- Q. 志望動機
- A.
株式会社日立製作所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社日立製作所のレポート
公開日:2020年2月12日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 事務系総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
電機メーカーはたくさんあり、各社の業務や注力分野は大きく異なっているので、まずその会社が成長戦略としてどういった業務に注力しているのかを知ること、そして自分がやりたいことと企業戦略が一致していることを訴えることが最も大事だと感じました。また自分をアピールする意味では、大学で学んだことを活かして何ができるのかを具体的に話すことも必要だと思います。日立製作所は近年ITや鉄道事業がかなり柱になっているので、そこを外すと「なぜ日立なのか」という部分で具体的な説明が難しくなると思います。
また事務系に関しては職場配属型などの短期・長期インターンがないため、OB訪問やリクルーター面接などの機会で社員の方から話を伺うことが、志望動機形成に有効な策だと思います。
志望動機
私は、仕事を通じて社会課題の解決を実現したいと思っており、御社を志望する理由は2つあります。
1点目は、貴社は、IT×OT×プロダクトの三つの技術を一社で保有する希有な会社であることです。これを組合せた社会イノベーション事業を世界中で展開することにより、テクノロジーで暮らしや社会を大きく変革しています。
2点目は、貴社の会社説明会で伺った、自社の「損得」より社会的な「善悪」を、他社と競い合う「競争」より共に協力し社会貢献する「協創」を重んじるという企業理念に大変共感しました。
私は、大学で学んだ情報法の知識を活かし、法務としてアライアンス企業との事業提携、買収企業のDD等で、相手先企業の保有データ資産の算定や、GDPR等の法令順守状況なども加味して事業に貢献したいと思います。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
希望職種・希望分野/今までに最も力を入れて取り組んだ事/当社への志望動機/今後、社会人としてどんなことに挑戦したいですか。また、どのような事を成し遂げたいのか/働くうえで、「ゆずれないもの」
ES対策で行ったこと
就活会議などのサイトにあったエントリーシートを参考にするとともに、知り合いや大学の就活センターでESを添削してもらうことで、内容や構成のブラッシュアップをした。
リクルーター面談・人事面談
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 面談時間
- - -
- 実施時期
- 2019年04月
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 30代の人事2人
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一次面接においては、志望動機よりも学生時代に注力したことについて聞かれる時間が長かった。行動の背景にある考えなどを深掘りされ、人間性の部分を重視していると感じた。
面接の雰囲気
面接官は二人とも温厚な人で、穏やかな雰囲気だった。エントリーシートのコピーを手渡され、内容が飛んだ場合は見ても良いですよと言われた。
1次面接で聞かれた質問と回答
これまでで一番力を入れて取り組んだことを教えてください。
私は、個別指導塾でのアルバイトで習熟度の低い生徒の指導を通じて、「人の自立的な成長を促す力」を伸ばすことに注力しました。
私が塾でアルバイトをした背景には、高校の先生の親身な指導のおかげで志望校に合格した経験があります。先生は授業以外にも質問や相談に乗ってくれ、心の支えになりました。私は過去の自分と同じように生徒に志望校へ合格する体験をしてもらうことが、自分が受けた恩を還元することになると思いました。
勉強への自信や熱意を失った生徒と信頼関係を構築し、個々に寄り添った指導をしました。
具体的には、まず勉強以外の相談にも積極的に乗り、生徒と打ち解けました。加えて、生徒の苦手分野に合わせた指導を行い、アンケートで生徒の要望を聞き、次回の授業を改善させました。
これにより、やる気を高め、6名全員の生徒志望校合格につなげました。
希望職種と希望分野を教えてください。
希望職種は法務、希望分野はサービス&プラットフォームです。
希望する理由は、IoT時代の様々な社会課題を解決する社会イノベーション事業では、IoTプラットフォームが中核となることで、複数の事業分野で顧客協創を実現するデジタルソリューションを提供でき、全社横断的に事業貢献ができるからです。
この事業ではデータが生命線であり、データの所有権や管理責任等を契約で法的に明確化することが求められると思います。
法律という軸の元様々な事業にかかわれることと、特にIT分野に関しては、技術進歩のスピードに法整備が追い付かない状態が往々にして生じると思います。そうしたなかで契約や自主的なルールを定め遵守することで社会的なコンセンサスをとり、御社の事業を支えることができる点に魅力を感じています。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事部長/法務部長
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接であったため、なぜ日立に入りたいのか、入った後何がしたいのかを具体的に示すことが重要であると思います。そしてそれが日立の目指す方向性と合致していれば自ずと評価は高くなるのではないかと感じます。
面接の雰囲気
面接官の雰囲気は風格があり、少し緊張したが、面接自体は穏やかな雰囲気だった。質問攻めすると言うよりも、一つ一つの回答をじっくりと聞く感じだった。
最終面接で聞かれた質問と回答
自分や周りに対してイノベーションを起こした経験を教えてください。
私は大学のクラブで、全員参画型の新入生勧誘プロセス改革に取り組みました。
従来の新入部員の勧誘は、個別説明が主体であり、情報発信力が弱く認知度も低いため、特に実力者の獲得が不十分でした。
私が新入部員勧誘活動のリーダーを務めたとき、活動内容の広報を対人説明から、SNSやWebを活用したネット型の情報発信へと刷新することを企画しました。当初は私の企画に対してメンバー全員の賛同を得ることができず、実現することが困難でした。私は参画に消極的なメンバーから個別に意見を聞き、学業との両立が可能な範囲で各人の得意な役割を整理し配分することで、彼らの懸念事項を払拭し理解を得ました。その結果、メンバー全員が一丸となって準備を進め、新入部員勧誘プロセスの改革を成し遂げることができました。私はこの経験から、メンバーの個別の課題の本質に向き合い、それを一つ一つ解決していくことで、チームを統率できることを学びました。
1年留年されているみたいですが、理由を教えてください。
私は去年社会課題を解決したいという軸に基づき、社会制度を作る官庁を志望していました。しかし去年の官庁訪問の結果、官庁に落ち、民間企業の就活もあまり熱心にはしていなかったため、就職先がない状態でした。卒業するかどうか家族とも相談し、留年してもう一度就職活動をやり直すことにしました。
そして、今年は去年よりも積極的に民間企業の説明会やインターンシップに参加し、自分の就職活動の軸、自己分析を再度やり直しました。その結果、より現場に近いところで課題解決を行い、官庁よりもスピード感を持って業務に取り組むことができる民間企業に惹かれ、現在は民間就活に専念しています。
留年というマイナス部分を自分の糧として昇華していることをアピールしました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
就活継続に関して確認や指示がされることはありませんでした。自分は他の企業と悩んでいたが、決断の締切を指定されることもなかった。
内定に必要なことは何だと思うか
日立はエントリーシートよりも面接でしっかりと選考するようで、倍率も高いようです。1次面接でコミュニケーション能力や志望動機の筋を説明し、2次面接以降でなぜ日立なのかを具体的に説明することが重要であるように感じました。最終面接でも結構落とされるようで、質問も深掘りしてくるので、事前の準備だけで対応するのは難しいと思います。肩肘張らず自信を持って自分の価値観・志望動機をぶつけることが大事なのではないかと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
社員の方にお話を伺った際に、日立はグローバル人材を欲しており、尖った人材を求めていると言っており、具体的にはエピソードの根底にある信念の強さ、泥臭さをアピールした方が良いとのことでした。実際内定者も芯が通った人が多いように感じます。
内定したからこそ分かる選考の注意点
この企業には選考ルートがいくつかある。1番早い選考の場合、4月に模擬面接があり、6月に最終面接がある。2番目に早い選考は模擬面接と最終面接の間にGDがある。通常選考は6月から開始される。どのルートにも内定した人も落ちた人もおり、有利不利の具合はよくわからない。周りの情報に惑わされず自分の選考に集中することが肝要かと思う。
内定後、社員や人事からのフォロー
横の繋がりを強くするための内定者懇親会が複数回開かれた。また、配属面談の前に職種への理解を深めるための職種説明会が開かれた。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 社員の魅力・実力
- 成長市場で働きたい
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
- オフィス・オフィスの位置・働く場所
入社を迷った企業
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)
迷った会社と比較して株式会社日立製作所に入社を決めた理由
NTT西日本は、生活拠点を関西圏における上に、業種・職種共に自分の希望が叶う。また公的側面はまだ強いので、社会貢献という軸は合致する。ただ今後の社会情勢(少子高齢化、東京一極集中など)を考えた際、事業にある程度の制約があるかもしれないのが不安。
日立の場合、生活面の不便さや家族との物理的距離はある。ただ、キャリア形成を鑑みた場合、自分の成長度や案件の面白さ(規模・事業など)は非常に魅力的。折角頂いた機会に挑戦してみたいという思いが強い。
少なくとも20代はバリバリ働いて法務としての経験を積み成長していきたいという思いがあるので、それを叶える場としてより近いのは日立なのではないかと思います。
株式会社日立製作所の選考体験記
- 2025卒 株式会社日立製作所 技術職 の選考体験記(2024/12/04公開)
- 2025卒 株式会社日立製作所 SE の選考体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 株式会社日立製作所 営業 の選考体験記(2024/11/07公開)
- 2025卒 株式会社日立製作所 SE の選考体験記(2024/11/07公開)
- 2025卒 株式会社日立製作所 SE の選考体験記(2024/10/17公開)
- 2025卒 株式会社日立製作所 営業 の選考体験記(2024/10/11公開)
- 2025卒 株式会社日立製作所 事務職 の選考体験記(2024/10/11公開)
- 2025卒 株式会社日立製作所 SE の選考体験記(2024/10/09公開)
- 2025卒 株式会社日立製作所 SE の選考体験記(2024/10/03公開)
- 2025卒 株式会社日立製作所 SE の選考体験記(2024/10/01公開)
メーカー (電子・電気機器)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
日立製作所の 会社情報
会社名 | 株式会社日立製作所 |
---|---|
フリガナ | ヒタチセイサクショ |
設立日 | 1920年2月 |
資本金 | 4587億9000万円 |
従業員数 | 281,344人 |
売上高 | 9兆7287億1600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 東原敏昭 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 |
平均年齢 | 42.9歳 |
平均給与 | 935万円 |
電話番号 | 03-3258-1111 |
URL | https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html |
採用URL | https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/ |