2021卒の東北大学大学院の先輩が日立製作所技術職の本選考で話した志望動機の詳細です。先輩が実際に面接で話した志望動機の内容や構成、伝え方などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社日立製作所のレポート
公開日:2020年7月10日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種名
-
- 技術職
投稿者
選考フロー
志望動機
私は過去の病気の経験から低侵襲治療に興味を持ち、治療機器の研究開発に携わりたいと思っています。御社の粒子線治療システムに関わりたいです。他の粒子線治療の開発を行っている企業と比較して、大きく3つ、志望する理由があります。1つ目は、御社は、特に広い事業領域を展開されていることです。この多分野の技術を粒子線治療に活かせると思っています。2つ目は、御社はIT技術を非常に重視していると感じています。これは特に治療の管理システムに活かせると考えています。3つ目は、他企業と比較して粒子線治療に一番力を入れていると感じました。特に世界シェアでは一位を目指して挑戦的に開発をされており、私はそれに貢献したいと考えています。
電力・エネルギーの研究開発を第一志望としている理由は、粒子線治療システム全体に関わることができると考えたからです。粒子線治療システムの課題は、装置の大きさや、正常組織の被ばくがあることだと思います。私はそういった課題を解決して、御社の粒子線治療システムを普及させ、一人でも多くの人を救いたいと考えています。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社日立製作所の他の志望動機詳細を見る
メーカー・製造業 (電子・電気機器)の他の志望動機詳細を見る
日立製作所の 会社情報
| 会社名 | 株式会社日立製作所 |
|---|---|
| フリガナ | ヒタチセイサクショ |
| 設立日 | 1920年2月 |
| 資本金 | 4634億1700万円 |
| 従業員数 | 286,755人 |
| 売上高 | 9兆7833億7000万円 |
| 決算月 | 3月 |
| 代表者 | 東原 敏昭 |
| 本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 |
| 平均年齢 | 42.6歳 |
| 平均給与 | 961万円 |
| 電話番号 | 03-3258-1111 |
| URL | https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html |
| 採用URL | https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/ |
