就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アドバのロゴ写真

株式会社アドバ 報酬UP

アドバの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社アドバの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アドバの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示

17卒 本選考ES

企画・営業職
男性 17卒 | 新潟大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私は代数学ゼミナールではグラフ理論を学んでいます。グラフ理論における「グラフ」とは、棒グラフや折れ線グラフの ことではありません。「対象」と「対象間の関係」を簡単な図で表したものをグラフと言います。具体例は流通経路や電 車の路線図です。グラフ理論は現代社会の様々な面で活用されています。計算が中心ではなく,図から考察していくのが グラフ理論です。この点に私は興味を持ちました。今後、卒業研究ではグラフ理論を人間関係にあてはめて考察し,文献 研究を中心に人が上手くマッチングする条件を考えていきます。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は目標に向かってとことん努力できます。目標を簡単に諦めることはありません。レ ギュラーになって甲子園で活躍するという目標を持って高校の野球部に入部しました。そ こで監督から選手として戦力外通告を受けました。監督の命令に従うのが当たり前だった ため、目標を諦めて命令に従うのが妥当な判断でした。しかし,「諦めない、絶対に見返 してやる」と思い、監督の命令を断って選手を続ける道を選びました。チームの練習が終 わっても、消灯の22時まで毎日残って自主練習に取り組むなど、今まで以上に努力する ようになりました。結果、戦力外だった私が、90人いた部員で、18人しか選ばれない メンバーに入ることが出来ました。レギュラーにはなれませんでしたが、甲子園出場の目 標は達成できました。諦めずに頑張った分、目標を達成した喜びは大きく、私の財産に なっています。この経験から、高い目標に対しても諦めず、努力することが出来ます。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
大学の硬式野球部の学生監督としてチームの運営に力を注ぎました。練習メニューの作成、 試合の采配が監督の主な役割です。チームの2部リーグ昇格という目標に対して,まず練習 環境を改善することに注目しました。○古典的な練習メニューに改善の余地があること。○ 練習に対するモチベーションが低いこと。以上の2つの課題がありました。そこで、大学で スポーツ科学を学び、それを練習に生かそうと考えました。トレーニング論などを参考に、 効率の良い練習やトレーニングを取り入れました。また、ウォーミングアップでサッカーや 相撲を取り入れ、トレーニングの際にはペナルティを設けるなど、選手のモチベーションを 高めることにも配慮しながら練習メニューを作成しました。結果,「練習の量と質が高まり 体力的に厳しいが,充実した練習が出来ている」と部員から評価を得ました。練習環境は改 善できたため,今後はチームが目標達成する方法を考えていきます。 続きを読む

Q.
会社選びで一番大切にしたいこと、その理由(400)

A.
やりたいことを一番重視して就職活動を行っています。理由は2つあります。①40年後の自分を想像し、やりたいことを貫いた人生に生きがいを感じたからです。やりたいことを40年間続けた自分と、環境が良い職場で40年間過ごした自分を想像し、比べてみました。やりたいことを40年続けた自分が、仮に結果が出せなくても、誇らしく、満足感を味わえると感じました。一方、環境が良い職場で働いた40年後の自身に何が残るのか想像できず、人生の達成感や満足感は得られないと考えました。このように考えたときに、私はやりたいことを貫いた人生に生きがいを感じます。②雰囲気や環境はある程度変えることが可能だからです。私は置かれた環境に合わせて自身のスタイルを変化させて生きてきたため、ある程度は環境に合わせることが出来ます。したがって、環境面に重点を置くべきではないと考えました。以上の2点から、私はやりたいことを重視します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

アドバを見た人が見ている他社の本選考ES

18卒 | 立教大学 | 男性
通過

Q.
長所と短所(100字)

A.
私の長所はアルバイト経験で培った試行錯誤を重ね粘り強く成果を追求できる点です。また短所は悲観的な一面がある点です。しかし常に最悪の事態を考えるからこそ準備を怠らず仕事ができると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

アドバの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アドバ
フリガナ アドバ
設立日 1987年12月
資本金 5000万円
従業員数 241人
決算月 3月
代表者 伊藤敏明
本社所在地 〒160-0004 東京都新宿区四谷3丁目2番1号
電話番号 052-263-4955
URL https://www.adva.co.jp/
NOKIZAL ID: 1134241

アドバの 選考対策

  • 株式会社アドバのインターン
  • 株式会社アドバのインターン体験記一覧
  • 株式会社アドバのインターンのエントリーシート
  • 株式会社アドバのインターンの面接
  • 株式会社アドバの口コミ・評価
  • 株式会社アドバの口コミ・評価

最近公開された広告・マスコミ(広告)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。