就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) 報酬UP

西日本旅客鉄道(JR西日本)の本選考ES(エントリーシート)一覧(全87件) 2ページ目

西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

西日本旅客鉄道(JR西日本)の 本選考の通過エントリーシート

87件中51〜87件表示
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 志望理由(300)
A.
貴社で自分の考えや強みを活かし、日本だけではなく世界に貢献したいと考えるからです。海外旅行や留学の経験から、世界中にいる今まで私の生活に関わってきた人に仕事を通して恩返しがしたいと考えています。その上では正解のない挑戦をすることが必要であると考えています。私はこれまで中高時代の部活・大学時代の海外留学・アルバイトなど、自分の身の丈よりも大きいところへ事あるごとにチャレンジしてきました。そこで困難を乗り越えるたびに人として一回り大きくなっていると自負しております。ブラジルをはじめとする海外事業展開に乗り出したばかりの貴社の一員になることで自分の経験を通して貴社の成長・社会に貢献したいと考えております。 続きを読む
Q. 学生時代力を入れて取り組んだことを教えてください。
A.
25名が働く〇〇での広報としての経験です。より多くの生徒に「英語を学ぶ楽しさを実感してもらい、未来に羽ばたく国際人になってほしい」という想いから、新規生徒の体験申込数の増加と入学率の増加を目標に募集活動をしました。私は他スタッフの募集活動の手段と質を課題に感じました。そこで私は既存の生徒対応を充実させ、SNSなどの口コミで入会者を増加させる方法を提案しました。匿名で改善点を投稿できるアプリを使用し、親御さんや生徒からの意見を常に取り入れるように意識しました。また、講師の先生方や親御さんに協力してもらいSNSで行事や日常の様子を位置情報をつけて親御さんに投稿していただくことで〇〇を知らない人の興味を惹きました。結果的に4ヶ月間で入学率を前年+20%増加させることができました。この経験から、顧客の真のニーズを読み取り、周りを巻き込んで行動に移す重要さを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月5日

22卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. JR西日本を志望した理由を記入してください(300字以内)
A.
「西日本に根差す鉄道事業者の一員として働きたい」との思いで貴社を志望します。 私は「オンリーワンの役割を持つ組織で働く」の考えを軸に就職活動をしています。 中でも貴社を志望する理由は以下の3点です。 ①西日本全域に鉄道網を持つ唯一の企業として、人員輸送を広域的に行う使命を持つ点です。 ②私の出生地であり、親戚全員が住む西日本で働ける点です。仕事の都合により首都圏で私を育ててきた両親が、徳島に住む祖父母のために時折帰省する姿を見て、血縁や西日本とのつながりを大事にしたいと私は考えています。 ③路線や主要な市街地にある土地建物などの既存資産を活かして西日本に人を呼び込むことで、地域の発展に貢献できる点です。 続きを読む
Q. 長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください(300字以内)
A.
①視野が広く、気が利きます。その長所を活かし、アルバイト先の塾で室長の負担を軽減しました。 1年前、「室長は来客にお茶を出して面談した後、忙しさゆえ片付けに手が回っていない」と私は気づきました。以来、私の退勤前に食器の片付け・洗浄が済んでいない時は率先して取り組み、室長にお褒めの言葉を頂いています。 ②責任感が強く、裏を返せば問題を1人で抱え込みがちです。グループワーク等で話す人がいなければ自分から話すようにしています。一方で、ゼミ活動で仕事のしわ寄せが来た時に1人で解決しようとした経験に対し、ゼミの同期から「人を頼ってもいい」と意見をもらいました。 続きを読む
Q. 学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、またその経験で学んだことを併せて記入してください(300字以内)
A.
ゼミ代表として主導した同期〇〇人との共同論文作成です。 序盤の論文テーマ選定会議では彼らの半数から発言を引き出せませず、私は問題の主要因が①Webの話しづらさ②低い親密度が生む皆の遠慮だと考えました。 ①に対処すべくエクセルで意見シートを作り、各テーマ案への見解を皆に記入してもらい、②の解消に向け、不明点は聞いてねの一言を心がけました。 結果、消極的だった層の意向も踏まえて主題が決まりました。その後に班を作る際は人員配置を工夫しました。非協力的な人とも歩み寄ることで全員の協力を得て完成に至り、教授の承認後に学内論文集に掲載されました。 この経験での学びは「リーダーには責任感だけでなく気配りも必要」です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月28日

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 当社を志望した理由を記入してください。(300文字)
A.
私は、鉄道を軸とした観光客の移動を容易にするサービスを提供し、西日本の地域活性化に貢献したいと考え、貴社への入社を志望します。研究活動で過疎地域の歴史的な街並みを訪れた際、魅力的な観光資源があるのに対し、交通手段の少なさや移動時間の長さから行きにくさを感じました。この経験から鉄道を軸に地域の公共交通機関をシームレスに繋ぎ、観光客に移動しやすいサービスを提供したいと考えるようになりました。また、貴社は観光資源に富んだ西日本に営業エリアを持ち、早々にMaaS事業に取り組んでいます。そのため貴社でIT技術を活用し、地域特性に見合った観光型MaaSを実現し、西日本の地域活性化に貢献したいと考えます。 続きを読む
Q. 長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください。 300文字以下
A.
私の長所は、「相手に寄り添い、周りを巻き込む力」です。バイトリーダーとして店長不在の飲食店を運営した経験で培いました。私はメンバーと個別面談を実施し、各々の性格やバイト外での状況を把握し、それらを活かした役割分担をしました。大切にしたことは、相手への尊重を怠らず、共にモチベーションの源泉を探したことです。結果、1人も欠けず、3カ月間アルバイトだけでお店を運営することが出来ました。 短所は、「自分自身が行動し過ぎること」です。自分が行動し過ぎないことの利点として「周りの成長を促す」と「客観的な視点を持てる」が挙げられます。克服するため、周りを積極的に頼り、適切な役割分担をすることを心掛けています。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、 また、その経験で学んだことも併せて記入してください。 300文字以下
A.
既存部員と共に新入部員を増員し、廃部寸前のサークルを立て直しました。新入生は体験会に参加する一方、入部したのは3人と定着率の改善が課題でした。私は既存部員にビジョンと目標を共有しました。そして、新入生目線に立つことで原因が分かると考えた私は、既存部員を巻き込み、新入生を装い他サークルを見学しました。そこで私は、「名前を覚えて貰うと好感が増す」という気付きを得ました。この気付きから体験会参加者全員に対し、顔と名前を覚え呼び合ってもらうことを徹底したところ、最終的に新入生98人が加入しました。この経験から、相手に寄り添う重要性や周りを巻き込むことで目標を達成することができるということを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月15日
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 当社を志望した理由を記入してください。(300文字以下)
A.
私は就職活動の軸として、地域に直接貢献できる仕事をしたいと考えており、インフラ事業として西日本に不可欠な存在である貴社を志望します。特に貴社は、ジョブローテーションによって大都市と地方の両方で働くことができ、それぞれの街に必要とされている地域ビジネスに挑戦したいと考えています。 中でも観光キャンペーンの企画に興味があります。貴社の巨大な交通ネットワークを活用することで、アフターコロナにおいて潜在的な観光地を全国や世界へ発信することで、地方に埋もれた観光地と新規の観光客を融合させられるようなプロジェクトに携わりたいと考えています。 続きを読む
Q. 長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください。(300文字以下)
A.
私の特徴は継続力です。例としてサークル活動があります。私は中学校から大学まで一貫して放送団体に所属し、「つくりたい番組と視聴者ターゲティングのバランス」をテーマに活動してきました。継続を通して、チームとして一つの作品をつくる楽しさを知り、このモチベーションはやがて私の「継続」の軸になりました。1つの物事を長続きさせてしまうために、新たな挑戦をするのに人一倍時間を要する短所はあります。しかし一方で、長年の継続によって組織内でも複数の役割を経験し、その立場にしかわからないことを積み重ねることで、経験を活かしたリーダーシップを身につけることができました。以上より、私のセールスポイントは継続力です。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、また、その経験で学んだことも併せて記入してください。(300文字以下)
A.
大学では学園祭のステージ運営に尽力しました。約4か月の準備期間で、私は演出面に力を入れました。特に、過去の来場者を分析することや出演団体の他所でのパフォーマンスを視察することで、観客の動線や演目の雰囲気に適したタイムテーブルを組みました。苦労した点として1年生への技術指導があります。新たな挑戦に時間を割いた分、初めて学園祭の運営に携わる1年生へ指導時間を割けませんでしたが、食事等でコミュニケーションを深めてチームの団結力を高めることでカバーしました。 当日はトラブルもなく、結果として前年の2倍弱の方に来場していただきました。この経験から、私は顧客分析とチームワークの大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月17日
男性 22卒 | 関西大学 | 女性
Q. 当社を志望した理由を記入してください。
A.
私は人を喜ばせることが好きなので、人生を楽しく便利にするシステムやサービスの企画・開発に携わりたいです。あらゆるサービスがアプリ化していく中、ユーザーとしてその都度必要となるログインや登録が面倒だと感じることが多々ありました。貴社ではグループ会社の全データの一元管理を目指されている点や、各系統の現場を経験してからIT系統の部署に配属されるというキャリアパスを取られている点から、現場の方やお客様の声を形にすることができると感じました。大学で学んできた映像やグラフィックが持つ力と表現方法を活かし、駅やその他の施設を利用したくなるようなサービスを提供し人々の暮らしに貢献したいと思い志望します。 続きを読む
Q. 長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください。
A.
私の長所は相手の気持ちを考えられるところです。中高生の頃、〇〇の試合では選手であり、サポーターでもありました。他の選手の方が集中できるよう、人馬の身の回りのサポートをしていました。大学生では結婚式の撮影のアルバイトにおいて、どんな映像があればお客様に喜んでいただけるか、どう撮影すれば編集しやすいかを常に意識して撮影しています。一方、私の短所は心配性すぎるところです。先述のアルバイトではミスを防ぐため、挑戦的なカットを避けてしまう点が課題だと感じています。貴社ではお客様や仲間の要望と気持ちを汲み取り、より良いサービス実現のために万全の準備をした上で挑戦できる人材として貢献します。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、 また、その経験で学んだことも併せて記入してください。
A.
所属するボランティア団体の〇〇チーフです。当時の課題は退団者が多く、各団員のモチベーションに大差があったことでした。原因は強制的な活動内容が多かったことだと考え、自由と義務の両立を図りました。〇〇部門には役職ごとの班があったため、班単位でやりたいこと・目標をそれぞれヒアリングしました。これを基に活動内容を決定しました。時には義務的な活動もしてもらいましたが、前年の退団者が30人ほどだったのに対し、その年からは5人以下に抑えることができました。この経験からリーダーとは権力で組織を引っ張るだけでなく、各個人の目標や意思を汲み取り、それらが実現できるよう環境や仕組みを作ることでもあると学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月14日

22卒 本選考ES

総合職事務系
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 当社を志望した理由を記入してください。 300文字以下
A.
街と向き合い一つのモノを作り上げたいという想いの実現と愛着ある西日本の発展に貢献できるからだ。私は卒業論文を通して、一筋縄では解けない街の課題を様々な観点から紐解き、解決の糸口を見出していく面白さに気付いた結果、街を読み解いた上で新たな価値を生み出せる都市開発に惹かれた。しかしその地域の文脈を無視した開発は地域に弊害を起こす。沿線を有し、古民家再生や地場産業新興など様々な手法で地域を支え、共生する貴社ならば私の目指す「街に根付いた開発」に携われると確信している。4900kmのリアルなネットワークを活かし、駅から街へ、都市から地方へ開発の影響を広げ、私に多くを与えてくれた西日本に恩返ししたい。 続きを読む
Q. 長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください。 300文字以下
A.
自分に何ができるのかを考え、行動することが得意だ。アルバイト先は日本酒を多く取り揃えている。しかし、従業員の知識不足と宣伝不足によりお客様の高いニーズに応えきれていないと感じた。そこで日本酒を学び知識をつけ、自作のチャート図を店内に配置した。効果は現れ、お客様からも好評である。私目当てで来店する方もでき、今まで以上にやりがいを持って働けている。弱みは心配性なことだ。それ故失敗を恐れる私は事前準備を怠らない。先輩と取り組んだコンペでは300人規模の会場で発表を担当した。私は毎晩鏡の前で練習を重ね、本番に挑んだ。緊張したが確かな練習量を自信に発表をやり遂げ、金賞を獲得、結果を出すことができた。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、 また、その経験で学んだことも併せて記入してください。 300文字以下
A.
卒業論文だ。短期留学で見たスラム街への衝撃を発端として取り組んだ〇〇地区の空間利用に関する研究をよりリアルにしたかった私は、そこで生活を営む人々の声を研究に反映させるため、ヒアリングを試みた。しかし、ヒアリングをしたいという一方的な思いをぶつける私を受け入れる人はごく少数だった。私を変えたのは「地域に入り込め」教授の言葉だった。それから私は現地を歩き回り、地域会議や夜回りの参加等、能動的に行動することで地域を知ろうと努めた。そして住民と会話を重ねることで自然な関係性の構築を果たし、その結果25名の方にヒアリングができた。この経験から、考え方の転換と行動力により現状を変えられることを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月27日
男性 21卒 | 中央大学 | 男性
Q. 当社を志望した理由を記入してください。300文字以下
A.
人の想い出に残る仕事がしたい。下記アルバイトでは、相手の想い出に貢献することが原動力だった。鉄道業界は特定の街だけではない開発やサービスが行える分、多くの生活・想い出に貢献できる。廃線の危機にあった銚子電鉄を目の当たりにしたことも大きい。 なかでも貴社は地域共生を掲げており、これに携わりたい。他社では利益重視だが、NIPPONIAでは地域活性化自体が目的だ。またゼミ活動で政策提言をした際には叶わなかったが、豊富なリソースが使える。よって、その地域の「最善」に向けて邁進できるだろう。私はゼミの経験を生かし、地域の課題や魅力に向き合い、地域住民と共に価値向上に貢献することで良い想い出を創出する。 続きを読む
Q. 長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください。300文字以下
A.
私は先頭に立って、人を引っ張ることに弱みを感じる。一方で私の長所は粘り強さだ。いかなる環境・条件においても自らの能力と可能性を生かし、道を切り拓こうとする。短所の克服も例外ではない。 学校側からの信頼を取り戻し、同期の協力も得ながら育成制度を構築したことがあった。しかし肝心の後輩の参加率は低かったのだ。就職活動のなかで社会人の方にも意見を求め、私は相手のとっての利益や道筋を示せていないことに気付いた。今後はハード面だけでなく、ゼミや下記アルバイトで培った人に寄り添う強みを生かして、ソフト面も重視する。面談等を通して、人を「引っ張る」よりも「支える」ようにして個人の動機と組織の目的を結び付ける。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、また、その経験で学んだことも併せて記入してください。300文字以下
A.
〇〇総合案内所のアルバイトに注力し、苦情を賛辞に変化させるまでになった。私はその高い期待・信頼に応えてみせたい使命感や責任感があった。 現場ではなくこちらに来るほどの強い想いを持つ方に対する統一的な対応が課題だと仮説立て、3点意識した。アトラクション不具合の例を記す。1.改善にはお客様の声が重要であり、協力関係にあることを示す。2.質問や相槌を挟み、懐に入り込む。すると従業員に不満の原因があったこと、翌日も来訪することが判明した。3.最適な提案。当該施設への接客改善の要請と翌日に優先案内することを約束し、お客様に喜んでもらえた。 相手を知るための誠実さと相手に寄り添う大切さを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年1月15日
男性 21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 当社を志望した理由を記入してください
A.
私にはIoTやAIの力をもちいて地方をもっと豊かにしたいという夢があります。労働人口がどんどん減っていく現代において、地方から、今のシステムで成り立たなくなってしまうこともでてくると考えています。貴社の持つ地方まで広がる多くの路線の維持・発展を新しい技術を用いて支えていきたいです。IoTやAIの技術を使って、今まで人がやらなくてはならなかった大変な作業の負担を減らすことができると考えています。貴社では、安全性に対する意識がとりわけ高いと考えています。そういった環境の中で、新しい技術を用いて安全性そして生産性をを高める技術的な取り組みをすることで地域と企業が一体となって成長できると思い志望致しました。 続きを読む
Q. 長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください
A.
私は、積極性と協調性をバランスよく発揮できます。私は大学三年次にタイ留学し、大学の研究室で様々な国の仲間と研究開発を行いました。私は情報の学部ですが、機械系のロボットを動かす研究室に配属され、初めはとても戸惑いました。そこで研究室のドクターの方に頼んでロボット分野の授業をしてもらい自分の理解を段々と深めていくと共に、仲間の意見をよく聞き、自分からもシステム開発において有意義な提案ができるようになりました。一方で、私は細かいところまで検討する前に行動してしまうところがあります。積極的にこういったチャレンジができるという面もありますが、研究などを通して多角的に検討することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、また、その経験で学んだことも併せて記入してください
A.
私は学生生活に中で研究に力を入れて取り組みました。研究をするにあたって私は国際会議で論文を発表するという目標を立てました。私は留学に行った時の経験から分野問わず多くの人と関わった方が面白いものができると思っていて、先輩を研究に巻き込んだり、研究室でゼミを開いたりしてメンバーが協力し合えるような環境を整えました。自分にはなかった観点からの意見をもらえることが多く自分の研究にもいかせたと考えています。研究を通して自ら課題を見つけそれに取り組むこと、そして仲間と一緒になって取り組むことの大切さを学ぶことができました。今年の10月には目標であった国際会議での発表を行うことができ、自身にもつながりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年12月8日
男性 21卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. 当社を志望した理由を記入してください。 300文字以下
A.
私の人生の全てを築いてくれた西日本を盛り上げ、その発展に貢献したいと考えたからです。貴社は、交通インフラとして西日本全域に貢献し、またその地域を活性化する役割も担っています。地方創生は現在日本の課題であり、他にはない西日本全域に大きな影響を及ぼすことができる貴社の鉄道事業を通じて私の想いを果たせると考え貴社を志望いたします。 また、貴社は1日約500万人というお客様を目的地へ運んでおり、鉄道インフラ、そして生活インフラという社会への影響力の大きさや責任感がある。私はそのようなプレッシャーを感じながら、貴社で最適な人の流れを創りだし、全てのお客様にとって快適な鉄道輸送のトータルコーディネートを行いたい。 続きを読む
Q. 長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください。 300文字以下
A.
私の特徴は誰とでも楽しく会話ができることです。私は居酒屋のホールでアルバイトをしているのですが、接客という仕事で様々な世代の方と話して触れ合うことで、相手の立場に立ち、物事を考え、ニーズを汲み取ることの重要性を学びました。一方で、周囲の人からは論理的な人だと言われます。これは、何でも理詰めで物事を進めようとしているのではなく、コミュニケーションを最優先に考えた結果、敢えて論理的な口調・姿勢で自らの考えを示すことで、相手の素の気持ちを引き出そうとしています。相手の考えが論理的であるかどうかは一切気にしません。 相手の気持ちを汲み取りながら最大限の自己表現を交わすことが、私が大事にしていることです。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、 また、その経験で学んだことも併せて記入してください。 300文字以下
A.
アルバイト先で顧客の満足度向上を通して売上を増加させたことである。カウンターで料理を作る過程があり、顧客と会話する機会が多い。私はこの会話を通して顧客の満足度を向上させ、自店の評判をあげたいと考えた。そこで、よく質問される食材やお酒の勉強と試飲を重ねた。次に、勉強した知識と自店の顧客層に興味を持たれることの多い大学の話を関連させ、顧客とのコミュニケーションをエンターテイメント性のあるものへと工夫した。この手法を他のアルバイトに共有することで満足度が向上し、リピート率の増加にも繋がり売上は昨年より20%増加した。この経験より顧客の真のニーズを汲み取り、改善点を分析して伸ばすことの重要性を学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月6日
男性 21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 当社を志望した理由を記入してください。(300文字以下)
A.
「地域の活性化に最前線で貢献し、日本社会を支えたい」という私の志を実現できると考えたからです。私は都市集積について研究に取り組み、第二の都市圏である関西地区の発展が日本全体の底上げに繋がると感じました。また北陸新幹線開業により金沢のまちに賑わいが創出され、鉄道インフラの社会的影響力の大きさを実感しました。その中で、地域共生企業として鉄道サービスだけでなく、不動産や地産品の開発など幅広い面から沿線地域の活性化を目指す貴社の姿勢に強く惹かれました。2府16県の事業フィールドにおいて沿線地域に根差した新たな価値創造に携わることで「地域および日本の持続的な発展」に寄与したいと思い、貴社を志望致します。 続きを読む
Q. 長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください。(300文字以下)
A.
私の最大の強みは「組織を統率する力」です。○○名が所属するソフトボールサークルの○○を務め、メンバー間の勝ちに対する温度差を改善しました。練習の8割を勝敗がつくチーム対抗型の実践練習に組み直すことで、競い合う楽しさを練習に取り入れ、勝負強さと競争意識を醸成しました。この取り組みでは、長所である「責任感の強さ」を発揮し、○○としてチームに一体感をもたらすことができました。一方で短所と捉えている「こだわりの強さ」により、全員が方針に納得することを優先しすぎた結果、練習形式の変更に多くの時間を要してしまいました。以降、状況を俯瞰して本質を見極め、素早く組織全体の意思決定をするようにしています。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、また、その経験で学んだことも併せて記入してください。(300文字以下)
A.
所属する学生団体で、教科書の回収冊数を昨年度の2倍に増やすことに注力しました。不要な教科書を回収・再販売し、その利益で途上国の教育を支援する活動です。○○として尽力する中で、2つの新しい仕組みを確立しました。第一に、大学事務との交渉を重ね、教科書が不要になる卒業生が多く通る研究棟の1階に回収ボックスを設置しました。第二に、地元の不動産会社と連携し、活動内容を明記したチラシを学生が住むアパートに配布しました。これらの実践により、活動の認知度を高め、より多くの学生からの協力が実現した結果、目標の回収冊数を達成しました。この経験を通して、他者を巻き込み新たな取り組みに挑戦する大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月10日

21卒 本選考ES

総合職事務系
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 当社を志望した理由を記入してください。(300字以内)
A.
私は、沿線地域に暮らす人々の生活を支え、沿線地域を盛り上げていくような仕事に携わりたいと考えているため、交通インフラ業界で働きたいと考えています。具体的には、日々の鉄道の安全運行を支えること、駅を中心とした街づくりや生活サービスを創造・提供すること、沿線の魅力を発信することにより地域の活性化に挑戦していきたいと考えています。この度、貴社の中期経営計画を拝見したのですが、「安全考動」を最重要視している点や「地域共生企業」をめざして様々な取組みをされている点に強く共感しました。そして、私が将来成し遂げたいことと貴社がめざす「ありたい姿」の方向性が合致していると思い、志望に至りました。 続きを読む
Q. 長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください。(300字以内)
A.
物事に取り組む際の粘り強さ、熱意の強さでは他の人に負けないと考えています。私はゼミで日本社会史を学んでおり、昨年は「邦楽・和楽器の近代」という共同論文を執筆しています。この研究、特に私のパートでは先行研究がほぼ無かったため地道に一次史料を集めることからスタートし、その後は膨大な時間をかけて史料の数値を整理し考察を重ねた結果、これまでにない見解を示すことができました。持ち前の粘り強さと研究に対する熱意あってこその結果だと思っています。 一方で、粘り強さは裏を返すと意固地になりがちという短所でもあります。物事の円滑な解決の為にも、周囲からの助言も適度に聞き入れるよう気を付けています。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、また、その経験で学んだことも併せて記入してください。(300字以内)
A.
私はサークル活動に特に力を入れていました。大学2年時、所属するバスケットボールサークルで代表に任命され、1年間運営に携わりました。サークルを皆にとってより良い場所に変えていく為、メンバー1人1人を気にかけコミュニケーションをとり、利用できる施設数を増やす等、仲間の力にも助けられつつ環境改善に向け尽力しました。 この経験を通じ、目標に向かって組織を動かすためにはリーダーがどう立ち回るべきか、ということを学びました。組織の抱える現状を的確に把握した上で、課題解決に向けて周囲を巻き込みながら行動する事が大切だと感じました。この学びを貴社でも最大限に生かし、活躍していける人財になりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月16日
男性 21卒 | 同志社大学 | 男性
Q. ゼミ・研究室(担当教授・テーマ)をご記入ください。(100文字以下)
A.
ジャーナリズムゼミ:〇〇教授 関西から見る東京五輪をテーマに、公式グッズストアやゆかりのある人物を訪ねインタビューし、記事をウェブ上に掲載する活動をしています。私はその中でも関東と関西の五輪に対する熱量の差を軸に取材をしています。 続きを読む
Q. クラブ活動・ボランティア活動(役職等)をご記入ください。(100文字以下)
A.
【放送サークル】 学内でのラジオ放送、大会や文化祭に向けた番組制作活動をしている。私は、新歓と文化祭の責任者、副代表を2年間で経験。周りを引っ張るリーダーと運営を円滑に進める裏方、2つの役割を果たした。 続きを読む
Q. 特技・趣味をご記入ください。(100文字以下)
A.
【特技】 ・エレキギター…ロックバンドのギタリストとしてライブハウスや駅前でライブ活動を行った。 ・剣道…3段所持 【趣味】 オーケストラ鑑賞…個性の違う複数の楽器が共鳴し、一つの曲になる点に魅力を感じる。 続きを読む
Q. 当社を志望した理由を記入してください。(300文字以下)
A.
国内外問わず、人々にその地ごとの魅力を発信したいからだ。その中でも、鉄道業はサービスや運輸という身体に関わる直接的な点だけではなく、乗車時の風景や風情を人々に楽しんでもらい、肉体と精神の両方を満たすことができる。特に貴社は観光列車等による地方活性化とインバウンド事業に注力しているため、上記のことが実現可能だと感じた。私は大学時代、チームで課題に取り組む大切さを学びながら、運営の方針に着手するサークルのインフラ整備を行ってきた。貴社持つ幅広いエリアで働く社員の方々と1つの目標に取り組み、海外の方にも「日本はいいところだ」と感じてもらえるようなサービスを、後方支援という形で提供していきたい。 続きを読む
Q. 長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください。(300文字以下)
A.
【長所】何事も事前の準備を行うこと。  浪人経験から、目標と計画を立てることの大切さを痛感し、凡事徹底をモットーにしている。大学のサークルで幹部を務めた際も、総会の場でどんな質問にも回答できるよう、過去10年分の議事録に目を通す等の準備をした。貴社での仕事にも常に、自分のできる最善の準備をして臨みたい。 【短所】仕事を1人でしてしまう  与えられた仕事を周りに頼らず一人でやり遂げてしまうクセがあった。大学のゼミ活動でメンバーから「任せっきりのような形で、罪悪感を抱いてしまった」と言われた経験以降、結果だけに目を向けず、他者の立場や組織全体の雰囲気を考えた上で、仕事を割り振る共同意識を大切にしている。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、 また、その経験で学んだことも併せて記入してください。(300文字以下)
A.
【所属サークルの運営方針を改正すること】  65年の歴史あるサークルのため伝統的な運営方法を行っていたが、人員や予算という面でムダが多いという課題があった。また、その形式を支持する上級生がいるため変更が難しい状況でもある。そこで私は実際のムダを数値にして「見える化」し、説得を試みたが、改正には至らなかった。小学生の頃から多くの役職を経験し、リーダーシップと説得力に自信のある私にとって初めての挫折だった。  その時、データよりも周りを巻き込んで1つの課題に向き合うことが大切であることを学んだ。それ以降、私は1つの課題を複数の視点から考えられるよう、周囲の様々な意見を吸い上げて取り組むことに注力している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月4日

21卒 本選考ES

運輸現業職
男性 21卒 | 神戸大学 | 男性
Q. 当社を志望した理由を記入してください。 300文字以下
A.
人々の日常と非日常の両面を支えながら、西日本地域に貢献できる貴社に魅力を感じたため、志望しました。鉄道は、地域に密着した必要不可欠な存在であり、鉄道が日々確実な運行をしていることそのものが人々に安心感を与えています。また、鉄道は人々の生活の当たり前をつくる、無くてはならないインフラです。私はインドネシアでのフィールドワークで、日本での当たり前が当たり前でない生活を経験しました。当たり前を作っている人への有難みを感じ、自分も当たり前を支え、作る仕事がしたいと思いました。私の「喜ばせたがりや」の性格を活かし、多くのお客様から使いたいと思われる鉄道を運行させていきたいです。 続きを読む
Q. 長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください。 300文字以下
A.
私の強みは課題を発見し、解決できることです。インドネシアでのフィールドワークで、ホームステイ先の村人100人に対し、日本食を提供する機会がありました。飲食店でのキッチン経験を活かし、リーダーとして実際に作るメニューを考えました。唐揚げを作ることになったのだが、試作してみるとカリッとならず油っぽくなってしまいました。アルバイトの調理経験から揚げ油が古いことが問題だと気がつき、油を変えることで改善することができました。一方、私の弱みはせっかちなところです。会話の際、早口になってしまうのでしっかり伝えるという意識を持って落ち着いて話すようにしています。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、 また、その経験で学んだことも併せて記入してください。 300文字以下
A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは、飲食店でのアルバイトです。大学入学から現在まで週3回は必ずアルバイトを行いました。なぜアルバイトに打ち込んだかというと、社会人になったら自立したいと考え、今のうちから社会経験を積み、自分の成長のための資金と将来の生活資金を貯めようと思ったからです。給料を大学生活で必要な生活費と貯蓄に分けて管理し、お金の流れを明確化する事で使いすぎないように意識しました。そして自分の労働によって得たお金で、目標額を達成することができました。この経験から、継続は力なりということを実感することができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月2日

21卒 本選考ES

プロフェッショナル職運輸系
男性 21卒 | 近畿大学 | 女性
Q. 当社を志望した理由を記入してください。(300文字以下)
A.
【人々の生活を身近なサービスで支えたい】これが私の“軸”です。中でも貴社は、「徹底した安全管理」がお客様の目に見える形で実現されており、多くの人の「当たり前」を支えていると感じたため、志望します。高校時代の通学や実家への帰省等、あらゆる場面において貴社の存在が私の近くにありました。大学進学を機に奈良に住み、私鉄を利用するようになって初めて「1分たりとも遅れない運行」のありがたさに気付きました。この気付きから、これからは“私”が安全・安定な輸送をお客様へお届けし、人々の生活を支えたいと強く思いました。“運輸のプロ”として、安心安全な運輸をお客様へ提供し、貴社に貢献したいと考えております。 続きを読む
Q. 長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください。 (300文字以下)
A.
長所は「状況を的確に判断し、最善の方法をとるところ」です。大学1年間、肉屋のアルバイトでキッチンとして従事しました。普段は調理担当ですが、お客様の状況をみて接客にも対応できるようホールの仕事も覚え、店舗営業に貢献しました。短所は「頑固なところ」です。マイペースな性格であるため、1人で突っ走ってしまうことがあります。それを改善するため、今ではグループ全体を客観的にみた上で「私見の背景も伝わるように共有すること」を意識して行動しています。貴社でも気配りある行動でお客様に豊かな時間を提供し、業務に貢献していきたいと考えております。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと、また、その経験で学んだことも併せて記入してください。(300文字以下)
A.
私はアルバイトにて「美しいサンドイッチ作り」で売り上げに貢献しました。大学1年間、肉屋のアルバイトで調理を担当し、朝の勤務では一人で「サンドイッチを作る」業務がありました。入社当初、サンドイッチが1食も売れない日々が続いたため、私は「営業時間内に完売すること」を目標にしました。売れない原因は「見た目が悪いから」と考え、以下の2点に取り組みました。1)料理長に作り方のアドバイスを頂き、徹底的に真似する。2)頂いたアドバイスを参考に成果がでるまで毎朝、家で練習を行う。結果、入社5ヶ月目で「開店1時間で完売」することができました。この経験から私は【丁寧に原因分析をすること】の大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月8日
男性 20卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 関心を持った理由 300文字以下
A.
人と人とを繋ぎ合わせることで暮らしを総合的に支え、未来の地域づくりに貢献したいと考えた為です。私は地域文化の発展を目指した活動を行う大学公認団体に所属しています。その中でも45年続く大規模な港区のお祭り運営に携わった経験が心に残っています。住民の方々の地域への愛着を実感すると共に、人と人が集まり顔を合わせて交流し合うことで大きな賑わいや笑顔を生み出せることを肌で感じました。そこで将来は仕事を通じて暮らしの場の中で、人と人を集まり交流し合う環境を作りたい想いが強くなりました。貴社は2府16県という広いフィールドにおいて人と人とを結びつけ安心・安全な暮らしづくりを実現している為、強く惹かれました。 続きを読む
Q. 取り組みたいこと、実現したいこと 300文字以下
A.
性別や国籍・年齢を超え人々が集い交流し合う街づくりを実現したいです。私は「暮らしの中で人と人を繋ぎたい」と共に「日本の暮らしを総合的に支えたい」という想いを持っています。22年間ずっと日本で生まれ育つ中で多くの人々や環境に助けられ、将来は日本に少しでも貢献することで恩返しをしたい気持ちが強くなりました。貴社は大阪・三ノ宮・広島といった大規模拠点において街づくりを進めています。今後、人口減少が進み訪日外国人が増加していく中で国内の大規模都市の魅力を高め、人々が訪れたいと思う街を作っていくことが大切であると思います。そこで将来は3大プロジェクトに携わり国内の重要拠点となる街づくりを実現したいです。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えてください。 また、その経験をJR西日本でどのように活かしたいと思いますか。 (学業に関することと、学業以外で取り組んだこととそれぞれご記入ください。) 学業で取り組んだこと 300文字以下
A.
私は将来社会人となった際に備え広い視野で社会を理論的に捉える力を養いたいと考え、インフラ分野に詳しい教授から指導を頂ける公共経済学ゼミを選びました。私は「新駅開業の経済効果」というテーマで論文執筆活動に注力しました。まず新駅開業は地価上昇等の社会的便益を数多く生み出す事業であるという仮説を立てて研究を始めました。そして事業主へのヒアリングから現状分析を行った後、統計ソフトを用いて7000件にも及ぶデータを分析しました。その際には計画立てた行動を意識し、やるべき事を締切日から逆算して分析を進めました。その結果、新駅開業は1兆円を超える便益を生み出す事業であると算出でき、仮説を立証できました。 続きを読む
Q. その活かし方 300文字以下
A.
目標達成へ向け地道に行動していく姿勢を活かしたいです。論文執筆では賞の獲得を目指しまず関心のある社会課題を見つけ、その課題が社会に与える影響を仮説として立案します。仮説を立てる為には、幅広い現状分析と深い市場調査の知識が必要です。そこで私は論文執筆を続ける中で直ぐに手に入る情報だけでなく実際に足を何度も運び得られる生の情報を大切にし、膨大なデータを1つ1つ地道かつ確実に解析していくことを大切にしました。貴社の業務においても社内に加え地域の方々や自治体の方々などと直接顔を合わせ、信頼関係を構築していくことが大切であると思います。そこで目標へ向け地道に行動を起こす姿勢を続けて貴社に貢献したいです。 続きを読む
Q. その他学業以外で取り組んだこと 300文字以下
A.
所属団体で幹部の相互理解向上へ努めた経験です。私は学内に30以上存在する組織を統括し学生相互の親睦向上を目指す大学公認団体の幹部を務めました。9人の幹部には各役職がありますが、活動を続ける中で活動内容が共有できていない問題点に気づきました。そこで幹部全員が一つのチームとして動いている認識を持つことが必要だと感じ、週1回の幹部会議を提案し活動報告や進捗の共有を行うことにしました。性格や考え方の違いから議論進行に難航しましたが、各自の得意分野を把握して役割を分担させ全員で議論を進める雰囲気が生まれるよう配慮しました。この活動を続けた結果、相互理解が深まり全員で協力し合える環境を醸成できました。 続きを読む
Q. その活かし方 300文字以下
A.
この経験から、自ら進んで考え方や取り組みを発信する姿勢はチームの視野を広げ互いの理解を深めることに気づきました。また現状に疑問を抱き改善したいと考えた際は、周囲を巻き込みながら行動を起こしていくことが組織へ良い影響を与えるのだと実感しました。仕事では社内外問わずチームで方向性を合わせながら相手に対して誠実な姿勢を続けることが重要であると思います。そしてチームで動く際には個々が最大限力を発揮し、本音を語り合える相互の信頼関係を築くことが成果に繋がると思います。私はこの経験から得た学びを大切に、自分の意見を発信しつつ相手の考え方にも共感する姿勢を続けることで仕事でも活躍できる人間になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月31日
男性 20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 関心をもった理由
A.
日本の社会への影響が大きいインフラ業界の中で,最も影響力のある企業の1つである御社の業務に以下の理由で興味を持ち応募致しました.御社の事業内容が、人々の暮らしに必要不可欠で非常に大きな責任を伴うため、この大きな責任がやりがいに繋がる点です.また,事業展開を行っているエリアが西日本地域であることも志望動機のひとつです.私は幼い頃から関西地域で育ったため,御社の鉄道事業や施設に親しみがあります.御社の鉄道で沿線各地域に行く機会が多く,様々な人たちとの出会いもありました.地域共生企業の一員として西日本地域の安全で豊かな社会づくりに貢献したいと思っています. 続きを読む
Q. 学業で取り組んだこと
A.
私は実験のデータ整理と実験結果の考察に力を入れています.実験データを入力することで必要なパラメータを算出できるエクセルシートの作成を行いました.今までに使用したことのない関数を必要とするため作成には非常に多くの時間を要しましたが、実験データの計算方法やさまざまなパラメータを算出する際に個人で設定した定義が一貫性を保つことができるようになりました.また、実験結果の考察を客観的に行うために類似の実験の結果を比較することで考察しています.類似の実験は海外で行われていることが多く英語の論文を読む必要があることに苦労しています.しかし、結果を理論的に考察することで説得力のある考察をつくることができます. 続きを読む
Q. (質問2の続き)その活かし方
A.
お客様と接する際には論理的・客観的な説明、車両の設計にはデータの整理力と論理的な分析と考察を活かしたいです.駅乗務員の業務に加え、新路線や新型車両の設計、改造の際に「目的・手段・想定した結果に対する考察」を客観的に抑えておくことで説得力のある説明になると考えます.社員間の話し合いや沿線住民の方々に理解し納得していただくため際に外すことはできません.しかし、論理的・客観的な説明を限られた時間の中で行う必要があり、指摘を頂く場合どのデータを見直す必要があるのか等を迅速に考えなければならないためデータの整理力は重要事項となります.よって力を入れていることを業務に適用する重要性は高いと考えます. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年2月12日
男性 20卒 | 大阪大学 | 男性
Q. ①JR西日本に関心を持った理由を記入してください。(300字)
A.
私が貴社に関心を持った理由は、私が企業を選ぶ際に最も重視している考えと貴社の事業内容が合致すると考えたからです。就職活動を行う際に私が重視したのは、「社会や地域に貢献しているという実感を強く得られる仕事ができる企業であるか」という点です。自分が今まで本当に頑張れたことは、いつも「誰かのために」と強く思ったことでした。貴社は、そんな自分の頑張りの源泉である「貢献の実感」を強く得られるような企業であると考え、関心を抱きました。関西を基盤として鉄道や都市開発、百貨店事業等を行うことで、関西を支え、関西を発展させている貴社において、強く「貢献の実感」を得られる仕事をしたいと考えました。 続きを読む
Q. ②入社して取り組みたいこと、実現したいことを記入してください。(300字)
A.
私は貴社において、関西の魅力を高めることに取り組みたいと考えています。貴社は西日本の様々な地域において開発をなされていますが、その中でも特に私は、自らが生まれ育った地であり、かつこれからの日本を東京と共に支えていくであろう関西という地域の発展に寄与したいと考えています。こうした私の思いを実現するために、私は貴社において、特に再開発事業に取り組みたいと考えています。再開発事業は、防災や地域の魅力向上など、非常に公共性が高いという側面を有していると考えています。そうした「貢献の実感」が強く得られるような働きをすることを通して、私は、関西の魅力や存在感を高めるキープレイヤーになりたいです。 続きを読む
Q. ③あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えて下さい。また、その経験をJR西日本でどのように活かしたいと思いますか。 (学業で取り組んだこと:300字)(活かし方:300字)
A.
私は、ゼミにおける労働法の解釈や労働判例の分析に特に力を入れて取り組みました。労働法の解釈については、その解釈が専門家の間でも異なるものを中心に学びました。指定された教科書だけでは記述が不十分であると感じた時は、図書館で他の先生が執筆された本を借り、記述を比較検討しました。また、労働判例の分析については、裁判所が下した判決の土台となる法律構成を読み解いていくことに力を注ぎました。その際、実際の法律の文言や類似した判例についても徹底的に調べ上げました。図書館や、大学の施設内にある判例検索システムなど、様々なものを複合的に利用し、自らの理解を高めるよう努力しました。 私は上記の経験を活かし、貴社にて働くにおいて「わからないことは徹底的に調べる」ことを確実に行いたいと考えています。上記経験では、法律の文言や判例についての理解が甘いと、グループ発表の際に他のメンバーに迷惑をかけてしまうことを強く感じました。したがって貴社にて働くにおいては、少しでもわからないことがあれば自分の手元にない情報についても積極的に集めたいと考えています。また、上記経験においては、教授や院生などの先輩の方から情報収集の方法や、情報そのものについてたくさんアドバイスを頂いたので、貴社で働く際にも、経験豊富な方から様々な情報や仕事の進め方を吸収したいと考えています。 続きを読む
Q. ④その他学業以外で取り組んだこと(300字)(その活かし方:300字)
A.
私は、個別指導塾の曜日リーダーとして、退学者を大幅に減らすことに貢献しました。私の勤める塾では、退学者の多さが従前から問題となっていました。私は、どの生徒にも塾を辞めることなく成績の向上を目指してほしいと思ったので、他のリーダー講師と相談して、生徒に対するアンケートの結果をもとに、(1)担当生徒以外にも声掛けを行うこと、(2)宿題の出し方を改めることの二点を教室の決まり事としました。(1)についてはもちろん、(2)についても、生徒としっかりとコミュニケーションをとることを講師全員に意識してもらい、上記二点に取り組んだ結果、教室全体の退学者が前年度の約半数となりました。 私は、上記した経験から培われた強みである「他者を巻き込んで課題を解決する能力」を、貴社の不動産開発事業において活かしたいと考えています。具体的には、不動産開発の際に必要となる地権者の方や行政との折衝、ゼネコンなどをまとめ上げて実際に建物を作る際の細かな調整、など様々な方との関わり合いが予想される中で、私が常に心掛けてきた「リーダーとして目的意識を持つ」ということを大事にしていきたいです。私は上記活動の中で、「何を目的としてやることなのか」ということを常々考えていました。目的意識をもって他者に働きかけることが最良の結果へと繋がることを学んだ私の経験を、貴社の業務にも活かしたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

20卒 本選考ES

総合職事務系統(開発)
男性 20卒 | 上智大学 | 男性
Q. JR西日本に関心を持った理由と、入社して取り組みたいこと、実現したいことを記入してください。 関心を持った理由(300文字以下)
A.
体育会ワンダーフォーゲル部で、主将として部の課題に自ら向き合い改善していく中で確立した仕組みが、今や部に欠かせなくなったことから、「ないと困る」価値を創造する仕事がしたいと考えるようになった。また、私の地元で「駅」を中心に再開発事業が行われ、その街や人の流れが変わる光景を目の当たりにしたことから、「駅」という場所を活かした街づくりやサービスに携わる仕事がしたいと考えるようになり、「駅」を持つ鉄道会社に興味を持った。その中でも、管轄する関西圏にとどまらない広範囲に及ぶ影響力や豊富な観光資源を活かした「駅」と、その「駅」を中心とした魅力的な街づくりができると考え、貴社に関心を持った。 続きを読む
Q. JR西日本に関心を持った理由と、入社して取り組みたいこと、実現したいことを記入してください。 取り組みたいこと、実現したいこと(300文字以下)
A.
関西圏のみならず、その周辺エリアなど広範囲に影響力のある貴社だからこそできる「当たり前」で「ないと困る」モノやサービスを提供する仕事がしたい。特に、人々の日常生活を支える「駅」をこれまで以上に「ないと困る」ものとすべく、「駅」を中心とした街づくりやそれに伴う沿線価値の向上に取り組みたい。貴社の管轄エリアには豊富な観光資源があることから、その地域の特性を読み解くことで、その地域に最も合った唯一無二の付加価値を提供することが可能であると考える。そのために、「駅」を利用する地域の人や観光客等の多様な人のニーズを的確に捉えられるように、あらゆる所にアンテナを張り、情報収集に努めたいと考えている。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えてください。また、その経験をJR西日本でどのように活かしたいと思いますか。(学業に関することと、学業以外で取り組んだこととそれぞれご記入ください。) 学業で取り組んだこと(300文字以下)
A.
ゼミで「大学教育における体育会部活動で求められるリーダーシップ」について研究した。きっかけは、体育会ワンダーフォーゲル部で主将を務めたことだ。それにより、学校教育の中でも特に学生主体となる大学教育における体育会部活動で求められる「リーダーシップ」について関心を持った。文献から得た情報や主将の経験に加え、サッカー、陸上、登山といった自らの多様なスポーツ経験から考えた、スポーツの形式や性質という観点を重視した結果、集団現象として発生するリーダーシップは、「組織」として活動する大学の体育会部活動全てに存在するが、スポーツの形式や性質によって求められる要素が異なるということがわかった。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えてください。また、その経験をJR西日本でどのように活かしたいと思いますか。(学業に関することと、学業以外で取り組んだこととそれぞれご記入ください。) その活かし方(300文字以下)
A.
ゼミでの研究から、大学教育における体育会部活動よりも広いフィールドとなる社会においても、企業や事業に関わる人など、それぞれ「形式」や「性質」が異なるということをしっかり意識することが大切であるということを学んだ。この知見を、西日本エリアの地域活性化に活かしたいと考える。地域活性化のためには、それぞれの地域の人と共に協力していくことが重要となるため、研究で得た知見を活かし、それぞれの地域の特性や人々が持つ価値観などを的確にくみ取る姿勢を大切にしたい。そうすることで、それぞれの地域にとって何をすることが必要なのかということを読み解くことができ、地域に根差した新たな価値を創造できると考える。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えてください。また、その経験をJR西日本でどのように活かしたいと思いますか。(学業に関することと、学業以外で取り組んだこととそれぞれご記入ください。) その他学業以外で取り組んだこと(300文字以下)
A.
体育会ワンダーフォーゲル部での主将として活動した。登山を行う当部では、部員の主体性という課題を抱えていた。当部はこれまで、安全第一の登山で重要な地道な準備を主体的に行うことから避けてきた。そこで私は、この課題の改善に取り組んだ。まず、部内での技術講習を少人数で行い、主体的な学びを促進させた。また、各自の目標とやるべきことを記入する「目標設定シート」を導入した。内容は部内で共有し、各自の目標に対して責任を持たせた。部内での反発もあったが、「楽しくない」準備が至上の「楽しみ」を生む、という考えを一人一人と対話する中で明確に伝え続けて部員を巻き込み、結果として部員の主体性を向上させることができた。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えてください。また、その経験をJR西日本でどのように活かしたいと思いますか。(学業に関することと、学業以外で取り組んだこととそれぞれご記入ください。) その活かし方(300文字以下)
A.
体育会ワンダーフォーゲル部での主将の経験から、一人一人と向き合いながらも自らの意志を貫き、周囲を巻き込み課題解決をやり抜くリーダーシップを学んだ。この経験を活かし、あらゆる場面で貴社のサービスを利用することを「当たり前」とするような付加価値を創造する仕事がしたいと考えている。そのために、線区価値を向上させることへの責任感や使命感を持つと同時に、それぞれの地域の人と共に協力して取り組みを行っていくことが重要となる。これまでの経験を活かして、それぞれの地域のあらゆるニーズを汲み取りつつ、JR西日本として提供できる価値を明確にし、地域の人を巻き込んで新たな価値を創りあげたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

19卒 本選考ES

総合職鉄道系
男性 19卒 | 大阪大学 | 男性
Q. ゼミ・研究室(担当教授・テーマ)をご記入ください。
A.
担当教授→○○教授 テーマ→企業価値評価と証券投資 今年度は『日本企業の弱体化』という社会問題に焦点を当て、論文を作成しました。 続きを読む
Q. クラブ活動・ボランティア活動(役職等)をご記入ください。
A.
ハンドボールサークル『○○』選手 『初心者でも楽しめるハンドボールサークルを作る』を合言葉に7人の友達でサークルを創設し、現在のメンバーは49人となりました。 続きを読む
Q. 特技・趣味をご記入ください。
A.
趣味は国内旅行です。 中学2年生のときから旅行を始め、2017年1月には47都道府県を制覇しました。 続きを読む
Q. 関心を持った理由
A.
私は貴社の『現場起点の考動』を重視する姿勢に心を惹かれ、応募を決めました。私は中学生のころからゴールキーパーを務めています。そこから学んだことは『ゴールキーパーのことだけ知っていても意味がない。攻撃・守備とチーム全体を理解してはじめて、ゴールを守ることができる。』ことです。これは仕事にも応用できると私は考えます。要するに『総合職はそれぞれの現場を把握してはじめて、会社全体を支えることができる。』というわけです。そんな私にとって現場研修期間を約3年設定し、駅の現場も、運行の現場も経験したうえで総合職の実務に就くことができる貴社はとても魅力的に感じ、志望するに至りました。 続きを読む
Q. 取り組みたいこと、実現したいこと
A.
私は『稼げるインフラ企業』を経営の面から築き上げたいです。そして収益性を向上させ、株価や利率といった資金調達コストを抑制することによって、積極投資を可能にし、それをお客様に還元する形で行いたいです。そのため私はまず、営業や企画、調達といった仕事に携わり、『どこから収益が生まれるのか』『どこから費用が発生するのか』を学びたいです。そして、経営企画へ移り、現場経験も加味したうえで収益を増加させる施策、費用を圧縮させる施策を策定することで経営効率化を図り、『稼げるインフラ企業』を築き上げたいです。 その後、収益改善によって生じた財源をもとに駅舎リニューアルや車両更新といった投資を行いたいです。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えてください。また、その経験をJR西日本でどのように活かしたいと思いますか。
A.
◎取り組んだこと 私はアルバイト先で業務改革に尽力し、達成率を20%から100%まで向上させました。 私は大学入学時からZ会で事務アルバイトを行っています。 私の配属先では生徒管理業務の達成率が5年連続で20%以下でした。 まず私は聞き取り調査を行い、口頭での引継が連鎖して生じた“業務のブラックボックス化”が原因だと解明しました。 そこで私はExcelを用いて、『業務の見える化』を行いました。 『どうすれば良いかわからない』という声に対して、『業務内容の見える化』を行いました。 『誰が何をすれば良いかわからない』という声に対して、『担当者と進捗状況の見える化』を行いました。 結果、達成率は20%から100%まで向上し、業務改革は成功しました。 ◎活かし方 私は上記の経験を活かし、各配属先において目的意識を持ちながら日々業務に取り組んでいこうと思います。 自分の最終目標である『稼げるインフラ企業を築き上げる』ために、現在の部署で何を学び、何ができるのかということを常に考えながら業務に取り組みたいということです。 たとえば営業部門に配属された場合、『収益はどのようなビジネスモデルによって生まれるのか?』『顧客のニーズはどのように収益へつながるか?』ということを念頭に置きながら自身の業務に励みたいと考えております。 そうして複数の部署を回り、知識や経験を蓄積した後、最後は『稼げるインフラ企業を築く』という目標に向かって経営企画を行えるようになりたいです。 続きを読む
Q. あなたを自由に表現してください。 (あなたが夢中になったこと、強み、得意なことなど何でも結構です。)
A.
私は『達成力』に関して誰にも負けない自信を持っております。 一度決めた目標は必ず達成するということです。 目標を達成するにあたって、私は『計画力』がカギを握ると考えております。 『計画力』とは目標から逆算して、自身の現状を分析し、『どのように自分はゴールへ進むべきか』を計画・把握する能力を指します。 この計画力が顕著に表れたのが、自身の大学受験時です。 私は高校2年生の冬、『現役で阪大〇〇学部に合格する』と目標を立て、公言しました。 そして高校3年生へ進級する際、私は志望校の合格点を調べ、自身の合格ビジョンを設定しました。 具体的には、まず阪大〇〇学部の過去5年間における合格最低点を調べ、『センター試験で80%、二次試験で60%の得点を取れば合格する』と把握しました。 次に自分の得意科目苦手科目や好不調の波を踏まえたうえで、『センター試験で80%を得点するために、各教科どれぐらいの得点をめざすか』計画しました。 たとえば英語は得意科目であること、好不調で5%得点が上下することを加味し、90%得点することを目標にしました。 同様に得意不得意や好不調を考慮し、『二次試験で合計60%を得点するために各教科どれぐらいの得点をめざすか』の計画も設定しました。 このようにして私は阪大合格ビジョンを立て、各教科が目標点数に届くよう勉強に励みました。 そして毎月模試を受験し、各教科の得点と自分が設定した目標得点との乖離度を比較し、各科目の進捗度合を把握したうえで、次の模試までに重点学習する科目を決めました。 このように大学合格という目標から逆算し、自身の現状を定期的に分析したうえで、小刻みな経過目標を設定することで、私は見事現役で第一志望校の阪大〇〇学部へと合格しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年3月20日

19卒 本選考ES

事務系総合職
男性 19卒 | 同志社大学 | 男性
Q. JR西日本に関心を持った理由と、入社して取り組みたいこと、実現したいことを記入してください。
A.
関心を持った理由 300文字以下 私は野球サークルの主将として、様々な想いを持つ仲間を1つにまとめた経験から、周囲を巻き込んでチーム一丸で取り組む仕事に強く興味を持ちました。そこから、チーム一丸となって人々を支えるインフラ業界の使命感に魅力を感じました。その中でも、関西地方から中国、北陸地方にわたる広い営業範囲をカバーし、地域共生企業として西日本地域活性化ひいては日本の活性化のために大きな役割を担っている貴社に関心を持ちました。加えて、新大阪から博多を繋ぐ山陽新幹線によって遠く離れた人やモノを繋ぎ、新たな出会いや喜びを生み出している影響力の広さも魅力です。 取り組みたいこと、実現したいこと 300文字以下 開発事業の営業という視点で西日本全域の地域活性化に取り組みたいです。地域活性化をするためには、沿線地域で旅行やビジネスが出来る環境を作り、地域の価値向上や新たな価値の創出が必要になると考えます。そのため、まずは事業の最前線に立って事業展開に必要な考え方や能力を身に着け、沿線地域に存在するニーズを的確に掴む人材に成長します。そして、それだけではなく、学生時代に培った幅広い意見を受け入れて周囲を巻き込む力を活かし、社内や地域住民の方々と意見を出し合いながら利便性や「まち」のブランド力を高めます。また、時代や地域に合わせた柔軟な施策を打ち出し、社会全体に浸透させたいです。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えてください。 また、その経験をJR西日本でどのように活かしたいと思いますか。
A.
取り組んだこと 300文字以下 野球サークル主将としての活動に尽力しました。主将になった以上は、チームで目標達成の達成感を得たいと考え、学内リーグ戦優勝を目標として全体の意思統一を試みました。当初は自身の技術力でチームをまとめようとしましたが、一部の仲間からしか共感を得られませんでした。そこで、全員が心地よく野球ができる環境作りを心掛けました。具体的には、参加頻度に関わらずに意見を聞き、チーム運営に役立てることで、全員でチームを作る意識を高めました。特に同級生だけではなく、下級生の意見も取り入れるようにしました。その結果、チーム全体の参加率と団結力が向上し、1勝もできなかった相手に勝利し念願の初優勝を達成しました。 活かし方 300文字以下 貴社の鉄道事業は在来線と山陽新幹線で広い営業エリアに住む人々にとってなくてはならない交通手段です。それだけではなく、開発事業や各種関連事業を通して沿線地域の価値向上や新たな価値の創出に取り組んでいます。私は、野球サークル主将としての経験で、周囲の信頼を得て巻き込むには、相手の意見を受け入れる姿勢が大切になるということを学びました。そこで、その経験で得た能力を活かして社内や地方自治体・地域住民の意見を誠実に受け入れ、お客様に寄り添った施策を打ち出します。そして、より豊かな西日本地域の創造に貢献することで、貴社と共に地域共生企業を作り上げます。 続きを読む
Q. あなたを自由に表現してください。 (あなたが夢中になったこと、強み、得意なことなど何でも結構です。)
A.
私には3つの強みがあります。1つ目は、常に現状維持に甘えず、高い目標を目指す「上昇志向」。2つ目は、難しいことでも投げ出さずやり抜く「胆力」。3つ目は、周囲の特性や特徴を活用して相乗効果を生み出す「リーダーシップ」です。これら3つの強みは、高校生時代に所属した硬式野球部の経験で身に着けました。私の所属していた高校は、日本でも有数のスポーツ強豪校で、特に野球に関しては甲子園での優勝回数や勝利数がいまだに破られることなく1位です。そのような環境に自ら挑み、背番号をもらうことを目標に日々練習に励みました。しかし、3年間で一度も背番号をもらうチャンスは訪れず、最前線の選手として活躍することはできませんでした。そこで、その後はチームが日本一になるために改善すべき課題を見つけ、最短距離で解決していくことに力を注ぎました。その中でも、キャッチャーというポジションを務めていた私ならではの視点で、勝利のためには点を絶対にとらせないことが重要だと考え、自チームの投手の長所や短所を分析して投手それぞれに合った投球プランを提案しました。具体的には、練習や試合中の投球データを集め、個々の投手が持つ特徴や傾向を分析し、フィードバックをしていました。この作業は一人ではできないため、他ポジションの同級生や下級生に協力をもとに取り組みました。結果として、チームの失点数は減少しましたが、甲子園に出場することはできませんでした。しかし高校時代の常に高い目標に向かって課題点や改善点を見つけ、それを周囲に伝達する大切さを学んだ経験は、今でも生きています。この経験から得た、「上昇志向」、「胆力」、「リーダーシップ」は、地域共生企業を目指す貴社の地元住民や社内の方々の協力を得て社会の発展に貢献する姿勢に役立てることが出来ます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月17日

18卒 本選考ES

総合職 鉄道
男性 18卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. JR西日本に関心を持った理由 
A.
【鉄道という多くのお客様の生活に影響を与える社会的責任が大きい仕事に、組織のマネジメント役として携わりたい。】貴社の山陽新幹線や在来線の運営は、日本の発展に不可欠であり、大きな責任が伴う。このような社会的責任の大きさはやりがいにつながると考えており、貴社の業務を魅力的に感じた。また、大学時代に体育会準硬式野球部の投手リーダーとして日本一を目指す組織を運営し、自ら考動する中で周囲に影響を与えることにやりがいと責任を実感した。以上の経験から、貴社の鉄道業務に携わる総合職の働き方に心が惹かれた。今後の貴社の発展と鉄道業界を牽引する覚悟と熱意を持ち、貴社を第1志望として志望する。 続きを読む
Q. JR西日本に入社して取り組みたいこと、実現したいこと 
A.
【お客様の生活を支えると同時に日本国土全体に影響を与える事ができる鉄道事業に関わりたい。】入社、1~2年は駅員などで現場に出て、お客様が求める事は何かということを肌で実感し、その後で在来線、新幹線と範囲を広げていきたい。学生時代に経験した「組織を運営し、自ら考動するなかで周囲に影響を与えること」を生かして、人々の移動に新たな価値を提供する。また、近々東京五輪の開催されることから多くの観光客が日本に訪れることが推測される。そこで、私は首都圏から貴社の2府16県の広範囲なネットワークを利用し著名な場所へと輸送を促すために、新幹線事業という輸送を中心とした幅広い事業で、多様な業界と連携しながら、新たなサービスを生み出す。結果的に、「まち」の発展に貢献し、経営計画にもあるように「新幹線のポテンシャルを高め交流」を促進する。私は2府16県の広範囲なネットワークがある貴社だからこそ実現できることである。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に
A.
【スーパーマーケットの夜間品出し店員のバイト。】大学1回生から現在まで3年間継続中です。しかし、私が入社して1年が経ったころ店舗全体の目標営業利益率達成回数は年に3回と近隣店舗と比べればワーストの業績であった。そこで、私は日々の品出し業務を全力でこなす上で、加えてレジ打ち、他店の広告・商品並びを調査と、学生目線からのオススメ商品の発注を店長から任せていただいた。その結果、次々と私が発注した商品をお客様が購入してくださり、その取り組みを行って以来、店舗の売り上げは右肩上がりに、そして12カ月連続で目標営業利益率を達成した。結果的には本社からは表彰される売上が良い店舗へと組織を成功へと導いた。以上より、リーダーシップを発揮し組織を成功へと導くために周囲に影響を与えることの重要さを学んだ。 続きを読む
Q. その経験をJR西日本でどのように活かしたいか。
A.
【リーダーシップを発揮して組織を統括し、組織の発展に最大限貢献すること】仕事をする上で、社内の様々な部門の方々と協力してチームを組み、一つのプロジェクトに取り組むことになることがある。そして将来的に自分がチームをマネジメントする立場に就いた際、学生時代の部活動とアルバイト経験を活かし、現場を尊重し目標達成に向けて自らの業務に責任感をもつこと。加えて一人一人の強みと弱みを分析し、それぞれが補完し合える組織を構築すること。このように組織を統括して、訪れる困難を乗り越え組織の発展に最大限貢献する。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

18卒 本選考ES

プロフェッショナル採用
男性 18卒 | 大阪経済大学 | 男性
Q. 当社を志望した理由を記入してください。
A.
私が貴社を志望した理由は、鉄道を通して西日本の人々に「安心」を提供したいと考えるからです。何事においても、安心がなければ成り立ちません。例えば、私は部活動においても部長を務める中でお互いの信頼関係を構築し、そこで生まれた安心感があったからこそ様々な取り組みを無事成功させることができたのだと思います。鉄道は、地域に密着した必要不可欠な存在であり、鉄道が日々確実な運行をしていることそのものが人々に安心感を与えています。私は、安全・地域密着を掲げている貴社でどうすればよりお客様に安心してご利用いただけるかを常に考え、日々着実に行動できる運転士になりたいと思い志望しました。 続きを読む
Q. 長所短所を含めて、あなたのセールスポイントを自由に記入してください。
A.
私の長所は、困難なことでも最後まで諦めずにやり遂げることができる点です。部活動では、部長として部員の定着率の低さを改善しようと決意しました。目標達成へ向け、部員のモチベーション維持のために1人1人とのコミュニケーション強化、知識の均一化を図るべく勉強会を例年より多く開催するなどの対策を講じ、その問題を改善することができました。一方で、私の短所は頑固なところです。私は一度決めたことを最後までやり遂げようとするあまりに頑固になってしまうところがあります。そのため、常に周りの人の意見を汲み取ることを心掛け、柔軟な対応を取れるようにしています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

プロフェッショナル職(電気)
男性 18卒 | 三重大学大学院 | 男性
Q. 学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えてください。またその経験をJR西日本でどのようにいかしたいと思いますか
A.
取り組んだこと 私は実験装置企画から実装を一貫して取り組みました。特に誤差改善に注力しました。放電による誤差が発生したため、次の要素を教授・共同研究者と議論しました。1.放電発生理由2.改善案3.放電抑制目標値。議論の後実験試料に問題が発覚したため、治具を作製し、95%の放電抑制目標を立てました。加工では作業者の方に図面を渡すだけでなく、作業場に赴き工程ごとに精度を確認しながら完成させました。治具導入後、放電は99 %抑制され誤差要因を概ね無くすことができました。 活かし方 現場とコミュニケーションを密にとり、鉄道電力安定供給の一翼を担いたいと考えています。特に災害時には迅速な復旧が望まれます。復旧に向かいプロセスを議論し、普段の会話等から各人の役割を提案できると自負しています。活動から課題をチームで協議し、主体性を発揮することが問題解決に繋がると学びました。また共同研究者が装置を使用している際に取り組んで良かったと感じます。取り組みにより他者への貢献に対する喜びを得ました。貴社ではお客様へのより良いサービスの提供に向け改善を続けます。 続きを読む
Q. あなたを自由に表現してください
A.
周囲を巻き込み”共に成長できる”人材です! 高専では陸上部の主将を務めました。私達の部は練習方法が確立されておらず各自に委ねられていました。そのため、練習のばらつきを無くしたいと考え、私は以下の改善を行いました。 1.部員達と議論を重ね、練習方法を確立し、部の成長を目指しました。 2.自らの専門外種目も基礎から試合運びまで一貫して検討しました。 結果、部の士気が上がり、記録更新数倍増など前年度以上の成績を上げました。周りを巻き込みチームを成長させる取り組みにやりがい感じました。 関心を持った理由と、入社して取り組みたいこと、実現したいことを記入 出身地である西日本をもっと近くしたい。紀勢線は赤字といわれている中もっとたくさんの人に来てもらえるように運輸の面で活躍したい。 取り組みたいことは社員懇談会できいたことどうどうさんに聞いたのは駅全体を省エネにしたり、駅を橋上化して利用しやすく、多くの方に貢献したい 続きを読む
Q. 関心を持った理由
A.
多岐に亘る仕事を通じて、多くの人や人生で関わってきた人が豊かに暮らすお手伝いをしたい。これが私の就職活動の軸です。私の出身地は和歌山県みなべ町でいわゆる赤字路線にあたります。そのため貴社で活躍することで、観光客の増加やさらなる安定輸送等の貢献をして、ひいては西日本全体をより身近にし、多くの方を鉄道輸送の面から支えたいと考えています。この取り組みに対し、様々なアプローチができる企業が貴社であると社員懇談会で強く感じたため関心を持ちました。 続きを読む
Q. 取り組みたいこと実現したいこと
A.
特に駅及び都市の再開発に携わりたいと貴社社員懇談会にて感じました。駅橋上化や大阪の再開発に貴社は取り組まれています。電気技術者として電灯・電力設計に携わり、お客様に駅・鉄道をより快適に利用していただきたいと考えています。これより地域価値や地方への利便性を向上することで西日本をさらに活性化させたいです。そのためには若手のうちから様々な部署や協力会社の方々と案件に携わり、経験を重ねることでつぶしの利く社会人に成長します。周りから信頼され、貴社電気技術の一翼を担いたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. JR西日本に関心を持った理由と、入社して取り組みたいこと、実現したいことを記入してください。
A.
貴社に関心を持った理由は大きく2つあります。1つは人々の暮らしを支える社会貢献度の高い仕事であることと、もう1つは人を大切にする社風であるということです。私は、大学時代の部活やアルバイトの経験を通して人の役に立つことに大きな喜びを感じることに気づきました。そこで、就職活動をする中で人々の暮らしを支え、かつ社会に対する影響力の大きい仕事をしたいと思うようになりました。その中でも、鉄道業界は人々が当たり前のように使っているものをお客様に近い視点から支えるため、関心を持ちました。また、貴社の説明会や懇親会に参加して安全を最優先していると感じ、お客様・社員等、人を大切にしている点に魅力を感じました。私が貴社に入社して実現したいことは「人々が笑顔でいる時間を長くすること」です。人は,他人と会い時間を共にすることに幸せを感じると私は思っています。私は,人と人を繋ぐ鉄道業に携わることで人々が共に過ごし笑顔でいる時間を長くしたいと考えています。この目標を実現するために,私はより多くのお客様に快適だと思ってもらえるダイヤの作成と,安全に直接関わる乗務員・指令員の育成に取り組みたいと思っています。最も重要である「安全」に貢献しつつ,人々の幸せを創造することは非常にやりがいを感じると思います。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えて下さい。また、その経験をJR西日本でどのように活かしたいと思いますか
A.
私は、大学4年間体育会の◯◯部に没頭しました。大学4年生の時にはポジションリーダーを務め、プレー面と戦術面でチームを引っ張りました。チームの目標である日本一を達成するために自分が如何に上手くなるかと、後輩の育成を常に意識しながら取り組みました。結果的に目標を達成することは出来ませんでしたが、4年間部活を続けリーダーを務めたことで協調性と責任感が得られました。現在は◯◯部のコーチとして後輩を指導する一方で社会人チームの主将を務めており、双方のチームの目標に貢献したいと考えています。私が学生時代の経験から貴社で活かせるのは「体力」と「リーダーシップ」です。4年間,週5回朝7時からの部活動を続けたことで体力がつきました。会社に入ってから体力面で辛い時があっても仕事をやり抜く自信があります。また,部活でポジションリーダーを務めた経験からリーダーシップが身に付きました。チームとして目標を達成するために同じポジションのメンバーの内発的モチベーションを喚起させることを意識して取り組みました。そのために,定期的に面談を行いチームの中での個人の役割を考えるように促しました。貴社で乗務員・指令員の育成をする際に,この経験を活かすことができると考えています。 続きを読む
Q. あなたを自由に表現してください。
A.
強み:向上心が強いことです。私が所属していた◯◯部は1軍から3軍まであり、2年生で1軍に入った時に技術面で上級生と大きな差がありました。練習でミスをしてしまい叱られることが頻繁にあったのですが、今後活躍するためにはレベルの高い環境で練習することが重要であると感じていたので,必死に食らいつきました。正規練だけでなく授業の隙間時間や放課後も,自分がチームで活躍するために何をするべきか考えて自主練を繰り返しました。結果として、2年生で1軍に定着し、公式戦で得点するという大きな経験をすることができました。 得意なこと:人と信頼関係を築くことです。私は1対1のコミュニケーションを大切にしており,人のためになることには努力を惜しみません。例えば友達に勉強を教えたり,後輩に指導をすることは自ら進んで行います。また,自分が悩んでいることがあった場合には人に相談するようにしています。その結果,多くの人と信頼関係を築けていると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. JR西日本に関心を持った理由と、入社して取り組みたいこと、実現したいことを記入してください。  関心を持った理由:
A.
大学、大学院で学んできた土木工学の知識を活かして、「社会基盤を支えたい」と思い、インフラ業界を志望しております。その中でも、鉄道は、日常生活、経済活動にとって必要不可欠な存在となっており、貴社の運営する鉄道は、西日本の多くの政令指定都市、中核都市を支える重要な役割を担っております。多くの都市の人、物、金の流れを生む貴社の鉄道を安全、安定、快適に運営していくことで西日本全体を支えるといった使命に魅力を感じ、貴社へ強い関心を抱いております。 続きを読む
Q.  取り組みたいこと、実現したいこと:
A.
施設系統の社員として現場を学び、安全、快適に鉄道運営を続けるために、作業の効率化を考えていきたいです。鉄道を安全、快適に運営するためには構造物の維持管理に莫大な費用と労力を要します。今後も質の高いサービスを提供するため、労働人口減少に向けて作業の効率化を図り、長期にわたって西日本エリアを支えたいです。その他にも、日本の課題である首都一極化を解消するため西日本全体を活気づけたいと考えています。様々な現場で経験を積み知識を深めることで、西日本を活気づけられるような経営方針を提案できるようになりたいです。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えて下さい。 また、その経験をJR西日本でどのように活かしたいと思いますか。  取り組んだこと:
A.
大学三年次にサークルの代表を務め、参加率向上に向けて尽力しました。例年参加率が低下しており、原因を探るべく仲間との話し合いの機会を設けました。議論の結果、人数が多いことからそれぞれの関りが深めにくいことが原因であるとわかりました。解決策として、馴染みやすい環境をつくるため、定期的なイベントや懇親会を開催し、孤立している人に積極的に話しかけることを行っていきました。また、これまで代表、副代表が主に運営を行っていたので、仲間の強みを活かした役割分担を行い、皆でサークルをつくる体制へと変えました。参加率向上の目標を共有し、チーム一丸となって取り組んだことで参加率を50%から90%へと向上させることに成功しました。 続きを読む
Q. 活かし方:
A.
私はサークル代表での経験から、問題を見つけ分析すること、組織をまとめることを学びました。この経験を活かし、作業効率化、西日本を活気づける、といった二つの課題を成し遂げたいです。この二つの課題を達成するためには、幅広い知識が必要であり、色んな視点から考えることが大切であると思います。そのためには、様々な方と共に議論し考えていくことで多角的に二つの課題を分析する必要があり、これまで培った経験を活かし、チームとして作業効率向上、西日本を活気づけるといった課題に向けての提案を考えて、長期間にわたって西日本を支えたいきたいです。 続きを読む
Q. あなたを自由に表現してください。 (あなたが夢中になったこと、強み、得意なことなど何でも結構です。写真、絵、文章など表現方法は自由です。)
A.
これまで私はサークルや、勉学においても高い目標を掲げ尽力してきました。勉学では、まず今後グローバル化する社会において英語力が必要になると感じた私は、TOEICスコア倍増を目標に定めて勉強に取り組みました。一年間かけて単語の勉強、模試の反復練習を繰り返すことで、結果としてはスコアを360から795に上げることに成功しました。現在では、会話力を身に着けるために研究室の留学生のサポート役も行っております。また、今後技術者として社会を支えていくためにも、これまで学んできた土木工学を総復習する必要性を感じ、大学院入試上位合格を目標に定め一年生からの復習に取り組んでいきました。結果としては大学院上位合格の目標を達成し、その後には国家公務員総合職試験合格の目標も達成することができました。 このように私は常に高い目標を持ち努力を惜しまずに取り組んでいました。この強みを活かして貴社の社員として鉄道事業をより安全、効率的に運営し、さらに活気ある西日本をつくるための努力を惜しまず取り組んでいきたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

17卒 本選考ES

技術(車両)
男性 17卒 | 広島市立大学大学院 | 男性
Q. 当社を志望した理由を記入してください.
A.
小学生の頃は,休日に水泳練習のために,父と電車に乗ってプールに行きました.練習がきついため休日の私のちょっとした楽しみは電車に乗る事でした.高校生になると,毎日電車通学でした.小学生の頃と違い,英単語帳を覚えたり,大学の進路を真剣に考え込んだりと,毎日通学するうちに電車は私にとって自分と素直に向き合うことができる場所になりました.電車移動以外でも食事,服,本など生活必需品も広島駅に揃っており,広島駅に私たち家族の生活を支えてもらっています.私の人生には,貴社が常に関わっており,貴社なくして今の自分に出会えていなかったと思います.私が貴社にこのような思いを抱くのは,貴社の安全・地域貢献に対する使命感を持って努力しているためだと考えます.だからこそ貴社に支えてもらう立場から,今度は貴社と共にお客様を支えていく立場になりたいと思い貴社を志望しました.貴社の社員の一員となって私を育ててくれた地域や多くの人に貢献し,今度は私を育ててくれた貴社とともに成長していきたいと思っています. 続きを読む
Q. 長所短所を含めて,あなたのセールスポイントを自由に記入してください.
A.
私は継続するための努力が出来ます。毎週土曜日日曜日は必ずジョギングをして体力づくりを行っています。悪天候の場合であっても必ず行います。これを毎週継続して行っているため、大学生になって風邪を引いたことがありません。また、愛犬を連れて走ることもあります。その時に、同じように愛犬を連れた様々な世代の人々に会う機会があり、最初は挨拶からでしたが、何回も会ううちに様々な会話が出来るようになり、このことからコミュニケーション能力がついたと思っています。しかし、その反面ストイックになりすぎるところがあり、一度決めたら曲げられない部分があります。それが表に出てしまい、一度体調不良で高熱を出し、大事な予定をキャンセルしてしまったことがあります。この経験から、たとえ自分で決めていたとしても、こだわりすぎずやっていくように気をつけています。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと,また,その経験で学んだことも併せて記入してください.
A.
私は研究活動に最も注力しました.私が大学院で行っている研究は,高齢者見守り支援システムという高齢者のライフデータを医療機関に自動で送り,病院に行かずに高齢者の健康状態がわかるシステムの開発研究を行っています.そのシステムのキーデバイスである耳装着型のデバイス開発に私は携わっています.その装置は耳の動きから咀嚼回数などのライフデータを入手します.私はそのライフデータの中でいつ食事をしたのかに関するデータを選び,現在はそのデータ処理に注力しています.しかし被験者がいつ食事をしたかを推定するために様々な課題があり,特に装置から取得するデータにノイズが入ってしまう課題に苦労しました.課題克服のため,装置にノイズフィルターを実装しました.しかしながら上手く除去することができませんでした.そこで研究室メンバーや先輩に積極的に相談し助言をもらうこと課題を克服することができました.このことから自分一人で解決できない課題も周りの人に助けてもらえば,解決できることに気づきました. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年11月16日

17卒 本選考ES

プロフェッショナル職
男性 17卒 | 大阪女学院大学 | 女性
Q. JR西日本の取り組みについて知っていることを教えてください
A.
私は御社では地域と連携し様々な取り組みを行っていると存じあげております。その中でも私が一番印象に残っているものは大阪環状線改造プロジェクトと呼ばれるものです。数ある取り組みの中から私がこれを選んだ理由は先ほども申したように地元である大阪を活性化させたいと私の思いがすべて詰まっている取り組みであると考えたからです。このプロジェクトは安全な駅づくりや駅構内のリニューアルなどが挙げられますが、その中でも環状線の全19駅で異なる発車メロディを導入するという取り組みは地元に住む人々は勿論、遠方や海外から来られたお客様に一番身近に大阪を感じてもらうことが出来るプロジェクトであると考えております。 続きを読む
Q. 当社を志望した理由を記入して下さい
A.
私が車掌を志望した理由は多くのお客様から貴社の鉄道を利用していただき、また、その事を通じ、「当たり前である日常」を過ごして頂きたいからです。ダイヤ通りに出発し、安全のための指さし確認は勿論、お客様の印象に残るような心地の良いアナウンスを通じてお客様に気持ちの良い鉄道利用をしていただけるように努めてまいりたいと考えております。また日頃から多くのお客様に慣れ親しまれている貴社で自身の持つ積極性を通し、お客様一人ひとりへの気配りを心掛けたいということから貴社を志望しました。 続きを読む
Q. 運転士に必要なことはなんですか
A.
集中力や判断力、そして責任感が大事だと考えております。そしてこれらを全てまかなうにはやはり日頃からの体調管理だと私は考えております。 続きを読む
Q. 長所短所を含めてあなたのセールスポイントを自由に記入して下さい
A.
私のセールスポイントは好奇心旺盛で何事にも挑戦することです。色々な事が知りたく、この事から高校一年生の頃から続けている飲食店のアルバイトだけでは物足りず、大学に入学してから派遣会社を通じて飲料商品の試飲PRのアルバイトを通じて来店されたお客様と積極的にコミュニケーションを図り、またお客様が私のPRを聞いて商品を購入された時は自分自身にやる気と達成感が生まれました。最近では、爆買いが盛んである、とあるドラッグストアで早朝にチーム一丸となって大量の商品の品出しを行い、仲間同士でコミュニケーションを図っています。またこの仕事では中国や韓国から来られる沢山のお客様に触れ合う良い機会にもなっています。しかし、少々言葉の壁が生じるので困っているお客様にどうすれば上手く伝える事が出来るか日々考察しながら仕事に取り組んでいます。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだこと またその経験で学んだ事を伏せて記入して下さい。
A.
私が力を入れて取り組んだ事はアルバイトです。高校一年の秋から同じ和食レストランでアルバイトを続けています。学生の中で一番長いということもあり半年に一度行われるエリア会議に何度か参加させて頂きました。この会議ではお客様に満足して頂ける店作りを違う店舗の人達と一丸となって考えるというもので、実際にこの会議を通じて自分の店舗の営業状態を改善することが出来ました。私の場合、キッチン業務なので直接お客様に触れる機会がないのですが、だからこそ店舗改善に力を入れるべきだと思い、自分の店舗のクルーに沢山協力してもらいました。また私の上司にあたる料理長は他の店舗の方々に知れ渡る程とても厳格な事で有名で普段は滅多にクルーを褒めることはないのですが、店舗改善の為の策を提案した際に褒めて頂く事がありそこで初めて自分の店舗の為に役に立つ事が出来たと達成感が生まれました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年11月16日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. JR西日本に興味を持った理由(5行)と入社して取り組みたいこと、実現したいこと(6行)を記入してください。
A.
興味を持った理由(5行) 私が興味を持った理由は人々の生活をより良い影響を与える仕事がしたいと思ったからです。貴社は関西圏の足として様々な年齢層に使われており、人々の暮らしに影響を与えています。その中で私は地域周辺の人々の生活を豊かにできる開発部門に興味を持っています。「地域共生企業」として地域起点の発想に立ち、地方自治体や他交通機関等との連携を強めている貴社だからこそより地域に根差した空間づくりを提供できると考えます。以上が貴社に関心を持った理由です。 入社して取り組みたい事、実現したいこと(6行) 私が実現したい事は「地域に根差した駅づくり」です。私は鉄道の駅をその町に住む誰しもが使う場所、いわばその町の顔だと認識しています。お客様視点で考える事でその町の顔をより便利にするする、地域活性化に貢献できる開発部門にやりがいを感じました。お客様視点を実現するために、まずは駅員として積極的にお客様の声を拾い、お客様に喜ばれる駅係員になりたいです。また貴社の強みとして開発されていない場所が多数存在するため、開発に取り組む事で会社の利益に貢献し、貴社の追求する持続可能な地域交通に貢献できると考えます。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えて下さい。    また、その経験をJR西日本でどのように活かしたいと思いますか
A.
取り組んだこと 私が力を入れた事は全国優勝を目標に掲げた日本拳法部での主将としての活動です。当部は組の技術が低いという課題がありました。私はレクチャーで習った技術を反復練習しない為技が定着しないからだと考えました。そこでOBを巻き込み定期的に組技練習会を開き課題克服に取り組もうと考え、自分の考えを同期、先輩、部全体に伝えていき実行に移しました。組の技術が身につき一試合平均3本取られていた組技が、1.5本に減り、一本取った本数は2本から5本に増え全国大会でベスト8に入賞しました。 活かし方 「自分で考え周囲を動かした」経験を「地域に根差した駅づくり」に活かします。私は部に関する様々な人たちの了解を得て組技練習会を行い、その行動の結果が数字に表れた経験から「自分で考え周囲を動かす」重要性を学びました。開発という仕事の側面の一つにたくさんの業種に対し、自分達が考えた空間づくりを提案し人々を動かす仕事はあると考えます。自分達の提案を沢山の人、に了解を得られるように粘り強く説明する事で「地域に根差した駅づくり」を実現したいです。 続きを読む
Q. あなたを自由に表現してください。
A.
私は「誰かの役に立ちたい」・「みんなとなにか一つの目標を達成し、喜びを分かち合いたい」という性格です。当部は経験者が95%を占めていますが、全国優勝を目標に掲げ、未スポーツ推薦生がレギュラーの8割を占める強豪校に勝たなければいけません。現在の取り組んでいる課題は毎回の練習に目標や課題などの明確な意識を持たせる事です。新チーム発足当初、ただ練習をこなし練習を乗り切ることを目標にしている部員が多いと感じ、「この文化を私たちの代で解消し、後輩にはより良い環境で練習できるようになってほしい」という思いから、SNSを活用した週次レビューシートを導入しました。レビューの内容は毎週の目標設定と先週の振り返り、試合への意気込みなどです。私は部員の投稿に対し目標の具体的な数値化、練習では目標に対する積極的な声かけを心がけました。私の声かけに続く部員も増え練習中も目標をしっかり意識し、互いに言い合える環境ができてきたと考えます。しかしまだ目標の根拠があいまいな所に課題を感じています。現在は練習試合動画をもとに課題改善に取り組んでいる所です。私が主将を務める今年中に目標を明確に持たせる雰囲気づくりを成功させ、念願の全国優勝をはたしみんなと喜びを分かちあいたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年8月19日
男性 17卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. JR西日本に関心を持った理由
A.
私が貴社に関心を持った理由は、大きな社会的影響力を持ち、なおかつ日本においてなくてはならない企業であるからです。多くの人の生活に密接に関わり、それを支えることに魅力を感じています。社会に貢献することで自分の仕事に責任感と誇りを持ちたいと思いました。そしてその中でも「京都駅の大階段」を初めて見て感動したこと、帰省のために路線を利用していることも関心を持つ理由となりました。 続きを読む
Q. 入社して取り組みたいこと、実現したいこと
A.
関西並びに西日本を地域のお客様とともに発展させ、首都圏に負けないくらい活性化させたいと思っています。安全な運行はもちろん、観光開発などを通じてエリアの価値を高めたいと思っています。地域のお客様のニーズに真摯に向き合い、責任を持って考動します。そのために、お客様の立場で電車に乗ることや観光地に足を運ぶなど、自分が目で見て肌で感じたことを大切にしたいと思います。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えてください。
A.
学生時代は野球に力を入れて取り組みました。選手として成長するために努力を継続し、監督の理想のオーダーが組めるよう複数のポジションに挑戦しました。 大学では怪我があり選手を引退し、学生二軍監督として練習を企画・運営する側に転身しました。大きな挫折となりましたが、立場を変える勇気と諦めずに挑戦する姿勢を学び、チームの中で再び活躍し組織を機能させるという経験を得ました。 続きを読む
Q. また、その経験をJR西日本でどのように活かしたいと思いますか。
A.
野球を通じて仲間の大切さとチームに貢献することで成果を上げる喜びを学びました。どの部門に配属されても貴社というチームの一員であることを自覚し貢献します。 また二軍監督として80名程の部員を効率よく練習させるために尽力した経験は要員の仕事で活きると思っています。そしてケガがあっても立場を変え、チームに貢献した経験を活かし、働く中で挫折があってもへこたれず打開して立ち向かうことを誓います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年8月17日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. JR西日本に関心を持った理由と、入社して取り組みたいこと、実現したいことを記入してください。
A.
関心を持った理由:京阪神を中心とする通勤圏内の輸送サービスに感動したからである。昨年12月、大阪に単身赴任している父の元を訪ねた。もともと鉄道に興味がある私は半日を使い、通勤圏の電車を体感した。すると、通勤圏を高速で走る新快速や二人掛けシートの電車など、関東では目にすることのない高品質の通勤電車に出会い感動した。調べると、京阪神地区はJRと私鉄が競合している路線が多く、必然的にサービスアップが求められるという背景があることも分かった。また、プラレールカーや養殖サバ卸売り事業に乗り出したというニュースも、意外性があり関心を持った理由の一つである 取り組みたいこと、実現したいこと:取り組みたいことは、京阪神を中心とする通勤圏の輸送サービス改善と観光列車などの乗ること自体を目的とする列車の開発である。これは、お客様に選んで頂くためのサービスアップが不可欠かつ、観光列車を走らせられるだけの経営体力やローカルな路線をもつ貴社でなければ取り組めないと考えいる。マーケット分析による課題抽出や、「今だけ、ここだけ、あなただけ」をテーマとした列車の開発に携わりたい。日常や当たり前の存在と想像されがちな鉄道のイメージアップを図る。そして、私が働く間に、通勤や観光などどんな目的の移動でもJR西日本を利用して頂くことを実現したい。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えて下さい また、その経験をJR西日本でどのように活かしたいと思いますか。
A.
取り組んだこと:テニスサークルでの合宿内容の改革である。サークルでは、合宿責任者として活動した。公式戦で順位を上げるための合宿にも関わらず本番を意識した内容が少ないことが課題であった。そこで、終盤に行われる部内戦を個人戦からチーム別対抗戦へ変更する提案を行った。個人戦に比べ時間が掛かり運営を妨げるという観点で反対するメンバーもいた。しかし、準備や試合間など試合以外の部分を短縮することで同意を取り付け変更に踏み切った。その結果、チームで勝利に向かう一体感が合宿から醸成され、直後の公式戦で順位を上げることに成功した 活かし方:この経験から得た学びは、目的と手段をしっかり認識して行動する重要性だ。また、私の強みは課題を発見して周りに働きかけられる点だと自負している。通勤圏の輸送サービス改善では、お客様に便利に電車を利用してもらうという目的を認識し、一貫性ある施策を考案する形で学びを活かす。また、観光列車の開発ではコンセプトや価格、ダイヤへの組み込みや宣伝方法など部署をまたぐ課題があるはずだ。そんなときには私から、上司や財務、現業や広報の方々に働きかけて同意を取り付ける形で強みを活かす。このように働くことで、貴社の利益に貢献できると考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

総合職開発
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ●JR西日本に関心を持った理由と、入社して取り組みたいこと、実現したいことを記入してください。 (関心を持った理由)
A.
 私は大学時代の経験から、モノづくりで社会に影響を与え、多くの人々の生活に貢献できる仕事がしたい。また、①成果が目に見え、生きた証を残すことができる。②直接人々の生活に密着して貢献できる。という点から「街づくり」を行いたいと考えている。その中でも貴社の開発事業は不動産会社とは違い、鉄道のネットワークを通じて、西日本という広大な地域の街を結び、人の流れを創出できる。そして、私は18歳まで和歌山の田舎で育った。駅が発展することで、人の流れができ、生活が充実することを体感した。この感動・喜びを多くの人々に与えたいと思った。 続きを読む
Q. ●JR西日本に関心を持った理由と、入社して取り組みたいこと、実現したいことを記入してください。 (実現したいこと)
A.
 JR西日本エリアの駅を、より魅力的な場所にしていき、最適な提案をし続けることで、人々の笑顔や豊かな生活を提供し続ける存在でありたい。具体的には、駅を移動のための場所から、その土地に根ざした新しい価値を提供できるターミナルスポットへと昇華させたい。街にはそれぞれ独自の風土や文化があり、そこには様々な価値観が存在している。だから、私はその街で生活する人々・現場で働く貴社の社員の方々の意識を理解する。そして、その地域に根付く価値観を駅づくりに表現し、生活に貢献していきたい。そうすることで、私も大きなやりがい充実感を感じられると考えている。 続きを読む
Q. ●あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えてください。また、その経験をJR西日本でどのように生かしたいと思いますか? (力を入れて取り組んだこと)
A.
 私が大学時代に最も力を入れて取り組んだことは「編集長を務めていたフリーペーパーの配布率の向上」だ。私は部員数150名の企画出版サークルでフリーペーパーの編集長を務め、年間約3万部を学内に配布した。しかし、編集長に就任時、70%と低下した配布率が原因でスポンサーが撤退を示唆し、廃刊の危機に直面していた。この危機を打開するため、私は「早稲田生への密着」をテーマに読者のニーズを追究し、内容を刷新することにした。SNSの活用を開始し、新規読者の獲得にも努めた。その結果、配布率は96%まで向上し、廃刊の危機を逃れることができた。 続きを読む
Q. ●あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えてください。また、その経験をJR西日本でどのように生かしたいと思いますか? (活かし方)
A.
 上記の経験から「気さくな人柄で周囲を巻き込む力」「ニーズを追究し抜く力」を培うことができた。開発の仕事を通して、様々な経歴を持つ方と関わることになるが、その中で、活かされるのが私の1番の強みである「気さくな人柄」だ。チームで仕事を行うときに私は1番活きる。信頼関係を築きながら、周囲を巻き込んで目標を達成できる存在でいたい。そして、お客様の満足を得るために、常にお客様・関係者のニーズを追究し抜きながら、不動産開発を行っていきたい。そうすることで、より満足度・貢献度の高い「街づくり」が行えると確信している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. JR西日本に興味を持った理由300字。
A.
利用者だけでなく地域の人にも大きな影響を与え、エリアを活性化させることができるという点に魅力を感じて鉄道業界に興味を持っています。その中でも私は山口県出身であるため、真っ先に貴社に注目しました。私は高校まで山陰本線沿いに住んでいました。田舎の主な交通手段は車であるため、鉄道を利用する人の多くは通学を目的としていました。ある日、大雨の影響で線路が流れてしまい、その路線の運行が不可能になりました。その路線を利用していた人たちが非常に困っていたことを覚えています。最終的に路線は開通し今まで通りの生活に戻ったのですが、鉄道が人々に与える影響の大きさを体感しました。その路線を復旧したのは貴社の社員であり、地域のために尽力する姿勢に心を打たれました。 続きを読む
Q. 入社して取り組みたいこと・実践したいこと300字。
A.
【沿線をさらに魅力あるものにすることで、利用者と地域の人々により満足してもらえるような価値を提供したいです。】貴社は非常に幅広いエリアで事業を行っています。その中で、多くの人が目的地として訪れる場所をまだまだ創ることができるのではないかと考えています。目的地を増やすことと、電車の乗り心地の良さの追求をすることの相乗効果で、路線全体をさらに活性化させることができると思います。私は自ら手掛けたもので利用者のみならずその地域にも大きな影響を与えたいという想いから、開発事業に携わり多くの人々の目的地となる場所の開発を行いたいです。そして今までにない魅力的な価値を創造します。 続きを読む
Q. 学生時代に特に力を入れて取り組んだ学業や活動300字。
A.
ANA総合研究所との山口県宇部市の観光地化プロジェクトに参加しました。私はチームで唯一の山口県出身者だったので、地元に貢献したいという想いを強く抱いて取り組みました。1番苦労したことは、宇部市が最優先で改善すべき課題を見つけることです。解決の糸口となったのは現地の声です。【私は共感することを意識し、相手の感情を汲み取りながら話をしました。】すると現地の方々から信頼を得ることができ、本音を聞き出すことに成功しました。そこから導き出した最終提案を市長や市民の前で発表し、その提案が採用され3千万円の予算が組み込まれました。この経験から、データだけでなく生の声から真のニーズを引き出すことの大切さを学びました。 続きを読む
Q. その経験をJR西日本どのように活かすか300字。
A.
【現地住民の意見を真摯に受け止め、お互いに利益がでることを第一に考えて活性化していきたいです。】鉄道を利用するのは現地住民と旅行等でその地を訪れた人の2種類があります。そして、今後は人口が減少していくだろうと予測されているため、鉄道の利用料を減らさないためにはいかに外部からその土地を訪れてもらえるかがポイントになってくると思います。しかし、そこばかりに注力してしまうと現地住民が住みにくい街になってしまう可能性もあります。そこで現地住民の意見を聞く機会を設け、そこから得られた意見をしっかりと反映する形で、住みやすい街と活気あふれる街の両立を図っていきたいです。 続きを読む
Q. 自分を自由に表現400字。
A.
「誰とでも密に接し、チームプレーを大事にする」ことが私の個性です。サークル活動でその個性が活かされる機会がありました。私が所属するサークルでは、番組を制作して一般の方に披露するイベントを行っていました。私はそのイベントで音響チーフを務め、70人を約半年間まとめました。私が意識したことは「全員が楽しめるイベントを作る」ということです。チーム全体で目標を共有し、チーム員に様々な仕事を割り振ることで、全員で想いを形にしていきました。また不満が漏れる度に相手の話をしっかり聞き、お互いが納得できるまで話し合うことで全員の気持ちを1つにしていきました。結果的にイベントは大成功し、チーム員から「とても楽しかった」という言葉を聞くことができました。写真はイベント終了後に撮ったものです。全員がイベントを楽しめたことが伝わってくると思います。上記の個性を持っている私だからこその結果だと感じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. JR西日本に関心をもった理由250文字。
A.
私は貴社に関心を持った理由は二つあります。一つ目は、人を繋ぐことで地域を活性化することができるからです。私は人を繋ぎ、笑顔にできる仕事がしたいと考えているため、人と人、人と地域を直接繋ぐことができる鉄道会社に興味をもちました。二つ目は社員の方々の魅力を感じたからです。貴社のセミナーにおいて「安全に対する責任の重さを受け止めつつ、チャレンジ精神をもって業務に臨む」社員の方々の姿勢に感動し、私も貴社社員の一員として地域に貢献していきたいと感じました。 続きを読む
Q. 取り組みたいこと実現したいこと250文字。
A.
私が貴社で取り組みたいことは人をつなぐことでの地域の活性化です。観光地としてはまだ知名度が低い地域を鉄道業務を通じで活性化したいと考えます。私は地域にはその地域にしかない人のあたたかみやすばらしい文化があるにも関わらず、実際に赴く人がすくない原因はそこに行くきっかけがないからであると考えます。私は「人々と地域をつなぐ架け橋」として、きっかけとなるような魅力あるプロモーションを地域と連携して行い、実際に鉄道で人々を地域に訪れてもらうことで地域の活性化に貢献したいと考えます。 続きを読む
Q. 学生時代に特に力を入れて取り組んだこと300文字。
A.
私が特に力を入れて取り組んだことはアルバイト先での後輩の育成です。株式会社ナガセ広報部では大学生100人がWEBサイトを制作しているのですが、サイトの質が年々下がっているという課題がありました。私はこの問題の解決には後輩の育成が急務であると考え、「技術力向上委員会」の立ち上げを社員の方に提案しましたが、当時私は2年生で経験も少なく、提案内容が漠然としてしまい、社員の方に取り合ってもらえませんでした。そこで私は先輩に協力を仰ぎ、議論を重ねることで効率的な運営方法を具体的なものに改善しました。結果として社員の方に承認をいただき、委員会を立ち上げ、後輩の技術を向上させることに成功しました。 続きを読む
Q. その経験の活かし方200文字。
A.
私は課題に対して自分が何をできるのかを考え、それを実行する行動力があります。また上記の経験によって自分一人の力では不可能なことでも、人を巻き込み、チームとなって力を合わせれば可能にできることがあると実感しました。私はこれらの経験を活かして「地域の活性化」という目標に向けて持ち前の行動力と人を巻き込む力で社員の皆様、地域の皆様と一緒になって課題解決に全力で取り組んでいきたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

事務系総合職(鉄道)
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. JR西日本に関心を持った理由と、入社して取り組みたいこと、実現したいことを記入してください。
A.
関心を持った理由:私が鉄道業界を志望した理由は2つあります。まず散策サークルで多くのまちを観察する中で、まちづくりに最も影響を与える鉄道に興味を持ったからです。次に、地域にとって不可欠かつ唯一の存在であり、ヒトを動かし日本の経済を支える使命感の大きさが、責任感の強さがウリである私にとって魅力的だからです。そのような鉄道業界で、関東に住む私が最も貴社を志望する理由は主に2つあります。まず安全の徹底と地域との密着に他社より重きを置いている点です。幾度もの災害の後に、たとえ利用者が少ない路線であってもすぐに復旧させた貴社の姿勢に、「当たり前」を支えたい私は強く共感しました。次に貴社の広大なエリアには未開発地域が多い点に、より大きな活性化のビジネスチャンスとやりがいが窺え、魅力を感じました。 取り組みたいこと、実現したいこと:私は地方の特に利用者減少が著しい鉄道路線に対して、地域の住民および沿線外の観光客がもっと利用してくれるような企画・革新を実施し、地域の活性化と貴社の増益化に貢献したいです。貴社エリアは他の旧国鉄や大手民鉄のエリアと比較して人口減少が顕著である一方、上述のように新しい価値を創造し、地域を活性化させられる伸びしろが多い点や、貴社が既存のものを活かすノウハウの高さを強みとしている点でも、貴社でこそ己の全身全霊をもって上記の取り組みを実現したいと思います。実際に地域に足を運びニーズに応える一方で、貴社の財産であると同時に地域の財産である鉄道の付加価値をより高め、沿線外のお客様を呼び寄せたいです。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について、具体的に教えて下さい。また、その経験をJR西日本でどのように活かしたいと思いますか。
A.
取り組んだこと:散策サークルの会員数を4名から60名へ増やしたことに最も尽力しました。私の幹事長就任時、サークルは人員不足から活動休止の危機にありました。私は幹事長としての責任感と、お世話になった先輩への感謝から使命を抱き、仲間と共に以下のことに努めました。【1】私はまずサークルの知名度の無さに対し、発信力の弱さに気付きました。そこで企業に広告掲載を依頼し、交換条件としてその企業でアルバイトをしました。【2】次に新人定着率の低さに対し、入会後の環境のミスマッチが多いことに気付きました。そこで同業他団体を研究・偵察のうえサークルの個性を見出し、サイト等でサークルの差別化を図り、ミスマッチを予防しました。【3】また新人とのコミュニケーションを活発化させ、ニーズに応えて積極的に活動内容を変えました。【結果】どれも地道な行為であり、成果が出るまで時間を要しましたが、。成果のために諦めず多くのことにチャレンジし続けたことで、上記の成果を得ました。 活かし方:私は上記の経験から、「あらゆる人の立場に立って考え、それぞれの求めることに応じることで成果を出す力」を得ました。多くの同趣旨サークルがあるなか選択に苦心していた人、入会した新人、現役会員などあらゆる立場の人の気持ちを汲み取り応えたことで、上記の成果を出せたからです。私はこの力を、鉄道の利用促進のため、様々な立場のお客様の目線に立ったり、ニーズを汲み取ることに活かしたいと思います。地域の方々の気持ち・沿線外観光客のニーズ・会社の立場を常に考えて、全てのサイドに利益のある鉄道路線づくりをしたいです。また貴社が他社より重視している印象がある「地域との信頼関係」の持続のためにも、「相手の立場を考える力」を活かし、築かれた厚い信頼関係から、よりニーズを汲み取りやすくしたいと思います。 続きを読む
Q. あなたを自由に表現してください。(あなたが夢中になったこと、強み、得意なことなど何でも結構です。写真、絵、文章など表現方法は自由です。)
A.
<私の強み> ①様々な年代とのコミュニケーション能力・・・私はコールセンターのアルバイトにて多くの"お客様"としての老若男女の方と接した一方で、テスト採点チームの監督責任者アルバイトの際には、"仕事仲間"としての老若男女の方々に指示したり、協力を得たりした経験があります。この経験で培った対話力を社内外で活かせると思います。 ②フットワークの軽さ・・・私は写真サークルの写真展にて「地下鉄の出口」をテーマにした写真を出展する際、大学の講義やアルバイトの合間を縫って、東京にある数百の地下鉄出口すべてを1ヶ月で回りました。また、行くと決めた場所は必ず行くなど、フットワークの軽さには自信があり、同時にその継続力も貴社にて活かせると思います。 ③謙虚さ・・・私自身で自覚していると言うよりは、周囲から最も指摘される強みです。お客様の目線に立ったり、あらゆる立場の利益を調整するためには、己の慢心を捨てることが重要であり、特にサービス業である鉄道業界ではその姿勢が大切なので、謙虚さを忘れないよう努めています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職(技術・運輸)
男性 16卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. ●JR西日本に関心を持った理由と、入社して取り組みたいこと、実現したいことを記入してください。
A.
・関心を持った理由: 私は人々の生活になくてはならない、人々の生活を支える仕事に就き、人と人を繋げる事で人に幸せや喜び、楽しさを提供したいと考えています。鉄道という大きなモノにはそれだけ大きな「役割」があり、なくてはならないものとして社会に大きく貢献できると思い関心を持っています。鉄道会社の中でも、貴社は西日本という大きなフィールドで地域共生の事業を行っており、多くのビジネスチャンスの中、様々な可能性を切り拓いていく事ができる土壌があり、またそれ故に社員の方々が「1人の100歩より、100人の1歩」と1人1人の考動と自由な発想を大切にし、協調性と挑戦心、情熱に溢れており、その社風が非常に魅力的だと感じた為、貴社に関心を持ちました。 ・取り組みたいこと、実現したいこと: 私は貴社の運輸系統として輸送戦略や乗務員・指令員育成/サポートそして運転設備開発に積極的に携わりたいです。入社して数年は貴社の特長である車輌メンテナンスと乗務員業務、運行管理業務を経るキャリアパスを通じて、現場を知り、また現場の声を聞き、自らの視野を広げていくべく自発的積極的に働きたいと考えております。その後は、貴社の大きなフィールドで地域密着の様々なニーズや気体を取り入れた地域目線、お客様目線でのダイヤ策定や新規路線導入等の輸送戦略を考え、どんどんと発信していきたいです。また輸送の面では、貴社が起こした、忘れてはならない福知山線事故を重く背負いながらも、それを経験したからこそ可能な安全への取り組みにより一層力を入れ、乗務員や指令員の育成に携わり、「安全」を確かにする事で、人々の生活を支えるやりがいを感じて働く事を実現したいです。 続きを読む
Q. ●あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えて下さい。また、その経験をJR西日本でどのように活かしたいと思いますか。
A.
・取り組んだこと: 私は、医療デバイスであるステントを脳動脈瘤に対して留置した際の瘤内の血流特性変化を流体工学の観点から捉える研究を行っています。研究は、医師やメーカーと共同で行っており、その中心で取りまとめ役を担っています。医師やメーカーの社員は一社会人な為、非常に多忙な日々を過ごしており、研究の為にスケジュールを管理することが難しいという難題に日々苛まれていました。しかし私は、質の高いプロジェクトを行う為には個々の専門性を集結させるチームワークが重要だと考えていた為、個々に対して連絡をより一層密に取る事や、、簡易ミーティングとして私が共同研究者間の中継役となって意思疎通のつながりを築いていくマネジメントやプランニングに努めたりする事を行うことで研究を潤滑且つ効率的、効果的に進める事に成功し、「新しい医療機器の特許取得予定」という成果に辿り着くことができました。 ・活かし方: この研究で学び、得ることができた「新しいことに挑戦することの楽しさ」「責任感をもち、最後までやり抜く力」は西日本というエリアで様々な可能性を切り拓いていくことに、自ら考え行動し、幅広い視野で挑戦していくことで活かす事ができると考えています。また、「予定変化に柔軟に対応する力」、「チームをまとめる力やコミュニケーション能力、交渉力」を得る事ができたことから、貴社で現場の方々をまとめ、同じ方向を向いて目標を達成するよう指揮する力や、指令等として状況判断をする力が必要になってくる上で、働く人と人を繋げる意志疎通の築き方をし、チームをまとめ、物事に迅速に対応できる環境づくりに活かすことができると考えています。 続きを読む
Q. ●あなたを自由に表現してください。(あなたが夢中になったこと、強み、得意なことなど何でも結構です。写真、絵、文章など表現方法は自由です。)
A.
私は「自分自身を大切にすること」をモットーにしています。これまでの人生で生徒会やバンド活動、駅伝競走に力を入れてきた経験を通じて、「自分」を大切にするということは自分だけを気遣っても本当の意味の「自分を大切にする」ことには繋がらない事を学びました。「自分」を大切にする為には、謙虚な姿勢を忘れず、自分と周りの関係を配慮しながら、その中で「自分」を活かす事がとても重要だと考えます。また、私の恩師の「自分を大切にできない人はヒトを大切にできない」という言葉は私が常に心に留めていることであり、「自分」を大切にしてこそ、幅広い視点と人の役に立ちたいという思いやりをもって行動でき、チームをまとめ心をひとつにする事や、何事も諦めず最後までやり通す情熱をもつ事に繋がると考えています。今後もより一層「自分」を大切にし、自分を磨く意欲を持ち続けたいです。 長所・短所 私の長所は、常に前向きな思考で、何事も最後まで諦めない精神を持ち、目標を達成できる自己管理能力が高いことにあると思います。私はある物事に取り組む時、それを達成するために細かくスケジュールを組み立てることが好きです。私の専攻では入試に9科目もの試験が課される為、研究が非常に忙しかった私は、勉強と研究を両立させる中で、限られた時間で広い範囲の勉強をする必要があったのですが、私の場合、細かいスケジュール管理で小さな目途や目標を作ることで、全ての教科を網羅でき、合格することに繋がったと考えています。この長所より養われた「合理性を兼ねた仕事を行う能力」等を仕事の中で活かし、幅広い視点をもって新しいことにどんどんと挑戦していきたいと考えています。一方、私の短所は何事も諦めずに拘りすぎる為に、マイペースになる点にあると思います。自分の中で細かい区切りで期限を定め、効率的に物事を進めることで、短所を克服しています。 私にとって魅力的な人、目指す人物像 私にとって「魅力のある人」は、チームをまとめ指揮統率を取ることに長けていて、且ついつも感謝の気持ちを持ち、謙虚な姿勢を忘れることがない人です。人の上に立ってチームをまとめる人ほど、指揮をとる能力と共に「下から物事を見る」謙虚な姿勢を忘れず、チームの一人一人に感謝の心をもつ事がとても大切であり、これによってチーム全員の意思が上手く通じるようになる事に繋がると考えています。私自身もそのような人格の人になりたいと感じており、この人物像を心に留め、自分に磨きをかけていきたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 1、JR西日本に関心を持った理由。
A.
西日本全域の多くの人々の「当たり前の日常」を支えることに魅力を感じたためです。私は大学2年生から続けているレストランでの接客のアルバイトを通してお客様の「日常を支える」ことに自分が社会に貢献していると実感し、そのことを誇りに思い取り組んで来ました。その中、OB訪問でお会いした御社の社員の方々の「安全」に対する強い使命感と鉄道が当たり前のように動くという「当たり前」を支えている事への誇りに心震わされ、私も御社で安全で安定した輸送を提供し続けることで社会貢献したいとに携わりたいと強く思い志望しました。 続きを読む
Q. 2、JR西日本に入社後に取り組みたいこと。
A.
地域に根ざした輸送戦略を策定する事に取り組みたいです。地域の人々に快適に安全にご利用いただくのはもちろんのこと、自ら現場に足を運び「こうしてほしい」といったお客様のご要望を汲み取り、それをダイヤ作成に反映させ、地域の方々がご利用しやすくすることで地域を活性化することに貢献したいと思います。そして、開業したばかりの北陸新幹線のイベント企画に携わることで地域に密着させるだけでなく、新たな需要を創出することで西日本、ひいては日本全体を活性化させることを御社で実現したいと強く思います。 続きを読む
Q. 3、学生時代に一生懸命取り組んだ事。
A.
私が学生時代に取り組んだことはアルバイト先の銀座ライオン大手町FS店での「接客サービスの向上」です。もともと人見知りな性格を克服するために始めた接客業でしたが、思うようにお客様と上手く意思疎通を図る事が出来ない日々が続いていました。その中、あるお客様の一言がきっかけで接客の楽しさに開眼し、それ以来徐々におもてなしの心で最高のサービスをお客様に提供出来るようになっただけでなく、今では商品の発注管理や後輩の指導係も任される立場となりました。 続きを読む
Q. 4、3での経験を当社に入社後にどのように活かしたいか。
A.
アルバイトの経験で培った「お客様の機微を読み取る力」を現場でお客様のご要望を汲み取り、それをダイヤ作成に反映させることに活かしたいと考えます。私はお客様の「これがしたい」を直接の言葉ではなく会話や動作などからニーズを推測し、商品を提案することで最高のサービスを提供してきました。そして私はJR西日本の全てのお客様の「想い」を汲み取り、それを輸送戦略の立場からダイヤという商品に乗せてお届けする事で「当たり前の日常」を支えたいと強く思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職技術系(運輸)
男性 16卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. JR西日本に関心を持った理由と、入社して取り組みたいこと、実現したい事を記入してください。
A.
私は、貴社の社員の方々とお話する中で、鉄道運輸に対して使命感や責任感を持って取り組んでいらっしゃることを強く感じ、私自身も貴社の一員となり尽力したいと強く想うようになりました。また、貴社の総合職運輸では乗務員経験や、他系統との調整業務など、系統や職種に限定されない多くの人と共に鉄道の運行を支えていくことができる魅力があると感じました。私は、大学時代に全国大会の委員長として大会を運営し、到底1人では成し遂げる事ができない仕事であっても皆の力を集結することで大会を作り上げたことにやりがいを感じました。この経験を活かし、貴社の一員として共に鉄道の安全な運行を支えたいと考えています。 私は、博多-新大阪という広い範囲をカバーする新幹線のダイヤ作成に携わりたいと考えています。貴社の新幹線は、ビジネス客の利用もあれば観光客の利用もあり、様々なニーズが存在します。また、広島-博多間などの比較的お客様が少ない区間も有しており、多くの要素を組み合わせながらダイヤを作成しなければならず、難しい判断を迫られる部分もあると思います。私は、全国大会の運営の際に培った先を見通す力を貴社でさらに磨くことで、難しい判断を迫られるような状況であっても『後藤になら任せられる』と言われるような人材になりたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたが学生生活で特に力を入れて取り組んだ学業や活動について具体的に教えてください。また、その経験をJR西日本でどのように活かしたいと思いますか。
A.
私は学部時代に所属した卓球部で、部の目標である「東海学生リーグ2部優勝」を達成するために、練習に励みました。入部当初から「レギュラー選手としてチームの優勝に貢献する」という高い目標を掲げ、上位選手に勝つために戦術分析を入念に行いました。残念ながら、最後まで私はレギュラーになれず、選手としての目標を達成する事は出来ませんでした。しかし、なんとしても優勝に貢献するために、日々行ってきた戦術分析をチーム全体で共有し、自ら仮想選手となり実践を想定した練習を行いました。結果として、私のチームは上位校に勝利し、優勝することができました。チーム一丸となって戦った経験はかけがえのないものです。また、部の目標達成の一助となれたことを誇りに思います。 私は、部活動にひたむきに取り組んだ経験を活かし、どんなに辛い仕事であっても力を尽くし、最後までやりきる自信があります。お客様のため、安全のために、仲間と共に泥臭く地道に仕事に取り組みたいと考えています。また、戦術分析では選手の息づかいや間合いなどの細い仕草にまで注目し、相手選手の精神状態まで見抜くようにしていました。その結果、深い洞察力や小さなことにも気づく力を養うことができました。このような深い洞察力・気づく力は、鉄道運行のトータルコーディネートをする上でも、現場での人間関係を良好に保つ上でも役に立つと考えています。 続きを読む
Q. あなたを自由に表現してください。(あなたが夢中になったこと、強み、得意なことなど何でも結構です。写真、絵、文章など表現方法は自由です。)
A.
※写真を添付しました 私は中学より続けている卓球を 大学まで常にストイックに取り 組んできました。このチームメイト と共に切磋琢磨した日々は かけがえのないものです。 全国大会の委員長を努めました。 常に先を見通した上で、 運営チームを導く必要が あったため難しさもありましたが 皆の協力もあり大会運営は成功しました。 仕事に打ち込む一面もありますが、 ムードメーカーでもあります。 周囲がどのようにしたら喜ぶか、 また、仕事に打ち込めるかを考え 行動に移すことができます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
87件中51〜87件表示
本選考TOPに戻る

西日本旅客鉄道(JR西日本)の 会社情報

基本データ
会社名 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)
フリガナ ニシニホンリョカクテツドウ
設立日 1987年4月
資本金 1000億円
従業員数 44,872人
売上高 1兆3955億3100万円
決算月 3月
代表者 長谷川一明
本社所在地 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田2丁目4番24号
平均年齢 38.1歳
平均給与 596万円
電話番号 0570-002-486
URL https://www.westjr.co.jp/
採用URL https://www.westjr.co.jp/company/recruit/fresh/
NOKIZAL ID: 1130501

西日本旅客鉄道(JR西日本)の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(鉄道業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。