就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ジーテクトのロゴ写真

株式会社ジーテクト 報酬UP

ジーテクトの本選考ES(エントリーシート)一覧(全11件)

株式会社ジーテクトの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ジーテクトの 本選考の通過エントリーシート

11件中11件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機を教えてください。

A.

Q.
「主体性」「責任感」「創造性」のうち、いずれかの能力を発揮したエピーソードをご記入ください。 また、その能力をジーテクトでどのように活かすかあなたの考えを教えてください。

A.

Q.
自由にご記載ください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月28日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
将来実現したいこと

A.
利用者目線での、メリットの多い自動車を提供していきたいです。具体的には、今後の自動車の発展に伴い、安全性・使用感・燃費の向上を行い、自動車の需要を高めることを考えております。父の影響から、幼い頃より自動車業界への興味があり、将来も携わって行きたいと思っておりました。その思いから、燃料電池の性能向上に関わる研究を行うことができる研究室を選びました。しかし、研究について学んでいる中で、環境問題への改善に加え、利用者を満足させることを最も重視したいと感じるようになりました。その考えを持ち、就職活動を進める中で、自動車産業における燃費や衝突安全性を支える、貴社の業務に携わり貢献していきたいと思いました。また、貴社では、軽量化・自動化・車体の剛性の向上がテーマだとお聞きしました。このテーマは、私の目標に結びつき、実現させる軽量化・高剛性化技術、解析、開発体制があることを知りました。以上のことから、貴社の最先端の技術に関わることで得る成長を、目標の実現、社会への貢献へとつなげていきたいです。 続きを読む

Q.
一番力を入れて取り組んだ物事、また取り組みを通して、挫折や苦労を乗り越えて得たもの

A.
所属している理工学部でのグループ実験に力を入れました。私は、チームの雰囲気は結果に直結すると考え、協力する体制づくりと効率の改善に取り組みました。最初の実験では、試薬の調整ミスが起こり、実験をやり直す問題が起こりました。これは、初対面だったことによる距離感、情報共有の少なさが原因と考えました。二回目の実験では、会話量の改善、各操作の確認をし合うように呼びかけました。また新たに効率的に動くことに苦労した為、私はダブルチェックを積極的に行うことを提案し、ミスを減らす、話す機会を増やすことに取り組みました。この結果、私たちの班は残りの実験を他の班に比べ、最も誤差を少なくする、早く終えることに成功しました。教授からも高い評価を頂き、研究室に3年生から仮配属生として参加できる3人の枠に選ばれました。この経験から、目標達成の為に仲間と力を合わせて粘り強く改善を重ねる力を強化できたと感じております。 続きを読む

Q.
ものづくりや自動車に対する思い

A.
ものづくりでは、努力の成果を形として感じることができることが魅力だと思っております。また、それが生活に用いられ、人々の役に立っていることを実感し、やりがいにつながると考えております。このとき、重視することが2点あると考えております。1点目は、自己満足で終わらないことです。ものづくりは、作る人と使う人がいて成り立っています。このことから、誰のためのものなのか、何が求められているのか、どんな問題を解決することができるのかの理解が必要だと考えております。2点目は、製品のデメリットを理解することだと考えております。作ったものが使用された時、問題が起こってしまった場合に起こる最悪のケースを考えることが必要だと思っております。これらのことを、理解し、実行できるような技術者になるべく、常に意識して業務に務めたいと思っております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年12月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 摂南大学 | 男性

Q.
研究内容

A.
気液界面の急激な圧力変動に伴って生じる放射音の発生メカニズムに関する研究を取り扱っております。水モデル実験を用いて、濡れ性の異なる単一球が水没する際に形成するキャビティとその崩壊によって発生する放射音の測定を行います。不透明な溶鋼内での精錬剤の挙動を、容器外部から音の測定によって判断するための方策を考案することを目的としております。 続きを読む

Q.
ジーテクトに入社後、将来実現したいことについてご記入ください。

A.
私は、自動車部品の軽量化や新素材を活かして自動車の車体開発設計に携わりたいと考えています。現在、自動車業界ではCASEと呼ばれる新しい領域で技術革新が進む中、自動車の概念は大きく変わろうとしている中、より高い開発力と技術力が重視すべきになると考えています。特に自動車部品の素材ではより軽量で高性能なものを求められています。貴社はウルトラハイテン材やホットスタンプ技術、フルボディ構造解析技術などの独自の高い技術力を持ち、絶えず変化する自動車業界の開発の最先端で仕事ができるという点で魅力を感じました。これまでに培ったものづくりの経験と、専門知識を活かし、お客様の安全かつ快適な移動を支える技術者として、貴社に貢献したいと考えております。 続きを読む

Q.
あなたが一番力を入れて取り組んだ物事をお教えください。また、取り組みを通して、挫折や苦労を乗り越えて得たものをご記入ください

A.
私は2年半続けている家電量販店のアルバイトに力を注ぎました。そこでは、お客様の立場で物事を考え、最適な対応を行うよう努めておりました。昨今、企業や学校にてオンライン化が進み、パソコンや通信機器をお求めになられるお客様が多くいらっしゃり、アルバイトの私も商談する機会が増加しました。そこで私は、良い商品の特徴を知るため、自作でパソコンを作り、各パーツの機能と役割を学びました。その結果、お客様の環境下で十分に発揮できる商品を選び、ご納得していただく説明ができるようになりました。そしてお客様から高い評価をいただくことができました。この経験から私は目標を立て、達成に至るまでに必要な知識を身につけ、相手の立場を考え、最適な対応を行う習慣が付きました。 続きを読む

Q.
あなたのものづくりや自動車に対する思いをご記入ください

A.
私は「人の役に立つモノづくり」「自分の仕事が形となる仕事」に重点を置いてものづくりに関連する就職活動を進めています。中学での職場体験や大学でのインターンシップで自分の携わった製品が実際に現場で使われている姿を見た時、自分の仕事が世の中の人の役に立てているという喜びとやりがいを感じました。また、自動車や様々な製品が街中で活躍している姿を見かけることが多くあり、自分の仕事が役に立っている実感もわきやすく、やりがいも大きいと感じました。この経験から、人の役に立つ物を作りたいと思うようになりました。また、BtoB企業はインフラをはじめ、社会成長に欠かせない諸々に深く関わっている製品を生み出しているので、たとえ一般消費者からの目からは見えにくい所であっても、「自社製品が無くては成り立たない」そうしたものづくりを実現したいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
ジーテクトに入社後、将来実現したいことを記入してください。

A.
私は貴社に入社後、高い安全性と低環境負荷を両立させる車体の開発を行いたいです。交通事故で自動車が大破し、中に乗っている人が重傷を負ったニュースを見るたびに、これを少しでも減らすために自動車のボディの剛性を高めることは必要不可欠であると考えています。また、大学の授業を通して地球温暖化について学んだことをきっかけに、自動車の環境性能を高めることは必須であると考えました。自動車の環境性能を高める一つの解として、車体の軽量化が挙げられます。しかしながら、軽量化によって剛性が犠牲となる課題があります。貴社は軽量で高剛性なホットスタンプ材で成形する技術にも取り組んでいると知り、高い安全性と低環境負荷を実現する貴社で上記の目標を叶えたいと考えました。 続きを読む

Q.
あなたが一番力を入れて取り組んだ物事を教えてください。 また、取り組みを通して、挫折や苦労を乗り越えて得たものを記入してください。

A.
バンド活動で、限られた時間内で最大限の成果を上げる為に、効率的な練習計画を考え、実行しました。私達のバンドは、掛け持ちをしているメンバーが多く、全員が揃って練習をする時間を確保する事が、難しい状態でした。私は、限られた時間で完成度を高めるため、練習後は、各メンバーに対し、個人の課題を設定し、次の練習までにその課題部分を完璧にできるようにしてもらう事を呼びかけました。その結果、限られた練習時間であっても、演奏のクオリティを上げ、ライブを成功させる事ができました。私はこの経験から、リーダーとして方向性を示しながら、メンバーの意見を積極的に取り入れて修正することの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
あなたのものづくりや自動車に対する思いを記入してください。

A.
私は、自動車がこれからも多くの人に利用されてほしいという想いがあります。特に、私が育った○○は交通の便が非常に不便であり、母親が車を買ったことによって生活が非常に便利になったと喜んでいたため、車をこれからも社会に残すことが人々の喜びにつながると考えました。ですが、車を社会に残すための課題として環境問題があります。私は車を社会に残したいと考え、エネルギー利用の効率化を実現することが不可欠であると考えました。一つの解として、車体の軽量化が挙げられますが、車体の安全性が犠牲になる側面があります。二つの相反する要素を両立する開発を行うことで、誰もが安心して自由に移動できる手段を実現していきたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月29日
問題を報告する

21卒 本選考ES

研究開発職
男性 21卒 | 東京理科大学大学院 | 女性

Q.
ジーテクトに入社後、将来実現したいことを記入してください。

A.
私は貴社に入社後、環境負荷を少しでも低減させられるような車体や部品の開発を行い、社会に貢献したいです。貴社は自動車部品の分野において高い技術を持ち、国内外において高いシェアを誇っています。この実績は常に時代の最先端を目指し、尽きることのない向上心や挑戦する姿勢をもってきたことから生まれたものだと考えています。このように常に挑戦する姿勢を持つ貴社で、剛性の向上と軽量化という相反する性能を追求し、安全性を損なうことなく軽い車体を生み出せるような研究開発を行いたいです。将来的に自動車は自動運転化や小型化が進み、現在と異なる形状になると思います。そのような時代の変化に合わせて、日本以上に環境規制や安全規制の厳しい欧米のカーメーカーの要求にも応えてきた貴社の開発環境において、カーメーカーをリードできるような次世代のクルマづくりを行いたいと考えています。実現できるか分かりませんが、将来的に車体が受けた太陽光の熱で発電できるなどの機能を持たせた車体を作ることができたら良いのではないかと考えています。 続きを読む

Q.
"あなたが一番力を入れて取り組んだ物事を教えてください。 また、取り組みを通して、挫折や苦労を乗り越えて得たものを記入してください。"

A.
私は大学4年次から現在までの研究活動に最も注力しています。私は成果が思うように出ない時も気持ちを切り替え、物事に前向きに取り組むという持ち味を活かし、粘り強く研究に取り組んでいます。研究開始から1年で学会発表を行うことを目標として実験を行いました。しかし、研究を始めてから5か月ほどは成果が得られず、目標とした結果が出ませんでした。その中でも落ち込まずに粘り強く研究を進め、なぜ目標が達成できないのか、指導教員と何度も議論を重ね、高い集中力を持って研究を行いました。論文を積極的に読むことは勿論ですが、時には研究室内の異なる分野を研究している動機や先輩、学会を聴講した際に他の研究者の方と意見交換し、様々な立場の人から意見を聞きました。また、作製した材料を評価するために、多角的に材料を評価することが重要であると気づき、電子顕微鏡の他、XRD、IR、UV-Vis、ICPのような多くの測定装置について勉強し、研究に取り入れています。このように、能動的に研究を行い、課題解決のために様々な角度から作製した材料の分析を行いました。その結果、学部4年次の3月に口頭発表を行い、目標を達成することができました。更に昨年の10月に行われた「CSJ化学フェスタ」という学会発表で優秀ポスター賞を受賞することが出来ました。この研究活動から諦めずに取り組む姿勢や様々な人と意見交換し、視野を広げる重要性を学びました。また、学会発表を4件行った経験から、聞き手をしっかり意識した発表の仕方を学びました。 続きを読む

Q.
あなたのものづくりや自動車に対する思いを記入してください。

A.
私は生活に近い製品のモノづくりに携わり、身近な製品から人々の生活を豊かにしたいという思いがあります。生活に近い製品のモノづくりを志望している理由として、毎日の生活の中で自分の関わった製品によって人々の快適や安心を生み出したいと考えているからです。その中でも自動車は人々の生活の脚として、交通手段という側面を持ちながらも、その道中における友人や家族と楽しい時間を共有できる、他の場所とは隔離された「空間」としての面も持ち合わせていると思います。この空間がより安全に、快適なものになるような技術を生み出したいと思います。また、自動車で人々が快適な生活を送ると同時に環境問題も深刻化しており、人々と環境が共存できるような車のモノづくりに惹かれました。完成車メーカーで今後の車の方向性を決めることや車を組み立てるというよりは、部品メーカーで部品を作るための解析や形の1つ1つについて追求すること、技術を追求したいと考えています。もちろん自動車について自分の専門ではないため、分からないことだらけですが、持ち前の能動的に学び、知識を吸収する力や粘り強さを活かして、課題を楽しんで能動的に周囲と関わりあいながら技術を開発したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年7月8日
問題を報告する

21卒 本選考ES

技術系総合職
男性 21卒 | 新潟大学大学院 | 男性

Q.
研究概要を記入してください。

A.
バイオ素材用いた機能性材料の開発を行っています。バイオ素材とは石油由来ではなく、とうもろこしなどの植物から作られる素材のことを指します。主に〇〇を吸着する機能性材料の開発を研究しています。〇〇の吸着は、石油由来の素材を用いたものや粒子状の吸着材が一般的に使用されています。こうしたものは使用後の廃棄問題が生じていることから、植物由来のバイオ素材を有効活用することで、サステナブルな社会の構築を目指しています。求められる性能として高い吸着容量や選択性などが挙げられます。吸着特性を制御する方法は数多くありますが、その中でも〇〇を添加する方法に焦点を当ててアプローチしました。〇〇を添加することで、構造変化が誘発され高い表面積を得ることに成功しました。また、特定の物質のみを吸着できる特性を示しました。今後は使用後に洗浄することで、繰り返し使用できる吸着材料の開発を目指しています。 続きを読む

Q.
ジーテクトに入社後、将来実現したいことを記入してください。

A.
私の夢は新たな価値を創造し、それをスタンダードにすることです。ひいては人と環境に寄り添った技術や製品の開発を通して、サステナブルな社会の構築に貢献したいと考えています。貴社では車体の軽量と高剛性の両立という相反する課題に挑戦しています。そのためにアルミやCFRP等の新素材を活用した技術開発を積極的に行っています。私は化学を専攻していることからこうした知識や経験を活かして貢献できると考えます。車体の軽量化とも通じるものですが、近年はSDGsを意識した研究開発が求められます。ただ、SDGsは義務ではなく、チャンスと捉えています。未開拓な領域であることから将来性と成長性が見込めます。そのためこのような分野にも積極的に挑戦していきたいです。現在、変革期を向かえる自動車産業。その中でも貴社は次世代を見据えた研究開発や少数精鋭といった強みがあります。そのため多くの刺激や経験を得ることができます。こうした経験を通して貴社の夢そして私の夢をカタチにしていきます。 続きを読む

Q.
あなたが一番力を入れて取り組んだ物事を教えてください。 また、取り組みを通して、挫折や苦労を乗り越えて得たものを記入してください。

A.
学生時代に打ち込んだことは〇〇等の設営・運営に関わるアルバイトです。仕事の性質上、安全と時間厳守が何より求められます。仕事を始めた当初は、指示されたことしかできない状態でした。そのことで先輩に迷惑をかけてしまうことも多く、助けられる場面も多々ありました。自分で考えて行動しなければ成長できないと思い、先輩を観察しノウハウを吸収しようと仕事に取り組みました。日々の観察から得たものは協調性と主体性の2つでした。怪我を防止するために機器の運搬時に必須となるコミュニケーション。そして仕事を効率的に進めるための主体性の2つです。まさに安全と時間厳守に通じる要素だと感じました。それ以降この2つを意識して仕事に取り組みました。その結果優先するべき仕事を理解することもでき、指示されたことだけでなく自ら考え行動する力が磨かれました。今後、技術者として生きていくことになれば、大きな壁に直面する日々が続くと思います。その中で必要なことは自分で考えて行動する主体性と最後までやり抜く力だと思います。私は、アルバイトだけでなく研究やサークル等の経験を通してこうした力には長けていると自負しています。 続きを読む

Q.
あなたのものづくりや自動車に対する思いを記入してください。

A.
私がものづくりに興味を持ったのは高校生の時です。身近な製品の多くは素材メーカーや加工メーカーなどの技術の結晶であると知ったことがきっかけでした。私もその一翼を担いたいと思い、大学では材料系の学科に進学しました。現在の専攻は化学ですが、ゼロから新たな価値を創出するものづくりに携わりたいという思いが強く、次なるステージを探しています。メーカーはBtoB企業のため、表舞台に立つことはなく一般の方から感謝される機会はほとんどないと思います。ただ、世界の人々の暮らしを陰で支える素敵な業種・職業であると確信しています。このようなことに貢献できることは技術者としての誇りでもあり、私の目指すべき姿です。自動車業界は100年に1度と言われる大変革期に突入しています。EV化や燃料電池化、自動運転など大きな変革を遂げていくことで、車に求められる機能や性能も変わってきます。こうしたタイミングに技術者として携われることに非常にわくわくしています。まさに未来のスタンダードを創造できる大きなチャンスだと思っています。チャンスを待つのではなく自ら積極的につかみにいくことで、世界のスタンダードを創る信頼される技術者を目指します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月12日
問題を報告する
男性 17卒 | 専修大学 | 男性

Q.
自己PR

A.
相手の視点に立って考えることが出来ます。ゼミの広報係として、新入生の勧誘活動をしていました。ゼミでは、新入生の数の減少という課題を抱えており、2年前は8人、去年は6人でした。原因について、新入生の立場に立って、私ならばどのようなゼミに入りたいか考え、ゼミ説明会用の配布チラシにゼミ生が笑いあってゼミに取り組んでいる写真やゼミ合宿の際の写真を載せてチラシを工夫しました。その結果、今年は16人の新入社員が入ってくれました。 続きを読む

Q.
貴方が就職活動する上で重視していることは何ですか。理由も併せてご記入ください。

A.
モノづくりを通じて人々の生活を支えることが出来る企業であるということです。就職活動中にコカコーラ社のジョージア缶コーヒーの「世界は誰かの仕事で生きている」というキャッチフレーズを見て感銘を受けました。私たちの身の周りのモノ全てが誰かの仕事で出来ているということを痛感しました。例えば、電車が動いているのはどうしてか考えると、電車を動かす人、電力を供給する人、線路や踏切を配置する人など全ての流れにおいて人による「仕事」が関わっています。同時に、モノづくりは産業の原点であり、モノを通じて仕事をしているからこそ今の生活や社会が成り立っていると考えました。私もモノづくりに携わり、世界の誰かと社会に役に立てるように働きたいと考えています。 続きを読む

Q.
貴方がジーテクトで実現したい事、並びに貴方が当社に貢献できる事をご記入ください。

A.
自動車部品の軽量化を通じて、世界の自動車業界の発展の一端を担いたいと考えています。貴社は、ホットスタンプやオールアルミボディ化など時代を先取した技術で、安全や軽量化などの様々な付加価値を提供し、自動車業界の発展に貢献することが出来るため、誇りを持って仕事が出来るという点に魅力を感じました。私は、大学生時代にゼミの新入生の勧誘活動を通じて学んだ「相手の視点に立って物事を考えることの重要性」と研究を通じて学んだ「市場分析力」を生かして、営業として、貴社に貢献することが出来ると考えています。顧客の視点に立って、現状を正確に把握し、顧客と長期的な信頼関係を構築し、win-winの関係を構築したいです。私は、営業として顧客の課題と粘り強く最後まで向き合い、相手の視点に立つことで、様々な国の多種多様な顧客のニーズに柔軟に対応し、世界の自動車業界の発展を支えたいと考えています。 続きを読む

Q.
貴方は当社の求める6つの人物像(Global, Challenge, Active, Teamwork, Flexible, Ambition)の内、どれに当てはまると思いますか。その理由もご記入ください。※複数回答可

A.
Activeに当てはまると考えています。その理由として、大学受験を通じ、目的意識を持って、自分から行動しなければ結果は出ないということを学んだためです。大学受験において、塾で半年間勉強したにもかかわらず模試で結果を出すことが出来ませんでした。今までの私は「とりあえず塾に通って、受験勉強をする」というように受動的に取り組んでおり、これが原因であると気付きました。その後は「大学合格」という目標を掲げ、過去問を10年分、同じレベルの大学の過去問も10年分を自分から取り組み始めました。その姿を見て、周囲の人は「変わったね」と言ってくれました。結果として成績が少しずつ出るようになり、最後の模試では、春の模試と比較して偏差値が20上昇し、大学に合格することが出来ました。この経験から、目的意識を持って、自分から行動しなければ結果は出ないということを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年11月16日
問題を報告する
男性 17卒 | 東洋大学大学院 | 男性

Q.
貴方が就職活動する上で重視していることは何ですか。理由も併せてご記入ください。

A.
私が企業を選ぶ上で大切にしていることは二つあります。一つ目は新しい試みに挑戦できる環境であることです。私は自分が興味を持ったことはすべて経験したいと考え、これまで多くの物事に挑戦してきました。その中で私は、物事を進めるためには、失敗を恐れずに挑戦することが大切であると考えました。そのため新技術の開発や試みを続けている企業に共感や関心を持ち、新しい試みに挑戦できる環境に身を置けることを重視しています。 二つ目はその企業の事業内容が社会への貢献に繋がることです。私は幼少の頃より人の役に立つことをしたいと考えてきました。私にとって事業内容が社会への貢献に繋がることは、仕事をする上でのモチベーションを保つことや、自分の夢の達成に寄与する事になります。そのため私は事業内容が社会への貢献に繋がることを重視しています。 以上の二つが企業を選ぶ上で大切にしていることです。 続きを読む

Q.
貴方がジーテクトで実現したい事、並びに貴方が当社に貢献できる事をご記入ください。

A.
私は貴社でものづくりのプロとなりたいと考えています。貴社は自動車部品の分野において高い技術を持ち、国内外において高いシェアを誇っています。この実績は常に時代の最先端を目指し、尽きることのない向上心や挑戦する姿勢をもってきたことから生まれたものだと考えています。私は失敗を恐れず何事にも挑戦する姿勢を持ち、貴社の事業の推進力を高めることができると考えています。 物事を勢い付けた一つの経験として大学の学園祭での経験があります。私の研究室では毎年うどんの販売をしています。年々売上を伸ばしているものの、徐々に上昇率が低くなっているという問題がありました。そこで私はトッピングを充実させることや、サービスの向上を新しく試みました。その結果伸び悩んでいた利益額が前年の150%となりました。今後もこういった挑戦し続ける姿勢を持って貴社の発展に貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
貴方は当社の求める6つの人物像(Global, Challenge, Active, Teamwork, Flexible, Ambition)の内、どれに当てはまると思いますか。その理由もご記入ください。※複数回答可

A.
Challenge 私はこれまでに部活動ではバスケットボールと柔道、サークルではテニスと軽音楽、アルバイトでは接客から工場でのライン作業といったことまで多くのことに挑戦してきました。挑戦してきた一つの例としてテニスサークルでの経験をあげます。私は大学からテニスを始めました。しかし、はじめのうちはまともにボールを打つことすらできませんでした。そうした状況を打開すべく私は、恥や失敗を恐れずに、経験者の同級生や先輩にアドバイスをいただき練習を続けました。その甲斐もあって三年生のときにはサーブの速度が130キロを超えるほどになりました。私はこうした挑戦し続ける姿勢をもってどんなことが起こっても解決してきました。このことから私にはChallengeが最も当てはまる言葉だと考えます。これからも挑戦し続ける姿勢を持って邁進していきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月1日
問題を報告する
男性 16卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
・学生時代に最も熱心に取り組んだこと

A.
・具体的な行い(150字以内) 小学生から大学生まで12年間続けた野球です。高校時代に所属していた軟式野球部では下級生の頃はあまり試合に出場できなかったが、その悔しい気持ちから熱心に練習に取り組み、3年生になってからはチームの4番打者を任され、チームとして最後の夏の都大会でベスト16進出の好成績を収めました。 ・なぜ力を入れたか、壁にぶつかった時どうやって乗り越えたか(150字以内) チームに貢献し、試合に勝ちたかったからです。スランプに陥り、打順降格の挫折を味わいました。私は再び4番打者として夏の大会に出場するために、大会までの2カ月間部活後に毎晩200球以上の打撃練習を継続しました。その結果、大会前の練習試合でホームランを放ち、4番打者として大会に出場することができました。 ・経験から行動がどう変わったか、その学びを今後どう生かしたいか(150字以内)   この経験から私は2つのことを学びました。1つ目は、何か壁にぶつかった際に悔しい気持ちなどをバネに頑張ることです。2つ目は、目標を定めてそれを達成するために努力を惜しまないことです。この2つの学びから身に付けた忍耐力と目的達成力を、ものをつくりあげる過程において活かし人々の生活を支えたいと思います。 続きを読む

Q.
・求める人物像のうち、どれに最も当てはまるか(Global,Challenge,Active,Teamwork,Flexible,Ambition)

A.
Ambition ・理由(100字以内) 高校時代の野球の経験から目標達成のために努力を惜しまず向上していける点、やるからには世界一の製品をつくりたいと思う点、この2点から私にはAmbitionが最も当てはまると考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
11件中11件表示
本選考TOPに戻る

ジーテクトの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ジーテクト
フリガナ ジーテクト
設立日 1963年3月
資本金 46億5600万円
従業員数 8,305人
売上高 3446億100万円
決算月 3月
代表者 高尾直宏
本社所在地 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目11番地20
平均年齢 40.5歳
平均給与 646万円
電話番号 048-646-3400
URL https://www.g-tekt.jp/
NOKIZAL ID: 1575266

ジーテクトの 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価

最近公開されたメーカー(素材)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。