就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デンソーのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社デンソー 報酬UP

デンソーのインターンES(エントリーシート)一覧(全113件) 3ページ目

株式会社デンソーのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

デンソーの インターンの通過エントリーシート

113件中101〜113件表示
男性 20卒 | 法政大学 | 男性

Q.
インターンシップ志望理由をお答えください。 300文字以下

A.
私が貴社のインターンシップに応募する理由は、世界シェアNO.1であるメーカーの企業において、文系の学生がどのような職務に就き、どのような役割を担うのかを知りたいからだ。メーカーへの就職と聞くと技術職ばかりを思い浮かべ、事務系の仕事はあまりわからなかったが、親戚や既に就職している先輩などから、「文系の仕事がないと会社が成り立たない。」と聞き、いかに重要な役割を担っているのか知りたかった為インターンシップに応募した。加えて、インターンシップ内で社員の方々と積極的に関わり貴社の社風を肌感覚で知りたいと考えている。 続きを読む

Q.
学生時代に取り組んだ大きなチャレンジ内容について教えてください。 チャレンジ目標をお答えください。 30文字以下

A.
多くの異文化を知る 続きを読む

Q.
その目標に取り組んだ理由をお答えください。 200文字以下

A.
高校までとは違い、大学では自ら主体的になって行動することで、多くの異文化に触れることができると考えた。また、自分の知らない文化の数多くを知りたいと考えた。まず、大学では留学ができたり、留学生がいたりと、自分の行動次第で異文化に触れることができる環境だと考えた。そこで、この環境を活かして自分の知らない文化についての多くを吸収したいと考えたからである。 続きを読む

Q.
その目標を達成するためにどのように考え、行動しましたか? 300文字以下

A.
多くの異文化に触れるために、留学生と積極的に関わったりバックパッカーとして数多くの国々を渡り歩いた。留学生と積極的に関わった理由としては、日本に居ながら手軽にかつ様々な文化に触れることができると考えたからである。多くのことを学び、吸収したかったため、積極的に話しかけ交友を深めた。さらに異文化に触れようと自ら海外へ行くことを考えた。いくつもの国へ行き、異文化に触れたかっため1国しか行くことのできない留学ではなく、バックパッカーという選択をした。 続きを読む

Q.
結果はどうでしたか?また、得たものはありましたか? 150文字以下

A.
留学生と関わることで、考え方や文化の違いを学んだと同時に英語力を向上することができた。また、世界中にかけがえのない友人ができた。バックパッカーでは、21カ国訪れることができ、幾多の文化に触れることができた。また、実際に異国で生活する英語力と精神力を身につけることができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年2月4日
問題を報告する
男性 21卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
趣味・特技についてお答えください。(100文字以下)

A.
趣味は、ウェイトトレーニングです。週3、4回ジムに通い、体を鍛えています。同時に徹底的に食事管理を行い、1年半で7キロの増量に成功しました。今では、バーベルスクワットで100キロを挙げられます。 続きを読む

Q.
インターンシップ志望理由をお答えください。(300文字以下)

A.
貴社で文系が活躍できる感覚を掴みたいと思い、インターンシップに応募しました。きっかけは、ゼミの先輩からの紹介です。貴社のインターンシップに参加して大きな刺激を受けたと聞き、興味が湧きました。また、偶然にも同じ時期に所属しているゴルフ部の先輩からも勧められました。愛知県出身であるのもかかわらず貴社の企業規模を知らなかった自分を恥じました。インターンシップではまず貴社の事業について理解を深めたいです。そして、グループワークを通して事務系総合職がいかにして価値を生み出しているのかを探りたいと思っています。夜の懇親会で社員の方々と交流し、本音を根掘り葉掘り聞くことを楽しみにしています。 続きを読む

Q.
学生時代に取り組んだ大きなチャレンジ内容について教えてください。 ①チャレンジ目標をお答えください。(30文字以下)

A.
ゴルフ部に入り、選考を勝ち抜き、団体戦に出場する。 続きを読む

Q.
②その目標に取り組んだ理由をお答えください。(200文字以下)

A.
試合に出場し、闘志を燃やしたかったからです。私は中学時代は野球部、高校時代は陸上同好会に所属していました。野球部の時は公式戦はありましたが、あまり勝てなかったので多くの試合を経験することはできませんでした。高校時代も、試合ではなく市民マラソンに出場するくらいでした。そこで、大学では試合に出てみなぎる緊張感の中で戦いたいと思いました。大学から始める人が多いゴルフであれば戦えると思い、入部しました。 続きを読む

Q.
③その目標を達成するためにどのように考え、行動しましたか?(300文字以下)

A.
入部してすぐ、やはりゴルフの経験者が一定数いることと、試合に出場できる人数が少ないことに気づきました。先輩も後輩も関係なく上手い人が試合の選手に選ばれるため、短い期間で経験者に勝たないといけないという困難に陥りました。早速練習を始めたものの、ゴルフ部在籍中に経験者に追いつける見通しが立ちませんでした。そこで、普通のゴルフの練習をしていても勝てないと思い、ウェイトトレーニングを重視してみることにしました。近くのジムに友人と共に週3、4回通い、食生活も一新し、身体を徹底的に作り直しました。それと同時にもちろん通常の週3回のゴルフ部の練習に参加し、ゴルフの腕も磨きました。 続きを読む

Q.
④結果はどうでしたか?また、得たものはありましたか?(150文字以下)

A.
結果的には、補欠が繰り上がる形で試合に出場することができましたが、納得の結果ではなかったので、なぜ上手くいかなかったのかを振り返ってみました。そこで気づいたのは、奇をてらうのではなく、地道な努力が大切だということです。ウェイトトレーニングよりしっかりゴルフの腕を磨くのが正解だったと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月23日
問題を報告する
男性 20卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
学生時代に取り組んだ大きなチャレンジ内容について教えてください。 チャレンジ目標をお答えください。

A.
アルバイト先の宅配ピザ店での注文の効率化 続きを読む

Q.
その目標に取り組んだ理由をお答えください。

A.
私がアルバイトとして勤務した宅配ピザ店では、特に需要の高くなるクリスマス前後では、人員に対して注文の数が多く、慢性的な遅延が発生していました。また遅延によるクレームや、配達ミスなども発生し、アルバイト内でも士気が下がっていました。そのため改善が求められていました。私はアルバイトを初めて最初のクリスマス時期にこの問題に直面し、来年のクリスマス時期までには問題の解決に積極的に取り組もうと考えました。 続きを読む

Q.
その目標を達成するためにどのように考え、行動しましたか?

A.
私はこの問題が生じている原因として、クリスマスの繁忙期にも通常営業と同様に受けた順に予約を承っており、効率的でないためであると考えました。そのため私は効率化の手法を提案しました。まず、配達する時間および配達する地域ごとに予約を分類し、担当するドライバーを割り振りました。また予約を受ける際にも、今までにされた予約と配達地域が近い場合は時間を合わせるようにしました。また、注文の多い休日の夕方にクリスマス用の配達システムを導入し、クリスマス当日にスムーズに配達が行えるように数回練習を行いました。練習を通して他のメンバーから問題点を聞き、修正を加える事で、理想的な配達システムの構築を目指しました。 続きを読む

Q.
結果はどうでしたか?また、得たものはありましたか?

A.
その結果、一昨年12月の月間売上が過去最高となりました。現在では細かい修正を加えながら、さらに効率化が進められています。私はここから、マニュアル通りに動くだけでなく、状況に応じて臨機応変に行動することの大切さを知りました。これから先も、臨機応変な対応によって結果を作り出していきたいと思います。 続きを読む

Q.
現在取り組んでいる研究(もしくは、今後取り組もうと考えているテーマや得意な科目)についてお答えください。

A.
IoTセンサに適したプロペラ式流量計の開発 続きを読む

Q.
上記の具体的な内容をお答えください。

A.
近年、様々なセンサから得られたデータをインターネットを経由して蓄積し、データを利用して予測や活用をするIoTの技術が注目されています。そこで当研究室ではIoTセンサの1つとして水道管などに取り付けることのできる小型な流量計を開発しています。内部を水が流れるとプロペラが回転し、そこから流量等のデータを得ます。さらにプロペラの回転を利用して電気を発生させ、装置全体に必要な電力を供給する、電力自立型のIoTセンサになっています。現在は、プロペラの羽根の迎え角や回転数などの変化による影響を調べ、どのような流量に対しても十分な電力が得られるように最適化を行っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 金沢大学大学院 | 男性

Q.
志望動機

A.
貴社のインターンシップへの参加を希望する理由は,経営戦略や着眼点,実際に働いている方の意見を直接知りたいと考えたためです。貴社は自動車部品の研究・開発に力を入れ,最先端の技術を生み出し,世界中に自動車部品の供給を行っています。その中で,自分も働きたいと考え,具体的な貴社の経営戦略,社員の方の話を聞くことで,さらに自分が働くイメージができると考えました。以上よりインターンシップへの参加を希望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

20卒 インターンES

技術総合職
男性 20卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップ志望理由をお答えください.

A.
私は取り組むべき課題の一つとして,人・環境・自動車の最適な関係を提案します.自動車は人にとって必要不可欠なモノであるのにも関わらず,高齢化や人為的操作ミス等による死傷事故が後を立たないという問題があります.また,人の生活を豊かにするための自動車が地球環境を破壊するという矛盾が発生しています. 私はこれらの問題を技術的なアプローチで解決したいと考えました.例えば,人と自動車の問題は自動運転,環境と自動車の問題は電気・燃料電池自動車という技術アプローチで解決できます.これらに真摯に取り組んでいる貴社が目に留まりました.自分のやりたいコト×貴社=社会の課題解決が可能であると考え,貴社を志望します. 続きを読む

Q.
チャレンジ目標をお答えください.

A.
高校生対象の学習指導塾での教育指導の在り方の変革を行うこと. 続きを読む

Q.
その目標に取り組んだ理由をお答えください.

A.
大学入学時,私の将来の夢の1つは教員になることでした.その夢を叶えるために私は高校生対象の学習塾でアルバイトを始めました.そこで私はモチベーションが低い生徒に出会いました.私はモチベーションが低い生徒が多く存在する原因は「今何をすべきか」という勉強スケジュールが把握できていないことだと分析しました.私は生徒のモチベーションを向上させたいという想いで教育指導の在り方の変革を行うことを決めました. 続きを読む

Q.
その目標を達成するためにどのように考え,行動しましたか?

A.
生徒に主体性を持たせ,学習成果を上げることが私の課題だと考えました.生徒のモチベーション向上のため,定期面談に着目し,面談方法の見直しをしました.私は面談にコーチングの手法を導入,受験生の面談担当者をランダム型から担当型へ変更,1,2年生の面談を個別からグループへ変更等の工夫をしました.コーチングの手法を導入することで相互的な対話が生まれ,適切なアドバイスが提供でき,担当型へ変更することで,受験生の質問対応やメンタルケアを行いやすい環境を構築できます.また,グループ面談では,同じ目標を掲げた生徒でグループを作り,生徒内の切磋琢磨することができると考えました. 続きを読む

Q.
結果はどうでしたか?また,得たものはありましたか?

A.
私が挑戦した面談の在り方の変革は,生徒により充実した時間の提供に成功し,私は指導の在り方の重要性を学びました.さらに,学習指導塾で得た生徒の気持ちを理解する力,各生徒が抱えている課題を解決に導く力は,教育実習でも効果を発揮し,多くの生徒からの信頼を得ることができました. 続きを読む

Q.
現在取り組んでいる研究(もしくは,今後取り組もうと考えているテーマや得意科目)についてお答えください.

A.
私は「生産システムの最適化」の研究を行っています. 続きを読む

Q.
上記の具体的な内容をお答えください

A.
私は動的に再構成可能な生産システムとして六角形型のモジュールを導入して生産システムを構築し,効率的に組合せ集合を表すデータ構造を用いて解空間を構成します.解空間の制約により生産システムの総処理時間最小,コスト最小等の評価項目に沿った理想のレイアウト設計とジョブのスケジューリングが行えるようになり,これは生産性の向上につながると考えています.また,生産システムの完全自動化は,従来,人が行っていた作業を機械が代行することになり,人を機械が行うことができない「創造的」な活動に集中させることができます.今後,情報システムと人がそれぞれの得意分野で働くことが鍵となると考えています. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月10日
問題を報告する
男性 20卒 | 青山学院大学大学院 | 男性

Q.
志望動機(300字以下)

A.
 私は日常で使われている製品のものづくりに携わり、人々の生活に貢献したいと考えています。そこで、自動車部品で最先端の高い技術を有し、人々の生活に貢献している貴社でものづくりとはどういうものなのかを知りたいと思い応募させていただきました。  特にインターンシップ期間中には、最先端の技術を活かした貴社ならではの生産体制を間近で体感したいと考えています。その中で現場の社員様と積極的に接し、日々の業務やものづくりへの想いを実感したいと思います。そして、全国の様々な学生と刺激し合いながら課題に挑戦していき、自分に足りないものを知り成長したいと思います。 続きを読む

Q.
学生時代に取り組んだ大きなチャレンジ内容(30字)

A.
所属するxx部で団体戦の全国大会で過去最高順位をとること。 続きを読む

Q.
その目標に取り組んだ理由(200字以下)

A.
 私は大学4回生の時に所属するxx部でチームを主導する立場になりました。私たちのチームは地区大会のxx大会で優勝という目標で活動を行ってきました。しかし、全国大会になると「どうせ勝てない」という雰囲気でした。実際全国大会では、2大会連続でx大学中x位という結果でした。私はとても悔しくまた、実力があるのに気持ちの問題で結果を出せないことがもったいないと思い、より大きな結果を出したいと思いました。 続きを読む

Q.
達成するためにどのように考え、行動したか(300字以下)

A.
 私はまず、部員の「どうせ勝てない」という気持ちを改善する必要があると感じていました。そのためには、自信を持つ必要があると考えました。そこで、他大学のxx部と団体戦を何度か行いました。そうすることで、強い相手にも自分の実力が通用するということを知ることができると考えました。  また私たちのチームは、全国大会では試合に出る選手だけが行っていました。しかし、それでは対戦相手がどういった作戦でどれくらいの強さなのかのデータを取れませんでした。そこで、試合に出ない人も参加することで、試合中に対戦相手の情報収集を行い、チームに貢献し総力で団体戦を勝ち抜こうと考えました。 続きを読む

Q.
結果どうだったか?得たものはあったか?(150字以下)

A.
 部員の消極的な気持ちが減り、全員で勝とうという雰囲気に変わりました。また、データが増えたことで対局前から対局について考え、良い形で対局に臨むことができました。その結果、過去最高順位のx位を取れました。この結果から、全員で取り組み結果を出すというのはとても喜びが大きく気持ちが良いものだと感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月2日
問題を報告する
男性 20卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
インターンの志望動機

A.
デンソースピリットと共に時代の変化を先取りした事業に惹かれたため。実際に現地を訪問し信頼関係を構築しながらニーズ把握することを大切にされている点が、私自身の留学先での経験と重なった。様々な文化背景を持つ方々がどのような思いを持って仕事に臨んでおられるのかを知り、自らの働くイメージを描けるようになることを目指したい。 続きを読む

Q.
学生時代に取り組んだチャレンジ目標

A.
留学先での研究 続きを読む

Q.
その目標に取り組んだ理由をお答えください。

A.
私は中学時代から国際問題に関心がありよく報道番組を見ておりテロ問題に関心を持ったが、メディアから得られる情報は死者数の伝達や事件の経緯のみに終始していた。そのためテロの背景や解決策を知るには現地を訪れることが一番だと考え留学を決めた。 続きを読む

Q.
その目標を達成するためにどのように考え行動しましたか?

A.
現地の方々との信頼構築が最も困難であった。しかし、自分の研究をさらに深いものにするために、大学での勉強だけではなく、一般の市民がテロ問題についてどのような認識を持っているのかを汲み取ることが大切だった。そこで私は彼らの母語を習得するように努めるだけでなく、人脈を形成し地域の活動やサークルに積極的に参加するなどの試行錯誤を重ねることで信頼を醸成することに努力した。 続きを読む

Q.
結果はどうでしたか?得たものはありましたか?

A.
テロ問題について、これまで自分になかった新たな視点から見れるようになった。この経験を経て、一つの問題についても様々な視点から考えるように意識するようになった。自分が今まで持っていた価値観を相対化し、自分の考え方や見方を明確にすることができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年2月21日
問題を報告する
男性 20卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップ志望理由をお答えください。(300)

A.
ケーススタディを通して、貴社の業務内容を理解し、自分自身の適正を見極めたいと考えているからです。私は理系大学院生ですが、理系として学んだことを活かして事務系職での仕事ができないか、と考えています。このインターンでは事務系職におけるサポートのノウハウを学べると感じました。また、貴社は技術を結集して生み出した価値を、グローバルな規模で展開しており、その挑戦する姿勢に魅力を感じます。今回のインターンを通して自身の適正を見極めるだけでなく、社員の方々と関わることで、身につけるべき資質や伸ばすべき強みを明確にしていきたいです。また、貴社の強みや文化などに触れ、将来のキャリア形成に繋げたいと考えています。 続きを読む

Q.
チャレンジ目標をお答えください。(30)

A.
○○駅前で「学生起業」し、成功のために尽力しました。 続きを読む

Q.
その目標に取り組んだ理由をお答えください。(200)

A.
学生として何か大きなチャレンジをしてみたかったからです。成長したいという思いから、短期留学や他大学での臨海実習などを経験してきましたが、全て用意されたものに参加した、というだけでした。そのため、学生起業を自分の責任で行い、さらなる成長を期待してこの取り組みを始めました。 続きを読む

Q.
その目標を達成するためにどのように考え、行動しましたか?(300)

A.
この活動には、大きく2つの困難がありました。1つは、出店までの期間が1ヶ月と短かったことです。1ヶ月で店のコンセプトからアルバイトの確保まで、やるべきことが山積みでした。しかし、今やるべきこととその優先順位を明確化・スケジュール化し、計画的に行うことで、解決出来ました。2つ目は、お客様が来ないことです。街にフードカー文化が浸透しておらず、学生出店に興味を持った人が立ち寄る程度でした。また、寒さが影響し、他の店に入る人ばかり。そこで、テントとストーブを購入し、暖かい場を演出することで問題を克服しました。さらに、来店してくれたお客様を大切にするため、出来る限り多く会話し、付加価値を生み出しました。 続きを読む

Q.
結果はどうでしたか?また、得たものはありましたか?(100)

A.
結果的には成功とは言えません。しかし、何度も壁にぶつかり、それを自分自身で乗り越えたこれらの経験から、事前準備と計画の重要性とともに、やってみて課題にぶつかることの大切さを学びました。この取り組みを経て、現在は、計画的な準備をしつつ、新たなことにもしっかりと挑戦していく習慣が身につきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年11月21日
問題を報告する
男性 20卒 | 名古屋大学 | 男性

Q.
インターンシップ志望理由をお答えください 300字以下

A.
人の命に密接に関わる縁の下の力持ちである自動車部品に魅力を感じており、その世界的なサプライヤーである御社において、メーカーの事務系職種の働き方を実際に体験することで、どのように企業に貢献できるのかを明確にしたいと考えたからです。私は文理融合を理念とする学部に所属しており、そこで培った幅広い分野に対する知識やコミュニケーション能力を活かして、将来「技術と社会の架け橋」となれるような存在として働いていきたいと思っております。御社の事務系社員の方々が取り組んできた課題をケーススタディとして実際に体験することを通して、どのようにその働き方を実現できるのか具体的なイメージを固めたいです。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に取り組んだチャレンジ目標をお答えください 30字以下

A.
大学祭の出店において、過去最少の人数で過去最高の利益を出す。 続きを読む

Q.
その目標に取り組んだ理由をお答えください。 200字以下

A.
私が所属していた代の部員は例年より非常に少ない人数だったため、一人一人の部費の負担が大きく、模擬店で得た利益を部費に回すことで部員の負担を軽減して部全体に貢献したいと思いました。そのため、部活が主体となって出店する大学祭での模擬店において私が責任者に立候補し、これまでの最高利益額の11万円を上回る額を目標金額に設定して取り組みました。 続きを読む

Q.
その目標を達成するためにどのように考え、行動しましたか? 300字以下

A.
少ない人数ながらもこれまで以上の利益を出すためには、従来の方法を果敢に一新することが必要だと考えました。食材の保存・運搬工程については、これまで人の数に頼って一度に行っていたことを時間帯に応じて分割するという新しい業務フローに改良しました。また、当日の役割分担も繁盛する時間帯に柔軟に動かせる調整役を導入するなどしてより効率的な部員の配置を行いました。さらに、宣伝はビラという配布役を必要とする手段を廃止し、SNSの拡散力を活かしたキャンペーンなどを代わりに実施しました。このような人数の少なさをカバーしつつも更なる効果を引き出すための改善を、仲間に働きかけ共に考え協力しながら実行していきました。 続きを読む

Q.
結果はどうでしたか?また、得たものはありましたか? 150字以下

A.
目標金額を上回る14万円という歴代最高の利益でした。加えて、一番印象的だった模擬店を投票で決めるグランプリでも見事優勝を果たすことができました。この経験を通して、自分がリーダーシップを発揮して様々な人に働きかけることで既存のものをより良いものに改善して結果を出すことの充実感を得ることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する
男性 19卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
インターンの志望理由

A.
私が御社のインターンを志望する理由は大きく分けて2つある。1つ目は、私の就職活動において一番大事にしている軸が「日本人としてなんらかの形で海外と関わって働くこと」であるからだ。日本が世界に誇る自動車部品メーカーである御社で、日本人としていかに世界市場に挑戦し、成果を出し続けているのかを身を以て感じ、学びたい。2つ目は、メーカー業界の最前線で活躍する御社の社員の方々と近い距離で関わることができるからだ。エンジニアの技術があってこそのメーカー業界で、文系の人間はどのような役割を果たすべきか、またどのように活躍し、挑戦することができるのかを理解したい。 続きを読む

Q.
学生時代に取り組んだ大きなチャレンジについて 目標

A.
新聞社の営業アルバイトの新勧業務で成約率20%以上に伸ばすこと 続きを読む

Q.
その目標に取り組んだ理由

A.
この目標に取り組んだ理由は2つある。1つ目は、社員の方の期待に応えたいと強く思ったからだ。この新勧業務は、学生の営業マン400人中上位30人ほどしか任せられない難易度の高い業務で、選んでもらったからには確実に成果を出して、会社に貢献したいと思った。2つ目は、当初の自分より成約率の高い人がたくさんいたからだ。この業務をうまくこなす人がいるのに出来ない自分が悔しく、どうしても現状で満足できなかった。 続きを読む

Q.
その目標を達成するためにどのように考え行動したか

A.
目標を達成するために、まず新勧業務で成績の良い人達に普段の営業の流れを聞き自分に取り入れようとした。しかし彼らの話を聞くと、半ば押し切って契約を取るスタンスが多く、その方法は自分に不向きであるし本意でなかった。そこで他人を模倣するのではなく、「形だけでなく心も動かして契約を取る」という通常業務での自分のスタンスを軸に、自分なりの方法を見出すことにした。客の立場に立って再度考えてみると、契約中の新聞社と他社の人間では警戒心が全く違い、信頼関係がより重要であると気づいた。そこで営業マン以前にまず人として向き合い、互いのことをよく知った上で会話の中で汲み取った客のニーズを満たす形で契約に話を運んだ。 続きを読む

Q.
結果はどうたったか、また得たものはあったか

A.
結果として5%だった成約率を最高60%にまで伸ばした。また、この業務を通して先入観を持って人と関わっていた自分から脱却できた。あらゆる層の人々と深く話すことで、勝手に抱く先入観がいかに下らないかを痛感し、外見や肩書きに惑わされずまっすぐに相手の話に耳を傾けることのできる自分に変わることができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する
男性 18卒 | 九州工業大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップ志望理由について記入してください。

A.
私は自動車とオートバイに非常に興味があります。大学在学中に熱力学の講義でエンジンのサイクルについて学習したときに、今まで知らなかったエンジンの内部の構造や燃焼の仕組みを知り、興味をそそられました。講義以外でも自分でエンジンのことを調べていくうちに、エンジンの燃焼効率を上げるには様々な工夫が凝らされていることを知りました。中でも、燃料と空気の混合を効率よくする超微細噴霧が可能なインジェクターの存在を知り強く印象に残りました。そこで今回のインターンシップでは燃料系の技術開発のことを詳しく学び、エンジン性能向上にどのような技術が生かされているのか、最先端の現場で体験してみたいと思います。 続きを読む

Q.
学生時代に力を注いだことについて記入してください。

A.
私は小学生のころから野球をしており、大学入学と同時に硬式野球部に入部させていただきました。大学の野球部は福岡六大学野球リーグに加盟しており、春と秋にリーグ戦が開催されていました。私の所属する九州工業大学硬式野球部は国立であったため、周りの私立大学はほとんどが強豪校で、結果は毎回のように全敗最下位となっていました。そこで私は4年間を通して一勝でも挙げられるように努力しようと心に誓いました。 続きを読む

Q.
そこでの課題や苦労した点について記入してください。

A.
私はこのチームが毎回負け続ける原因として、投手陣の制球力と球速の低さに問題があると感じていました。強豪校を相手に少ない失点で抑えるためには、四球を出さずに打たせて取るピッチングが大切だと考えました。そこでまず、制球力と球速を上げるためには足腰をもっと鍛える必要があると考え、練習でランニングのメニューを増やすようにメンバーで話し合い、取り入れてもらうように提案しました。すると、メニューに長距離ランニングが加わり、十分に足を鍛えられる練習ができるようになりました。しかし練習は週3日と少なく、全体練習の時間だけでは成長しないと考え、練習日以外でもトレーニングを続けるように個人的に練習を行いました。 続きを読む

Q.
課題を解決するためにどのような工夫をしましたか。

A.
およそ二年間ランニング中心の練習をしたおかげで、自分の球速は10キロほど伸びて制球力も高まり、試合では思うように投球することができるようになりました。他の投手陣も少しではありましたが制球が良くなり、無駄な四球を出すことが少なくなりました。そして3年次のリーグ戦では二勝し最下位を脱出しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
男性 18卒 | 同志社大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップ志望理由をお答えください。 300文字以下

A.
私はモノづくりを通して人に幸せを届けることで社会に貢献したいと考えています.そこで自動車部品の高い技術力がある貴社のインターンシップに参加することで,モノづくりとはどういうものなのかを知りたいと思い,応募しました.特に走行安全関係製品分野にはとても興味があります.自分の研究の最終目標が人の脳波のデータから電気機器を制御することなので,自動車の安全性に活かしたいと考えています.そこで自分の研究が今後の貴社でのモノづくりに活かすことができるかを,実際の現場での仕事に触れることで確かめたいです.そして研究から製品開発の繋がりを学べればと考えています. 続きを読む

Q.
得意科目

A.
電気回路 続きを読む

Q.
学生時代に取り組んだ大きなチャレンジ内容について教えてください。 チャレンジ目標をお答えください。

A.
サッカー部でのレギュラー確保と地区大会優勝 続きを読む

Q.
その目標に取り組んだ理由をお答えください。 200文字以下

A.
私は小さい頃からサッカーを習っていて,とてもサッカーが好きだったのでサッカー部に所属しました.そこでは部員の数が多く,先輩方が退部するまでレギュラーとして試合に出ることができませんでした.そこで先輩方が退部してからは,なんとしてもレギュラーを確保し,試合に出てチームの目標である地区大会優勝,県大会出場に貢献して喜びを感じたいと思いました. 続きを読む

Q.
その目標を達成するためにどのように考え、行動しましたか? 300文字以下

A.
私は昔から体が小さく体格で劣っていたため,それを補うために頭を使うことと協調性で勝負しようと考えました.まず,数多くの部員の中で監督に自分の存在をアピールするために,試合中に声を出して仲間に指示を出したり,チームを鼓舞したりしました.それによりレギュラーのチャンスを獲得しました.そこから自分の特徴である粘り強い守備や先読み能力を活かしながら,常にチームメイトの動きや監督の指示を把握し,自分のすべきことを考え続けることを意識しました.またチームメイトの特徴を最大限に活かせるように頻繁にコミュニケーションをとり,一人一人が求めていることを知った上で試合に望むように心掛けました. 続きを読む

Q.
結果はどうでしたか?また、得たものはありましたか? 150文字以下

A.
結果レギュラーを勝ち取り,確保することができました.そして最後の地区大会での優勝に貢献し,最高の喜びを感じることが出来ました.この経験から得た自分の短所を長所で補い,行動し続けることで目標を達成する力を今後の人生でも生かしていきたいです. 続きを読む

Q.
現在取り組んでいる研究(もしくは、今後取り組もうと考えているテーマや得意な科目)についてお答えください。 30文字以下

A.
脳波計を用いた脳の活動領域推定 続きを読む

Q.
上記の具体的な内容をお答えください。 300文字以下

A.
私の研究は,人の脳活動から心理状態を評価することです.近年,人々のライフスタイルの多様化により,商品開発において一人一人の心理状態に適したものが必要とされています.そこで脳の深部の活動の測定が可能なMRIと実生活の空間で測定可能な機器である脳波計を用いて,人の脳活動の計測を行います.そしてMRIの実生活空間で計測できないという問題点を解決するために,脳波計のみでの脳活動領域の推定精度を明確にすることを目標に研究を推進しています.現在は,人に感情喚起画像を提示した時の脳の活動を,MRIと脳波計で同時計測し,得られた脳波データから脳の活動領域の推定の精度をしています. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年12月16日
問題を報告する
男性 18卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップ志望理由をお答えください。 (300文字以下)

A.
私が御社のインターンシップに志望した理由は、御社の社風に感銘を受け、共感を覚えたからです。御社の自動車開発の技術を活かして新たな事業に取り組む姿勢と私の考え方には通じるものがあります。私は、学校生活や飲食店のアルバイトにおいて新たな課題に取り組む際に、過去の異なる環境における経験が活かされていると感じることがよくあります。課題を解決するには様々な分野の知識を応用する力が必要だと私は考えます。御社のインターンシップを通して応用力を伸ばすと共に、現役の社員の方と関わることで自分に足りない部分を発見し、今後の研究生活に活かしたいです。(267文字) 続きを読む

Q.
学生時代に取り組んだ大きなチャレンジ内容について教えてください。 チャレンジ目標をお答えください。(30文字以下)

A.
所属する体育会系サッカー部のチームメイト全員の意志の統一(28文字) 続きを読む

Q.
学生時代に取り組んだ大きなチャレンジ内容について教えてください。 その目標に取り組んだ理由をお答えください。 (200文字以下)

A.
私が所属する大学の体育会系サッカー部は、指導者がおらず、上級生が中心となって下級生を指導し部活動を運営しています。練習メニューや試合中の采配をキャプテンを中心として決定しています。しかし、私が部内の最高学年になった時、部活動に対して不満を言う部員がおり、練習中に言い合いになるなど部員間で意識の差がありました。そこで、全員の意志を統一することでチームとして成長しようと働きかけました。(192文字) 続きを読む

Q.
学生時代に取り組んだ大きなチャレンジ内容について教えてください。 その目標を達成するためにどのように考え、行動しましたか? (300文字以下)

A.
私は部員の間に意識の差が生まれる原因として、 1.上級生の考えや指示の内容が下級生に正確に伝わっていない。 2.下級生や補欠メンバーは意見を発信することが少なく、受け身になっている。 以上の二点を考えました。 そこで私は練習以外での部員同士が関わる機会を増やすことで、交流を深めようと考えました。週に一回のペースで練習後にミーティングを兼ねた食事会を行い、幹事として部内の飲み会を三か月に一回開催しました。また、消極的な部員には私から積極的に声を掛け参加を促すことで参加者を募り、学年の垣根を越えた意見交換やお互いを理解する場を提供しようと考えました。(270文字) 続きを読む

Q.
学生時代に取り組んだ大きなチャレンジ内容について教えてください。 結果はどうでしたか?また、得たものはありましたか? (150文字以下)

A.
部員間の意見交換は活発になり、消極的な発言が減り練習の生産性が向上しました。また、部員全員が練習に積極的に取り組むようになりました。私はこの経験から、個々人が関わる必要性を知りました。会社で言えば、仕事の時間だけでなく仕事終わりの飲み会などのオフの関わり方が重要であると感じました。(141文字) 続きを読む

Q.
現在取り組んでいる研究(もしくは、今後取り組もうと考えているテーマや得意な科目)についてお答えください。 (30文字以下)

A.
高性能な半導体放射線検出器に関する研究(19文字) 続きを読む

Q.
現在取り組んでいる研究(もしくは、今後取り組もうと考えているテーマや得意な科目)の具体的な内容をお答えください。 (300文字以下)

A.
近年、医療現場ではCTなど放射線を用いた画像診断が必要不可欠となっております。しかし、放射線を使用しているため患者や医師の被爆量を低減することが必要となります。また、正確な診断をするために鮮明な画像を撮影することも必要となります。私達は検出器材料として感度の高いテルル化カドミウムを用いた放射線検出器の開発を行っています。この研究が成功すると、以上の被爆量の低減と鮮明な画像の撮影の2点を達成することができます。さらに、医療現場以外に空港の手荷物検査などセキュリティー分野への応用も期待されています。(249文字) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
113件中101〜113件表示
本選考TOPに戻る

デンソーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デンソー
フリガナ デンソー
設立日 1949年12月
資本金 1874億円
従業員数 162,231人
売上高 7兆1447億3300万円
決算月 3月
代表者 林新之助
本社所在地 〒448-0029 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地
平均年齢 44.7歳
平均給与 839万円
電話番号 0566-25-5511
URL https://www.denso.com/jp/ja/
採用URL https://careers.denso.com/graduate/
NOKIZAL ID: 1130224

デンソーの 本選考ESを見る

デンソーの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。