就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社武蔵野銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社武蔵野銀行 報酬UP

武蔵野銀行の本選考ES(エントリーシート)一覧(全34件)

株式会社武蔵野銀行の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

武蔵野銀行の 本選考の通過エントリーシート

34件中34件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたという人間について、長所や短所、性格について、ありのままに教えてください。
A.
Q. あなたが働くうえで大切にしたいことは何ですか。
A.
問題を報告する
公開日:2023年9月22日
男性 23卒 | 津田塾大学 | 女性
Q. 武蔵野銀行を志望した理由(400字)
A.
Q. 今までの人生を振り返って「最も力をいれて取り組んだこと」(400字)
A.
Q. 今までの人生を振り返って「周囲と協力して困難を乗り越えた経験」(400字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月20日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 武蔵野銀行を志望した理由を記入してください。
A.
Q. 今までの人生を振り返って「最も力を入れて取り組んできたこと」を記入してください。
A.
Q. 今までの人生を振り返って「周囲と協力して困難を乗り越えた経験」を記入してください。(400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月21日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 武蔵野銀行を志望した理由を記入してください。(400文字以内)
A.
Q. 今までの人生を振り返って「最も力を入れて取り組んできたこと」を記入してください。(400文字以内)
A.
Q. 今までの人生を振り返って「周囲と協力して困難を乗り越えた経験」を記入してください。(400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月15日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 武蔵野銀行を志望した理由を記入してください。(400文字以内)
A.
Q. 今までの人生を振り返って「最も力を入れて取り組んできたこと」を記入してください。 (400文字以内)
A.
Q. 今までの人生を振り返って「周囲と協力して困難を乗り越えた経験」を記入してください。 (400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月15日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 今までの人生を振り返って、「最も力を入れて取り組んできたこと」(400文字)
A.
Q. 今までの人生を振り返って、「周囲と協力して困難を乗り越えた経験」(400文字)
A.
Q. 武蔵野銀行を志望した理由(400文字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月24日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 上智大学 | 男性
Q. 志望動機を教えてください。
A.
私は金融というサービスを通じてお客様の課題解決や夢の実現に深く携わりたいと考えている。特に銀行は人々の生活の中において最も身近な金融機関であり、また私自身も、自分の仕事が人々の生活や経済、社会に貢献していることが最も実感出来る業種であると考えている。その中でも貴行を志望している理由は、とりわけ自身が生まれ育った土地の人々の生活を根底から支えることや地域経済の発展に生涯を通じて尽力出来るためだ。また私自身、仕事を通じて、人々に感謝される、そして頼りがいがある人になりたいと考えているため、県内の様々な企業・団体・人々それぞれの架け橋的な存在を担い、かつ、信頼と実績を兼ね備えた貴行で働くことで将来ありたい自分の姿を実現でき、更には夢である生まれ育った土地への恩返しもいずれ叶えることが出来ると感じた。以上の理由により、貴行を志望している。 続きを読む
Q. 今までで最も力を入れたこと
A.
私が今までで最も力を入れたことは個別指導塾の塾講師として、塾内での指導計画の刷新を行い、1年間で担当生徒10名の平均偏差値を55から61に上げたことだ。勤めていた塾では近隣地域の他の塾と比較して、全体的に合格実績が芳しくなく、成績が伸び悩む生徒が多い中で、私は生徒の塾が課す宿題の提出率と、その正答率の低さに課題意識を持った。原因は、当塾が生徒一人一人の学習ペースや事情を考慮せず、全生徒に共通の授業・宿題計画を課していたことだと考え、「塾内における生徒一人一人に沿った指導計画への移行」を課題とした。具体的には、塾長の許可を経た上で、各家庭への月1回の電話面談を新たに導入し、自ら率先してそれを基に新たに指導計画を策定、その手法をマニュアル化した上で他の講師にも共有することで、上述の成果を挙げることが出来た。この経験から異なる立場の相手の視点に立って考え、行動することの大切さを学んだ。 続きを読む
Q. 周囲と協力して困難を乗り越えた経験
A.
飲食店でのアルバイトだ。アルバイトを始めた当初、私の店舗では従業員、客のどちらも約半分を外国人が占めていたが、店の案内やメニューなどは全て日本語のみという状態であり、外国人の客が来るたびに従業員は対応に苦労し、また客側も非常に困っていたことが多々あった。そこで私は従業員にも呼びかけを行い、彼らと協力してそれらを英語、中国語、韓国語、そして私が大学で専攻しているロシア語に翻訳することを行なった。その結果、以前よりもスムーズな店舗経営が可能になり、リピーターも大幅に増加した。更にはこの取り組みが功を奏して、外国人観光客向けの地域の観光地図に、おすすめのお店としても掲載されるようになり、結果として前年同期比の2割の売り上げ増を経験することが出来た。この強みは貴社においても、あらゆる場面で発揮出来ると自負している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年11月1日
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 武蔵野銀行を志望した理由
A.
私が貴行を志望する理由は、地元の地域に根付いた社会貢献をしたいと考えたからです。 私はこれまで部活動やアルバイトなどの経験を通じて、多くの人々と関わり信頼関係を築いてきました。その経験から、社会に出てもお客様との距離が近くニーズに応える事が出来る銀行に魅力を感じました。その中でも貴行は、強固な経営基盤や地域に根付いたビジネスモデルに強みを持っており、お客様の顕在的なニーズだけでなく潜在的なニーズを発見・解決出来る点に魅力を感じました。私の強みである主体性を活かし、貴行で活躍したいと考えています。 続きを読む
Q. 今までの人生を振り返って「最も力を入れて取り組んできたこと」
A.
「高校受験」です。 私は、第一志望の高校に帰国子女入試の形式で一般入試よりも早い段階で試験に臨んだのですが、結果は不合格でした。私は本当に悔しく周りからもレベルを下げた高校の受験を勧められました。しかし、私は自分の描いている理想の目標に近づくためにはその高校しかないと考えていたため、再度第一志望の高校に一般入試の形式でチャレンジする事を決意しました。決意した日から本番当日までひたすら机に向かって勉強をし続ける日々を続けながら、約4か月間毎日塾にいるような生活を送りました。特に数学が苦手だったため、塾の先生方に積極的に質問をし、オンラインの解説動画なども上手く活用しながら自分なりの対策を試行錯誤しながら徹底しました。その結果、第一志望の高校に合格する事ができ、一つの目標に向かって諦めずに粘り強く取り組む重要性を学びました。 続きを読む
Q. 今までの人生を振り返って「周囲と協力して困難を乗り越えた経験」
A.
アルバイト先の管理体制の抜本的な改善です。 アルバイト先の飲食店は大正時代から続く地元住民に愛された居酒屋なのですが、採用と運用の管理体制が正しく整備されていなかったため、アルバイトスタッフの不満が溜まり離職率が高いという実態がありました。そのため、採用人数や採用方法の見直し、運用のシフト管理を見直す事で、スタッフの不満を減らすべきだと同期と一緒に店舗マネージャーに主張しました。また、自分自身はアルバイトリーダーを任せて頂いていたため、周りのスタッフに積極的に声をかけ業務上の不満や人間関係等の悩みについてフィードバックを貰い、新たな問題が発生するのを未然に防ぐ事を心がけました。その結果、アルバイトスタッフの満足度は飛躍的に向上し、店舗の1年以内の離職率を大幅に下げる事が出来ました。 続きを読む
Q. 趣味・特技
A.
趣味:サウナ、サッカー観戦 特技:いっこく堂さんの声が遅れるモノマネ 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月29日
男性 22卒 | 法政大学 | 男性
Q. 志望動機(400字)
A.
 埼玉県の地方銀行として地場企業を多面的に支援し、その発展に貢献できると思ったことが志望動機です。私は、一度は入行を考えたほか銀行から内々定をいただいたのですが、その後の活動を通じより攻めの姿勢を持った銀行で働いた方が埼玉県の地場企業に貢献できると考え、事業継承やM&A・海外進出支援といった直接的な支援から、「ものづくり経営塾」・「産学連携」など間接的な支援まで、幅広い選択肢を提供できる貴行への入行を希望しました。また、貴行には提供できる支援策の豊富さだけでなく、イチローズモルトや見沼産小麦の生産といった「商社でもあり、コンサルでもある」を合言葉に、お客様や地域への貢献のためにできることは何でもやる攻めの姿勢で成功している事例が数多くあることも、貴行が一丸となって埼玉に新たな価値を創るという目標に取り組んでいることをあらわしていると思い、一層貴行への入行を希望するようになりました。 続きを読む
Q. これまでの人生で一番力を入れてきたこと(400字)
A.
 【アルバイト出向先での在庫処分】です。緊急事態宣言のため東京の店舗が閉鎖し、埼玉県の店舗に一か月間出向に行くことが決まったのですが、出向先の店舗では店の抱える在庫が多いことが問題になっていました。私は、なにか問題を解決するときには表面上の解決より、原因からの解決を重視するタイプなので、まずその店舗の店長や在庫管理の方とよく話をし、原因を探りました。結果、現状の過剰在庫は店員間のコミュニケーション不足に起因していることがわかったので、双方の考えに対して互いに理解を深めることを目指し、行動しました。最終的には在庫は一部を残して残りを減らすことで過剰在庫問題は解決し、出向先の店長や在庫管理の方からはまた手伝いに来てほしいと言われるほどに信頼してもらうことが出来ました。 続きを読む
Q. 協力して困難打破した経験(400字)
A.
 私が協力して困難を打破した経験は、個展の開催です。絵画の制作が私と友人との共通の趣味であったので、その発表の場として個展を開催することを私が提案し、実施しました。初めは私が企画したということもあり、事前準備をほとんど私一人で行っていましたが、作品の進捗を確認すると皆予定より創作の進捗が芳しくなく、モチベーションの違いが明らかになってしまいました。その原因を考えた際、私ばかりが準備ををしていたからではないかと考え、内装や告知などのこれから行う予定だった仕事を皆と共有し、一緒にこなしていきました。結果、全員が当事者意識を持ったことでチームとしての団結とモチベーションが向上し、友人たちからの提案も増え非常に良い雰囲気で個展を開催することが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月3日
男性 22卒 | 法政大学 | 男性
Q. アルバイト経験を70字以内を教えてください。
A.
大学1年時から現在まで居酒屋のホールとして働いています。主に新人の教育担当として、ホールの全般業務を指導し、育成していました。 続きを読む
Q. 志望理由を400字以内で教えてください。
A.
私は、多くの人に寄り添い支え、社会を豊かにしたい想いがあります。 その中で貴行を志望する理由は二点あります。一点目は、埼玉を中心に幅広い市場、お客さま本位でより多くの人に真摯に寄り添うことが出来ると考えているからです。私は約10年野球に励み、副主将の役職に多くの時間を費やしたことで部員に寄り添い続け、人をサポートすることにやりがいを強く感じるようになりました。 二点目は、長年培われたお客様の信頼をもとに地域発展に繋がる、金融手段を中心にお客様に最適な提案を行えると考えているからです。社会を豊かにするには、中小企業を支えることが必要であり、信頼を築くことが出来て初めてお客様本位と言えると考えているからです。野球経験で仲間と信頼関係を構築した結果、仲間想いの行動を取ることが出来ました。 貴行では、お客様の表面上だけでなく、その奥の課題・ニーズを引き出せるように寄り添い続けたいと考えます。 続きを読む
Q. 今までの人生で最も力を入れた事を400字以内で教えてください。
A.
ゼミで「農村体験」という2泊3日のイベントの企画で合宿係の中心として係内の能動的な企画参加に働きかけたことです。 企画当初は長期休みが重なったこともあり、各々の予定で係内の企画の参加量に大きな偏りが生じていました。企画の成功には、合宿係のメンバーが能動的に携わることでやがてゼミ内の人たちが楽しめるものに繋がると考え直しました。係のメンバーに声をかけたところ、なにかしらの仕事は全うし企画に貢献したいという想いは一致していることを理解しました。 そこで企画の参加量の偏りと時間の不都合の解消のために、最低限の役割を明確に決め、分業体制で進めることを提案し、同意を得て実行しました。 その結果、個人個人が仕事に主体的に考え、定まった立場から意見も活発に出し合えるようになり、当初のSNSのグループでの静けさや意見の質が変化し、企画終了まで円滑な意思疎通を図ることが出来ました。 続きを読む
Q. 周囲と協力して困難を乗り越えた経験を400字以内で教えてください。
A.
アルバイト先の飲食店で多くの新人が早期退職した経験です。 私の勤める飲食店では諸事情によりFC店から直営店に業態変換を行いました。その際に新たに従業員を確保する必要があり、多くの方が集まりました。 しかし、研修期間中に辞めてしまう方が短期間で数名ほどいました。早期退職の原因として、「普段は店舗にいない本部の社員の方が指導することで生じる現場とのギャップ」と「仕事をさせられている感覚」の二点が考えられました。 この問題に対しまず一点目として、私たち従業員が早く新たな環境に慣れ、指導できる状態であることを本社の方に示す姿勢を取りました。 また二点目に、今後一緒に勤める私たちの本来の雰囲気を伝えられる紹介写真などを装飾し、イメージし易い状況を創りました。 この結果新人の方への指導の裁量も増え始め、また研修の大変さを感じつつも私たちがこれまで培ってきた雰囲気を感じてもらうことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月20日
男性 22卒 | 成城大学 | 女性
Q. 武蔵野銀行を志望した理由を記入してください。
A.
生まれ育った埼玉県の経済発展のために貢献できる仕事がしたいと考え金融機関を志望しました。多くの金融業界のなかでも貴行を志望した理由は2つあります。1つ目は、「地域共存」、「顧客尊重」という経営理念に強く共感したからです。2つ目は、私はかねてより埼玉県の農業をもっと盛んにし、アピールすることができないかと考えていました。そこで、貴行の農業に焦点を当てた数々の戦略を知り、「地産地消」の取り組みや、6次産業創造プロジェクトに参画し、農業を活性化させたいと考えたからです。私は、学生時代のアルバイトで新人教育責任者としてマニュアル通りではなく、個性に合わせた教育を行うことで、退職者の減少に貢献しました。この時に、仕事は決められたやり方だけではなく、工夫をプラスすることの重要さを学びました。この経験を活かし、お客様個々に寄り添い、「困った時は、この人に相談しよう」と思われる行員になりたいと思います。 続きを読む
Q. 今までの人生を振り返って「最も力を入れて取り組んできたこと」を記入してください。
A.
映画館のアルバイトで、教育責任者として新人に長期間働いてもらえるような環境づくりに力を入れました。そこでは、新人がすぐに辞めてしまうという課題がありました。課題を解決するために、私が考えたことは「この人の言うことは聞いておかなければ」と思われる人になることです。そこで、次の3点に取組みました。「新人の不満に耳を傾ける」「新人のやり残した仕事をフォローする」「都合が悪くなった時に率先してシフトを替わってあげる」このような行動を徹底的にとることで、信頼関係を築き上げました。前任者の時は入って3か月経たずに辞めてしまう人は半数を超えていました。しかし、この取組みの結果、担当していた1年間で、辞めた人は2割という成果を上げることができました。この強みを活かして、貴行でも責任感をもって、与えられた仕事はきっちり全うしていきたいと思います。 続きを読む
Q. 今までの人生を振り返って「周囲と協力して困難を乗り越えた経験」を記入してください。
A.
大学2年次の学園祭で、所属する天文研究会の模擬店において、責任者を務めたことです。部員から大切なお金を集めて出店しているので、如何にして売上を伸ばし、部員へ還元できるかが、重要な私の役割だと考えました。最初は買い出しの担当者を決め、各担当で店舗に足を運び、費用調査をすることで概算金額を算定しました。しかし、予算がオーバーしたため、私は複数店舗で、仕入れる商品の合い見積もりを取る施策を講じました。合い見積もりをもとに各店舗と交渉することで、当初の概算金額を3分の2に抑えることに成功しました。その結果、部員たちへの還元額が増え、私の重要な役割を達成することができました。また、この施策により、部員全員で考え、行動する機会が増えたため、部員に活気をもたらし、来店者数一位の名誉も勝ち取ることができました。この経験を通じて、一致団結すれば、大きな力が得られることを身をもって経験することができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月20日
男性 22卒 | 日本大学 | 女性
Q. 今までに最も力を入れて取り組んできたことを記入
A.
私は、高校でのチアリーディング部の活動に最も力を入れて取り組みました。この部活動では、全国大会優勝を目標に日々練習を行っていました。しかし、初心者で入部したため周りとの実力差があり、厳しく指導されることもありました。私はこのことが悔しく、上達してチームに貢献し、目標を達成したいと思いました。そのため、①毎日、家でストレッチや筋トレ、②朝練に誰よりも早く行く、③アクロバット教室に通うこと、を普段の練習に加えて行いました。その結果、難しい技やアクロバットはできるようになり、褒められることも増え、大会では重要な大技を任せられるようになりました。そして、チームの一員として全国大会で優勝しました。この経験から、厳しい状況でも諦めずに、粘り強く努力する力を身に付けました。この力を活かし、お客様の課題解決や地域の発展のために、最適なサービスを提供していきたいです。 続きを読む
Q. 今までの人生を振り返って、「周囲と協力して困難を乗り越えた経験」を記入
A.
飲食店でのアルバイトで、周囲のスタッフと協力し、新人の離職率の高さを改善させた経験です。私の職場では、1ヶ月程で辞める新人が多く、店長から相談を受けました。人手不足でサービスに影響があると感じていたため、新人が溶け込みづらいことに着目し、改善を図りました。当初は接客をしながら新人に話かけ、気を配る行動をしていましたが、あまり上手くいかず、新人指導とお客様対応との両立の難しさを実感しました。そこで、周囲のスタッフと共に、①交流会を開催し、気兼ねなく話ができる関係をつくる、②その日の新人指導者を決め、質問しやすい環境をつくることを協力して行いました。結果、1ヶ月に4人辞めていた状態が、現在では辞める人が0人という状況まで改善しました。新人から話かけられることも増え、意思疎通がスムーズになり、伝達ミスなども減りました。この経験から、周囲と協力した取組みが、成果に繋がることを学びました。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私は、お客様と近い距離で関わり、人や地域に喜びを与える仕事がしたいため貴行を志望しました。理由は、接客のアルバイトの際に自分の気配りや働きかけによって、お客様が喜び感謝してくださった事にやりがいを感じたからです。このような経験から、地域と深く関わり、お客様や中小企業の支えとして金融面からサポートしている地方銀行で働きたいと考えています。中でも、貴行は地域共存、顧客尊重の経営理念のもと、地域密着型金融への取り組みとして、金融仲介機能やコンサルティング機能を発揮し、多様な支援を行っております。また、地域に密着し、課題解決や地域活性化のための独自の取り組みで、金融面以外にも注力している点に魅力を感じました。貴行であれば、どこよりもお客様と近い距離で関わり、多くの人や地域に喜びを与える仕事ができると考えます。私は、地域の方々との繋がりを大切にしながら、信頼を深め、最適なサービスを提供したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月17日
男性 22卒 | 中央大学 | 男性
Q. ◆武蔵野銀行を志望した理由を記入してください。(400文字以内)
A.
私は貴行でお客様一人一人に寄り添った課題解決を行っていきたいと考え志望しました。私はスーパーマーケットでのアルバイトの経験からお客様の課題解決を行うことで感謝される瞬間にやりがいを感じており、これからのキャリアでも大切にしたいと考えています。その中で金融によってお客様に幅広いソリューションを提供できる銀行業界を志すようになりました。その中でも貴行を志望する理由は二点あります。一つ目は幅広いお客様へのアプローチができる点です。メガバンクではアプローチできる層が限られてしまうのに対し、地域密着型の形態をとる貴行では幅広い層のお客様に寄り添い、課題解決を行うことができる点に魅力に感じています。二つ目は自分の生まれ育った町に貢献できる点です。自分がお客様の課題解決をしていくことで地元である埼玉県に直接貢献していけることは貴行だからこそできると考えています。 続きを読む
Q. ◆今までの人生を振り返って「最も力を入れて取り組んできたこと」を記入してください。 (400文字以内)
A.
私はアルバイト先で既存の接客意識を向上させ、クレーム数月30件を半年間で5件まで減らしました。私は当初のクレーム数の多さの原因が同僚の接客意識が薄いことに気が付きました。そこで私は一人一人のお客様を大切にしたいという思いから接客意識改善の取り組みを始めました。しかし、同僚間の「接客は最低限でいい」という意識をすぐに変えていくことは困難でした。そこで私は同僚と自分の意識との隔たりを埋める必要があると思い、同僚と1対1で対話する機会を設けました。私は対話の中で自分が店舗の雰囲気を変えたい理由についてその根拠と共に話しました。この取り組みにより相互理解が深まったことで私の思いに共感してくれる同僚が少しずつ増えていきました。その結果、同僚全体の接客意識を改善することに成功し、半年間でクレーム数を月5 件まで減らしました。この経験から私は信頼関係を丁寧に構築していくことの大切さを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月4日
男性 22卒 | 中央大学 | 男性
Q. 武蔵野銀行を志望した理由を記入してください。
A.
中小企業を財政面から支え、埼玉県経済のあるべき姿を取り戻し、活性化させ続けることに寄与したという想いがあり、貴行を志望した。コロナ渦において、中小企業に厳しい影響が広がっている。その中で、貴行のように地域に根差した銀行の役割は大きくなっている。埼玉県に根差している貴行において、全企業の99%以上を占める中小企業を支えることが、私の成し遂げたいことである。 私は就活の軸として「自分自身の成長が他者への貢献につながる仕事」と定めている。塾講師の経験から、自分自身が成長し、その成長が生徒への貢献に繋がったときに非常に強いやりがいを感じたからである。私はその「他者」を、中小企業と定めた。12歳の時に北海道から埼玉県に移住し、多くの場面でお世話になった。感謝の気持ちを、仕事を通じて地域経済を活性化させることに繋げたい。中小企業支援を積極的に行っている貴行でなら、私の目標を達成できると確信している。 続きを読む
Q. 今までの人生を振り返って「最も力を入れて取り組んだこと」を記入してください。
A.
最も打ち込んだことは、2年間継続した塾講師のアルバイトである。その中で、塾の経営課題に対して原因や解決策を考え、解決に向けて鋭意努力した経験がある。所属していた塾では、生徒の退塾者の多さが大きな課題であった。私たちはその原因を、「スタッフ間で授業の質に差があること」と分析した。そこで私たちは、スタッフ同士で模擬授業を行うことを決定した。なぜなら、模擬授業において良い点は吸収し、悪い点は指摘し合うことで、細部に至るまで授業の質向上を図ることができると考えたからである。全スタッフを対象にして模擬授業とフィードバックの繰り返しを長期的に行った結果、授業の質向上により生徒からの信頼度が向上し、途中退塾者を年間平均8人から2人に減らすことに成功した。この経験から、個人だけでなく集団で成果を追い求めることの意義と、原因を正確に分析して課題解決のために愚直に取り組むことの重要性を学んだ。 続きを読む
Q. 今までの人生を振り返って、「周囲と協力して困難を乗り越えた経験」を記入してください。
A.
上記のように、私は塾講師として、模擬授業に力を入れた経験がある。しかし、模擬授業を開始した当初、その成果を授業で発揮しきれていないスタッフがいるという困難に直面した。原因は主に、模擬授業における相互のコミュニケーションが不足していたことである。そのため、全員で模擬授業を有効なものにするために、「活発な意見交換を行うこと」を意識した。そして、活発な意見交換をする際、「相手への配慮を意識しながらも正直に感じたことを述べること」、そして「自分の意見を押し付けずに相手への意見に対して真摯に向き合うこと」を指針として定めた。その結果、スタッフの授業に対する評価の質が向上し、より良い模擬授業を実現させることに成功した。この経験により、周囲と協力し困難を乗り越えるためには活発な意見交換を行うことと、信頼関係を構築することが重要であると感じた。社会人として働く際にもこれを意識していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月25日
男性 22卒 | 獨協大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
 私は○○で生まれ、幼稚園から○○で育ったことから、○○に恩返しがしたいと考えています。その中で、無形商品でお客様に安心感を与える金融業界に魅力を感じ、地域住民や地域経済を金融面から支えたいと思ったことから銀行業界を志望致しました。  貴行は、創業から69年間統合をせず独立路線で埼玉の発展に貢献しています。また、長期ビジョンとして『埼玉に新たな価値を創造する「地域No.1銀行」』を掲げている点から、貴行の一員として活躍したいと考えております。また、○○を含む日本全国で少子高齢化による経済の停滞が懸念されていることから、地域の特性に応じた企業へのコンサルティングが必要だと考えました。その点で、千葉・武蔵野のアライアンスやTSUBASAアライアンスといった豊富なネットワークをもつ貴行であれば、商品やサービスの共同開発や、人材交流などにより、幅広いサポートが出来るのではないかと思い志望致しました。 続きを読む
Q. 最も力を入れて取り組んできたこと
A.
大学で所属していた〇〇〇〇〇部の活動です。入部した理由の1つに、〇〇〇〇〇〇〇〇〇を踊りたいという想いがありました。そのため、1年生の冬はメンバーオーディションに向け、自主練習を含め週に6日間ほど練習をしておりました。しかし、メンバーは上級生で構成されることが多く、オーディションは不合格でした。そこで、練習方法を見直しました。自主練習をする際は、メンバーの先輩へ積極的に連絡を取り、練習に付き添っていただきました。そして、動画だけでは分からない、経験しているからこそ分かるリズムの取り方やタイミングなど、細部まで指導して頂きました。その結果、2年生の春に行われたオーディションに合格することができました。また、その後行われた関東規模の予選会で準優勝、本選では優勝いたしました。何事にも諦めず挑戦すると同時に、より効率的な方法を模索したことが自分自身の成長に繋がったと考えております。 続きを読む
Q. 周囲と協力して困難を乗り越えた経験
A.
私は高校1年生のとき、文化祭実行委員となり「クラス順位でお化け屋敷より上位になる」という目標を持ち取り組みました。毎年お化け屋敷が上位を占めているところ、私のクラスはゲームの出し物をすることになったからです。そこで、他クラスと差別化するために、装飾に力を注ぎました。ところが、装飾に時間をかけたことで、当日までに絶対に間に合わないという問題が発生しました。そこで、クラス全体で話し合いをしました。私は、クラス全員が参加する文化祭にしたいと考えていたため、消極的な子の意見も反映されるように、グループ単位で意見を聞きました。その結果、準備の担当をシフト制にすることや終わらせる作業を可視化することが決まり、当日に間に合わせることができました。また、順位も、2つのお化け屋敷より上位となりました。クラスの代表としてクラス全員を巻き込み協力を得たことで、効率的に準備ができ、成功できたと考えております。 続きを読む
Q. クラブ・サークルでの役割や活動内容
A.
〇〇〇〇〇部では、会計担当として、予算の編成や部費の徴収を行っておりました。 続きを読む
Q. 趣味/特技
A.
趣味は写真を撮ることです。〇〇〇〇〇部の選手の活躍も撮っています。 特技は書道です。8年間習っており、高校では書道部の部長をしていました。 続きを読む
Q. アルバイト経験
A.
私は、お菓子の販売と和食レストランでホールのアルバイトをしております。お客様に喜んで頂くことを第一に丁寧な対応を心掛けております。 続きを読む
Q. ゼミ・研究室の研究テーマ
A.
主に、経済犯罪や企業犯罪を扱っております。その中でも私の班は政財官の癒着問題について、実際の事例を元に問題点や解決策を考えました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは傾聴力と提案力です。その力を活かして部活動の良い雰囲気作りに努めました。特に印象に残っているのが、同期ペアの関係を修復した経験です。〇〇〇〇〇は男女がペアで踊るものですが、毎日練習をしたい女性側と、アルバイトに注力したがる男性側は、 意見の食い違いから関係が悪化してしまいました。よって、①話を遮らないこと②否定をしないことを意識しながら、男性側の意見も聞きました。その結果、部活を続けるためにアルバイトが必要だったことが分かりました。2 人には根底に「勝ちたい」という想いがあると感じたため、3人での話し合いの場を設けました。そして、客観的な視点から互いの意見を反映した解決策を提案したことで、関係を修復することができました。相談内容に応じた提案をし、課題解決ができたことから、私は、この傾聴力と提案力を活かし、住民や経済を支えたいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月7日
男性 21卒 | 成蹊大学 | 男性
Q. 今までの人生を振り返って最も力を入れて取り組んだこと
A.
学生時代に力を入れた取り組みは大学一年の時より続けている飲食店でのアルバイトです。私が勤める店は収容人数が100人を超える大規模な店である為、他のテナントと比較しても閉店作業に時間が掛かることが度々ありました。特に新人の学生が加入する度、閉店作業が90分かかることもあり、店のコスト面の課題としても挙がっていました。新人が成長するまで傍観するのではなく、先輩の仕事を行う上での視点の共有が重要だと思い、私は閉店作業のタイムテーブル化の提案を行いました。これにより、先輩が普段行う作業毎の始点と終点の時間の共有ができるようになり、新人自身が作業毎に出来ていない点を気付くことが可能になりました。結果、閉店作業を平均45分以内まで短縮でき、コスト削減にも繋がりました。この経験より相手の視点で物事を考える大切さを学びました。社会人として働く際、相手が求めるものは何かを適切に捉え、対応できるようにしたいです。 続きを読む
Q. 武蔵野銀行で実現したいことを理由も含めて教えてください。
A.
学生時代に力を入れた取り組みは大学一年の時より続けている飲食店でのアルバイトです。私が勤める店は収容人数が100人を超える大規模な店である為、他のテナントと比較しても閉店作業に時間が掛かることが度々ありました。特に新人の学生が加入する度、閉店作業が90分かかることもあり、店のコスト面の課題としても挙がっていました。新人が成長するまで傍観するのではなく、先輩の仕事を行う上での視点の共有が重要だと思い、私は閉店作業のタイムテーブル化の提案を行いました。これにより、先輩が普段行う作業毎の始点と終点の時間の共有ができるようになり、新人自身が作業毎に出来ていない点を気付くことが可能になりました。結果、閉店作業を平均45分以内まで短縮でき、コスト削減にも繋がりました。この経験より相手の視点で物事を考える大切さを学びました。社会人として働く際、相手が求めるものは何かを適切に捉え、対応できるようにしたいです。 続きを読む
Q. 自由記入欄、自己PR等
A.
人と向き合い打ち解ける力に自信があります。この力が発揮された経験としてアルバイト内での経験があります。私のアルバイト先は主婦と学生が大半を占めているのですが1人会社員とアルバイトを兼業している40代の男性がいます。その男性は周りのメンバーの和に溶け込めず距離を感じ、私たちに対して心を閉ざす事態が起きてしまいました。この状態が続くと仕事への影響や居心地の悪さから辞めてしまうと危惧した私は周りとその人を繋ぐ仲介役になれないかと考えました。大学の授業でカウンセリングを学んだ中で話を聞くことの大切さを感じていた為、まずは対面で話すことから始めました。仕事が終わった後に声掛けを行い、帰り道の短い時間でのコミュニケーションを積み重ねていきました。次第に本音で話してくれるようになり、皆の和に溶け込んで一緒に仕事ができるようになりました。どんな相手でも積極的に向き合い信頼を築くことを大事にしたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月8日
男性 21卒 | 法政大学 | 男性
Q. 武蔵野銀行を知ったきっかけはなんですか
A.
両親共に銀行員をやっていてメガバンクから地方銀行に目を向けたときに地元にある貴行を知りました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは相手の立場に立って考えられることです。私はアルバイトで予備校のチューターをやっています。その中で招待講習で体験をしてくれた新規の生徒に対して入学意思を確認するクロージングをする場面がありました。そこではあらゆる生徒がいるのでどのように言ったら生徒の心が変わるのかを考え、まずは塾長が行っているやり方を見て学び、意識していることやアドバイスを伺いながら自分なりのスタイルを確立しました。具体的には、部活生の生徒には自分自身の部活と勉強の両立した経験を強めに話したり、東大志望の生徒には熱意を伝えるよりデータを使ったり、論理的に話すことで生徒自身の考えを変えることができ入学させることができました。 続きを読む
Q. 入行して実現したいこと
A.
私は生まれも育ちも埼玉で過ごしているので、何らかの形で埼玉に恩返しができればと思っています。私自身が年齢を重ねていくにつれて地元である埼玉もあらゆる面で成長していくのを肌で感じていました。その中で貴行は埼玉県に本店を構える唯一の地方銀行なので地域や企業に対して寄り添いともに成長できると考えました。また、自分自身も地域のお客様や企業様に対して長期的に信頼関係を継続して対応できる存在になりたいです。私はアルバイトの経験から長期間に渡って見てきた生徒に対して「さんがいなかったら合格できませんでした!」と言われたときに自分の存在意義を改めて認識することができ社会人になってもそのように感謝される仕事をしたいと思っています。そのためには信頼関係を構築することが大切だと思うので、お客様のためになることはどのようなことなのかを考え結果的にこの人に頼みたいと思ってもらえるような銀行員になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月19日
男性 20卒 | 獨協大学 | 女性
Q. 今までの人生を振り返って「最も力を入れて取り組んできたこと」を教えてください。
A.
私が最も力を入れて取り組んでいることは、大学3年生の頃から続けている、ファイナンシャルプランナーの資格の勉強です。 将来生計を立てていく上で、役に立つ知識を学びたいと考えたことがきっかけでした。 この資格には、学生である私にとって馴染みのない用語が多くありました。しかし、知識を活かしたいと考えているので、きちんと理解した上で合格することを目標にしました。 約半年の間勉強を継続して、試験に臨みました。 その結果、無事にファイナンシャルプランナー3級の試験を合格することができました。将来的にはCFP資格に挑戦したいと考え、現在も勉強を続けています。 この取り組みによって、継続して学習をすることの大切さを学びました。 行員は日々の勉強や資格の取得が必要だとお伺いしています。入行後も必要な知識を身につける学習を継続していきたいと思います。自己啓発にも取り組み、よりお客様から信頼していただける行員を目指します。(400文字) 続きを読む
Q. 武蔵野銀行で「実現したいこと」を理由も含めて教えてください。
A.
お客様にとって誰よりも身近で、一番最初に頼りたいと思っていただけるような行員になることです。銀行員としての立場から、地域に住む人々の生活のクオリティを上げること、地域企業の発展に貢献できる仕事をしたいと考えているからです。 銀行の中でも貴行を志望するのは、インターンシップや座談会を通して、人を大切にしていると感じたからです。貴行なら、顧客志向で真摯な対応をすることができると考えています。 また、貴行は千葉・武蔵野アライアンス締結によって、扱う商品が増えたとお伺いしています。お客様のニーズが多様化する現代で、実際に提案できる商品を増やし、ニーズに応えていく姿勢を非常に魅力的に感じました。 入行後はお客様のニーズ毎に適切な商品のご提案をできるように、積極的に知識を身につけたいと思います。 また、今後も多様化すると考えられるニーズの把握に努め、応えられるように、貴行と共に私も成長していきたいと思います。(400) 続きを読む
Q. 自由記入欄、自己PR等
A.
私の強みは3年間続けている、クレジットカードの販売員のアルバイトで培われた提案力です。 始めてから暫く経ち、自分のできることを増やそうと思い立ち、損害保険の案内をすることに決めました。 クレジットカードに付帯できる損害保険は5種類あり、お客様のニーズごとに案内できると考えました。 しかし案内して興味を持っていただくためには、短時間でニーズの把握をする必要がありました。 まずは保険商品について分析することにしました。他の方の意見も聞き、美点欠点を要約しました。そしてお客様に案内をする際は、 事情やニーズを傾聴するように心掛けました。そして、分析を踏まえてピックアップした保険をお勧めしました。 この取り組みによって、保険に加入をしていただくことが、月に3件程度増えました。 この経験から、知識の必要性と会話をすることの大切さを学びました。 行員になってからもこの経験を活かして業務に取り組んでいこうと思います。(400) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 獨協大学 | 女性
Q. 当行を知ったきっかけ(50)
A.
私は、埼玉県に生まれてからずっと住んでいます。そのため、貴行は私にとって身近な銀行です。 続きを読む
Q. 今までの人生を振り返って「最も力を入れて取り組んできたこと」(400)
A.
私が、今までの人生を振り返って最も力を入れて取り組んできたことは、英語の勉強です。私は、大学の授業を受講する中で自分の英語の力が足りていないと感じました。英語力の向上に必要なことは何かを考えました。私の出した答えは、英語を使わなければいけない状況に、身を置くことです。そのため、大学2年生の夏休みにセブ島に約1ヶ月の短期留学をしました。セブ島を選んだ理由は、マンツーマンの授業があること、自分のアルバイトで貯めたお金で留学ができることです。留学中、最初は英語を上手に話すことができず悔しい思いをしました。その為、授業の前の予習を徹底する、先生と積極的に会話する、英語で日記を書いて添削してもらうことを心がけました。帰国後も勉強を続け、TOEIC750点を取得することができました。私は、物事を計画し、実行するための努力を続けることができます。また、困難な状況においても自ら考え、行動します。 続きを読む
Q. 武蔵野銀行で「実現したいこと」を理由を含めて教えてください(400)
A.
私が貴行で実現したいことは、地域の経済に寄与することです。貴行の強みである地域に密着している点に共感しました。貴行の座談会やインターンシップに参加する中で、本当に地元の個人、法人問わず近い距離で接しているなと感じました。また、行員の皆様が、お客様を第一に考え、接している姿を拝見しました。私も、個人・法人問わず地元のお客様のお金に関する悩みを、一緒に解決していきます。また、最終的には、法人のお客様であればビジネスマッチング等の業務に挑戦したいです。理由は、私の長所を活用し、お客様に貢献できると考えたからです。私の長所は、計画を立て、目標に向かい努力を続けることです。この長所を活かし、漠然とした誰かではなく、「地元・埼玉」のために役立ちたいと考えました。また、特技の英語を活かし、お客様の発展に役立ちたいです。そして、お客様と近距離で接し、共に成長していくことが、貴行でこそできると考えます。 続きを読む
Q. 自己PRなどをご自由に入力してください(400)
A.
私は、物事を達成するために努力し続けることができます。私は、自分の英語力の足りなさを感じ、短期留学を決意しました。その際に、2つの目標を立てました。1つ目は、留学をすることです。留学をするにあたり、やるべきことを整理しました。その中から、航空券の手配、アルバイトをしてお金を貯め、語学学校選びを計画的に行いました。そして、大学2年生の夏休みに、短期留学が実現しました。2つ目は、英語力の向上です。最初は、英語を上手に話すことができず悔しく思いました。そのため、先生に積極的に質問する、話す話題を考えておく、英語で日記を書いて先生に添削してもらうことを心がけました。結果、帰国後のTOEICでは、750点を取得することができました。私は、この経験から、自分で課題は何であるかを考え、改善するために行動することができます。また、困難な状況においても、目標を達成するために努力を続けます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月22日
男性 18卒 | 共立女子大学 | 女性
Q. 今までの人生を振り返って最も力を入れて取り組んできたことを記入してください。
A.
学生時代に力を入れたことはフレッシュネスバーガーでのアルバイトです。そこでの役割は全体の状況を把握し流れを作ることです。 その中で私は連携したチームワークで働きやすい環境づくりを目指し、以下に取り組みました。 作業を円滑に進める為に注文の復唱、仕事の役割分担、声かけ、事前の仕込みを徹底し、互いにフォローできる環境をつくりました。 その結果、スタッフからは「**さんがいると安心する」「気が利くね」というお言葉をいただきました。さらに、レジ、キッチン、ドリンカーなどのチームワークが社員の方に評価されコンテストでは全国1位のお店に選出していただくことができました。この経験から、周囲の状況を理解・把握することで相手の視点に立って物事を考え、今自分が何をするべきかを即座に判断し行動する力が身につきました。この力を仕事でも活かし、言われる前に行動し求められていること以上の結果を残したいと考えています。 続きを読む
Q. 武蔵野銀行で実現したいこと
A.
私は貴行でお客様が困った時、1番に頼れる存在になりたいと考えています。その理由は銀行はお客様にとって身近な存在かつ、悩みの種に多いお金を扱っているからです。そのようなお金や人生に関わることは信頼できる人にしか相談しないと思うため、相談されるような信頼関係を築きたいと思います。貴行でならば法人、個人問わずエリア毎の面営業でお客様の声を直接聞くことができ、私だから相談した、私に話して良かったと思っていただける信頼関係をより深く密接に構築できると思いました。その中でお客様が困った時1番に頼れる存在に近づいていきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 國學院大學 | 女性
Q. 今までの人生を振り返って「最も力を入れて取り組んできたこと」を記入してください。
A.
大学時代、塾講師のアルバイトで中学3年生の集団授業を受け持ち、受験に向けて授業を行ったことです。自分対約15名の生徒との授業なので1人1人のペースに合わせて授業をすることは出来ず、授業の度に授業案を何度も練り直し、全員が1度で授業内容を理解できるよう努めました。また、授業を休んでしまった生徒にも対応出来る様、板書をプリントにまとめて配布する等の工夫をしました。さらに全員の理解度をはかるために、それまで塾では行われていなかった授業内容の小テストを実施したり、点数の悪い生徒に対し補習を行なったりしました。このような工夫により、担当科目のクラス全体の偏差値を平均で5上げることができました。 続きを読む
Q. 武蔵野銀行で「実現したいこと」を理由も含めて記入してください。
A.
私は貴行で自分が生まれ育った埼玉県を、中小企業などの融資を通じてより発展させて行きたいと考えております。よく人から「埼玉県は何もない県だ」と言われます。確かに有名なものは他県に比べると少ないかもしれませんが、都心に近く、交通網も発達しており、人口も増え続けている、これから発展して行くのに最適な土地です。埼玉県中心のネットワークが特徴で、地域No.1銀行を目指す貴行で埼玉県活性化に尽力し、魅力溢れる県を作りたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 学習院女子大学 | 女性
Q. 今までの人生で最も力を入れて取り組んだこと
A.
大学祭実行委員会に3年間所属し、3年次には大学祭のイベントで使う景品を企業様からいただく仕事をする協賛部署でリーダーを務めました。リーダーとして、ご協力頂く企業様、ご来場者様、20名のチームメンバーの満足度を昨年よりも上げるために奔走いたしました。具体的に企業様に対しては企画の趣旨説明のみならず、企業側のご要望をしっかりと聞きメンバーに対しては学年の壁を越えたシフトを作成し、コミュニケーションの円滑化を図りました。そして当日ご来場者様が笑顔で景品を手にする姿から、企業様とチームメンバーの思いが繋がったように感じ、この経験から、相手の話に耳を傾けることの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 武蔵野銀行で実現したいこと、理由も含め
A.
私にとって最も馴染み深く愛着のある埼玉県という地域に貢献するために、総合職として様々な業務を経験し、より多くのお客様と真摯に向き合いたいです。中でもファイナンシャルアドバイザーの業務には特に関心があり、お客様にとって命の次に大切な金融資産について共に考えご提案するという責任感のある仕事だからこそやりがいが感じられると思います。お客様に寄り添い深い信頼関係を築くためには単に知識のみならず、人間性や想いが求められると思うので、私の強みである傾聴力を活かしながら、お客様にとって、そして貴行にとって欠かせない存在となりたいです。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
先輩行員にお会いした際に魅了された事が一番の理由です。貴行の看板を背負っているからこそ出会える方々がいる事に誇りとやりがいを感じ、その方々と信頼関係を築き、寄り添うことを大切にしているというお話から、先輩行員のお人柄と仕事に対する熱意が感じられました。こうしたそこで働く人こそが他行にはない強みであり、私も先輩行員のようになりたいと強く思いました。そしてお会いした皆様が、私のような学生に対しても熱心に語りかけてくださいました。私にとって馴染み深く愛着がある埼玉県で地域に貢献できる事はもちろん、お会いした先輩行員のような方々と共に働くことで、自分自身の成長に繋がりると思います。そしてお客様のお役に立つ事を通じて貴行と社会に貢献したいです。 続きを読む
Q. 自由記入欄
A.
先輩行員にお会いした際に、皆様が私のような学生に対しても熱心に色々と語りかけてくださいました。貴行が地域No. 1銀行を目指して、成長戦力を加速化させるために千葉・武蔵野アライアンスとして締結している点や、中期経営計画で様々なお客様目線の取り組みを掲げている点はもちろん、こういった貴行で働く「人」こそが他行にはない大きな強みであると思います。私は埼玉県が大好きです。だからこそ県内のお客様と関わり地域に貢献したいという想いが強くあります。そしてお客様との関わりを通じてもっと埼玉県の魅力を感じ、発信していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 16卒 | 中央大学 | 男性
Q. 学生時代に、あなたが「最も力を入れて取組んできたこと」を記入してください。
A.
ラグビーサークルでの新歓主任という役職 続きを読む
Q. 上記内容へ取組んだ理由について記入してください。
A.
2年次の新歓活動では、新入生5名しか獲得できず、悔しい思いをしましたのがきっかけです。また、私は勝利のために何か貢献したいという思いがあり、「人員増加による層の厚いチーム作り」で貢献しようと考えました。 続きを読む
Q. 取組むうえで、特に工夫(苦労等)したこと、及びその結果、どのような成果があげられましたか?
A.
新歓コンパに工夫しました。新入生は「友達作り」を求めて来ると考えたので、従来の着座式から立食式の店に変更することで、移動して様々な人と話しやすい環境を作りました。後日の練習に、その日にできた友達同士で2,3組の新入生が来てくれました。これらの施策の結果、獲得数は目標を超える25名でした。 続きを読む
Q. 武蔵野銀行を選んだ理由と、どんな働き方をしたいかを記入してください。
A.
銀行は、生活に必要不可欠であり、また、悩みの種にもなりやすいお金を扱う業務です。その業務は、私の「生活に寄り添った仕事」に就きたいという思いと一致する 貢献することができるからです。私は、生まれも育ちも埼玉であり、地元に強い思い入れがあります。特に、育った地である浦和には恩返ししたいと考えます。中小企業などへの融資という形で地域の発展に貢献したいのです。また、貴行の堅実な財務体制を拝見し、一生を捧げることのできる企業だと感じ、貴行を志望致します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
34件中34件表示
本選考TOPに戻る

武蔵野銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社武蔵野銀行
フリガナ ムサシノギンコウ
設立日 1952年3月
資本金 457億4300万円
従業員数 2,047人
売上高 819億100万円
決算月 3月
代表者 長堀和正
本社所在地 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目10番地8
平均年齢 40.6歳
平均給与 659万円
電話番号 048-641-6111
URL https://www.musashinobank.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132254

武蔵野銀行の 選考対策

最近公開された金融(銀行)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。