就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キリンホールディングス株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

キリンホールディングス株式会社 報酬UP

【クラフトビールの魅力を引き出せ!】【22卒】キリンホールディングスの冬インターン体験記(理系/ICT価値創造コース)No.14290(東京工業大学大学院/男性)(2021/5/7公開)

キリンホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 キリンホールディングスのレポート

公開日:2021年5月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 中旬
コース
  • ICT価値創造コース
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

事業会社のITコースに興味を持っていろいろ探していた。そんな中、飲料会社のITコースというのを発見し、飲料とITの関わりや価値の生み出し方に興味を持ったため参加してみたいと思った。また、冬インターンに何か参加したかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ITに関するニュースなどは面接前に少し調べておいた。また、なぜITに興味があるのか、なぜキリンなのかという点はある程度用意しておいた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

キリンに対する志望度。キリンの掲げる企業理念であるOur valueと合うかどうか。

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト → 1次面接 → 最終面接

応募 通過

実施時期
2020年11月 上旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2020年11月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

キリンホールディングスには、グループ全社員が大切にしている価値観 「熱意・誠意・多様性」があります。あなたがこれまでの人生の中で「熱意・誠意・多様性」の価値観を体現したと思うエピソードを一つ、教えてください。/上記の経験で発揮した「リーダーシップ」について簡潔に教えてください。※必ずしも役職としての「リーダー」経験を問うものではありません。
(150字以内)/あなたがこれまで課題解決に向け、問題の本質を考え抜いて、解決策の立案から実行まで取り組んだチャレンジ経験を教えてください。(400字以内)

ESの形式

WEBで入力

ESの提出方法

マイページ

ESを書くときに注意したこと

文字数を最大限使い、なぜ参加したいのかを明確にするよう心がけた。

ES対策で行ったこと

過去のエントリーシートを色々な就活サイトで拝見し、参考にした。また、他の人に見てもらい、しっかり読みやすい文章になっているかどうかみてもらった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア、就活会議

WEBテスト 通過

実施時期
2020年11月 中旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの青本を解く、実際に企業の選考を受け練習する。

WEBテストの内容・科目

tg-web、言語非言語性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

通常と同じ

対策の参考にした書籍・WEBサイト

史上最強

1次面接 通過

実施時期
2020年11月 下旬
面接タイプ
動画面接・動画選考
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
10分
面接官の肩書
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

面接の雰囲気

録画面接のためなし。あらかじめお題を上げられ、それに対して自分で録画した動画を送って先行してもらうかたち。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

笑顔でわかりやすく説明する力。研究で何を培いそれをどう活かせるかしっかりハキハキと話すように注意した。

面接で聞かれた質問と回答

自己PRをしてください。

私の強みは
なぜを突き詰めて考え、物事の背景や事象の原因を考え抜く論理的な思考力
私は日常的に、些細なことに疑いを持ちなぜを突き詰めて考えるようにしています。そうすることで、日常の些細なことから気づきが得られ、自分成長につなげられると考えているからです。
私はそれを生かし、卒業研究のテーマ決めにおいて、過去の研究テーマからテーマを見つけるのではなく、日常から見つけ解決すべきだと感じた課題をテーマにしました。それついては、エントリーシートで詳しく書かせていただきました。

録画面接のため質問は一つだった。なし。

録画面接のため質問事項は一つである。補足しておくと1分間で自己PRをしてくださいという内容であり、自分で録画した動画を送ることもできるし、その場で何度も取り直しをすることもできる形式であった。多少加工して明るく見せたり、録画の最初と最後の無駄の部分は切り取った方が良い。1分以内という形式のため1分を1秒でも過ぎると提出できない。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリアなど就活サイト

最終面接 通過

実施時期
2020年12月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
部長そうな、4、50代の方

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

面接の雰囲気

基本的には厳しめ、固めの面接だった。笑顔は少なくそこそこの緊張感はある。ITに対する興味や専門性などをとにかく注意しているようだった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

物事を順序立ててわかりやすく説明する力、ITに対する意欲や感心。基本笑顔はなく淡々と進むがその中でもしっかりこちらは笑顔で自信を持って話すよう心がけた。

面接で聞かれた質問と回答

なぜこのインターンシップに応募したのですか

私はITに興味を持ってITに関する企業を受けています。ITは時代の変化を生み出していくものであり競争力の源泉であるからです。その中で、飲料とITを掛け合わせて事業を生み出すと聞いた時に、自分の中であまりイメージが湧きませんでした。そこで御社のインターンシップに参加させていただくことで、ITと飲料で価値を生み出していくことを体感したいと考え応募しました。

ITとの関わりはありますか

私は直接ITを学んでいるというわけではありません。プログラミングのスキルは大学の授業で扱った程度です。しかし、研究で培った力は大きく力になると思っております。研究ではアンケート調査を行い得られたデータを用いて統計的手法を用いて分析を行なっており、そこで学んだデータから仮説を立てて検証する力や論理的な思考力はITを活用する上でも生かすことができると思っています。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリアなど就活サイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
早慶が多め。地方国公立も多く、大学院生も他のインターンに比べて多かった。
参加学生の特徴
優秀な学生も多かったが、内定を持っておりこの会社に入るつもりはないが参加している人もいた。一方であまり発言しない人もいたためバラバラ。
参加社員(審査員など)の人数
8人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

クラフトビールの売り上げを向上させるための新規事業立案

インターンの具体的な流れ・手順

キリン・クラフトビール市場についての説明があった後、グループワーク

このインターンで学べた業務内容

企画

テーマ・課題

クラフトビールの売り上げを上げるための施策を提案せよ。

1日目にやったこと

午前中に一通り説明があったのち、午後はずっとワーク、最後に座談会と懇親会があった。また、ワークの途中でメンバー一人ずつ順番に呼ばれ、軽くカジュアル面談のようなことを行った。

2日目にやったこと

ワーク、発表準備。午後は発表会をして休憩、結果発表と懇親会、座談会。
基本的にはワーク以外は話をするだけである。また、最終発表の直前に1時間の間にまたメンバー一人ずつ呼ばれるカジュアル面談がある。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

クラフトビールセット

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

基本社員の方は常にチームに一人ついてみてくれる。また、人事の二人は常にグループを回っている。座談会やカジュアル面談の場も用意されており社員の人と交流する機会は多い。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

チームの一人がやりたいことベースでひたすら話を進めるため説得するのに苦労した。その人が就活浪人してでもこの企業に入りたいという人だったため尚更気を使い、正直その人をいかに納得させながら市場のニーズといかに照らし合わせていくかという話に変わっていて非常に大変だった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

ワーク中や、懇親会で他のチームの学生と交流する場があった。学びはとくにない。

インターンシップで学んだこと

やりたいことベースで話を進める人を説得することの大変さを学んだ。どんなに論理的に説明しても自分はこういうことをやってみたいなど頑なに譲らないため、相手が言い返せなくなるまで穴をつくのか、自分が譲って好きにやらせるのか迷った。実際の仕事でこういう人がいた時にどうするべきかいい勉強になった。

参加前に準備しておくべきだったこと

ITを活用した事例などは業界を限定せず広く調べておくといい。他の業界の事例が案外活用できたりすることもある。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加していた人事の人柄はあまり自分に合わずそもそも志望しているわけでもなかったため、気楽に参加していた。プログラムが進む中で、やはりここで働くことはないだろうなぁと感じることが多かった。将来性があるわけでもなく、とりあえずITを活用する部署を作って無理やり頑張っている印象を受けてしまった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度さえしっかりアピールすれば受かるとおもった。個人の能力についてはインターンでしっかり評価してもらえている実感があったので、志望度や入社してやりたいこと、将来に向けたビジョンなどをしっかり言語化してアピールすればしっかり内定をもらうことができると感じた

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの所々であまり好きではないことが散見されたから。例えば、タイムマネジメント(スケジュール)の大幅なズレや、説明資料の適当さ、学生目線に慣れていないプログラムなど。学生目線に立てない企業が消費者目線で物を作れるのかという疑問を感じたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンでしっかり発言すれば最終選考の案内が来るから。逆に、インターンであまり成果を残せない(発言をしない、積極的に参加する姿勢を見せない)と本選考に思したとしても書類で落とされるだろう。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

懇親会はインターンの終わりにある。が、それも適当にブレークアウトに分けられ学生同士で話すのみ。正直早く終わりたい学生も多かった。また、参加者の一部はカジュアル面談という名の最終選考につながる案内を受ける場に招待される。(インターン優遇者のみのイベントを数回経て、選考は最終のみ。)

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

事業会社のITコースに興味があって応募した。一方で、第2志望の内定は既に持っており、社会見学とあわよくばビールを配られるんじゃないかという期待で応募した。実際ビールはもらえた。もともと夏の時点ではITという軸は全くなく、ある会社のITコースのインターンに参加して事業会社のITという軸で就職活動をするようになった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

飲料とITという関連はあまりないように思っていたが、どうにか発展するITと飲料を掛け合わせて何か成果を生み出そうと努力をしていることは理解できた。一方でこれから努力が必要な業界・職種であり、そこに熱意を持って取り組める人を募集しているんだなと感じた。会社の人についてはIT系の方々は非常に好印象である一方、人事や元営業の方の雑な感じはあまり好ましい物ではなかった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 キリンホールディングスのインターン体験記(No.11977) 2022卒 キリンホールディングスのインターン体験記(No.15243)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

キリンホールディングス株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 職場に5日間入り込むというのはほかの企業ではあまり体験することができないと考えたため。また、HPや説明会を見ているだけでは何をやっている会社なのか、よくわからなかったため。また、インターンシップに参加することで優遇があるという情報を得たため。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ロイヤルホストでアルバイトをしており、本部の社員の方と話す機会が欲しかったから。社員登用などは考えず、この先の他社の本選考でアルバイト経験について少しでも話題が欲しかったので会社についてもっと知りたいと思った。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

株式会社東芝

技術職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身の研究内容や課外活動で積極的に新しいことに挑戦した経験やスキルを活かして、ものづくりを通して社会貢献したいとの思いで、メーカーの生産技術職を志望していた。中でもTOSHIBAは新しい未来の創造に注力している電機メーカーであったため。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社横河ブリッジホールディングス

ソフトウェア開発コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設DXを推し進める企業で将来働きたいと考えるなかで、ベンダーの立場ではどのような仕事をしているのか興味があったため応募した。特に、インターンシップの内容が実務的な業務も体験することが出来るということで魅力を感じた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
日本を代表するソニーグループと言う会社で、財務職の働く内容について知りたいと考えたから。
このインターンシップは、社員の方との距離がすごく近く、自分自身のキャリアについて理解を深めることができると考えたから。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. みずほ銀行のGCFコースの夏インターンに参加した友人が良いインターンだと言っていたので、応募を決意しました。内容がM&Aに関することとということで今後のインターンシップや選考で話すことのできる知識が身につくことを期待して参加しました。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

株式会社NTTデータ

ワークショップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活の中で有名な企業であり、よくSNSで見かけてたところから興味を持った。インターンシップに参加すれば内定も早くに出ることを知っていたから。他の業界を第一志望としていたので、その前に内定が欲しかったため受けた。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウト系ナビサイトで1DAYインターンシップの募集を見つけ、興味を持った独立系の開発者として参加しました。この機会を逃すわけにはいかないと感じ、先着順での申し込みをしました。応募時点での志望度はかなり低かったですが、自己理解と業界理解を深められる場であると捉え参...続きを読む(全141文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

王子ホールディングス株式会社

2daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 関東で働ける企業を四季報で探していて、東京で研究職として働くことができると考えて応募した。また、他にも関東や関西の市街地に研究拠点を持っていたり、勤務する可能性が高い企業を中心にインターンに応募した。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ネームバリューのある企業、大きな事業を行っている企業のインターンシップに参加したいと思っていたからです。また、インフラに関わる企業に関心があったため、東京電力のインターンシップに参加することを決めました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

キリンホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 キリンホールディングス株式会社
フリガナ キリンホールディングス
設立日 1907年2月
資本金 1020億4600万円
従業員数 30,538人
売上高 2兆1343億9300万円
決算月 12月
代表者 南方健志
本社所在地 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号
平均年齢 42.5歳
平均給与 942万円
電話番号 03-6837-7000
URL https://www.kirinholdings.com/jp/
採用URL https://careers.kirinholdings.com/freshers/
NOKIZAL ID: 1132007

キリンホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。