2022卒の慶應義塾大学の先輩が書いた富士通ソリューション&サービスエンジニアの内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、富士通の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒富士通株式会社のレポート
公開日:2021年5月17日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- ソリューション&サービスエンジニア
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- インターン
- 内定先
-
- 日立ソリューションズ
- 日本郵政
- 富士通
- 三菱UFJ信託銀行
- SBI新生銀行
- NECソリューションイノベータ
- ソニー生命保険
- 東日本電信電話(NTT東日本)
- 横浜銀行
- 入社予定
-
- 未登録
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
最初から最後までオンラインであった。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年04月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
名が通っている企業ではあるが、そこまで給与は高くないと判断したため。
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
不明
内定者の所属大学
不明
内定者の属性
不明
内定後の企業のスタンス
期限を1週間として設けられた。それまでに電話をして、内内定を受託するのか、それとも断るのかを伝えなければならない。
内定に必要なことは何だと思うか
富士通では事業領域が広く幅広くことをやっている。その中でどのようなことをしたいかを明確にする必要がある。面接でも深掘りをされる。どのようなことをしたいか、なぜその分野に携わりたいのか、その分野の問題点は何か、ではその課題を解決するためにはどのようなソリューションが必要なのかということを整理する必要がある。これらを繰り返し聞くことによって、志望度をはかられているのだと感じた。あとはOB訪問を通じて人柄に惹かれたと言えば内定をとることができるだろう。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分のやりたいことの考えがまとまっている人は内定が出ると思う。またそのやりたいことが、ただやりたいというわけではなく、自身の経験談を基に述べることができれば内定の確率は非常に上がると思う。このように論理的に自身の考えがまとまっていると内定をもらえると思う。
内定したからこそ分かる選考の注意点
採用人数が多いことで有名だがその分応募する人も多いため、どの面接段階でも多くの人が落ちることは気をつけた方が良い。ES、Webテストの段階でも周りの人でかなりの人が落ちているのを見たため、しっかりと対策をした方が良い。
内定後、社員や人事からのフォロー
1週間という期限内で決めなければいけなく、内定を辞退したため不明である。
富士通株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
- 2025卒 富士通株式会社 Openコース の内定者のアドバイス(2024/11/21公開)
- 2025卒 富士通株式会社 ソリューションエンジニア の内定者のアドバイス(2024/11/7公開)
- 2025卒 富士通株式会社 ソリューションエンジニア の内定者のアドバイス(2024/10/21公開)
- 2025卒 富士通株式会社 ソリューションエンジニア の内定者のアドバイス(2024/9/3公開)
- 2025卒 富士通株式会社 ソリューションエンジニア の内定者のアドバイス(2024/8/27公開)
- 2025卒 富士通株式会社 職種マッチングコース:ビジネスプロデューサー の内定者のアドバイス(2024/8/27公開)
- 2025卒 富士通株式会社 職種マッチングコース:ソフトウェア開発、ハードウェア開発 の内定者のアドバイス(2024/8/6公開)
- 2025卒 富士通株式会社 SE の内定者のアドバイス(2024/8/6公開)
- 2025卒 富士通株式会社 JOBマッチングコース の内定者のアドバイス(2024/7/31公開)
- 2025卒 富士通株式会社 SE の内定者のアドバイス(2024/7/29公開)
メーカー (電子・電気機器)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
富士通の 会社情報
会社名 | 富士通株式会社 |
---|---|
フリガナ | フジツウ |
設立日 | 1935年6月 |
資本金 | 3246億円 |
従業員数 | 140,365人 ※連結 ※2018年5月31日現在 |
売上高 | 4兆963億円 ※2017年度 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 田中 達也 |
本社所在地 | 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番1号 |
平均年齢 | 43.6歳 |
平均給与 | 965万円 |
電話番号 | 044-777-1111 |
URL | https://global.fujitsu/ja-jp |
採用URL | https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/recruit/ |