三井住友カードの本選考ES(エントリーシート)一覧(全270件) 3ページ目
三井住友カード株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
三井住友カードの 本選考の通過エントリーシート
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 明治大学 | 男性
-
Q.
あなたがこれまで誰にも負けないぐらい頑張ったと言えること
- A.
-
Q.
あなたの魅力や特徴を教えてください
- A.
-
Q.
採用ページの記事で興味を持った内容は何か
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
あなたがこれだけは誰にも負けないぐらい頑張ったと言えることを教えてください。 400文字以下
- A.
-
Q.
あなたの魅力や特徴を記載してください。 400文字以下
- A.
-
Q.
記事を読んだ感想
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 関西学院大学 | 男性
-
Q.
趣味、特技をご入力ください
- A.
-
Q.
あなたがこれだけは誰にも負けないぐらい頑張ったと言えることを教えてください。(400文字)
- A.
-
Q.
あなたの魅力や特徴を記載してください。(400文字)
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
あなたがこれだけは誰にも負けないぐらい頑張ったと言えることを教えてください。(400)
- A.
-
Q.
あなたの魅力や特徴を記載してください。(400)
- A.
-
Q.
アンケート項目、記事を読んだことがありますか。 ございましたら読んでみて感じたことを記載ください。
- A.
22卒 本選考ES
基幹職
22卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。またなぜそれを一番頑張りどのような行動をしてきたかも合わせて教えてください(400字以内)
-
A.
私は自分の所属する複数の学生団体全てに全力で取り組むことに力を入れた学生生活を送りました。私は異なるジャンルの環境で良いパフォーマンスを発揮し価値を生み出すために時間の使い方が整理されたスケジュール管理を常に意識してきました。有限である時間で効率よく行動した結果、大学の公認サークルである陸上同好会とアニメ声優イベント運営サークルにおいて前者では選手として日々練習を重ねた結果サークルの歴代記録を更新し、後者ではオリジナリティのある台本を考え出し学園祭での芸能人トークショーの大成功に繋げました。また学外では某音楽アーティストが好きな学生を集めたファンクラブのような団体を創設し、オフ会や忘年会などの企画を通して全国の学生と交流できるプラットフォームを作りました。あらゆる分野に全力でコミットすることで私は様々な交流や経験を得られただけでなく自身の持てる能力の可能性を広げていけたと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたが幼少期からも今もなお大切にしている考え方を教えてください。(300字以内)
-
A.
私は幼少期から他人をリスペクトする精神を大切にしています。具体的な行動としては相手の名前を呼ぶときは必ず「さん」や「君」をつけることを徹底し、また言葉遣いなどもとても気心の知れた相手でない限り丁寧な言葉遣いをするようにしています。友人達にはもっと崩した言葉遣いでも良いと言われることがしばしばありますが、上記の言動はどんな相手であろうと尊重する精神を持ち、今後お互いで切磋琢磨し合う又は助け合う間柄になる可能性があることを潜在的に意識してのものです。馴れ馴れしい言葉遣いは時に相手を不快にさせてしまうこともあると考えており、私は全ての人とより良い関係が築けるように日々人と接するようにしています。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください(300字以内)
-
A.
私が最近興味を持ったことは自身のボディメイクです。目的は筋力を付けつつダイエットをするためです。早朝の時間帯を中心に筋力トレーニングやランニングなどを行い、クエン酸やプロテインなどの栄養素を補給することを繰り返す日々を送るようになりました。このボディメイクに関する日課は身体つきが筋肉質になると同時にダイエットも出来ているという実感を得られる面白さがあるだけでなく、早起きの習慣がつき朝の時間帯に出来る事が増えたという面白さがあります。普段ダラダラ寝ていた朝の時間帯にニュースを見たり勉強したりする新たな習慣もつくようになり、私の身体だけでなく生活習慣も良くなっていくという発見ができました。 続きを読む
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたの魅力や特徴を記載してください。 400文字以下
- A.
-
Q.
あなたがこれだけは誰にも負けないぐらい頑張ったと言えることを教えてください。 400文字以下
- A.
-
Q.
前問の記事を読んでどのような感想を抱いたか教えて下さい。 <FastGrow掲載記事>データ戦略部/○○ https://www.fastgrow.jp/articles/smbc-card-shiraishi <FastGrow掲載記事>マーケティング統括部/○○・IT戦略部/○○・データ戦略部/○○ https://www.fastgrow.jp/articles/konishi-ito-lee <FastGrow掲載記事>大阪営業第一部/○○ https://www.fastgrow.jp/articles/smbc-card-shiomura <FastGrow掲載記事>決済プラットフォーム部/○○ https://www.fastgrow.jp/articles/smbc-card-watanabe <encourage掲載記事>人事部/○○ https://en-courage.com/articles/2634
- A.
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 一橋大学大学院 | 男性
-
Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。 また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。 (400文字以下)
-
A.
数学の教育実習に力を入れました。教員志望だったことと、生徒にとって無駄な時間にしたくないと感じたためです。普段の授業に近い質を保てるよう、生徒目線の授業をすることに努めました。しかし、生徒目線で分かり易いかを判断するのが困難でした。そこで、同科目の実習生内で授業を見合うことを提案しました。しかし、手応えと評価に差があることが多く、この方法に疑問を抱きました。そこで、過去の経験から科目の知識がない人からの評価は生徒目線に近いと気付き、他科目の実習生同士でも互いの授業を見合うことを提案しました。私はその意見をもとに、授業の改善を行いました。その結果、より生徒目線の意見を集めることができたのか、実習担当の教員から、実習生の授業レベルが大幅に向上していると評価されました。一番嬉しかったのは、多くの生徒から「このまま学校に残ってほしい」と仰って頂いたことです。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。 また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。 (どんなジャンルであったとしても結果には影響しません。) (300文字以下)
-
A.
金融工学です。特に株価のモデル化や金融派生商品の価格決め理論に興味を持ちました。学部時代に学んでいた確率論が世の中でどの様に役立っているのか興味があり、学ぶことを決めました。特に面白いのは株価を数式で記述できる点です。また、株価を表す数式の中に”ブラウン運動”といったものが含まれています。これは部屋の中の煙や水面に浮かぶ花粉の中の粒子の運動を表すものです。煙や花粉と同じもので株価が表されることに驚きました。 また、金融派生商品の価格決めには今まで学んだ確率論の知識が活用されていました。学部時代には、抽象的で、何に使われるのか分からなかった理論が役に立つ姿を知れたことが面白かったです。 続きを読む
-
Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。 300文字以下
-
A.
人の役に立つために自己研磨をすることです。幼少期の野球経験がきっかけでした。私は投手をしたかったのですが、小柄で球も遅く投手としてはプレーしていませんでした。諦めきれなかったため、考えた結果、人とは違うスタイルをとることで、必要とされることにしました。具体的にはコントロールを磨きました。すると四球を出せない場面などで投手起用されることが多くなり、念願の投手になれました。高校に入ってもテスト前に友人達から数学の質問をされることが多く、上手く答えたいというモチベーションで勉強を続けていました。結果最も得意な科目になりました。この考えだと、責任感を持って努力できるため長く続けられると感じています。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。
-
A.
私は、目標を絶対に達成するという考えを大切にしています。目標を達成するための努力を怠らず、現状の改善点を把握するというPDCAサイクルを意識していました。私の人生の中で、特に勉強やスポーツでこの想いを持ち続けていました。保育園時から小学校時では、毎年開かれる市のスキー大会で一位を取ることを目標に毎週末スキー場に通い、タイムを縮めるために空気抵抗を少なくするフォームの改良に取り組んでいました。結果として小学校六年生時に優勝を勝ち取ることが出来ました。大学受験期には、毎日10時間以上の勉強を続け、模試で苦手分野を洗い出し、克服していくということを繰り返し、目標の大学に合格することが出来ました。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。 また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。
-
A.
経団連が2050年温室効果ガス排出ゼロ達に向けて新提言したことです。脱炭素社会を実現するために、太陽光などの再生可能エネルギーを主要電源としていくというこの取り組みは、これらからの三十年で私たちのライフスタイルが大きく変化していく可能性があることが示唆されており、この激変の時代を生きていくことに面白さを感じました。私は、変化に対して柔軟に対応していくことが重要であると考えます。古い価値観だけに固執するのではなく、新しい価値観も受け入れることによって、自己成長につながると考えます。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生時代に力を入れたこと
-
A.
【留学リーダーとして組織マネジメントに尽力】 私は留学において語学力にプラスして自己成長を図るべく、25名を束ねる学生リーダーに立候補しました。 留学を成功で収める為には、「チーム内連携」 が必要だと考え、「外国人との異文化交流」 を目的とした日本文化を伝えるイベントを立案しました。 当初は企画の意見が割れるなど想像以上に苦慮しましたが、異なる考えを持つメンバーそれぞれの長所に目を向け、適任ポジションをあてがうことで、一人ひとりがジブンゴトとして準備に取り組める環境を作りました。その結果、チームはまとまり私自身もリーダーとして英語での会場使用交渉や司会進行準備を入念に行うことができました。全員が「企画の成功」を目指し一丸となった結果、当日は150人を超える来客を記録しました。 この留学で培った組織マネジメント力こそ私が学生時代に誇れる経験であり、今後の社会人人生でも糧となる経験だと自負しています。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったこと
-
A.
【日本でクレジットカードの非接触型決済が広まりつつあること】 私は留学先の英国で驚いたことがあります。それは日本では暗証番号を必要とする決済が主流な中、英国では当たり前のようにコンタクトレス決済が行われていたことです。クレジットカード本来の強みである「時間短縮」という部分を最大に生かした決済法である非接触型決済が日本でさらに広まれば、「短時間決済」「衛生的」という消費者側のメリットだけでなく、企業側の人件コスト削減に繋がる解決策になります。私は人々がより便利に暮らせる社会を作るべく、キャッシュレス決済に付加価値をつけ、利用者と企業の双方にとって社会的課題解決を提案できる人材になりたいと考えます。 続きを読む
-
Q.
幼少期から大切にしていること
-
A.
【やらない後悔よりやる後悔】 私は小学生の頃、感謝の気持ち伝えられないまま親同然の存在であった祖母を亡くしました。この後悔してもしきれない経験は、「恥ずかしいからやめておこう」や「また今度にしよう」という考えを根本的にやめるきっかけとなりました。それ以降、「後悔したくない」という思いから小中学校での野球部の主将を務めたり、留学のリーダーへ立候補するなど目の前のチャンスにはとことん挑戦してきました。挑戦した上での失敗は後悔に繋がるのではなく、新たな経験に繋がり、その先の成功に繋がると気づきました。何事にも後悔しないよう挑戦する私の強みは、今後の社会人人生の糧になると自負しています。 続きを読む
-
Q.
三井住友カード株式会社の記事を読んでどう思ったか
-
A.
「大衆向けの商品・サービスでなくお客様にあった商品を提供する」という言葉に大変共感しました。これからは不確実な時代といわれ、お客様の持つ様々なニーズに常に答え続けなければいけません。グループ力を活かした幅広いソリューションという強みを持ち「挑戦心」を大切にされる貴社であれば、今後もお客様が抱える様々な課題を解決できると考えました。福本さんの考え方を学び、貴社への志望度がより一層高まりました。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。400文字以下
-
A.
〇〇部において、データ分析を用いた怪我予防に挑戦し、東海制覇に貢献した。私は現在100名が所属する男子〇〇部のトレーナーとして、学生日本一を目指し活動している。しかし昨年の大会では、怪我で主力選手を5人欠いた自チームは東海決勝で敗退し、今まで怪我予防が蔑ろにされてきたことをチームの課題に感じた。選手をサポートする側であっても、チームの勝利に貢献したいと考えていた私は、怪我予防に挑戦することを決めた。そこで、〇〇における怪我の種類や原因を明らかにするため、データ分析を始めた。200名の柔軟性や筋力などのデータから、肉離れと筋力左右差の間に相関を発見し、各選手に適したトレーニングを指導した結果、例年より3割肉離れを減らすことに成功した。最終的に、今年の大会では選手を怪我で1人も欠かず、昨年敗れた相手に勝利し東海制覇を果たした。この経験から、困難な課題解決に挑戦する力が身についた。 続きを読む
-
Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。300文字以下
-
A.
私は「誇れる自分に成り、誇れる枠を広げる」ことを大切にしている。「誇れる自分に成る」とは、組織内において自他共に誇れる個人に成長すること。「誇れる枠を広げる」とは、その組織を超えた環境でも、誇れる個人になるため挑戦し続けること、と置いている。人間は、失敗を恐れ、自分が自信を持てる環境に留まろうとしてしまう生物である。しかし私は、楽な環境で日々感じる小さな喜びよりも、挑戦と失敗を重ね苦しんだ先に、達成できる最高の瞬間にこそ価値があると考えている。実際そのような瞬間は、幼少期の記憶でも鮮烈に覚えており、それが現在自信に繋がっている。そのため、誇れる自分の枠を広げられるよう、日々挑戦し続けている。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。(どんなジャンルであったとしても結果には影響しません。)300文字
-
A.
「クラブハウス」に興味を持った。理由は、その普及の圧倒的スピード感に面白さを感じたためである。クラブハウスとは、インスタグラムライブのような機能を持つ、一見普通の音声配信SNSである。しかし、当アプリが日本に上陸してから、私の身近な友人たちに広まるまでは、今まで体感したことのない早さであった。その爆発的拡大の理由の一つに、1人2枠の招待制であることがある。その特別感の演出により、SNS上では、招待を求める投稿や招待されたことを喜ぶ投稿が拡散していった。招待制というマーケティング手法を用いた新規ユーザーの獲得は収束してきているが、今後どのようにユーザー数を維持・拡大していくのか更に注目している。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
ゼミ、研究室に所属されている方は、所属先と研究内容をご入力ください。 例:●●法ゼミ「高齢化社会における●●法の活用」、△△研究室「△△の医学応用に関する研究分析」など 100文字以下
-
A.
*****マーケティングゼミ 「どのように企業マーケティングに絡め、****社会を実現するか」 続きを読む
-
Q.
趣味、特技をご入力ください。 40文字以下
-
A.
<趣味>Jリーグ観戦<特技>道を忘れないこと 続きを読む
-
Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。 また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。 400文字以下
-
A.
ゼミ活動に力を入れて取り組みました。 その一環で行った「****体験」を文化祭に出展する活動は特に力を入れて取り組みました。 ******は、関心度が低いことが調査で判明しました。 関心度を向上させるには、実体験が最も効果的と考え、文化祭に出展することを決めました。 しかし、当日は十分な集客が出来ていませんでした。 この課題を徹底的に分析した結果、漠然とビラを配るだけの宣伝に問題があると考えました。そこで工夫を凝らした宣伝に切り替え、来場者の関心を引くための努力を最大限行いました。 結果、目標来場者数の3倍を集客することができ、9割の方に関心が高まったと答えて頂けました。この活動を通して「臨機応変な適応力と挑戦力」を学びました。 社会に出たら困難な状況にも柔軟に適応し、最適な挑戦を行い組織に貢献したいと思います。 続きを読む
-
Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。 300文字以下
-
A.
「七転び八起き」という考え方を大切にしています。 幼少期、父親から言われ続けた「転んでもただでは起き上がるな!」という言葉を大切にし、様々な課題や困難を乗り越えてきた経験から形成されました。 自分や組織の課題や困難に対し、謙虚な姿勢で立ち向かい、乗り越えるための試行錯誤を粘り強く行ってきました。 そしてこの考え方は、高校までの部活動やゼミ活動、アルバイトといった様々な場面においても大切にしてきました。 社会に出てからもこの考え方を大切にし、課題や困難を解決するために粘り強く行動し続け、会社や組織に貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。 また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。 (どんなジャンルであったとしても結果には影響しません。) 300文字以上
-
A.
****で行われている「給水機サービス」です。 このサービスは誰でも無料で利用可能で、多くの店舗に導入されています。 その中でも最も面白いと思った点は「無料かつ誰でも使うことができる」という点です。 利益を追求するだけでなく、ペットボトルごみを減らすという社会貢献を積極的に行う姿勢を示した最たる例になるのではないかと考えます。 消費者が、企業選択の際に社会貢献活動を行っているかどうかも考慮する時代が訪れる可能性があると感じました。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。
-
A.
野球サークルにて、8大学のサークルが参加する独自の大会を、3ヶ月にわたり企画、運営した経験です。 サークルでは週2回の練習が主な活動で、試合をする機会が無かった為、メンバーから「実戦の場が欲しい」という要望を受けていました。 彼らの要望に応えたい、他大学との交流の場を増やしたいという思いから、独自の大会の開催を決意しました。そして、責任者として以下の施策に注力しました。 まず、大会運営費が必要だった為、旅行会社に協賛を依頼する営業を行いました。幾度の会議を通して、会社側にメリットをプレゼンし、最終的に10万円の協賛を受けました。また、事前の大会要項の作成と当日の明確な役割分担、大会終了後には大会継続化に向けた運営マニュアルの作成をすることで、各リスクにも柔軟に対応しました。 結果、独自の大会の運営に成功しました。そして、熱意を持ち、物事を先読みして主体的に行動することの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。
-
A.
「何事も自分の哲学を持って検証すること」を大切にしています。 これは私が、答えのないことに対しても、自分の考えを当てはめることで、新たな視点が生まれると考えているからです。仮に、自分の考えが正解ではなかったとしても、本気で一つのことに向き合うことに意味があると考えています。また、その過程の中で「人の意見を聞くこと」で、新たな気づきを得て、その中から自分に必要な要素を抽出することも大切にしています。 現在も、困難に直面した時には周囲から意見をもらい、自分なりに咀嚼することで、成功に繋げています。それだけではなく、自分が得た知見を周囲にアドバイスすることで「他人の為に」活かすことも意識しています。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。(どんなジャンルであったとしても結果には影響しません。)
-
A.
スポーツの要素を含む旅行「スポーツツーリズム」に興味を持ちました。例えば、プロ野球のキャンプを通じて観客を誘致し、現地での「宿泊」「観光」「飲食」を通じて地域PRに繋げるということです。私は、この「スポーツ」というツールを通じて、地域の活性化に目を向けた点が非常に面白いと感じました。 しかし、最近は新型コロナウイルスの影響で遠方への旅行自粛やスポーツイベントの開催中止が目立ち、地域にとって大きな逆風となっています。対策としては、キャンプや登山といった少人数で行えるスポーツの振興が挙げられます。またSNSを利用した、地域の多様なスポーツ受け入れに対応出来る柔軟性のアピールが鍵になると感じています。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。 400字
-
A.
長期インターン生として営業インターンに取り組み、売上ナンバー1を記録したことである。当時インターン生は10名おり、自己成長意欲から一番をとりたい思いを持って、活動を開始した。しかし、開始後1か月は全く成果を上げることができなかった。そこで私は、「他のインターン生に負けたくない」という思いから、課題を分析した。その結果、1営業トーク2顧客のニーズをうまくつかめていない事が原因だと判明した。1については、言葉のチョイスを工夫することで特別館を生み出し、要点を簡潔にまとめることで信頼感を生み出した。また低めのトーンでゆっくりと話すことで安心感を生み出した。2については、顧客へヒアリングする際の質問を変更した。具体的にはオープンクエスチョンとクローズドクエスチョンを使い分けることで顧客の潜在ニーズを掴むことに成功した。その結果、3か月目にはインターン生の中で一番の売り上げを達成することが出来た。 続きを読む
-
Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。(300文字以下)
-
A.
「他者貢献」である。この価値観を大切にしている理由は、私自身が過去に、周りに頼られた際に期待以上の成果を出し、お礼を言われた際に非常にやりがいを感じた経験があるからだ。具体的には、高校時代の部活動の出来事である。私はハンドボール部に所属しており、ポジションはポストだ。ポストとは、ゴール前でパスをもらい、得点を決めるポジションだ。レギュラー争いの激しかった当時、私は個人として得点を稼ごうとした。しかし、それではチームとしての得点力が上がらず、チームとして成果を残すことができない。そこで、チームのために自らが囮として動くことを覚えた。その結果、チームとしての得点力を上げることができた。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。(どんなジャンルであったとしても結果には影響しません。)(300文字以下)
-
A.
ゲーム理論を用いて、様々な社会問題を「構図」を用いて構造を紐解くことに興味をもち学習している。具体的には、とある社会問題に対して、主な行動主体の判断を内的要因と外的要因に分け分析することで、問題のボトルネックを調査するというものだ。面白いと感じた点は二つある。一つは自己成長を感じる点だ。この学問を学ぶ中で、客観的視点や、俯瞰的視点が必要になる。多数の複雑な問題を解く中で、これらの能力が体感的に身につくことは、達成感を感じる。二点目は、結論の意外性だ。表面的な問題を深堀すると、思わぬ箇所にボトルネックが存在することも多々ある。自分の中で新たな発見があるため、そこにおもしろさを感じる。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 中央大学 | 女性
-
Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。 また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。(400)
-
A.
ある部署のリーダーを務めた、大学でのサークル活動です。 理由は「自分なりのリーダーシップ」を見つけたからです。 活動内容はインターンシップの企画、運営です。その中で私は、インターン参加学生のサポートを行う部署のリーダーを担当しました。 当初は上手く皆をまとめられず、リーダー像に悩むこともありました。しかし、「リーダーには色々な種類がある。自分の強みを活かしたリーダーになればいい」とアドバイスを貰ったこと、メンバーにサポート面を評価されたことで、自分の強みである他者へのサポートを伸ばし、チームメンバーの成長を支えるリーダーになることを目指しました。 その結果、メンバーの長所が発揮された個性豊かなチームを作ることが出来ました。 この経験から、自分なりの、メンバーをサポートし成長に導くリーダーシップを見つけることが出来たと思います。このリーダーシップを、会社に入ってからも活かしたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。(300)
-
A.
私が大切にしているのは、「小さな積み重ねが大きな成果を作る」という考え方です。 私は4歳の時にピアノを習い始めました。 その時に先生から、「ピアノは本番間近になって一生懸命練習しても、突然上手に弾けるようになるものではない。毎日の練習の積み重ねによって、本番に成果を発揮できる」と言われました。この言葉が今でも印象に残っています。 ピアノだけではなく、勉強や部活動、受験、アルバイトも同じで、小さな積み重ねが結果に現れると考え、何事も努力を忘れずに取り組んできました。 入社してからも、小さな積み重ねを怠らない姿勢で業務に取り組みたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。どんなジャンルであったとしても結果には影響しません。)(300)
-
A.
スマートフォンでのキャッシュレス決済についてです。と言うのも、私が先日初めてスマートフォン決済を体験したからです。私は先月機種変更をしたのですが、それまではキャッシュレス未対応の端末でした。買い替えを機にスマホ決済を始め、今ではほとんどスマートフォンで支払っています。 興味深いと思った点は、数多い決済方法が存在し、次々と割引やポイント還元政策が打ち出されているというところです。買い物をする場所によって割引も変わるので、様々なアプリを使い分け、お得な買い物が出来るように工夫しています。様々な政策も相まって、これからますます日本のキャッシュレス化が進むのではないかと思います。 続きを読む
-
Q.
第一志望の業界を選択してください。
-
A.
金融 続きを読む
-
Q.
第二志望の業界を選択してください。
-
A.
ソフトウエア、通信 続きを読む
-
Q.
以下選択肢の中で、読んだことがある記事があれば選択してください。 また、その記事を読んでどのような感想を抱いたか教えてください。
-
A.
それぞれの記事を読み、一番に感じたのは貴社の存在の大きさです。 データ戦略部長の白石さんや、マーケティング本部の方々がおっしゃっているように、現在様々なキャッシュレス決済方法が乱立している状態です。しかし、新興の決済サービスと比べ、貴社は大企業かつ長い歴史があり、キャッシュレス業界で大きな存在であることが感じられました。長い歴史と、利用者の多さから、ショッピングや消費者に関する膨大なデータを持っていること、またそのデータを利用し、新たなビジネスを築いていることが分かりました。 それに加え、信頼度の高さも印象に残っています。新興の決済サービスは最近始まったばかりのものが多く、歴史も浅いです。しかし、貴社は日本の金融業界の中でもトップの位置づけであるSMBCグループであるということから、長い歴史も相まって、非常に高い信頼度を得ていることも感じました。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 関西学院大学 | 女性
-
Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。 400字
-
A.
法人企業に向けITサービスを電話営業する長期インターンシップで契約数を向上した経験です。当初、他のインターン生が月間3件の契約数に対し、私は月1件の契約数でした。この現状に悔しさを感じ、月に5件取ることを目標に業務に取り組むことを決心しました。まず、要因を知るため成績上位者の営業と自分の営業を比較したり、社員の方にアドバイスをもらうことで分析しました。結果、今までは製品説明ばかり行っており、相手の課題に合わせた提案ができていないことから傾聴力・提案力が課題だと考えました。そこで、相手の業務内容や会社への理解を深めたうえで架電を行うことで相手の話に共感し、話すやすい雰囲気づくりを行ったうえで質問を行うことを意識しました。これに加え業務時間外にも製品に触れ、理解を深めることで提案の幅を広げることに注力しました。これらの結果、2か月後には月に5件の契約をいただくことができました。 続きを読む
-
Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。 300文字以下
-
A.
「人とのつながり」です。私は年少期から転校を3回しており、慣れない環境で声をかけ助けてくれた友達がいたからこそ環境に溶け込むことができたと思っています。離れた現在でも交友関係は続いており、離れているからこそ話せることを相談することで救われた経験も多々あります。また、学生時代の部活では中学時にはバレーボール、高校ではダンス部、大学ではフットサルサークルに所属し、どのコミュニティでも仲間と協力し、目標を成し遂げてきました。私が何か成し遂げたとき、その裏には誰かの支えが必ずあり、21年間振り返ると両親をはじめ様々な人と繋がり支え合うことで生きているなと実感しています。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。 また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。 (どんなジャンルであったとしても結果には影響しません。 300文字以下
-
A.
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルスの影響下で最も影響を受けている飲食店への短期的な資金支援ををすることを目的に「先払い」の取り組みが行われていることです。例えば香川のうどん好きが集まり複数のうどんの店舗で使えるうどん券を発行するプロジェクトが結成され、1か月で約600以上の購入があることを知りました。私は世の中で飲食店や困っている状況を乗り越えようという姿勢に感銘を受けました。また、この飲食店における先払いのような常識を覆すような取り組みに面白さを感じると同時にこういった取り組みが今後の世の中の当たり前を作り、今がその真っ最中であることに胸が弾みました。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 明治大学 | 男性
-
Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。(400文字以下)
-
A.
〇〇名が所属するテニスサークルの代表を務め、年間退部者を〇〇名削減した。 テニス初心者として入部した私は、経験者起点の活動の多さに違和感を覚えていた。また近年、途中退部する部員が年間約〇〇名と多く、その大半が初心者であった。そのため組織の方向性を変えるべきだと考え、注力した。そしてまず同期○名に掛け合い【活動改革チーム】を発足し、サークル内外の初心者〇〇名ほどに動向・要望の聞き取りを実施。現体制への不満の把握に努めた。その中で、『初心者が主役になれる』活動を打ち出すことが退部防止に繋がると考え、他サークルや同期と協働して初心者リーグ戦や運動会合宿等の立案と運営を行った。その際、〇〇名の同期一人一人の要望を聞き取った上で最適な役割分担を行い、チームワークの最大化を図った。1年間、同期や他サークルの協力を得ながら前例のない活動を打ち出し続けた結果、次年度の年間退部者を〇〇名に抑えることができた。 続きを読む
-
Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。(300文字以下)
-
A.
誰かの「悩み」に一番近くで向き合うことと、相手目線に立って物事を考えることだ。小学生の頃、授業理解に遅れる友人に勉強のアドバイスをしていた。ただ教えるのではなく、友人にとって最適な解法を考える過程に楽しさを感じていた。高校では〇〇部の代表を務め、部員それぞれが強くなることを目標としていた。そのため、怪我に悩む後輩に寄り添い、目標や練習内容の個別最適を一緒に考え抜いた。現在は〇〇の契約更新アルバイトに従事している。そこでは押し売りするのではなく、お客様のタイプに応じて会話を展開し、生活に役立つであろう〇〇を推察し訴求している。以上より、目の前の人の悩みや要望を自分ごととして捉え行動している。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。(どんなジャンルであったとしても結果には影響しません。)(300文字以下)
-
A.
IoT対応の冷蔵庫が、新たな日常を予感させたことだ。 ニュースで同冷蔵庫が取り上げられていたため認知し、私には【新たな便利と習慣を発信したい】という思いがあるため、興味を抱いた。面白いと感じたのは、スーパーなどの外出時に庫内の食材を確認できる点だ。スマホアプリと連携することで、買い忘れや重複購入を防止できる。実生活で外出先の母から、「〇〇って冷蔵庫にある?」といった電話をよく受け取る。IoT化した冷蔵庫が普及すれば、上記のような手間や不便さは解消されると感じる。さらに使用者の好みや目標体重などのデータを組み込むことができれば、庫内の食材を鑑みて最適なメニューの提案も可能ではないかと考えている。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 明治大学 | 女性
-
Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。 また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。 400文字以下
-
A.
○○のアルバイトにて、新人の教育体制を確立し、顧客満足度の向上に貢献したことだ。私たちは「顧客満足度の低迷」という課題を抱えていた。私はアンケートを分析し、「研修を受けることなく本番を迎える新人アルバイトのミスの多さ」が原因だと特定。社員の人数不足に伴い新人研修を実施できず、ミスが多発していた。私は人を幸せにしたい気持ち一心で働いており、現状を変えたいと考え、「実践経験の少ない新人アルバイトを即戦力として育成する事」を目標に、2つの施策を行った。①幅広い業務内容の理解のため、出勤アルバイトと新人のペア制を社員に提案し、導入した。②習熟度把握のため、朝会で指導内容の提示・反省会では指導報告を行った。その中で私は1人1人に応じた助言を通じて指導し、成長を加速させる仕組みを整えた。結果、新人アルバイトのミス激減に繋がり、顧客満足度は10%向上し、社内○○中9位から3位へ上がった。 続きを読む
-
Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。 300文字以下
-
A.
最も大切にしている考え方は、「その時、その場所で、目の前のことに全力で取り組むこと」である。人生は有限であり、ただ時間を過ごすよりも目標に向かって行動することが、私にとって良い人生に繋がると思っているからだ。そして、その行動した経験は結果の善し悪し関係なく、必ず自分へ還元される。私は過去の自分の選択に後悔し、しばらく悔やんでいた時期があった。しかし、この考えを思い出し、悔やむ時間よりも、その選択をどうやったら正解に変えられるかを考える方が重要だと気づいた。今の私を構成しているのは、過去の私の行動とこの考えである。そして私を良い選択肢に導くのは、現在の行動であるため、何事も全力で取り組んでいる。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。 また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。 (どんなジャンルであったとしても結果には影響しません。)300文字以下
-
A.
ノルウェーの子育て政策である。面白いと感じた部分は、ノルウェーの子育て政策と成果主義が関連している点である。ノルウェーでは夫婦で育休休暇39週間分取得できる。しかし、その期間とは別に男性が6週間以上取得しなければ、短縮されてしまう制度がある。この制度は女性の労働進出と男性の家庭進出を促している。実施できるのは仕事・育児において男女平等が維持されているためだ。ノルウェーはワークライフバランス重視のため、長時間労働がない。短い労働時間で成果を求める成果主義である。ゆえに男性が育児に従事でき、女性が復帰しやすい環境である。そのため平等が保たれ、男女で子育てをする意識が根付き、政策が円滑に進んでいる。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 成蹊大学 | 男性
-
Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。 また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。
-
A.
私は英語ディベート部の部長として、部の環境作りに尽力し、退部者0人を実現しました。例年、当部は60人の部員中、2割程度の退部者がいました。そこで、私は部長として部の存続及び部員の満足度向上を目標に掲げました。まず、部員全員との面談を通し、各部員の求めていることが競技を楽しむこと、英語力向上、人脈づくりの三種類に分かれ、求めるものの違いによる部員同士の衝突から退部者が出ていることに気づきました。そこで、部長として全部員が求めることのできる部にし、満足度を向上させたいと考え以下2つの施策を行いました。1つ目は、全部員に個別の練習メニューを提案することで、各員が注力したいことができる環境を整えました。2つ目は、全部員参加の定期的な部会を行い、意見交換行うことで相互理解を深め、部員同士の信頼関係構築に努めました。その結果、部としての一体感が生まれ、退部者0人を実現することができました。 続きを読む
-
Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい
-
A.
「困っている人がいたら助ける」ことです。 私は、小学生の頃、野球のクラブチームに所属していました。その時の私は、運動神経が良くなく周りに後れを取るため、ペアワークなどで一人余ってしまうことがありました。その中で、当時の主将は、1番に「一緒にやろう」と声をかけてくれ、また後れを取ることを気にせず私を励まし、応援してくれました。この優しさのおかげで私は6年間どんなに苦しくても野球を続けることができました。この経験から、今度は私が困っている人を助けようと決意し、この考えを今でも大切にしています。最近は、外国人の道案内をし「ありがとう」と言われ、この考えを大切にしていて良かったと実感しました。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。
-
A.
最近興味をもったことは、ディズニーのプリンセス映画から時代とともに移り変わる女性像を見ることができるということです。「なぜ」という視点から物語を分解し考えた時、世界の「時代状況」「歴史性」「生きることの意味」を考察できるという点に面白みを感じました。特に、女の子はかわいく美しく従順な存在として描かれた従来のヒロインとは異なり「アナと雪の女王」のエルサは男性よりも強く、特殊能力を持つ女性として描かれています。このように、現代では、強く多様性のある女性が支持される世の中になりつつあります。このように、作品を深いところまで理解することで、見えていなかったものが見えてくることに魅力を感じました。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。400文字以下
-
A.
【店長としてKPI別の組織改革を行い、店舗の業績を130%向上させた】ことが挙げられる。 私はとある学生運営の就活支援カフェで半年間店長を務めた。就任当初の課題として「イベント集客率の低迷(全国17店舗中最下位の状態)」が最優先された。 店長という俯瞰的な立場から最大限貢献できると考えたため、この課題に取り組んだ。 対策として「オフ会施策」を講じた。目的は”イベントの付加価値の向上”。イベント後にスタッフが参加者同士の交流の促進や聞きにくい質問の募集などを行うことで、イベント本来の価値以外の付加価値を提供し満足度を向上させた。その中で私は、店長としてチームリーダーのフォローや班員の強みが活かせるタスク配分を行うことでチームの活性化に貢献した。 結果、イベント集客率は2ヶ月で36%から83%に向上し、全国17店舗中2位という成績を残すことが出来た。これが私が大学生活で力を注いだ経験である。 続きを読む
-
Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。300文字以下
-
A.
【”案ずるより産むが易し”の考え方】を大切にしている。 私は小学3年生からバスケットボールクラブで活動していた。体格に恵まれ、スターティングメンバーとして試合に出ていたのだが、緊張に弱い性格から練習に行くことをやめてしまった。そんな中、母親がかけてくれた言葉が”案ずるより産むが易し”。「心配や不安で行動するのをやめるのではなく、思い切ってやってしまったほうが楽だ」といった意味だ。その言葉に勇気をもらった私は練習に復帰し、再びメンバーとして活躍するに至った。以降、私は受験校選定や部活動において、懸念ではなく、まず行動し、その結果を踏まえて、その後の行動の方針を修正していくことを自分の軸としている。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。(どんなジャンルであったとしても結果には影響しません。)300字以内
-
A.
【Instagramのリール】だ。 ご存じかもしれませんが、リールというInstagramの機能の一つで、簡単に言えば、Tiktokのインスタ版。 魅力は「たった数秒の動画から世の中の仕組みを知ることが出来る」ことである。 「ボウリングの球って押しつぶされるとどう潰れるか」ご存じだろうか?「ホテルの部屋の壁の模様の描かれ方」「iPhoneの初期設定の壁紙の作られ方」など。普段普通に生活していては、どうあがいても触れることのない知識にありつけるのだ。いわば、”知の店頭試食”。 百聞は一見に如かず。もしこの文章を読んでお脳が空いているなら、「hydraulic Press」で検索して見てみてほしい。 続きを読む
22卒 本選考ES
基幹職
22卒 | 同志社大学 | 男性
-
Q.
• 趣味、特技をご入力ください。40文字以下
-
A.
趣味は海外旅行である。様々な国の価値観の違いを学ぶことに面白さを感じたから。 続きを読む
-
Q.
• 学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。400文字以下 また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください
-
A.
8チームが参加する日本商品プレゼン大会である。私はカナダで行われたプレゼン大会に4人チームのリーダーとして参加し優勝を目標にしていた。しかしテーマに対してアイデアが多すぎるが故に意見がまとまらない状態にあった。そこでこの現状を解決すべく私はリーダーとして2つの行動をとった。①メンバーに対しカナダの地域毎にニーズ調査を依頼する。実際に現地の人に聞き込みを行ってもらい、私はそのデータ分析を行った。その結果カナダの気候に適した上で、私生活を快適にする商品が求められていた。②プレゼン当日から逆算して作業を割り当て、タスク量が均等になるシステムを構築する。①における分析結果から必要だと考えた要素を抽出し商品を決めた。更に4週間後のプレゼン当日から逆算し商品の中で担当する部分をメンバーに割り当てることで、作業の効率化を図った。結果スムーズな議論ができ、最終的には準優勝という好成績を収めることができた。 続きを読む
-
Q.
• あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。300文字以下
-
A.
私が大切にしている考え方は「目標への計画を立てる」ことである。私は一家の長男で、幼い頃から失敗は許されなかった。そのため何かを行う際には、成功への確率を少しでも上げるための計画が重要だと教わった。明確な計画により、どの様な変化が起きても軸がずれることなく臨機応変に対応することができることも学んだ。直近においてこの考え方はカナダでのプレゼン大会において活かされた。全8チームで優勝を目標にしていたがテーマに対して意見がまとまらなかった。そこで①メンバーに対するニーズ調査の依頼。②プレゼン当日から逆算し、タスク量を均等にする。以上の2点を行うことで最終的には準優勝を収めることができた。 続きを読む
-
Q.
• 最近興味を持ったことを教えてください。 また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。300文字以下
-
A.
最近、私が興味を持ったことは貴社のCMで拝見したナンバーレスカードである。理由は番号がないクレジットカードがとても画期的だと思ったからである。私自身、貴社の三井住友カードを利用しているのだが、懸念が2点あった。1点目はネットショッピングでは必ずカード番号を打ち込まなければいけないこと。2点目は店頭で支払いをする際、カードを落としたら使われてしまうという不安である。しかし、今回のナンバーレスカードにより、他人に悪用される心配もなく、カード情報は本人以外知り得ないことから、セキュリティ対策にとても感心した。そこで私自身、貴社ではナンバーレスカードの世間への普及に力を入れていきたいと考えている。 続きを読む
-
Q.
あなたの長所・短所
-
A.
長所:計画性(計画に沿って積み重ねる)・人を動かす能力(リーダとしてチームのメンバーを動かす) 短所:少し心配性。仕事をする時には常に周りの人に確認を取り、連携しながら業務を遂行するようにしている。 続きを読む
-
Q.
卒業研究のテーマ・内容
-
A.
私は「2016年米国大統領選挙」を研究している。これにより、政権交代における当時から今に繋がる日本・世界への影響を理解できる。以上の点から物事を多角的に捉え、グローバルな視点で仕事がしたいと考えている。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 千葉大学 | 男性
-
Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。 また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。
-
A.
カフェのアルバイトでバイトリーダーを務め、顧客満足度評価1位の獲得に取り組んだことだ。私はドリンクを通じてお客様が楽しみ、満足して頂ける空間を実現したいと思い、接客サービスの刷新を図った。当初の評価では20店舗中8〜10位と高くなく、特に「接客対応の質」の項目で評価が低かった。この原因は、スタッフ間での知識や技術の差とお客様目線の欠如だと考えた。そこで、私はスタッフ全員で「現状に即した改善策」と「自店舗独自の接客サービス」を考案する機会を設け、アイデアを具体化した。前者では、商品の味・特徴・作り方を1つのノートに体系化、共有する習慣をつけた。また、空き時間にドリンク作成の練習を促し、提供サービスの質を高めた。後者では、客層・購入商品を分析し、視覚的に楽しめるラテアートの提供や興味を引くアレンジ商品の考案や紹介といった施策を行った。結果、接客対応の質の向上や工夫が評価され、1位を獲得できた。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。 また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。
-
A.
コロナ禍で本社ビルの売却やオフィスの縮小が相次いでいることに興味を抱いた。テレワークの普及により、広大なオフィスや東京に本社を構える必要性が薄れ、地方に拠点を移す事例をニュース等で目にした。コロナ禍において働き方に対する価値観が大幅に変化し、それに伴ってお金の動きも大きく変わっていくことに面白さを感じた。特に、不動産に関しては大きな金額が動くため、今後のオフィス市場にどのような影響を与えるのか動向に注視していきたい。また、オフィスの縮小や売却を決定した企業は大企業も含まれており、巨大な組織を抱えながらも時代に対応する意思決定の早さを窺えたことに関して経営学的な視点からも興味深く思った。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学生生活で最も力を入れて取り組んだ経験について、また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたのか
-
A.
私は大学入学時から塾講師のアルバイトをしております。仕事内容は生徒に勉強の指導をするだけでなく、生徒の保護者への対応や、電話対応なども行っています。教室長が授業中であったり、出張で不在の際は、周りの人からの指示を受けてから行動するのではなく、自らの判断で行動しなければならないため、即座に適切な判断ができるように常に心掛けております。始めのうちは上手く対応できず、失敗をしてしまうこともありましたが、この経験と培った対応力は社会人になってからも必ず役に立つと考え、他の講師の方がどのような対応をしているのかを気にするようにし、不明点は予め確かめておくなど心掛けたことで、自らの判断で即座に適切な対応ができるようになりました。今後も周りの状況を把握した上で自らの判断で進んで行動ができるように心掛け、さらに、その力を活かして、周りの人を引っ張っていけるような存在になりたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
幼少期から今もなお大切にしている考え方
-
A.
私は母から「先に苦労をしておけば、後から楽しいことが沢山待っている。先に楽をしてしまえば、後から苦労することが多くなる」と幼少期から言われ続けてきました。これは多くのことに通ずる考え方だと思いますが、自分がこれまでに一番この言葉の意味を理解した経験は勉強に関してです。高校受験、大学受験となかなか思うように成績が上がらず、受験勉強から逃げ出したくなることが多くありました。それでも母から言われたこの言葉を信じ、諦めずに最後まで精一杯努力を続けた結果、目標であった学校に合格することができ、そのおかげで今は充実した日々を過ごすことができています。今後もこの考え方を大切にしていきたいと思います。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことについて、また、どのようなところが面白いと感じたのか
-
A.
私は大学のゼミで、企業のM&Aについての研究を進めています。そのため、日頃からそれに関するニュースに目を向けるように意識しています。最近では、三井不動産によるTOBでの東京ドーム買収のニュースに興味を持ちました。東京ドームの筆頭株主であるオアシス・マネジメントが東京ドームの取締役3人の解任を要請するなど対立姿勢を強めていた中での三井不動産によるTOBは、買収されそうな際により望ましい相手に買収をしてもらう「ホワイト・ナイト」としての役割があるということに気が付きました。このようにゼミで学んだことを日頃のニュースに結びつけて考えることで、これまでには気が付かなかった新たな見方ができ、面白いと感じました。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 北海道大学 | 男性
-
Q.
学生時代頑張ったことについて
-
A.
大学での〇〇部の活動だ。未経験ながら始めたため、高校の部活動で培ったパススキルを活かそうと考えた。基礎能力を向上させるだけでは他の部員との競争に勝てない上に、得点力のある部員をパスでサポートする役割がチームに不足していると考えたからだ。そのために、プレーの定石を理解し、選手の連携を強化しようと考えた。まず、強豪校の試合を観て学んだ事等をノートにまとめ、研究した。結果、試合全体を俯瞰的に見る目が養われ、効果的なパスコースのイメージができるようになった。また、効果的なパスを出すには受け手と意思疎通が必要だと考え、チームの選手と複数回話し合い、理想の動きをパスで繋げた攻撃のパターンを共有した。結果、プレーの共通認識を持つことができ、プレー精度が向上した。結果、効果的なパスが評価されレギュラーになった。チームも向上した連携力を武器に格上のチームと互角に渡り合え、全国大会に出場できた。 続きを読む
-
Q.
大切にしている価値観について
-
A.
「常に高みを目指し、追いつけ追い越せ」の精神を大事にしています。小学生時代の中学受験や中学生時代の定期考査、高校生時代の〇〇部など、常に私よりも能力が高い人がいました。しかし、私は現状維持やこの程度でいいと思わず、常に高みを目指し、追いつこうと努力しました。そうすれば、たとえ追いつけなくとも順位が上がったり、得点率が向上したりと相対的に自分の能力が上がっていることに気づきました。この経験から常に高みを目指すことが自己成長の1番の近道ではないかと考えるようになり、今の私を形成する価値観となっています。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことについて
-
A.
私はAIに関することに興味を持ちました。ツイッターのアカウントを作成する際に、コンピューターで自動的に何千個もアカウントを作らせないために、人間しかわからないような曲がった文字を打ち込み人間認証するのですが、現在、アカウントを廉価な値段で買うことができます。理由は、AIの技術力が向上したのではなく、発展途上国の人間が手作業で何千のアカウントを作成しているからです。以前は人間の仕事を減らすためにAIを使っていたが、人間がAIの下請けとなっている逆説的な現代の環境に興味を持ちました。私は、このことを知り、今後より経済格差が広まるのではないかと考えます。 続きを読む
22卒 本選考ES
基幹職
22卒 | 上智大学大学院 | 男性
-
Q.
ゼミ、研究室に所属されている方は、所属先と研究内容をご入力ください。
-
A.
○○化学研究室「有機合成した物質を用いた細菌識別に関する研究」 続きを読む
-
Q.
部活動・サークル活動に参加されている方は、団体名と活動内容をご入力ください。 役職経験のある方は()でご入力ください。
-
A.
テニスサークル「○○○○○」(渉外委員) 続きを読む
-
Q.
趣味、特技をご入力ください。40文字以下
-
A.
趣味…国内旅行、プロ野球観戦 特技…剣道 続きを読む
-
Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。400文字以下
-
A.
学部4年生の卒業研究において卒業論文を2本書いたことです。私はかねてから社会的意義のある研究がしたいと考えていました。そこで研究室に配属されテーマを決めてから、夏までに研究が終わるよう計画を立て、実験を進めました。実験の結果、先行研究とあまり結果が変わらず、発見が少ないと感じました。そこで、研究の中で浮かんだアイデアを新たな研究テーマとすることを教授に提案し、夏以降はそのテーマについて研究を進めました。2つ目の研究テーマは冬までに終わらせる計画を立て、取り組んだ結果、今までにない発見をすることができました。教授からは、論文は2つ目の研究だけで良いと言われました。しかし、研究にあたっては過去の先輩の論文を参考にしていた部分も大いにありました。そこで、私の成果を研究室内に残し将来の後輩たちの役に立ちたいと考え、卒業論文を2本書きました。1年間で人の倍の成果を出せたことは私の誇りです。 続きを読む
-
Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。300文字以下
-
A.
「やればできるがんばろう」という言葉です。私は何事もやってみることが大切と両親から言われ育ってきました。幼少期に通っていた水泳教室で、初めて25メートルを泳ぐ際に、恐怖心から全く泳げなくなってしまった経験があります。その後、降級しもう一度やり直し、そして次のチャンスで無事泳げるようになりました。その時に両親がこの言葉をかけてくれました。その後の人生において、私は何か試練がある度にこの言葉と経験をセットで思い出します。つまりこの言葉には仮に失敗しても、最後は成功に繋がってきた過去の経験を思い出し、私をやる気にさせる力があります。私がなにかやろうと決断に踏み切る際に必ず背中を押してくれます。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。(どんなジャンルであったとしても結果には影響しません。) 300文字以下
-
A.
新型コロナウイルスの検査法であるPCR法において全自動かつ80分でできる方法が開発されたというニュースです。本来PCR法には高度な技術を持った検査者と検出まで数日という時間が必要でした。私はウイルスではなく細菌を対象に、PCR法の短所である迅速性と簡便性を改善するべく研究を行っています。ここまでで迅速性と簡便性を兼ね備えた手法の開発には成功しましたが、感度が劣るため実用化には至っていません。この一件で私の研究の優位性がかなり脅かされていると知り、現在も危機的状況です。技術の発展の流れの速さを肌で感じた経験でした。社会に出てもこのスピード感に追いつけるように今のうちから努力していこうと思いました。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 同志社大学 | 男性
-
Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。(400文字以下)
-
A.
~~に所属し、~~に一番力を入れて取り組みました。その理由は、苦手な~~を大学生活中に克服し、~~できるようになりたいと強く考えていたためです。克服の目安として全国大会出場という目標を設定し、週二回の全体練習や日々の自主練習に励みました。~~や~~の練習を行う全体練習には予習をした上で出席し、自主練習では~~や~~に取り組みました。地道な努力の一方、同期は次々と全国大会に出場しており、私は同期との差に非常に苦しみました。しかし、そこで投げ出すのではなく、自分には何が足りないのかを分析しました。そして私の課題として、~~チにより~~する必要があると気づき、同期や先輩に助言を頂きながら~~を繰り返しました。その結果、~~主催の全国大会へ出場することができました。諦めずに苦手な~~に取り組み続けたこの経験は、私の糧になっています。 続きを読む
-
Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。(300文字以下)
-
A.
私は幼少期から「言葉選び」を大切にしています。どのような言葉を用いるかによって、伝える内容は同じであっても「伝わり方」に違いが生じると考えるためです。この考え方を大切にするようになったきっかけは、小学生の頃に父親から「相手の話が本当か疑問を持った時は、『嘘?』ではなく『本当?』と聞くと、相手も嫌な気分にならないよ」と教わったことです。父親の言葉を聞いてから、人と話す際や文章を書く際など、「言葉選び」を意識するようになりました。今現在、「言葉」は人に思いを伝える重要な手段であり、信頼関係構築の材料でもあると感じています。そのため、私は「言葉選び」を大切にしています。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。(どんなジャンルであったとしても結果には影響しません。)
-
A.
私は、本の表紙や帯だけを見て惹かれたものを購入する「表紙買い」に興味を持ち、ネット通販などで実行しています。本の内容を把握せずに購入することで、普段読まないようなジャンルの本に出会えたり、新たな分野への関心を持つきっかけとなったりする点に面白さを感じています。実際に私も表紙の綺麗なイラストに惹かれ表紙買いしたところ、普段読まないミステリー系の小説に出会うことができました。こうした刺激は、日々の生活に張り合いを持たせてくれます。外出自粛で日常がマンネリ化している今の状況も、表紙買いの魅力を後押ししていると感じます。制限がある中でも、新たな出会いや発見を得られる表紙買いに私は興味を持っています。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性
-
Q.
・学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験。また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください(400字以下)
-
A.
私が学生時代に力を入れたことは留学、そして留学するための勉強や準備です。入学当初から他国の人々と共に生活し、学んでみたいという思いがあり留学を学生生活における一つの目標として掲げていました。交換留学を目指したため、語学力だけでなく学力も求められました。語学に関しては、最初はTOEFL ITPが470点という留学するには厳しい点数でした。そのため、毎日の通学時間に英単語を覚えたり、座学だけでなく実際に話す力も必要だという思いから多くの外国人観光客が訪れるUSJで働き、外国人ゲストの対応を行いました。学力に関しては、選考にも関係するGPAを最低でも3.0以上取得するという目標を立て、英語の勉強と共に日々図書館に残って勉強し続けました。最終的にはTOEFLで540点、GPAも目標点を達成することができ、留学することができました。この経験から、目標に向かって諦めず努力することの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
・あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方(300字以下)
-
A.
私は、「話は目で聴くもの」という考え方を大切にしています。これは小学校の校長先生がおっしゃっていた言葉で、「相手が話をする際は単に耳で聞くのではなく、相手の目を見てあなたの話を聴いているよ、という意思表示をしなさい」という内容でした。この言葉は卒業後も私の心の中に残り続け、常に意識してきました。例えばゼミの発表時、発表者の目を見て話を聴くことで相手に「あなたの話をちゃんと聴いているよ」という意志を表示でき、逆に発表する際は自分の目を見てくれる人に向かって自然と話をしています。目が合うことで安心感・信頼感が生まれ、それは仕事に限らず人との関わり合いの中で非常に重要なことであると思っています。 続きを読む
-
Q.
・最近興味を持ったことを教えてください。また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。(ジャンルは結果に影響しません)(300字以下)
-
A.
私が最近興味を持っているのは、仕事の自動化です。AIが出始めた当初から言われていましたが、私が再びこの話題に興味を持った理由は、近所にあるスーパーのレジが一部自動化されたからです。今までは「未来の話」というぼんやりとしたイメージでしたが、遂に身近な場所で、人が行っていた作業がなくなったと考えると、人件費の削減や利便性につながる一方、一体この流れはどこまで続くのだろう、どこまでの人の仕事が機械に変わり、どこまでの仕事が人々によって行われ続けるのだろうか、という疑問、興味を改めて持ちました。未来の話がより現実になってきたなというのが率直な感想であり、私が興味を持ち、面白いと思った理由です。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 一橋大学 | 男性
-
Q.
学生時代に注力したこと(400字以内)
-
A.
私が学生時代に注力したことはアルバイトでの後輩育成の取り組みです。レストランのホールスタッフとしてアルバイトをしており、16人の学生アルバイトの中で時間帯責任者を担っています。来年6名の先輩が卒業されるために後輩育成が急務でしたが、新規アルバイターの半数以上が二週間以内に辞めてしまう問題があり、後輩に継続して働いてもらうことが目標でした。後輩に意見を伺ってみると、業務が忙しいために社員さんや先輩に接客のノウハウを充分に教えてもらえず、仕事に慣れることでさえできないという課題が浮き彫りになりました。そこで私は後輩の成長に役立てられるように、ワードで簡単なマニュアルを作成、配布を行うとともに、比較的落ち着いているディナーで、一対一で教えることができるように心掛けました。その結果8人中7人が継続して働いてくださるようになったうえ、俯瞰的な立場で意見を聞き、後輩に寄り添う大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
幼少期から大切にしている思い(300字以内)
-
A.
私が幼少期から大切にしている考えは、人それぞれ異なる価値観を有しており、それを尊重することです。小学生、中学生の際には代表委員会や学級委員会など、クラスの中でも比較的に他者をまとめる役割を担っており、時には批判的な声を掛けられることもありました。意見がぶつかることもございましたが、相手の思考を考えて、尊重しつつも協力を促す方法を模索していました。さらに、高校生の際には友達からセクシャルマイノリティーであるという相談を受けました。その際には私自身対応に戸惑いましたが、大学でジェンダー論を学ぶにつれて多様な価値観を持つ人々が存在し、私自身が理解を示すとともに相手を尊重する重要性を痛感しました。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったこと(300字以内)
-
A.
最近興味を持ったことは、東京ディズニーリゾートの入場代金における価格変動制の導入です。私自身ディズニーリゾートが大好きであり、頻繁に足を運んでおりました。しかし、近年の新型コロナウイルス対策により、一部施設に関して制限が設けられ、顧客の体験価値が下降していると考えていました。そのような際に、実質的な値上げである価格変動制の導入が発表されました。一企業としてコロナ禍における苦しい運営の中、収益をあげる必要があることを理解している傍ら、コロナ対応による不満と相まって、さらなる顧客の離反が起こるのではないかと考えています。顧客がどの程度の値段であれば、入場する選択を行うのかに関心を持っております。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。 また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。(400)
-
A.
25名が働く〇〇での広報としての経験です。より多くの生徒に「英語を学ぶ楽しさを実感してもらい、未来に羽ばたく国際人になってほしい」という想いから、新規生徒の体験申込数の増加と入学率の増加を目標に募集活動をしました。私は他スタッフの募集活動の手段と質を課題に感じました。そこで私は既存の生徒対応を充実させ、SNSなどの口コミで入会者を増加させる方法を提案しました。匿名で改善点を投稿できるアプリを使用し、親御さんや生徒からの意見を常に取り入れるように意識しました。また、講師の先生方や親御さんに協力してもらいSNSで行事や日常の様子を位置情報をつけて親御さんに投稿していただくことで〇〇を知らない人の興味を惹きました。結果的に4ヶ月間で入学率を前年+20%増加させることができました。この経験から、顧客の真のニーズを読み取り、周りを巻き込んで行動に移す重要さを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。(300)
-
A.
私が幼少期から大切にしている考え方は「感謝や自分の気持ちを言葉にすること」と「少しでもやりたいと思ったことはやってみること」です。私は小さい時からごめんなさいよりもありがとうが言える子になりなさいと祖母に言われて育ちました。感謝の気持ちを態度だけでなく、言葉で示すことで自分も相手も幸せな気持ちになる【幸福の連鎖】が繋がっていくと考えています。また、自分の好奇心を大切に行動に移すことで人としての幅が広がると考えています。この考えから小さい時からオーディションを受けてみたり、友達とYouTubeを撮ってみたりという行動力にも繋がっています。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。 また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。(どんなジャンルであったとしても結果には影響しません。)(300)
-
A.
私が興味を持ったことはスマートフォンシューティングアプリ○○です。私が考える最大の魅力は世界中の友達とオンライン上で話しながら戦える点です。ゲームでチームワークが深まると同時に日常の近況なども報告しあうことができ、笑いあうことができる。アルバイトの話をしたり、家族の面白い話をする、この何気ない会話が確実に私たちの普段の自粛生活をより楽しいものにしていると思います。おうち時間が増え、友達と会うことができない今、離れていても友達や人々と繋がっていると感じることができるのはデジタル化が進んだ現代だからこそではないかと考えます。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 関西大学 | 男性
-
Q.
生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。 また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。
-
A.
結婚式の2次会運営会社の長期インターンシップで、お客様評価を上げたことだ。学生時代にしかできない体験をしたいという考えから参加に至り、新郎新婦様へ幸せを提供できる社員になること、お客様評価で大阪地区1位になることを目標にし、目標達成に向けて一番努力した。しかし最初の評価結果が12/15位であり、悔しい思いをした。原因がお客様目線で接客出来ていなかった点、仕事の全体像を把握出来ていない点だと認識した上で、接客スキルを見直す他に3つを試みた。①優秀な社員の接客スキルを模範し自分の物にする②誰よりも経験を積む③上司からフィードバックをいただく。その結果4位となり、目標に到達するために今も努力し続けている。この経験を通じ、常にお客様第一を心掛けることが自分の成長や目標の達成に結びつくことを学んだ。貴社でもこの学び生かし、お客様第一に考えられる社員になるため行動したい。 続きを読む
-
Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。
-
A.
幼少期より大切にしていることは、「感謝を忘れないこと」だ。 私は、幼少期の頃から比較的恵まれた環境に育ち、何不自由無く生活することが当然のように感じていた。しかしそのような考えを抱いていた所両親に叱られ、「今生活出来ていること、お世話になった人への感謝を常に忘れてはいけない」と何度も教わった。両親から人間関係を構築する上で一番大切にするべきことだと教わり、この教えが「企業や生活に困っている人々の生活を支えたい、人のために仕事をしたい」という私の軸の源泉となっている。私は、お客様に喜んでいただくために仕事をしたい。そのためにはお客様に対し常に感謝を忘れず、仕事に励みたい。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。 また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。 (どんなジャンルであったとしても結果には影響しません。)
-
A.
最近興味を持ったことは、戦国時代に建てられたお城です。私は幼い頃より歴史、特に戦国武将に興味がありました。そして成長するにあたり戦国武将が建てたお城に興味を持ち、防衛設備や芸術性を見ることで、当時の武将が何を考えそこに築城したのか、城から当時の国内情勢を読み解く事ができる点に面白さを感じました。また、城に入るとどこか戦国武将を感じ取れる気がし、わくわくします。 現在はコロナ禍で旅行や城巡りをすることが難しい状況ですが、今は我慢し知識を蓄え、趣味であるカメラのスキルを向上させ、いつか訪れるだろう日まで待ちたいと思います。 続きを読む
三井住友カードの 会社情報
会社名 | 三井住友カード株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイスミトモカード |
設立日 | 1967年12月 |
資本金 | 340億円 |
従業員数 | 3,190人 |
売上高 | 4549億6800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大西幸彦 |
本社所在地 | 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋4丁目5番15号 |
電話番号 | 06-6228-1221 |
URL | https://www.smbc-card.com/index.jsp |
採用URL | https://jinji.smbc-card.com/recruiting/ |
NOKIZAL ID: 1130945