就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社野村総合研究所のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

株式会社野村総合研究所 報酬UP

野村総合研究所のインターンES(エントリーシート)一覧(全295件) 6ページ目

株式会社野村総合研究所のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

野村総合研究所の インターンの通過エントリーシート

295件中251〜295件表示

22卒 インターンES

テクニカルエンジニア
男性 22卒 | 東京工業大学 | 男性

Q.
クラブ、サークル活動について(50字以内)

A.
30人規模のダイビングサークルの代表を務めました。学生が潜水資格を取得し、主体的に運営しています。 続きを読む

Q.
アルバイト、ボランティア活動について(50字以内)

A.
IT企業で長期インターンを1年以上経験しています。不動産事業や新規事業立案に携わっています。 続きを読む

Q.
趣味・スポーツについて(50字以内)

A.
中高と卓球部に所属していました。最近では、卓球のできる居酒屋や宿を見つけて友人と楽しんでいます。 続きを読む

Q.
経験のあるプログラム言語、サーバ・ネットワークの知識・経験など (200文字まで) ※セキュリティエキスパートコースで応募する方は、下記について経験のある場合ご記入ください。 ・作成したソフトウェアの内容、使用言語やライブラリ ・ブログやGitHubなどで技術情報を公開している場合、そのURL

A.
大学の授業でC言語を学び、大学のイベントでpythonを用いた画像処理を経験し、競技プログラミングでは課題に対してC++で取り組んでおりました。 また、基本情報技術者の資格を大学二年で取得しているため、基本的なコンピュータリテラシーはあると自負しております。 続きを読む

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、 「最も力を入れた勉強(研究・ゼミ・授業など)」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。特に、難しかった点、その原因、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。(400文字以内で簡潔に記入してください)

A.
「挑戦し成し遂げたこと」 私が代表として率いたダイビングサークルの新歓活動です。 例年の課題は、入会直後に退会するメンバーがいることでした。その上、今年度はコロナ禍の影響で当初は新入生が集まらず、サークルは存続の危機に瀕していました。 メンバー全員で問題意識の共有をし、意見を出し合った結果、例年の課題の主な原因は金銭的な情報が新入生に明確に伝わっていないことだと分析しました。そのため、メンバーと作業を分担し新入生に向けた積極的な情報開示を行いました。また、全員で新歓を進めていることをメンバーに認識してもらうために各自の仕事の進捗状況を共有しました。 その結果、目標である10名の新入生を迎え、その後退会する新入生は現れていません。また、メンバー全員が当事者意識を持つことで、非常に高いモチベーションや満足度を実現できたというアンケートの結果を得ました。 続きを読む

Q.
あなたが本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。 また、そう考えた理由についても併せて教えてください。 (200字以内で記入してください。)

A.
私は特に先端技術領域に取り組みたいです。子供の頃から新たな技術やサービスに関心があり、積極的に自分で調べていました。新しいもの好きで好奇心旺盛な性格が業務で生かされるか確認したいです。また、実際に働く社員の方々の雰囲気や働き方を体感したいです。1人あたり売上高が業界トップクラスの高い生産性を生み出す貴社において、優秀な社員の方々と働かせていただき、貴社に求められる力を身につけたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
経験のあるプログラム言語、サーバ・ネットワークの知識・経験など (200文字まで)

A.
Python (3年) 研究で使用 主に機械学習関連で使用した C++(2年) 大学の授業で学習 以下の言語は趣味で学習 java(1年) C(1年) html(0.5年) css(0.5年) 続きを読む

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、 「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。 特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。 (400字以内で記入してください。)

A.
私が挑戦し成し遂げたことは、研究活動において、「機械学習を用いた低解像度熱画像の高解像度化の研究」に取り組み、自身の研究室では例年3枠程の学部生での学会発表を目指したことです。 また自身の研究は、従来研究よりも入力データの情報量が小さく、これまでの手法を参考にすることが難しいために、想定される結果が得られないことが多々ありました。 そこで、以下の三点において工夫をしました。一点目に「最終目標に向け、短期的な目標設定をした点」。二点目に「実験結果から要素ごとの定量的な比較分析を行った点」。三点目に「学生とコミュニケーションをとり意見を取り入れ、多面的な分析を行った点」です。 工夫をし、研究に取り組んだことで、従来手法より定量的かつ視覚的に優れた高解像度化手法の開発に成功しました。その結果、目標としていた学会に投稿できたことは、大きなやりがいを感じ、実践的な分析力を養うこともできました。 続きを読む

Q.
あなたが本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。 また、そう考えた理由についても併せて教えてください。 (200字以内で記入してください。)

A.
私は今回のインターンシップにおいて、ITを活用して顧客課題の解決を図るコンサルティング業務を体験したいです。なぜなら、私は大学で機械学習を用いた研究を行っており、その経験から、自身が取り組んだIT分野の技術がどのようにビジネスに関わるのか体感したく感じているからです。また、自身が研究で培った思考力が、実際の業務においてどの程度通用するのかにも挑戦し、成長につなげたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月3日
問題を報告する

22卒 インターンES

ITソリューションコース
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦して成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究、ゼミ」からいずれかを選び、教えてください。特に難しかった点、工夫した点を重点的に教えてください。    (400字以内)

A.
塾講師のアルバイトにて、私が受け持つ生徒の成績がなかなか上がらないという困難に直面した。最初は宿題の量を増やしたが成績は一向に上がらなかった。そこで1度立ち止まり、生徒と家での過ごし方や勉強の仕方について話す機会を設けた。すると、成績が上がらない生徒には2パターンあることが分かった。1つはやる気が低く、家で勉強しない生徒。もう1つは家でもしっかり勉強しているのに成績が上がらない生徒だ。前者は褒めることや、問題が解ける楽しさを生徒に実感させることでやる気を上げた。後者は原因を2つに分解した。1.家での勉強の仕方に問題があることで、勉強法を見直した。2.塾の授業で「分かったつもり」になっていることで、これには生徒に授業をさせるという工夫をした。その結果、生徒の偏差値を50から55に上げることができた。この経験から、型にはまった解決策ではなく、問題の原因を見極め柔軟に対応することが大切だと学んだ。 続きを読む

Q.
本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身に着けたいこと」を理由も併せて教えてください。 (200字以内)

A.
私はシステムコンサルティングという領域で、ITによる課題解決を経験したいと考えている。私は、塾やイベントのアルバイトにて、生徒やお客様に寄り添い、道筋の無い課題に取り組むことにやりがいを感じてきた。将来はITを活用した課題の解決を行う仕事がしたいと考えている。そのため、実際の現場に配属されることによって、ITの具体的な活用や課題解決のプロセスを学び、私に足りない能力を明確にしたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。 特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。

A.
「挑戦し成し遂げたこと」 子供向け学習教材の体験販売会を運営するインターンで顧客の入会率を上げるため、営業方法の転換に挑戦しました。当初、体験会に来た子供の反応が悪く顧客の入会率は約45%と半数以下でした。この原因は、1人で親子を相手にするという営業体制にあると考えました。現場を観察したところ、インターン生の営業が保護者に偏り子供のケアが不十分だったからです。そこで私は現状を改善し顧客の信頼を得たいと考え、運営チームに向け親子に対して2人で営業を行う体制を作ることを提案しました。提案を実行に移す際は、現状打破に抵抗があるメンバーも納得できるよう「自分自身が前例となり施策効果を定量的に示す」ことに取り組みました。その結果、保護者への訴求と子供のケアを同時に行う体制作りに成功し、子供が楽しめる体験会を実現できました。そして子供の意欲が顧客の入会の決め手となり、入会率は約60%に上昇しました。 続きを読む

Q.
あなたが本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。また、そう考えた理由についても併せて教えてください。

A.
特にやってみたい仕事はシステムコンサルティングです。ゼミでは、地方を訪れ自治体職員や地元住民にヒアリングを行い、ニーズを捉えることで地域の課題を解決できる施策を提案することに取り組みました。インターンシップを通じ、自身の経験と強みがコンサルティングにどのように活かせるかを知りたいと考えています。また貴社で働くにあたり不足な点を明確化し、キャリアの早期から活躍できる人材になりたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月23日
問題を報告する
男性 22卒 | 成蹊大学 | 男性

Q.
経験のあるプログラム言語、サーバ・ネットワークの知識・経験など

A.
経験のあるプログラム言語はC++、SQL、JAVA、PHPだ。主に使用してる言語はC++で機械学習やソフトウェアについて学習した。 大学ではシステム・ネットワークコースに所属している為、情報通信やネットワークセキュリティについての知識がある。 続きを読む

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、 「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。 特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。 (400字以内で記入してください。)

A.
私が乗り越えた困難はハンドボール部で成果を出したことです。 入部当初のチームは関東学生リーグ7部中6部で弱かったです。しかし、OBや大学から求められていたことは上位への昇格で、チーム目標もリーグ昇格でした。目標達成への課題として私が感じたのはチームメンバーの意識の低さです。勝てなくても良いと考える人が多くいました。そこで私はメンバーの意識向上の為のミーティングを何度も開催し、意識の向上を図りました。最初は意見の違いから衝突することが多くありました。しかし、相手の意見を尊重したうえで結果を出すことの楽しさを伝えることで衝突は徐々に減っていき、全員の意識を高めることが出来ました。そして、皆が同じ意識を持ち努力することで目標を達成することが出来、現在では関東学生リーグの4部まで昇格することが出来ました。 私はこの経験から組織を1つの方向に向かわせ、目標を達成させることができると考えます。 続きを読む

Q.
あなたが本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。 また、そう考えた理由についても併せて教えてください。 (200字以内で記入してください。)

A.
私が貴社で特にやってみたい仕事はシステムコンサルティングです。 私は生活を豊かにするIT業界に携わりたいと思い、将来はITコンサルの仕事をしたいと考えています。その為に現在営業のインターンをして提案力をつける努力をしています。しかし、実際の現場を経験したことが無いので私に足りないスキルがわからないでいます。なので業界でもトップの貴社で実際の業務を経験することで自身の足りない能力を知りたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月2日
問題を報告する

22卒 インターンES

経営コンサルティングコース
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた勉強(研究・ゼミ・授業など)」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。特に、①目標達成に向けて課題・ハードルだと考えた点、②その原因、及び③自分なりに創意工夫した課題解決方法を重点的に教えてください(600文字以内)。

A.
文部科学省の後援を受けたマーケティングマネジメントの名門である米大学への留学をきっかけに、デジタルマーケティングの実践に力を入れて取り組んだ。 企業から見て魅力的な影響力のあるアカウントを運営することを目標に、留学先講義で扱ったマーケティング学や留学先現地NPO法人でのデジタルマーケティングインターンの経験を活かし、写真の撮り方や写真加工、簡潔かつ購買意欲を引き立てるような文章作成などを積極的に活用した。 この目標を達成する上で最大の課題は、①企業案件を得るためにはその企業顧客が多く閲覧するアカウントにする必要があり、なおかつ②顔や本名を完全匿名で運営するためにゼロからフォロワーを集める必要があったことだ。 この課題を解決するため、まず初めにペルソナを決定した。ターゲットユーザーを「どこの誰」で「どんなものが好き」で「フォローするアカウントに何を求めているか」を設定し、この設定に合致するアカウントを運営することで、特定分野に興味のあるユーザー引き付けることに成功した。また、バズりやすく注目度の高い単語を分析機能を用いて、投稿に取り入れたことで、着実に閲覧数やいいねを伸ばし、フォロワー獲得につなげた。その結果、作成して4か月で大手メーカーよりPR案件を受けるまでに、アカウントを成長させることに成功した。 続きを読む

Q.
企業を1つ選び、あなたなりの視点からその企業が直面している問題点を1つ挙げてください。その上で、問題の真因を明らかにし、企業がとるべき解決策を、あなたがNRIのコンサルタントになったと仮定して、提案してください(600字以内)。

A.
私はキャノン株式会社を選択する。 高性能カメラを搭載したスマートフォンの普及に伴い、カメラ市場は下降傾向が続いている。事実、昨年の総出荷台数はピーク時の8分の1ほどまで落ち込んでおり、カメラ機器を主軸としているキャノン株式会社の成長は停滞している。しかし、時計メーカーなどはスマートフォン台頭後も着実に市場を成長させており、スマートフォンに需要を奪われたと考えるのはいささか短絡的だ。 私はこの問題の真因は、「モノづくりで世界を制した過去の成功体験を捨てきれないために、プラットフォーム戦略を重視せず、性能のみで勝負し続けたこと」であると考えた。モノが行き渡り、技術力が均衡する現代において、プロダクト単体で国際競争に勝つことはできない。カメラ以外の付加価値を提供する必要がある。 この問題を解決するため、私は世界最大のオンライン美術館を軸とした、世界最大の写真データ展示及び関連商品取引を行うプラットフォームの運営を提案する。 プロアマに限らず自由に写真を展示し、閲覧数の高い作品を集めた特別展や、AI技術を活用した閲覧者の好みに合わせた美術空間を提供する。 今日、SNSの発達に伴い、一目で無数の閲覧者を引き付けるような写真を投稿するトレンドが発生し、写真のアート化が進んでいると考える。世界有数のカメラメーカ―であるキャノン株式会社がこういったプラットフォームを構築することで、写真を絵画、音楽、書籍のように鑑賞及び取引場で高い価値を持つ存在に昇華させることができる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年2月28日
問題を報告する

22卒 インターンES

経営コンサルタント
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。 特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。(400字)

A.
私は自身が所属する学生団体にて「産官学協働・地方創生政策立案コンテスト」を5名の仲間と企画し、私は法人営業兼企画設計統括を務めた。目標を参加者数100名と企画満足度90%に設定。しかし、学生が2か月という限られた準備期間の中で、参加していただく企業や地方自治体探しを進める傍ら、参加者にとって学びがあり、社会に対して意味のある企画設計をするのは困難であった。そこで、私は何度も渉外に足を運びながら、社会人の紹介を積極的に活用し、地方自治体や官僚の方へアプローチした。また、企画は教授やNPOの方の助言を受けながら設計し、地方創生問題の本質、産官学領域からの打ち手の違いが明確になるように努めた。結果、産官学領域から総勢150名以上参加者と企画満足度95%を達成。企画コミュニティはFacebookグループにて現在も活動中である。肩書を越えた共創の精神の下、より良い日本の未来を創発する動きを作れたという点で自信につながった。(396字) (OpenES) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年2月15日
問題を報告する

22卒 インターンES

経営コンサルタント職
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。 特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。(400字以内で記入してください。)

A.
「挑戦し成し遂げたこと」 学園祭でサークルの代表として模擬店を出店した経験である。去年の全模擬店においてトップレベルの売上であった、40万円を超えることを目標に挑戦した。山に住み込みで働いた時の経験から、「ビジョンが共有された組織が、高いモチベーションで動いた時のインパクトの大きさ」を知っていたため、関わる全ての人との信頼関係の構築に注力することで理想の組織に近づけていった。常に自分が組織の中で手本となるような行動と成果を出すことを意識しながら、私の尊敬するDaiGoさんが紹介する、「人は幸せそうに物事に取り組む人を信頼する」といったような理論をいくつか実践することで改善していった。それによって、例年よりも数段まとまりのある営業体制を構築することが出来、前年度では感じられていた「やらされている感」ではなく「競い楽しむ雰囲気」が生まれ、状況が好転した。その結果、47万円の売上を出すことが出来た。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。 特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。 (400字以内で記入してください。)

A.
案1) 私が挑戦し成し遂げたことは、研究室の研究レベルの向上である。私は現在治水の分野で世界的に有名な研究室におり、そこで最先端の研究を行うため北海道大学へ進学をしたと言っても過言ではない。しかしいざ配属されてみると、研究室全体の研究に対する意欲が低下しており、また論文投稿総数も低下してしまっていた。研究を進める上での交流の少なさが意欲や作業効率の低下に繋がっていると考えた私は、対策としてゼミの頻度を月1回から週1回に増やすよう教授に提案した。また他の学生達に研究の楽しさを感じて貰うため、高専時代の経験を活かし相談に乗る事で、研究が進歩する楽しさ・喜びを共有できるように努力した。その結果、研究への関心が増し、お互いの研究内容を知る機会が増えたことで学生同士の交流も増え、研究室全体の一体感を高めることにも繋がった。最終的には、国際学会での発表を勝ち取る学生が増えた他、私自身も学会で賞を受賞することができた。(400字) 続きを読む

Q.
〇あなたが本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。 また、そう考えた理由についても併せて教えてください。 (200字以内で記入してください。)

A.
私はシステムデザインコンサルティング業務に携わり、データアナリティクスを活用した業務変革を体験したい。これはビッグデータの取得が容易になってきた今日、多様なデータを多面的に分析する事は、今まで発見できなかった新しいビジネスの提案、未来創発に繋がる無限の可能性を秘めていると考え、魅力に感じたからである。実際の業務を体験する事で、学生生活では習得が難しいビジネスの視点でデータを読み解く力を習得したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
乗り越えた困難、挑戦したこと、最も力を入れた研究・ゼミ(400文字以内)あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。(400字以内で記入してください。)※セキュリティエキスパートコースで応募する方は、ITに関するものに限定します。

A.
「挑戦し成し遂げたこと」  私は、〇〇の点数記録・解析アプリ開発に挑戦し、そのアプリで50人規模の大学生のアプリコンテストで1位を達成することができた。  背景として、私が10年間続けてきた〇〇では、点数の記録や道具管理など、IT化の余地があるにも関わらず、該当するアプリが存在しなかった。そのため、競技引退後に〇〇のDXに貢献するため、アプリの作成を決意した。  特に難しかった点は、要件定義から開発まで全て一人で実行した点だ。それに関して創意工夫した点は、自分の経験だけでなく、実際に競技経験のある人達にヒアリングをおこなったことだ。そのため、開発にあたっても開発者目線になることなく、ユーザー目線を忘れずに実装に取り組みことができた。  そのような工夫があったからか、競技経験のない第三者からみても良質なアプリを開発することができ、1位という結果につながったのだと考えている。 続きを読む

Q.
特にやってみたい仕事・業務領域、経験したいこと、身につけたいこと(200字以内)あなたが本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につたいこと」を教えてください。また、そう考えた理由についても併せて教えてください。(200字以内で記入してください。)

A.
「先端技術を用いたシステムインテグレート」に関わり、「先端技術に関する知識・理解を深め、ビジネスへの応用を知る」という経験をしたい。その理由は、「ITを通して困っている人を助ける仕事をする」という自分の将来の夢に近づく経験になると考えたからである。そのために、現在の先端技術とビジネスとの関わりを間近で感じることのできる御社のインターンシップになんとしてでも参加したいと感じている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月7日
問題を報告する

22卒 インターンES

コンサルティング営業
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
挑戦し成果を出した経験(400字以内)

A.
Youtubeで動画投稿を行い、8ヶ月で登録者を0から2000人まで伸ばした経験である。 アイドル関連の動画を制作していたが、当初は動画がほとんど再生されずチャンネル登録に繋がらなかった。 要因はターゲット層の需要把握ができていないこと、自分達のチャンネル認知を高められていないことだと考え、改善に取り組んだ。 まずは、過去に投稿した全動画の高評価数、再生回数順に整理したところ、日常感や人柄が垣間見れる動画が伸びる傾向にあった。そこでアイドルファンの休日の過ごし方の動画などを制作した。 また、Youtube内では認知向上を図れないと考え、SNSを活用することにした。Instagramで投稿を毎日行い、1,700名のフォロワーを獲得し、YouTubeへの誘導を強化した。 その結果、8ヶ月経った今では2000人まで増加させることができた。 この経験から課題解決能力を身につけることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年11月6日
問題を報告する

21卒 インターンES

コンサルタント
男性 21卒 | 東京大学 | 男性

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。 特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。 (400字以内で記入してください。)

A.
大学三年次に大学を休学してベンチャー企業での長期インターンにコミットし、インハウスのシンクタンクを設立しました。そこでは私は大きく分けて二つの業務を行いました。まず一つが、社内に蓄積されていたノウハウやナレッジ、またそれらに関連するデータを収集・分析してまとめるという業務、そして二つ目が、そうしてまとめた情報を対外に発信するという業務です。私はこの過程で、できる限り定量的分析に基づいた情報を発信するようにこだわりましたが、扱う領域が海外だったためにデータが取りづらいことが多く、この点で特に苦労しました。しかしそういった中でも、例えば調査対象国の現地語でリサーチを試みたり、あるいは現地の人々にヒアリングを行うなど地道な作業もいとわず、できる限り何かしらのアウトプットを出せるように工夫しました。この結果、実際に発信した情報が日経やBSなど主要メディアで取り上げられ、会社の発展に貢献できました。 続きを読む

Q.
あなたが本インターンシップ(ITソリューションコース)で「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。 また、そう考えた理由についても併せて教えてください。 (200字以内で記入してください。)

A.
実際に現場で働いていらっしゃるコンサルタントの方々とも議論を重ねながら、課題解決における論点を設計する業務に取り組みたいです。その理由としては、課題解決において一番大切なことは、どの課題を解くかという論点設計にあると考えていますが、自分はまだこの能力が低いと感じているためです。優秀な同期やプロの方々と共にこの業務に取り組むことで、大論点を分解してうまく論点設計するプロセスを身に付けたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月22日
問題を報告する

21卒 インターンES

ITソリューション
男性 21卒 | 山口大学 | 男性

Q.
学生時代挑戦し成し遂げたこと

A.
挑戦し成し遂げたことは、3年半に及んだカフェでのアルバイトである。働き始めた当初、コーヒー豆の販売数は1日20袋だったが、ある社員の退職を機に1日5袋へと落ち込んだ。これはその社員と違い、自身を含めたアルバイトの接客がどのお客様にも通り一遍の対応であったことに起因していたのだ。そこで私は周りを巻き込み、販売数回復に向け、解決策として2点実行した。1つは勉強だ。この会社のコーヒーアドバイザーの資格試験を利用し、コーヒーに対して幅広い知識を身につけた。2つ目は試飲活動だ。隙間時間に頻繁に行うことで、お客様の性別や年齢、嗜好の違いによるコーヒーの好みが分かるようになったのである。ある日お客様から「ここで選んでもう豆は外れがない」とお声を頂き、売上も1日30袋まで伸ばすことができ、販売数で全店舗中1位を獲得したのだ。 この経験から私は相手を観察して最適な提案ができる分析力を培うことができた。 続きを読む

Q.
あなたが本インターンシップ(ITソリューションコース)で「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。 また、そう考えた理由についても併せて教えてください。

A.
特にやってみたい仕事・業務領域はITソリューションである。理由はクライアントの課題を、IT知識を駆使して解決するという事に魅力を感じているからだ。IT知識は提示できる解決策の幅を広げると考えている。経験したいこと・身につけたいことは、実際の業務に参加するという仕事の経験とIT知識である。前者の経験はもちろん、IT関連の知識を学ぶことは、専門性が違う私にとって簡単にできるものではないので挑戦したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月8日
問題を報告する

21卒 インターンES

コンサルタント
男性 21卒 | 東京大学大学院 | 女性

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、 「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。 特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。(400字以内で記入してください。)

A.
所属する〇〇部の新歓幹部として、〇〇大に入学する〇〇人の中から例年平均の倍の人数である、20人以上の入部者を出したことだ。 例年の入部者は10人前後であったが、組織立った強いチームにするには人数が足りないと感じており、新歓が1つのボトルネックであると気づいたからだ。 新歓練習に来る人数を増やすこと、そのためにも部員1人1人の新歓への熱量を上げることを課題とし、部員全員が当事者意識を持って取り組むことに拘ったが、人それぞれ新歓に対するモチベーションが異なり、難しかった。 そこで、私はまずは仲間を理解するため部員全員と1対1で面談を行い、個々人に合った役割を提案した。その上で徹底的に新入生と接触と連絡を行い、目標を達成した。 この経験より、周りを巻き込むためにはまずは相手を理解することが大事だと実感し、1対1の対話を大事にするようにしている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月23日
問題を報告する

21卒 インターンES

コンサルタント
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
コンピュータリテラシ

A.
ワード・エクセル・パワーポイントは十分に使いこなすことができます。研究会や部活のマネージャーとしての資料・プログラム作成を何度も経験しているため、綺麗な資料をミスなく作ることが可能です。配色やフォントの勉強は独学で進めました。 続きを読む

Q.
乗り越えた困難、挑戦し成し遂げたこと、力を入れた研究・ゼミ

A.
準体育会陸上部のマネージャーチーフとして、部の優勝の基盤作りに尽力しました。マネージャーは得点を獲得することができないので、部活の「優勝」という目標に対し、マネージャーパートのトップとして、また、上級生ばかりの中に幹部として一人混ざる中で、自身の価値の出し方に思い悩みましたが、どの競技パートにも所属していない立場だからこそ、部活の体制そのものに意見したり、また、強みとしているコミュニケーション能力やチェックの細かさ、ビデオの比較分析や客観的なアドバイスをすることで、確かに選手の結果につなげました。 力を入れた研究分野は、人的資源管理です。組織人事に関して知見を深め、研究会ではディベートや論文執筆の作業を通じてチームでの活動能力を質的に高めました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月21日
問題を報告する

21卒 インターンES

コンサルタント
男性 21卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
学生時代に挑戦したことは?その時の課題も明確に。

A.
EC事業を立ち上げ、収益化に挑戦し、5000件以上の取引実績を上げた。 最初はピアスを販売していたが、売上は不調だった。競合が沢山いる中で、他店と差別化を図る事が難しい課題であった。  そこで、他店と差別化を図れる商品を販売する為に、どの様なアクセサリーが求められているのか市場調査を行った。この調査で1.校則でピアス穴を空けられないが、ピアスをつけてみたいという学生が多数いること2.この様なニーズに応えるようなアクセサリーを販売している店舗数が少ないことが分かった。  以上の結果を受けて、ピアスをつけている様に見えるイヤリングを中心に販売を始めた。取引件数は15倍以上伸びた。  また、貯まった売上データを分析し、売れやすい時間にセールを行うことで、最初は売れなかったピアスも売れる様になった。  課題を分析し工夫を重ね続けることで、競合が多い業界で収益化に成功することができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月29日
問題を報告する

20卒 インターンES

コンサルタント
男性 20卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
・あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。 (400字以内で記入してください。)

A.
 私は学部の卒業研究において挑戦的な課題を選び、学会での発表を実現した。  卒業研究では、私が’修める’と決めた学問である物理と全力で向き合おうと考え、前例がなく実験手法の開拓から手探りで始める必要のある最も挑戦的な課題を選んだ。未知の手法開拓ではネックであると考えられる部分を洗い出し、それを試し、その結果からより良い方法へ改善していく作業を網羅的に行うという莫大な努力が必要であることを学んだ。そこで年度末の学会までに発表できる成果を出すことを目標にモチベーションを保ちつつ、計画的に研究を行った。またそれに伴い、通常のカリキュラムであれば週2日のところを週6日で研究するといった継続的な努力も行った。  その結果、通常修士以降で行う日本物理学会での発表を、学部4年の時点で実現することができた。この経験から、暗中模索の状態から結果を出す方法やモチベーションの保ち方などを学んだ。 続きを読む

Q.
・経営コンサルティングコースを通じて「特に経験したいこと、身につけたいこと」、インターンの中で「あなたが発揮できそうな強み」を教えてください。 (200字以内で記入してください。)

A.
 私は他者に寄り添い伴走しながら解決策を模索する、NRIのスタイルのコンサル業のやりがいを、実際に業務を行う上で感じてみたい。また洗練された技術としての問題解決の手法だけでなく、そのスタイルを可能としている社員の課題に対する当事者意識を身につけたい。  その中で、専攻した物理学で培った物事の根本的な成り立ちを細部まで分解し、そこから妥協なく本質を考え抜く論理的思考能力を発揮できると考える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。 特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。(400字)

A.
カフェアルバイトで、コーヒー豆責任者としてコーヒー豆の売上回復に尽力しました。 限定店舗でのみ販売されるコーヒー豆の撤退を受けて顧客が離れ、売上が減少したためです。私はコーヒー豆目的の顧客増加の必要性を感じ、まず既存顧客の大半を占める高齢層とファミリー層に着目しました。豆を使った抽出は難しいと先入観を抱く人が多いことを逆手に取り、手軽に本格的な味が楽しめる抽出器具を店全体で提案することでコーヒー豆の販売に繋げました。また、新規顧客として店先を往来する人にも着目しました。自店の立地が複合商業施設の出入口付近であるためその人数は多く、潜在的なニーズが存在すると考えたからです。具体的には、ピークである15時頃に毎日店頭にて五感で楽しめるテイスティングを実施し、往来する人の関心を獲得しました。 結果、その年の冬限定コーヒー豆の売上で東東海の全店舗中第3位の記録を打ち立てました。 続きを読む

Q.
あなたが本インターンシップ(ITソリューションコース)で「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。 また、そう考えた理由についても併せて教えてください。(200字)

A.
私がやってみたい業務領域は金融ITソリューションです。現代社会を根底から支える金融システムにITを駆使して革新を起こす事業に非常に強い関心があるためです。 また、実際の現場に入ることで貴社の風土や職場環境を体感したいです。私は、社員が成長するには企業の風土や環境が重要だと考えているためです。貴社の風土や環境を知り、体感することで貴社を業界トップクラスたらしめる理由に触れることができると期待しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月12日
問題を報告する

20卒 インターンES

経営コンサルタント
男性 20卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。(400字以内で記入してください。)

A.
私はサークル活動でメンバーのモチベーションが下がった時にそれをどう保つかに苦労したことがありました。活動は長期休暇を利用して昼には自転車で観光地を巡りながら夜にはキャンプ場で自炊やテント泊をするというもので、私はその旅をよく企画していました。私が三年夏に企画した旅は二週間に渡り、参加者も通常より多く14人でした。人数や日数が多いと困難も多く、特に観光スポットが少ない日が続いたときにメンバーの士気を保つのが難しかったです。このとき移動するだけの日になってしまうことが退屈になる原因だと考え、それを避ける方法を考え実践しました。具体的には休憩回数を増やして会話する時間を多くしたり、当初のルートを変更して観光地に寄れるようにしたり、海沿いで泊まる日には花火をするなどのイベントを設けたりして楽しんでもらう工夫をしました。その結果、そのときの参加者には次からも私の企画を選んでもらえるようになりました。 続きを読む

Q.
あなたの知っている企業を1つ選び、その企業が直面している問題点を1つ挙げてください。また、その問題の原因と、企業がとるべき解決策について、あなたの考えを教えてください。(400字以内で記入してください。)

A.
アップルの直面している中国でのiPhone売上不振について書きます。スマホが普及した今iPhone購入が避けられる場面は主に、買い替えの際に他社製品や同社中古品を購入する場合とそもそも買い換えをしない場合に分けられます。前者の原因として低価格中性能の他社製品と中国国内の反米・国産志向を考えました。米中貿易摩擦で景気が低迷する中国では高価格路線へシフトしつつあるiPhoneは倦厭され、そこへHUAWEIへの逆風に反発する形でアップル不買・国産志向が重なったと考えました。解決策として中国特有のニーズに合った機能を実装しそのニーズ外で性能を落とした廉価版を用意することを考えました。また後者は新モデルを買うメリットがコストに見合わないためだと考えました。解決策として下取り制度を充実させた上で旧モデルへのアップデートや修理などのサービスを停止することや中国向けモデルで価格を下げることを考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年4月2日
問題を報告する

20卒 インターンES

ITソリューションコース
男性 20卒 | 京都大学大学院 | 女性

Q.
乗り越えた困難、挑戦し成し遂げたこと、力を入れた研究、ゼミ あなたが大学入学後「乗り越えた困難」「挑戦し成し遂げたこと」「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。特にそのテーマにおける難しかったこと、および自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください(400文字)

A.
私が挑戦し成し遂げたのは,所属している団体において,【私だけの価値を提供できる人材になったこと】です.この団体は全国各地でイベントを開催し,高校生の勉強や進路選択のサポート活動を行っています.はじめはありきたりな内容しか話せない,個性の無いスタッフでした.私にしかない強みを考えたとき,大学受験における浪人(失敗経験)を踏まえた最終的な合格という成功経験こそ,有益ではないかと気付きました.他のメンバーは現役で合格した華やかな成功体験を持つ人ばかりだったため,伝え方を誤ると浪人という事実は失敗した人間という印象を与えてしまいます.伝え方を確立することは難しかったのですが,当時使っていた手帳や教材などを使い分かりやすく伝えるよう工夫を重ねた結果,高校生から名指しで「先輩の話のおかげで今何をすべきか分かった」と感想をもらい,ぜひ次も参加してほしいと主催者から個別に誘いを頂くようになりました. 続きを読む

Q.
特にやってみたい仕事、業務領域、経験したいこと、身に付けたいこと。 あなたが本インターンシップ(ITソリューションコース)で「特にやってみたい仕事・業務領域」及び「経験したいこと、身に付けたいこと」を教えてください。またそう考えた理由についても併せて教えてください。(200文字以内)

A.
「情報セキュリティソリューション」に携わりたいです。先日私の母のアカウントが不正アクセスを受けました。被害は確認されていませんが、母はとても不安げに過ごしています。私はセキュリティの知識が浅いため母の力になれず、無力さを感じています。そのため、数多くの企業にITソリューションを提供しており卓越したセキュリティ技術をもつ貴社の視点から、情報セキュリティについて学ばせて頂きたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月5日
問題を報告する

20卒 インターンES

コンサルタント
男性 20卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。

A.
私が成し遂げたことはアルバイトの塾講師を通して人の意識を変えたことである。状況として、当初英語で20点代から抜けられない生徒の担当になった時のことである。ここを乗り越えれば成功体験と、自信として私と彼が相互に良い影響を与え合えると考え、試行の末、結果的に80点代をとれる学習習慣の定着に成功した。原因として、基礎の抜けと、意欲の低下が挙げられた。そこで、主に基礎の抜けを分析し、それを宿題とした。また、宿題実施時間を授業時間外に設け、一種の強制力とし、習慣化を図った。その結果、徐々に基礎の抜けが埋まり、勉強への苦手意識が改善され、意欲の向上と、自習に来る頻度が2倍以上になった。それが結果的に成績向上に繋がった。最も困難だったのは、意欲が低下しているため、取り組んでもらうまでの過程である。初めは量に緩急をつけたり、信頼してもらうために相手のことを知り、対話を増やすことを心がけ、乗り越えた。 続きを読む

Q.
企業がと直面している問題点の原因、企業が取るべき解決策について、自分の意見

A.
私はキャンディーやグミを中心とした菓子を製造と販売をするカンロ株式会社を取り上げる。この会社の経営課題として、カルピスブランドを手放してからの売上の伸び悩みが挙げられる。キャンディ市場としてはカンロはシェア2位の位置付けで、1位の企業と大きく離されているわけでもなく、市場自体は寡占が起きていることもなくシェアの拡大は十分見込める。競合の動きとしては味覚糖や、サクマ製菓などがブルーライト対策や目の疲れなどに対する、機能性に焦点を当てた製品を打ち出している。一方カンロは、ボイスケアなどの喉にアプローチするものは打ち出してはいるが、それ以外での機能性に焦点を当てた商品は打ち出せていないのが現状である。 そこで、解決策として、現状の金のミルクなどの人気商品に機能性を付加した商品ラインナップを増やし、既存顧客以外も取り込むことや、機能性商品自体のラインナップを増やすことなどが挙げられるだろう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月4日
問題を報告する

20卒 インターンES

経営コンサルティング
男性 20卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。特に、そのテーマにおいて難しかった点、および自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください

A.
私は「挑戦し成し遂げたこと」に学科の海外研修の訪問交渉を挙げたいと思います。 私の学科は毎年海外研修を行い、訪問国と訪問先を自分らで選び訪問交渉を自主的に行います。私の代はイギリスでOxfordなどの大学、UBS証券などの海外企業、IMOなどの国際機関を訪問することを希望しました。 交渉を行うにあたり、相手方に私たちの訪問を許可するメリットを提示しそれを承認していただくことに大変苦労しました。 そこで帰国子女である私が中心となり、「いかにして訪問のメリットを提示するか」のに特に注力することにしました。 これは学科の特徴を徹底的に分析することと、現地にある幣大学の卒業生で構成された団体の協力を仰ぐことで解決しました。幣学科は今後の世界の変遷を見据えてできた学科であるということを核にしてアピールしたことが功を奏しました。 これにより最終的に全ての訪問交渉を成功させることができました。 続きを読む

Q.
経営コンサルティングコースを通じて「特に経験したこと、身に付けたいこと」、インターンの中で「あなたが発揮できそうな強み」を教えてください

A.
私は本コースを通じて経営コンサルティングとはいかなる業務であるかということと、弊社で働くのに自分が適しているかという2点を身をもって体感したいと思っています。 私の強みは俯瞰経営塾というゼミにてマーケティングや企業価値算定など知識と、リーダーシップとはいかなるものかということの両方を力を入れて学んでいるという背景により、知識と経験に基づいたリーダーシップを発揮できるということです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年3月20日
問題を報告する

20卒 インターンES

経営コンサルタント
男性 20卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、 「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。 特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。

A.
A. 私は卒業研究に注力し、炭素をベースとした、これまでにない新しい性質が期待される規化合物の合成に成功しました。私は有機化学を専攻していますが、私の研究テーマは類似した論文や過去の研究例がほとんどない内容であるため、成果を出すのが難しく、失敗ばかりする毎日が続きました。朝から夜まで真面目に実験を続けていましたが、自分一人で考えて実験を続けることに限界を感じました。そこで、自分と全く関係のない研究分野に何かヒントがあるのではないかと考え、毎日様々な研究者たちとディスカッションをする機会を設けました。すると、自分には研究を行う上で必要不可欠な、仮説を立てる能力が不足していることが分かりました。残りの期間、他の研究者からノウハウを聞き出して実践することを繰り返した結果、期日までに成果を挙げることができました。この経験を通して、広い視野で物事を捉えて考えることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
あなたの知っている企業を1つ選び、その企業が直面している問題点を1つ挙げてください。また、その問題の原因と、企業がとるべき解決策について、あなたの考えを教えてください。

A.
スポーツ用品メーカーである株式会社ミズノについて述べます。同社が直面している問題は、海外売上高の停滞であると考えます。これは、同社が高品質な競技スポーツ用品を国内に売ることに注力したため、シューズなどの一般的向けスポーツ用品の海外シェアを競合他社に先に獲得されたことが原因であると考えます。そこで同社の海外市場への進出は喫緊の課題であると考え、経営理念である世界企業ミズノの実現のために、中国へのヘルスケア事業の展開を提案します。同社はIoT技術を用いた運動データ管理ツールを開発していますが、ヘルスケア事業への応用はまだ本格的に実践されていません。近年、健康志向の高まっている中国に向けて展開すれば、同社の強みを生かして海外の業界シェアを獲得できると考えます。また中国を足掛かりとして健康志向が高い他国にも展開すれば、ヘルスケア事業を主軸に世界企業ミズノの実現に大きく近づくと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年12月14日
問題を報告する

20卒 インターンES

コンサルタント
男性 20卒 | 東京大学 | 男性

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。 特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。(400字以内で記入してください。)

A.
私が挑戦し成し遂げたことは、大学2年秋のWEBメディア事業の立ち上げだ。競合1位を超えるアクセス数を目標に設定し、現在日毎150万PVを集めるサイトに成長した。 自分含め5人で立ち上げを行い、私は記事の更新頻度及び内容面を統括した。ライターを募集し記事作成を行ったが、ライターの記事更新が滞る問題と、競合との記事内容差別化の問題が発生した。 前者に対し、私はライターとの個別対面面談を導入した。理由は、ライターの中での記事作成業務の優先順位を上げてもらわなくてはならず、それには対面で疑問点や問題点を解決し、互いに納得する必要があると考えたからだ。これにより、互いに信頼関係を築き、ライターの業務意欲を向上させた。 後者に対し、私は他メンバーとの相談の上、知り合いの留学生を使い海外の一次情報を入手することを提案した。理由は、海外発の情報は翻訳に手間を要し、利用すれば差別化が図れるからだ。 続きを読む

Q.
経営コンサルティングコースを通じて「特に経験したいこと、身につけたいこと」、インターンの中で「あなたが発揮できそうな強み」を教えてください。(200字以内で記入してください。)

A.
私は、本コースの中で、実務経験を通じて自らの課題解決能力を更に向上させたい。今までの自分の課題解決は学校やチーム内など範囲が固定された中で完結していた。社会においてその制約が無くなるときに、本コースでの経験を活かせると思う。 私はチームでの作業において、異なる立場や価値観を持つ人の意見を取り入れ、最善策を検討することができる。この特性は中学生時代の米国滞在経験及び大学での短期留学により培われた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年11月22日
問題を報告する

19卒 インターンES

ITソリューション
男性 19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れ た研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。

A.
「乗り越えた困難」 私が乗り越えた困難は、所属する文化祭実行委員会と学校側との衝突の回避です。私は約100人を超える委員が学校側と連携をとる為の窓口として働きました。学校側は安全を第一に考えて規模を抑えようとしていましたが、委員側は来場者を楽しませることを最優先に考えているため企画が大きくなりがちでした。私は各責任者や学校側から考えを汲み取り、互いに理解を深めなければ協力体制が築けないと考えました。そこで、毎週の会議で各担当者と面談を行い、学校側に報告し、相互の要求に上手く折り合いを付けて運営に貢献しました。当日、来場者が楽しんでいる様子や委員が頑張っている姿、そして学校の方々が全力でサポートしてくださる姿を見ると、今までの努力が報われました。私はこの経験を通じて、表方の努力と裏方の支えを上手く繋げることが出来なければ、大勢の来場者を笑顔にさせるといったような成功は収められないことを学びました。 続きを読む

Q.
あなたがITソリューションコースにおいて「特にやってみたい仕事・業務領域」「経験し たいこと、身につけたいこと」を教えてください。また、そう考えた理由についても併せて教えてください。

A.
私はITソリューションコースにおいて、IT知識を活用して課題解決を行う一連の流れを経験したいです。なぜなら、私は人工知能について研究をしており、その過程で身についたITにおける自分の実力を、実際の業務においてどの程度まで通用するのか試したいからです。そして、社会人になることに対しての意識を高めたいと考えています。それは、社員の方々と近くで仕事をする際に、感じ取ることができると思うからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する

20卒 インターンES

経営コンサルタント
男性 20卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。 特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。(400字以内で記入してください。)

A.
サークル活動での「司会台本」という役割の中で、計画性を活かして予算の問題を乗り越えました。司会台本は何百人もの新入生を対象としたイベントの台本を書き、当日のタイムキーパーをします。しかし活動を進める中で予算の制約という壁にぶつかりました。一回目の練習はマイクを通すためにカラオケボックスで行いましたが、この練習で予算の四分の一近い費用がかかってしまいました。そこで本番まで十分な練習時間を確保し、備品を揃えるには予算管理の必要があると考え、必要な練習回数と残った予算を照らし合わせ、細部まで練習計画を立てました。料金の安い場所と時間帯を抽出し、さらに事前に予約を行うことで計画通りに実行できるように手配しました。その結果、予算内で最大限の練習時間を確保することができ、当日に実施したアンケートの結果では、運営側に興味があると答えた来場者が例年の65%から75%に上昇し、イベントは大成功を収めました。 続きを読む

Q.
経営コンサルティングコースを通じて「特に経験したいこと、身につけたいこと」、インターンの中で「あなたが発揮できそうな強み」を教えてください。(200字以内で記入してください。)

A.
私は貴社のインターンシップを通じて「考え、解決に導く力」を高めたいです。今まではサービスを受け取る側の一消費者として非効率的なシステムに不満を抱くこともありましたが、それを企業の立場からも考えることでより網羅的な思考力を身に付けたいです。またその話し合いの場においては、わたしの「分析志向」及び「コミュニケーション能力」を活かして自分と周囲の考えを融合し、最適な答えを導くことに貢献できると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月18日
問題を報告する
男性 19卒 | 京都大学 | 男性

Q.
あなたが挑戦し、成し遂げたことについて教えてください

A.
私が挑戦し成し遂げたことは指導役を務める社交ダンスサークルにおける練習改革だ。私のサークルは発表会に向けた練習を日々行っているが、例年と比べて部員の力量が低いという問題があった。私はその原因は練習効率の低さにあると分析し、練習効率の低さを改善すべく二つの施策を行った。一つ目は「メンター制度」で下級生に一人につき上級生を一人割り当て、個別指導を行う制度である。二つ目は「テスト制度」で練習内容が定着しているかを確認するため、部員に踊ってもらい、指導役の私が個別にフィードバックする制度である。しかし、どちらの制度もメンバーの負担を増やす制度であり、反対にあったが、1.練習外でも相手の都合に合わせ親身に練習に付き合うこと2.「最高の発表会にしよう」という共通の目標を掲げたことで自分の熱意が伝わり、二つの施策に積極的に参加してくれるようになり、練習効率の低さを改善できた 続きを読む

Q.
実在する企業とその問題点について御記入ください

A.
○○の問題点は電子お薬手帳事業〇〇の失敗だ。その改善策としては2つある。1つ目は、使える薬局の数を増やすことだ。〇〇は革新的なアプリだが、それをインストールしても、薬局でサービスを提供していなければ、ユーザはサービスを有効的に使うことができない。そのため、薬局側がサービスに支払う料金を下げるなどして、参入障壁を減らすべきであると考えた。2つ目は、〇〇のプラットフォームの中にサプリメントのリコメンド機能を追加することだ。 〇〇は莫大な顧客の医療データを抱えているが、うまく利活用できていない状態だからだ。そのため顧客の医療データを分析し、顧客がかかりやすい疾患にならないためのサプリメントなどをリコメンドできたら良いと考えた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する

19卒 インターンES

経営コンサルタント
男性 19卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
これまでに乗り越えた困難」「挑戦し成し遂げたこと」「最も力を入れて勉強したこと」について具体的に教えてください。特に自分なりにこだわった点や創意工夫した点を理由とともに教えてください。(400字以内)

A.
私は電気化学、特に電池の分野の勉強に最も力を入れ、現在は大学院でリチウム二次電池の研究を行っています。この分野を専攻した理由は、私は専門を決める基準としてその勉強が実用的かつ継続的な需要を得られるかを最重要視しており、様々な電子デバイスに不可欠な技術である電池が最適と考えたからです。私は研究を進めるにあたって、より実用的な知識・技術を得るために企業との共同研究にこだわりました。共同研究を実現するために、(1)企業が私の研究を知ること(2)興味をもつことが重要であると考え、この二つのアプローチを行いました。具体的には企業からの認知は、企業が参加する学会での発表によって達成できると考え、企業の興味については、私の研究の中で最も実用的な結果に絞って研究を進め、その結果の実用性を詳しくアピールすることが有効であると考えました。この二つを実践した結果、共同研究を実現し、より実用的な勉強ができました。 続きを読む

Q.
これまでに乗り越えた困難」「挑戦し成し遂げたこと」「最も力を入れて勉強したこと」について具体的に教えてください。特に自分なりにこだわった点や創意工夫した点を理由とともに教えてください。(400字以内)

A.
家庭教師として6人の生徒全員の志望校合格に挑戦しました。家庭教師を必要とする生徒は、勉強しているにも関わらず成績が上がらないことが原因で、やる気の低迷・先生への不信感という共通の問題を抱えています。長期的な成績向上を維持するためにはこの2つの問題の解決が最優先であり、生徒の努力に対する結果の可視化が必須と感じ、指導開始直後のテストで確実に点数を上げる策を講じました。具体的には、生徒が過去に受けたテストを全て分析してアウトプットとインプットの課題に分類し、改善が容易かつ点数に直結するアウトプットの課題に集中して指導しました。結果として直近のテストで偏差値が10程度上がり、生徒のやる気の回復と私の指導法への信頼を実現しました。これにより長期的な対応が必要なインプットの課題にも継続して取り組むことができ、最終的には全員を第一志望校合格へと導けました。私はこの経験で分析力と計画力を培いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年9月13日
問題を報告する

18卒 インターンES

戦略コンサルティング部門
男性 18卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
あなたが「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「大学で最も力を入れて勉強したこと」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。 特に、自分なりにこだわった点や創意工夫した点を、その理由とともに教えてください。 (400字以内で記入してください。)

A.
私は初心者が真剣にバドミントンに取り組めるサークルを作りたいとの思いから、あえて廃部寸前のサークルに入部し、幹部として80人規模への拡大を成し遂げた。 サークルの発展に向け、多くの新入生の確保、新入生の定着の2点を特に意識した。 1点目については、私たちのサークルの強みである初心者に優しいという点を強調して新歓を行った。具体的には、自身の経験から他のサークルの新歓時期の練習では先輩に声をかけてもらえず不満を抱えて帰っていく新入生が多いことを感じ、どの新入生にも声をかけたり、打ち方を丁寧にレクチャーしてフレンドリーさをアピールした。 2点目については、友人から面白い企画を教わってイベント内容の充実を図り、また体育館の個人使用を活用して練習回数を増やすなどして新入生の満足度、を高めた。 結果として規模の拡大に成功し、市内の大会で優勝するほどのサークルへと発展させることができた。 続きを読む

Q.
あなたが「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「大学で最も力を入れて勉強したこと」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。 特に、自分なりにこだわった点や創意工夫した点を、その理由とともに教えてください。 (400字以内で記入してください。) *同じ問題が二つだった

A.
勤務する進学塾で塾長や他の講師の信頼を勝ち得て、大学受験生の主任として形骸化していた大学受験生指導を立て直し第一志望合格率7割を達成した。 新米時代から指導の充実の必要性を訴えていたが、改善のためには講師が課題を用意するなどの時間外労働が必要であり、また私が新米だということもあって、当初は全く聞き入れてもらえなかった。そこで塾長に課題作成などの雑務に対する給与の支払いを認めてもらい、さらに電話対応などの雑務を率先して行うと共に、私が分析した過去問や教材のデータを他の講師に提供することで、他の講師や塾長の信頼を得た。その結果大学受験生指導の主任に任命され、みなの協力を得て指導法の改革を行うことができた。 この経験を通して、現状を改善するためには多くの方の協力を得ることが不可欠であり、そのためには協力を得るための障害を特定し解消すると共に、みなの信頼を得ることが大切だと学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年12月14日
問題を報告する

18卒 インターンES

コンサルティング
男性 18卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたが「乗り越えた困難」「挑戦し成し遂げたこと」「大学で最も力を入れて勉強したいこと」からいずれかのテーマを選び、具体的に書け。特に、自分なりにこだった点や創意工夫した点を、その理由とともに書け。(400字以内)

A.
私が挑戦し成し遂げたことは、中高合同英語ディベート部を設立し、一番人気の部活にしたことです。特に尽力した点は二つです。一つ目は、英語ディベートへの偏見撤廃。「英語ができないと無理そうだし、つまらなさそう」、という多くの持つイメージを壊しました。ディベートを理屈的に練習するのみではなく、和やかな雰囲気をつくるため、ゲーム感覚で出来る練習法の考案やハロウィンパーティー等を企画し、入部の障壁を下げることに成功しました。二つ目は、帰国生と一般生間の壁の撤廃です。帰国子女の入部者が多く、海外経験のない部員が引け目を感じるようになってしまいました。元々分けていた練習メニューがより両者の差別化を生んでしまっていると気づき、一緒に組んで練習するよう変えました。帰国生の子は一般生を英語面で、一般生の子は自分たちなりに思考力の観点から助け合う。お互い必要不可欠な存在として尊重し合う関係を築くことができました。 続きを読む

Q.
1と同じものを違うテーマでかけ。(400字以内)

A.
私が乗り越えた困難は、アルバイト先での接客の質の低下と人間関係に関する問題です。私が働いている成城石井では、近頃テレビ放送や口コミの影響により来客数が増加し、曜日時間問わず大混雑するようになりました。忙しさのあまりレジの対応はマニュアル化され、笑顔は消え接客の質が暴落。接客と商品の質が売りのブランド名を傷つけ始めていました。店員同士においても、仕事が遅い人やミスをした人に対する嫌悪感ばかりが積もっていきました。 そこで、レジのアルバイト全員で混雑を緩和するべくレジを効率的に回す方法に関して話し合うことにしました。また、他部門の職員との関係も改善するべく、お互いの良い点をみつける”ナイスカード”というシステムを発案しました。一人一日一枚、誰かの良い行動をみつけて付箋に書き貼るというもの。忙しさのあまり、お互いの嫌な点にばかり目がいっていたものの、一緒に働く仲間として助け合う風潮が生まれました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年12月14日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
あなたが「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「大学で最も力を入れて勉強したこと」のいずれか1つを選び、具体的に教えてください。 特に、自分なりにこだわった点や創意工夫した点を、その理由とともに教えてください。 (400字以内で記入してください。)

A.
馬術部には初心者から10年以上の経験者がおり、経験の差が待遇の差に繋がっていた。そのため意識格差があり、チームとしての連帯感を高めることに注力した。主将という立場になった私は、そのためにチーム目標を明確にし、それぞれの個人目標を全員で応援できるようにした。一人一人と向き合い、相手の意見を尊重しながら話し合うことで得られた気付きを基に目標を設定し、それを全員の前で宣言することでその目標を常に意識させることにした。また、自分自身が真摯に馬と向き合う姿を見せることで皆の目標になろうと努力した。以上により、練習意欲を掻き立て未経験者の技術向上につながり、チーム内で良きライバル関係を作った。チームとしての一体感が高まり、チーム目標としていた東京六大学馬術大会で準優勝。この経験からコミュニケーションにより人の心を動かせると実感でき、今後働く上でも非常に重要であると感じた。 続きを読む

Q.
NRIは官民幅広く顧客との接点を持ち、戦略・政策を提言することができます。 あなたがNRIのコンサルタントになったとしたら、誰に対してどのような提言をしたいですか。 その内容と理由を、論理的に教えてください。 (400字以内で記入してください。)

A.
社会に向けて、中小企業活性化に関わりたい。私は今秋に某IT企業のインターンシップに参加し、そこでスタートアップベンチャー企業と出会った。そこでは本当に小さな会社をなんとか経営している人と出会う機会があった。その人たちと話すと、目の前の問題に汲々として将来について考える余裕がないことに気づいた。私はそのような企業に対してコンサルティングをすることで、将来の設計と新しいビジネスを指し示したい。国から補助金がもらえるから、今までやってきたからその事業を行うのではなく、将来自分の会社がその事業によってどのような将来を描くことが出来のかという視点を提供したいのだ。中小企業が今持つ技術にどのようなマーケットがあるのか、そして別の企業を協業すると新しい市場を開拓できるといった第三者の立場だからこそ言える客観的な意見をぶつけたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
◆困難や挫折をどのように乗り越えたのか、そこから得られた気付き(500文字以内) あなたが過去に困難や挫折をどのように乗り越えたのかを具体的に教えてください。 また、そこから得られた気付きも教えてください。 (500字以内で記入してください。)

A.
私は大学入試不合格という挫折を以下の2つの手段で乗り越え、翌年の合格に繋げました。まず基礎的な問題集の内容を隅々まで理解し、問題文を読んだ瞬間に解答プロセスが思いつくまで基礎問題を反復して解きました。なぜなら私が高校生の時、入試で難易度の高い問題を解かなければならないという意識から応用問題集ばかりに取り組んでおり、基礎固めが足りていなかったと反省したからです。次に心掛けたことはモチベーションの維持です。予備校の自習室で黙々と勉強し続けることは息が詰まると考えたため、数時間に1回友人と会話することにより定期的に息抜きをするよう意識しました。これらを1年間継続することに努めた結果、大学受験に合格することが出来ました。以上の経験から次の2つのことに気付きました。1つ目は「基礎の重要性」です。物事の基礎を徹底して理解することで初めて、様々な問題を臨機応変に解決できるようになることを体感しました。2つ目は「会話の力」です。人との会話は息抜きという役割を果たすのみならず、目標や成果を語り合うことで互いを刺激し合ったりできる、良いスパイスであることを学びました。 続きを読む

Q.
◆困難や挫折をどのように乗り越えたのか、そこから得られた気付き(500文字以内) あなたが過去に困難や挫折をどのように乗り越えたのかを具体的に教えてください。 また、そこから得られた気付きも教えてください。

A.
私は大学入試不合格という挫折を経験しました。その挫折を以下の2つの手段で乗り越え、翌年の合格に繋げました。1つ目は基礎的な問題集に取り組むことです。その内容を隅々まで理解し、問題文を読んだ瞬間に解答プロセスが思いつくまで、基礎問題を反復して解きました。なぜなら私が高校生の時、入試のために難易度の高い問題を解かなければならないという意識から、応用問題集ばかりに取り組んでおり、基礎固めが足りていなかったと反省したからです。2つ目は友人と競い励まし合うことです。高校生の時は自習室で一人黙々と勉強していたため、受験へのモチベーションを維持することが困難でした。そこで、定期的に友人と大学入学後の目標や生活について語り合ったり、模試の成績の結果を報告し合ったりして、勉強への意欲を高めていました。以上の経験から、私は次のことに気付きました。まず「基礎の重要性」です。物事の基礎を徹底して理解することにより、様々な問題を臨機応変に解決できることを実際に体感しました。次に「仲間の大切さ」です。一緒の目標に向かって共に切磋琢磨できる仲間の存在が、自分をより一層向上させてくれることを知りました。 続きを読む

Q.
◆ITを用いて実現したいこと(500字以内) NRIは幅広い業界の顧客にソリューションを提供しています。 あなたがITを用いて実現したいこととその理由を教えてください。 (500字以内で記入してください。)

A.
私は、動画データやSNSなどからのWEB情報といった非構造データを含む、多種多様なビッグデータを効率よく処理し可視化するシステムやアプリケーションの構築を実現したいです。その理由は次の2点です。1つ目は普段の研究において可視化の重要性に気付いたからです。私は、電磁波の伝搬という目に見えない対象を数値解析する研究を行っています。目に見えない現象の解析であることから、個々の数値を見るだけでは理解しがたい膨大なデータを、処理・分析して上手く可視化することで、その結果から考察できる内容が広がることを学びました。2つ目はビッグデータの処理・活用に取り組むことで様々な分野の事業に携われると考えるからです。私は「nanaco」のような広く利用される製品を提供できることを目標としており、あらゆる分野に精通する技術を創り出すことで、その目標が達成できると考え魅力を感じました。またより多くの事業に携わることができるのは、幅広い業種の企業や公共機関に対してソリューションを提供している貴社の他にないと考えています。以上の理由より、私はビッグデータをビジネスに活用するための体系的な可視化システムの構築を行いたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する

17卒 インターンES

経営コンサルタント
男性 17卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
あなたが「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「大学で最も力を入れて勉強したこ と」のいずれか一つ選び、具体的に教えて下さい。特に、自分なりにこだわった点や創意工 夫した点を、その理由とともに教えて下さい。 (400字以内)

A.
私が乗り越えた困難は、私が所属しているアカペラサークルがサークル全体で毎年行うラ イブの過酷なチケットノルマの達成である。私はライブの宣伝班に所属しており、関西に存 在するアカペラサークルの定期例会に訪問しチケットを販売するという役割が与えられて いた。この時、私達宣伝班はライブを統括するチーフから 450 枚のチケット販売というノ ルマが課せられていた。このノルマは過酷なものであった。というのも例年約 300 枚のノ ルマで売れ残りがある事が少なくなかったためである。私は、例年の売れ残りの問題は、班 員間の宣伝能力差と仮定し、班員個々の宣伝能力の向上が必要と考え、従来なかった宣伝マ ニュアルの作成と導入、また宣伝能力の高い班員が実際に宣伝を行っている場面を動画に 収め、共有した。その結果、班員全体の宣伝能力の底上げに成功し、ノルマ達成という課題 は解決され、どんな問題に対してもまず考えを持って行動することを学んだ。 続きを読む

Q.
NRI は官民幅広く顧客との接点を持ち、戦略・政策を提言することができます。 あなたが NRI のコンサルタントになったとしたら、誰に対してどのような提言をしたいで すか。その内容と理由を、論理的に教えて下さい。(400字以内)

A.
私は、日本の生命保険会社に対し、従来なかった保険商品開発に注力することを提案する。 理由として革新的保険商品を開発した場合、従来獲得できなかった顧客層の獲得が実現さ れ、生命保険会社の発展の核になっているとも言える業務である資産運用のための、より多 くの資産の獲得が可能となるためだ。具体的な例として、日本人の 40 人に 1 人いるといわ れる「精神病患者」のような、従来ターゲットとして設定されておらず、市場規模の拡大が 見込める顧客層を新たなターゲットとして設定し、これまでに保障対象として扱われてこ なかった「精神病」を保障することにより、ターゲットや保障内容といった多様な面で新し さを持った革新的保険商品を提案することだ。より多くの資産獲得が可能、また新たな層の 被保険者の増加により、より多くの人々の生活に安心を提供し、社会公共の福祉にも貢献で きると私は考えるので、従来なかった保険商品の開発への注力を提案する。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月7日
問題を報告する

17卒 インターンES

ITソリューションコース
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
あなたが過去に困難や挫折をどのように乗り越えたのかを具体的に教えてください。 また、そこから得られた気付きも教えてください。 (500字以内で記入してください。)

A.
私が経験した困難は、様々な劇団のメンバーが集まった合同演劇で、演出を担当したことだ。1か月という短い稽古期間で、様々な演技スタイルを持つ役者を、1つの方向に導く必要があった。私はその解決策として、欧米で使われているメソッド演技法を導入することで、演技スタイルを統一させることを試みた。具体的には、舞台に出る時は必ず自分の役が持つ目的と障害を考えるように指示した。しかし、この演技法はあまり馴染まなかった。その原因として、以下のように大きく2つのタイプの役者がいることが分かった。1つは、何も考えず感覚だけで演技を行う役者。もう1つは、考えてはいるが、その考えが劇の内容からずれている役者。私はこのような問題に対し、役者が演じている時に取った表情や動作に、常に「何故」と相手に問いかけることを心がけた。これにより何も考えていない役者は、無理にでも役について考えるようになる。考えがずれている役者も、役作りの根本的な部分で演出意図との調整が行える。このようにして劇を進行させ、結果大会で優秀賞を受賞することに成功した。私はこの経験から、物事を進めるにおいて相手に理由を問うのは有効な手段であると気づいた。 続きを読む

Q.
NRIは幅広い業界の顧客にソリューションを提供しています。 あなたがITを用いて実現したいこととその理由を教えてください。 (500字以内で記入してください。)

A.
私はITを用いて、業務の効率化や質の向上を上げることを実現したい。何故ならば、今後日本の労働人口は減少していくため、さらなる業務の効率化や質の向上は必須と考えるからだ。特に関心があるのは流通業界である。流通業界は工場から販売店までと、幅広い企業の連帯が不可欠であり、IT化は非常に重要な役割を果たすと思うからだ。近年タブレット等を導入して発注の効率を上げるコンビニやスーパーを見かけるが、まだ1人当たりの負担や過剰な発注など、さらに詰める余地がある。その中で具体的に実現したいことは、以下の2つだ。1つ目は、現場の可視化である。本部が現場をリアルタイムで把握することで、現場の問題の早期発見や現場報告がスムーズに行え、現場の負担の削減や業務の効率が良くなると考えるからだ。2つ目は、発注精度の向上だ。周辺環境や景気、過去の実績等から需要予測の正確性を図るのはもちろんのこと、予期せぬ需要の変化による対処もスムーズにできるようなシステムを作りたい。そうすることで、需要の調整業務による負担、在庫や品切れの削減に繋がると考えるからだ。私は上記のようなシステムを開発、維持することで無駄を削減していきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月7日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
あなたが「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「大学で最も力を入れて勉強したこと」のいずれか1つを選び、具体的に教えてください。特に、自分なりにこだわった点や創意工夫した点を、その理由とともに教えてください。(400字以内で記入してください。)

A.
私は大学時代の約3年間、飲食店でホールのアルバイトをしていた。私が働き始めてまだ間もない頃、金曜日を除く平日の夕方のシフト勤務時は来店客が慢性的に少なく、店は売り上げに伸び悩んでいた。この現状を打破するために自分たちができる取り組みについて、先輩のアルバイトの方々と議論した。売り上げを伸ばすためには客数を増やすことと客単価を上げることが必要であると考え、自ら提案してチラシを作成したり店の外での呼び込みを行い、客数を以前の約2割伸ばすことができた。また、来店客へオーダーを取る際に追加で季節限定の商品を薦めたり、グラスが空いていたらドリンクのオーダーを積極的に取るなどの工夫をして客単価も増やすことができ、結果として平日の目標売り上げであった30万円をコンスタントに越えられるようになった。この経験から、集団で同じ目標に向かうことの面白さと、解決すべき課題を抱えた仕事を達成する喜びを学んだ。 続きを読む

Q.
NRIは官民幅広く顧客との接点を持ち、戦略・政策を提言することができます。 あなたがNRIのコンサルタントになったとしたら、誰に対してどのような提言をしたいですか。 その内容と理由を、論理的に教えてください。(400字以内で記入してください。)

A.
近年、レジャーのトラベル需要が回復しつつある鉄道業界に対する提言を行いたい。現在の日本は漸進的な人口減少の傾向にあり、鉄道業界の本業である鉄道事業は今後旅客輸送量の減少により売上減が懸念される。そこで新たな収益源を確保するべく、駅のもつ集客力を利用した駅周辺の商業施設の開発が急速に為されており、移動手段としての鉄道という存在だけでなくより価値を広げて人々の生活に浸透したビジネスを展開している。しかし、首都圏の主要駅周辺事業は一定の成果を上げる一方で、沿線トータルで見ると、小売やオフィスビルといった資産を十分に活用できていないように思われる。そのため、今後は包括的な沿線価値の向上がビジネス成功のカギとなると考える。そこで私の提案は、デジタルコンテンツを活用した沿線サービスの利用促進や他言語対応による、沿線利用者や外国人観光客の集客力強化および沿線価値の向上の実現である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する
男性 18卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
乗り越えた困難、挑戦したこと、大学での勉強(その1) (400文字以内) あなたが「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「大学で最も力を入れて勉強したこと」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。

A.
私が挑戦し成し遂げたことは、「サッカー部でのレギュラー奪取」だ。私は高校時代、部員が百人を超えるサッカー部に在籍していた。入部当初、周りのレベルの高さとライバルの多さに挫けそうになった。この中でレギュラーを勝ち取るためには、自分の弱点を客観的に把握し、それを克服するためのトレーニングメニューを自主的に考える必要があった。加えて、考案したメニューを毎日の過酷な全体練習とは別に行っていく忍耐も必要であった。三年間、毎日毎日「どうすれば自分が成長できるか」を考え抜き、毎朝一時間半のキック練習、毎晩一時間の筋力トレーニングを計画的にこなした結果、レギュラーにも定着することができた。この経験から私には「問題を分析して解決する力」が身についたと感じている。仕事においても、どんな困難にもくじけず、幅広い視点で深く考え決断することで、立ち向かっていきたい。 続きを読む

Q.
乗り越えた困難、挑戦したこと、大学での勉強(その1) (400文字以内) あなたが「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「大学で最も力を入れて勉強したこと」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。

A.
私が乗り越えた困難は、「サークルの組織改革」である。大学時に所属していたサッカーサークルを副主将として、チームを創設50年以来、初めて全国大会出場に導いた。私が副主将に就任した当初、70人を超えるチームは、選手によってモチベーションに大きな差が生まれていた。この状況を解決すべく、私は組織再編に取り組んだ。まず、試合数を増やしあまり出番のない選手たちが出場できる機会を増やした。次に、試合後に必ず全員でミーティングを開催し、全ての選手に発言の場を設けた。この結果、出席率が以前の20人程度から40人弱までのほぼ二倍に上昇し、チーム全体の士気もあがった。全国大会出場が決まった瞬間、「このチームでよかった。」という声を数多く聞くことができた。以上のことから組織としての成長は、ただやみくもにトップが引っ張るのではなく、共通の目標をメンバー全員に理解させ、その目標を目指すことが重要であると学んだ。(386文字) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する

17卒 インターンES

経営コンサルタント
男性 17卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
「あなたが乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「大学で最も力を入れて勉強したこと」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。 特に、自分なりにこだわった点や創意工夫した点を、その理由とともに教えてください。(その1)

A.
大学で最も力を入れた勉強は、「キユーピー株式会社が海外での売上を伸ばすのに有効な戦略は何か」というテーマで行った、コンサルティングの勉強です。これは銀行員のアドバイザー担当という設定で行いました。そこで、半年という期限のうち、調査分析に5か月程度の時間をかけ、入念に下調べやデータの比較を行うことにこだわりました。その理由は、クライアントであるキユーピー株式会社の社員に納得してもらうためには、明確な根拠に基づいた、論理的説明を徹底するべきだと考えたからです。具体的には、初めの3か月程度でキユーピー株式会社の強みや他企業の海外進出例、外国の国々の特徴について、たくさんの情報を集め、次の2か月程度で情報の類似点や相違点を洗い出しました。その結果、最適な戦略として「ロシアでのマヨネーズ販売の導入」という結論を出し、視覚的に訴えるプレゼンを行うことで、クラス全体で2位の成績を収めることができました。 続きを読む

Q.
「あなたが乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「大学で最も力を入れて勉強したこと」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。 特に、自分なりにこだわった点や創意工夫した点を、その理由とともに教えてください。 (その2)

A.
挑戦し成し遂げたことは、高校時代にテニス部で団体戦県大会出場を果たしたことです。私が所属していたテニス部は、私を含めて初心者が大半を占める部活でした。しかし、それでも県大会出場を目標にし、そのために大きく二点の工夫をしました。一点目は、全員が練習での気づきや反省、改善策などをノートに記入し、部長に提出することを義務付けたことです。それにより、各自の練習の定着度が向上するとともに、どのような練習をどの程度行うのが最適であるのかを、正しく判断できると考えたために実施しました。二点目は、月に2回程度全体で会議を開いたことです。会議を開く前の問題点は、みんなきちんと努力しているのに、団体戦の成績が上がらないことでした。そこで、定期的に会議を開いて全員で目指すべき方向を統一し、努力対効果を高めるために会議を頻繁に開くようにしました。その結果、経験者がそろった強豪校にも勝利し、県大会出場を実現しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年8月18日
問題を報告する

17卒 インターンES

経営コンサルタント
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「大学で最も力を入れて勉強したこと」のいずれか1つを選び、具体的に教えてください。 特に、自分なりにこだわった点や創意工夫した点を、その理由とともに教えてください。 (400字以内で記入してください。)

A.
私が乗り越えた困難は、クラリネットが上達しなかったことです。私は高校から吹奏楽部でクラリネットを始めました。楽器を始めてすぐは少し練習しただけで上手に吹けるようになりましたが、その後は伸び悩み、1年後には周りの足を引っ張るようになってしまいました。さらに、高校2年生になると後輩に上手な子が入ってきたため、焦りを感じながら練習するようになりました。そこで、私は楽器を上達させるために、上手な人がどのように演奏をして、練習しているかを観察しました。腕の角度や、マウスピースを咥える深さといった細かいところまで分析し、盗める技術を探しました。なぜなら、自分の技量の問題に気付き、また上手に演奏できる人が持っているコツを学びたいと考えたからです。こうした練習をした結果、高校3年生では、アンサンブルコンテストの東京都予選にクラリネット4重奏で出場し、金賞が取れるまで上達することができました。 続きを読む

Q.
NRIは官民幅広く顧客との接点を持ち、戦略・政策を提言することができます。 あなたがNRIのコンサルタントになったとしたら、誰に対してどのような提言をしたいですか。その内容と理由を、論理的に教えてください。 (400字以内で記入してください。)

A.
私が貴社のコンサルタントになったとしたら、政府に対して国民皆保険制度の改革を提言したいと考えています。その提言の内容は、高齢者が軽減されている医療費の自己負担を増やし、国民皆保険制度をより持続可能な制度にすることです。まず、現在の高額療養費制度の上限額は70歳を境に大きく異なりますが、額を一律にすることを提言します。次に、高齢者の医療費の自己負担が一般・低所得者と現役並み所得者で現在は分けられていますが、よりこの区分を細分化し、現役世代の自己負担に近いものにすべきであると考えます。なぜなら、国民皆保険制度の医療費の約4割は公費によって負担されており、また医療費の半分は70歳以上の高齢者にかかっていますが、今後高齢化率が4割近くに及ぶ日本において、国民皆保険制度を見直すことが求められています。その中で、高齢者であることだけで自己負担が軽減される制度は改革されるべきであると考えられます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年8月17日
問題を報告する

17卒 インターンES

経営コンサルティングコース
男性 17卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
あなたがこれまでに「1.乗り越えた困難」、「2.挑戦し成し遂げたこと」、「3.大学で最も力を入れて勉強・研究したこと」のいずれかを選び、具体的に教えてください。 特に、自分なりにこだわった点や創意工夫した点を、その理由とともに教えてください。

A.
私が挑戦し成し遂げたことは、関西リーグの最下位争いをしていた部活を主将として牽引し、三位決定戦へと導いたことです。チームを強くしたいという思いが強かった一方で、入部当初の私は部内で一番下手でした。少しでもチームの力になるために誰よりも多く練習し、毎日日誌をつけて自分を省みるようにしていました。その努力のおかげで少しずつスコアが伸び始め、そんな自分の姿に共感してくれる人が増え、退廃的だったチームの雰囲気は徐々に向上していきました。幹部になり主将に就任した私はそれまでの体制を一新し、トップダウン方式を改めてミーティングで広く意見を募ることで、部員同士の意識の齟齬を解消しました。一方で練習には誰よりも真摯に取り組み、チームのトップを担い続けました。私が主将をした一年間、チームの勝率は九割を超え、十年ぶりに関西リーグ三位決定戦に出場する事が出来ました。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでに「1.乗り越えた困難」、「2.挑戦し成し遂げたこと」、「3.大学で最も力を入れて勉強・研究したこと」のいずれかを選び、具体的に教えてください。 特に、自分なりにこだわった点や創意工夫した点を、その理由とともに教えてください。

A.
私が大学で最も力を入れて勉強したことは、建築の意匠設計です。設計技術をより高めるため、大学三年生の時に他大学の学生と共同で行う建築展覧会に参加しました。初めて出会う他大学の建築学生は自分よりはるかに建築への造詣が深くプレゼンテーションも達者で、それまで自分の中にあった自信を喪失しました。しかしそれを成長のチャンスと捉え、そこで知り合った仲間を誘って共同で設計コンペに参加しました。共同設計を行う上で互いの考えを知ることはとても重要になるため、過去の作品や読んでいる書籍を見せ合いながら打ち合わせを行いました。それを通じて自分の知らないプレゼンテーションの表現技術を教わり、詳しくなかった都市計画などの分野の話を深く知ることができました。残念ながら設計コンペでは結果を出すことはできませんでしたが、この経験が物怖じせずに物事にぶつかっていくという私の姿勢を作り上げてくれました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年4月28日
問題を報告する

16卒 インターンES

インターン
男性 16卒 | 九州大学 | 男性

Q.
◆あなたという人物を一言(30字程度)で表現するとどのようになりますか また、そのように考えた理由を象徴的なエピソードを踏まえて教えてください。 (300字以内)

A.
新しいことに挑戦し自己成長することごできる人間です 大学生になって様々なことに挑戦してきました 特に印象的なのは大学2年生から始めたボクシングと、大学3年生から始めた家庭教師の営業のアルバイトです 両方とも全くの未知のものだったので最初はとても苦労しました しかし、困難にぶつかる度に、その原因は何なのか、自分に何が足りないのかを自分を客観視することで探り解決策を模索してきました その結果、ボクシングはジムのオーナーからプロ試験を受けるように勧められるほど上達し、営業のアルバイトは西日本規模で展開している会社で月間2位の売上げをあげるまで成長することができました。 続きを読む

Q.
乗り越えた困難について具体的に教えてください また、その困難の原因、解決方法、そこから得られた気付きも教えてください。 (600字以内)

A.
家庭教師の営業のアルバイトです 業務内容としては、会社の車に一人で乗りこみ、福岡から宮崎や長崎まで営業に出ることもしばしばだ。ご家庭では家庭教師の良さをプレゼンし契約成立を目指す アルバイトを始めた当初私はあまり契約を取ることができなかった。毎回違うご家庭に伺うので事前に対策を取れない。契約が取れないと勿論悔しいが、自分の失敗を環境のせいにしていた部分があった しかしある日を境に考え方が変わった。自分に責任がある、どうせ働くなら次に繋がるようなものにしたい、そう思い始めたからだ。考え方が変われば行動も変わる。社員にアドバイスを求め、営業後にその日の反省点を書き出すようにした。すると次第に相手が何を欲しているのか気がつくようになり営業の成績が上がってきた 思わぬ副産物もあった。それは「自信」だ。自信のあるトークが相手を魅きつける。また契約が取れた時も慢心せず次に繋がるため反省をする習慣をつけた。仕事にプライドを持って臨めているので、自分にとってプラスになることは貪欲に吸収しようとした 責任の所在を明らかにし、必ず次を見据えて準備する。独りよがりになるのではなく相手のことをよく観察し全体の流れを意識する。これがこのアルバイトから学んだことだ。 続きを読む

Q.
◆あなたの知っている企業を一つ挙げ、あなたが考えるその企業の課題を一点教えてください また、その企業がとるべき解決策について、あなたの考えを具体的に教えてください。 (600文字以内)

A.
福岡ソフトバンクホークスが抱える、圧倒的な戦略を誇りながら優勝できずBクラスに沈むなど低迷をし、また、地方に拠点を構える球団にも関わらず、田中将大投手やダルビッシュ投手など現役選手にさえも大きな影響を与える程のスター選手を数多く排出したダイエーホークス時代が影を潜め、チーム自体を魅力的だと野球ファンが思わないことです 根本的な原因は補強に対する考え方にあると考えます。前年度の弱点になっているポジションをカバーするような姿勢は大変良いのですが、その補強が中途半端。リーグを代表するような選手を連れてくることが出来ていないので、結局獲得するだけして、あまり活躍しないため控えに回ることが殆どです 更にドラフトの戦略も、弱点のポジションがあると、それを補うための選手を実力不相応の順位で獲得するなど短期的な視点しか持てず、また、選手の将来性を見抜く目が乏しいことが問題です。やはりドラフトでは将来に渡ってチームの顔になるような選手を獲得すべきであり、それは長期的に強く魅力のあるチームを作ることに繋がります 結論としては、上位指命の選手は前評判の高い選手で固め、特にドラフト1位の選手はその年のNO.1の選手を狙う。そして、他球団から目利きのスカウトをヘッドハンティングし、良い選手を選別しやすくし、補強はこの戦略でどうしてもカバーできないポジションが生まれた場合のみにするということです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する

16卒 インターンES

サマーインターンシップ
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなたという人物を一言(30字程度)で表現するとどのようになりますか。また、そのように考えた理由を象徴的なエピソードを踏まえて教えてください。(300字)

A.
私は「デジタルな人間」です。物事を考える際、数字と論理性を大切にしています。 これを表すエピソードの一つとして、大学入学当初から続けている塾講師のアルバイトが挙げられます。私は生徒への指導を行う際、常に生徒の志望校合格から逆算した指導を心がけてきました。具体的な合格から逆算した指導とは、 (1)定性的な現状分析 (2)定量的な目標の明確化 (3)求められるインプット量の算定 (4)具体的課題の提示、実行支援 というプロセスです。この指導の結果、年間を通して担当した3人の生徒全員が第一志望合格を果たしました。こうしたロジカルな「逆算思考」を武器に、貴社サマーインターンシップにおいても活躍していく所存です。 続きを読む

Q.
あなたが直面し、乗り越えた困難について具体的に教えてください。また、その困難の原因、解決方法、そこから得られた気付きも教えてください。(600字)

A.
副代表を務めた留学生支援団体にて行った組織改革が挙げられます。 その団体は所属した当初から問題を抱えていました。部員は多数有しているが、活動へ積極的な部員は少数だったのです。よりよい活動を行うためには多くの部員のコミットメントが不可欠であり、組織改革の必要性に迫られました。 留学生支援活動はボランティアの要素が強い活動です。にもかかわらず、団体に多くの部員が所属していることには理由があり、部員には何か求めているものがあると考えました。私はこれを、部員の多くは支援を通じて留学生と交流することを期待しているのではないかと仮説立てました。つまりこの問題は、部員の期待と組織の現状が乖離した、部員に活動を行うメリットが存在しない現状によるものだと考えたのです。そこで、活動の中で部員が留学生と交流できるよう取り組みました。 具体的には、従来大人数講義の形態をとっていた留学生への日本語指導活動を数名ごとのグループへ細分化し、その中で部員を希望国籍の留学生とマッチングする取り組みを行いました。これが好評を博し、多くの部員の「留学生と交流したい」というニーズを満たすことに成功しました。その結果多くの部員のコミットメントに繋がり、年に4度の総会では10名ほどの出席から50名を超えるまでとなりました。 こうした組織の問題点を仮説立て解決する経験を経て、原因から逆算して考える問題解決プロセスの重要性を学びました。 続きを読む

Q.
あなたの知っている企業を一つ挙げ、あなたが考えるその企業の課題を一点教えてください。また、その企業がとるべき解決策について、あなたの考えを具体的に教えてください。(600字)

A.
課題を抱える企業として、ドラッグストア業界大手であるココカラファインホールディングスを挙げたいと思います。 同社は、売上高を見ると右肩上がりの成長を遂げていますが、営業利益率は競合他社よりも低い水準にあります。これは売上高における売上原価率および販管費率の高さに原因があります。この二つのコスト比率が高い理由には以下の二つがあります。 一つ目は、プライベートブランド商品の売上高比率が競合他社に比べ低いことが挙げられます。ドラッグストア業界においても、各社が原価率の低いプライベートブランドの開発に力を入れています。ココカラファイン社は、これに乗り遅れていると言えます。 二つ目は、新規出店や店舗改装等による設備投資がかさんでいることが挙げられます。現在のドラッグストア業界の市場成長率は高く、ココカラファイン社もシェアの獲得に力を入れています。しかし、こうしたシェア獲得競争は市場成長率の伸び悩みとともに頭打ちを迎え、高利益率の商品戦略への転換が求められると考えます。 よって、以上の理由を踏まえ、次の二つの解決策を提言します。一つ目は、乗り遅れているプライベート商品の開発へ注力していくことが必要です。二つ目は、中価格、高付加価値の商品戦略により、現在よりも利益率の高い商品戦略を打ち出していく必要があります。これらによって利益率の低さを克服し、安定した収益体制を築くことができると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 インターンES

コンサルタント職(ウィンターインターンシップ)
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが直面し、乗り越えた人生最大の困難について具体的に教えてください。また、その困難の原因、解決方法、そこから得られた気付きも教えてください。(300字以内)

A.
高等学校におけるサッカー部の活動で、三年生が引退した一年生の冬、Aチームからの降格を命じられたことです。私は原因を、中心選手の多くが引退し求められる資質が変わったにも関わらず、未だに他者に頼るプレーや姿勢が多いことにあると考えました。そこで上級生にも臆さずに意見をぶつける等、自身がチームを引っ張る気持ちをプレーや行動で示すことを意識しました。それがAチームへの復帰に繋がり、その後もチームを牽引する姿勢を示し続けた結果、最終学年となる際にキャプテンに任命されるに至りました。この経験から、他人の評価は自分次第で変えられること、また変容していく状況に柔軟に対応していく必要があることを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 インターンES

コンサルタント職(インターン)
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたという人物を一言(30字程度)で表現するとどのようになりますか。 また、そのように考えた理由を象徴的なエピソードを踏まえて教えてください。 (300字以内)

A.
私は、人と人の_がりを重んじ、協働を好む人間である。それは、チームプレイが発揮する威力とチームプレイがもたらす感動を、身をもって体験してきたからである。私は小学生の時サッカーを始め、中学、高校ではサッカー部に所属した。私の高校は公立であり、私立校にはしばしば個人のレベルで劣る。それでも、県大会準決勝をかけた試合では、私立校に勝利を収めた。それは、チームとして相手を上回ったからである。そしてその時の、選手、監督、父兄も含めた全員の一体感は今でも忘れられない。チームプレイを最大限に発揮することで、より困難な目標を達成することができ、その感動は個人で成し遂げる充足感より私には大きいように思えた。 続きを読む

Q.
あなたが直面し、乗り越えた困難について具体的に教えてください。 また、その困難の原因、解決方法、そこから得られた気付きも教えてください。 (600字以内)

A.
高校の部活動における、部長としての役回りである。当時のチーム最大の弱点は、ピッチ内外におけるコミュニケーション不足であった。個人レベルで劣る公立校が私立校に勝利するには、個人の能力の向上は勿論、チームとして強く団結することが不可欠だったからである。つまり私が直面した課題は、部長としていかにコミュニケーション不足を解消するかであった。例えばミスが生じたとき、それについて追求しようとする主体的な言動が選手間にほとんど見られなかった。その原因は多くの選手がミスや失点を過度に重く受け止めてしまい、上手く切り替えることができなかったことにあった。そこで、部長としてすべき役回りをピッチ内とピッチ外とで、次のように意識した。ピッチ内では、ミスや失点があったときに、無理にでもチームを鼓舞する選手が私以外に、二、三人いれば、雰囲気は連鎖すると考え、その旨を何人かに伝えた。ピッチ外では、全体にではなく個々に私から話しかけて試合中のミスや失点の原因を追究し、あいつにも聞いてみてくれと、その輪を徐々に広げていこうと考えた。結果として、ピッチ内外で聞かれる声は以前より多くなり、コミュニケーションが活発化された。そして以上から、リーダーシップの発揮はチームを統率することでなく、チームを課題解決に向け導く人間であるということを学んだ。リーダーが一番、本来の目標を意識しなければならないと強く感じた。 続きを読む

Q.
あなたの知っている企業を一つ挙げ、あなたが考えるその企業の課題を一点教えてください。 また、その企業がとるべき解決策について、あなたの考えを具体的に教えてください。 (600文字以内)

A.
タカタ株式会社を選択する。私が考えるタカタの課題の一つは、弊社製エアバックの欠陥による自動車の大量リコールという事態にいかに対処すべきか、である。解決策として、タカタは不良品発生がもたらす全社的な悪影響を最小化するという視点でもって、全製品の安全性を見直し、まずは社会に当社他製品が安全であることを訴求していくことを推奨する。課題の選定と解決策について、そのように考える根拠は二点ある。一に、事実として、エアバックの欠陥によるリコールは本製品の売り上げ不振を招くと同時に、当社の他商品に対する消費者の不安も煽ってしまうからである。顧客である自動車会社は、今回の大量リコールにおいて、原因となったタカタ製品に対して不安感を募らせている。また、消費者がタカタ製エアバックを敬遠すれば、タカタにエアバックを頼らなくなるかもしれない。競合他社は、タカタ製品欠陥によるリコールに乗じて、エアバッグにおけるシェアを拡大しようとする。自社に関しては、リコールはトヨタだけでなくホンダや日産等にまで広がり、特別損失は四七〇億円に上るということが言える。二に、判断基準として、エアバックがタカタにとって中核商品である点を考慮すると、当該商品の対応だけでなく、全社への悪影響を最小化するという視点が必要と考えるからである。以上からタカタは、全製品の安全性の徹底に努め、まずは他製品の安全性を社会に訴求すべきである。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 インターンES

ウインターインターンシップ
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
当社のインターンシップを通じて、あなたが得たいことを教えてください。 (200字以内)

A.
コンサルティングの現場に実際に立つことで、本当に自分に合うのか否かを見極めたいと考えています。いくら説明会に行ったとしても、いくら業界研究をしても、実際に働いてみなくてはわからない部分はかなりあると思います。その点をインターンシップを通じて見定めて、今後の就職活動の軸にしていこうと考えています。 続きを読む

Q.
現在の研究テーマやゼミの内容、もしくは学生時代に最も力を入れて勉強したことについて説明してください。特に、自分ならではの創意工夫をした点があれば、具体的にお書きください。 (400字以内)

A.
発展途上国における開発や紛争解決について最も力を入れて勉強しました。その際、主専攻である国際関係論や政治学、経済学などのアプローチはもちろん、副専攻である「平和学」「感性文化学・美学」を並行して履修することによって、より多角的な視点で捉えられるように工夫しました。主専攻だけではない幅広い知識によって、人が気付くことのできない問題に気付けるようにもなりました。 また、卒業論文のテーマは、この研究過程で興味と疑問を持った点から決めました。先行研究はまだ存在しないようにテーマを絞ったため、今後はこの卒論に心血を注ぎ、新しい研究として評価を得られるようなものにしたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが直面し、乗り越えた人生最大の困難について具体的に教えてください。また、その困難の原因、解決方法、そこから得られた気付きも教えてください。 (600字以内)

A.
東南アジアでスリにあって絶望的な残金になりながらも、そこから3週間生き延びたことです。 バックパックで東南アジアを一人旅していたのですが、三日目に私はすられてしまいました。もともとかなり抑えめの予算でしたが、そのせいで絶望的な残金になりました。日本円でおよそ2万円で、三週間分の交通費宿泊費食費など全てをまかなわなくてはなりませんでした。親からは無謀だから日本に帰ってこいと言われましたが、仮に国際NGOなどで働くならこのくらいで心を折られてはいけないと考え、旅の続行を心に決めました。 解決方法は、出発地であるベトナムのハノイから帰りの飛行機のあるタイのバンコクまでの全ての予算の洗い出しです。まず、最低限かかる交通費を考えます。交通手段は、最も安く、しかし最低限の安全が保証できるものから最適なものを選びました。次に、宿泊地は、物価が安く、かつ宿泊費も安く済ませるところを探し、そこにより多く泊まりました。この二つにかかる費用を全体の予算から引き、残り日数で割ったものを一日に使える食費や雑費としました。もちろん、不測の事態に備えて、予算に組み込まないお金を3000円ほど用意しておきました。この方法で、絶望的とも思えたバンコクまでの旅路を無事にやり過ごしました。 絶望的でどうしようもないと思えることにも、何事も冷静に対処すれば解決の糸口はあるのだと気づくことができました。 続きを読む

Q.
あなたの知っている企業を一つ挙げ、あなたが考えるその企業の経営課題を一点教えてください。また、その企業がとるべき解決策について、あなたの考えを具体的に教えてください。 (600字以内)

A.
牛丼チェーンの吉野家は店員の作業効率をあげ、回転率をよりあげる必要があります。そのためには、二つの改善が必要です。 一つ目は、食券制度の導入です。これを導入することによって、購入時のやりとりの時間、店員が注文を打ち込んでキッチンに伝える手間、帰る際の会計の時間を削減することができます。実際の現場で、混雑時に人手が足りないために会計できない人がその席で長時間待たされる、という場面を何度か見たことがあります。もちろん、そのせいで待っている人が座れない、という状況も何度もありました。また、食券制度の導入は、店内の大幅な改装などが必要とならないため、比較的低コストで実行に移すことができます。 二つ目は、店員の作業スペースを広げることです。吉野家の店員の移動する通路は一人分しかありません。そのため、一人が縦長に伸びた通路の途中で会計などを行うと、それより奥にはいけないため、たとえ人手に余裕があっても接客できません。先日みかけたのは、クレイマーの方の応対のために通路の途中で店員が足止めされてしまい、それより先のお客様の接客が完全に滞ってしまっていました。しかし、店員の作業スペースを広げるには店内の大幅改装が必要となりかなりの高コストとなる可能性があるので、新規店舗から導入するなどの工夫が必要だと考えられます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 インターンES

経営コンサルタントコース(冬インターン)
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
インターンシップを通じて得たい事(200字)

A.
私が御社のインターンで得たいことは、様々なビジネスモデルやそれに対するソリューションはどういったものがあるのか、またどのようにソリューションを決定するのかというプロセスについての具体的な経験です。現在ゼミで企業経済学を学んでいるため企業がどのように成長するのか興味があり、今まで学習した知識がどの程度通用するのか、現在の自分に何が足りていないのかということを理解したいと考えています。 続きを読む

Q.
現在の研究テーマやゼミの内容を説明してください。創意工夫をした点も踏まえて記述してください(400字)

A.
現在私がゼミのグループで研究しているテーマはファイナンスです。中でも特にM&Aについて研究しています。研究のゴールとしては、実際に国内で起きたM&Aの事例を取り上げ、その具体的内容と成功の可否を明らかにすることです。このゴールを達成するため、企業価値評価を含めた様々な手法や投資理論などを学習する予定です。創意工夫した点は大きく2つあります。一つ目は、情報を共有できるように資料を作成したことです。研究に取りかかる際に前提知識が足りていなく、得るべき情報が莫大であったので、自分が出発点となって情報を要約して各メンバーに共有しました。これにより、前提知識を補う上でかかる時間を短縮できました。また二つ目は、データをただ交換するのではなく、実際にプレゼン方式で共有するようにしたことです。そうすることで理解をより深められ、さらにプレゼンの練習にもなったため、研究の助けになりました。 続きを読む

Q.
直面し、乗り越えた人生最大の困難は?原因、解決方法、そこから得られた気付きも(600字)

A.
私が今までに直面し乗り越えた最大の困難は、バスケットボールの部活動におけるケガです。高校2年生の冬に膝のじん帯を負傷し、3年生の夏の大会に出場できるのか不明という状況でした。しかし中学校の頃からバスケットボールに取り組んでおり、大学では高校ほどの熱量を持って取り組むことはできないと考えていたので、高校の試合は自分にとっては集大成でした。そのため何が何でも大会には出場したいと思い、負傷後も休むことなく出来る限りのトレーニングを続け、更に競技に関する座学的な知識も積極的に学びました。結果として他のメンバーに対し大きく差別化することができたので、夏の大会にも出場することができました。このケガで学んだ事は2つあります。一つ目は目標を達成するために必要な事を逆算し、現在やれることを集中的にやることこそが最短距離であるということです。走ることができなくても上半身のトレーニングを重点的に行う、練習できない期間があった分集中的にシュート力を鍛える、などのより目的意識を強く持った行動をとれるようになりました。もう一つは、チームメイトの存在の重要さです。どんなときもチームメイトが励まし協力してくれたおかげで、負傷しているにも関わらずこれらのトレーニングを行えたと考えています。目的意識を持って行動することと、チームメイトの大切さという二点は、ビジネスにおいても基礎となる思考なのではないかと考えています。 続きを読む

Q.
ひとつ企業をあげ、経営課題を指摘し、あなたの考えるソリューションを提示してください(600字)

A.
東映アニメーションについて考えます。東映アニメーションは日本のアニメ制作会社で「ワンピース」などの作品を手がけています。また経営理念の一つは「世界の子供、人々に夢と希望を与える創発企業を目指す」です。私の考えるこの企業の経営課題のひとつは、海外での売上が伸び悩んでいることです。今後日本では少子化が進むとされている中、東映アニメーションの制作するアニメは子供向けのものが多いのが現状であり、視聴者である子供が減少すると売上が減少することは明らかです。また当企業は現在100以上の国で日本の作品を放送していますが、売上が以前総売上の20%に満たない程度で、ほぼ横ばいで推移しています。この点を踏まえ、私が考えるソリューションは、海外向けのアニメを制作することです。現在海外ではアニメブームが起こっており、多くのイベントが開催されています。しかし売上が伸び悩む原因として、現段階で日本の文化に興味のある人からの収益しかないことがあげられると思うので、新たに海外でアニメを制作し放送することでターゲットの拡大を図れるのではないでしょうか。コストに関して、制作過程は基本的に変わらないため、国内向けに作る場合と大きく差は生じないと考えています。また当企業は海外での成長を考えているので、このソリューションを機に海外拠点が増やすことができ、今後の海外戦略にも大きく影響を与えるのではないかと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
295件中251〜295件表示
本選考TOPに戻る

野村総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社野村総合研究所
フリガナ ノムラソウゴウケンキュウショ
設立日 1965年4月
資本金 186億円
従業員数 6,130人
※NRIグループ12,708人/2018年3月31日現在
売上高 4245億円
※連結/2017年3月期
決算月 3月
代表者 此本 臣吾
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
平均年齢 40.2歳
平均給与 1271万円
電話番号 03-5533-2111
URL https://www.nri.com/jp/
採用URL https://www.nri.com/jp/career
NOKIZAL ID: 1130223

野村総合研究所の 本選考ESを見る

25卒 本選考ES

AE(アプリケーションエンジニア)
25卒 | 非公開 | 非公開
Q.
当社の事業内容を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを具体的に教えてください。その実現のために活かせるあなたの強みと、今後どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年11月21日

25卒 本選考ES

AE(アプリケーションエンジニア)
25卒 | 非公開 | 非公開
Q.
当社の事業内容を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを具体的に教えてください。その実現のために活かせるあなたの強みと、今後どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年11月12日

25卒 本選考ES

テクニカルエンジニア
25卒 | 非公開 | 男性
Q.
当社の事業内容を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを具体的に教えてください。その実現のために活かせるあなたの強みと、今後どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。※エリア職システムエンジニアを志望される方は、志望する地域で活躍したいと考える理由もあわせてお書きください。(500文字以内で簡潔に記入してください) 
A.
問題を報告する
公開日:2024年10月24日

25卒 本選考ES

経営コンサルタント
25卒 | 明治大学 | 男性
Q.
NRI経営コンサルティングコースのインターンシップで、経験したいことや期待することを教えてください。また、そう考えた理由についても併せて教えてください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年10月11日

25卒 本選考ES

AE(アプリケーションエンジニア)
25卒 | 非公開 | 男性
Q.
当社の事業内容を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを具体的に教えてください。その実現のために活かせるあなたの強みと、今後どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年10月1日

野村総合研究所の 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。