就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 報酬UP

富士フイルムビジネスイノベーションのインターンES(エントリーシート)一覧(全112件) 3ページ目

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

富士フイルムビジネスイノベーションの インターンの通過エントリーシート

112件中101〜112件表示
男性 20卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. テーマを選択した理由
A.
テーマ5を希望した理由は,IoTに興味がありサービスとしてどのように提供できるかを自分でも考えてみたいと思ったからです.IoT機器を使用することで,オフィスで働いている人の忙しさや精神的余裕なども推定することが可能になると考えています.それらを利用することでオフィスのコミュニケーションを活性化することができると感じテーマ5を挑戦したいと思いました.テーマ5で貢献したいことはサークルや研究室で今まで体験してきたコミュニケーションの問題をふまえて,サービスを提案していきたいと思っています. テーマ1を希望した理由は,私が研究で扱っている画像処理技術がビジネスの環境でどのように研究されているかを学びたいと思ったからです.ビジネスで扱うには信頼を得るために精度が重要になると思います.ビジネスの環境で求められる精度について学びたいと思っています.テーマ1で貢献したいことは研究室で学んでいる画像処理技術を生かして画像処理の精度向上をしたいと思っています.  インターンを通じて学生としての研究と社会人としての研究の違いを体験し,今後の社会人になってからの研究に生かしたいと考えております. 続きを読む
Q. 研究内容
A.
私の研究内容は「ドローンを利用した視覚障碍者の歩行支援」です.研究背景は視覚障碍者を支援する盲導犬の育成が需要に追い付いていないため,盲導犬以外の方法で支援する必要があります.支援方法としてドローンを選んだ理由は2つあります.1つ目は移動能力が優れている点です.様々な盲導犬ロボットが開発されていますが,屋外での実用化には至っておりません.しかしドローンであれば屋外でも移動が可能です.2つ目のは俯瞰した広範囲な情報が得られる点です.障害物を検知するデバイスなどが開発されてきていますが,これらは視覚障碍者からの視点でしか情報を入手できません.この情報だけでは進行方向の障害物の有無は判別できても,避けた先の障害物の有無は判別できません.しかしドローンであれば広範囲で障害物を検知して安全なルートの案内が可能になります.現在これらを可能にする要素技術の研究開発を行っています. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月1日
男性 19卒 | 一橋大学大学院 | 男性
Q. あなたが学生時代に自発的にチャレンジし、取り組んだことを教えてください。なぜチャレンジしようと思ったのか、またどのように周囲と協力しながら取り組んだかを経験談をもとにご記載ください。(500文字以内)
A.
大学3年次に難民の方と一緒に2016年2月の東京マラソンに挑戦した。このプロジェクトの主目的は、スポーツを通して多くの人々に難民の存在を身近に感じてもらい、難民問題の理解促進を図ることだった。挑戦しようと思ったきっかけは、ある新聞記事でまだ幼いシリア難民の子が溺れ死んでしまった写真を見たときに、私にも貢献できることはないかと思ったからだ。 人々に難民問題を伝えるためには、まず自分たちが理解している必要があった。しかし私は難民に関する知識は乏しかった。そのためメンバーを集め毎週土日に都内のカフェで難民問題の勉強会を開催した。また、ほとんどのメンバーが体力にも自信がなかった。その不安を克服するために、その日の夜はメンバー全員で皇居の周りでランニングトレーニングをおこなった。特に体力に自信がなかった私は、一人でも毎日欠かさずランニング練習をおこなった。当日は途中で脚を痛め諦めそうになったが、一緒に走っているメンバーや難民の方たちに支えられメンバー全員で走りきった。 結果として、社会に注目され総額120万円の寄付が集まり、UNHCRを通して生活テント60個分を援助できプロジェクトの成功を収めた。 続きを読む
Q. あなたの「理想の社会人」とは、どのような人ですか。今回の当社のインターンシップに対して期待することと併せて教えてください。(300文字以内)
A.
私の「理想の社会人」とは、常に人から学ぶ謙虚な姿勢を失わず、成長し続ける人である。今までの学生生活の中で、学びに対する謙虚さを忘れず結果につなげてきた。これからの人生も、人から学び、自分で考え、仲間とともに結果を残していきたい。そのために貴社のインターンシップは、「学ぶ」「自己成長」ということ焦点が置かれた実践・体感型になっており非常に魅力的だ。期待することとしては、世界トップの技術力でIT時代の最先端を走るとともに、常に成長し続ける貴社のビジョンやその強さの源泉を肌で実感したい。社員の方や学生と積極的に交流し多くの学びを得て自身の成長へとつなげる、という決意のもとインターンシップを志望する。 続きを読む
Q. 資格、特技など。(200文字以内)
A.
特技はテニスです。テニスは10年間続けていますが、その中で私はテニスを通して、自分だけでなくチームで勝つことを意識していました。高校生の時は部長として外部コーチの導入や積極的な部員の指導も行い、団体戦では初の関東大会出場を果たしました。また大学のサークルでもメンバーに選ばれ、技術面だけでなく体力面の基礎的練習の強化に取り組み、塾内戦では約100団体もある中でベスト16という結果を残しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月17日
男性 19卒 | 一橋大学大学院 | 男性
Q. あなたがこれまでの人生の中で、チャレンジして、周りと協力しながら解決したこと、そして、その中であなたが努力して取り組んだことを教えてください。(400文字以内)
A.
大学3年次に難民の方と一緒に2016年2月の東京マラソンに挑戦した。きっかけは、ある新聞記事で、幼いシリア難民の子が溺れ死んでしまった写真を見たときに、居ても立っても居られなくなり団体への加入を決意した。社会に難民問題を伝えるために、まず自分たちが難民問題について理解している必要があった。しかし、私たちの難民に関する知識は乏しかった。そのため、メンバーを集め毎週土日に都内のカフェで難民問題の勉強会を開催した。また、メンバーの大半が体力に自信がなかった。その不安を解消するために、夜はメンバー全員で皇居の周りをランニングした。特に体力に自信がなかった私は、一人でも毎日欠かさずランニング練習をおこなった。当日は途中で脚を痛め諦めそうになったが、一緒に走っているメンバーや難民の方たちに支えられ、全員で走りきった。結果として、社会の注目を集め、総額120万円の寄付が集めることができ、大成功を収めた。 続きを読む
Q. あなたが本インターンに参加する目的、また、学びたいこと、身に付けたいことを教えてください。(300文字以内)
A.
貴社のインターンシップを志望する理由は2つある。1点目は、「ソリューション営業・SE」のさらなる職種理解を深めるため。ただ物を売るだけでなく、お客さまに真の価値を提供するソリューション営業だからこそのやりがい・難しさを実感したい。その点、今回のインターンシップは豊富なケーススタディや仕事体験会などの体感プログラムが揃っており、大変魅力的だ。2点目は、グローバル企業の社員がどんなビジョンを持っているかを知るため。貴社は、高度な技術を駆使し積極的に世界に進出している。よりよい世界の実現のため、貴社の社員がどんな使命感・ビジョンを持って仕事に打ち込んでいるのか、社員の方々と接することで理解したい。 続きを読む
Q. あなたが大切にしている信念と、その理由を教えてください。(200文字以内)
A.
「努力は決して裏切らない」という信念だ。理由は、自分の人生の中において、どんな困難にぶつかっても諦めず努力したことで成功を収めてきたからだ。大切するようになったきっかけは、6歳で入団した少年野球の経験だ。最初は、下手くそでよく先輩にいじめられていた。それが悔しくて、素振り・走り込み・壁当ては毎日欠かさずやり、周りの3倍は努力した。この努力が功を奏し、最終的に4番キャプテンを任されるまで成長できた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月17日

19卒 インターンES

技術系総合職
男性 19卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. あなたがこれまでに直面した課題の中で、問題の本質を捉え対策を立案し、取り組んだことを教えてください。(400文字以内)
A.
私は高校時代、部活動に熱中し学業が少しおろそかになったため、大学では学業と部活動の文武両道を目標にしました。しかし初めのうちは部活、アルバイトに時間が取られ、思うように勉強時間が確保できませんでした。原因を考えてみると忙しいことを言い訳にして学業に真剣に向き合っていないことに気が付きました。そこで、目標達成のために以下の計画を立て実施しました。 ・往復通学時間2時間を講義の予習・復習に充てる ・講義の後や部活の合間にレポート作成を行う ・部活の時間は集中し、メリハリをしっかりつける これらの計画を部活引退まで続けた結果、学科で2人しか選ばれない成績優秀者に選ばれ、4年終了時には68科目中66科目で”優”の成績を収めることができました。このように私は目標に対して計画的に行動し結果を残せます。貴社のインターンシップにおいても計画的に行動し、成果に貢献していきたいと考えております。 続きを読む
Q. あなたが本インターンシップに参加しようと思った理由と、本インターンシップに期待する点およびそこから学びたいことを教えてください。(300文字以内)
A.
私の夢はモノ作りを通じて人々の暮らしを豊かにすることです。私は大学で電池材料の材料開発を行っています。しかし、材料を合成して電気化学特性評価するだけであり、モノ作りの全体像までは意識できていません。材料開発は重要な工程ですが、製品がお客様に届くまでのプロセスを同時に考慮しなければ、良いモノ作りはできないと考えています。そこで実機を使用したグループワークを体験し、モノ作りの全体像を把握したいと思ったため、本インターンシップの参加を希望しました。グループワークや貴社の社員との交流を通じて、モノ作り全体のプロセスを十分に理解し、今後の研究に生かしていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 資格、特技など(200文字以内)
A.
普通自動車運転免許 TOEIC公開テスト 795点 特技 野球 小学校から大学まで14年間継続 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月19日

18卒 インターンES

技術系5日間インターン
男性 18卒 | 埼玉大学大学院 | 女性
Q. 現在力を入れて取り組んでいることもしくは一番興味を持っていることを教えてください。(200文字以内)
A.
私が現在力を入れて取り組んでいることは「論文の執筆」です。私は、以前自分の研究成果と同様の論文が発表された経験があることから、現在の研究成果をいち早く論文として発表したいと考えています。そこで、私は、自分で論文を執筆するため、教授と先輩に相談し、内容に関する議論を重ね、論文の書き方を教わりました。さらに、書き終えた部分から添削をして頂き、いち早く論文として発表するため日々論文の執筆に励んでいます。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに直面した課題の中で、問題の本質を捉え対策を立案し、取り組んだことを教えてください。(400文字以内)
A.
私がこれまでに直面した問題は、自分の研究成果と同様の論文が発表されたことです。私は、ルテニウム錯体の光反応性に関する研究を行っています。研究開始当初、その反応メカニズムの解明を目的として研究を進めていましたが、それに関する論文が発表されてしまい、研究目的を失ってしまいました。しかし、この困難を「新たな可能性を開拓するチャンス」と前向きに捉え、別の側面からその光反応に注目することで新たな研究目的を見出そうとしました。私は、目的錯体がその光反応に伴ってCO(一酸化炭素)を放出していることに着目し、それに関する論文を読み漁りました。すると、CO放出錯体は将来的な治療薬として期待されており、その応用のためにCO放出速度の制御が必要であるという知見を得ました。そこで、その制御を新たな目的として研究に取り組み、結果として、置換基の導入によって容易にCO放出速度を制御することに成功しました。 続きを読む
Q. あなたが本インターンシップに参加しようと思った理由と、本インターンシップに期待する点およびそこから学びたいことを教えてください。(300文字以内)
A.
私は、機能性錯体の研究を行っており、その応用へ向けた問題解決に取り組んできました。この研究を通じて、社会が抱える問題を解決するために、今より一歩先の技術を世界に積極的に提供し続けたいと考えるようになりました。そのため、国内・国外関わらず、お客様の抱える問題の解決を目指して技術開発を行い、新たな価値を提供し続ける貴社に対し、非常に魅力を感じております。そこで、貴社のインターンシップに参加し、実際に働く技術者の方々のお話や、開発現場を体感できるグループワークを通じて、貴社の具体的な技術開発の進め方について深く学ぶとともに、貴社で働く上で必要な資質や考え方について理解を深めたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. 大学時代頑張ったこと
A.
大学時代に一番頑張ったことは、英語学習です。飲食店でアルバイトをしていたのですが、人手不足により外国人を雇うことになりました。周囲には英語が話せるスタッフがおらず、仕事を説明するのに苦労していました。そんな中、私は日本語が上手く話せない外国人に簡潔な英語で説明することで、仕事を効率化できるのではないかと考えました。しかし高校生のときは、英語が苦手だったので基礎から学ぶ必要がありました。一から英語を学ぶために、英会話学校に通い始め、話せるようになりました。結果として、TOEICで850点を記録するこができ、筋道を立てて問題解決することを身につけることができました。 続きを読む
Q. 最大の強み
A.
私の最大の強みは責任感があることです。私は飲食店でアルバイトをしていました。働き始めた当初はスタッフの人数が少なく、人員移動が激しい状況でした。一度始めたからには責任をもって働きたいと思い、スタッフ同士での遊びの企画、実行をすることで課題を解決しました。行動の結果として今では人員不足が解消され、活気のある職場となりました。この長所が社会でどう適用するのか貴社のインターンシップで学びたいです。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私は人の役に立てるものづくりが大好きです。経営理念に「新しい価値の創造」とあるように、 失敗を恐れず、常に新しい価値を創造し続ける企業であることに興味を持ちました。日本だけでなく、数多くの優れた技術をグローバルで展開しておられることにも大変魅力を感じました。フィルムメーカー部門で日本トップレベルである貴社のインターンシップに参加することで、いっそう知識を深めたいと思っております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月13日
男性 17卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 長所(200文字以内)
A.
私の長所は、何事にも諦めない粘り強さです。10月まで私は、トランジスタのゲート絶縁膜に関する研究を行っておりました。デバイス作製に取り組む中で、特性劣化の原因を成膜条件の違いであることを実験から突き止め、成膜温度を最適化することで膜質の高い絶縁膜形成を行うことが出来ました。自分に対して厳しく、諦めずに取り組むことで目標をやり遂げることが出来たと思います。 続きを読む
Q. 短所(200文字以内)
A.
私の弱みは「一つのことに執着しすぎてしまうこと」です。このため、複数のことをこなすときに、冷静に物事を捉えられないことがありました。論文などの締め切りが近いにも関わらず実験を行い、締め切りギリギリになったこともあります。しかし、来季より後輩を指導する立場になるため、様々な課題に同時に取り組むことも予想されます。そのため、いま最も集中すべきことはなにかを常に考えるようにしております。 続きを読む
Q. 資格、特技など(200文字以内)
A.
私は野球を通して分析力と実行力を養ってきました。小学生のころから16年間続け、学部時代も硬式野球部に所属しておりました。大学入学時に改めて自分の課題を分析したときに、根本的な筋量不足であると気づいたのです。そこから筋力強化のメニューを中心に計画して実践しました。その結果、練習試合や大会など実践の機会でも結果を残せるようになり、同地区の大会では個人表彰もいただくことができました。 続きを読む
Q. 現在力を入れて取り組んでいることもしくは一番興味を持っていること(200文字以内)
A.
現在私が力を入れて取り組んでいることは、先月から開始した太陽電池の研究です。大学院入学時から行ってきた絶縁膜の研究から立証した絶縁膜、Si界面の性質を利用して太陽電池の更なる高効率化に励みたいと考えております。そのためまず、関連する研究の論文から予備知識を蓄え、太陽電池の性能向上に必要な条件の模索を行っております。目標としては、来年度の秋季国際学会への投稿を設定しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月6日
男性 17卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. あなたがこれまでの人生の中で、チャレンジして、周りと協力しながら解決したこと。 そして、その中であなたが努力して取り組んだことを教えてください。(500文字以内)  
A.
私は大学時代の約3年間、飲食店でホールのアルバイトをしていた。私が働き始めてまだ間もない頃、金曜日を除く平日の夕方のシフト勤務時は来店客が慢性的に少なく、店は売り上げに伸び悩んでいた。この現状を打破するために自分たちができる取り組みについて、先輩のアルバイトの方々と議論した。売り上げを伸ばすためには客数を増やすことと客単価を上げることが必要であると考え、自ら提案してチラシを作成したり店の外での呼び込みを行い、客数を以前の約2割伸ばすことができた。また、来店客へオーダーを取る際に追加で季節限定の商品を薦めたり、グラスが空いている場合にはドリンクのオーダーを積極的に取るなどの工夫をして客単価も増やすことができ、結果として平日の目標売り上げであった30万円をコンスタントに越えられるようになった。この経験から、集団で同じ目標に向かうことの面白さと、解決すべき課題を抱えた仕事を達成する喜びを学んだ。 続きを読む
Q. 今回の当社のインターンシップに対して期待することを教えてください。(200文字以内)
A.
複合機は社内インフラとして企業運営を根本から支えており、社会において不可欠な機器である。この複合機の分野において、ゼログラフィ技術の先駆者であり、世界トップの技術力を有している貴社に非常に興味があり、インターンを通して企業の歴史や多角化する事業についての知見を広げたい。また、来年から導入されるマイナンバー制度の管理ソリューションにおいて、いかに高いセキュリティ環境を構築するのか非常に興味がある。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月6日
男性 17卒 | 創価大学 | 男性
Q. あなたがこれまでの人生の中で、チャレンジして、周りと協力しながら解決したこと、 そして、その中であなたが努力して取り組んだことを教えてください。(400文字以内)
A.
大学3年次、ゼミの10名で論文会議の半年間にわたる長期プロジェクトに取り組んだことです。これは、日本の社会問題に対して政策提言する取り組みであり、我々は地方創生に関しての研究を行い、参加チーム150組中で、優勝を掲げて活動しました。しかし、過去の研究が乏しいテーマであり、独自性を見出すことに大変苦労しました。そこで、私は留学経験で培った語学力を活かし、海外の英語文献を読み解くことをメンバーに提案し、実行しました。メンバーと共に、英語文献を中心に1日10時間以上のリサーチを率先して行い、各々が集めた情報を基に建設的な議論を実現し、政策を立案しました。これらを粘り強く継続した結果、優勝こそ逃しましたが、審査員から独自性の面で、高評価を頂くことができました。この経験より、粘り強く1つのことにチームの一員として携わり、成果を残すやりがいを実感することができました。 続きを読む
Q. あなたがWinter Internship 2016~ソリューション営業・SEコース~に参加する目的、 また、学びたいこと、身に付けたいことを教えてください。(300文字以内)
A.
貴社のインターシップを志望する理由は2点あります。まず、1点目にソリューション営業・SEの職種理解を深めることです。今夏に福祉器具を扱う企業にて、販売営業を経験しました。その際、お客様の立場に立って課題解決をすることにやりがいを感じ、営業に興味を持ちました。さらに、様々な営業を体感し、自身の視野を広げたいと考えています。2点目にグローバル企業の社員のビジョンに触れるためです。貴社は、高度な技術を駆使し、積極的に海外に進出しています。そんな貴社の社員が、どのようなビジョンや思いで仕事に打ち込んでいるのか、知りたいと考えました。5日間積極的に社員や学生と交流し、自身のキャリア形成に活かしていく決意です。 続きを読む
Q. あなたは10年後、どのような社会人になっていたいと思いますか。(200文字以内)
A.
地道に粘り強く取り組む姿勢で、着実に力を付け、周りに信頼される社会人になりたいと考えています。今までの人生では、コツコツ1つのことに取り組み、忍耐力を身に付け結果を残してきました。この軸だけは、ぶらさずに10年経っても曲げずに生きていきます。さらに、語学に磨きをかけ、世界の人々を密な信頼を築き、世界と日本との距離をさらに縮める一助になりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年8月17日

17卒 インターンES

Autumn Internship 2015 〜企業・社会人を知る〜
男性 17卒 | 明治大学 | 女性
Q. 長所
A.
私の長所は、行動力のあるところだ。思い立ったらすぐ行動をモットーにしており、他人から無理だから諦めたほうがいいと言われても、目的達成に他人の力が必要だと判断した際には相手が誰であろうとアポを取って学びに行ったり、紹介を頼んで協力してもらうことで目的を達成させてきた。そのなかで、もちろん失敗したこともあったが、一度やってみることで得られた縁も多く結果的に成功に結びついている。 続きを読む
Q. 短所
A.
私の短所は、熟慮が足りないところである。すぐに行動に移すのはいいが、もっと考えて行動していたらさらにいい結果が得られたという経験も多い。そこで、最近ではきちんと熟慮してから行動する友人を参考に、行動する前に次の行動を予測したうえで不足の確認をしたり、周りに相談して行動するように心がけている。一方で、リスクがあっても試す度胸は失わないよう気をつけ長所とのバランスをとっている。 続きを読む
Q. 努力して取り組んだこと
A.
それは、◯◯における公式パンフレット制作活動だ。従来のパンフレットはシンプルで、配っても開かず捨てる人が多かった。そこで、私は副編集長としてなんとか質を上げ、読んだ人がイベント終了後も見返すようなパンフレットを作ろうと頑張った。しかし、メンバーは制作未経験者ばかりで就活生も多く、意欲的とは言い難かった。そこで、私は一人ひとりに制作の意義を感じてもらおうとパンフレットのテーマやチームの目標を常日頃伝えたり、プロのインタビュアーとの勉強会を開いた。また、日々相談に乗りつつ記事のアドバイスをしながら、メンバーの状況把握に取り組んだ。すると、徐々にメンバーが意欲的になり自分の担当外の記事も手伝ってくれるようになった。また、構成への意見を伝えてくれたり、取材にいく人手が足りない状況をみて友達を紹介してくれたりもした。締め切りが近づいてからも、大人からの要望で急な構成変更をしなければならず、大変なことはあったがメンバーとの協力で乗り越えることができた。そして、結果的にパンフレットは成功し、その質を見た主催企業の方に「今後は、学生主体でやっていくほうが成功する」と言ってもらえるほどだった。 続きを読む
Q. 富士ゼロックスのインターンに期待することは何ですか。
A.
貴社のインターンに期待することは2つある。一つ目は、貴社が国内トップシェアを誇る企業であることだ。私は現在ゼミでBtoBブランディングについて研究しており、強いブランド力を発揮する貴社に強い興味を抱いた。そこで、貴社の強さの源泉を肌で感じそのうま味を吸収したいと考えている。 二つ目は、メーカーであることだ。企業がビジネスを行ううえで欠かせないものを提供している貴社の風土とその根本にあるものを追求していきたいと考えている。以上の理由から、貴社のインターンシップを希望した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年4月28日

16卒 インターンES

総合職・インターン
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 長所(200文字以内)
A.
チャレンジすること、それを通して成長することに貪欲です。私は学生生活の中で、できるだけ多くの経験を積み、自分自身の成長を実感したいと考え、様々なことに挑戦してきました。それはサークルのリーダーを務めることや、長期留学を経験すること、第三国で就業経験を積むことなど、一つ一つが自分にとって新しい挑戦であったため、様々な困難や失敗を経験してきました。しかし自分はその数だけ成長してきた自信があります。 続きを読む
Q. 短所(200文字以内)
A.
多くのことを同時に、同じ熱意で進めることのできる器用さがありません。特に、自分で主体的に始めたことに優先順位がついてしまうことがどうしても嫌で、一二年時に参加していたサークルも二年目の代替わりと同時に卒業し、長期留学のための勉強に専念しました。どちらの熱意も下げることなく両立できたらベストだと思いますが、どちらかの努力がおろそかになるよりも一つのことに専念することで、後悔のないようにしてきました。 続きを読む
Q. 資格、特技など(200文字以内)
A.
日常の中で面白いことを見つけるのが得意です。自分は人を笑わせることが好きなので、よく友達などにその話を聞いてもらっています。 続きを読む
Q. 現在力を入れて取り組んでいることもしくは一番興味を持っていること(200文字以内)
A.
ゼミのグループ研究です。私はこれまで、大学の勉強に対して強いモチベーションを持つことができなかったのですが、ゼミに入り、その仲間と良い人間関係を築くことができたことで、大学入学後初めて、楽しく学業に取り組めています。私のグループは中小製造業の人材不足問題を解決するための手段としての公共職業訓練の可能性について研究していて、実際に千葉にある施設の見学に行くなど、発表に向けて主体的に活動しています。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに直面した課題の中で、問題の本質を捉え対策を立案し、  解決行動した取り組みの詳細について教えてください。  以下3つの設問に従って入力ください。(合計800文字程度) 1. はじめに「取り組む前はどの様な状態で何が問題であったのか、   その問題はどのような原因で発生していたのか」を教えてください。
A.
インドのソフトウェア開発会社でのニケ月間のインターン経験についてです。慣れないインド英語、文化の違いが大きく、インド人メンターとコミュニケーションをとることが困難でした。また企業にとって日本人インターンは初めての試みで、初めは多くの社員が私に無関心な状態でした。そのため何の指示もなく、何のアドバイスももらえず、どのように仕事をしてよいか全くわかりませんでした。 続きを読む
Q. 2. 次に「問題認識に基づく対策に取り組むことで状態をどのように変化させたのか、   更なる取り組みを目指してどのような問題と原因を考えているのか」を教えてください。
A.
その中で、アクセントの違いや英語の間違いを恐れずにメンターに積極的に話しかけに行ったことで、メンターの方々とも、プライベートでディナーに行くまでに関係を深めることができました。メンターとの関係が深まるにつれて、彼つながりで社内に知り合いが増えていき、プロジェクト以外の仕事も頼まれるようになるなど、ほかの社員からも認められるようになっていきました。そして、最終日にメンターの方々、重役の方々が見守るなか「日本の銀行のシステム上の文化慣習にどう適応すべきか」についてプレゼンを行いました。結果として、自分の1か月の成果が具体性が高いという点で高評価を受けました。この経験により、文化を超えて評価されることの達成感、そしてインドで働く上で最も大切なものは現場での積極的なコミュニケーションである、という気付きを得ました。同時に、将来的に、異文化の中で協力して働くことの難しさを実感しました。まず、文化、歴史、宗教への理解は、共に仕事をしていくうえで絶対に必要な部分であると実感しました。次に英語です。自分は英語力には二段階あると考えています。まず、自由にコミュニケーションが取れるレベル、その上で、議論で相手を納得させられるレベルの英語力が必要だと感じました。 続きを読む
Q. 3. 最後に「これからどのように取り組んでゆこうとしているのか、   どのような将来像を目指しているのか」を教えてください。
A.
私は将来、異文化の中で同僚に尊敬されるような日本人になりたいと考えています。そのためには、圧倒的に英語力が足りないことが、経験を通じて明確になりました。そのため、英語力向上のための努力は継続しつつ、学生のうちに様々な国に足を運び、異文化理解を深め、柔軟に物事を考えられるようになりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 インターンES

総合職(冬季インターンシップ 問題解決コース)
男性 16卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 長所(200文字以内)
A.
人間関係の円滑化には協調性が必要だと思っているので、人の意見にも素直に耳を傾けるようにしています。サークルの代表の経験を通して、団体を上手く統率するにはグループの頂点に立って上手く機能するように指揮をとり管理するだけでなく、グループの中心で集団を鼓舞して士気を高めたり周りの意見に積極的に耳を傾けることで、各々の能力・ポテンシャルを引き出し、成長させていくことが大切であることを学びました。 続きを読む
Q. 短所(200文字以内)
A.
いろんな人と仲良くなれるので八方美人ととられることもありますが、相手の言うことに合わせるだけでなく、必要に応じて自分の考えを示すことが出来るようにしたいと思っています。留学先で日本人よりも相対的に自己主張が強い諸外国の人達と関わっていく中で、多少の偏見には負けずに周りの目を気にすることなく自信を持ってしっかり自分の意見を主張する・自分の個性をアピールするという価値観が今までより強く芽生えました。 続きを読む
Q. 現在力を入れて取り組んでいることもしくは一番興味を持っていること(200文字以内)
A.
今現在の留学そのものです。本当に毎日が刺激の繰り返しで新鮮で非常に充実しています。私はもっと視野を広げ、柔軟なものの考え方・捉え方ができるようになりたいと思い留学を決断しましたが、様々な国・年代・バックグラウンドの人など多種多様な人々と話し、関わることは私にとって非常に興味深いです。これからも日本人としてのアイデンティティは大切に持ちつつ多様な価値観を吸収していき、人間性の幅を広げていきたいです。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに直面した課題の中で、問題の本質を捉え対策を立案し、解決行動した取り組みの詳細について教えてください。以下3つの設問に従って入力ください。(合計800文字程度) 1. はじめに「取り組む前はどの様な状態で何が問題であったのか、その問題はどのような原因で発生していたのか」を教えてください。
A.
私は営業のアルバイトをしていました。始めは100人と商談して契約がとれるのがたった2人というような状況でした。この頃の私は焦っていて契約を取ろうと必死でとにかくただ商品の魅力を必死に伝えるといったような自分目線での一方的なセールスに終始しており、お客様の立場に立って販売を行っているとはとても言えませんでした。「商品のよさ」は分かっていても、「この商品を使うことがいかにお客様のためになるか」を分かっておらず、蔑ろにしてしまっていたのです。 続きを読む
Q. 2. 次に「問題認識に基づく対策に取り組むことで状態をどのように変化させたのか、更なる取り組みを目指してどのような問題と原因を考えているのか」を教えてください。
A.
それに気付いてからはまずお客様のバックグラウンドなどをしっかり把握した上で、考えてそのお客様のニーズに沿った商品の魅力を伝えていくよう努めました。そしてお客様自身でその商品の必要性に気付いていただく方がお客さんの真剣さや契約後の満足感はずっと上であると考え、直接的にお客様にとってのその商品の必要性を説くようなことはせず、その気付きに導けるようなセールスを意識しました。さらに、お客様と信頼関係を築くことが大事だと感じたので前提としてお客様との約束をきちんと守り、頻繁に様子をうかがい、不自由な思いをさせない。売るときはもちろん、手紙や電話で「その後いかがですか?」と様子を尋ねるなど売った後のフォローも忘れずに行う。この営業をするにあたっては当たり前のことを当たり前に確実にしました。このように自分なりに工夫して考えて行動すると結果は意識せずともついてきましたし、当初目標であった同期で一番の営業成績をあげることが出来ました。 続きを読む
Q. 3. 最後に「これからどのように取り組んでゆこうとしているのか、どのような将来像を目指しているのか」を教えてください。
A.
この営業の経験を通して、お客様からの信頼感を得るという営業における、ひいては社会人としての基本姿勢・土台こそが一番大事であったと強く実感しています。そして、商売・ビジネスとはただ単に自分が利益をどれだけあげたかという結果だけでなく、お客様を筆頭に取引にかかわる全ての人たちが気持ちよくなって、心が豊かになって初めて成功したと言えるものであり、お客様と協調関係を築くことも大事であるということを学びました。また、ふだんなにげなく使っている製品の裏には私たち消費者の見えないところで頑張っている営業の方の多大な努力が隠されているのだと実感し社会人の大変さを身に染みて体験できたといえます。この営業の経験は社会の仕組みを知る、ソーシャルビジネスの体験の場として非常にふさわしいものであり、かつ、人との繋がり・信頼関係の大事さを再認識できた場でもありました。今後社会人になり仕事をしていくにあたっても常にお客様の立場に立って物事を考えるよう徹底しようと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
112件中101〜112件表示
本選考TOPに戻る

富士フイルムビジネスイノベーションの 会社情報

基本データ
会社名 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
フリガナ フジフイルムビジネスイノベーション
設立日 1962年2月
資本金 200億円
従業員数 4,505人
売上高 4713億9400万円
決算月 3月
代表者 浜直樹
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番3号
電話番号 03-6271-5111
URL https://www.fujifilm.com/fb/
NOKIZAL ID: 1130277

富士フイルムビジネスイノベーションの 本選考ESを見る

富士フイルムビジネスイノベーションの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。