就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
福助工業株式会社のロゴ写真

福助工業株式会社 報酬UP

福助工業のインターンES(エントリーシート)一覧(全1件)

福助工業株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

福助工業の インターンの通過エントリーシート

1件中1件表示
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

福助工業を見た人が見ている他社のインターンES

19卒 | 九州産業大学 | 男性
通過

Q.
当社のどのようなところに魅力を感じましたか?

A.
ラベル1つの提案に始まり、総合的にお客様のサポートができる所に魅力を感じました。 貴社はシステムを初め内製化を図る事で商品の低価格化を実現し、お客様に喜ばれる「価値ある商品」を数多く提供されています。このことが、ただ単に顧客の要望に応える業務のみの関係ではなく、実際に足を運び、商品を通してお客様の心に寄り添う事ができると考えます。取引先からエンドユーザーまでの笑顔をプロデュースできる企業は貴社しかありません。私は貴社で、ラベルやパッケージを通して、お客様にとってのオンリーワンを目指します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年3月20日

三浦工業株式会社

技術系インターンシップ
20卒 | 九州大学大学院 | 男性
通過

Q.
なぜ当社のインターンシップに興味を持ち、応募しようと思いましたか。

A.
貴社の事業や風土が私の志向とマッチしているため興味を持ちました。私の父親は建設業に従事しており、工事に携わった道路やトンネルを通るたびに、自分自身の仕事の価値を熱く語ります。私は、その誇らしげな姿に魅了され、暮らしの根幹を支える仕事に情熱を注ぎたいと考えています。貴社は熱・水・環境分野の多彩な製品やシステムで、常に地球環境への配慮のもと、世界中の人々の暮らしの根幹を支えています。また、ホームページを見た際に“ボイラより熱くなれる人”や“ネアカで挑戦”といったフレーズから貴社には情熱が満ち溢れている印象を受け、このような風土であればより一層、仕事に情熱を注げると熟慮しました。以上から、今回のインターンシップは、貴社の事業や風土を肌で感じられる貴重な機会であると捉え、応募しようと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月19日

リョービ株式会社

事務系総合職
19卒 | 関西学院大学 | 男性
通過

Q.
入社後にやりたいこと

A.
入社後にはダイカストの営業として、さらなる軽量化や高品質化など、時代のニーズに応えるために、新技術や新材料を開発することに貢献したいと考えます。貴社は世界トップクラスのダイカストメーカーとして、技術力や品質の高いダイカストを提供していることから、自社の製品に誇りを持って営業できると考えています。また、EVの普及によって、ダイカストのニーズは変化していくと考えています。以上のことから、ダイカストの営業として活躍したいと思うようになりました。営業を行う際には、学生時代に培った自発的な行動で常にアンテナを貼り、製品の知識を吸収し、多角的な提案ができるようになりたいと考えます。また、学生時代に培ったチームワークを大切にした行動を発揮して、設計や技術部など様々な部署の方と連携し、お客様との信頼関係を築くことも大切にしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月19日

福助工業の 会社情報

基本データ
会社名 福助工業株式会社
フリガナ フクスケコウギョウ
設立日 1910年3月
資本金 4億円
従業員数 1,175人
売上高 1124億1100万円
決算月 3月
代表者 井上雄次
本社所在地 〒799-0401 愛媛県四国中央市村松町190番地
電話番号 0896-24-1111
URL https://www.fukusuke-kogyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1575657

福助工業の 本選考ESを見る

福助工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。