就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
JA三井リース株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

JA三井リース株式会社 報酬UP

JA三井リースの本選考ES(エントリーシート)一覧(全134件) 3ページ目

JA三井リース株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

JA三井リースの 本選考の通過エントリーシート

134件中101〜134件表示
男性 22卒 | 立教大学 | 男性

Q.
周囲に影響を与えた経験について、その行動に至った考えや思い

A.
私はサークル活動に力を入れました。サークル活動を行う上で部員同士の人間関係の構築は必要不可欠で、私は親睦を深めるための合宿の幹事を担当しました。所属人数が約60名と大規模なサークルでしたが例年参加率が悪く前年度は15名ほどの参加率で、どのように参加率を上げて部員同士の交流を深めるかが現状の課題でした。今までは全体メールで募集という形でしたが反応がない人も多くいました。そこで私は交友関係がない人々にも一人一人に連絡を取り、熱心に参加者を募るとともに、よりみんなが楽しめるよう旅行会社の方や友人と協力して合宿内容を提案しました。この結果ほぼ全ての部員と友好的な関係を築くとともに、参加者を昨年度の約2倍に増加させることができました。組織の人間関係を深めるために主体的に行動したことで、合宿を通じてサークル全体の人間関係をより濃いものとし、円滑なサークル運営に貢献することができました。 続きを読む

Q.
学生時代挑戦したこと

A.
私が学生時代に挑戦したことはアルバイトでの業務の効率化です。勤務開始当初は残業が日付を超えることが当たり前でした。また他のアルバイトの意識も低く、全体の雰囲気として意欲的に行動する人が少ない状況でした。このままでは社員の負担が限界であり、何か助けになれないかと考えた私は業務の効率化に努めました。まず私自身が率先して作業するとともに、アルバイト教育に取り組みました。最初は単純に仕事の効率化を教えただけでしたが、それだと仕事をただこなしてくれるだけで抜本的な解決にはなりませんでした。そこで自分の仕事が他の人にどう影響するかという業務の関係性を伝えたところ、一人一人が自ら考えて行動するようになり、作業の効率を大幅に向上できました。結果的に残業時間も約50%短縮させることができ、この経験を通して私は丁寧な指導と一部だけでなく全体を見ることの重要性を学びました。 続きを読む

Q.
大事にしている価値観 3つ

A.
相手の視点に立つこと 新しいことに挑戦 自己犠牲 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 男性

Q.
ゼミナール名称/研究テーマ(役職)(100字以内)

A.
○○ゼミという欧州の法律の歴史を専攻するゼミに所属しており、「冷戦を契機に国際連合を中心として形成された宇宙法枠組みが今後多様化する宇宙開発に対応可能か否かの検討」というテーマで論文を執筆した。 続きを読む

Q.
周囲に影響を与えた経験について、その行動に至った考えや思いを踏まえて記述してください。(400字程度) ※周囲について、チーム・個人どちらでも構いません。 ※あなたの性格や人柄、特長が分かるように記述してください。

A.
ホテルのアルバイトとして○○つのレストランでの兼務を成功させ、社員から信頼を取り戻したことだ。ホテルにはそれぞれ料理や業務内容が異なるレストランが○○個ほどあり、その中から仕事場を自由に選べる形であった。アルバイトは2つ程度に絞る傾向にあったが、働ける仕事場が多いとそれだけ会社の役に立つ人材になると考え、私は仕事場を絞らなかった。しかし覚える業務量の膨大さからミスを犯すこともあったため、社員から仕事場を絞るよう勧められた。しかし業務後に当日の振り返りを行い、メモへ整理することで各仕事場の共通要素を見つけるようにした。また社員の方から改善点のヒアリングを行うなど自己研鑽に励んだ結果、7つの仕事場で業務を遂行できるようになった。これにより社員から信頼を取り戻し当日のシフト変更への柔軟な対応、また○○の会食等の緊急対応に対しても私が勤務中に複数の仕事場を兼務することで貢献できた。 続きを読む

Q.
学生時代挑戦したことを記述してください。(400字程度) ※結果の成功・失敗は問いません。困難を乗り越えるために努力・工夫したことがあれば併せて記述してください。

A.
○○サークルにおける合宿係として一切トラブルの無い合宿を成功させたことだ。私が合宿係を務める前年は○○経験に富む方が合宿を企画していたにも関わらず、○○中などでトラブルが起きていた。そこで私は部員の○○知識が薄れている、企画者が事前に細部まで準備できなかったという2つの原因を突き止めたため、これらの原因を解決することでトラブルの無い合宿を目指した。まず先輩から過去に合宿等で起きたトラブルについてヒアリングすることで想定し得るリスクを徹底的に調べ抜き、リスクへの対応策を事前に講習という形で部員に共有した。また合宿前日に合宿地に入り、お世話になるインストラクターとともに○○前後の流れや事前に調べ抜いたリスクへの対応策を一緒に確認することで、進行過程において不安要素が無いことを再度確かめた。この結果、トラブルの無い合宿を成功させることができた。 続きを読む

Q.
あなたが大事にしている価値観を、3つ挙げてください。※単語でも可(各20字以内)

A.
⑴人の期待を超えるよう励む ⑵行動の前に計画を立てる ⑶新しい環境に物怖じせず飛び込む 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学 | 男性

Q.
周囲に影響を与えた経験、その行動に至った考えや思いを踏まえて記述してください

A.
集団塾の講師のアルバイトで、自身の指導法を改善し、生徒の成績向上に尽力したことだ。当初担当したクラスでは、自身の指導力不足が原因で、生徒全員が塾を退会してしまうことがあった。何もサポートできなかったことに不甲斐なさと悔しさを感じた私は、自身の指導を見直し、次に受け持つクラスの生徒の成績向上に何としてでも貢献したいという強い想いを抱いた。指導の問題は、学習内容を分かりやすく教えることに注力するあまり、生徒の意向を無視して一歩通行に授業を展開してしまう部分にあったため、「講師と生徒間の双方向性」に重きを置き、指導に当たった。具体的には、1. 生徒との面談を新規に導入し、各人が抱える課題の解決のために何をすべきか全員と話し合う、と共に、2.各人に共通する課題を念頭に置いた授業を展開し、全体の学習理解度の底上げに繋げた。その結果、半数以上の生徒の学内成績を下位30%から大幅に上昇させることができた。 続きを読む

Q.
学生時代に注力したこと

A.
80人規模の運動系サークルの会計として集金率を65%から100%に引き上げる取組みに注力した。同サークルは、資金不足故に体育施設の確保ができず、活動を十分に行えていない状況にあった。会費は十分な額であるため課題は集金率の低さにあり、その原因は、(1)サークル全体の集金に対する意識の甘さ、(2)未納者へのアプローチ不足による集金の不徹底にあると考えた。(1)に対しては、不透明なサークル財務への深い理解が必要だと考え、過去の出納帳を参考に支出予定額内訳表を作成。支出予定額と乖離がある資金不足の財務状態を全体に開示することで、一人一人の当事者意識を高めた。(2)に対しては、他のメンバーと協働し、未納者へのヒアリングを基に個別の対応を検討した。例えば、留学で会費を支払えないサークル員には、自らで支払期限を設定する自己申告制を導入し、自発的な納付を促した。結果、上記の成果を挙げ、サークル運営の活性化に繋げることができた。 続きを読む

Q.
大切にしている価値観3つ

A.
「どんな経験も無駄ではない」「人や組織のために行動する」「失敗を恐れない」 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月12日
問題を報告する
男性 22卒 | 中央大学 | 女性

Q.
周囲に影響を与えた経験について、その行動に至った考えや思いを踏まえて。性格や人柄がわかるように

A.
私は銭湯施設「〇〇」で受付スタッフとして、積極的な声かけとポップの掲示を行った。イベントや会員料金の仕様が様々なためお客様が全て把握することは難しい。後から返金やお客様対応をすることに問題を感じた。施設の「癒しの場」の実現には、お客様の些細なストレスを払拭することが必要と思ったからだ。 私は日頃から自身で施設を利用し、顧客目線に立つことを心がけていた。そこで、社員は業務を広く行う必要があり、イベントの告知が形式的で伝わりづらいことに気付いた。私は目に入る場所にポップを貼ることを提案し、イベントに関する声かけの内容をスタッフ内で共有し、意思の統一を図った。その結果、返金やご意見の件数は減り、声かけに乗じて会話が増えることで店舗の雰囲気の向上にも繋がった。また、社員と告知を考える機会も増え、更に満足度の向上を目指すことが出来るようになった。 続きを読む

Q.
大事にしている価値観3つ

A.
人を思いやること、好きなものは本気で推すこと、自分も他人も平等に受け入れること 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
ゼミのテーマ

A.
地域中核企業の訪問と地方創生の研究を行っています。2年生の秋に、岐阜県の企業4社に自らアポイントを取り訪問したことで、経営者の方々から経営戦略を学びました。また、3年生の秋にはM&Aの研究を行いました。 続きを読む

Q.
周囲に影響を与えた経験

A.
高校2年生の時に所属していた吹奏楽部の幹部として、部内環境改善に取り組んだことです。当初、上下関係の激しさから後輩の出席率が7割で滞っていました。そこで、出席率の 改善だけでなく後輩に部活を楽しんで欲しい想いから、以下の2つを提案し実行しました。1つ目に、後輩が意見を発信できる環境を築きたいと考え、各学年が無記名式で意見を発信できるノートを作成しました。2つ目に、上下の壁を崩すきっかけを作りたいと考え、合宿の部屋割りを例年の横割りから縦割りに変更しました。合宿後は、意見を発信しやすい環境に繋がり、出席率も約10割に改善出来ました。また、皆で練習を作り上げた結果、都大会で銀賞の獲得に繋がりました。この経験から、リーダーとは牽引役だけでなく、メンバーがチームに対して愛着を持って貰える環境を作る役割もあることを学びました。今でも、俯瞰的に見渡し、潤滑油のような役割でチームの最大化に貢献しています。 続きを読む

Q.
挑戦した経験

A.
ゼミ対抗ビジネスコンテストで入賞するために現場に足を運んで情報収集したことです。ゼミ生6人チームで出場し、テーマを「地方のM&A推進」と設定しました。当初、入賞に対して独自性や実現可能性のある提案を目標としていました。しかし、ネット上で情報収集している現状では目標達成できないと考えました。そこで、他チームが行っていない現場の声を吸収することが入賞に近づけると考え、メンバーにM&A仲介企業3社への訪問を提案し実行しました。1社目は、事業承継の知識を吸収すべく訪問しました。2社目は、地方のM&Aの現状を吸収すべく訪問しました。訪問後、疎外感を感じていたメンバーを再び巻き込み、全員で認知度を合わせる環境を築いたことで仮説構築まで行いました。3社目は、立てた仮説を検証すべく訪問しました。その結果、仮説を立てフィードバックを頂いた独自性や現場目線の提案に繋がったことが評価され、12位中3位の成績を収めました。 続きを読む

Q.
大切にしている価値観3つ

A.
①出会った人との繋がりを大切にすること ②一度決めたら最後までやり遂げること ③礼儀を尽くすこと 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 熊本大学 | 女性

Q.
周囲に影響を与えた経験について、その行動に至った考えや思いを踏まえて記述してください。

A.
○○教室のサポーターとして、年間参加者数を○名から○名に増員した経験です。活動当初この教室には、サポーターの人数より留学生の参加者数の方が少ないという問題がありました。そしてこれは私たちサポーターの教室運営意欲や参加率の低下にもつながっていました。そこで私は、この交流時間を「留学生とサポーターの双方が楽しめる空間にしたい」という想いから、留学生に対してヒアリングを行い、それぞれに対し施策を考え、提案をしました。提案にサポーター全員からの賛同を貰い実行した結果、年間参加者数を○名にまで増員させることに成功しました。私は普段リーダーを務めることよりも補佐役に回り、陰で支えることの方が多いのですが、今回参加者増員だけでなく、サポーターと留学生双方の参加意欲にも影響を与えることができた経験から、自ら進んで周りに働きかけることのやりがいを感じました。 続きを読む

Q.
学生時代挑戦したことを記述してください。 結果の成功・失敗は問いません。困難を乗り越えるために努力・工夫したことがあれば併せて記述してください。

A.
音楽経験○年以上の方々が在籍する音楽団体でソロ演奏を勝ち取った経験です。私は○年以上○○を続けていますが、所属する団体はレベルの高い団体の為なかなかソロを貰えず、ソロ争奪戦の度に悔しい思いをしてきました。しかし、これは経験差以前に自分の練習方法に問題があると考え、演奏を録音し、客観的に評価することで原因を見つけました。①譜面を正確に捉えられていないこと②演奏の先走りがあること③全体的に抑揚がないことです。そしてそれぞれに対策を行いました。①曲を何度も聴き直し、譜面を頭に叩き込むこと②メトロノームを購入し、テンポを徐々に早める練習法を繰り返すこと③特に抑揚が必要な箇所を絞り込み、反復練習を行うことです。結果、1回の演奏会で2つのソロを勝ち取れるようになりました。これは経験差を理由に諦めることなくソロ争奪戦に挑戦し、日々の練習を徹底的に続けた結果だと考えております。 続きを読む

Q.
あなたが大事にしている価値観を、3つ挙げてください。

A.
①悩んだらとりあえずやってみること ②1人でも多くの人を幸せにすること ③何事も継続力を持って取り組むこと 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 近畿大学 | 男性

Q.
人生で一番の成功体験 300字程度

A.
10年続いているフットサルサークルで「みんなが行きたいと思えるサークル」という目標を定め、達成しました。 所属するサークルでは、在籍数は多いが10人以下しか集まらないことがよくありました。そこで今までの先輩よりも楽しいサークルを自分たちで作りたい思いから、前述の目標を発起しました。そして、メンバーと話す場を設けました。理由を聞く中で、1.チームに偏りがあり楽しくない2.交流の場が少ないことに気づきました。この問題に対して、1.チームを公平に作り2.交流を促す新しいイベントを企画しました。 その結果、毎週30人以上来てもらえるようになりました。この経験から、相手に要望を伝えるのではなく、まずは相手の要望を聞き、対処することを学びました。 続きを読む

Q.
学生時代にいちばん力を入れたこと 300字程度

A.
日本にはない海外の文化や価値観を体感したい思いから、学部留学プログラムへの参加に向けて努力したことです。プログラムの参加には、TOEIC650点以上、成績上位25位以内という条件がありました。そこで私は、1.座学の勉強だけでなく、空きコマを利用して大学構内のネイティブの人と実際に話すことができる場所の活用2.専攻する授業でわからないことがあれば、友達や教授に納得のいくまで質問することで解決しました。 これにより、参加の決心をしてから、1年で600点から720点まで点数を上げ、学部生800人中の定員20人に入り参加が決定しました。この経験から私は、目標を決めて、達成のために学び続けることでは誰にも負けないと自負しています。 続きを読む

Q.
大事にしている価値観3つ

A.
全力投球 努力 謙虚さ 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 北海道大学 | 男性

Q.
周囲に影響を与えた経験について、その行動に至った考えや想いを踏まえて記述*性格や人柄、特徴が分かるように

A.
フットサルサークルの指導係として、練習内容の改善に注力した経験です。 私は、2年生以下の大会である新人戦で歴代最高記録の3位以上になり入賞するという目標を掲げていましたが、2年生以下の基礎力不足が課題でした。 同サークルの仲間と目標を達成したい、チームに貢献したいという強い想いから、基礎力不足の原因を特定すべく、メンバーへのヒヤリングと練習内容の分析を行いました。その結果、「教えてもらう機会が無い」ことと「自分達のプレーを客観視出来ていない」ことがわかりました。 これらを解決するために、基礎練習時に動画撮影を行い改善点について先輩に求めるようにしました。そして、指導された点を毎練習時に動画で確認し修正を繰り返すことで、弱点を克服することが出来ました。 これらの結果、チーム全体の基礎力が向上し、新人戦大会では自身を含むAチームが3位という成績を収めることが出来ました。 続きを読む

Q.
学生時代に挑戦したことや困難を乗り越えるために努力、工夫したことについて

A.
サッカーサークルの活動において、新人戦大会で歴代最高記録の3位以上を目指した経験です。私は元々、競技の花形であるフォワードのポジションを務めていました。しかし、1年生の冬に怪我を負い、怪我の再発の可能性が高いことから、センターバックポジションに変更することを決断しました。元々フォワードとして結果が出ておらず、さらにその状況での怪我ということで、非常に落ち込みました。しかし、先輩への憧れの想いと周囲よりも出来ない悔しさをモチベーションに、 ①周囲から自身の厳しいフィードバックを求め、日々プレーの修正を繰り返し ②自身の姿をビデオ撮影し有名選手と比較するなど分析的学習を行うことで、 自身のプレー技術を圧倒的に飛躍させました。更には、その方法論を指導係として同サークルに還元しました。その結果、個人ではトップチームに選出され、同大会で全国100チーム中3位という成績を収めることが出来ました。 続きを読む

Q.
あなたが大事にしている価値観3つ教えてください

A.
1.目標を高く持つこと 2.主体的に行動すること 3.チームプレイの精神 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 小樽商科大学 | 男性

Q.
1. 周囲に影響を与えた経験について、その行動に至った考えや思いを踏まえて記述してください。(400字程度)

A.
地域活性化ゼミで、小樽とロシアの交流プロジェクトを企画。チームリーダーとして学外との交渉に力を入れた。「ロシアとの交流で活性化」とテーマだけは決められていたが方法は自由だった為メンバーは机上の議論を重ね疲弊。打開策を見つける為、「まずは動いてから考えよう」と提案。小樽市役所、地元商工会、商店主の皆さんにアポイントを取りニーズのヒアリングを徹底することにした。1.姉妹都市ナホトカとの交流50周年を迎えていた市役所と交換留学生の交流会の企画、2.小樽市民向けのロシア語教室の開催、3.小樽・中央市場で催される『龍宮祭』にロシアクレープの店を出しロシアと小樽の歴史を紹介したリーフレット制作し配布するなど、半年間を掛けて官民両面の施策を実施。帰国したナホトカの中学生からは「日本に改めて留学したい」というメッセージを貰った。先が見えないときにはまずは「足で稼ぐ」ことの大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
2. 学生時代挑戦したことを記述してください。(400字程度)

A.
私のゼミは活動の一環でゲストハウスを運営している。ゼミ長として4月に上級生から引き継いだ経営はコロナ禍の洗礼を受け、いきなり倒産の危機を背負うことになってしまった。4月時点で資本金は残り20万。宿泊者は前年の2割。同期から「何からやっていいか分からない」などの声も上がり始め絶望的な雰囲気になった。全員を巻き込まなければ本当に潰れると思い直し私は、ゼミ生に「どういう役割ならやりたい?」と個別ヒアリング実施した。個々の長所と関心を最大限いかしてもらいたいと頭を下げ、チームを作成した。全員が持ち味を活かした意見を出し合った結果、元宿泊者全員にサンキューレターを送りリピーターを獲得する施策を打ち出した。また、1グループ1棟貸し切り形態に切り替え、月別で12万円の売上を上げ、経営を続けることができている。厳しい時こそまず動く、そしてリーダーこそ皆の力を借りることが重要だと身をもって経験した。 続きを読む

Q.
あなたが大事にしている価値観を、3つ挙げてください。  ※単語でも可(各20字以内)

A.
やらない失敗より、やる失敗(行動) 置かれた場所で、咲く(学ぶ) 自己犠牲 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
周囲に影響を与えた経験について、その行動に至った考えや思いを踏まえて記述してください。(400字程度)

A.
「常に課題意識を持ち、何事にも率先して取り組む主体性」を発揮した個別指導塾での講師経験である。私が講師を始めた当初、教室に通う生徒の目標達成率は全体の4割のみだった。全生徒の授業計画書を確認し、他講師と会話をする中で、個々の生徒に最適な計画が立てられていないと判明した。この状況に危機感を抱き、全生徒が目標を達成する教室を作り上げたいとの強い想いから、以下の2点に取り組んだ。(1)個々の生徒に沿った対応が出来ている模範講師による勉強会。(2)授業計画を保護者の方々にも確認して頂き、ブラッシュアップする機会の設定。この取り組み以降、各講師は目標から逆算した学習計画の立案や、生徒の性格を考慮した質の高い授業を行うことができるようになった。その結果、1年後には入塾当初の目標を達成した生徒を7割まで増やすことができた。 続きを読む

Q.
学生時代挑戦したことを記述してください。(400字程度)

A.
〇〇連盟の委員として、公式試合の約1時間の遅延問題の解消に挑戦した。理由は、選手や試合関係者全員が気持ちよく終えられる試合を運営したかったからだ。原因は各委員が当日のトラブル対応に手間取る点であった。トラブル発生は避けられないゆえ定刻通りは難しくとも、30分以内終了であれば目標に出来ると考え、以下に取り組んだ。(1)全委員の業務マニュアルの作成と共有(2)全員参加の運営前ミーティングだ。(1)は委員の欠席時にその穴を他者が埋められればスムーズに運営が進むと考えたためだ。 (2)は役職に関わらずミーティングに参加してトラブルの対応方法を予習することで、当日のトラブルが勃発時も全員が臨機応変に対応できるようになると考えたためだ。後者は後輩委員が発言しやすいように3グループに分ける工夫も行なった。これらの結果、遅れを最大20分まで短縮出来た。 続きを読む

Q.
あなたが大事にしている価値観を、3つ挙げてください。

A.
誠実・勤勉・不屈 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月17日
問題を報告する
男性 21卒 | 北海道大学 | 男性

Q.
学生時代に挑戦したことを2つ記述してください。(400字程度) ※結果の成功・失敗は問いません。困難を乗り越える為に努力・工夫したことがあれば併せて記述してください。

A.
私は学生時代に、初心者ながらに○○部の大会でメダル獲得という目標を掲げ、挑戦をした。そして全国大会で個人戦優勝を成し遂げた。私がその目標を掲げた理由は、前年度の全国大会で1回戦敗退をし、負けたままでは終われないと思ったからだ。課題は、○○の技術の上達が遅いことであった。その原因は先輩や師範からの指導を、思考停止で受け入れていたからだ。それから私は、考えるということを大切にした練習を行った。そのために自ら仮説を設定し、内省を重視する練習を行った。まず仮説を立ててから練習をし、その後15分間で、自分で振り返りをして、師範や先輩からフィードバックをいただく。そして再度仮説を立てて練習というサイクルを1日2時間、週6日行った。工夫をした点は、仮説検証と内省のサイクルを速い周期で回したことだ。この練習を徹底して行うことで、自分に適した技術を効率的に学ぶことができ、全国優勝を達成できた。 続きを読む

Q.
学生時代に挑戦したことを2つ記述してください。(400字程度) ※結果の成功・失敗は問いません。困難を乗り越える為に努力・工夫したことがあれば併せて記述してください。

A.
ゼミ活動で4人のメンバーと共同研究に8ヶ月間注力し、合同研究発表会での優勝を目指して活動をしたことだ。しかし1日6時間、週5日かけて考えた研究内容が、教授に10分で論破されていた。私はなんとか成果を出したいと思い、過去のフィードバックを分析し、分類をした。その結果、私のグループの課題は論理的思考力が欠けていることだと感じた。その理由は、フィードバックのほとんどが (1)論理が破綻している(2)立論に漏れがあるという2点であったからだ。私はこの2点を解決するために、ロジカルシンキングの訓練としてフェルミ推定訓練を導入した。その結果、教授からのフィードバックで論理性のなさを追求されることが減少した。そして合同研究発表会では10チーム中1位を獲得できた。過去の分析を適切に行い、正しい施策を考えて打ち出すことが変革に繋がることを実感した。 続きを読む

Q.
あなたが大事にしている価値観を、3つ挙げてください。

A.
何度倒されても絶対に立ち上がる 欠点はすぐに改善をする できない理由よりできる方法を探す 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月22日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代挑戦したこと

A.
全国男子チアリーディングチームによる『史上初の総勢100名』での演技の企画製作に挑戦した。 以前より自チームでは過去の風習に従っており、成長が止まっていると感じていた。チームの成長に必要な挑戦心を奮い立たせるには他チームと切磋琢磨する事が最も効果的な方法だと考え、全国にある男子チアチームに声を掛け総勢100名の演技製作を企画した。 しかしメンバーの演技の目的意識の差異から気持ちが分散し、全員の気持ちが演技に集中していなかった。そこで今までに誰も挑戦したことがなく、全員で行う技を演技に取り込むことでメンバーの目標を統一し、全体の一体化を図った。 この結果、演技は2000人の観客の大歓声を浴び成功に終わった。チームは他チームから得た技術を元に、新技を自チームだけでも挑戦し始め、演技が組織の新しい成長のきっかけになった。 この経験から、私は自らが強い情熱を持ち挑戦する事で、メンバーを鼓舞し、組織の新しい可能性を生み出せるという事を学んだ。 続きを読む

Q.
あなたが大事にしている価値観を、3つ挙げてください。

A.
◆(1)臥薪嘗胆 ◆(2)一致団結 ◆(3)大器晩成 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月11日
問題を報告する
男性 21卒 | 上智大学 | 女性

Q.
学生時代に挑戦したことを教えてください。

A.
○○サークルで後輩の練習参加率を40%から80%に上げることです。以前、後輩の練習参加が減る問題があり、早急な解決が必要でした。なぜなら、今後は彼らが運営の立場になるためです。○○初心者の後輩が練習についていけるか不安と言ったことから、私は初心者の練習への不安が原因だと考えました。不安を解消するために練習のハードルを下げ、やる気を高める仕組みが必要でした。そのために練習の告知方法を変えました。以前は日付だけの告知でしたが、練習日を「初心者」「経験者」「両方」に分けました。この仕組みは初心者が周りのレベルを気にせずに練習し、慣れてから経験者と練習できるものでした。この結果、後輩の練習参加率を約80%に増やすことができました。この経験からマイノリティのニーズを考え、課題を解決することの重要性を学びました。貴社では、お客様や総合職の方々が求める小さなことにも目を向けながらサポートいたします。 続きを読む

Q.
学生時代に二番目に挑戦したことを教えてください。

A.
私が学生時代に挑戦したことは○○のアルバイトでお客様と信頼関係を築くことです。以前、常連のお客様が私の先輩とは笑顔で話すにもかかわらず、私は笑顔で話してもらえませんでした。笑ってもらえない原因は、私がお客様がどのような人かを理解していないことだと考えました。なぜなら、先輩はお客様の趣味や商品の好みを知っていたためです。私はお客様がどんな人かを知るために、お客様と先輩の会話や注文している時を観察しました。観察して気づいたことの一つは、ほぼ毎回、同じ商品を頼むことです。そこで、お客様が注文するときにМサイズのホットカフェラテですかと聞きました。すると、俺のことよく知ってるなと笑ってもらえました。今では、全てのお客様理解を心がけながら働いています。この経験から相手を理解することが信頼関係に繋がると学びました。貴社では、お客様や社内の人を理解することで信頼関係を築き、働きたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月10日
問題を報告する
男性 21卒 | 明治大学 | 男性

Q.
1. 学生時代挑戦したことを2つ記述してください。(各400字程度)  ※(1),(2)はそれぞれ違う経験を記入してください。  ※結果の成功・失敗は問いません。困難を乗り越えるために   努力・工夫したことがあれば併せて記述してください。

A.
(1) 私はアルバイトでの顧客満足度の増加に挑戦しました。私がマネージャーとして勤務している〇〇には顧客満足度を図るアンケートがあります。私の店舗は、顧客満足度が21店舗あるエリアの中で最下位を争うほど低く、また、具体的な評価としては「従業員の態度が悪い」「店内が汚い」という2点のクレームが多く書かれていました。このことから私はマネージャーミーティングにおいて前者の問題に関しては我々が従業員に対して一時間毎に声掛けをする、後者の問題に関しては30分に一回必ず一人の従業員に店内の掃除を行わせることの徹底を目標として提案しました。また、評価の中で自分が客の立場だったらどう思うか、といったクレームを受けたことから、注文を頂いた品を席までお持ちする提案など、お客様視点でのプラスαの行動を実行するよう心がけることも提案しました。その結果改善してから3ヶ月後、顧客満足度がエリアで5位になりました。 (2) 私は学生時代、友人と自転車で東京から熱海まで1日で到達することに挑戦しました。理由としては、大学時代で他の人が経験しないような挑戦をしたかったからです。しかし、東京から熱海までは80キロ弱ほど距離が離れていることから、最初から熱海を目的地に設定するのは無理があると考えた私は、挑戦の前段階として東京から30キロほど離れている江ノ島に行くことを提案しました。結果的に到達はできましたが、運動不足問題が露呈しました。この状態では熱海に到達できないと考え、当日までの2ヶ間各自で体力づくりを行うことを提案しました。私自身はその日から毎朝30分のランニング、10分間の体幹トレーニングを欠かさず行うことで体力づくりに励みました。その結果、10時間ほどで到達することができ、目標を達成することができました。この経験から学んだことは友人の大切さです。道中、仲間の励ましがなくては成しえなかったと思ったからです。 続きを読む

Q.
2. あなたが大事にしている価値観を、3つ挙げてください。  ※単語でも可(各20字以内)

A.
(1) 挑戦 (2) 仲間意識 (3) 人の為になることをする 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月2日
問題を報告する
男性 20卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
◆課外活動<上限100文字>

A.
全国県人会連盟という、地域文化の向上と学生相互の親睦を目的とした約300人が所属する大学公認団体の幹部を務めました。地方の中小企業講演への訪問や学園祭での特産物PR等、幅広い活動を取りまとめました。 続きを読む

Q.
◆趣味<上限100文字>

A.
趣味はスポーツ観戦です。スタジアムでは多くの人が同じ空間で、共通の目的意識のもと集まるため一体感を直に感じる事ができます。私も一員としてチームの勝利を目指し、周りの声に負けぬよう声援を送っています。 続きを読む

Q.
◆自身の強み<上限100文字>

A.
その場の状況に応じた行動をすぐに実行できる点です。個別塾講師のアルバイトでは、小学生から高校生に至るまで10人以上の生徒それぞれに対し、成績表や聞き込みから授業計画を細かく変化させた指導を行いました。 続きを読む

Q.
◆強みが培われた背景<上限100文字>

A.
中学時代のサッカー部経験で培いました。一年間指導を受けた顧問が突如異動となり、私が監督の役割も兼務しました。試合の流れを読みハーフタイムに戦術を切り替え、常に考えながら行動する姿勢を養いました。 続きを読む

Q.
◆1.学生時代に挑戦したことを記述してください。(400字程度)

A.
所属団体で幹部の相互理解向上を目的に、週一回の会議を提案・運営した経験です。私は30以上存在する学生団体を統括し、学生の活発な交流を目指す団体の幹部を務めました。9人の幹部には各役職がありますが、活動していく中で幹部間の活動内容が共有できておらず互いの活動に無関心な状況が発生している問題に気づきました。そこで幹部全員が一つのチームとして動いている認識を持つことが必要だと感じ、週1回の会議を提案し活動報告や達成したことの共有を行うことにしました。会議では議事録を作成し、欠席者にも共有できるよう配慮しました。会議を続ける中で意見を発信する機会が増えた結果、相互理解が深まり助け合う雰囲気が醸成されました。この経験から、自分の取り組みを伝える際に分かりやすく伝えることの大切さと課題を把握し解決に向け行動することの必要性を学び、その結果チームとして得られる達成感を実感しました。 続きを読む

Q.
◆2.就職先を決めるにあたってあなたが重視することは何ですか。理由を含めて記述してください。(400字程度)

A.
私は仕事とは自らの夢や理想を叶えるための活動だと考え、就職活動を行っています。私の夢は2点あります。1点目は世界中の人々・社会に貢献し続ける事です。就職活動を進め、多くの業界で社員の方々の話を聞く中でどの企業も社会をより良くしたいという理念を必ず持ち、それが原動力に強く通じている事を実感しました。私も日々自分の業務が如何に社会へ影響しているかを意識・自覚しながら働き、将来「これを成し遂げた」と思える証を数多く獲得したいです。2点目は、「仕事を通じてなりたい自分に近づく」という点です。私は将来、周囲から絶対の信頼を得る社会人になる事を目標としています。私は普段、行動よりも思考を先行させてしまう事が多く、一度行動を起こすまでに時間がかかりやすいという短所があります。そこで私は未知の環境の中で多様な経験を積める就職先に就き、短所を克服して行動力と決断力を身に着けた社会人になりたいと考えています。 続きを読む

Q.
◆3.当社の仕事を通してどのように成長したいか、記述してください。(400字程度)

A.
提案型営業で様々なお客様に関わる中で、周囲から絶対の信頼を得る社会人になる事です。その為に、誰よりも多様な経験を積み幅広い知識と決断力を身に着けたいと考えています。私が尊敬するアルバイトの先輩は誰からも信頼を置かれる人です。その理由は「1.誰よりも知識が豊富な点、2.いざという時に相談したくなる決断力を持っている点」以上2点にあると考えています。貴社の業務では扱える商材が豊富で影響力も大きい為、お客様からの信頼を獲得するには、金融に留まらない多様な知識と素早い決断力が必要不可欠だと考えています。また、ジョブローテーションも豊富である為、常に学び続ける姿勢と謙虚な気持ちを持つ事で社内からの信頼獲得へも繋がると思います。貴社の業務を通じて金融に加え幅広い業界知識を獲得し、場所や環境を問わず数多くの多様な経験を積み日々決断力を身に着ける事で、重要な局面で絶対の信頼を得られる社会人になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月31日
問題を報告する
男性 20卒 | 中央大学 | 男性

Q.
学生時代挑戦したこと。 (成功・失敗は問わず、困難を乗り越えるために努力・工夫したことは?)

A.
○○専門店の○○部門でのアルバイト経験です。扱うモノの性質上、どうしても繁忙期と閑散期ができてしまいました。その中で「閑散期におけるスペース余剰」と「意識低下」に課題意識を持ち、対策としてスタッフ全員で作るワークショップの開催を提案しました。店長から許可をいただいた後、私はワークショップ担当として社内で募ったアイデアが本当に実現できるものか否かを、社員の協力を仰ぎながら多角的に検証を行いました。さらに、普段はあまりシフトに入れないパートのために、段取りや注意点を開催前に把握できるようなマニュアルの作成に注力しました。店舗全員の協力のもとワークショップは成功し、このイベント経由での新たな購入層を獲得でき、結果として店舗全体で売上を10%向上させることができました。この経験から、課題を常日頃から意識する姿勢と声を上げる勇気が組織において重要であることを実感しました。 続きを読む

Q.
就職先を決めるにあたって、あなたが重視することはなんですか?

A.
私が就職先を決めるにあたって重視していることは大きく分けて3点ほどあります。まず1点目は人・チーム力です。これは学生時代のアルバイトで逐一情報の共有ができる環境に置かれていたことが大きいと考え、しっかりとコミュニケーションが取れ、協力できる文化があり、社内一体となれるような環境で働きたいと考えています。2点目は規模の大きさです。社会的に影響のあるモノに携わることのできるような業界を志望しており、その点リースは事業の幅が広く、航空機・農業分野・環境事業など、社会的な影響が大きなモノ・コトに携わることのできる点に魅力を感じました。3点目は成長できる環境です。最終的な目標は、得意分野のスペシャリストになることですが、まずは日々の業務やジョブローテーションなどでたくさんの経験を積むことができ、充実した育成制度があり、自身の成長をサポートしてくれる企業で働きたいと考えています。 続きを読む

Q.
当社の仕事を通じて、どのように成長したいですか。

A.
私が興味を持ったのは、リース業界トップの取扱高を誇る農業分野です。取り組みたいことは、農林水産部のアグリビジネス部における農機リース関連の業務です。具体的には、貴社が続けてきたコンバイン等の農機シェアリースのさらなる国内浸透に加え、ニーズの見込まれるアジアの新興国など、海外への導入にも深く携わっていきたいと考えています。私の最終的な目標は、特定分野のスペシャリストになる事ですが、あらゆる業務を経験する中で、このようにスケールが大きく、社会的にも参画する意味のある分野に携わることで自身の知見をさらに広げ、身につけた知識を他分野においても活用できるような人材に成長したいと考えています。そのためにも、まずは日々の小さな積み重ねを大切にし、努力を怠ることなく前進していきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月24日
問題を報告する
男性 20卒 | 青山学院大学 | 女性

Q.
ゼミ名称・研究テーマ(役職)(100字以内)

A.
「アメリカ文化演習」 ミュージカル作品や分析本を通し、人種・性別間差別に関して考察し理解を深めました。なぜ差別が始まったのか、どのような生活をしていたのか等についてディスカッションを行いました。 続きを読む

Q.
趣味(100字以内)

A.
趣味は旅行で、現地の文化や歴史に触れることが好きです。特に意識していることは現地の人に積極的に声をかけることです。現地の人にしかわからないようなローカルな情報を手に入れることができるためです。 続きを読む

Q.
自身の強み(100字以内)

A.
常に気を配ることで、相手の期待の一歩先まで見据えるよう努めます。焼肉店のアルバイトでは「注文以外では呼ばれないこと」を個人目標として設定し、お客様にとって何が必要かを常に考え、サービスを提供しました。 続きを読む

Q.
強みが培われた背景(例高校時代の○○部の経験から、友人付き合いから 等)(100字以内)

A.
高校の硬式テニス部の経験からです。1年目は先輩のフォローのため、備品やドリンクをあらかじめ用意したり、すぐに練習が開始できるように整備をしたりなど、常に先のことを考えて行動するように心がけていました。 続きを読む

Q.
学生時代に挑戦したこと(結果の成功・失敗は問わない、困難を乗り越える為に努力・工夫したことがあれば伏せて記述)(400字程度)

A.
オープニングスタッフとして始めた焼肉店の発展に貢献しました。オープン当初は満席とは程遠い状態が続き、売上も低迷したことが課題でした。他の店舗を訪れる機会があり、忙しい中でも輝いているスタッフをみて、自分の店もこのように変えたいと感じました。そこで私は来店者数の向上を目指し、二つの提案をしました。一つ目は「認知度の向上」です。大通りから少し外れた道にあるため、店のことを知らない人が多いのではないかと考えました。店の存在を知ってもらうため、ポスティングや外での声出しを提案しました。二つ目は「接客サービスの向上」です。アンケートの意見を毎日共有し改善を徹底することで、また来たいと思われるような店を作り、リピーター獲得に繋げました。すぐには結果に現れず苦しい時もありましたが、仲間と協力し地道に活動を行いました。その結果満席が当たり前の毎日に変わり、売上も当時の1.7倍まで伸ばすことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 19卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
ゼミ

A.
マクロ経済学・金融ゼミ/その中でも私は、従来の政策とは異な り非伝統的金融政策と呼ばれる量的緩和やマイナス金利といった現在日本で実施されている金融政策の効果や背景について他国と比較しながら学んでいます。 続きを読む

Q.
課外活動

A.
個人経営の居酒屋でのホール業務と高校生の模擬試験の採点をするアルバイトをしていました。また、バスケットボールサークルで活動しています。 続きを読む

Q.
強み

A.
目標に向かって継続的に努力することができる点 続きを読む

Q.
培われた背景

A.
高校の部活動で試合に出て勝利に貢献した経験 続きを読む

Q.
挑戦したこと

A.
私は、バスケットボールサークルで新しい活動内容を企画に挑戦しました。私の所属するサークルは経験者と未経験者の両方がそれぞれ約50人所属しており「皆で楽しくバスケットをする」というモットーで活動していました。しかし、多くの人が楽しめてはいない状況でした。私は、人数が多く活動時間が短いこと、経験者と未経験者それぞれが自分勝手にプレイしていることの2つが原因だと考え、自分で体育館を予約してしっかりバスケをする日と緩くバスケをする日に分けて活動することを決めました。その際、副会長と共に、練習に来ている人にどちらの回に参加したいかを直接聞くことでニーズに応えようと心掛けました。活動後、参加者の多くから楽しかったと言ってもらえ毎月開催できるようになりました。その結果、普段のサークル活動の雰囲気も良くなりより楽しく活動できるようになりました。私は、この経験から主体的に取り組むことの重要性を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年12月14日
問題を報告する
男性 19卒 | 中央大学 | 男性

Q.
自身の強みだと自覚していることを教えてください。

A.
他人の夢を全力で応援できること 続きを読む

Q.
強みが培われた背景を教えてください。

A.
塾講師として中学3年生の生徒を担当した時の経験から 続きを読む

Q.
学生時代に挑戦したことを教えてください。

A.
高校時代から現在も続けている部活動のソフトボールです。大学でもソフトボールを続けている理由はより高いレベルに身を置くことで心身ともに成長できると考えたからです。また、格段にレベルの異なる環境で自分の実力がどれほど通用するのか挑戦したいと思ったからです。6年連続で全国大会に出場し続けているチームで、勝利のためにできることを増やそうと常に考え、練習しています。結果が出ない時もありましたが、先輩やチームメイトに助言を受け、自分にあった練習法で体に馴染むまで何度も練習を繰り返しました。またチームとして結果が出ない時は、その都度敗因を対戦相手や場面ごとに対策を全員で考え、練習しました。対戦相手の心理を考えながら戦う場面もあり、チームで意見を一致させることがいかに大変であるかを学びました。組織内の不足要素を考える思考力とそこでの自分の役割を遂行する責任感を得ることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年11月21日
問題を報告する
男性 18卒 | 四天王寺大学 | 男性

Q.
自身の強み (上限100文字)

A.
課題解決力・指示を出し周りを動かすリーダーシップ力・探求心・冒険心を持った行動力 続きを読む

Q.
強みが培われた背景(上限100文字)

A.
居酒屋でアルバイト時の経験から・趣味である焼肉屋巡りから 続きを読む

Q.
学生時代に「挑戦」したことを400字程度で記述してください。

A.
私は、学生時代にアルバイト先の居酒屋で売上向上への施策に挑戦しました。売上が昨年と対比すると伸び悩む時期があり、この状況を変えたいと考えました。売上高を伸ばすため、お客様のオーダー数を増加させる事に着目し、課題解決に取り組みました。以前から、食べ残しによる廃棄と、仕込み食材の注文が無いことにより廃棄になる,この2つの廃棄ロスが多いと感じていました。そこで、注文が既存量の半分でも行うことができる「ハーフポーション制」の導入をしました。そうした結果、以前と比べて、お客様の平均のオーダー数が約1.3品程が増加しました。また、値段設定もハーフサイズは少し割高にすることで、昨年同月売上の対比で101.5%売上高の向上、廃棄費用も5%減少させることができました。 この学生時代注力した経験を活かして、顧客企業が持つ経営課題に対して、最善な提案を行いを解決を図って行きたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する
男性 19卒 | 清泉女子大学 | 女性

Q.
大学時代に挑戦したこと

A.
私は大学のオープンキャンパス委員会で営業長の役職に挑戦しました。それは今までの活動を通して、営業の体制や対応などをもう少し変えればより多くの人が満足できるオープンキャンパスになるのではないかと感じていたからです。企業への協賛依頼は企画の成功に直接関わる重要なものであり、できるのか不安もありましたが、やるからには成果を残そうと思いました。そこで、まずメンバー一人一人と相談して活動しやすいような体制に変えたり、客層の傾向から営業をかける企業を絞ったりしました。また、協賛企業からの要望には皆で積極的に答えるようにし、結果報告では従来の書面だけではなく当日の様子やPR風景が分かるような写真を撮影するなど、多くの協力を得て様々な工夫をしました。その結果、前年度より多くの企業にご協賛頂け、来年にも繋げられる体制が整えられ、オープンキャンパスに関わる全ての人のために貢献することができたと感じております。辛い時もありましたが、挑戦することによる達成感の喜びを感じることができました。 続きを読む

Q.
あなたの強み

A.
何事でも常に相手の立場で物事を考え、相手のニーズに適した働きかけができることです。 続きを読む

Q.
強みの背景

A.
販売のアルバイトをしており、そこでお客様は何を探しているのか、どんな接客を求めているのかなどの「ニーズ確認」が習慣化し、他の場面でも常に相手が何を望んでいるか考え、応えたいと思うようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 中央大学 | 男性

Q.
ゼミナール名称/研究テーマ(役職)

A.
商法ゼミ/ゼミ長 続きを読む

Q.
課外活動

A.
経理研究所(大学付設の会計士受験団体/高校1年生秋から5年間所属) 続きを読む

Q.
趣味

A.
旅行(特に弾丸旅行)、資格勉強 続きを読む

Q.
自身の強み

A.
目標達成のために柔軟な発想力で問題解決すること 続きを読む

Q.
強みが培われた背景

A.
会計士試験受験勉強、特に会計士受験団体での経験から 続きを読む

Q.
自動車運転免許の有無

A.

Q.
語学能力(TOEIC、TOEFLE、英検等)

A.
実用英語技能検定2級(2014年2月) 続きを読む

Q.
その他資格

A.
日商簿記検定1級(2014年11月) 続きを読む

Q.
学生時代に「挑戦」したことを400字程度で記述してください。

A.
会計の勉強に力を入れ、会計士を目標にして高校生の頃から勉強をしていました。その勉強の中で苦労したのが日商簿記1級の取得です。簿記1級試験は3回も不合格になりました。そこで、勉強が行き届いていない論点をなくそうと勉強の範囲を拡大しましたが結果が出ませんでした。各論点を正確に理解していないことが試験に落ちた原因であることに気づき、次は量より質を高める勉強をすると決め、各論点を正確に理解するために各論点の細部まで目を通すことを徹底しました。この勉強方法は時間が多く必要となるため、時間を確保するために通勤時間でもテキストを読めるように縮小コピーしたものを作り、満員電車の中で読む工夫をしました。この勉強の成果はすぐに出ませんでしたが試験が近づくにつれ徐々に成果が出てきました。その結果、試験に合格することができ、そこから私は粘り強く物事に取り組む姿勢を身に着けました。 続きを読む

Q.
当社の仕事を通じてどのように成長したいか、400字程度で記述してください

A.
アグリビジネスに興味があります。というのは、私の家系は元々農家で、祖父が兼業農家、本家が農園経営やJA共済会、叔父がJA長野中央会などに属しており農業との関わりが強く、興味があるからです。日本は食料自給率が低いのに関わらず、高齢化の影響で今後も農業の縮小が危惧されています。その中で重要だと言われているのが、ICTの活用やドローン等の最新技術の導入です。これら最新の技術は高額で農家さんからあまり手が届かないという現状があり、リース業の出番であると考えています。なので、私は貴社においてアグリビジネスに関わり、新しい技術をリースすることで農業の高効率化に貢献したいと思っています。そこから私は、日本の農業に欠かせない金融マンとして成長したいと思います。 続きを読む

Q.
他志望先企業

A.
三菱UFJリース、第一生命、JA東京中央会 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 西南学院大学 | 男性

Q.
自身の強み

A.
ポジティブシンキング、傾聴力、社交性、提案力 続きを読む

Q.
強みが培われた背景 例)高校時代の○○部の経験から、友人付き合いから 等

A.
高校時代のラグビー部の後輩指導の経験、大学時代の会計監査委員会の後輩指導の経験、塾講師の勉強指導の経験、他人との付き合い方から 続きを読む

Q.
学生時代に「挑戦」したことを400字程度で記述してください。 ※結果の成功・失敗は問いません。困難を乗り越える為に努力・工夫したことがあれば併せて記述してください。

A.
会計監査委員として、マンネリ化していた監査活動を改善し、期間終了前に監査を終わらせることに挑戦しました。当委員会では80もの部活の監査を1ヶ月以内に終わらせることを目標としています。しかし、私達の代は期間内に終わらせることができませんでした。私はなぜこのような結果を招いたのか分析した結果、委員1人1人の活動に対してのモチベーションの差が原因だと気付きました。そこで、私は熱意のある者とない者の差を埋め、全員が活動を意欲的に行うため【個々でプレゼンを実施する】案を提案するという工夫をしました。現段階で活動に対する不満や問題点、改善策を討論し意識の統一化を図りました。学年の垣根を超えて打ち明けた事で、今後の目標や指針の明確化、更には委員会内の雰囲気も良くなり、結果、終了5日前に終わらせることができました。社会に出ても、問題を分析した上で最善策を考案し、結果を生み出していきたいです。 続きを読む

Q.
当社の仕事を通じてどのように成長したいか、400字程度で記述してください。 ※取り組みたい仕事やプロジェクトについて、現時点で構いませんので、具体的に 記述してください。

A.
私は貴社のメディットでの業務を通じてドクターの開業をサポートし、開業地先に見込まれる患者さんを救う「新たな手段の創出」に携わりたいです。それまでは近郊に専門的な治療を受けられる病院がなく、遠方への通院を余儀なくされていた患者さんがいる地域に、ドクターがメディットのサポートを利用し開業することで開業地先の患者さんを救う、新たな手段の創出ができる点に魅力を感じました。ドクターがメディットを利用して下さるからには、私自身最大限のサポートができるよう、業務を通じて、開業が円滑に進むためのスピード力や問題解決力、多様なサポートを提供できる提案力を向上させたいです。メディットが理念として掲げている「ドクターのパートナー」となるためにも、上記の3つの力を育み、ドクターから信頼を置ける人材になれるよう成長し、その先の患者さんの未来をより良いものにするために尽力していきます 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月16日
問題を報告する
男性 18卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
自身の強み

A.
自ら主体的に行動する力、向上心 続きを読む

Q.
学生時代に「挑戦」したことを400字程度で記述してください。 ※結果の成功・失敗は問いません。困難を乗り越える為に努力・工夫したことがあれば併せて記述してください

A.
大学時代、150人規模のテニスサークルで幹部活動を行っていた際、「サークルを活性化させる」という意志を持ち、新入生の継続率を向上させることに尽力しました。仲の良さを追及するため人数制限を設けているにも関わらず、毎年入会する新入生55人が、半年後には約4割は退会してしまう問題に対して危機感を覚えました。私はその原因が、サークルが自由参加の場であるがゆえに、初心者が基礎から丁寧にテニスを学べなかった点にあると考え、それまで経験者や初心者、学年問わず行っていた練習に、新たに「初心者講習会」を発案し、実行しました。未経験者の新入生に対しテニスを基礎から教え、ゲーム形式等で楽しみながら練習を行う企画です。また、新入生の練習参加率を把握し、参加率が低い子に対し、積極的に話しかけ練習に参加してくれるよう呼びかけました。その結果、継続率を65%から90%に向上させることができました。 続きを読む

Q.
当社の仕事を通じてどのように成長したいか、400字程度で記述してください。 ※取り組みたい仕事やプロジェクトについて、現時点で構いませんので、具体的に記述してください。

A.
私は貴社の営業として、仕事を通して人の考えを理解し、解決策を提示することで信頼される人間に成長したいと考えています。それは、サークル活動を通して、メンバーのために工夫を凝らし、多くのメンバーに喜んでもらうことができ、とてもやりがいを感じたからです。そのためには若いうちから大きな役割を果たし、視野を広げる必要があると考えています。その点で貴社には「金融の枠組みを超えてお客様のニーズに応える」という経営理念の下、商社系の強みを活かし商流も考えながら金融のアプローチを行うことができ、若手のうちから責任感のある大きな裁量を任せてもらえる風土があります。その風土の中であれば、サークル活動での経験を通じて培った主体的に行動する力を活かして、営業としてお客様のニーズを捉え、様々な切り口から解決策を提示していくことで、私の理想とする信頼される人間を目指し成長することができると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月13日
問題を報告する
男性 18卒 | 法政大学 | 男性

Q.
学生時代に「挑戦」したことを400字程度で記述してください。

A.
私は3年間続けている靴屋でのアルバイトに挑戦しました。そこでは販売のノルマが課せられますが、私には気をつけていることが3点あります。1.お客様をお待たせしない。常に走る。2.お客様のニーズに合わせた販売。梅雨の時などは防水スプレーをお勧めし、付帯販売をして売り上げを伸ばす。3.接客サービスの向上。年齢層に合わせた接客をする。以上を踏まえて販売をすることにより、店の売り上げに貢献しています。これまでの3年間の間には時にはお客様に声をかけても無視されたり、仲間との連携がうまくいかず、接客の難しさを身に染みて感じ、自分に自信をなくしたこともありました。しかし、そのような時は課題を見直し、改善点を見つけ、知識を高めるよう自分なりに努力し、質の良い接客を目指してきました。この経験から私は「諦めない精神」を得ることができました。何度も挑戦する。簡単に諦めたりしない。それが私のモットーです。 続きを読む

Q.
当社の仕事を通じてどのように成長したいか、400字程度で記述してください。

A.
私の祖父が現在寝たきり状態になっており、不自由な生活を送っています。私はそれを目の当たりにし、健康寿命を延ばし、人々の健康に貢献したいと強く思いました。その中で貴社は自分が選び望んだことを実現する為の環境が整っており、チャレンジの場がたくさんあることを知りました。私は貴社のメディカルヘルス事業部に興味を持ちました。ただ単に、医療施設に機器を導入するだけでなく、医療分野の豊富な専門知識や経験を活かし、クリニックの開業支援まで行っていることを知り、とても惹かれました。開業支援によって、クリニックが増えることにより、多くの人々が気軽に健康チェックをすることができると思います。そして私も人々の健康に貢献することのできるクリニック開業支援に携わりたいです。実際に病院などにいき、患者の方々の潜在するニーズや課題を汲み取れるよう成長し、解決するための提案を行い、人々の健康を支える力になりたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 明治大学 | 男性

Q.
学生時代に「挑戦」したことを400字程度で記述してください。 ※結果の成功・失敗は問いません。困難を乗り越える為に努力・工夫したことがあれば併せて記述してください。

A.
『廃部の危機になったサークルの組織改革』に挑戦しました。 サークルでイベント責任者をしていた際、ずさんな管理によるトラブルが発生し大学から3ヶ月間の活動停止を命じられました。50年続く伝統あるサークルを私の代で終わらせたくない。後輩に繋げていきたい。これらの思いから、私は同期と話し合いを重ね、改革案を打ち出しました。そして毎月総会を実施し、伝統を重んじる先輩方と半年間交渉を続けました。時には居酒屋で1対1になり、私の思いを伝えます。その結果、やっとの思いで新体制の運営を認めていただき、現在では新入部員を5名増やすことにも成功しました。私はこの経験から、どんな困難なことでも自分から進んで根気強く取り組むこと、仲間と共に協力し合うことを学びました。しかしそこには同期の支えがあり、決して私1人だけでは出来ないことばかりあります。今後社会に出てからも仲間と協力し、困難に挑戦していきたいです。 続きを読む

Q.
今後、自分をどのように変えていきたいかを、400字程度で記述してください。 ※今のご自身の良い所、改善したい所の2点を踏まえて、具体的に記述してください。

A.
私は「効率よく業務を実行し、その上後輩を育てられる人間」に変えていきたいと考えました。私の良い所としては、「何事にも挑戦していく行動力」が挙げられます。いつも既存のものに拘らず、やれることは何でも挑戦してきました。ゼミ活動においては積極的に現地へ行き、海外フィールドスタディの授業も履修しました。現地では庶民の食堂へ行き、あえて知らない料理に挑戦します。挑戦の姿勢を崩さないことが私の持ち味です。一方で、改善したい所は、「責任感が強く何でもやってしまう」という所です。サークル活動のキャンプでは、後輩に火起こしの仕方など教育も必要となります。しかし時間の制約上、私1人でやれることはやってしまい、教育に手が回らないということがありました。これは後輩の経験不足に陥り、全体に悪影響を及ぼしかねません。この経験から現在、限られた時間の中でいかに効率良く運営していくかを意識して取り組んでいます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
学生時代に「挑戦」したこと(400字程度) 結果の成功・失敗は問いません。 困難を乗り越える為に努力・工夫したことがあれば併せて記述してください。

A.
私は「何事にも積極的に挑戦することが出来る点」が自分自身の長所と自負しています。学生時代を通して様々なことに挑戦してきましたが、その中でも最も「挑戦した」といえることは、大学入学と同時に始めたバンド活動です。それ以前、一切楽器に触れたことがなかったにも関わらず、楽器経験者が大半を占めるサークルへの所属を決めました。技術の高い人たちの中で努力をすることで、自らの実力を高く伸ばすことが出来ると考えたからです。サークルのメンバーとの技術差に悔しい思いをすることもたくさんありました。この困難を乗り越えるには「ただ努力する」ことしかないと思い、たくさんの人々からアドバイスをもらいつつ、毎日ひたすら練習を積み重ねました。その結果、今ではサークルのメンバーから演奏技術を評価されるまでに成長することが出来ました。この経験は新しいことに挑戦していく勇気を私に与えてくれたと思っています。 続きを読む

Q.
今後、自分をどのように変えていきたいか。(400字程度)今のご自身の良いところ、改善したいところの2・を踏まえて、記述してください。

A.
前述のように「何事にも挑戦することの出来る点」が私の長所です。反面、今の私の改善したいところとして「飽きっぽい」という点があります。今までも一つの物事に挑戦を決めた後、定めた目標を達成すると、またすぐに別のことに興味を持ってしまうということが度々ありました。全く出来ないこと、知らない世界に挑戦することが自分自身の成長に繋がると考え、「挑戦すること」自体に楽しさを感じているためです。仕事をしていく上では、様々な物事に興味を持つことで視野が広がり、チャンスが増えることもあると思います。今後も自らの長所をさらに伸ばしていくべく、新しい仕事に積極的に挑戦し、高い目標をもって幅広い知識と経験を積み重ねていきたいと思います。しかしその一方で、本当に必要なものは、最後まできちんと根気強く続けていくように改善していきたいです。また一つの目標を達成した後、さらに高い目標に向け、努力を続けていきたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
学生時代に「挑戦」したこと(400字程度)

A.
【英単語テスト受験率の向上】 私は映像授業型の予備校でアルバイトをしており、勤務する校舎において、毎月の英単語テスト受験率が30%と非常に低いという問題がありました。そこで、私は校舎長の許可を得て、アルバイトの仲間を誘い、受験率の高い他校舎の見学に行きました。すると、その校舎では生徒のレベルに応じた難易度別のテストや、結果のランキング掲示を行っていることがわかりました。そこで私は、映像授業の場合には生徒間でのライバル意識が生じ難いため、校舎内での生徒の競争心を引き出すことが重要であると考え、社員の方にも協力を呼びかけました。そして会議の場を設けてもらうことができ、他校舎のアイデアを取り入れること、さらに新たに抜き打ちテストを実施することが決定されました。その後、これらの取組みを通し、校舎が一丸となって生徒への意識付けを継続的に行うことで、半年後に受験率80%を達成しました。 続きを読む

Q.
あなたが考える「自分の良い所」を、具体的なエピソードを含めて挙げてください。

A.
私の良い所は、常に周囲の状況を把握し、物事に計画的に取り組むことが出来る点です。 私はサークルの連盟での大会運営において、大会パンフレットの作成を担当しました。限られた時間の中で、作成に必要な情報を全国の約100大学から集めた上で、印刷業者の方と調整をしなければならないため、常に優先順位を決め、確実に物事を進めるよう心がけました。 続きを読む

Q.
あなたが考える「自分の改善したい所」を、具体的なエピソードを含めて挙げてください。

A.
私が改善したい所は、与えられた課題を自分一人で解決しようとしてしまう点です。 予備校のアルバイトでは、保護者会の運営担当になり、2日間で約80件の家庭への電話での出欠確認と日程調整を任されました。これらは通常業務と並行して行わなければならず、一部の業務が滞ってしまったため、早めに仲間の協力を仰ぐべきであったと反省しました。 続きを読む

Q.
上述の「良い所」・「改善したい所」を踏まえて、これから自分をどのように変えていきたいか、記述してください。

A.
私は、「目標に向けて自ら周囲を巻き込んでいくこと」に努めていきたいと考えます。 サークルの連盟やアルバイトでは、価値観の異なる他大学の仲間や社会人の方と仕事を行いました。その中で、積極的に周りに意見や協力を求め、互いに助け合いながら仕事が出来た時こそ、作業の質や効率が上がり、仲間との信頼関係も深まるということを実感しました。 そこで、長所である「周囲を見る力」と「計画性」を活かし、自分の力だけで物事を進めようとするのではなく、状況に応じて周囲と協力し合うことで、「より確実で質の高いパフォーマンスを発揮」し、「自らも仲間から頼られる」人間になりたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に「挑戦」したこと

A.
所属しているサークルで、レベル別練習を同期幹事と後輩と共に定例化したことです。私のサークルは約8割が初心者で構成されています。サークルには、練習を経験者と初心者が合同で行うため経験者が中々強くなれないという問題がありました。そこで私はレベル別の練習を考えました。練習を経験者・初心者に分け、それぞれにあった練習をさせることで全体のレベルアップを図るものです。しかし、それには時間の問題、金銭問題、練習内容など様々な問題があり、私の代では完成しないと感じていました。そこで私は次の運営代に提案を持ちかけました。彼らと共に細部を詰めていき、その実験練習を私と幹事が行い、その反省を生かしてまた詰める。この繰り返しによって次の幹事代で定着させる案です。私は彼らにどうしてこの練習が必要なのかを、サークルの将来を話し合いながら訴えかけました。結果、彼らはこの提案を快諾してくれて、実際にこの案を実行しました。今では週に1回午前に行う特別練習として組織に定着させることができました。 続きを読む

Q.
今後自分をどのように変えていきたいか

A.
私は自分自身の弱みを優柔不断なところにあると感じている。サークル運営や、ゼミの研究を行う上でリーダーになることが多かったのだが、私はみんなで物事を解決していくということを常に意識していた。一人一人の異なった個性からその人の魅力を見つけ出しでその人に一番合った役割を与えていく。そうすることで全員がいきいきと意見を出せる場を作り出すことが最適な解決へ重要だと感じていたためです。しかし、多様な意見を尊重しすぎるが故に決断を出すのが遅いのが難点でした。 私は今後この問題を改善するために、協調の形は保ちつつ、強い決断力で周りを引っ張っていくリーダーシップを身に着けていこうと思っています。多様な意見をメンバーに出してもらった上で、その中から最適解を見つけ出し、またそれに関して責任を負うまでが真のリーダー像だと、私は学生生活を通じて感じました。そのためには、より自分に責任のかかる仕事を自ら率先してやっていくことが大切で、また実践していきたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に「挑戦」したこと 

A.
私はテニスサークルのキャプテンとして25年間で初の団体戦2部昇格に挑戦し、活動 を通じてチームの団結感を深めることを目指した。約80名が気持ちを1つにすること で、成果を上げる喜びを分かち合いたいと想ったからだ。しかし入会理由などの違いから テニスへの意欲に差がある状況を見て私は悔しく感じた。その解決のために取り組んだ ことが『目的意識・向上心の創出』である。毎月のミーティングで皆が意見を出し合って チーム目標を設定する場を主導したのだ。またその達成のために私の知識・経験を生かし た練習計画や技術指導を進め、意欲を高める環境作りも行った。結果としてチーム力の底 上げが成功し、2部昇格を達成した。この背景には、自らの課題克服のため自主練習に取 り組む周囲の変化と、そのきっかけを皆に与える影響力という私の強みがあった。チーム で成果を上げる喜び・強いやりがいを感じたと同時に、自発的な行動の重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
今後、自分をどのように変えていきたいか

A.
強い意志・想いとそれに伴う迅速な判断力を持った社会人となりたいという考えを持つ。私はテニスサークルの活動においてリーダーとして周囲の考えを大切にし、その意見を約することで組織全体の意思決定を主導してきた。これは傾聴力という私の強みであり、営業の際にお客様が真に求めるものを引き出すことで、独自の付加価値を与えた提案を進めることにつながると考える。しかし周囲の意見を聞くことに注力することで迅速な判断ができなくなるという弱みもある。仕事では確実に正解を出すこと以上に自らの選択を正解に導くプロセスを重要視したい。どの立場であっても自らの考えを明確に持つことが行動の指針となり、方向性が定まるといったメリットがあると考えるからだ。この行動指針によって目標から逆算して計画を立てることもでき、仕事の効率性も向上させることができる。この考えから、私は強い意志を持った迅速な判断力を持つ人になりたいという想いを持つ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に「挑戦」したこと( 400字程度 )

A.
《報道局アルバイト》なかなか経験できない仕事に挑戦すべくラジオニュースの夜勤アルバイトを始めました。しかし、社員の中に学生が1人かつ原稿の仕分けやコピー・拡散といった放送事故にも繋がりかねない業務内容のため、初めは仕事すら与えられませんでした。それが自分にとってはとても悔しく、せめて給料に見合うだけの働きができる人間になろうと決心しました。そこで、まずは放送送出の仕組みと時間ごとのニュースの特徴について研究し、送られてくる原稿に正確かつ迅速に対応できるべく知識をつけました。更に、大学でジャーナリズムやメディア関連の講義を受講し、社員の目線に出来るだけ近づく努力をしました。そうしてアルバイトではあるがプロ意識を持って働いている前のめりな姿勢を見せ、常に指示される前に自ら動くことを徹底した結果、社員の信頼を勝ち得ることができました。この経験から、逆境においてもしっかりと現状を受け止め、常に前を向いて努力し続けることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
今後、自分をどのように変えていきたいか( 400字程度 )

A.
私は《目標達成へコミットメント》できる人間です。具体的には、理想と現実のギャップを認識したうえで物事を達成へと導くための行動力と粘り強さを持ち合わせています。事実上記アルバイトの経験のように、「できるまでやる」という信念の元ゴールまで走り続けることができます。一方で、途中で妥協できないが故にスピード感に欠けてしまうという短所もあります。社会人の方のお話を聞く中で、与えられた仕事に対して“時間内に”結果を残すことが活躍していく上で大切な一つの要素であると強く感じました。よって、将来は自分の強みに加えて「スピード感を持って仕事をこなせる人間」になりたいです。そのためには、①知識と経験を積むこと、②周りの人々を動かす能力を身につけること、が必要であると考えます。貴社に入社してからは営業に携わり最前線で知識と経験を積んだうえで、後には部門をマネジメントする立場となることで上記目標へ向けて自己成長し、会社にも貢献していきたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
趣味

A.
海外に行くこと 続きを読む

Q.
長所

A.
課題解決のための行動力 続きを読む

Q.
短所

A.
決断のスピード 続きを読む

Q.
学生時代に挑戦したこと(400字程度)

A.
アルバイトで塾の講師として、生徒の成績向上を目的に、新しい授業スタイルを作ることにチャレンジしました。生徒の成績を上げるために初めはわかりやすく説明することに力を入れていました。しかし生徒の成績は上がりませんでした。保護者や生徒との面談や宿題への取り組み方から、成績が上がらない理由は宿題をこなせていない、つまり家での学習が出来ていないことだと分かりました。その課題を克服するために「生徒が家で一人でも学習出来る力」を育てることを授業の目標におき、説明主体の生徒受け身の授業から、生徒自らに読み・調べ・覚え・やり直しさせる能動的な授業に変えました。具体的には、生徒自身に正しい丸つけをさせたり、調べたところにマーカーで線を引かせたり、出来るだけ生徒が能動的に動くことを増やしました。また、授業風景を撮影し、ゼミでの議題にあげて、改善点やアドバイスをもらい、徐々に改善していきました。結果として家で勉強する力が育ち、学習時間が増えて生徒の成績を上げることができました。 続きを読む

Q.
今後、自分をどのように変えていきたいか(400字程度)

A.
私の強みは「課題解決のための行動力」です。具体的には上記のアルバイトの経験が挙げられます。成績が上がらない原因を見つけるために、またそれを解決するために、“面談やアンケートを行う・授業のスタイルを変える・ゼミをまきこむ等”様々なことを試みました。このように、私には、課題解決のために自分の知識・アイデア・環境を最大限に活かし、行動する力があります。一方で、様々な人の意見や知識を取り入れて、より良い決断をしたいという意識が強いために「決断に時間がかかってしまう」という弱みがあります。しかし、社会人として活躍するためには、決められた時間内に結論・結果を出すことは非常に重要であると考えます。よって、将来は強みに加え「素早く判断・決断できる力」を身に付けたいです。そのために①常に時間を意識して取り組むこと②高い意識を持って知識や経験を積むことによって、今ある弱みを改善し、社会で活躍できる人間になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に「挑戦」したこと(400字程度)結果の成功・失敗は問いません。困難を乗り越える為に努力・工夫したことがあれば併せて記述してください。

A.
学園祭運営、特に二年次の部門長、三年次の副局長としての組織マネジメントに最も力を注ぎ、挑戦しました。16万人規模の学園祭の運営には、綿密な計画を練るだけでなく、組織スタッフの意識を高めることで、運営全体の質を高めることも必要であると考えたからです。意識には士気に加えて、コンプライアンス、知識獲得、という観点も含まれます。この意識を生み出し、運営組織から学園祭の向上に寄与しようと取り組みました。 まず二年次には、自部門での積極的な意見交流に努めました。15人の小規模な部門内で連関を図ることで、各々の考えや意識を共有し、部門が一丸となって学園祭に取り組めるような意識作りに苦心しました。また、三年次には全体へは定期的なスタッフ教育、研修の充実化を図りました。座学だけではなくフィールドワーク、実践的研修を行うことでスタッフに主体性を喚起させ、より真摯に学園祭運営に取り組める姿勢を生み出しました。 続きを読む

Q.
学生時代に「挑戦」したこと(400字程度)結果の成功・失敗は問いません。困難を乗り越える為に努力・工夫したことがあれば併せて記述してください。

A.
私は、自分が本気で取り組むことでは誰にも負けたくないと考えています。思うように成果が出ないことへのもどかしさ、自分のみじめさを目の当たりにすると、今まで以上に頑張らなければ行けないと奮起します。また、精神的・肉体的に辛いことがあっても、負けた時の悔しさを想像すると自らが奮い立たされます。しかし、それ故に感情が先行してしまい、人と衝突してしまうこともあります。学生生活でも、客観的にみれば相手の主張が正しいにも関わらず、心の中で腑に落ちずに憮然としてしまうことがありました。そこで、私はこの負けず嫌いを根幹に置きながら、理性で自らを律することが出来るように変わりたいです。物事を考える際にも客観的視座を忘れず、感情をうまくコントロールしていきたいです。加えて、理性的判断をより活動に定着させることで、自分の負けたくない思いを支援することも可能だと考えます。以上のように、感情と理性を重ねることで、人生の更なる推進力を生み出せるようになりたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に挑戦したこと

A.
私はテニスサークルの会計として財政状況改善という目標を掲げ、関わる人やその場の状況に応じて柔軟に対応できるという強みを生かし2点のことに取り組んだ。 1点目は会費徴収率の改善である。参加率の低い後輩からの徴収は課題となっていた。私は単純にサークルを楽しんでほしいという思いから、積極的に個人練習や食事に誘い、参加しやすい環境作りをした。断られることも多かったが諦めずに粘り強く声をかけ続けた。 2点目は会費回収の新制度導入である。導入には先輩全員の承認が必要であった。私は1人1人と直接お話する機会をつくり丁寧に説明した。1度では承認を得られず苦労したが、理由を模索しより詳細な資料を用いることで最終的に全員の承認を得ることができた。 この2点の取り組みの結果、赤字を25万円削減することに成功した。 これらの経験から目標達成のためには、困難に直面しても諦めず誠実に最後までやり遂げる行動力が重要であると感じた。 続きを読む

Q.
今後、自分をどのように変えていきたいか

A.
私は、関わる人や状況に応じて臨機応変に自身を変化させられる柔軟性を持っている。 これは、幼少の頃に、ピアノ、サッカー、英語など様々な習い事をしていたなかで、それぞれの環境下で多くの人と良好な関係を築こうとした過程で身についたものだ。 学生時代、サークル活動では、100人以上いるサークルで会計を務め、縁の下に徹することでサークル員全員が安心して活動できる環境作りをした。 アルバイトでは、高校生と一緒に仕事をすることが多く学生のリーダーを任された。1人1人と協調することを心がけ、全員が気持ちよく仕事をできるような環境作りをした。 これらの経験をすることで柔軟性に磨きがかかった。 しかし周りとの適応を重視するあまり自分の意見を秘めたままにしてしまうことがあるため、自分のすべき主張はした上で多様な状況下で柔軟性を発揮できるような人物になれるよう精進したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
134件中101〜134件表示
本選考TOPに戻る

JA三井リースの 会社情報

基本データ
会社名 JA三井リース株式会社
フリガナ ジェイエイミツイリース
設立日 2008年4月
資本金 320億円
従業員数 965人
※2020年1月1日時点
売上高 3448億3000万円
※2019年3月期:単体
決算月 3月
代表者 代表取締役 社長執行役員 古谷 周三
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目13番1号 銀座三井ビルディング
平均年齢 42.0歳
平均給与 891万円
電話番号 0120-310-744
URL https://www.jamitsuilease.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569041

JA三井リースの 選考対策

最近公開されたサービス(賃貸業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。