就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立製作所のロゴ写真

株式会社日立製作所 報酬UP

【19卒】日立製作所の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.6273(慶應義塾大学大学院/女性)(2019/4/10公開)

株式会社日立製作所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2019卒株式会社日立製作所のレポート

公開日:2019年4月10日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

技術領域が非常に幅広いため,日立製作所がどのような事業を手掛けているかの全体像を把握することを心がけました.また,大手メーカーの中ではいち早くITに手をつけ,Rumada等プラットホームの確立にも注力している点や,BtoB事業で他者を牽引してきた点に注目して企業研究を行いました.説明会などで配布されるパンフレットは事業についてのざっくりとした解説しかないため,私はネットのプレスリリースなどに目を通して情報収集をしていました.特に,様々な技術領域での社会イノベーション事業の具体例(日立製作所が行ったものに限らず)がまとめられたホワイトペーパーはかなり役立ちました.面接でもこういった媒体から情報を収集していることをやんわりとアピールすると感度の高い学生だと評価していただけたように感じます.

志望動機

私は貴社の持つ技術力で世界の人々の生活をより豊かにしたいと考えています.具体的には,優れた技術を開発・設計する立場としてではなく,それらを市場に広めるためにどのような仕組みが必要か,その仕組みづくりを自社で完結できない場合,どの企業とどのように共創すればいいか等を考える立場として事業に携わりたいと考えています.貴社は数年前よりいち早くソリューションビジネスに乗り出し,近年ではIoTプラットホームLumadaの提供を始めるなど,他社に率先して新たなビジネスモデルを確立し,世界中で数々の実績を残してきています.私は貴社の技術力を世界に広める仕組みづくりの一端を担うべく,社会イノベーション事業推進本部を志望致します.

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2018年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2018年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

社会イノベーション事業推進本部でのフィールドマッチングを希望される理由を簡潔にご記入ください。サービスビジネスやソリューションビジネスについて、ご自身のイメージをご記入下さい。前述の回答において、どんな役割を担いたいか、ご自身のイメージをご記入下さい。

ES対策で行ったこと

OB訪問やネットで集めた情報をもとに,事業のどの部分に魅力を感じているか,職種のどこに適性を感じているかをわかりやすくまとめた.

1次面接 通過

実施時期
2018年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

部署別採用なので,応募している職種の何を魅力に感じているか,その職種に必要とされる要素と自分の長所がいかに合致しているかを簡潔に答えたこと

面接の雰囲気

面接官は温厚そうな方でした.基本的にESから派生して学業面・それ以外活動の面の話をまんべんなく深掘りされました.

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ社会イノベーション事業推進本部を志望するのか

私は日本の技術で世界の社会問題解決したいと考えています.御社は数ある日本の製造業界の企業の中でも,社会を支え社会の基盤となるような事業を幅広く行なっており,かつ社会イノベーション事業にいち早く手をつけ実績を残してきているため,魅力を感じました.
また,上述の目標を達成する上で,技術者として技術面から事業を支えるのではなく,それをどのように市場に広めるかという構想を練ったり,何をすれば解決できるか・それを実現するために社内外のどの部署,企業と一緒に事業を進めるべきかを考え,実際にコミュニケーションとる立場として関わりたいと考えています.社会イノベーション事業推進本部であればそれができると考えました.

解決したい具体的な社会課題は,またそれを解決するために日立製作所に何ができるか

解決したい社会課題の一例として,地方の活性化(地方創生)があります.
この課題に対して御社が行える事業としては,例えば,発電技術で地方の街の中でエネルギーが循環するシステムを作り,その事業によって新たな雇用を生みだし,人口の増加に合わせて御社の技術で交通インフラを整え,これらがIoTでつながりさらに暮らしやすい街にしていく,といったものが考えられると思います.このように地方の町を活性化していくことで,国全体での人口のバランスを整え,過疎化で悩む地方の方も,満員電車で疲弊しながら毎日通勤している都市部の方も幸せになるような仕組みを確立していきたいです.こういった成功事例を作っていくことで,同様の問題を抱える世界の他の国でもビジネスチャンスが生まれると思います.

最終面接 通過

実施時期
2018年04月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
応募先の部署の部長
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

研究内容,体育会の活動のどちらの話をする際も,応募先の部署に求められる能力と自分の経験から判断できる長所がマッチしていることをアピールするように話した.他社の選考状況,なぜほかの業界も見ているのかなども詳しく聞かれたが,それぞれの企業に明確な志望理由があったこと,それを矛盾なく簡潔につたえたことが評価されたと思う.

面接の雰囲気

厳しそうな方,温厚そうな方どちらもいました.エントリーシートと学業成績か何かを見ながら質問されていました.

最終面接で聞かれた質問と回答

研究内容及び工夫した点,成果について教えてください

乱流の摩擦抵抗を低減させるための制御手法の提案を行っています.具体的には,摩擦の原因になる微小な渦を壁からの吹き出し・吸い込みによって打ち消すような制御手法をシミュレーションを用いて解析しています.摩擦抵抗は航空機では全抵抗の50%,パイプラインでは100%を占めているとされており,全航空機や全船でこれを20-30%減らせれば数百億ドルの経済利益を生むとの試算も出ています.
自身の研究で工夫したこととしては,単なる制御効果の検証に留まらず,新しい解析手法が従来から報告されている結果とどの程度合致しているか,その手法が加味できていない点はどのような部分か,なども丁寧に検証し,その手法が今後どのように活用されうるかということまで検討を行うように心がけました。さらに,その解析手法で得られた示唆と,より精度の高い計算手法を用いて検証した結果が合致しない場合には,なぜそのような相違が起きるのかまで考察を行いました。抵抗低減効果の得られなかった制御則についても様々な統計量を注意深く計算し考察したことで,効果的な制御則の特徴や,制御により乱流が抑制されるメカニズム等の新たな知見を得ることができました。

今の研究テーマを選んだ理由

現在の研究テーマに取り組んだ理由は主に2点あります。1点目は,研究で用いる解析手法が提案されて間もないものであり,当時は世界で数本しかその手法を扱った論文が発表されていなかったため,新規性が高いと判断したからです。その手法は,これまで広く用いられてきた一般的な解析手法では考慮できなかった流体の重要な性質を考慮して解析を行うことができ,さらに計算コストが低いため,その有用性が今後広く認められるであろうと考えました。2点目には,準最適制御が「抵抗の原因になる流体の微小な渦を壁からの吹出し・吸込みによって打ち消す」というシンプルな制御手法であるにも関わらず,未だに明らかになっていないことが多い点に探求心を抱いたからです。同様の狙いのもと考案された他の制御手法についての先行研究も多数あり,歴史の深い分野である分,自身の研究の糧になるものが多いと判断しました。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

即日に電話で内定をいただいた後はマイページで意思確認のボタンを押した.それ以降は特に辞退回避のための連絡等はなかった.

内定に必要なことは何だと思いますか?

ほかの企業と特に変わらないと思います.自分のしてきたこと,志望理由,会社の事業のどの部分に魅力を感じているか等を簡潔に,わかりやすく伝えることがまず第一で,深掘りされそうなエピソードについてはその時自分が何を考えて行動していたのか,そこから判断できる自分の長所や短所と応募している職種はどのように結びつくかなどを面接までにしっかりまとめておけばいいと思います.面接官は基本的に自分の良さが引き出るように面接を進めてくれると思うので,上記の自己分析&企業研究でぼろが出なければ大丈夫だと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

これまでの経験から何を学び,何を考えてきたかをしっかり詰められているかどうかだと思います.また,突発的な質問にも動揺せず,まず自分で考えたことを論理立ててわかりやすく相手に伝えられるかが重要だと思います.

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

面接は4月の頭でしたが,短期間で畳みかけるように行われ結果も面接後30分程度できたので,内定をもらったときにどう返事をするか,ほかの企業の就活をどうするか等あらかじめ考えておいたほうがいいです.また,マイページからの面接予約では日程が早いもの順に埋まるのでなるべく早期の日程で面接してもらい次のステップに進めるようにしておいたほうがベターです.

入社を決めたポイント

入社を決めたポイントを教えてください。

  • 20代の成長環境
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる

入社を迷った企業

ソニーグループ株式会社

迷った会社と比較して株式会社日立製作所に入社を決めた理由

両社とも希望部署への配属が保証されているので魅力的だったが,事業領域の違いおよび勤務地から日立製作所を選んだ.日立製作所では社会基盤にかかわる事業やIoT事業を数多く手掛けているのに対し,ソニーはどちらかというとゲーム機やスピーカー,カメラなど生活に直結していない(必ずしも必要ではないもの) ものが多かったため.また,日立製作所であれば勤務地まで確定していたため,社会人になったときの生活を想像しやすかった.

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日立製作所の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
 電源というものづくりを通じて社会を支える縁の下の力持ちのような存在になりたいからです。私は自身の入院生活という経験から社会の当たり前を支える仕事に就きたいと考えています。電源装置はインフラ用から試験用まで様々な用途で使われており、社会に不可欠なものだと認識しております。貴社を志望させていただいた理由はインターンシップを通じてCEOの●●さんをはじめ、貴社の社員の方々のアットホームな雰囲気が魅力的に感じたからです。また、製品の設計から組み立てまで関われることも志望理由です。私が卒業研究に取り組む際に「毎日ひとつは改善点や新しいことを見つけること」を目標としたように”積極的に取り組む姿勢”と”謙虚に学ぶ姿勢”を大切にして貴社の技術者として活躍したいと思います。貴社の社員になった暁には社会ニーズに応える電源をつくり日本の安全と経済発展に寄与したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

日立製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立製作所
フリガナ ヒタチセイサクショ
設立日 1920年2月
資本金 4587億9000万円
従業員数 262,193人
売上高 10兆8811億5000万円
決算月 3月
代表者 東原敏昭
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号
平均年齢 42.9歳
平均給与 915万円
電話番号 03-3258-1111
URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html
採用URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1130244

日立製作所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。