スガツネ工業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)
スガツネ工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
スガツネ工業の 本選考の通過エントリーシート
全3件中3件表示
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 亜細亜大学 | 女性
-
Q.
当社を希望した動機又は理由
-
A.
私はものづくりを通じて、人々の安全で豊かな生活を支えたいです。貴社は、生活に欠かせない家具建築金物を取り扱い、近年最も力に入れている「モーションデザインテック」を通じて、単なる商品を販売することに限らず、私たちの暮らしに、さらなる利便性や安全性を与えており、私の思いを実現できると考え、貴社を志望しました。 特に貴社では、海外事業も積極的に行い、世界一を目指しており、海外での活躍の場があると承知しております。私は留学で培った語学力やコミュニケーション力を活かして、貴社の「世界のスガツネ」のビジョンを実現する一員になり、日本のみならず、世界中にいるお客様の生活に安全で豊かなことを支える貴社の製品を届けながら信頼関係を構築し、貴社の製品の良さを一人でも多くの人に伝えていきたいです。 続きを読む
-
Q.
希望する職種とその理由
-
A.
貴社の貿易職に希望させていただきます。その理由は、貿易職において、日本のモノづくりの素晴らしさを代表する貴社の製品を世界中に広めることができるからです。また、日本国内のお客様の多様なニーズに応じて、豊かな生活を支えることもできます。 それに、貴社の貿易職に外国籍の方がたくさんいらっしゃる点にも魅力を感じており、留学で培った言語力や異文化理解力を活かせるフィールドだと承知しております。留学経験から、多様な価値観を持った仲間と一つの目標を目指すことのやりがいを感じており、今後、海外で仕事をするというより大きな舞台で活躍したいと考えております。 続きを読む
-
Q.
希望職種以外の職種を指名された場合、入社するか、しないか。その理由。
-
A.
希望職種以外の職種を指名されても、入社します。他の業種でも、人々の生活が、安全で豊かになることを支えるという点で、私の思いを実現できるからです。今の私は考えられることがある程度限られているので、貴社がさらに自分に合っている職種がある場合、貴社の判断で、挑戦したいです。 続きを読む
-
Q.
希望する勤務地とその理由。
-
A.
私は東京で働きたいと思います。その理由は人口の多い都市部の東京で勝負したいからです。東京が世界の中でも発展している都市の1つであり、優秀な人材がたくさんおり、成長できる機会もあると考えます。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 実践女子大学 | 女性
-
Q.
長所と、それを発揮できた場面について
-
A.
長所は、こつこつと物事に取り組むことができる所です。箏部にて箏の練習をしていた際には、自分の演奏を録音し、それをふり返ったり、不明点を先輩や先生に尋ねたりすることで少しずつ上達しました。 続きを読む
-
Q.
短所と、それを克服するために努力していること
-
A.
短所は優柔不断な所です。優先順位をつけ、100%の答えを求めないようにすることで克服しようとしています。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
あらゆる業界に必要な金物という製品を扱っているという点に興味を持ち、志望しました。 説明会にて、Motion Desighn Tech という言葉で表されているとおり、形をデザインするだけでなく機能や動きをデザインすることに重きを置いているという話を聞き、このような高い技術力は他社にはないものだと感じました。 続きを読む
-
Q.
希望職種とその理由、希望勤務地とその理由
-
A.
職種としては内勤営業もしくは購買を希望します。なぜなら、これらは販売活動をバックアップする職種であり、私自身、人のサポートや調整役に徹することでやりがいを感じるからです。 勤務地として東京都を希望します。なぜなら、ショールームを訪問したことで、貴社の要でもある東京都で働きたいと思ったからです。 続きを読む
-
Q.
希望職種以外の職種を指名された場合、入社するか
-
A.
貴社を志望しているということが前提にあるので、上記以外の職種を指令されても入社します。 続きを読む
-
Q.
就職活動の状況(志望業界、他に志望している会社、選考状況を可能な限り教えて下さい)
-
A.
橋本総業株式会社 一次面接通過 冨士機材株式会社 一次面接 続きを読む
-
Q.
どのようにして当社を知ったか
-
A.
貴社を知ったきっかけは、学内企業説明会です。 2月に私の大学で行われた学内企業説明会に貴社が参加した旨を知り、貴社を知りました。エントリーはマイナビにて行いました。エントリーはマイナビにて行いました。 続きを読む
全3件中3件表示
スガツネ工業を見た人が見ている他社の本選考ES
-
Q.
現在取り組んでいる専攻内容
- A.
-
Q.
説明会の感想ご意見をお聞かせ下さい。(openESを使用)
-
A.
私の就職活動の軸は「電子部品を取り扱い、将来的に海外で働けるチャンスがあるか」です。これらの共通点から貴社に興味を持ち説明会に参加致しました。現代の生活において電子部品「プリント配線板」のニーズは高く、必要不可欠であり未来がはっきりと見える産業であると感じました。そしてこれからの貴社の方向性では、海外での売上拡大及び生産能力の増強と掲げられていました。グローバル展開していく貴社のビジョンと私自身の目標にマッチし、現在営業所としてある中国や香港をはじめ、マレーシアやシンガポールなどの中華圏、そして将来的には半導体業界が盛んな台湾などで私自身の力を発揮し、貴社の更なる発展に貢献したいと感じました。最後になりますが、貴重なお時間を作って頂きましてありがとうございました。あらためて貴社への志望度が高まり、今後の選考に進みたいと思っております。今後ともよろしくお願い致します。(openESを使用) 続きを読む
-
Q.
【1】あなたが「企業」を選ぶ上で重視するポイントを優先度の高い順に、簡潔に記入してください。(最大3つまで) 【2】 【1】を選んだ理由をそれぞれ140文字以内で記入してください。 回答例)【1】①● ● ● ②● ● ● ③● ● ● 【2】①● ● ● ● ● ● ● (140文字以内) ② ● ● ● ● ● ● ● (140文字以内) ③● ● ● ● ● ● ● (140文字以内)(必須、800文字まで)
- A.
-
Q.
学業で力を入れたこと、そこから学んだこと
-
A.
「途上国問題」について精力的に学びました。途上国の子どもたちが学校に行けずに働いていることを知りショックを受けたことをきっかけです。そしてそこには人口増加や行政が不安定なため起こる内戦といった自国の問題だけでなく、他国による資源搾取など多種多様な問題があり、またその多くが歴史に深く根付いているため、簡単には解決することができないことを学びました。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
生活の根幹を支えていきたいと思い、志望します。私は楽器を弾く部活動に所属しており例年秋に行われる文化祭で演奏会をやっているのですが、台風19号の発生により中止になってしまったことがあります。友人には自宅の電力が止まってしまった人もいます。このことから、これまで当たり前だと感じていたことが決して当たり前ではないことに気づきまして、そういった生活を支えることができるのはガス、電力といったインフラ業界だと思いました。小学生のとき東日本大震災によって自宅の電気やガスが止まり、とても不安になったことも印象に残っています。電力、ガス、通信といった幅広い生活インフラを扱っている御社で、地域の生活における基盤を支えていきたいと思っています。 続きを読む
スガツネ工業の 会社情報
会社名 | スガツネ工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | スガツネコウギョウ |
設立日 | 1930年2月 |
資本金 | 4億円 |
従業員数 | 515人 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 管佐原純 |
本社所在地 | 〒101-0031 東京都千代田区東神田1丁目8番11号 |
電話番号 | 03-3851-1122 |
URL | https://www.sugatsune.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1573170
スガツネ工業の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価