就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
戸田工業株式会社のロゴ写真

戸田工業株式会社 報酬UP

戸田工業のインターンES(エントリーシート)一覧(全1件)

戸田工業株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

戸田工業の インターンの通過エントリーシート

1件中1件表示
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

戸田工業を見た人が見ている他社のインターンES

22卒 | 大阪大学 | 男性
内定

Q.
学校・学部学科・専攻の選択理由 170字以下

A.
私がデンマーク語専攻を選択した理由は、デンマーク人の価値観に興味があったからです。デンマーク人は日本人と同様に謙虚な国民性である一方で、学校教育の段階で民主主義が発展していることから、自分の意見を発言する高い能力があります。私は謙虚な国民性と民主主義教育の面から、二国間の価値観の違いが生じる原因を知りたいと考え、この専攻を選択しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月16日

リョービ株式会社

事務系総合職
19卒 | 関西学院大学 | 男性
通過

Q.
入社後にやりたいこと

A.
入社後にはダイカストの営業として、さらなる軽量化や高品質化など、時代のニーズに応えるために、新技術や新材料を開発することに貢献したいと考えます。貴社は世界トップクラスのダイカストメーカーとして、技術力や品質の高いダイカストを提供していることから、自社の製品に誇りを持って営業できると考えています。また、EVの普及によって、ダイカストのニーズは変化していくと考えています。以上のことから、ダイカストの営業として活躍したいと思うようになりました。営業を行う際には、学生時代に培った自発的な行動で常にアンテナを貼り、製品の知識を吸収し、多角的な提案ができるようになりたいと考えます。また、学生時代に培ったチームワークを大切にした行動を発揮して、設計や技術部など様々な部署の方と連携し、お客様との信頼関係を築くことも大切にしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月19日
21卒 | 岡山大学大学院 | 男性
通過

Q.
学生時代一番がんばったこと

A.
最も打ち込んだことは、塾講師のアルバイトです。担当生徒を志望校に合格させることを目標に、全力で取り組んでいました。次のテストごとに目標を決めるのではなく、1か月、1週間と細かい期間で目標を決めることで、中弛みさせずに勉強に取り組ませる工夫をしました。さらには生徒同士で学んだことを教えあう時間を作り、より深く理解してもらう工夫をしました。その中で、頑張っているのになかなか成績が伸び悩む時期に、生徒のやる気や自信を失わせないことが大変でした。その時に私は、自分が頑張った量を把握することや、なりたい自分を描くことで、苦しくても頑張れるのではないかと思い、これまで使用した教材を山積みにして、視覚的に自分が頑張った量を示すことや、行きたい学校の生徒と学校生活について話すことで、行きたい学校に進んだ自分を想像することなどを行いました。結果、担当生徒を第一志望の学校に合格させてあげることができました。この経験で、他者の気持ちに寄り添いながら働くことを学びました。この経験を通して学んだことは、お客様の悩みやニーズに真摯に向き合い、商品を作るような仕事に活かせると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月15日

戸田工業の 会社情報

基本データ
会社名 戸田工業株式会社
フリガナ トダコウギョウ
設立日 1933年11月
資本金 74億7700万円
従業員数 846人
売上高 349億3400万円
決算月 3月
代表者 寳來茂
本社所在地 〒732-0828 広島県広島市南区京橋町1番23号
平均年齢 47.3歳
平均給与 669万円
電話番号 082-577-0055
URL https://www.todakogyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138568

戸田工業の 本選考ESを見る

20卒 本選考ES

事務職
20卒 | 広島大学 | 女性
Q.
自己PR書を作成してください。
A.
モットーは『蒔かぬ種は生えぬ』。 私の強みは、“挑戦心”と “計画性”です! 大学時代、さまざまな経験を通じて、私は主体的な“挑戦心”と、その挑戦を成功させるための徹底した“計画性”を自らの強みとして培い、強化してきました。「原因がなければ、結果は生まれない。何かを得ようとするには、それに相応しい努力が必要である」という意味を持つ、『蒔かぬ種は生えぬ』のことわざをモットーに、まずは“挑戦”、そして、達成のための“計画”を心がけています。 ①について 私が学生時代に最も力を入れたのが、日商簿記2級の資格試験への挑戦です。きっかけは、大学で受講した簿記入門の授業に興味を持ったことで、自らのスキルアップのために行いました。独学で勉強を行い、明確な目標と、綿密な計画を持って取り組みました。特に計画については、試験日から逆算したスケジュール管理を徹底し、月ごと、週ごと、日ごとに達成すべきタスクを綿密に組み立てることで、自らの力量に合わせたマネジメントを行いました。挑戦前はどちらの試験も、その時大学で専攻していた分野とは、まるで畑違いだったこともあり、無謀に思えましたが、達成後のビジョンやメリットを常に意識することで、勉強を続けるモチベーションを保つことが出来ました。 ➁について 私が高校生の頃から続けている趣味の一つとして、公募作品の投稿があります。公募とは、企業や団体によるコンペティションのことで、具体的には、キャッチコピーや商品アイディア、短歌等の文芸作品を一般から広く募集する活動のことです。今までに何十もの作品を投稿し、そのうちのいくつかが入賞・入選を果たしています。公募作品の応募は日々数多く更新され、たくさんの賞に投稿することが出来ます。投稿数が多いほどいいという訳ではありませんが、やはり入賞・入選を目指すには、少しでも多くの“挑戦”が必要です。そして、公募作品の投稿には当然締め切りも存在するため、期日に間に合わせるための“計画”も必要になってきます。この二つの強みを駆使し、制作したたくさんの投稿作は、入賞・入選を果たせなかったものも含めて、私の宝物です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月27日

18卒 本選考ES

事務系
18卒 | 関西学院大学 | 男性
Q.
あなたが、どういった人物か記入してください。
A.
私は、目標に向かって諦めずに粘り強く取り組む人間です。留学、アルバイト、ゼミ活動など自身が定めた目標には、実現に際しての困難があっても、手段を尽くすことで取り組み経験してきたからです。留学するためにTOEFLのスコアが530点必要なことに対して私は450点でした。スコアを伸ばすために、お風呂場にオーディオを持ち込み入浴中にも勉強できるようにすることでスコアを伸ばし目標である海外の大学に留学をすることが出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月17日

戸田工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。