就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ジェーシービー(JCB)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ジェーシービー(JCB) 報酬UP

ジェーシービー(JCB)の本選考ES(エントリーシート)一覧(全226件) 4ページ目

株式会社ジェーシービー(JCB)の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ジェーシービー(JCB)の 本選考の通過エントリーシート

226件中151〜200件表示

24卒 本選考ES

習熟職群
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.

Q.
学業以外で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.

Q.
自身が認識している強みと弱みをご記入ください。(400字以内)

A.

Q.
趣味(30文字)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年6月9日
問題を報告する
男性 23卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.

Q.
◆学業以外で力を注いだこと 学業以外で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.

Q.
自身が認識している強みと弱みをご記入ください。(400字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年11月11日
問題を報告する
男性 23卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.

Q.
学業以外で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.

Q.
趣味・特技をご記入ください。(30字以内)

A.

Q.
自身が認識している強みと弱みをご記入ください。(400字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.
所属する経営戦略論ゼミで、主に2つの活動を通して体系的に経営学の思考法を学ぶことに注力しました。一つ目に、ビジネスコンテストの出場において、与えられた条件から最適解を探す訓練です。提示された課題に則り、企業を内部環境・外部環境・経営資源の3つに分解して、それらの相互作用やより効率的な配分を考慮して改善策を考えました。具体的には駅ビルの運営会社に対して集客向上のための施策を提案しました。店舗外で人の流れを作り出すという観点を評価され、5チームの中から優秀賞をいただきました。二つ目に、大学内の経営課題を探して解決策を考えるという自主企画において、主体的に課題を見つけ出す活動です。私は他学部が製造する地ビールの売り上げが伸び悩んでいることを発見しました。そこで、担当教授への聞き取りから原因の特定を行い、マーケティングや消費者行動理論に準拠した新たな販売チャネルの設置という解決策を発表しました。 続きを読む

Q.
学業以外で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.
大学の学園祭で、外部団体の無償誘致を成し遂げたことです。所属する学祭実行委員会では、予算の大幅減額でステージ企画における外部団体の出演料を払えないという問題がありました。しかし、質を下げずに出演者を誘致する為に、出演料以外で報酬を代替する施策を企画主任として打ち出しました。まず団体選びの工夫として低予算で呼べる学生団体に目星をつけ、団体の課題点を聴き取り改善の為の支援をする計画を立てました。前例のない試みであり、綿密に段取りを考えるべくチーム内での詳細内容の話し合いと役割を設けた模擬交渉を企画し開催しました。また、計画の後ろ倒しにより短期間で完成度を高める必要がありました。そこで、毎回の反省会では全員に発言機会を設け、各自に詳細事項の熟知徹底を促したことで、生産性の高い話し合いの場ができました。そして交渉にて出演の合意を得られ、本番では前年の2割増となる600人以上の集客も達成しました。 続きを読む

Q.
自身が認識している強みと弱みをご記入ください。(400字以内)

A.
私の強みは「妥協しない調整力」です。長年続けていたサッカーのゴールキーパーで得られた広い視野という長所を活かして、幼い頃から大学まで組織のまとめ役を務めてきました。その中でも、私の原動力は目の前の人を喜ばせることであり、全ての要望を聞きとり全員が納得のできるように調整を行ってきたことでこの強みを身につけました。そして、1)大学の学園祭で外部団体を無償誘致した際の交渉相手との調整やチームのマネジメント、2)所属ゼミにて新企画の導入を行なった際に強みが発揮されました。次に、私の弱みは神経質かつ心配症で意思決定に時間がかかってしまうことです。学園祭で外部出演者を決定する際に候補を絞り決定することに時間がかかった為、計画を3週間後ろ倒しにしてしまいました。対策として、人よりも早く準備を始めてあらかじめ全ての可能性を洗い出しておくことで、想定外を無くして迅速な意思決定ができるように対処しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年3月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.
宿泊産業論のゼミに所属し、新規ホテル立ち上げのチームコンペティションを行いました。斬新であり、ライフスタイルや哲学の提案があること、5年以内に単年度黒字になることがテーマでした。斬新・哲学を実現するために、現在の社会に足りておらず、ホテル業界から提供できるものは何か、という視点で考えました。社会問題とホテルの貢献度についてインターネットを利用し調べ、チームに自分なりの意見を持ち込みました。またチームでは収支が苦手な人が多く、私は他の授業で損益計算書について学んだため、自分にしかできないことだと考え、ホテルの指標を学び直しました。実際のホテルの数値を調べ、自分たちが考えている数値と比較し、差異を検討することで5年以内に単年度黒字が現実的であるかどうかを示すことに注力しました。求められていることを考え、自分なりの意見を出すこと、そして他で得た学びを生かすことでチームに貢献しました。 続きを読む

Q.
学業以外で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.
ダンスサークルの自主公演で、他の仕事と掛け持ちをしながらメインキャストを務めたことです。既に運営と振付の仕事を担っていましたが、大学二年時にキャストを経験した際に、三年生でも務めたいと思っていたため、立候補しました。全ての仕事を両立することを目標としていましたが、コーチから演技ができていないと酷評を受けました。その指摘から、自分が経験者であるという慢心から、他の仕事を優先し、練習を怠っていたことに気付いたと同時に、自分の演技を認めてほしいと考えました。客観的に自分の演技が見れていないと考え、他の仕事を終えてから練習する時間を30分確保し、動画を撮り納得いくまで練習を続けました。その結果本番では、コーチから演技力の向上を認められ、観客からもキャストの演技力が高く感動した、と好評を頂き、公演の質を高めることができました。指摘を素直に受け取り、自分の力を慢心せず謙虚に努力する大切さを学びました。 続きを読む

Q.
自身が認識している強みと弱みをご記入ください。(400字以内)

A.
私の強みは人のために自分に何ができるかを考え、最大限尽くすことです。高校時代の部活動で、コンクールに出場できなくなった先輩の代わりに、ソロを引き受けました。その先輩は、ソロをできないことが本当は悔しいのではないかと思い、先輩のために私ができることは、ソロを成功させることだと考えました。誰よりも練習することを目標に、毎日二時間練習を行いました。その結果本番では、ソロが成功し、団体としても賞を頂くことができました。相手の気持ちに共感し、人のために自分の力を貢献する姿勢を活かしたいと考えております。一方で短所は慎重すぎるところです。アルバイトで発注業務をしていた際に考えすぎてしまい、30分で終わらせるところを1時間かけてしまいました。ミスを恐れ、自分の判断に自信がないところが慎重になってしまう原因だと考えます。そのため誰かに自分の判断軸を確認してもらい、自信を持ち取り組めるように務めております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
【学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)】

A.
学生時代に学業で力を注いだことは英語学習です。英語学習はTOEIC900点と実際に実務レベルのスピーキング力を身に付ける2点を目標としています。大学1年生時の夏から本格的に英語の学習を始め、2年生で5か月間のベトナム留学を経験し、3年生になった現在まで学習を継続しています。1年生時にはTOEIC440点でしたが、今では890点まで上げることができました。帰国後はアルバイト先のホテルにおいて英語を使う機会を確保していましたが、コロナウイルスの影響によりそのような機会が激減してしまったため、オンライン英会話を始め英語能力の維持を図り、現在も続けています。この経験から、継続することは何かを習得する上で一番重要であり、継続するためには行動を習慣に落とし込むことが大切だと分かりました。またこの経験を活かし、就職後に学習することも継続して勉強することで結果を出していきたいです。 続きを読む

Q.
【学業以外で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)】

A.
学生時代に学業以外で力を入れたことは半年間の営業系長期インターンシップで「特別営業部隊」として着座数をあげたことです。商材は携帯電話で、キャリア店舗や家電量販店で購買意欲のないお客様に興味付けを行い、座って頂く(着座)ことを目標と、着座回数を増やすことで契約数を増やそうしました。当初は1日平均で3件ほどの着座成功でしたが、最終的に平均10件を達成しました。着座回数UPの背景には2点の要因があると考えており、1点は「着地点を明確に決めること」でした。着座という着地点にどう自然的に誘導できるのかを考えました。2点目は「押し引きの営業」です。一方的に営業をかけるのではなく、トークの主役はお客様だと考えました。この経験から、チームでの役割分担の明確化によるモチベーションの向上と営業スキルやビジネスマンとしての在り方を学ぶことができました。今後はその経験を活かし、就職後も社会人として頑張りたいです。 続きを読む

Q.
【自身が認識している強みと弱みをご記入ください。(400字以内)】

A.
強み:実行力、継続力 私の強みは行動力と継続力です。 私の強みは「継続力」です。継続することを習慣レベルまで落とし込むことで、努力を継続させることが得意です。具体的には英語学習です。大学1年生次に英語の重要性に気づいて以降、留学中以外は1日1回30分オンライン英会話をしていました。その結果、日常英会話では困らない程度の英語力を身に付けることができました。 弱み:質問力、心配性、統率力 私の弱みは謙虚すぎる点です。他人の意見を反映させるために一生懸命になってしまい、人の意見に左右されやすく、全体像が見えなくなっているときがあります。客観的に、物事を俯瞰してみることが大切であると自分に言い聞かせて、バランスをとるようにしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年1月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.
ゼミナールでの活動に注力しました。私は会社法ゼミに所属し、株式会社に関する会社法や金融商品取引法上の問題についての研究をしています。会社法は株式会社の仕組みが記された、社会が乱れない為に存在する法律です。しかし、この法律を悪用している人がいるということを学び、興味を持った為、当ゼミに所属しました。当ゼミでは、会社法の中でも特に、最近の判例や企業の法務部門で注目されている事柄を中心に、今日的な問題についての検討をしています。最近では、新型コロナウイルス問題をテーマとしたグループ発表に取り組み「倒産の規定とコロナ禍における日本企業の倒産」についての研究・発表を行いました。会社法上に記されている倒産の規定や「廃業」との違い、新型コロナウイルスの影響による企業の倒産と主な事例について、知見を深めました。 続きを読む

Q.
学業以外で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.
野球サークルにて、8大学のサークルが参加する学生大会を、3ヶ月にわたり企画、運営した経験です。サークルでは週2回の練習が主な活動で、試合をする機会が無かった為、メンバーから「実戦の場が欲しい」という要望を受けていました。彼らの要望に応えたい、他大学との交流の場を増やしたいという思いから、学生大会の開催を決意しました。そして、運営責任者として以下の施策に注力しました。まず、大会運営費が必要だった為、旅行会社に協賛を依頼する営業を行いました。数回の会議を通して、会社側にメリットをプレゼンし、最終的に10万円の協賛を受けました。また、事前の大会要項の作成と当日の明確な役割分担、大会終了後には大会継続化に向けた運営マニュアルの作成をすることで、各リスクにも柔軟に対応しました。その結果、学生大会の運営に成功し、この経験から粘り強く、物事を先読みして主体的に行動することの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
自身が認識している強みと弱みをご記入ください。(400字以内)

A.
私の強みは「適応能力があること」です。各組織において与えられた役割の中で、最大限の貢献をすることができ、人の意見を踏まえて、柔軟に自分を変化させることが出来ます。高校軟式野球部では主将として、チームの舵取りに注力し、まとめてきました。大学野球サークルでは副幹事長として、幹事長とメンバーの橋渡し役として、幹事長のサポートやメンバーからの意見の吸い上げに注力しました。また、私の弱みは「決断が遅いこと」です。即時に判断が求められる場面でも、様々なリスクや別案との比較を考えてしまい、思い切りよく決断できないことが多々あります。慎重に問題に取り組むことは大切であると考えていますが、社会人として働く上では、好機を逃さない為にも思い切りの良さは大切であると考えています。その為最近は、即決性も意識して、日々の生活を送っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年12月27日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業で力を入れたこと

A.
私はゼミで、経営科学に基づいた戦略的意思決定について学んでいます。活動内容としては、様々な事例における意思決定について、グループでディスカッションを行い、プレゼンをしています。一例を挙げると、コンビニエンスストアのフランチャイズ店を出店する際、「どの企業を選ぶのか」や「どの土地に出店するのか」を考察しました。この事例では、企業ごとのロイヤリティの仕組みの差異(固定制or歩合制など)や、土地ごとの客層の差異について、ゲーム理論やデータ分析を用いて比較し、検討しました。また、この他の事例についても、実践的な内容のものを多く扱います。そのため、これまでのゼミ活動を通して、データを正しく、そして多角的に分析する「分析思考力」やその内容を分かりやすく伝える「言語化力」を身につけることができたと感じています。 続きを読む

Q.
学業以外で力を入れたこと

A.
大学1年時に、「部活動と従来のサークルのハイブリッド」をコンセプトとし、バレーボールサークルを立ち上げました。具体的には、レベルの高いバレーボールができるという部活動の利点と、趣味や勉強にも力を入れられるというサークルの利点の両立を目指しました。私は、バレーボール経験者のみを集め、基礎練習を削ることで練習量を週2日にし、双方の利点を両立しました。しかし、初めて出場した大会は、1回戦負けに終わってしまいました。私は、敗因を「レシーブ力の低さ」だと分析し、基礎練習の大切さを痛感しました。チームのレシーブ力を上げるためには、練習メニューを変更する必要があると考え、週2日のうち1日は基礎練習に半分以上の時間を費やすようにしました。結果、半年後に出場した大会では、レシーブが安定し、20チーム中準優勝できました。この経験から、自分の置かれた状況に妥協せず、主体的に行動し続けることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
認識している強みと弱み

A.
私の強みは、課題解決力です。この強みを生かし、大学2年時に3ヶ月間でTOEICの点数を100点上げました。私は当時リスニングに苦手意識があり、生の英語に触れる機会が欲しいと考え、フィリピンに1週間行きました。1週間でリスニング力を上げるには、たくさん会話をする必要があると考え、航空券以外はすべて現地で手配しました。結果、帰国後には725点を取得できました。一方で、私には完璧主義な面があります。ある企業のインターンシップは、40分間個人ワークに取り組んだのち、他の学生の前で発表するというものでした。しかし、序盤の内容にこだわりすぎた結果、まとめの部分が疎かになってしまいました。私はこの結果を受け、一つ一つの課題に集中する前に、まずは全体像を掴むことが大切だと感じました。現在はこの教訓を生かし、作業に取り組む際は予め時間配分を可視化し、核の部分を見失わないよう時間をコントロールしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年12月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 男性

Q.
学業で力を注いだことをご記入ください。 (400字以内)

A.
私は主に2つの主題でもって大学における学業に尽力した。それは「4カ国語とそれぞれの文化の幅広い学習」と、大学3年生の「4つの資格試験一発合格チャレンジ」における自分磨きである。前者では専攻のフランス語に加え、英語、標準中国語、広東語の4言語の自主学習と、大学の留学生との交流による文化理解に精を注いだ。これは6年間の香港在住経験と、NPO法人における多文化が入り混じるチームでの共同事業経験と併せて、「世界を舞台に活躍する人材になる」という私の将来像を確立させた。後者では、自分価値を飛躍させる目的で「受験生になる期間」と設定したことが発端である。実際コロナ禍で生まれた、勉強に集中できる格好の環境も味方に付け、本日までの3つ試験で一発合格を果たした。この経験から今後も「困難を困難として見ずに、その状況だからこそ得られるチャンスがある」という信条で常に企業や世界を促進させ続けたいと強く思っている。 続きを読む

Q.
学業以外で力を注いだことをご記入ください。 (400字以内)

A.
〇〇学生ボウリング連盟における選手兼指導員としての活動を挙げる。私は300点を取るという目標に向けて、日々の定期練習に加えて自分より優れた選手を誘い、厳しいアドバイスと共に体力の限界まで自主練習に励んだ。全国大会までの2週間では一日に80ゲームを投げ込んだ時もあった。また、仲間一人一人の目標を達成すべく指導にも尽力した。順位の低い人が主体性を持って練習に取り組まないという課題がありながらも決して諦めず、私から教わる生徒同士で現状認識・課題共有を主体的に行うチームづくりに努めた。継続して一人一人の選手と向き合った結果、チーム全員が目標点を10点以上上回る成績を全国大会で果たした。私自身も19年間で初のパーフェクトを達成した。自分のみならず、組織の仲間全員の目標達成のために真摯に向き合い続けることで大きな成果と喜びを生むことを学び、社会人になった後のチーム活動でも大切にしたい価値観としている。 続きを読む

Q.
自身が認識している強みと弱みをご記入ください。 (400字以内)

A.
強み:仲間や組織の目標達成から生まれる幸福を見るために地道な努力を貫く姿勢だ。NPO法人○○○○でキャリアコンサルタントを務めた際、私は40人全員との1on1を実行し、相手の潜在意志を引き出すスキル向上に尽力した。競技ボウリングとの両立に苦しみながらも「これが心からやりたいんだ」という発見から生まれる喜びを見るため、会話形式の工夫に精を注ぎ続け、最後にはNPO組織内コンサルタント満足度1位を得るまでに至り、私の最大の強みとなった。 弱み:一つのことに集中しすぎて周りが見えなくなってしまう点だ。一時、予備校で数学の難題に取り組んでいる際、閉館時間を過ぎて周囲に人がいなくなっていることにも気づかず、いつの間にか3時間経過していたという失態を犯した。「集中力」という強みとしても捉えているが、その失態を機に制限時間を最初に設けてから物事に取り組み、時間内に結果を出す力を伸ばす努力をしている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年12月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
学業で力を注いだことをご記入ください

A.
私の研究内容は、農業関連企業の将来性の分析である。3回のスクリーニングを通しアグリ企業群のポートフォリオの作成を行なった。 初めのスクリーニングでは、農業に関連する企業の記事から、アグリ企業を100社ほど選出した。2回目のスクリーニングでは、各企業の財務諸表のうち以下の4つの観点から財務分析を行った。企業の安定性・収益性・成長性・規模をそれぞれ財務面から評価し、50社ほどまで絞りこんだ。最後のスクリーニングにおいては、4つの独自指標からポートフォリオ選定を行った。具体的には、各企業の農業事業における技術力、事業リスクへの対応力、関連会社や産学との連携度合い、業界内における影響力である。以上の4つの指標を各企業にアンケートを送付し、得られた回答を数値化した。 上記のスクリーニングを通して最終的に15社程を選定し、ポートフォリオとした。 続きを読む

Q.
学業以外で力を注いだことをご記入ください。

A.
MITのデータサイエンスプログラムにおいて、自主ゼミを開催することでチームメンバーの参加率向上に尽力したことだ。 当初、機械工学の最先端の環境にて、世界の参加者と切磋琢磨し合うことができると感じていた。しかし実際に議論に参加すると、10人のチームメンバーのうち6人が脱落したことによる議論の一面性が課題として浮き彫りとなっていた。 上記の課題の背景には、講義内容がチームメンバーに定着していないこと、チーム内で信頼関係が構築されておらず、参加意欲が低下しやすい環境であったことが原因だと考えた。 そこで、自主ゼミという形でメンバー間の信頼関係を築く場を作った。結果的に各国参加者の知見共有が効率化されたのみならず、自身の知見最大化にも繋がった。特に本プログラムで得たPythonの知識や、多様なバックグラウンドを持つメンバーから得られた知見は、所属ゼミでの研究にも大きく寄与した。 続きを読む

Q.
自身が認識している強みと弱みをご記入ください。

A.
私の長所は好奇心が強いところだ。 特に現在はPythonに興味を持っており、MITのプロジェクトに参加している。 その背景として、コロナウィルスによる情勢変化のなかでも活躍できる人になりたいという思いがあった。プロジェクトではZoomを使ってスタンフォード大の学生や世界中の参加者と一緒に議論し、コーディングをしている。 短所は計画途中でも行動に移してしまうことだ。思いつきで行動した結果、失敗した経験があるため、行動する前に他人に計画を相談するように心がけている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月26日
問題を報告する
男性 22卒 | 追手門学院大学 | 男性

Q.
学業で力を注いだと(400文字)

A.
私が学業で最も取り組んだことは「日経ストックリーグ」です。私が専門学校から大学に編入学をおこなったきっかけは、自分の将来の可能性を広げるためです。そのために、様々な企業を研究する必要があると感じており、日経ストックリーグはこの上ないチャンスだと思いました。主にGotoトラベル事業前と後の投資家の考えを2期間の日時収益率から考え、メンバー全員で分担しテーマパークとその公式スポンサーの上場企業400社から長期ビジョンや中期経営計画、環境への配慮等投資目的になりうるものから10銘柄を選択し、結果としました。最初はテーマごとにランダムで振り分けられた班でメンバーの半分は国や習慣も違い、思うようにいかないときもありました。日々の会話をする中、三只松鼠をきっかけに徐々に仲良くなり、チーム全体で取り組むことができました。1人の力ではできないこともチームで取り組むことで達成できることを学ぶことができました。 続きを読む

Q.
学業以外で力を注いだこと(400文字)

A.
入部後のギャップを解消する為、サークルの活動内容を事前に経験する計画を実行した事です。私は水族館で活動するサークルのリーダーを務めております。サークルに新入生を迎えるにあたって、入部後のギャップを無くす為、活動内容を事前に経験する計画を大学に打診しましたが、根拠と生体がおらず断られました。学年が変わり参加したいが不安である生徒のため、爬虫類サークルからリクガメを借りてリハーサルを行った結果、不安を解消することができ根拠になりました。この時爬虫類サークルは新入生が2人で廃部の危機でした。合同で行うことで接客と管理という互いの専門に特化して発信でき生体の確保もでき許可をいただくことができました。この経験から私は現状の課題を把握し、解決するにはどうすれば良いか逆算して考えることが解決に繋がると理解しました。社会人になっても常にゴールを考えて仕事に取り組む所存です。 続きを読む

Q.
自身が認識している強みと弱みをご記入ください。(400字以内)

A.
私の強みはお互いの利益を考えて提案することができることです。学校にOCで行う計画を提案する際、私たちの利益だけではなく学校の利益を提案しました。今後少子化が進み生徒の確保が難しくなることを考えました。OCは唯一他のゼミへアプローチすることができる場であり、現場で活動することができる魅力を伝えることで他のゼミに対しても興味うぃろげてもらうことに繋がると考えました。この経験からお客様や社内の利益を考えながら提案することに活かしたいと考えます。弱みは、礼儀正しすぎることです。普段から敬語で話すため同世代の学友に半年など時間がたつと壁を感じさせてしまうことがあるためです。母親が剣道部で、もともと礼儀正しく指導されることが多く小さいころからの日常であったため気づきませんでしたが、友人にもっと気楽に話してほしいと伝えられたことがあります。現在スイミングスクールにおいて子供に気楽に話す練習を行っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年10月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 近畿大学 | 女性

Q.
学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.
所属する開発経済学ゼミでの活動です。プログラミングソフトのRを用いて世界中の暗殺計画のデータを分析し、グループで発表を行いました。初めはメンバー間のモチベーションの差から予定を合わせられず、思うように発表に向けて取り組むことができませんでした。そこで私は一人ひとりにタスクを与えることで意識改革が進むと考え、メンバー全員から得意なことを聞き出し、発表にどう活かせるかを考えました。そしてそれぞれの個性を活かした上で役割分担を行いました。また発表の準備を円滑に行うために自ら積極的にメンバーと連絡を取り、予定を合わせるように心がけました。その結果メンバーの意識が向上し、発表も成功。先生からは高い評価をいただくことができました。この経験からチームで目標を達成する際に、1人で行動するのではなくメンバー全員が同じ目標に向かって行動することが大切であると学びました。 続きを読む

Q.
学業以外で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.
お好み焼きチェーン店のアルバイトで、期間限定デザートの売上アップに貢献しました。お店では定期的に期間限定デザートが更新されます。しかしお好み焼き店でデザートを頼むお客様は少なく、注文数は1日に0~5件と極めて少数でした。どのデザートも独創的で美味しい商品ばかりだったため、多くのお客様に存在を知ってもらい食べて欲しいと考えました。私は商品の認知度を上げることで商品の良さを伝えることができると考え、店長に以下の2つを提案しスタッフ全員で実行しました。①POPを手作りで作成し、各テーブルの目につく場所に配置する。②お客様の性別や年齢に合わせたおすすめポイントをお食事後に口頭で紹介する。その結果1日の注文数が15~20件と大幅に上昇し、月間の合計販売数が全国店舗の中で1位を獲得することができました。この経験から、課題に対して解決案を考え積極的に行動することが大切であると学びました。 続きを読む

Q.
自身が認識している強みと弱みをご記入ください。(400字以内)

A.
私の強みは行動力です。アイデアを提案し積極的に実行します。この強みを発揮したエピソードとして、居酒屋のアルバイトでインスタグラムを活用し新規顧客の獲得に努めた経験があります。お店では40代以上のお客様が約8割を占め若年層のお客様が少数だったことから、インスタグラムを活用することでターゲットを若年層に絞ったPR活動ができると考え実行しました。その結果インスタグラムを見て来たという若年層のお客様が来店され、効果を実感することができました。一方で、弱みは飽き性なところです。行動力がある故に多くのことに挑戦し、合わないと感じたことに対し長続きしないことが多々ありました。しかし現在、当初は合わないと感じていたプログラミングを続けたことで新しい面白さに気づくことができた経験から、合わないことでも続けていく中で新しい発見ができることを知り、何事も続けることを意識しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月27日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.
西洋経済史のゼミにて、「アメリカ発の経済危機」についての学習に注力している。 同ゼミでは、学生が「西洋経済の歴史と現状」に関するトピックを取り上げ、報告及び討議を通して国際社会への多角的な理解を目指している。中でも私は、世界的な経済危機にまつわるプレイヤーの意思決定背景について学んでいる。なぜなら、歴史とは過去の失敗を知り、それを未来へ活かすための学問だと考えるからだ。経済危機の歴史には世界を揺るがすほどの「失敗」があり、それを洞察することで、俯瞰的な視野をもって今後の経済動向を捉えられると考えている。例えば世界金融危機(リーマンショック)。住宅ローン会社や格付け会社、金融機関といったさまざまな利害関係者が、市場の緩みに慢心し短期的な利益を先行し続けた結果であった。学習を進めるにつれ、「物事が軌道に乗っている時こそ、人が気づかない綻びを見つける第三者視点」の重要性と普遍性を知り得た。 続きを読む

Q.
学業以外で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.
〇〇名が所属するテニスサークルの代表として前例のない活動改革に挑戦し、年間退部者を〇〇名削減した。テニス初心者として入部した私は、【経験の有無に拘らず全部員が活動を心待ちにする組織作り】を目標に掲げた。しかし近年、途中退部する部員が年間約〇〇名と多く、その大半が初心者であった。そこでまず同期○名に掛け合い【活動改革チーム】を発足。他〇〇名の同期には一人一人から意欲や要望を聞き取った上で最適な役割分担を提案した。そして上記チームにてサークル内外の初心者約〇〇名から動向・不満の聞き取りを実施。その中で『初心者が主役になれる活動』を打ち出すことが退部防止に繋がると考え、外部のテニスサークルや同期と協働して初心者リーグ戦や運動会合宿、初心者向けの練習を導入した。1年間、同期や外部からの協力を得ながら初心者の要望の汲み上げとアウトプットを繰り返した結果、次年度の年間退部者を〇〇名に抑えることができた。 続きを読む

Q.
自身が認識している強みと弱みをご記入ください。(400字以内)

A.
私は、悩みや要望に寄り添う「傾聴力」をもってチームを一つにできる。高校では弱小陸上部の代表を務め、県大会出場を目指した。そこでは、後輩の悩みに先輩がマンツーマンで寄り添う「カウンセリング制度」を導入し、個別最適な目標や練習を導いた。またテニスサークル運営においても、同期一人一人から意欲や要望を聞き取った上で最適な役割分担を提案し、チームワークの最大化を図った。「個」に寄り添う傾聴力が強みだ。一方弱みは、作業や意思決定の遅さである。物事を事細かにクリアしたいという思いが強いため、ささいなことにも妥協できない。〇〇の契約更新のアルバイトを始めた当初、手続きや業務の内容を完璧に覚えきるまでお客様の前に立てないのではないかという心理から、必要以上に時間を要していた。そこで現在は、「実際にやってみることを大切にする」「最低限考えて、そこから行動と思考を繰り返す」という意識で改善を図っている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月22日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職群
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.
日本における女性の社会進出の研究だ。〇〇の様子を間近で見た経験から、女性の社会進出、社会復帰を促進するための有効な施策はないのか、と考えたことが研究のきっかけである。日本は2020年に世界経済フォーラムが公表したジェンダーギャップ指数で153か国中121位であった。この結果からわかるように、日本は世界的にみても男女格差の改善が遅れている。男女格差の原因は様々だが、性役割の意識が根底にある。それをふまえ、日本の女性の社会進出が阻害されている要因として労働、育児、介護の3つの環境をあげる。労働環境において女性が直面する問題として、賃金格差、非正規雇用、転職・再就職の3つを取り上げた。育児環境においては法制度、待機児童、家庭内の育児役割分担の観点から現状分析を行った。介護環境については今後分析を進め、男女格差是正が進んでいる海外の事例などから解決策を提案する予定だ。 続きを読む

Q.
学業以外で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.
生徒数約○名の学習塾事務のアルバイトにおいて新人教育改善を行い、離職率減少に貢献したことだ。当時、生徒・保護者との長期的な信頼構築が重要であるにもかかわらず、早期退職者が多いことが課題であった。周囲へのヒアリングや自分自身の経験に基づき、早期退職の原因は新人教育が不十分であること、新人が周りに頼りづらい環境であることの2点だと考えた。そこで、早期離職率を低下させ、サービスの質の向上させることを目標に以下の施策を行った。1つ目にスタッフと協力し、幅広い業務内容を網羅したマニュアルを作成した。教育内容を明確にし、漏れや重複がない効率的で均質な教育を実行した。2つ目にバディ制度の導入を提案した。勤務開始から数か月は先輩とペアで行動することで、問題が発生した際にすぐに対応可能であるという安心感を与えた。結果として、離職率を○割から○割に低下させることに成功した。 続きを読む

Q.
自身が認識している強みと弱みをご記入ください。(400字以内)

A.
強みは、状況を客観的に捉え、課題解決のために行動する力である。この強みは中学時代の部活動で部長を務めた経験から培った。この強みを活かし、大学時代にはサークル幹部として幹部の仕事量の調整を行った。コロナ禍において幹部内で仕事量の偏りが生まれた。そこで、従来の役職にとらわれず、仕事量で業務を分担することを提案した。自分だけでなく周囲の状況を正確に把握することで、全員が納得して仕事に取り組める環境を作ることができた。短所は、人を頼ることが苦手な点である。責任感が強く、相手に迷惑をかけたくないという思いから物事を一人で抱え込んでしまうことがある。アルバイトで、多量の仕事を一人で抱え込んでしまった結果、時間内に仕事を終えられずに周囲に迷惑をかけてしまった。この経験から、物事に取り組む際は目標を明確にし、一人では目標達成が難しいと感じた場合は気を使い過ぎず、早めに周りに頼ることを心がけている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.
「グローバル化におけるビジネスと法」というテーマのゼミです。グローバル化が進む現代とこれからについて、いくつかのグループに分かれ、文献の渉猟、企業・業界団体・官庁に対する直接の取材等をすることによって、そのような新しいビジネスの詳細や新たな法規制に関して調査・研究しています。それらをグループごとに全員参加の演習の場において、パワーポイント等を用いた報告をし、それを踏まえて、ゼミナール生と教授の全員による討議・検討を繰り返すことによって、考えを深めています。その中で私のグループは、日本と世界におけるベンチャー企業の相違について調べました。企業訪問やゼミナールのOB・OGの訪問による生の声を聞いたり、双方のベンチャー企業が現に提供しているアクティビティやツールなどを体験・利用したりして、発表や討論を繰り返しました。また、高校生に向けて法学の面白さを伝える「出張法学教室」という活動も行いました。 続きを読む

Q.
学業以外で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.
アパレルのアルバイトでCSリーダーとして店舗の顧客満足度向上に励んだことです。私の店舗は大型店舗で売場が広く、多数の商品を販売しているので、商品の売場や知識を把握することが困難です。そのため、顧客のニーズに沿った顧客対応ができないスタッフが多いなどが理由で、顧客満足度の数値が40%を超えることはありませんでした。私はその課題を解決するため、自身の商品知識を増やし、それを分かりやすく網羅的にまとめたものと、売場の地図に商品情報を加えた2つのマニュアルを作成し、店舗スタッフに配布しました。また、数値の高い店舗に赴き、そこで学んだ顧客対応方法を改めてOJTとして導入したり、開店前や閉店後に接客サービスのロールプレイングの実施をしたりしました。その結果、スタッフ一人一人がスムーズな顧客対応することができるようになり、1年5か月で顧客満足度の数値を21%高め、53%にすることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 女性

Q.
学生時代頑張ったこと

A.
1年間〇〇に留学した際、日本語や英語が使えない環境で〇〇語能力を鍛えるため、大学外で〇〇人のみで構成される〇〇クラブに参加した。参加当初はネイティブスピードの〇〇語が聞き取れず、会話に参加することができなかった。私は語彙と聴解力を自身の課題と捉え、克服のために1日50単語の習得と〇〇語でのニュース視聴を帰国まで8ヶ月間継続した。クラブでは、〇〇や背景を〇〇語で説明できるよう準備しておくことで積極的にメンバーとの会話の機会を作り出した。その結果、〇〇語で授業を受講し、〇〇人の学生を相手にプレゼンや討論ができるレベルまで語学力が向上した。この経験を通じて、(1) ハードルの高い目標や環境にも物怖じせずにチャレンジすることで自己成長を達成できること、(2)目標達成においては自らの課題を抽出し、解決のために主体的に行動することが重要であることの2点を学んだ。 続きを読む

Q.
学生時代頑張ったこと

A.
〇〇サークルの代表として、会員数の減少を抑制するため、組織の活性化に取り組んだ。私はサークル規模を維持し、全会員がこれまで以上に活動を満喫できる組織にしたいという想いから、組織活性化に向け、次の施策を実行した。例年オフシーズン中の退会者が多数発生していたため、私は会員の帰属意識維持が課題であると考え、夏季の活動を導入した。当初、私は夏合宿を1人で計画し開催したが、業務量とキャパシティの折り合いがつかず、開催こそできたものの、日程や内容の決定にあたり会員の要望を多くは反映できなかった。その反省から、以降は同期に企画・渉外を依頼し、自身は各会員との関係構築に専念して、会員のニーズを引き出すことに注力した。会員の要望を間接部門で共有し、企画・運営した結果、当年度の退会者0名を達成することができた。この経験から、組織の課題を明確にし、マネジメントすることで成果を出せることを学んだ。 続きを読む

Q.
自身が認識している強みと弱みをご記入ください。

A.
私の強みは、チャレンジ精神と行動力だ。強みを活かした一例として、大学1年次に、〇〇で開催された〇〇週間のワールドフォーラムに参加した経験がある。英語で執筆した論文に基づき、プレゼンとディスカッションを行った。参加者の中で最年少だった私は、発表内容や英語力において力量不足を感じた一方で、海外の優秀な学生達と出会い刺激をもらったことが、その後勉学に励む原動力となった。仕事においても、失敗を恐れずに挑戦を重ね、貴社に貢献できる一人前のビジネスパーソンへと成長したい。一方で、私の弱みは何事も自分1人で取り組もうとしてしまうところだ。〇〇サークルで組織の活性化に取り組んだ際には、無理に1人で進めるよりも、周囲を巻き込んで取り組んだ方がより良い結果が出せることを学んだ。自分自身で努力する姿勢は維持しつつも、素直に人に頼り、協働することを以降は心がけている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 女性

Q.
学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.
私は、初習言語である外国語の授業に注力いたしました。大学入学時は先生が話している内容を全く理解することができませんでした。しかし、ネイティブスピーカーの話す内容を理解し、自分の思いをその言語で伝えられるようになることを目標に勉学に励みました。空き時間には常に教材を見ることで、単語や、16種類以上の時制がある動詞を覚え、基礎知識を増やしました。また、英語学習の際に学んだ「間違えることよりも意見を伝えることの大切さ」を活かして、授業中は間違いを恐れず積極的に発言するよう心掛けました。その結果、先生から「自分の言葉で伝えようとする姿勢がいい。言語習得の仕方が上手い。」と褒めていただけました。インプットとアウトプットのどちらも大切にすることで、現在では日常会話を行えるようになりました。この経験から、コツコツ取り組む大切さ、過去の体験と現在を紐づけ成長する大切さを学びました。 続きを読む

Q.
学業以外で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.
テニスサークルで女子キャプテンとして年間退会者0人を達成したことです。代表に就任した当時、サークルの雰囲気が悪く6割以上の会員が辞め、残りの会員も活動に参加しなくなりました。私は自分のサークルが活気のある楽しいサークルになってほしいとの思いから自ら女子キャプテンに立候補し、サークルの雰囲気が悪い原因を探りました。すると、「メンバーの要望が通らないこと」が原因でした。そこで、2つの解決策を行いました。1「サークル内の居場所が欲しい」という要望に、会員に担当業務を与え当事者意識をもたせることで応えました。2「安くたくさんテニスがしたい」という要望に大学のコートを無料で使用する合宿を企画することで応えました。その結果、残会員20人全員が年間を通じて辞めることなく活動しています。この経験から、一人一人の意見に耳を傾けて、真摯に向き合い、全員が意見を言いやすい環境を創出する大切さを学びました。 続きを読む

Q.
自身が認識している強みと弱みをご記入ください。(400字以内)

A.
私の強みは一人一人の意見に耳を傾けて、課題を解決することです。この強みをテニスサークルで女子キャプテンとして、退会者数を減少させるために、メンバー一人ひとりの意見に耳を傾け、実行することで活かしました。また、接客のアルバイトでは、お客さま一人ひとりの好みを聞き、好みに合わせた商品を提案することでも活かしました。一方、弱みは一人で抱えこみやすい点です。サークル運営の際に、先輩から「一人で全てをやるのではなく、同期に助けを求めた方が良い」とのアドバイスをいただいたことに加えて、一人で全てをやるよりも複数人で協力しあって達成する方が早く、より良い成果を出すことができることに気がついたため、全員で一致団結して課題を解決するように心掛けています。将来は強みである「傾聴力」を活かして、周囲の意見に耳を傾け、課題解決を図ることでキャッシュレスの普及に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月30日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職群(G職)
男性 22卒 | 上智大学大学院 | 男性

Q.
学業で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.
全ての科目で最高評価獲得を目指しました。私は学部1年時から現在所属の研究室を志望しており、4年生での研究室配属に向けた準備期間として学部3年間を過ごしました。研究室では化学だけでなく、物理や生物などの幅広い知識を持つことが強みになると考えました。そこで化学以外の科目も積極的に受講し、全ての科目での最高評価獲得を目標に学業に取り組みました。また、高学年で応用科目を学ぶ際に、基礎科目での知識をすぐに見返すための小冊子を授業ごとに作り、系統的な理解に努めました。その結果、1年生から3年生までで平均GPA3.3の成績を収め、希望の研究室に入ることができました。現在は細菌検出の研究をしています。分子設計の際に物理の知識を使い、細菌識別の際に生物の知識を使っていることから、専門だけでなく幅広い知識が役に立つことを実感しています。このように私は様々な分野に興味を持ち、継続的に学び続ける努力が出来ます。 続きを読む

Q.
学業以外で力を注いだことをご記入ください。(400字以内)

A.
大学2年生で、私が最高運営責任者としてスムーズな運営に成功した150人規模の合宿です。私は、テニスサークルに所属していました。毎年、学内8つのテニスサークル合同で行われる合宿があります。私は1年生の時に参加した際に情報伝達が遅く、予定通りに進行しないなど問題が山積みのように感じました。そこで、来年こそはスムーズに運営し楽しい思い出を作ってもらおうという考えから、翌年の最高運営責任者に自ら立候補しました。毎年テスト直後の開催であるため動き出しが遅れる事が問題であったことから、準備期間を前倒しし、忙しくない12月までに準備を終えられるよう仕事を分配し、計画的に進めました。この結果、合宿は成功しました。また、今年の運営は特にスムーズであったと毎年同行する代理店の方に評価していただきました。このことから、問題の本質を捉える重要性を学び、表面に現れる問題ではなく根本を探る努力をするようになりました。大学2年生で、私が最高運営責任者としてスムーズな運営に成功した150人規模の合宿です。私は、テニスサークルに所属していました。毎年、学内8つのテニスサークル合同で行われる合宿があります。私は1年生の時に参加した際に情報伝達が遅く、予定通りに進行しないなど問題が山積みのように感じました。そこで、来年こそはスムーズに運営し楽しい思い出を作ってもらおうという考えから、翌年の最高運営責任者に自ら立候補しました。毎年テスト直後の開催であるため動き出しが遅れる事が問題であったことから、準備期間を前倒しし、忙しくない12月までに準備を終えられるよう仕事を分配し、計画的に進めました。この結果、合宿は成功しました。また、今年の運営は特にスムーズであったと毎年同行する代理店の方に評価していただきました。このことから、問題の本質を捉える重要性を学び、表面に現れる問題ではなく根本を探る努力をするようになりました。 続きを読む

Q.
部活・サークルをご記入ください。(30字以内)

A.
○○○○○○○○(テニスサークル) 続きを読む

Q.
ゼミ名をご記入ください。(30字以内)

A.
○○○○研究室 続きを読む

Q.
資格・免許をご記入ください。(50字以内)

A.
普通自動車運転免許、危険物取扱者甲種 続きを読む

Q.
趣味・特技をご記入ください。(30字以内)

A.
国内旅行、剣道(三段) 続きを読む

Q.
自身が認識している強みと弱みをご記入ください。(400字以内)

A.
私の強みは、何事も目標達成まで努力し続ける事です。小学3年生から10年間続けた剣道では、高校の部活で男子1人という状況に陥りました。しかし、週一回他校との合同稽古を行うことを提案し、その学びを活かせるように工夫して稽古することや、翌年以降の勧誘活動のために、担当の委員会で1年生ながら議長団として活躍する等、様々な解決策を試みました。そして、目標であった三段を取得しました。一方で弱みは、心配性で、些細なことが気になり、全体が見えなくなってしまう時がある事です。例えば、アルバイトの新人教育において教えたことが全部できていないと手伝ってしまうなど、付きっきりで指導しすぎたことがあります。そのため、成長があまり見られず、新人が店長に怒られているところを目撃し、反省しました。この経験から、たとえ細かいところが気になっても、全体として今それを直すべきなのか優先順位を意識して行動するようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月30日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職群
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
・学業で力を注いだこと(400字)

A.
ゼミで取り組んだ「新型コロナウイルスの重症度とBCGワクチン接種の関連性」という研究です。約一年前に、BCGワクチンの接種が義務付けられている国の方が重症患者数が少ないのではないかという記事を読み、実際にそうなのか、自身の力で統計学的にみるとどうなのか調べてみたいと思い、このテーマに取り組みました。単にBCGワクチンがコロナに対して影響があるとしてしまうと、漠然とし、具体的な分析ができないと考え、感染率・致死率・死亡率の三つに対して回帰分析を行うことにしました。また、BCGワクチンがコロナウイルスに与える影響だけでなく、その他にも関連すると考えられる要因のデータも集め、最終的には約150の国と地域の様々なデータから、プログラミングソフトを用いて重回帰分析を行いました。私はこの経験から、日々変化する新たな課題に取り組むことの難しさ、そしてそこから一つの答えを導き出すことの楽しさを学びました。 続きを読む

Q.
・学業以外で力を注いだこと(400字)

A.
留学中に取り組んだ、新たな交流の場の立ち上げです。留学する上で、ただ単に勉強するだけでなく、現地の学生や他国の留学生たちと積極的に交流したいという想いがありました。 そこで、その想いに共感してくれた現地の友人と共に、新たな交流の場を二人で立ち上げることになりました。内容としては各個人が自国の料理などを持ち寄ったり、一緒に作るというものだったのですが、最初はやはりなかなか人が集まりませんでした。そこで、食べ物に関する集まりということでお昼時の食堂へ行き、自分たちで作ったものをみんなに食べてもらうコーナーを作ったり、インスタグラムで紹介したりしました。すると、興味を持ってくれる人が少しずつ増え、人から人への誘いなどもあり最終的には30人ほどのメンバーを集めることができました。この経験から、私は仲間と共に新たな価値を創り上げることの難しさと楽しさ、創り上げたものを楽しんでもらう喜びを学びました。 続きを読む

Q.
・自身が認識している強みと弱み(400字)

A.
私の強みは現状に満足せず、常に上を目指して行動する向上心です。大学生活において自分の英語力をさらに伸ばしたい、英語で学問を学びたいという想いから交換留学に参加しました。参加するには選考に通過する必要があり、語学力だけでなく高い学力が求められたため、入学当初からGPAを3.0以上取得するという目標を設定し、日々授業終わりに図書館に残って勉強するなど、取り組んできました。弱みとしては完璧を目指すあまり、失敗した時のことを考えて緊張しすぎてしまうところです。授業での発表など、緊張しすぎて頭が真っ白になり、話すべき内容を飛ばしてしまうことがありました。まずは人前に出て話すことに慣れる必要があるという思いからUSJで働き、最大240人の前でステージに立ちパフォーマンスをしてきました。この経験から、人前で何かをする際はただ緊張するのではなく、自分も楽しみながら行うということを意識するようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
学業で力を入れたこと(400字以内)

A.
私は英語の学習に注力しました。もともと高校時代から英会話に対して苦手意識を持っており、大学入学後にも英単語やリスニングの勉強は継続しておりましたが、留学に関しては消極的でした。しかし、留学に挑戦していた友達から、視野が広がったとの話を伺い、私自身も大学生のうちに海外経験をし、自分自身の能力を試したいと考えて、アメリカの□□大学○○校への語学研修に参加することを決心しました。現地での生活が始まった当初は、話すことも聞くこともできず、自分の至らなさに自己嫌悪すら感じていました。しかし、消極的であっては留学に来た意味もなくなってしまいますので、母国語が通じない環境を利用して、現地の日本文化を学ぶサークルに参加し、現地学生との積極的なコミュニケーションを図りました。最初は留学に消極的ではありましたが、何事にもまずは挑戦していくことの重要さを学ぶことができたと考えています。 続きを読む

Q.
学業以外で注力したこと(400字以内)

A.
アルバイトでの後輩育成の取り組みです。レストランのホールスタッフとしてアルバイトをしており、16名の学生アルバイトの中で時間帯責任者を担っています。5名の先輩が卒業されるために後輩育成が急務でしたが、新規アルバイターの半数以上が二週間以内に辞めてしまう問題があり、後輩に継続して働いてもらうことが目標でした。後輩に意見を伺ってみると、業務が忙しいために社員さんや先輩に業務内容を充分に教えてもらえず、仕事に慣れることができないという課題が顕在化しました。そこで私は後輩の成長に役立てられるように、ワードで野菜の仕込み法をはじめとした業務内容を記載したマニュアルを作成、配布を行いました。さらに、先輩と後輩とをつなぐバディ制度を創設し、1対1で教えられる環境作りを心掛けました。その結果離職率は45%低下したうえ、相手の立場に寄り添って共に課題解決する力と他社を巻き込み目標を遂行する力を培えました。 続きを読む

Q.
認識している強みと弱み(400字)

A.
私の強みは、目標達成意欲です。自分の現在位置よりも高い目標を設定し、継続して努力をすることで遂行してまいりました。高校時代には勉学に注力していました。1年生時は学年320人中306位と下位層ではありましたが、逐一目標を設定し、目標から逆算した計画を策定して遂行することにより知識の定着を図り、3年生時には28位まで上昇しました。弱みは一つのことに集中してしまうあまり、周りが見えなくなってしまうことです。高校時代の学園祭において、クラス企画の幹事を務めていました。活動をするうちに、自分自身の主張が強くなり、大道具係と意見の衝突を起こしてしまいましたが、全員が一丸となって楽しくクラス企画を行いたいと考えており、自分自身の主張を抑制するとともに、相手の意見を伺い納得のいくまで議論をすることにより解決に導きました。現在でもチームで活動する際には、相手の立場に寄り添って話を伺うことを大切にしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年7月6日
問題を報告する
226件中151〜200件表示
本選考TOPに戻る

ジェーシービー(JCB)の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ジェーシービー(JCB)
フリガナ ジェーシービー
設立日 1961年1月
資本金 106億1600万円
従業員数 4,373人
売上高 4016億9200万円
決算月 3月
代表者 二重孝好
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山5丁目1番22号
電話番号 03-5778-5300
URL https://www.global.jcb/ja/about-us/company/overview/
採用URL https://www.saiyo.jcb.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130390

ジェーシービー(JCB)の 選考対策

最近公開された金融(クレジット、リース)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。