就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
文化シヤッター株式会社のロゴ写真

文化シヤッター株式会社 報酬UP

文化シヤッターの本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)

文化シヤッター株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

文化シヤッターの 本選考の通過エントリーシート

7件中7件表示
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR

A.
主体的な行動力が強みです。大学時代には、苦手な授業の単位取得に向けて、個人で勉強会を開き乗り越えまし た。栄養学という授業の中で、理解しきれないところ多くあり、テストで点数が取れるか不安な状況でした。教 授は忙しくなかなか質問する機会が持てず、履修していた二人の友人は諦めて授業に来なくなってしまいました 。その中でも「諦めたくない」「やり抜いて成果を出す」という思いから、解決策として栄養学が得意な友人を 頼り、自ら学びの場を作ることを考えました。その後、他学課の生物が得意な友人6人に声をかけ集まってもらい 、勉強会を開き教えてもらう方法を取りました。疑問が生まれる度に開催し、対策を重ね、1つずつ理解していき ました。6回の勉強会を終え、テストに挑む時には不安はなく、成績もA評価を頂くことができました。入社後も 、自ら行動し小さな信頼を積み重ねることで大きな成果に繋げたいと考えています。(OpenES) 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み

A.
所属している理工学部でのグループ実験に力を入れました。そこでは初対面の4人で班を作り、全13回のグル ープ実験を行いました。最初の実験では、試薬の調整ミスが起こり、実験をやり直す必要がありました。これは 、お互いに距離感があった、作業分担による進行状況の情報共有が不十分だったことが問題と考えました。そこ で、二回目以降の実験では、コミュニケーション不足の改善をし、操作の確認をし合うようにしました。また新 たに効率的に動くことに苦労した為、私はダブルチェックを積極的に行うことを提案し、ミスを減らす、話す機 会を増やすことに取り組みました。この結果、6回の実験で最も誤差を少なくし、一番早く終えることを達成しま した。教授からも高い評価を頂き、研究室に3年生から仮配属生として参加できる3人の枠に選ばれました。この 経験から、目標達成の為に集団で粘り強く改善を重ねる力を強化できたと感じています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年12月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治学院大学 | 男性

Q.
当社への志望動機をご記入ください

A.
シャッターに興味を持ったきっかけは浅草仲見世商店街に私自身行ったときシャッターとは思えないような芸術性を感じシャッターそのものの奥行きの深さや面白さを感じ興味を持ちました。また社会貢献度の高い企業で働きたいという私自身の就職活動の軸があり、シャッターは人を犯罪や災害から守るなど社会にとってはなくてはならない業界だと感じたので志望しました。その中で貴社のSNSを見たときに浅草仲見世商店街の全シャッターを貴社が携わっている事を知り街全体の活性化に貢献するなどシャッターそのものにプラスアルファの付加価値を提供している企業であることを知り貴社で働くことでシャッターの機能性だけではない面白さを学べるのではないかと思い志望しました。また製品では止めピタという軽くて女性一人でも設置可能な製品を開発するなど様々な世代に使いやすいシャッターを提案している会社なのでそれだけ社会に貢献できると思い志望しました。 続きを読む

Q.
希望職種をお選びください

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月29日
問題を報告する
男性 22卒 | 法政大学 | 男性

Q.
当社への志望動機をご記入ください(必須、400文字まで)

A.
快適で安心安全な環境を多くの人に提供したいからである。私は大学1年から地元の中学校にあるプール施設で監視員のアルバイトをしている。施設利用の際にシャッターの上げ下げを行うのだが、毎回鍵を使ってシャッターが上がるのを待つ行為を不便に感じていた。また、営業終了後に全シャッターが下りているかを目視で点検するのだが、すべてを確認するのに多くの時間がかかっていた。そこでこのような不便を解消し、快適な環境を提供する仕事に携わりたいと考え始めた。なかでも貴社はシャッター・ドアの基幹事業に加え、近年問題となっている集中豪雨による浸水被害に対応した止水事業にも注力している点に魅力を感じた。さらにIoT化したガレージシャッター「ポルティエ」を発売したと知り、お客様が本当に必要としているものを実現する姿勢に魅力を感じた。このような技術力の高い貴社の製品を社会に広め、快適で安心安全な社会の実現に貢献したい。 続きを読む

Q.
希望職種をお選びください。(必須、2つまで選択可能)

A.
営業/施工管理 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
当社への志望動機をご記入ください

A.
快適で安全な環境を、多くの人に提供したいからです。 私は大学で演劇の裏方サークルに所属し、舞台装置を製作していました。その中で、舞台上の空間をつくるだけでも、壁や床の素材、置物の大きさや色など、細かな部分の選択が、舞台空間全体を形作ることを強く実感しました。それは舞台以外でも同じであり、将来は部分をつくることで実際に人が利用する空間全体をよりよくすることに携わり、世の中に影響を与えたいと考えるようになりました。 貴社は、高いシェアを誇るシャッター・ドアの基幹事業に加え、注力事業として被害規模が拡大しているゲリラ豪雨や台風等に対応した、止水事業にも注力しています。また、浅草絵巻など景観を守る事業にも積極的に取り組んでいます。高い技術力でこれらを実現していく貴社で、私はサークル幹事長として培った「多方面と交渉する力」を生かし、安全で快適な環境をより多くの人に届ける仕事がしたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月26日
問題を報告する
7件中7件表示
本選考TOPに戻る

文化シヤッターの 会社情報

基本データ
会社名 文化シヤッター株式会社
フリガナ ブンカシャッター
設立日 1973年11月
資本金 150億5100万円
従業員数 5,396人
売上高 2210億7600万円
決算月 3月
代表者 小倉 博之
本社所在地 〒113-0024 東京都文京区西片1丁目17番3号
平均年齢 43.0歳
平均給与 714万円
電話番号 03-5844-7200
URL https://www.bunka-s.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133006

文化シヤッターの 選考対策

最近公開されたメーカー(素材)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。