就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
YKK AP株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

YKK AP株式会社 報酬UP

YKK APの本選考ES(エントリーシート)一覧(全51件)

YKK AP株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

YKK APの 本選考の通過エントリーシート

51件中1〜50件表示
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社のビジョンや価値観で、あなたが印象に残っている点を教えてください。 (150文字)

A.

Q.
これまでに最も困難であった出来事と、その状況に対してどのように乗り越えたか教えてください。200文字

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月28日
問題を報告する

25卒 本選考ES

営業系総合職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社のビジョンや価値観で、あなたが印象に残っている点を教えてください。

A.

Q.
これまでに最も困難であった出来事と、その状況に対してどのように乗り越えたか教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月19日
問題を報告する

25卒 本選考ES

営業系総合職
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
当社のビジョンや価値観で、あなたが印象に残っている点を教えてください。 150文字以下

A.

Q.
これまでに最も困難であった出来事と、その状況に対してどのように乗り越えたか教えてください。200字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年7月12日
問題を報告する

25卒 本選考ES

技術総合職
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
これまでに最も困難であった出来事と、その状況に対してどのように乗り越えたか教えてください。(100字)

A.

Q.
あなたのモチベーションシートを記入し、PDF形式で提出してください。 (回答項目→年齢(16〜現在、未来の具体的な年齢や時期)、モチベーション、出来事、習得したスキル、その理由) (16歳以降の自分史を書くようなもの。各年齢ごとに自分の人生で起きた出来事と、それによって得たスキル(自身の成長)・その理由を記載する。)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月8日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社のビジョンや価値観で、あなたが印象に残っている点を教えてください。

A.

Q.
これまでに最も困難であった出来事と、その状況に対してどのように乗り越えたか教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月1日
問題を報告する

25卒 本選考ES

営業系総合職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社のビジョンや価値観で、あなたが印象に残っている点を教えてください。 (150字以下)

A.

Q.
②これまでに最も困難であった出来事と、その状況に対してどのように乗り越えたか教えてください。(200字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月20日
問題を報告する

25卒 本選考ES

ビル外装設計
男性 25卒 | 小山工業高等専門学校 | 非公開

Q.
志望理由 ※高専採用の際、書式を求められなかったので、自分なりに知って欲しい点を履歴書に記載しました。

A.

Q.
自己PR ※高専採用の際、書式を求められなかったので、自分なりに知って欲しい点を履歴書に記載しました。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月9日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
YKK APを志望する理由をご記入ください。 200文字以下

A.

Q.
希望職種において、あなたは具体的にどのような仕事にチャレンジしたいですか。 150文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年9月14日
問題を報告する
男性 24卒 | 福井大学 | 男性

Q.
YKK APを志望する理由(200字以内)

A.

Q.
具体的にどのような仕事にチャレンジしたいですか(150字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月14日
問題を報告する

24卒 本選考ES

事務系 管理系
男性 24卒 | 東京経済大学 | 男性

Q.
YKK APを志望する理由をご記入ください。

A.

Q.
第一希望する職種を選択してください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月27日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
YKK APを志望する理由をご記入ください。

A.

Q.
希望する職種を選択してください。上記の職種において、あなたは具体的にどのような仕事にチャレンジしたいですか。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月25日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
YKK APを志望する理由をご記入ください。 200文字以下

A.

Q.
上記の職種(顧客営業)において、あなたは具体的にどのような仕事にチャレンジしたいですか。 150文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年6月9日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
第1希望の職種で、これまでの経験(学業、それ以外)も踏まえてどのように活躍したいと考えているか、具体的に教えてください。

A.

Q.
第2希望の職種で、これまでの経験(学業、それ以外)も踏まえてどのように活躍したいと考えているか、具体的に教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年5月29日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
YKK APを志望する理由をご記入ください。200文字以下

A.

Q.
希望する職種を選択してください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年10月21日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務系 営業
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
YKK APを志望する理由をご記入ください。

A.

Q.
顧客営業は、他社と比較し、YKK APではどういう仕事をする職種だと思いますか。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月1日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
YKK APを志望する理由をご記入ください。200文字以下

A.

Q.
上記【第1希望】の職種は、他社と比較し、YKK APではどういう仕事をする職種だと思いますか。200文字以下 (営業職を選択)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年6月9日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務系 営業
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
YKK APを志望する理由をご記入ください。 200文字以下

A.

Q.
【第1希望】の職種は、他社と比較し、YKK APではどういう仕事をする職種だと思いますか。200文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月10日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系 機械系 商品開発
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機300

A.
私が貴社を志望する理由は貴社のモノづくりの考え方に共感したからです。私は貴社のインターンシップに参加させていただく前は、より高性能な商品を作ることが技術者として最も大切な事であると同時に消費者にとっても良い商品になると思っていました。しかしそこで「窓は住宅に取り付けられて初めて機能する」という話を伺い、どれだけ性能が良い商品でもエンドユーザーや施工者を考えていない商品は商品価値が低いことを知り、私にはなかった顧客第一でモノづくりを進める考え方を学びました。顧客目線で技術や商品の開発を行う貴社のモノづくりの考え方に感銘を受け、私もその一員になりたいと思い貴社への入社を志望します。 続きを読む

Q.
希望職種(商品開発) これまでの経験を踏まえてどのように活躍したいか250

A.
私は電気を専攻していることから今までの窓になかった新しい付加価値を付けられる商品を開発できる技術者になりたいと考えています。家電や自動車などのIoT化が進む現在、日本の建材業界はまだIoTの普及が進んでいないと感じます。そのため電気の知識を活かして新しい視点から建材のIoT化を図りたいと考えています。私は建築を学んだことがなく、窓やドアなどの建材についてあまり知識がありませんが、持ち前の柔軟性を活かして建材について学び、先端技術を搭載した商品としてアウトプットしたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年12月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社女子大学 | 女性

Q.
志望動機(300字)

A.
私はコロナウイルスの流行により家にいることが増えたことをきっかけに、快適な環境を提供することで人々の生活をより豊かにしたいという想いを持つようになりました。その中で貴社の現状に満足せず、より良い価値の提供を目指して挑戦する姿勢に共感し志望しました。「失敗しても成功せよ」という言葉をコアバリューに掲げている貴社だからこそ、社会の変化に伴って変わるお客様のニーズに対応しながら、これからも快適な暮らしを届けることが出来ると感じました。貴社の商品の高い質に加え、自身が働きながら身に付ける新しい価値を活かし、お客様の生活をより豊かにするためのサポートを行いたいです。 続きを読む

Q.
あなたの強みを生かして希望される職種としてどのように活躍できると思いますか?理由を含めて出来る限り具体的に教えてください(250字)

A.
私の強みは、強い責任感から得る信頼です。アルバイト先でミスなく丁寧な接客を行うことに加えて、自分で考え+αの行動をするように心掛けていました。このように責任感を持って日々行動した結果、3名のスタッフしか教えてもらえない翌々日必要な全商品の発注業務など店舗運営に関わる重要な仕事を任されるようになりました。この経験から日々の積み重ねの行動を大事にすることで、人からの信頼を得られることを学びました。この強みを活かして貴社の営業職でもお客様から信頼を獲得し活躍したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
日本のものづくりを通して世界中の人々の暮らしを支えることに貢献したいと考え、貴社を志望する。留学を経験した際に日本製品が現地の人々の暮らしを支えている光景を目にし、このように思うようになった。以前インターンシップに参加した際に開口部材が熱や光、湿度などを調整し、人々の快適な暮らしを支えていることを知り、関心を持った。また、貴社は国や地域によって異なる気候や文化、ニーズに合わせた商品を提供することで世界中の人々の暮らしを支えているという点にも非常に魅力を感じている。今後さらに海外事業の展開をしていく貴社には、上記した私の想いを実現することができる環境があると考え、志望するに至った。 続きを読む

Q.
あなたが知るYKK APの商品で、最も関心のある商品を一つ教えてください。 【選んだ商品】

A.
ミモット 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月2日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務系 営業
男性 22卒 | 明治学院大学 | 男性

Q.
YKKAPと商品の強みを踏まえてお客様にピーアルしてください。200文字以下

A.
YKKAPの強みは消費者へのCMを通じた認知度からくる信頼感や一連の工程を自社工場内で行なうことができ、窓としての性能や10年間保証が出来るほど商品に対する熱意や自信が伝える事が出来る点です。その中でAPW430は樹脂窓であることからアルミの約1000分の1の熱伝導率を誇る故に熱効率が良いので年間の冷暖房費を抑え、快適性はもちろん経済面でもメリットがあります。また三枚のガラスが合わさっているため遮音性能が高いのも魅力的です。 続きを読む

Q.
あなたが知るYKK APの商品の中で最も関心ある商品。30文字以下

A.
APW430の窓です。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月29日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私は、「住まい」を通して人々の暮らしを豊かにしたいという想いがあり、住空間に多様な価値を与えられる建材業界に魅力を感じています。中でも貴社を志望する理由は、「善の巡環」という精神に強く共感したからです。アルバイトで培った相手の目線で考えられる力と通ずるものがあると感じました。また、地域やそれぞれの気候や文化に対応した商品展開をしており、「失敗しても成功せよ」という価値観のもとで、社会変化に合わせて挑戦し続けていると感じ、貴社の商品力と技術力、柔軟性のある社風に惹かれました。入社した際には、住まいも人生も豊かにできるパートナーとして、お客様に寄り添える人材になりたいです。 続きを読む

Q.
あなたの強みを活かして、職種でどのように活躍できるか。

A.
私の強みは「相手の目線に立って考え、寄り添うこと」です。この強みを生かして営業職としてお客様に寄り添い、信頼関係を築き、パートナーとして活躍します。アルバイトでは常にお客様第一に考え、お客様のニーズを汲み取り、一人一人のお客様に喜んでいただけるよう努めました。この経験を生かして、お客様の潜在的なニーズを引き出し、本当に求めている商品の提案ができると考えています。「善の巡環」の精神のもと、営業職としてお客様に喜んでいただけるように貴社の製品を広めていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 北海道大学大学院 | 女性

Q.
YKK APについての志望動機をご記入ください。

A.
私は、人々の生活を快適なものにしたいという想いがあり、貴社の事業内容はその想いを実現できると 思い志望いたしました。貴社は、居住空間をより快適な空間にするために数々の高品質な製品を生み出 し、人々の日々の幸福度を高めています。実際に、私は大学入学を機に○○県から○○○に来ました。 その際に、二重窓による断熱性の向上を強く実感し、窓によって日常の過ごしやすさが大きく変化する ことを知りました。また、これまでの経験から窓からの光の入り具合や窓のデザインによって人々の気 持ちは変化すると感じています。そのため、私も、貴社の一員として窓から広がる快適な居住空間作りを行いたいです。 続きを読む

Q.
学生時代、最も力を入れて取り組んだことを教えてください(学業以外のことも含む)。 250文字以下

A.
私は学生時代、研究活動に最も力を入れました。その結果成果に結びつき、学会発表に二度参加する機会を得ることが出来ました。研究を進める中で失敗も多くありましたが、その際はなぜうまくいかなか ったのか原因を粘り強く分析してから挑戦することを繰り返しました。その結果、目的反応の開発に成功出来たことから、研究活動を通じて、失敗した際には原因の分析をした上で挑戦し続けることの大切さを学びました。貴社に入社した際にも、実験データを丁寧に分析し、考察、改善を繰り返しながら画期的な商品の創出を目指します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月3日
問題を報告する
男性 21卒 | 長崎大学大学院 | 男性

Q.
AP事業についての志望動機をご記入ください。

A.
私が生活するうえで、YKKという文字をたくさん目にしてきました。特に印象的だったのが、間口の段差のない窓でした。これには下枠フラット構造が使われており、とても興味的で、他にもバリアフリー商品が多数ありYKKの開発プロセスが気になり、冬季のインターンシップに参加させて頂きました。そこで使いやすく、安全で壊れにくい製品を実現させるために、設計を繰り返しているなどAP事業の技術に対するこだわりや、社風、そして生産一貫性の体制に魅力を感じました。ここで自分が今まで研究で培ってきた知識や経験を使って、より良い製品を追い求めていき、そして技術に対し大きなこだわりが持てるエンジニアを目指したいと考えました。 続きを読む

Q.
「第1希望職種」で、これまでの経験(学業、それ以外)も踏まえてどのように活躍したいと考えているか、具体的にご記入ください。

A.
機能部品 冬季インターンシップでビル商品開発部 機能部品開発グループで研修をさせて頂き、機能部品であるクレセントやフリクションステイなど機構が重要な開発設計に携わりたいと考えています。私は、研究でロボットや手術器具の開発をCADや機械力学などを用いて試作機製作までを手掛けました。使用者と検討し意見を交わす中で意見を形にしてそれが認められる時にやりがいを感じました。この経験から、使用者の声を聞き、仲間と議論し合いながら使用者が最も求める製品の形状や機能を追い求めて行きたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月17日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西大学 | 男性

Q.
志望理由

A.
「人々に安心を届けたい」という思いから志望する。 私は準硬式野球部で、守備で安心感を与えることにこだわり、それにやりがいを感じてきた。そこで私は、人は住まいに最も安心を感じていると考え、住宅業界に魅力を感じている。その中でも貴社は断熱性能の高い樹脂窓で人々の生活を快適にしており、また住まいだけでなくビルなど様々な場所に提供していく貴社でこそ、多くの人に安心を届けることができると考えた。 続きを読む

Q.
力を注いだ事柄を下記項目から最大3つまで選択してください。

A.
1部活動 2アルバイト 3勉学 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月8日
問題を報告する
男性 21卒 | 国際教養大学 | 女性

Q.
志望動機を教えてください。

A.
「日本のものづくりを通して人々の豊かな暮らしに貢献したい」という想いがあるからです。説明会に参加した際、一貫生産思想のもと、最高品質を追求し続ける貴社のものづくりへの強いこだわりに感銘を受けました。また、「失敗しても成功せよ」という風土の貴社ならば、常に高い目標を掲げ、現状に満足せず挑戦してきた私の向上心と粘り強さを活かし、豊かな生活を支える住空間の提供に寄与できると考え、志望します。 続きを読む

Q.
学生時代、力を注いだ事柄の内容を簡潔に教えてください。

A.
国際協力サークルで、フィリピンにて行う活動の企画・実行に注力しました。2年次に副代表を務め、約30人の部員と共に、現地の方と連絡を取りながら、約半年間かけて一から活動を企画しました。クラウドファンディングで30万円の資金を集め、現地での活動に向けて準備を進めました。現地には約10日間滞在し、小学校での授業、農村地域でのホームステイ、日本の祭り開催などを行いました。帰国後は活動報告会やフィリピンに関するイベントの企画・運営などを行い、現地の状況や自身の学びの発信に努めました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月2日
問題を報告する
男性 21卒 | 上智大学大学院 | 男性

Q.
卒論・修論の内容について、わかりやすく説明してください。(100文字以上300文字以下)

A.
宇宙空間におけるテザーを用いた人間用移動装置の開発を行っています。テザーとは、紐やロープのことを指し、軽量かつ収納性に優れていることから、宇宙空間での利用が期待されています。この装置は、テザーを射出し、目的地に付着させ、テザーを巻き取ることによって使用者の移動を可能としています。また、今後建設が予想される国際宇宙ステーションよりも大きな建造物内において、小型で、推進剤による空気汚染の恐れがない画期的な装置です。しかしテザーが大きくたわむと、使用者が回転運動を続け、姿勢制御が困難になります。現在、シミュレーションにおける制御方法は確立されているので、それを実験的に検証することを目標としています。 続きを読む

Q.
YKK APについての志望動機をご記入ください。(100文字以上300文字以下)

A.
「人に近いエンジニアとして生活を豊かにしたい」という思いから貴社を志望します。住宅の中でも窓は、生活に密着し、解放感を与えられるだけではなく、環境負荷低減にも寄与できる、重要なパーツであると考えています。特に貴社は材料から機械まで「一貫生産」を実現し、高品質な窓を提供し続けています。今後、顧客のニーズが多様化していく中で、品質は大きなカギを握ると考えます。貴社の社員とお話する中でも、「品質」というワードが何度も現れ、品質に対して真摯に情熱を持って向き合っていることを実感しました。そのような貴社の一員として、様々なニーズに応えられる高付加価値で高品質な窓を提供していきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月16日
問題を報告する
男性 20卒 | 滋賀大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望する理由は2つ挙げられます。1つ目は、貴社の窓のすばらしさを感じたためです。家に貴社の窓を使用した際に、部屋内の温度が急激に変化することがなくなり、貴社製品の質の高さを痛感しました。2つ目は、貴社の品質にこだわり続けた一貫生産体制でのものづくりがすべてのお客様への信頼と安心につながると感じたためです。そのため、私は窓を通し、人の生活を支えたいと感じ、貴社を志望いたします。 続きを読む

Q.
学生生活で力を入れたこと

A.
学生時代、最も力を入れたことはテーマパークでのアルバイトです。最初は、お客様が一気に来られることから効率的に対応ができず、同僚にも迷惑をかけてばかりでした。そのため周りに常に気を配ることと、先輩クルーを観察してまねることを心がけました。結果、お客様が求めている情報を事前に理解することができるようになり、お客様にスムーズに対応できるようになりました。また、お客様の住居地域や年齢層などで提供する情報を変えるなどの自分なりの接客サービスもするようになりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月24日
問題を報告する
男性 20卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
志望動機を教えてください。 200文字以下

A.
貴社の説明会に参加した際、モノづくりへの強いこだわりとお客様のことを第一に考える姿勢に魅力を感じ、志望します。また私はこれまで、「大学受験」や「ウエイトトレーニング」などで高い向上心をもって取り組んできました。そのため「失敗しても成功せよ」という考えのもと、若いうちから大きな仕事を任せていただける貴社で働くことができれば、人々に快適な住生活を提供するため、常に挑戦心をもって行動できると考えました。 続きを読む

Q.
力を注いだ事柄の内容を簡潔に教えてください。 250文字以下

A.
私は3年間アルバイトしているラーメン屋の売上向上に注力しました。このラーメン屋は1年間売上の低迷が続いていました。この現状に対して私は、お店の立地などから外国人観光客を新規顧客として獲得することが効果的であると分析し、(1)店長に対する、データと具体例を用いた外国人顧客獲得方法の提案(2)外国人のお客様に接客する際のマニュアル作成の2つを行いました。その結果売上は前年より60%向上し、トリップアドバイザーというガイドブックアプリで京都市の飲食店約1万件の中から27位に選ばれることができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 金沢大学大学院 | 男性

Q.
YKKグループ社員が日々心がけている3つのコアバリューがあります。 このうち、あなたが一番共感できるものを選択してください。

A.
失敗しても成功せよ 続きを読む

Q.
選択したコアバリューに共感した理由を教えてください。 100文字以下

A.
私の座右の銘は「思い立ったが吉日」であり,常日頃から何事に対しても行動・挑戦することを心掛けています。これは仕事に対しても同様であると考えるため,挑戦を推進するコアバリューに共感します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 19卒 | 東京都市大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
学生時代よりアパレル関連は個性を必ず持つようにしていました。 貴社ファスナーは高度な技術力、高品質かつ個性あふれる製品を製作しています。 高度な技術力を持つ貴社で、皆様を笑顔にさせたく、志望させていただきました。 また、何事にも粘り強い私は、「何度でも努力し続ける」精神にもとても感銘いたしまし た。  入社した際は得意なアパレル、設計分野を活かし、貴社で活躍できる人になります。 続きを読む

Q.
得意科目は?

A.
得意分野は設計分野です。 福祉ロボット工学講義では、チームごとに製作実習を行いました。 私たちのチームの個性出せた4輪駆動の設計・実走が困難でありましたが、父のアドバイスを参考に、チームの中で解決案を見つけ実走可能にした時は、何より達成感を得ました。物を達するには、幅広い意見を聞く事が大切と実感いたしました。ものづくり 幅広い意見を参考に、発想の柔軟性を得ることが出来、今後のモノ作りに役立つと思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月3日
問題を報告する
男性 19卒 | 大阪教育大学 | 男性

Q.
志望動機を教えてください。

A.
私は居住空間を通して人々の暮らしをより良いものにしたいと思いから志望させていただきました。二年前に窓が貴社の製品である新居に引っ越し、以前の家で悩まされていた結露を見ることがなくなり、さらに三重ロックの防犯対策で快適な生活ができていることから貴社の製品の素晴らしさを実感していました。このような私自身が体感した「快適な暮らし」をもっと多くの人々に知っていただくため、尽力したいと思っています。 続きを読む

Q.
力を注いだ事柄の内容を簡潔に教えてください。

A.
私が力を注いだことは体育会合気道部での活動です。週五日の厳しい稽古で心身を鍛え、部内外での交流の中で礼儀作法を学びました。また部の交流では他大学の人々も含め幅広い世代の人たちと関わる機会が多くありました。OBOGの先輩方からは稽古や礼儀作法について学び、同期とは部の運営について語らいました。そして後輩には技の指導を行うことで「伝える力」を着実に向上させることができました。また仕事では体育会の委員を引き受け、他の部の人たちと学内での部活動について積極的に協議調整しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
男性 18卒 | 法政大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は広い視野を持ち、社会に幅広く影響を与える仕事をしたいと考えています。御社は人々の生活と幸せを支える責任感とやりがいを持った仕事ができる会社であると共に、幸せを創出することもできる会社であると考えています。 窓、ドア、浴室など毎日の生活に欠かせない暮らしに根ざした製品を時代やライフスタイルに合った形で広め、人々の生活と幸せを守り創る立場として誇りを持って働きたいため、御社を志望します。 続きを読む

Q.
学生時代に力を注いだこと

A.
学生ボランティア団体の運営 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月13日
問題を報告する
男性 18卒 | 上智大学 | 女性

Q.
ホームページをみて、興味を持ったことについてお答えください。(300文字以内)

A.
私が貴社のホームページを見て興味を持ったのは、日本初の窓ブランドであるAPWです。興味を持った理由としては2つあります。一つ目は断熱性に優れているからです。今まで、私は窓は光を室内に取り込んだり、外を見るための物だと考えていました。しかし、APWはそれだけでなく断熱性に優れているため、家全体の温度差が小さく、ヒートショックが起こらないことに魅力を感じました。二つ目は信頼性です。今まではガラスとフレームを別々に生産し、組み立てていた中でAPWではすべての過程を一貫管理しています。そのため、商品を提供するだけでなく、その後のアフターサービスも責任を持って携わることに魅力を感じました。 続きを読む

Q.
リストから単語を1個~3個選択し、あなたのセールスポイントをアピールしてください。 ◆選択した単語をお答えください。 挑戦 大学(大学院) 競争 貢献 海外 継続 プレッシャー 成長 リーダーシップ 縁の下

A.
大学、貢献、成長 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月12日
問題を報告する
男性 18卒 | 香川大学大学院 | 男性

Q.
卒論・修論の内容についてまとめてください。卒論・修論が決まっていない場合には、ご自身の得意とする分野についてまとめてください。(100字以上300字以内)

A.
自動車の予防安全技術の一つである車線維持支援システムの最適化に関する研究を行っています。このシステムは運転者のステアリング操作をアシストし、車線逸脱事故を防止するシステムです。既存のシステムは使用した際に、運転者が思い描いている挙動とシステムの挙動が異なるため、違和感や疲労感が生じてしまいます。本研究では人間工学に基づいて運転者とシステムの協調性を高め、使いやすさにこだわったシステムを実現することを目指しています。特に被験者に参加してもらう実験において、生体指標の計測によるシステムの有用性の定量化に力を入れています。このシステムが実現すると運転者の負担が軽減され、交通事故の削減に貢献できます。 続きを読む

Q.
AP事業についての志望動機をご記入ください。(100字以上300字以内)

A.
「固定観念にとらわれない窓を作り、生活に新しい価値を提供したい」と思い、私はAP事業を志望しました。AP事業のコンセプトムービーを見て、今までの窓という概念にとらわれなければ、窓には無限の可能性があると感じました。私が留学したスウェーデンでは夏季が短いため、日の光を上手に取り入れる設計が成されている建築が多数あり、窓が重要な役割を担っていました。窓が人々の暮らしに大きな影響を与えている様子を目の当たりにして、日本の住居で使われている窓でもその役割や機能性を見直したいと考えるようになりました。私は貴社に入社して窓の未来について真剣に考えることで、人々の暮らしの質の向上に貢献したいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 法政大学 | 男性

Q.
志望動機を教えてください。 (200字以内)

A.
私は将来社会貢献できる仕事に就きたいと考えています。貴社の説明会に参加させていただいた際に、窓を高断熱化することにより環境負荷を軽減でき、省エネが重要になっていく社会において、とても将来性があると感じました。樹脂窓を普及させることにより、多くの人々に快適さや幸せを提供したいと思いました。また、貴社は窓だけでなく、様々な製品を扱っており、多方面から人の生活を支えることができると思い志望致しました。 続きを読む

Q.
力を注いだ事柄の内容を簡潔に教えてください。(250字以内)

A.
私は3年間大手の靴屋でアルバイトをしています。そこでは販売のノルマがあり、初めの頃はお客様や社員の方々に怒られてばかりで、辞めてしまおうかと思うこともありました。しかし、それ以上に悔しいという気持ちが強く、いつか素晴らしい接客をして見返したいという想いを心の中に秘めていました。お客様に喜んでいただけたり、気分を害して怒らせてしまったり、それはすべて私自身を映し出しているのだと思い、自分の接客態度を反省し、改善を重ねてきました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
YKK AP株式会社への志望について

A.
人々の生活を快適にするモノづくりに携わりたいと考えています。貴社は高い品質を実現し維持するために、一貫生産体制を行っている点と高い世界シェアを持っていることに甘んじず挑戦する攻めの姿勢に魅力を感じました。貴社の会社説明会に参加させて頂き、窓を高断熱化することによりエネルギー削減につながるだけでなく、利用者の経済負担も削減できることを知り、住宅の印象を決定する開口部を通じて多くの人々に快適な暮らしや幸せを提供したいと感じました。高品質にこだわる貴社なら人々の生活を支えるモノを提供することができると思い志望致しました。 続きを読む

Q.
取り組んでみたいこと

A.
私は商品開発技術でより機能に優れた製品開発に携わりたいです。私は研究において、限られた範囲内でレンズなどの光学素子を組み合わせ、要求性能を満たすための光学系の開発を行っています。設計図を描いて光学系を組立てても要求性能を満たせず、一から作り出す大変さを感じました。問題点を洗い出し、設計図を描き直し、光学系組立てのサイクルを何度も繰り返して性能を満たすことに成功しました。私は商品開発技術において、問題を解決するための努力を惜しまないことを意識して開発設計に取り組むことで事業の発展に貢献したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
男性 17卒 | 学習院大学 | 女性

Q.
志望動機を教えてください。

A.
省エネルギー基準の義務化が2020年に迫るなか、貴社は断熱性能の高い樹脂窓に力を入れています。開発前の段階でヒアリングを行い、潜在的なニーズを引き出し、自然な意見を商品に取り込む貴社の姿勢に感銘を受けました。自然の力を積極的に取り入れ快適な生活と小エネな暮らしを提供している貴社において、パッシブデザインを取り入れ環境に配慮した住みやすい町づくりを行い、地域の活性化に貢献したいと思い志望致しました。 続きを読む

Q.
学生時代に力を注いだ事柄を下記項目から最大3つまで選択してください。 ※3つに満たない場合は、あてはまる事柄の数だけ選択してください。

A.
1番目 : サークル活動 2番目 : その他 3番目 : 勉学 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する

17卒 本選考ES

事務系 営業
男性 17卒 | 明治大学 | 男性

Q.
志望動機を教えてください

A.
私は、人の暮らしに近い場所を支える仕事を通じて社会に貢献したいと考えています。貴社の会社説明に参加させて頂き、窓を高断熱化することにより環境負荷を軽減できるだけでなく、利用者を経済的にもサポートすることができることを知り、生活の基盤である家の中でも窓を通じて多くの人々に快適さや幸せを提供したいと感じました。貴社は様々な製品を扱っており、多方面から人の生活を支えることができると思い志望致しました。 続きを読む

Q.
力を注いだ事柄の内容を簡潔に教えてください

A.
私は9名の知的財産権法ゼミナールでゼミ長を務めています。ゼミ長の役割とは、活動内容の決定やスケジュール管理、イベントの進行などです。昨年のオープンキャンパスでは大学の講堂にて約100名の高校生に60分間の発表を行ないました。私はメンバーと話し合いを進めると同時に、ゼミ長として発表全体の構成を考え、質疑応答の準備をしていました。私は2か月前から資料の準備や、沢山の専門書を読み知識を蓄えた上で発表に臨みました。その結果充分な下準備が実り質疑応答では全ての質問に対して、的確な回答をすることができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
男性 17卒 | 金沢大学 | 男性

Q.
AP事業についての志望動機をご記入ください 100~300字

A.
住まいにおける快適性の指標の1つに室温が挙げられます。室温が快適な温度でなく要因は、夏は外の熱が室内へ入り、冬は熱が逃げていくことです。この大半が窓を介して起こることから、窓の機能性の向上が人の快適な暮らしに繋がります。例えば、「APW430」に示されるように高い断熱性を持つ商品など、貴社の一貫生産体制を基にした高い技術力によるこだわったモノづくりに魅力を感じました。また、自然の光や風などを取り入れた、貴社が掲げる「ローエネで、暮らそう。」というコンセプトのもと、窓を作る立場から、人の生活を小さなエネルギーでも快適なものとし、環境負荷の低減に努めたいと思います。 続きを読む

Q.
第一志望職種でこれまでの経験を踏まえてどのように活躍したいと考えているか、具体的に記入

A.
私は商品開発技術でより機能に優れた製品開発に携わりたいです。 私はものづくりサークルに所属しており、学園祭では毎年作品の展示を行っています。来場者に実際に作品に触れてもらうため、故障が起きた場合のメンテナンスのしやすさや、初めて触る人でも操作しやすいものづくりを意識して製作します。私は商品開発技術において、このように使う人や使用時のことを意識して開発設計に取り組むことで、使いやすさやメンテナンス性を考えた開発を行い、事業の発展に貢献したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
志望動機(200文字以内)

A.
私は人生の中で最も長い時間を過ごす家を住み心地の良い空間にすることで、より豊かな暮らしに貢献できると思い、住宅建材に興味を持っています。私が貴社を志望するのは、住空間に安心・高品質な建材を供給することで人々に快適な生活を提供したいからです。特に貴社は開口部を中心に扱っており、人間に優しい住空間だけでなく、環境への負担を削減した自然に優しい家づくりに携わることができることから、貴社を志望しています。 続きを読む

Q.
学生時代に力を注いだ事柄を下記項目から最大三つまで選択してください(サークル活動、勉学、アルバイト)

A.
勉学、アルバイト 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する

16卒 本選考ES

事務系 営業
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
Q1:必須 あなたが就職先を決めるにあたって、重要と考える点を三つ挙げ、理由を含め簡潔に教えてください。 200文字以内

A.
・「高い技術力を持っているか」高い技術のある製品を提供することで、自分の仕事に誇りを持ちたいからです。 ・「裁量権の大きさ」男性と同じように働きたいと考えているからです。しかし女性は出産などのライフイベントが避けられません。そのため、これらの前に一人前、ひいては会社で必要不可欠な存在になりたいと考えています。 ・「人、社風」部活動やサークルで周りの人に恵まれ、目標に向け最大限努力できたからです。 続きを読む

Q.
Q2:必須 学生時代に力を注いだ事柄を下記項目から最大3つまで選択してください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 國學院大學 | 男性

Q.
就職を際決める際に重要だと考える点3つ、その理由も。200字以内

A.
自信を持って商品を売れるか、その商品に誇りがもてるか、自社の製品をお客様に自慢したいと思えるかを軸に仕事・会社選びを行っています。自分が自信をもってお客様に説明できる商品を、ご購入して頂いた時は、自分の人間力が買われたと思える部分もあると思うので、自分が評価された気持ちになり、また次につなげられると思います。また選んだ企業で自分が成長できるか、長く続けられるかどうかも見ています 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと250字以内

A.
私は大學で山登りを行うワンダーフォーゲル部に所属しています。昨年私は、執行部で合宿の企画から運営を任せられることになり、中でも計画段階にこだわりました。合宿の行程を考える際は、歩く速度や急な天候の変化によるタイムラグ、エスケープルートなども頭にいれつつ、限られた日数と時間の中で、最善ルートを選ぶことを意識しました。考えた案は、顧問の先生はもちろん、先輩や山に詳しい知人、泊まる山小屋にも連絡をして確認して頂き、万全な計画で山行に臨み、全員を無事に下山させることを目標に一年間執行を務めました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する

16卒 本選考ES

事務系 営業
男性 16卒 | 横浜国立大学 | 男性

Q.
あなたが就職先を決めるにあたって、重要と考える点を三つ挙げ、理由を含め簡潔に教えてください。

A.
グローバルで多くの人に影響を与えられること、製品に関わることができること、チャレンジできる風土があることの3つです。なぜなら、私には多くの人に製品を通じて影響を与えたいという夢があるからです。日本の製品における圧倒的な技術力を世界に広めていきたいと思っています。また、私は新しいことにチャレンジするのが好きです。そのため、チャレンジを後押ししてもらえるような企業で働きたいと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に力を注いだ事柄を下記項目から最大3つまで選択してください。

A.
1:スポーツ 2:その他 3:勉学 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

事務系 営業
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
Q1:あなたが就職先を決めるにあたって、重要と考える点を三つ挙げ、理由を含め簡潔に教えてください。

A.
人と環境と影響力です。人と環境を重視する理由は、学生時代この二つが充実したサークルに所属したことで自己成長につながったためです。テニスでスランプに陥った私は、熱心にアドバイスをくださった先輩の存在と、練習頻度が多いサークル独特の環境のおかげで、スランプから抜け出すことに成功しました。次に影響力を重視する理由は、就職活動を通して人により良い影響を与える仕事に就きたいと考えるようになったためです。 続きを読む

Q.
Q2:学生時代に力を注いだ事柄を下記項目から最大3つまで選択してください。

A.
1:スポーツ 2:アルバイト 3:勉学 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
51件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

YKK APの 会社情報

基本データ
会社名 YKK AP株式会社
フリガナ ワイケイケイエーピー
設立日 1957年7月
資本金 140億円
従業員数 12,991人
売上高 4356億7700万円
代表者 魚津彰
本社所在地 〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1番地
電話番号 03-3864-2200
URL http://www.ykkap.co.jp/
NOKIZAL ID: 1579757

YKK APの 選考対策

最近公開されたメーカー(素材)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。