就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三洋化成工業株式会社のロゴ写真

三洋化成工業株式会社 報酬UP

三洋化成工業のインターンES(エントリーシート)一覧(全17件)

三洋化成工業株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三洋化成工業の インターンの通過エントリーシート

17件中17件表示
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
研究・ゼミのテーマの目的についてご入力ください。(未定の場合は「未定」とご記入ください)(50文字以内)

A.

Q.
研究・ゼミの内容についてご入力ください。(未定の場合は「未定」とご記入ください)(100文字以内)

A.

Q.
研究・ゼミの内容の将来性や新規性、社会にどのように役に立つのかなどをご入力ください。(将来性、新規性、社会にどのように役に立つのか、全てを入力する必要はありません。いずれか1項目以上について入力してください。未定の場合は「未定」とご記入ください。)(100文字以内)

A.

Q.
当社に興味をもった理由をご入力ください。(100文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年4月24日
問題を報告する
男性 25卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
趣味特技についてご入力ください

A.

Q.
研究・ゼミのテーマの目的についてご入力ください(50)

A.

Q.
研究・ゼミの内容についてご記入ください(100)

A.

Q.
研究・ゼミの内容の将来性や新規性、社会にどのように役に立つのか(100

A.

Q.
当社に興味を持った理由(100)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年4月23日
問題を報告する

24卒 インターンES

研究開発職
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
研究・ゼミの内容についてご入力ください。未定の場合は、興味のある分野や力を入れて勉強したことについてご入力ください。(250文字以内)

A.

Q.
当社のインターンシップを志望した理由や、当社について興味をもっていることをご入力ください。(200文字以内)

A.

Q.
あなたが現在最も注目している「技術」について、その理由とご自身の考えをご入力ください。(200文字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月8日
問題を報告する

24卒 インターンES

製造管理職
男性 24卒 | 岡山大学大学院 | 男性

Q.
研究・ゼミの内容についてご入力ください。未定の場合は、興味のある分野や力を入れて勉強したことについてご入力ください。(250文字以内)

A.

Q.
当社のインターンシップを志望した理由や、当社について興味をもっていることをご入力ください。(200文字以内)

A.

Q.
あなたが現在最も注目している「技術」について、その理由とご自身の考えをご入力ください。(200文字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月7日
問題を報告する

24卒 インターンES

研究開発職
男性 24卒 | 大阪公立大学 | 女性

Q.
保有している資格・検定・免許があれば取得内容をご入力ください。(例:弁理士、電気主任技術者、簿記1級など)(100文字以内)

A.

Q.
研究・ゼミの内容についてご入力ください。未定の場合は、興味のある分野や力を入れて勉強したことについてご入力ください。(250文字以内)

A.

Q.
当社のインターンシップを志望した理由や、当社について興味をもっていることをご入力ください。(200文字以内)

A.

Q.
インターンシップを通して学びたいことについてご入力ください。(200文字以内)

A.

Q.
あなたが現在最も注目している「技術」について、その理由とご自身の考えをご入力ください。(250文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月22日
問題を報告する

24卒 インターンES

生産技術職
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味、特技について (30文字以内)

A.

Q.
研究内容について (250文字以内)

A.

Q.
当社のインターンシップを志望した理由や当社について興味を持っていること (200文字以内)

A.

Q.
インターンシップを通して学びたいことについて (200文字以内)

A.

Q.
あなたが現在最も注目している技術について、その理由とご自身の考え方をご入力ください (250文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月20日
問題を報告する

24卒 インターンES

コーポレート職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社のインターンシップを志望した理由や、当社について興味をもっていることをご入力ください。(2022年7月21日締め切りの「コーポレート職」のIS内容)

A.

Q.
インターンシップを通して学びたいことについてご入力ください。

A.

Q.
あなたが現在最も注力している「技術」について、、その理由とご自身の考えをご入力ください。

A.

Q.
研究・ゼミの内容についてご入力ください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年5月10日
問題を報告する

23卒 インターンES

化学研究職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究・ゼミのテーマについてご入力ください。

A.

Q.
研究・ゼミの内容についてご入力ください。(250文字以内)

A.

Q.
自己PRをご入力ください。(250文字以内)

A.

Q.
あなたの長所についてご入力ください。(50文字以内)

A.

Q.
自分にとって未知の分野に積極的にチャレンジし、その中で必要な知識を得る過程に楽しみを見出せるところ。

A.

Q.
当社のインターンシップを志望した理由をご入力ください(250文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月23日
問題を報告する
男性 22卒 | 静岡県立大学大学院 | 女性

Q.
研究内容(250字以下)

A.
○○を止める薬を微生物で作ろうと試みています。現在、その薬は植物から主に生産されていますが、植物は育成に年単 位の期間を要するため多大な時間・コスト・労力が必要です。対して、微生物は一晩で成長を終えるものもあり短期間・ 安価・簡便な創薬が可能です。微生物で薬を作るためには、微生物中に薬への変換を担う「酵素」を加える必要がありま す。卒業研究ではその酵素である「○○○○○○○○」を発見しました。現在はその酵素を微生物創薬に応用するために、遺伝子組み換えを用いた研究を行っています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは、スーツ店でのアルバイトで身に着けた「傾聴力」です。当初、ノルマの半分以下しか売り上げを立てることができなかった私は、雑談→相手の生活様式・性格・ニーズを汲みとる→商品提案という接客方法に改めました。相手が無意識に口にしている言葉の端々まで耳をすませ、「根底にはどのような意図や課題があるのか」を感じ取ることを心掛けました。その結果、4か月目からノルマの2倍の売り上げをキープできるようになりました。この強みを生かし、相手に耳を傾け、寄り添う営業として社会に貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
インターンシップ参加希望理由(250字以下)

A.
様々な部門と関わりを持ち、企画営業をすることができるBtoBメーカーの営業に興味を持ったからです。その中でも貴社の「シーニーズ指向」を基盤とした独自性のある研究・開発体制や、豊富な女性活躍推進への取り組みに惹かれました。またネットや本の情報からはわからない、社員の方々の雰囲気や会社の風土を知り、自身との適性を確かめたいと感じました。貴社の営業職がどのように付加価値を与えて、最適な方法で製品を提供しているのかを学び、働くイメージを明確化したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 法政大学 | 男性

Q.
志望理由250字

A.
私がインターンシップを志望する理由は、貴社の営業職の業務内容を理解するためである。私は「社会に与える影響力の大きさ」と「素材が持つ無限の可能性」に魅力を感じ、化学素材メーカーに興味を持った。なかでも貴社は高吸水性樹脂や界面活性剤など生活に深くかかわる製品を取り扱い、人々の暮らしに大きな影響を与えている点に強く惹かれた。今回のインターンシップでは、お客様と技術職の架け橋となる営業職の役割を理解するとともに、最終製品メーカーにはない貴社ならではのやりがいを知ることを目標にしたいと考えている。 続きを読む

Q.
自己PR250字

A.
私は目標達成に向け計画的に取り組むことができる。この力を発揮し初心者ながら高校時代にスキー部で全国大会に出場した。初めての県大会で大きな挫折を味わい、下半身の筋力不足とスキーの技術不足が課題と考えた。そこで前者には、オフシーズンに1カ月で5kgずつスクワットの重量をあげる計画を立てた。後者に対しては、練習中に滑りの映像をその場で見直すことで、現状分析から課題解決までの流れを高速化させる計画を立てた。結果としてスクワットは100kgまであげることができ、最後の大会で全国大会出場を果たした。 続きを読む

Q.
ゼミの研究内容250字

A.
企業の有価証券報告書を基にエクセルを活用して、ROEやROAなどの企業の総合力の他に安全性や収益性、成長率を様々な会計指標を用いて競合他社との比較や分析をしている。私の班は鉄道業界から4社を選び比較・分析を行い、同じ業界で同じ事業を行っている企業であっても財務諸表を見れば、各企業の特徴が現れることが分かった。また会計指標を用いてより細かく分析することで表面上では見ることができない企業の表情を見ることができた。研究の結果、大企業でも安全性や収益性が高いとは限らず、イメージだけで判断する危険性を学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 近畿大学 | 男性

Q.
ゼミ内容250字

A.
簿記論の授業を受けて興味を持ち、簿記2級を取得しました。現在は、ビジネス会計検定の資格取得の勉強に励んでいます。また、金融・株式のゼミに所属しており、ファイナンスの研究に尽力しました。「日経ストックリーグ」という仮想の株式売買に参加して、班員達と協力することで、課題に取り組みました。具体的には、ファンダメンタル分析から企業の業績を知ることや企業訪問をすることで、どのような株式のポートフォリオを組むかを考察しました。入賞作品に選ばれることを目標にして、最後までレポートの作成に取り組みました。 続きを読む

Q.
自己PR250字

A.
私の強みは、貪欲に学び続ける継続力にあります。高校の時から、特に学び続けてきた英語を活かすために、大学では学部留学プログラムへの参加に向けて努力しました。参加には、TOEIC650点以上、成績上位25位の条件がありました。そこで私は、1.ネイティブの人と話すことができる場所の活用2.専攻する授業では、友達や教授に納得がいくまで質問しました。これにより、学部生800人中の定員20人に入り参加が決定しました。この経験から私は、目標を決めて、達成のために学び続けることでは誰にも負けないと自負しています。 続きを読む

Q.
志望動機250字

A.
貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、京都で創業し歴史が古いことです。経験から培われてきた技術力と、伝統のある京都でのニーズに応え続けてきたという実績と信頼が強みです。これは約3000種類の多種多様な製品を産み出していることからもわかります。2つ目は、部署や組織にとらわれず協力し合う働き方です。多様な社会のニーズに応える姿勢が働き方から感じることができ、様々な専門家と情報交換ができるため、成長できる環境が整っています。以上より、貴社の事業に魅力を感じ、社員との交流を交わしたいと考え希望します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 信州大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップ参加理由

A.
私は化学製品を通じて人々の暮らしを基盤から支え豊かにしたいと考えています。5つの事業分野で幅広く人々の生活を支え、環境やニーズに応えたパフォーマンス・ケミカルス製品群を社会に提供する貴社に深く関心を持ちました。インターンシップに参加し実際の業務を研究所で体験し、そこで貴社ならではの技術に触れ理解を深めたいと考えています。また、化学メーカーとして多種多様な素材と技術を持つ貴社の社員の方々との交流を通じて、物事の考え方を学び自分の足りていない面を認識し今後の成長につなげたいと考えております。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは『問題点を分析し、改善するために主体的に行動すること』です。私はバドミントンサークルで一年間会計係を務めました。前年度の年間収支が5万円の赤字であり、サークル資金の運用を見直しました。まず私は前年度の支出をカテゴリー別にまとめ、前年度の資金の使い方を分析しました。そこから支出の6割を占めるシャトルの購入先を変更、イベントにおける飲食物の購入量の見直し、部費を全員から確実に徴収することで、最終的に12万円の黒字を達成しました。研究開発職でこの分析力と行動力を生かしたいと考えています。 続きを読む

Q.
長所

A.
長所は計画性を持って効率的に物事を進めることが出来ることです。限られた時間を有効活用します。 続きを読む

Q.
短所

A.
短所は優柔不断なところです。物事を慎重に考える傾向があり、決断まで時間を要することがあります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する
男性 21卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
ゼミの研究内容は何ですか

A.
行政法の研究をしています。具体的には、行政訴訟の判例を読み、判決の是非についてディベート形式する、というものです。選んだ理由は、行政法の趣旨に惹かれたからです。行政法は六法にこそ記載されていませんが、他の法律と明確に違うところは、直接的に市民を幸せにすることができる法律であるところです。私は市民に最も身近である法律が学びたかったため、この研究を選びました。ディベートでは、毎回テンポの良い対話力が要求されるため、簡潔に的確に相手に発言する力が身に付きました。 続きを読む

Q.
長所は何ですか

A.
議論の際、常に物事の本質を見失わない事と、とんなことでも地道に努力し続ける事です。 続きを読む

Q.
短所は何ですか

A.
指摘して頂いた事を重く受け止めるすぎることです。それでも落ち込まず、笑顔を保つことを心掛けています。 続きを読む

Q.
自己PR 自身の強みのうち1つ目は何ですか

A.
私の強みは、何があっても物事の本質を見失わないことです。これは三年間キャンプリーダーとして、無人島で子ども達と一緒にキャンプをしていく中で身に付きました。過去に、自分の理想とするキャンプと、組織としてのキャンプゴールがすりあわず、葛藤した経験があります。理由と原因を考えたときに、根本として「どうしてキャンプをするのか」を理解する必要があると感じました。そこで何度もメンバーと議論を繰り返し、考えを固めた結果、私たちの中で大前提を認識し直すことができ、結果的にそれに沿った行動を取ることで実りの多いキャンプをすることができました。 続きを読む

Q.
2つ目の強みは何ですか

A.
私の強みは対話力と段階的な思考力です。なぜなら、知識だけでは人を動かすことはできず、同時に適切な対話力も大切であるという経験から、培う努力をしたからです。私は今夏、三大学対抗のディベート大会のメンバーとして大会に出たのですが、対戦校に専門知識は通用しませんでした。持ち合わせの知識だけで勝てないと判断し、段階的に対話をすることが何よりも大切と感じたため、現在や過去の事例などを段階的に話し合い、総合的な結論を主張できたことで、最後には対抗チームに納得してもらうことができました。 続きを読む

Q.
志望動機は何ですか

A.
世の中にある製品の多くに化学材料が含まれていることを知り、その製造に携わることで社会に役に立ちたいと考えているからです。きっかけは、御社の企業理念である、「企業を通じてより良い社会を建設しよう」という言葉が胸に響いたことです。なぜなら私は以前から環境問題に興味を持っており、だからこそ環境に大きく配慮し、さらに生活に欠かせない製品の開発を手掛けている御社へ深く関心を持ちました。私はその中でも特に高い安全性と環境に配慮しているといわれているリチウムイオン電池の開発に大変興味があります 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月15日
問題を報告する
男性 20卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性

Q.
インターンシップへの参加希望理由についてご記入ください。

A.
私は製品ができるまでの過程を学ぶ中で、仕事のやりがいや面白さを知りこれまでの経験を生かすことができる部分や今の自分に足りない部分を見つけ、今後学生生活の中で意識し改善したいと考えています。また幅広い知識や技術が必要とされる環境で実際に働いていらっしゃる社員の方々との交流では自身の考え方を深め、就きたい職業についての方向性や意思をはっきりさせたいと思っています。一緒に参加している学生の方々との交流では、様々な価値観に触れ自分自身の視野を広げ、個々の違いや様々な考え方を理解したいと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
17件中17件表示
本選考TOPに戻る

三洋化成工業の 会社情報

基本データ
会社名 三洋化成工業株式会社
フリガナ サンヨウカセイコウギョウ
設立日 1949年11月
資本金 130億5100万円
従業員数 2,069人
売上高 1749億7300万円
決算月 3月
代表者 樋口章憲
本社所在地 〒605-0995 京都府京都市東山区一橋野本町11番地の1
平均年齢 41.1歳
平均給与 762万円
電話番号 075-541-4311
URL https://www.sanyo-chemical.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131101

三洋化成工業の 本選考ESを見る

三洋化成工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。