就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社陽進堂のロゴ写真

株式会社陽進堂 報酬UP

陽進堂のインターンES(エントリーシート)一覧(全5件)

株式会社陽進堂のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

陽進堂の インターンの通過エントリーシート

5件中5件表示

22卒 インターンES

研究開発職
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 保有資格・スキル(OpenES)
A.
普通自動車免許(2018年8月)、TOEIC(R)Test 600点(2019年3月) 続きを読む
Q. 趣味・特技(OpenES)
A.
趣味:エレクトーンを15年間、サックスを4年間続けており気分転換を大切にしている。特技:卓球はボールを打って相手に届く僅か0.2秒の間に戦術を常に考えなくてはならない頭脳スポーツだ。あらゆる状況下でも柔軟に対応する能力や瞬時の判断力を養った。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenES)
A.
現在大学院で「○○の解明」を目指し研究を行っている。これまでに○○する事が知られている。だがこの○○○の具体的な仕組みは分かっていない。本研究室の先行研究により、○○○が同定された事から、私はその分子の機能を明らかにすべく研究を行っている。本研究が○○としての利用に貢献することを目指している。 続きを読む
Q. 自己 PR(OpenES)
A.
私には「異分野にも果敢に挑戦する強い探求心」がある。私は大学院から専攻を変える事に挑戦した。学部では他大学で○○について研究をしていたが、○○が乳がんと診断された事から、がん悪性化のメカニズムに興味を持ち、現在は「○○の解明」を目指し研究している。このように全くの異分野のために知識や実験技術が不足していたため、関連論文を週に1本読み、研究室の方々との議論、実験技術を教授や先輩から教えて頂く際は予め下調べを行い、些細な疑問も残さないよう徹底した。その結果4月は背景知識に乏しく研究テーマの説明も拙かったが、徐々に自身の研究に対する知識と理解が深まる事を実感し、6月には簡潔に説明できるようになった。この経験から、新たな分野に挑む際自ら学び取る積極的姿勢が、自身の最速・最大の成長に繋がると確信した。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(OpenES)
A.
4年間の塾講師のアルバイトで、「双方向の対話を徹底する事で相手のニーズを的確に把握 し、最善、最良の提案をする」事に力を注いだ。2年目に担当した生徒6名中半数が受験に 失敗してしまい、原因が私の合格体験を標準化し押し付けていたためと気付いた。そこで 生徒自身が考え目標を設定し勉強する事が重要と考えた。そのためには生徒一人ひとりの 特性の理解が必要だと考え、休憩時間にも雑談をして生徒と向き合う時間を増やし、保護 者とも定期面談を行い家庭内の様子も知る事に尽力した。得た情報を基に些細な発言や態 度も注視した個々に適した指導を心掛け、生徒に応じた課題量や学習計画を提案した。こ れにより受験に対し消極的だった生徒も徐々にやる気を出し計画を立て、主体的に学習す るようになった。結果、担当生徒8名全員を志望校に合格させる事ができた。この経験から 相手のニーズを細やかに把握し課題抽出する事が、満足する解決に繋がる事を学んだ。 続きを読む
Q. ご希望のコースをお選びください。
A.
研究開発コース 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月4日

22卒 インターンES

研究開発職
男性 22卒 | 東京薬科大学大学院 | 女性
Q. 自己PR(OpenESを使用)
A.
私の強みは「現状と理想のギャップを埋める力」だ。この強みを活かし、研究活動で成果を出した。新規実験方法の構築を目指したが、当初は知識が十分ではなく、(1)当該分野の深い知識や(2)他分野の研究から知見を得る必要性を感じた。(1)知識を短期間で身につけるため、論文の概要や構成からどの部分を読めば欲しい情報を得られるのか仮説を立て、半年間でX本の英語論文を読んだ。研究背景の理解、知識を身につけたことで、実験結果から次に行うべき実験を考えられるようになった。また、(2)他分野の研究者との勉強会に参加したり、知人との研究紹介の場を設けたりした。結果、アイデアの幅が広がり、他分野の方と共同研究を行うことになった。実験結果から考察し、新たな視点を持って実験を主体的に進めることで、新規実験方法の確立に成功した。業務においても現状と目標のギャップから何が必要かを考え、実行し、目標を達成することができると考えている。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESを使用)
A.
学部X名中上位X名が選ばれる特待生をX年間獲得し、首席で卒業したことだ。浪人で負担をかけた両親のため、授業料減額となる特待生を目指したが、入学直後の試験はX位だった。そこで過去問X年分の出題傾向を分析した結果、選択問題は例年同様の傾向である一方、記述問題は毎年異なる問題が出題されていることが判明した。特待生獲得には基本問題の完答と記述問題の高得点が必要だと考え、問題別の対策を行った。基本問題対策では頻出の問題を特定し、重要項目の復習と入門書の読み込みを行った。その上で友人と勉強会を開き、教え合うことで理解を深めた。記述問題対策では問題を予想し、専門書で調べつつ、作成した解答案の添削を教授に依頼し、記述の質を高めた。この対策を効率的に実施するため、月次、週次、日次の緻密な計画を立て、進捗管理を徹底して勉強を進めた。これをX年間反復し成績上位を維持した結果、目標のX年連続特待生を達成した。(OpenESを使用) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月12日

22卒 インターンES

研究開発職
男性 22卒 | 金沢大学大学院 | 女性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)
A.
私は化学の分野でらせん高分子の重合検討というテーマで研究を行っています。高分子とは、小さな分子をいくつもつなげることによって作られた大きな分子のことであり、小さな分子をつなげる方法を重合と呼びます。化学が大きく進歩した現在でも、らせん高分子を作ることがしばしば困難であるという課題があります。そこで、私は触媒の種類や量の検討を行うことで、より効率的にらせん高分子を作るための新しい重合法を開発することに成功しました。この方法を用いると、従来合成できなかった分子構造のらせん高分子も得ることができます。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 自己 PR(OpenESを使用)
A.
責任を持って仕事に取り組み、課題解決のために創意工夫を行うことができます。私は、研究室において、化学実験に不可欠な溶媒を管理する係を担当しています。数多くの種類の在庫を常に把握する必要があり、把握不足で注文が遅れ、研究室全体の実験が滞るということがありました。この課題を解決するために工夫した点は、まず周りの人にも協力してもらうことです。溶媒の容器が一つ空いた際は溶媒係に伝えるというルールを新しく決めました。次に、それぞれの溶媒の在庫数をホワイトボードにまとめて記入することにしました。さらに、発注履歴を記録し、溶媒係間で共有することで二重発注や発注忘れを防ぎました。この結果、在庫を確実に管理することができ、注文が遅れることも無かったため、研究室全体の実験効率を上げることができました。このように、創意工夫を行い、研究室のメンバーと情報を共有することで、課題解決に取り組むことができました。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESを使用)
A.
研究活動です。研究室において、先生や先輩方に実験の基本的な操作をグループごとに教えていただく練習実験がありました。私は実験操作ひとつひとつが遅く、グループ内で1番不器用でした。非常に悔しかったため、実験を手際よく、そして、正確に行えるように努力することを決意しました。具体的に実践したことは、下記の2点です。1つ目は、疑問点は自分で調べた後、先生に確認し、記録を取りました。これによって、次に同じ状況になった際にすばやく正しい判断ができるようになりました。2つ目は、スムーズに実験操作を行えるようにするため、先の記録と実験量を増やすことで経験を積みました。1年間を通して、同期の中で最も多く実験を行いました。経験値を高め、今では効率的に実験を進められるようになり、指導教員に効率の良さや正確さを認めていただけるようになりました。この結果、1年間行った研究内容をまとめて論文を投稿することもできました。(OpenESを使用) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月4日

21卒 インターンES

研究開発職コース
男性 21卒 | 日本工業大学大学院 | 男性
Q. インターンシップを通じて知りたいこと、学びたいことをお教えください。
A.
学びたいことは、実際にどのようなプロセスで薬の研究開発が行われているのか、 御社で働いている社員様が仕事に対してどのような思い・やりがいをもって働いていらっしゃるのかを肌で感じ、リアルな声をお聞きしたいと考えたからです。また、仕事の厳しさなどもお聞きし、貴社で働いている自分の像を思い描くことができればと考えています。現在、私は大学院において、抗菌薬の研究を行っています。まだ1年半ほどしか研究活動を行っていませんが、薬の研究開発のおもしろさ・やりがいを知り、将来は、薬の研究開発の仕事に携わりたいと考えるようになり、御社のインターンシップに応募させて頂きました。大学院での研究では、実際に私の研究成果が、患者様の治療に用いられることはありません。しかし、実際に御社のような製薬会社で開発された薬がどのようなプロセスで開発され、実際に患者様を救っていらっしゃるのかを深く知りたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月22日
男性 21卒 | 山口大学 | 女性
Q. 志望動機について教えてください。(400字)
A.
貴社の高品質なジェネリック医薬品と支援団体と協力することにより社会に貢献をしているところに興味をもち、インターンシップへの参加を希望します。MR職は情報の提供をするため、正確な質の高い情報を提供することが必要であり、信頼関係が大切であると考えています。貴社は、地域と国際社会の社会問題への解決に積極的に協力しており、これらの活動によって社会からの信頼が高まると思いました。今回のインターンシップで、講義を聞くことにより、貴社の仕事内容と社会貢献についての理解を深めたいと思っています。また、あまり私が理解していないMR職のことに関して、MR導入研修体験を通じて実際にどのような能力が必要で、何が求められているのかを理解し、知見を広げていくことで将来の自分に繋げていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 学業で力をいれたこと。(300字)
A.
私は、農業の勉強をすることにより、現在起こっている環境問題について考え、自分がどうあるべきかを追求するようになりました。農学部では農業とそれを取り巻く問題についての勉強をしてきました。授業では、生物学や土壌学をはじめ、農業経済学などの幅広い分野の勉強をしています。これらの勉強をすることで農業と社会が深く関係していることが多くあることを学び、環境問題や社会問題についても考えるようになりました。これらの問題を解決するためにどうしたらよいのかを日々勉学に励み、追求しています。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと(400字)
A.
(毎日料理をすること) 私は、大学生になり一人暮らしを始めてから毎日自炊をしています。自炊を欠かさず毎日しようと思った理由は、大学生活で何かを継続して行いたいということと、将来を見据えて家事を頑張ろうと思ったことがきっかけでした。毎日昼は、学校にお弁当を持っていき、夜は家で夕食を作っていました。月の初めにその月の食費の予算を決めて、それを達成するために、作り置きができる食材、1つの材料で様々な用途に使える食材、安くて栄養価の高い食材を選ぶことに尽力していました。自炊を2年間継続することにより、習慣化することの大切さ、料理の上達、店で商品の価値を見極める力が備わったと自負しています。そして、健康を維持することができ、学校に1度も休むことなく通うことができました。これからも自炊を継続していき、将来への力を培っていきたいと思っています。 続きを読む
Q. どのような意識をもって働きたいですか?(300字)
A.
(社会貢献を常に意識すること) ボランティアの経験から、社会貢献への気持ちを常に心がけることは大切だと思いました。私は、フードバンクでのボランティア活動を行っています。この活動を通じて、社会問題や環境問題を身近に感じることができ、また食料提供は、個人のみならず、企業からの支援もあることを知りました。社会問題を解決するためには、一人一人が問題を理解し、考えていく必要があります。そこで、企業が積極的に社会問題に取り組む姿勢を見せることで、国民へのはたらきかけになるのではないかと思いました。これらの経験から社会貢献の意識をもって働き、人々の生活へ貢献していくとともに会社の発展に尽力したいと考えました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月4日
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

陽進堂の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社陽進堂
フリガナ ヨウシンドウ
資本金 1億円
売上高 539億3500万円
決算月 3月
代表者 北村博樹
本社所在地 〒939-2723 富山県富山市婦中町萩島3697番地の8
電話番号 076-465-7777
URL https://www.yoshindo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1501595

陽進堂の 本選考ESを見る

22卒 本選考ES

MR職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 陽進堂で発揮できる強みを過去に発揮した経験、場面を含めて 400文字
A.
 相手の知りたいもしくは話したいことを読み取る強みです。特に大学祭実行委員会にて目上の方中心に養った同上の能力を、プロである医療従事者の方に対して営業する際に発揮できると考えています。私は浪人生活により衰えた人間関係構築能力を大学祭実行委員会に所属し洗練しました。部活動経験もなかったことから特に先輩方とは他人行儀であったため、先輩と二人きりでの業務に立候補したり少人数での食事に誘うなどし、試行錯誤しました。そして、会話を楽しんでもらうことに目上であるかどうかは関係ないと学び、相手の望む方向に会話を進める力を洗練しました。接点を失った今でも先輩のみの集まりに招かれます。さらに、アルバイト先にて指導を行う際に、話すに値する人間だと認識していただくことで円滑に指導を進めることにも生かされています。主婦の方など目上の方との作業の際も、三回以上の対話を目標として連携し作業の終了に成功しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月25日

陽進堂の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。