- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 税理士業界に興味があり、実務を知る機会としてインターンを探していました。中でも辻・本郷は全国展開しており、規模が大きく業務範囲も広い点に魅力を感じました。また、冬の時期でも参加可能だったため、時期的に都合が良く、自分のスケジュールにも合っていたことが決め手となりま...続きを読む(全171文字)
【ロジカルシンキングを極めよ】【22卒】EYストラテジー・アンド・コンサルティングの夏インターン体験記(理系/経営コンサルタント)No.17391(非公開/非公開)(2022/2/21公開)
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 EYストラテジー・アンド・コンサルティングのレポート
公開日:2022年2月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月 上旬
- Course
-
- 経営コンサルタント
- 職種
-
- 未登録
- 期間
-
- 4日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
とにかく早い段階で内定が欲しかったから。BIG4の中でも選考が早く進んでおり、かつ得意の長文記述がエントリーシートで課されていたため、ケース問題の対策不足もごまかせると考え、強く意気込んで参加することとした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特にこれといったものはないが、強いて言えばロジックツリーのような議論における基本動作はケース対策を通して身につけたい。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
能力はもちろんだが、カルチャーフィット。多様な考え方を尊重する穏やかな雰囲気になじめるか。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年05月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
・テクノロジー、社会潮流から1つを選び、その選択理由と、皆さんの生活に影響を与えると考える企業を具体的に挙げると共に、何故そう考えたかを1000字以内で述べて下さい。
以下は例示です。例示以外からご自身で選択しても構いません。
•Mobility as a Service •Subscription Service •Cybersecurity •Blockchain •働き方改革 •After Coronavirus •AI・IoT •Employee engagement •Sharing economy •ESG •Neurotechnology
・大学/大学院での専攻、及び過去の経験を元にEYACC(EYアドバイザリー&コンサルティング)でどのような貢献ができるか400字以内で記述してください。
ESの形式
webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
全体の構成に気を付けながら、ケース問題を解くような記述を心掛けた。
ES対策で行ったこと
就活サイトで過去の通過ESを漁った。自分の内容と照らし合わせて、言い回しや構成などを参考にしていった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年05月 下旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
一度行き詰ったことのある問題を復習した。
WEBテストの内容・科目
玉手箱:言語、非言語、性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
言語52問25分、非言語40問35分
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年07月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
指定のリンクへ入室
面接の雰囲気
面接官は最初から最後まで非常に温厚だった。自分の意見や考えを問う質問も多かったが、回答に窮することはなかった。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
序盤にエントリーシートの内容に関するディスカッションがあり、個人の考えや意見を経験に照らし合わせながら述べることができた。
面接で聞かれた質問と回答
コンサルティング業界に興味を持っている理由
1つ目は業務システムの刷新によって国内企業の革新を支援したいから。企業を俯瞰的に見つめて戦略策定からテクノロジー導入を含めた変革の支援をすることで、国内企業の国際進出を可能にする仕事を担いたい。2つ目は大手の予備校で働く中で他者の成長をサポートすることにやりがいを感じたから。クライアントの信頼下で経営課題の解決を図るコンサルティング業務においても経験を活かせると考えた。
あなたにとって成長とはどのようなことを指すか
自分の知識や経験として体得し、それを他人に提供できるようになること。様々な経験・プロジェクトを通して学んだことから個人のスキルアップを図るだけでなく、それを周囲に伝播させていき、組織としての変容に貢献すること。信頼されるコンサルタントになるために、常にクライアントと目線を合わせて共に1つ上を目指し続けたい。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 東京一工早慶。一部、地方旧帝大がいた。大学院生も一定数見かけた。
- 参加学生の特徴
- 早い段階からコンサルティングに興味を持って対策してきている学生が多い。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 10人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
班ごとに異なる(リスク管理、人材、スポーツなどサービスラインごとに様々)
インターンの具体的な流れ・手順
会社や業務の説明の後、班に分かれてグループワーク。
このインターンで学べた業務内容
ロジカルシンキング技法のようなコンサルティング業務に必要なスキル
テーマ・課題
班ごとに異なる(リスク管理、人材、スポーツなど、サービスラインごとに様々)
前半にやったこと
各サービスラインの業務説明、および各サービスラインが設定するグループワークのテーマ説明。各自の希望アンケートを基にして、班分け。アイスブレイクとグループワーク課題の確認。
後半にやったこと
会社説明やロジカルシンキング技法などの講習を挟みつつ、グループワークを進める。最終日は全体を相手に、プレゼンテーションを行う。最後にメンターの社員の方々から講評をいただく。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
採用担当者、若手社員からパートナーまで様々
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
4日間のグループワークを通して、メンターとしてつく社員の方々が代わり代わりであれ、しっかりと議論の様子を観察している。最終日の全体へのプレゼンテーションの後、各班で個別にフィードバックの時間が設けられる。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
いわゆる残業が全く許されないこと。最終日に向けて質の高いプレゼンテーションを準備したくても、各日インターンシップ終了後は与えられた情報などへのアクセスができないようになってしまう。タイムマネジメントをしっかりとこなせるかはメンターからも見られていた。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
同じ班の学生だけでなく、全体講義の時間には学んだことの実践として、他の学生ともかかわった。
インターンシップで学んだこと
各サービスラインのスコープと日々の業務に関する説明があるだけでなく、コンサルティングに必要不可欠なロジカルシンキング技法やプレゼンテーション資料の作成などを全体講義で学ぶことができた。一朝一夕で身に付くものではないが、現場のコンサルタントから学べたことは大きい。
参加前に準備しておくべきだったこと
特にこれといったものはないが、強いて言えばロジックツリーのような議論における基本動作はケース対策を通して身につけたい。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
多様な考え方を尊重する穏やかなカルチャーであるため、ときに的外れな意見でさえも軽率に否定しづらい雰囲気があった。仕事をする上でそういった配慮を求める学生であればお似合いだと思うが、個人的にはそういった側面が長期目線での成長に帰するとは思えなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
グループワークで班のメンターについていたパートナーをはじめ、社員の方々から高く評価していただいた。最終日の全体へのプレゼンテーションの後、各班で個別にフィードバックの時間が設けられるが、この際には既に次の選考への案内をするとの示唆があった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
グループワークなどを通して、多様な考え方を尊重する穏やかなカルチャーであり、ときに的外れな意見でさえも軽率に否定しづらい雰囲気を感じた。仕事をする上でそういった配慮を求める学生であればお似合いだと思うが、個人的にはそういった側面が長期目線での成長に帰するとは思えなかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
最終日の全体へのプレゼンテーションの後、各班で個別にフィードバックの時間が設けられるが、この際には既に次の選考への案内をするとの示唆があった。また、他の友人も同様のプロセスで内定を取得した。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
最終日の全体へのプレゼンテーションの後、各班で個別にフィードバックの時間が設けられるが、この際には既に次の選考への案内をするとの示唆があり、数日後には次回選考の案内がきた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
広く経営に関われる仕事として、コンサルティング業界や金融業界、総合商社などに興味を持っていた。また、スキルアップをして個人として成長し続けられるか仕事かどうかも重視していた。さらに、前述のとおり、早い段階で内定を取得できることも当社のインターンシップに参加する上での大きなモチベーションになっていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップ参加前後の大きな変化として、多様な考え方を尊重する穏やかなカルチャーを有する会社であり、ときに的外れな意見でさえも軽率に否定しづらい雰囲気を感じた。仕事をする上でそういった配慮を求める学生であればお似合いだと思うが、個人的にはそういった側面が長期目線での成長に帰するとは思えなかった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社のインターン体験記
- 2026卒 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 ビジネスコンサルタントのインターン体験記(2025/03/19公開)
- 2026卒 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 M&A Financial Advisorのインターン体験記(2025/03/03公開)
- 2026卒 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 M&Aのインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2025卒 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 ビジネスコンサルタントのインターン体験記(2024/10/03公開)
- 2026卒 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 戦略コンサルタント職のインターン体験記(2024/09/27公開)
- 2025卒 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 ビジネスコンサルタントコースのインターン体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 ビジネスコンサルタントのインターン体験記(2024/07/04公開)
- 2025卒 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 テクノロジーコンサルタントのインターン体験記(2024/07/01公開)
- 2025卒 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 コンサルタントのインターン体験記(2024/02/22公開)
- 2025卒 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 テクノロジーコンサルタントのインターン体験記(2023/12/18公開)
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
元来コンサルティング業界を志望していて、中でもbig4は堅実に内定したかった。
インターンは選考の一環で、優秀者と認められれば最終面接に進むことができるため、インターンで自身のパーソナリティを最大限アピールしておきたいと考えた。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとコンサルタントの職業にイメージがついていなかったことや実際働くとなって頭を使うことが自分に向いているか確かめたかったからです。また激務と聞いていたので自分自身の耐性とマッチしているのか確認したく参加しました。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イオンという流通系のブランド力に非常に惹かれたため。これからの将来性やイオンのことを2日間で多くを学ぶことができると考えた。インターンに参加した方が選考の際には有利であると考えたために参加を決めました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. リクナビでインターン募集を見て、そこから企業HPに飛んだところ、「時間価値の提供」という一貫した会社の目標があり、興味を持った。当時はとにかく企業のインターンに参加してみたかったこと、ESの設問が業界理解もあまり必要なかったことから応募を決めた。続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 小学生時代から高校時代まで競技として、12年間サッカーをやってきた経験から、サッカーなどのスポーツに携われる企業を志望していたため。また、大学では、スポーツマーケティングについて学び、その学びを大いに活かせると感じていたため。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
写真に興味があり、イメージセンサーで業界トップであるソニーに興味を持った。さらに勤務地も都市圏が多く、地方の工場で一生勤務をするというメーカーの私にとってのデメリットがソニーにはないから。
夏のソニーのインターンシップで、様々な経歴の社員の方々のお話を伺い、消費...続きを読む(全162文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルをできる会社・業界を見ていたから。中でもインターン選考がなく、サイト経由からの申し込みのみで参加できるという点に大変興味を持ったから。選考がなく手軽にインターンをできるという点で非常に興味を持った続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 最大のきっかけは、スカウトサイトで声がかけていただいたことである。そして、システムの自社開発をしている企業に興味があったため、自社開発企業の中でも高い売り上げや成長率を示している株式会社ラクスに興味を持った。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. パナソニックという会社は、理系の大学院に通っている私は憧れがあった。ビジネスワークショップに興味を持ったのは、2日間でパナソニックという何をしているのかわからないほどたくさんの事業がある会社を理解するためだった。続きを読む(全106文字)
EYストラテジー・アンド・コンサルティングの 会社情報
会社名 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 |
---|---|
フリガナ | イーワイストラテジーアンドコンサルティング |
設立日 | 2017年1月 |
資本金 | 4億5000万円 |
従業員数 | 550人 |
売上高 | 1103億9300万円 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 近藤聡 |
本社所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1番2号 |
電話番号 | 03-3503-3500 |
URL | https://www.ey.com/ja_jp/about-us/ey-strategy-and-consulting |