就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友金属鉱山株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友金属鉱山株式会社 報酬UP

住友金属鉱山の本選考ES(エントリーシート)一覧(全54件) 2ページ目

住友金属鉱山株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

住友金属鉱山の 本選考の通過エントリーシート

54件中51〜54件表示
男性 16卒 | 立教大学 | 男性

Q.
就職先を選ぶ際に、大切にしているポイントとSMMに関心を持った理由(650字以内)

A.
就職先を選ぶ上でのポイントは1.影響力の広さ 2.使命感の感じる仕事 3.企業の人材に対する考え方の3点である。1について、影響力の広い仕事の方 が私はやりがい感じるからである。私は小さい頃から、承認欲求が原動力となり、サッカーや勉強に励んできた。自分の努力が成果となると、周りの人が褒めて くれることに喜びを感じるからである。そのため仕事でも幅広い人や業界に価値を発揮できる企業に就くことで、自分の原動力である承認欲求を満たしていくことが出来ると考える。2については、今後30年、40年と働いていくため、自分が誇りに思える仕事、情熱の持てる仕事に就くことでモチベーションを高く保 ちたいからである。3については、「人を資本」と考える企業に就きたいと考える。私はこれまで15年間チームスポーツであるサッカーを継続しており、チー ムで結果を出すことに最大の喜びを感じてきた。そのため会社というチームのメンバーを大切にする企業に就きたい。 私が貴社に関心を持った理由は、非金属という生活や産業にとって欠かせない素材を扱っており、その中でも貴社は日本で電気ニッケルを扱える唯一の会社であ り、HPALという独自の技術を有すため魅力に感じた。また貴社は「事業は人なり」という価値観をもっており、「少数精鋭主義」である。3ヵ年育成体制で 基礎を固め、4年目以降はスペシャリストになるべく専門性を磨く環境が用意されている点に魅力を感じた。上記の理由より貴社に関心を持った。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(特に苦労したこと)(650字以内)

A.
私はゼミで出場する全国証券ゼミナール大会で優勝を取ることに尽力した。私は2,3年生混合の5人のチームのリーダーを務めたが「メンバーのモチベーションを高めること」に苦労した。なぜなら、メンバーによってゼミに対する考え方や価値観が異なったからである。活動当初私はメンバーのゼミでの発言回数の少なさ、ゼミ以外の時間の集まりでの出席率の低さなどから、ゼミへの情熱の無さを感じていた。その現状を解決する上で、一人一人と話し合いを行い、なぜメンバーのモチベーションが低いのかを知ることに努めた。結果、下級生は知識不足、同期はゼミ以外の活動で優先したいことがあることが要因と分かった。そこで下級生に対しては、勉強会の開催、課題フォーマットを作り課題に取り組みやすいような仕組み作りを行った。同期に対しては、彼らが頑張っていることを応援した。例えば、学園祭の局長をやっていたメンバーには、その子が企画する学園祭PRイベントへの参加、SNSで投稿した広告を自分のSNSでシェアすることを行った。これらの取り組みの結果、メンバーは私のゼミに対する思いに共感をしてくれ、議事録や場所取りなど進んで行ってくれるようになった。また下級生のゼミ中の発言回数の増加から知識の深まりを感じることが出来た。大会では優勝という目標を達成し、チーム皆で喜びを共有することができた。この経験から、自分の価値観を押し付けるのではなく、メンバーの状況や考え方を理解し、行動を起こすことで周りのメンバーの行動を変えることが可能であると実感した。 続きを読む

Q.
ご自身の強みとそれを発揮したエピソードについて記述してください。 また、その強みをSMMでどのように生かせると思いますか。 (650文字まで)

A.
「目標を達成するために自分なりに考え、努力できること」が私の強みである。私はオーストラリアに留学した際、サッカークラブに所属した。私のチームは約40人の部員、15カ国籍以上のメンバーがいた中で、日本人は私1人であった。私の行動や活躍によってメンバーの日本に対するイメージは左右されると思い、私は自分が「日本代表」であるという自覚を持っていた。しかし入団当初の私は公式戦に出場出来なかった。何としてもレギュラーを獲得したいと思い、レギュラー選手と私を比較した結果、競り合いの弱さが原因であると分かった。その弱みを解決するために私は以下を実施した。①週5回のジムでトレーナーを付け、体作りをプロから学ぶ。競り負けない体を作るには、筋力の部分から鍛えていけばよいのか、自分のフォームが正しいのかをプロから見てもらうことで、1回の練習の効率性を上げることを目的とした。②練習後にチームメイトに声を掛け、フィジカルトレーニングを行う。体の強い選手との競り合いに慣れること、ジムで得たインプットを発揮することを目的とした。これらの取り組みの結果、半年で7kgの肉体改造に成功し、シーズンの半ばから不動のレギュラーの座を勝ち取ることができ、シーズン終了時にはチームから新人賞という賞を貰うこと出来た。 私は「目標を達成するために自分なりに考え、努力できること」という強みを活かして、文系社員として私に課せられる目標、仕事を通じて自分に課す目標の二つを達成することで、貴社の前進の一助になれると考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
就職先を選ぶ際に大切にしているポイントとSMMに関心を持った理由について記述して下さい(650文字まで)。

A.
就職先を選ぶうえで大切にしているポイントは、2点あります。 1つ目はビジネスを通して「社会や産業の根底を支えていること」です。このようなポイントを大切にしている理由は、こうした企業ならば働く意味を感じることができ、自分の仕事に誇りと責任感を持って働くことができると考えているからです。 2つ目は、「積極的に海外展開をしていること」です。その理由は、世界的にはグローバル化が進み、国内において需要の縮小が見込まれる今日においては、国際的にビジネスを展開できる企業が生き残っていくと考えているからです。 3つ目は、「人材にこだわりを持っていること」です。私は、社会を作っていくのは人であるという思いを持ち、学生時代は教育の活動に携わってきました。それ故に、企業を作っていくのも人であると考えており、こうした価値観を共有できる場で働きたいと考えています。 以上の3点を企業選びの軸とし、企業を調べていくうちに貴社と出会い、強い関心を持つようになりました。貴社は産業には欠かせない資源である非鉄金属を扱う会社であり、資源・製錬・材料のビジネスを通じて社会を支えています。さらに、強固な財務体質と高い技術を持ち、資源の安定供給を果たすため、自ら海外での資源開発を行うなど、国際競争力を持つ企業であると感じました。加えて、貴社は「事業は人なり」という言葉を掲げ、教育に力を入れていることを知り、私の企業選びの軸と一致していると感じました。以上の理由から、私は貴社に関心を持ち、貴社で働くことを強く志望しています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか?(特に苦労したことを記述してください) (650文字まで)。

A.
学生時代最も力を入れたのは、自分が所属していた教育サークルのメンバーと共に、約2年にわたり取り組んだ、学習塾の運営です。そこでの主な私の役割は、英語の授業を行うことに加え、受験学年の生徒のチューターを務め、生徒の学習計画や受験戦略を考えることでした。なかでも苦労したのが、授業の計画作りと生徒の学習計画作りという2つの計画作りです。苦労した理由は、主に2つあります。1つは生徒によって、教科の各分野に対する理解度や志望校は異なるため、一人ひとり異なる計画を作る必要があったためです。もう1つは、生徒の学習計画作りにおいては、自分の担当教科の英語だけでなく、その他の教科も考慮に入れながら学習計画を作らなければならなかったからです。私がこうした計画作りに関する困難を乗り越える際に心がけたことは、正確にかつこまめに現状把握をし、計画を最適なものに修正していくことです。こうした現状把握を行うため、普段の授業に加え、生徒との面談や普段の会話を積極的に行い、生徒の強みや弱点、不安の把握に努めました。加えて、他の教科を担当している先生からも定期的に話を聞き、自分の担当している教科以外の現状も把握するように心がけました。こうした心がけにより、生徒の状況に応じて、計画を最適なものに随時修正しながら受験対策ができました。また、計画作りのため普段から話し合っていたことが、結果としては、目標とその達成のための手段を共有することに繋がり、まとまりをもって受験合格に向け取り組むことができたと思います。 続きを読む

Q.
ご自身の強みとそれを発揮したエピソードについて記述してください。また、その強みをSMMでどのように生かせると思いますか(650文字まで)。

A.
強みは、「根気強く物事に取り組める」点です。こうした強みは、塾での生徒の指導で活かされたと思います。私が担当した生徒には、自分のことをあまり話してくれず、勉強が嫌いで、なかなか授業にすら来てくれない生徒がいました。その際、私はその生徒に何度も連絡を取り、振替授業を行いました。また、できる限り勉強が好きになってもらえるように、教え方を工夫し、わかりやすく楽しめる授業を心がけました。それ以外にも、空き時間には積極的に話し、少しでもその生徒のことを知れるように心がけました。こうした取り組みを半年以上続けているうちに、段々授業にちゃんと来てくれるようになり、普段の学校や家でのことも話してくれるようになりました。また、その生徒には「塾で一番信頼している」と言ってもらうことができました。最終的には、その生徒は自分から塾に自習しに来てくれるようになり、志望校にも合格することができました。  私のこうした強みは貴社においては、営業で活かせると考えています。私は、営業は顧客との間に信頼関係を築くことが最も重要なのではないかと考えています。しかしながら、信頼関係は一朝一夕で築くことはできず、普段から地道にコツコツとやっていくことが必要不可欠だと思います。そのため、すぐに投げ出さず、根気よく努力をして取り組めるという私の強みは、顧客との信頼関係を築き、最終的には製品を売っていくという点で活かしていくことができるのではないかと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
就職先を選ぶ際に大切にしているポイントとSMMに関心を持った理由について記述して下さい (650文字まで)

A.
1国内外問わず世界の人々の生活を豊かにする可能性のある、裾野の広い仕事であること。 中学校のアジア研修旅行で初めて海外を訪れ、自分の境遇がいかに恵まれたものであるかを実感しました。もっと新興国を訪れ見識を広げたいという思いから大学時代にフィリピンで教育支援を行う団体に所属しました。その活動を通して、世界に人々の生活水準向上に、ビジネスを通して寄与したいと思うようになりました。 2少数先鋭で若手から仕事を任せられ、成長できる環境であること 中学で陸上部、高校でテニス部に所属していた経験から、個人戦と団体戦の両側面のある動き方が自分に合っていると考えています。少ない人数で動く環境下では一人一人が自分の役割を見つけてそれを全うする責任が生まれ、私はその責任にやりがいを感じていました。 【貴社に関心を持った理由】 私にとって貴社は、伝統を守りながら時代の変化に合わせて攻める姿勢を忘れない、向上心のあるユニークな企業であり、自分にとっても成長できる場だと感じます。世界でも数少ない総合非鉄素材メーカーとして社会を支え、また長い歴史の中で環境問題に取り組み続けてきた姿勢にそうした心意気を感じます。私は学生時代には歴史あるサークルに所属し、伝統を守りながらも現状に満足せず、課題を改善してさらなる挑戦を試みてまいりました。「伝統を守るために攻める」という点で貴社と私はマッチしていると考え応募致しました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。(800字)

A.
【学生時代に最も力を入れた活動】 フィリピンでの教育支援活動です。私は10人で構成される広報部の部長として、支援先での自団体の知名度を上げることを目標に活動を行っていました。 私が広報部長に就任した当初、親世代の自団体への認知度が低いことに課題意識を抱きました。弊団体はフィリピンの小学校で授業を行う活動を主軸にしていたのですが、教育の大切さを伝えるための他のアプローチとして親世代を巻き込んだ活動を行いたいと考えました。 【課題】 親世代の認知度が低い原因は二つあると考えました。一つ目は以前に親世代へと団体の紹介活動を行ったことがなかったこと、二つ目として親世代は英語を理解できない人が多く、現地語であるビサヤ語での説明が必要であることです。 そこで「親世代への紹介活動を現地語で行い、50世帯を訪問する」を広報部で企画し、資料作りと現地で翻訳をしてくれる協力者探しを行いました。 【困難】 一つ目に資料作りと試験期間が被り、部員のモチベーションが下がってしまいました。目標を達成するためにはメンバーのモチベーションが低ければ何もできない感じ、私は二ヶ月に渡り一対一で話す場を全員と設け、不安や不満を取り除きました。無理せず責任を持って資料作りを進められる環境を整え、結果として全員で最後まで資料を作り上げることができました。 二つ目に現地での協力者をなかなか得ることができませんでした。部内では英語のみの紹介活動にしようかと諦める方針に変わりつつありましたが、どうしても現地語で説明することで現地の方との心の距離を縮めたい思いから、ある高校生の女の子の家を部員全員で訪問することを提案しました。4日間彼女の家を訪問し続けた結果、了承を得られ、彼女たちの協力のもと現地語での通訳を通して50軒への紹介活動を終えることができました。 続きを読む

Q.
ご自身の強みとそれを発揮したエピソード、その強みをSMMでどのように生かせると思うか。(700字)

A.
私の強みは「粘り強く最後までやり遂げるために、努力を惜しまないこと」です。ゼミ活動の中でこの強みを発揮しました。私の所属するゼミでは家族法に関する事例についてディベートを行っています。賛成派と反対派それぞれ2班ずつに分かれて議論を交わす形式で、半期末には集大成としてゼミ員全員でディベートを行う全体ディベートというものを行っています。 ゼミが始まり、自分の意見を主張することが好きなので毎回積極的に参加していたのですが、なかなか勝率が上がりませんでした。法学院を目指している生徒が偏って所属する班があり、その班になかなか勝てないことが悔しく、それを理由にせずなんとかして全体ディベートへ向けて勝率を上げていこうと考えました。 そこで判例本やネットなどを使って情報を仕入れるとともに、友人や親戚にインタビューを行い、実際に経験した人の生の声を取り入れる工夫を施しました。毎週のディベートに合わせてインタビューできる人を探し、実際に話を伺うことは容易ではありませんでしたが、生の声を入れることにより、本で得た情報の信頼性を担保することができ、徐々に勝率が上がって行きました。徐々に勝率をあげ、全体ディベートでは勝つことができました。 【この強みを貴社でどのように生かせると思うか】 できない理由を考えるのではなく、やり遂げる手法を考察してそれを粘り強く実行し続けるという姿勢は仕事において生かせると考えます。特に貴社のビジネスでは国と国とのやりとりを含むために、常に変化する政治的リスクや価格変動に晒されます。そこでできない理由を探すのではなく食らいついていく姿勢を持てると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

総合職事務系
男性 16卒 | 横浜国立大学 | 男性

Q.
・就職先を選ぶ際に大切にしてるポイント、SMMに関心を持った理由(650字)

A.
body 私が就職先を選ぶ際に大切にしているポイントは主に 3 つあります。 1 つ目は、企業の外部、すなわち社会に対してどのように貢献し、影響を与えられるかという点です。 2 つ目は、企業の中でどのように自分自身の存在価値を発揮できるかという点で考えています。そのうえで、3つ目にその企業の将来性や、時代の変化に対応して積極的に改革を行っていく企業であるかどうかを重視しています。私は日本や世界の産業を広く支えたいという思いがあります。その中で、自分自身が一つの大きな存在として企業の中で影響力を持って活躍していきたいと考えています。また、私自身や私が所属する企業が未来に渡って社会に価値を与える存在であり続けることを望んでいます。そのため、今後の社会の変化を見据えた事業の改善、積極的な事業投資による革新を続けていく姿勢を持った企業の一員として活躍をしていきたいと考えています。これらのポイントで就職先の企業を選んだ際 、貴社が私の企業選びの軸に合致しました。貴社はあらゆる産業にとって必要不可欠な「非鉄金属」を社会に安定的に供給しており、日本や世界の産業を支えています。また、貴社は少数精鋭主義で、企業の中でスペシャリストとして活躍できる制度が整っていることも魅力に感じております。また、事業展開の点においても、 400 年を超えて継承される住友の革新の精神のもと、海外鉱山への積極的な事業投資や、次世代に向けての技術開発を続ける姿勢に大変共感しています。 続きを読む

Q.
・最も力を入れて取り組んだこと(650字)

A.
南米・パラグアイでの貧困地域での小学校の建設事業に力を注ぎました。高校生の頃から国際協力に関心があり、実際に途上国の貧困に対して寄与したいという思いがありました。大学3年生の頃に国際協力機構で理事を兼任されている教授のもと、 10 名ほどの学生チームで1か月間パラグアイに渡航しました。そこで、不十分な規模の学校しかない農村で、新規の学校建設に向けてのニーズ調査と、合意形成のための住民集会の運営を私たち担いました。ところが、活動を続けていくうちに建設予定地の地権をめぐる住民同士の軋轢や、学校に対するニーズの違いといった問題に直面しました。その時に改めて「建てれば終わり」ではなく、それが学校として機能して初めて意味があることを痛感しました。それと同時に、自分たちの思い通りにプロジェクトが進められないことに私を含めメンバー全員が焦りや不安を感じていました。しかし、ここで投げ出したら終わりだと思い、改めて住民の意見を整理し、そのうえで統合的な判断を行うようチームを奮い立た せました。そして、住民の意見を集めるために気温が40度近くにも上る中、約70世帯全てを訪問しインタビュー調査を行いました。また、住民集会においても発言力の低い住民からも平等に意見を取り入れ住民たちで共有できるようにポストイットを用いたワークショップを行うよう私は提案しました。最後の住民集会の結果、新規の学校建設は保留になりましたが、既にある学校を工夫して使っていくことで合意し、住民同士の意見対立も和解に向かうことができました。 続きを読む

Q.
・強みと発揮したエピソード、入社後どう生かせるか(650字)

A.
負けず嫌いな性格で、困難にぶつかっても状況を改善するために試行錯誤をする事を心掛けています。大学3年生の頃に、就職活動の前に営業を経験してみたいという考えと、大学以外の環境で刺激を受けたいという動機からベンチャー企業で長期の電話営業のアポインターを始めました。そこで、入社後 1 ヶ月以上全くアポイントが取れないという壁が立ちはだかりました。給料を頂いているのにも関わらず会社に貢献できないことと、自分の意志で始めたのにも関わらず思うように結果に繋がらないことに焦りと悔しさを覚え、今までの自分のスタイルを一新して成果を出せるよう試行錯誤を繰り返しました。具体的には、営業に関する書籍を読み情報を集め、営業成績が上位の先輩から手法を学びました。また、先輩と自分の電話を録音して聴き比べ、使えそうなフレーズやポイントを自分の話し方に取り入れて改良していきました。そして、毎日重要視するポイントを変えながら、業務の最初に目標と留意点を記載し、業務終了後に反省点をまとめていきました。その結果、入社2ヶ月後には 20 名のインターン生の中で3位の営業成績を獲得することができました。私はこの結果から、困難に対する多角的なアプローチの姿勢を学ぶことができました。私のこの強みは、入社後の業務の中でも活かせると考えています。例えば、業務が行き詰まりうまく結果が出せない場合、その原因を追究し自ら情報を集め、解決の為に多角的にアプローチしていくことができるのではないかと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
54件中51〜54件表示
本選考TOPに戻る

住友金属鉱山の 会社情報

基本データ
会社名 住友金属鉱山株式会社
フリガナ スミトモキンゾクコウザン
設立日 1950年3月
資本金 932億円
従業員数 2,279人
※単独(連結:7,384人)/2017年3月31日現在
売上高 7504億円
※単独(連結:9,335億円) / 2017年度
決算月 3月
代表者 野崎 明
本社所在地 〒105-0004 東京都港区新橋5丁目11番3号
平均年齢 42.2歳
平均給与 968万円
※管理職含む総合職
電話番号 03-3436-7705
URL https://www.smm.co.jp/
採用URL https://www.smm.co.jp/r_info/saiyo/
NOKIZAL ID: 1133609

住友金属鉱山の 選考対策

最近公開されたメーカー(その他)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。