2019卒の慶應義塾大学大学院の先輩が日立製作所総合職の本選考で話した志望動機の詳細です。先輩が実際に面接で話した志望動機の内容や構成、伝え方などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒株式会社日立製作所のレポート
公開日:2019年4月10日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種名
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学大学院
- インターン
-
- パナソニックホールディングス
- 日揮ホールディングス
- 三菱総合研究所
- ドリームインキュベータ
- 内定先
-
- 日揮ホールディングス
- 日立製作所
- ドリームインキュベータ
- ソニーグループ
- 入社予定
選考フロー
志望動機
私は貴社の持つ技術力で世界の人々の生活をより豊かにしたいと考えています.具体的には,優れた技術を開発・設計する立場としてではなく,それらを市場に広めるためにどのような仕組みが必要か,その仕組みづくりを自社で完結できない場合,どの企業とどのように共創すればいいか等を考える立場として事業に携わりたいと考えています.貴社は数年前よりいち早くソリューションビジネスに乗り出し,近年ではIoTプラットホームLumadaの提供を始めるなど,他社に率先して新たなビジネスモデルを確立し,世界中で数々の実績を残してきています.私は貴社の技術力を世界に広める仕組みづくりの一端を担うべく,社会イノベーション事業推進本部を志望致します.
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては
投稿ガイドライン
をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。
株式会社日立製作所の他の志望動機詳細を見る
メーカー・製造業 (電子・電気機器)の他の志望動機詳細を見る
日立製作所の 会社情報
| 会社名 | 株式会社日立製作所 |
|---|---|
| フリガナ | ヒタチセイサクショ |
| 設立日 | 1920年2月 |
| 資本金 | 4634億1700万円 |
| 従業員数 | 286,755人 |
| 売上高 | 9兆7833億7000万円 |
| 決算月 | 3月 |
| 代表者 | 東原 敏昭 |
| 本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 |
| 平均年齢 | 42.6歳 |
| 平均給与 | 961万円 |
| 電話番号 | 03-3258-1111 |
| URL | https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html |
| 採用URL | https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/ |
