2023卒の先輩が日立製作所ICTソリューション/テクニカルスペシャリストの本選考で話した志望動機の詳細です。先輩が実際に面接で話した志望動機の内容や構成、伝え方などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2023卒株式会社日立製作所のレポート
公開日:2022年5月6日
選考概要
- 年度
-
- 2023年度
- 結果
-
- 内定
- 職種名
-
- ICTソリューション/テクニカルスペシャリスト
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
志望動機
まず私がSI業界を志望した理由は、自分の就活軸である、「未来の当たり前を更新し続けられる人材になりたい」という想いが叶えられそうだと考えたからです。この想いが出てきたきっかけとして、学生時代に経験したコンビニエンスストアでのアルバイト経験が挙げられます。直近2~3年の間に決済様式や荷物受け取りのサービス等が急速に進歩し老若男女問わず多くの生活者のライフスタイルが刷新されていくのをレジ業務を通して目の当たりにしてきました。このように自分も前の時代では考えられなかったシステムをITの力で普及させたいと思うようになりました。また、Sierの中でもなぜ御社なのかというと、技術力と網羅性に長けているからです。メーカーとして自社で研究機関を持っているからこそ、お客様に提供する商材の中身を詳しく知ることができ、さらにlumada事業を通して、一つのプロジェクトで得たノウハウやデータを別のプロジェクトに転用できるという点も、ジェネラルな技術者になるうえで優れた環境だと感じました。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社日立製作所の他の志望動機詳細を見る
メーカー・製造業 (電子・電気機器)の他の志望動機詳細を見る
日立製作所の 会社情報
| 会社名 | 株式会社日立製作所 |
|---|---|
| フリガナ | ヒタチセイサクショ |
| 設立日 | 1920年2月 |
| 資本金 | 4634億1700万円 |
| 従業員数 | 286,755人 |
| 売上高 | 9兆7833億7000万円 |
| 決算月 | 3月 |
| 代表者 | 東原 敏昭 |
| 本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 |
| 平均年齢 | 42.6歳 |
| 平均給与 | 961万円 |
| 電話番号 | 03-3258-1111 |
| URL | https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html |
| 採用URL | https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/ |
