就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東レ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東レ株式会社 報酬UP

東レの本選考ES(エントリーシート)一覧(全205件) 3ページ目

東レ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東レの 本選考の通過エントリーシート

205件中101〜150件表示
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 自分自身の強みはなんですか? 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内)
A.
キーワード:極限追求 塾講師として限られた条件下で成績を最大限向上させる方法を追求した。勤めていた塾では生徒3人を同時に受け持っており、講師が対応できない時間に生徒が何もせずにいる状況が多々見受けられた。このままでは成績向上はもちろん、生徒の成長にも悪い影響を与えると感じ、「生徒の主体性を高める授業」に取り組んだ。具体的には、1.問題に取り組む意欲を引き出す、2.解法ではなく考える手順を理解させる、以上2点を重視した。思案の結果、授業の合間に簡単なクイズを出し、小さな成功体験を積み重ねることで、意欲を引き出そうと考えた。次に、双方向の対話の中で生徒が問題を考えた手順を引き出すようにした。思考の手順をアウトプットさせることで生徒自身に手順を意識させる狙いがあった。結果、生徒の主体性を向上させ、成績向上にも繋がった。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。 (全半角300字以内)
A.
社会をより良くするポテンシャルを秘めた技術を、その価値と性能を損なうことなく製品に昇華させたい。大学で燃料電池自動車(FCV)について学んだ際、従来と同性能で環境負荷が少ない車の存在に心躍った。しかしFCVの普及は進まず、その原因として水素貯蔵の技術や、水素ステーション普及の問題などが影響していることを学んだ。どれだけ素晴らしい技術が存在しても、それを製品にするために必要な技術や、社会的ニーズに適した規格がなければ製品化は叶わず、製品化してこそ技術は身近に現れるのだと感じた。営業職として、関係各所が納得する製品販売はもちろん、その上で社内外の技術を組み合わせることで価値ある製品を創りたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月27日

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマの概要(300文字以内)
A.
ノロウィルスワクチンの生産者と医療従事者、双方の負担を減らすことを目的に研究を行なっています。ヒトに感染するノロウィルスは、2種類存在します。しかしそれぞれに対するワクチンは生産や保存条件が異なり扱いが困難であるのが実情です。そこで私は、保存中などにワクチンを構成する各タンパク質が入れ替わるスクランブリングという現象について実証しようと思いました。タンパク質の新粒子が生成されれば、ワクチンとしての有効性を広げることが可能となり、生産者やワクチンを取り扱う医療従事者の負担を減らしていくことを最終目標としています。 続きを読む
Q. 研究において、オリジナリティを発揮した点を3つ述べよ(40文字ずつ)
A.
①周りの修士とは違い、自分で研究テーマを作成しました ②熱力学という、生物学とは異なる分野から案を応用しました ③ワクチンの安全性ガイドラインまで目を通し、テーマ設定のために徹底して努力しました 続きを読む
Q. 学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(400文字以内)
A.
私は修士では「新しいことを考え、実行する力」を身につけるため、研究室では未開拓であるノロウィルスワクチンのテーマ作りに力を尽くしました。しかし4ヶ月間、提案し続けたテーマが認められず、その原因を洗い出しました。そして博士の先輩や助教授に研究発案のコツを伺った結果、「ノロウィルスワクチンで取り組まれていない新規性」と「産業応用性」を関連づけられていなかったことに気づきました。そこで私は新規性を研究することで、患者さんや生産者の立場になった場合にどのように役立つのかまで考えるようにしました。さらにワクチンの安全性管理のガイドラインなど、周りの修士が考えないことまで徹底的に調べ抜き、研究テーマ設定に活かすように心がけました。この経験で、私は「世の中のニーズ」を見つけ、それに応えるといった、会社で最も重要なアプローチを心がけるようになりました。 続きを読む
Q. 東レで成し遂げたいこと(400文字以内)
A.
修士で培った医薬品の品質改善のアプローチを導入し、より安全な商品の提供に貢献したいと考えています。現在、社会では医療関連のニーズが高まっており、貴社は様々な専門分野の知識をかけ合わせ、幅広い視点を用いて医薬品を開発しています。しかし、ライフサイエンス事業のプレゼンスは他事業と比較して高くなくありません。その理由は医薬品を利用する患者様の安全面を考慮しなければならないことだと考えています。そこで、私は日本では数少ない、医療用医薬品の安定性評価に取り組んでいる研究室で得た経験を基に、医薬品、および医薬品中間体の安全性評価の質の向上に務めたいと考えています。そして、私はこのアプローチを最大限に利用し、既存および新しく開発された医薬品の品質改善に役立てたいと考えています。この取り組みにより、お客様からの信頼性を高め、収益の増加に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月27日
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. ◆自分自身の強み
A.
バイタリティ 続きを読む
Q. ◆選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内)
A.
私は、実践的な英語を暮らしの中で学びたいと思い、一年間XXへ語学留学をしました。そのため、XXによる留学を選択し、カフェに勤務しました。入職してすぐは、初めてのカフェ業務や英語接客に必死でした。しかし、英語でメモを取ることで理解度を伝え、積極的に質問しました。すると、一週間で基本的な業務を任されました。仕事に余裕が出たころ、次は接客技術を身に着けることを目標に取り組みました。お客様や同僚との会話の様子から、気さくに話すことが重要であることを感じ、少しずつ実践しました。すると、堅苦しさが抜けたことから、お客様の方から話しかけていただく機会や、定期的に会いに来て下さるお客様が増えました。このように慣れない環境でも目標を持ち続けて生き抜く力があることが、私の強みであると考えます。 続きを読む
Q. ◆自分自身の強み
A.
チャレンジ精神 続きを読む
Q. ◆選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内)
A.
私はXX団体に所属し、新規交流イベントの責任者として企画と運営をしました。この団体の活動理念は、留学生と日本人学生の交流促進を目指すことです。しかし、既存の月一回の観光・季節イベントでは交流に継続性がないことに気づきました。そこで、それを解決するために次のような定期イベントを提案しました。 参加者の交流に焦点を置くことで短い時間でも会話の「密度」を上げ、毎週開催により交友関係に「深さ」が出るようなイベントです。一例として、割りばし鉄砲を作成しながら、昔ながらの遊びを話のきっかけに、交流ができるイベントを行いました。 イベントを開催していくと、学生同士の交流が生まれました。また、参加者への調査からも、その成果がみられました。このように、私には、新しいものにチャレンジする精神があります。 続きを読む
Q. ◆あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。 (全半角300字以内)
A.
貴社のグリーンイノベーションの行き届いていないところへ、それを届けられるような営業を行いたいです。 私は、留学やゼミでの活動を通して、将来は持続可能な社会の形成に貢献したいと感じるようになりました。そして、それを実現できるのは車体のプラスチック化に取り組むようなスピード感のある貴社であると考えます。 私はXXのアルバイトを通して、ニーズ分析力や提案力を培ってきました。そして、国際交流団体では、イベントの開催に向けて他部署や大学事務室との連携力を養いました。貴社では、これらスキルを発展させて、潜在的なニーズを読み、周囲との協力を図りながら、社会課題を解決するような営業を行いたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月27日

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマの概要
A.
無線で光る小型光源を組織接着性と追従性に優れたナノシートを用いて臓器表面に長期間安定的に固定し低侵襲性かつ副作用の少ないがん治療法である光線力学療法の適用範囲の拡大を目指します。現段階の研究成果として、縫合糸や釣り糸に使われる靭性に優れた生分解性プラスチックであるポリカプロラクトン(PCL)を用いて作製したナノシートに生体模倣型接着高分子であるポリドーパミン(PDA)を修飾させたPDA-PCLナノシートを用いて、小型光源のラット肝表面への1ヶ月間の安定固定に成功しました。今後は抗炎症薬剤のナノシートへの担持によりデバイスの被包化を抑制し、ラット肝表面での埋め込み式光線力学療法の適用を試みます。 続きを読む
Q. 上記テーマで、あなたなりのオリジナリティを発揮した点、画期的な点など特に主張したい点を3つあげて下さい。
A.
先行研究で重視されたナノシートの柔軟性に加えてナノシートの靭性にも着目した点。ハンドリングという定性的な感覚を接着力という定量的なデータに変換した点。肝臓という生体組織の特徴を観察し定量的なデータを安定して取得できるようにした点。 続きを読む
Q. 学生時代に、あなたが最も力を入れて取り組んだことを述べて下さい。
A.
研究テーマの進歩を目標に学生生活に取り組んできました。臨床応用を前提とした研究テーマのため、他大医学部の研究室、装置の開発を行う企業と共同して研究を行うことから、会議や共同実験で様々な立場の人々と円滑なコミュニケーションを行うことを研究推進のために日頃から求められてきました。配属当初は立場の違う研究者の方々とスムーズな意思疎通を行うことに苦労しましたが、毎週行われる指導教官とのミーティングや定期的に行われる中間報告会、卒業論文制作を通して実験結果に対する多角的な考察や、見やすく誰が見てもわかる簡潔な発表資料の作り方等を徐々に身に付けることで共同研究者の方々とのミーティングや共同実験を円滑に進行することが出来るようになりました。その結果、先行研究で達成することが出来なかった内容をデータとして得ることができ、その成果を国内で開催された学会のポスター発表会にて発表することが出来ました。 続きを読む
Q. あなたが東レというフィールドで成し遂げたいことを述べてください。
A.
貴社の研究開発職にて様々な産業や暮らしの発展に貢献できる新規マテリアルの開発、製品化を成し遂げたいです。研究室配属以降、一貫した一つの研究テーマに取り組み、座学を中心とした学部3年までとは異なり、自ら手を動かし、研究計画を組み立て、共同研究者や指導教官とのスケジュール調整を行って実験を行い、結果について考察し、様々なフィードバックを貰い、実験計画、研究の方向性を刷新していくという一連の過程は非常に刺激的な体験です。今までの座学中心の学生生活にはない、主体性のある実学が伴っており、とても有意義な時間であると強く感じています。小さいころからぼんやりと日本のリーディングカンパニーで働きたいと思っていましたが、この経験を通して貴社の研究員として多くの人の暮らしに役立つ製品に必要な材料を開発し、最先端の製品の基盤となる研究に対して研究自体のマネジメントや事業としての展開に関わりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
男性 22卒 | 関西大学 | 女性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。 キーワード:『バイタリティ』『粘り強さ』『チャレンジ精神』『リーダーシップ』『チームワーク』『極限追求』『イノベーション』
A.
『極限追及』 大学時代でのサッカーの審判経験です。 学生コーチを務めている中学生サッカーチームで、審判免許を取り公式戦で審判をして欲しいと頼まれました。 当時、初めての公式戦で大きなジャッジミスをしてしまい、対戦チームの監督に厳しい言葉を言われました。他のコーチには「初めてだから仕方がない」と言って頂いたが、納得することが出来ませんでした。そこで月60試合プロサッカーを見続け、審判のジャッジを研究しました。また、練習試合の審判に立候補することで経験値を積みました。 結果、半年後に行われた公式戦の審判をした際、ジャッジに困る場面の多い試合であったが、完璧にこなしコーチからもお褒めの言葉を頂きました。私の極限追及する強みがあったからこそ2か月後の試合で完璧に出来たと考えます。 続きを読む
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。 キーワード:『バイタリティ』『粘り強さ』『チャレンジ精神』『リーダーシップ』『チームワーク』『極限追求』『イノベーション』
A.
『チームワーク』 高校サッカーでの経験です。 私の高校では、実力のある下級生も試合に出れない年功序列の傾向があり、私も当初は下のチームにいました。下のチームは練習環境も劣悪であったため、私も含め多くが不満を抱えていました。私は1つ上のチームとの紅白戦で勝つことで、周りから実力を認めて貰う策を練った。 この考えを仲間に伝え、共感を得た上で、紅白戦で勝つために行なったこととして、チーム力やチームワークの底上げを目的に、練習中でも不満があれば、練習を止め、互いの意見を言い合いました。 結果、チームワークを武器に紅白戦では、1つ上のチームに半年間負け無しで終えることが出来ました。そして、自分達の代になった最後の大会では、年功序列を廃止すべく、実力のある下級生も試合に起用し、過去最高の府大会ベスト32に入る事が出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
男性 22卒 | 北陸先端科学技術大学院大学大学院 | 女性
Q. 研究テーマの概要(全半角300文字以内)
A.
生細胞膜に組成・構造が類似している「OOOOOO」を構築し、信号伝達に重要なOOOに相当する構造の秩序形成や分子間相互作用について研究をしている。特に、OO、OOO等の刺激による構造変化を観察し、生理応答との関係を理解する事を目的に研究を行っている。自分の経験とスキルを活かし、より多くの人の健康を支えていきたいと思っています。 続きを読む
Q. 学生時代に、あなたが最も力を入れて取り組んだことを述べて下さい。(全半角400字以内)
A.
学生時代に頑張ったことは大学時代に学生会長として学校初のOOOを成功させた経験です。計画初期は否定的な意見が出たが、私はデータを集め、初期計画の問題を明確にし、対話による連携を深めると同時に大学本部との交渉により予算を引き出す事ができ、OOOを成功させました。それ以来、私は事実に基づいて考え、地道に行動する事を習慣づけるようにし、諸問題の解決に役立てています。 続きを読む
Q. あなたが東レというフィールドで成し遂げたいことを述べてください。(全半角400字以内)
A.
私は貴社で成し遂げたい事は「異分野を融合し、人と自然に優しい素材開発に貢献する」事です。「技術融合による新たな価値の創造」に注力する貴社の、取り組みによりグループの総合力を発揮し、そこからニーズに合わせて新たな技術を創造する事に魅力を感じました。学部の専攻は生物製薬ですが、実際は理科総合の融合の角度から製薬工業について勉強しました。また、現在扱っているOOOOO研究では数理モデル・粗視化シミュレーション手法を導入して解析を行っていて、さらに動物愛護にも繋がっています。これらの経験から異分野融合の重要性を実感し、融合により、枠を超える自然に優しい新技術や解決方法が生まれると考えています。技術融合を重視する貴社で、自分のスキルを活かし、異分野を融合して、医療・材料事業で人と自然に優しいマテリアル創製に貢献し、またトリリンガルとして貴社のグローバル事業の拡大を目指したいです。 続きを読む
Q. 専攻区分で選択した専攻のさらに詳細な専門分野(得意とする分野)を最大3つまでご記入ください。(全半角50文字以内)
A.
分子生物学、生物化学、遺伝子工学 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 研究テーマの概要(300)
A.
統計学・データサイエンス分野に力を入れている。統計学は、自然現象を数式で表し、どのような確率で起こるのか傾向や特徴を掴む学問である。中でも現象をなぜその数式で表し、見出せるのか理論の部分を学んでいる。データサイエンスでは、統計学を基盤に機械学習を用いてデータを読み込み、適切な分析を行うことで新たな有益情報や最善の解決策をどう導けるのか学んでいる。自然現象から導き出された複雑で抽象的な事象を理解しづらいことも多いが、私は先に証明すべきことを示し逆算して考えることでやるべきことを明確にしている。 続きを読む
Q. 学生時代、あなたが最も力を入れて取り組んだことを述べてください(400)
A.
○○部の○○の司令塔として組織の改善に取り組み、勝率約○○のチームを全国出場に導いた。当時、同部は勝ちきれない試合が続いており戦績が低迷していた。私は原因を○○、○○と考えた。そこで、全国で闘える組織にしたいとの想いから2つの施策を行った。1つ目は、練習や試合に○○を提案した。横の視点から上の視点にアングルを変え、戦術分析と問題点の精査を強化することで、ミーティングを改善できると考えた。2つ目は、○○を考案した。少人数のグループに分け、同ポジションでプレーする味方と常に連携し合う環境作りをすることで、各選手のプレーが綿密になり、初心者の実力向上に繋がると考えた。結果、柔軟なフォーメーション作りや安定した試合運びを実現し、勝率を約○○%まで上げ、全国出場を果たした。 続きを読む
Q. 東レというフィールドで成し遂げたいことを述べてください(300)
A.
化学素材を通じて誰もが心豊かに暮らすことのできる仕組みを提供し、より良い社会の実現に貢献したい。貴社の製品が様々な業界を根底から支え、社会そのものに変革をもたらす点に魅力を感じている。中でも繊維事業で、高機能、高品質な素材の開発に関わり、高付加価値な衣料品を人々に届けたい。また私は、○年間続けてきたチームスポーツを通じて仲間と協働し目標を達成することにやりがいを感じてきた。貴社には同じ目標に向かいチーム一丸となって取り組む風土があると考える。そのため、貴社であれば最大限の力を発揮できると思う。貴社で、様々な関係者と協力し高付加価値な素材を創造し、より良い社会の実現に貢献したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 北海道大学 | 女性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全半角350字以内) キーワード: 『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』 『チームワーク』 『極限追求』 『イノベーション』 ◆選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内)
A.
【イノベーション】 アルバイト先の個別指導塾で、退塾生徒数の削減に挑戦した経験。勤務先では、講師への信頼度低下が生徒の退塾を招いていた。私は勤務3年目の熟年講師としての責任感から、組織全体の意識を変えることが必要だと考えた。そこで、信頼度が低下した原因を探るべく他の講師や社員と面談を行い、挙がった「業務の抜け漏れ」「生徒情報の不足」の課題に対し、解決策を導入した。1つ目に対しては、業務の確認回数を増やすべく、ペアでの業務の相互確認を制度化した。2つ目に対しては、講師間交流を促すべく、情報共有をする終礼制度を設けた。他講師の反発もあったが、相手の懸念点を理解し、制度を改善することで協力を得た。結果、組織全体の業務の正確さと生徒への向き合い方が改善され、前年度24名だった退塾生徒数を5名まで削減することに成功した。 続きを読む
Q. ◆選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内)
A.
【粘り強さ】 留学先の授業で、地域の環境保全団体のインタビュー調査を行った経験。団体に調査を依頼するにあたり、インタビュー内容を説明したが断られるという困難に直面した。部外者として認識され、不信感を持たれたことが原因だと考えた私は、共通の興味関心を持つ仲間として認識してもらうために、2つの行動をとった。1つ目は、私の団体への興味を示すために、週2回ボランティアとして活動に参加した。2つ目は、自分自身に興味を持ってもらうために、日本の環境保全活動に関するプレゼンテーションを行った。結果、団体の私に対する不信感が拭われ、相手の方からインタビュー調査に応じたいとの申し出を頂くことができた。この経験から、相手への興味を示すこと、相手の自分への興味を引き出すことで、いかなる環境でも相手の信頼を獲得できると学んだ。 続きを読む
Q. ◆あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。 (全半角300字以内)
A.
「世界中の人々の夢の実現を支えたい」と考えている。大学時代に、塾講師や留学先での日本語支援員として、人の夢の実現の一助となることに大きなやりがいを感じたためだ。そこで、世界中の至る所で使用され日々進化を遂げている素材は、夢を形にできる力があることから、素材メーカーを志望している。中でも「超継続」の精神のもと、先端材料の開発・事業化に力を入れている貴社であれば、私の想いを実現できると考えた。貴社では、留学等で培った、国籍や年代を問わず多様な人と協働できる私の強みを活かし、素材営業として活躍したい。そして、調査・開発・生産・販売の全ての過程の関係者と協働し、社会を、未来を変える素材を生み出したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月24日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 明治大学 | 男性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(350字以内) 『バイタリティ』『粘り強さ』『チャレンジ精神』『リーダーシップ』 『チームワーク』『極限追求』『イノベーション』
A.
①自分自身の強み キーワード:『チャレンジ精神』 体育会○○○○部で学年リーダーとして練習改革を実施し、代々難関とされてきた○○に挑戦した。初心者だけの同期と共に、○○○○を目指した。私はまず過去に○○に成功した代の資料を熟読。そこから(1)組織の共通認識の醸成、(2)実戦練習の不足が課題と考え、練習改革に着手した。(1)に対して、個別面談を毎週行い、練習の要点と全員で達成感を得たいという熱い想いを共有した。(2)に対しては、○○との合同練習を企画した。当初はO協力を得られなかったが、部の運営方針を踏まえ、何度も粘り強く依頼し、ご協力を頂けた。その後、成功の鍵を分ける実地での緊迫した局面を想定した練習を繰り返し行った。本番では逆境時も鼓舞し合い、結果的に10年ぶりの○○○○に成功した。 続きを読む
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(350字以内) 『バイタリティ』『粘り強さ』『チャレンジ精神』『リーダーシップ』 『チームワーク』『極限追求』『イノベーション』
A.
②自分自身の強み キーワード:『リーダーシップ』 ゼミで研究発表会の成功に向けてリーダーシップを発揮した。飲料メーカーの長期経営をテーマにし、チームのリーダーを務めた。私は常に全力でやりきるという信念がある。発表会に順位付けはなかったが、他大学よりも質の高い発表をすることを提案した。課題は「一貫性と発表経験の不足」であった。当初、テーマや目的が一致しておらず、論文の内容に一貫性がなかった。そこで私は社員へのインタビューや図書館で約50件の関連論文を事前に調査し、メンバーと共有した。またゼミの際には、全員の意見を反映し、共通の目的を持って論文の質を高めることを徹底した。発表練習の前には要点事項を整理した資料を作成。論理面や話し方などを助言することで、より良い発表に向けて尽力した。結果的に全員が納得感を持ち、研究発表会を成功させることができた。 続きを読む
Q. 当社で挑戦したいこと、実現したいこと(300字)
A.
社会基盤を創造し、多くの人に喜びを与えたい。○○○○という競技は、自然を相手に現場での判断力が求められるスポーツである。その中で私は主将として仲間の想いを繋ぎ、組織を支えてきた。これからは生活に不可欠な商材に携わり、社会基盤を根底から支えたいと考えている。それは繊維分野を中心として幅広い事業を持ち、「現場」を大切にしている貴社でこそ達成できる。○○を通じて実際に足を運び、自分の目で見る大切さを学んだからだ。貴社の営業職として無限の可能性を秘める素材を扱い、泥臭くビジネスを行いたい。強みである主体性を生かし、関係者の方々との調整と日々の堅実な作業を怠らず、組織の一員として邁進したい。 続きを読む
Q. 就職活動あるいは日々の生活において大事にしている軸は何か?(全角100字以内)
A.
日々の生活において「仲間・組織のためにできることを考え、行動すること」を大切にしている。周囲の方々への感謝の気持ちを忘れず、仕事においても人との繋がりを大切にして多くの方に価値を提供していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月23日
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 女性
Q. あなたが東レというフィールドで成し遂げたいことを述べてください。(全半角400字以内)
A.
東レのライフサイエンス・医薬医療領域の情報管理において成し遂げたいことが2つあります。ひとつは生命科学の最先端情報を素早く把握して製品開発に生かせる環境を作ることです。これまでの実験研究を通して、必要な情報を論文や学術情報からいち早く得る『検索力』が研究推進に大きく影響すると実感しています。東レが必要とする生命科学情報を体系的に高度化して競争力向上を目指したいです。二つ目は、東レの医薬医療に関わる安全性管理への貢献です。昨年4月に父が◯◯◯◯◯と診断されて◯◯◯◯◯治療を受けました。厳しい闘病を見守って来て、患者毎に異なる◯◯◯◯◯の特性や症状に最適な治療を行う難しさを痛感しました。その可否を握るのは治療経過における副作用や腫瘍画像などの膨大な臨床情報の収集・分析・管理です。今後更に多様化する安全性情報を正しく管理して、東レが目指す最先端医療に貢献したいと願っています 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月20日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 神戸大学 | 女性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全半角350字以内) キーワード: 『バイタリティ』『粘り強さ』『チャレンジ精神』『リーダーシップ』『チームワーク』『極限追求』『イノベーション』
A.
『バイタリティ』『チャレンジ精神』 続きを読む
Q. 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内) 『バイタリティ』について
A.
私は女子ラクロス部でデータ分析班としてチームの勝利に貢献した。私は元々選手として活動していた。しかし留学に行く決心をしたことを機に、最大限チームに貢献できる方法を考え直した。その結果遠隔での作業が可能で、まだ歴史が浅く人手が足りていなかったデータ分析班に転向することを決めた。練習で課題を見つけ、課題解消のためにどのようなデータが必要か考え、データを取り選手に提示するというプロセスを繰り返すことで技術向上や戦術づくりに貢献した。また、2年間のプレー経験を活かし、気づいたことをその場で積極的に選手にフィードバックした。その年チームは格上の相手を下し目標であった関西リーグベスト4を達成した。これを経て、自ら考え行動し工夫を重ねることの大切さとそれによってチームの成功に貢献できる喜びを知った。 続きを読む
Q. 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内) 『チャレンジ精神』について
A.
私は10か月間オーストリアの大学に交換留学し、現地で日本のことを発信した。留学先の大学には日本人が私以外に1人もおらず、現地生となかなか打ち解けることができなかった。私は人と打ち解けるにはまず自分を知ってもらうことが一番であると考えた。そこでイベントに参加し日本についてプレゼンすることに決めた。私にしかできない発表にするため、私が感じた日本とオーストリアの違いを比較写真付きで紹介したり、日本の友人50人にアンケートを取り日本人から見たオーストリアの印象を紹介したりした。その結果イベント後に多くの人から日本についてもっと教えてほしいと頼まれた。そのうちの数人とは実家に泊まりに行くほど打ち解けた関係になれた。この経験を経て、自ら働きかけ自分の考えを周りに発信する面白さを学び、発信力が身についた。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。(全半角300字以内)
A.
様々な産業基盤を支える素材を通じて世界中の人々により豊かな暮らしを提供したい。特に私は営業として海外市場の開拓に挑戦したい。私は10か月間の留学中に現地で日本企業の看板を見つけたときや、現地の友人の口から日本企業の名前を聞いたときに誇らしさを感じた。この経験から、貴社の高品質な素材を自分の手で世界中に広め、貴社の更なるグローバル展開に貢献したいと考える。それぞれの地域の社会情勢や人々のニーズを見極め、素材を通して新たな価値を提供することで人々の豊かな暮らしに貢献したい。素材メーカーとして幅広い事業で実績を残し、海外事業にも積極的な貴社であればこの想いが実現可能であると考えたため、貴社を志望する。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から二つ選択し、それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(350字以内) キーワード:「バイタリティ」、「粘り強さ」、「チャレンジ精神」、「リーダーシップ」、「チームワーク」、「極限追及」、「イノベーション」
A.
・チームワーク チームで協力し、所属するフットサルサークルで下級生の練習参加率を二倍にすることに貢献しました。以前は15人ほどいる下級生のうち4,5人しか練習に参加していない状況でした。私はサークルの存続が危ういと感じ、参加人数の増加を目指しました。同期と先輩方を比較して、下級生とのコミュニケーションが不足していたことが参加率低下の要因だと考え、幹部と話し合った際にそのことを伝え、サークル全体で状況の改善に取り組みました。そこで私は他の同期が動きやすいようにまず自分が下級生に話しかけることを意識しました。すると周りも下級生に対して話しかけるようになりました。その結果、学年間のコミュニケーションが以前より活発になり、4か月後からは10人以上が練習に参加してくれるようになりました。 続きを読む
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から二つ選択し、それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(350字以内) キーワード:「バイタリティ」、「粘り強さ」、「チャレンジ精神」、「リーダーシップ」、「チームワーク」、「極限追及」、「イノベーション」
A.
・チャレンジ精神 接客業に挑戦し、自身の課題を克服しました。私は以前、人前で話すのが得意ではなく、大学1年の時には人と関わらなくていいと理由で採点のアルバイトをしていました。しかし、このままでは社会に出てから苦労すると考え、接客業であるスポーツクラブでのプールの監視のアルバイトを始めました。初めのうちは緊張してしまうことが多かったですが、徐々に慣れていきました。そして、お客様の年齢や常連かどうかなどの属性を判断し、対応を臨機応変に変えることもできるようになりました。こうした取り組みから、他者とのコミュニケーションに対する苦手意識を改善できました。例えば、サークルでは下級生に対し積極的にコミュニケーションが取れるようになり、同期からは「前より話しかけるようになった。」と言われることができました。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。(300字以内)
A.
貴社のビジネスをサポートし、より快適な社会の実現を目指していきたいです。私はアルバイトの経験から人々を縁の下から支え、生活をより快適にするような仕事がしたいと考えています。そのため、モノづくりの根幹を支えている素材メーカーを志望しています。そこで、高い技術力を持ち世界中に事業を展開している貴社であれば、上記の目標を実現できると考えました。例えば、貴社が携わったヒートテックは今までの常識を覆し、より快適な生活を実現しており、世界中の人々を支えています。私は貴社で、大学で学んだ法律の知識を活かし、円滑に事業を推進できるよう貢献していきたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月17日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全半角350字以内)キーワード:『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』『チームワーク』 『極限追求』 『イノベーション』
A.
チームワーク:軽音楽サークルにおいて、新入生の退部率の高さに問題意識を持ち部員の定着に尽力しました。私の所属するサークルでは活動に必要な費用は全額部員が負担しています。例年50%程度の新入生が退部しており、部員の減少が続くと個人の負担が大きくなってしまう状況でした。私は定着率が低い原因を学年間の交流が少なく、新入生にとって居心地の良い環境がつくれていないことだと考えました。そこで、活動の際に新入生と毎回会話をし、サークルについて疑問がないか尋ねるようにしました。さらに同級生や上級生にも声をかけ学年を跨いだバンドを結成して活動することにも努めました。このようにして上級生と新入生の間の交流を増やしていきました。結果的にその年の退部率は例年の半分以下にまで抑えられ、学年間の繋がりも強くなったのを実感しました。 続きを読む
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全半角350字以内)キーワード:『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』『チームワーク』 『極限追求』 『イノベーション』
A.
チャレンジ精神:高校の軽音楽部で、未経験だったボーカルを引退の半年前から務めたことです。それまでボーカルを担当していた部員が突然退部してしまったものの他にボーカルを担当できる部員がおらず、私が楽器を弾きながら歌うという決断をしました。私はバンドで歌った経験はなく、引退までの期間は半年間と限られていましたが、バンドの全員が悔いなく引退を迎えるために堂々と演奏できるようになりたいと考えました。そこで練習は毎回録音をして改善点を探しました。さらに見られることに慣れるために他の部員や顧問にも演奏を聴いてフィードバックをもらいました。最後の演奏では、終わった瞬間に全員が涙するほどの達成感が得られました。経験がなくともできる限りの努力をすることが必ず結果に繋がると学んだ経験です。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。 (全半角300字以内)
A.
世界から信頼を得て広く使われる新素材の開発に携わりたいと考えています。貴社は素材を通して幅広い業界と関わる日本屈指の企業であり、人々の生活に必要なものをそれがどのような製品であっても素材の面から支えることができます。私は貴社の営業職にて、幅広い業界の市場を知り、「今、社会に必要とされているのは何ができる素材か」を正確に分析して開発に繋げたいと考えています。「ものづくりのプロデューサー」として、各部署や顧客も巻き込み、考えを取り入れて共有しながら素材を生み出すことに尽力します。長期的に素材と関わるなかでその価値を少しでも多く見出し、自信をもって世の中に送り出す役割を担いたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月16日
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全半角350字以内) キーワード: 『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』 『チームワーク』 『極限追求』 『イノベーション』
A.
『粘り強さ』 所属するラクロス部では、戦力外に降格しながらも『粘り強く』試合出場を目指した。私は主力候補とされる中、突如全治1年の怪我を負った。復帰後はプレーに大きな波があり、交代選手にも選ばれなくなった。それでも腐らず、試合で活躍するため基礎フォームの根本的な改善に取り組んだ。まずは、コーチや社会人選手など20人以上から客観的な意見を貰い、指摘箇所は考察と共にノートへ書き込む習慣を付けた。更に、効果的なフォームの検証・定着に向け、始発電車でグラウンドへ向かい自主練習を重ねた。すぐに飛躍的な変化は無かったが、応援してくれる人の存在を原動力に継続した。次第にプレーは安定し、結果レギュラーにも選抜され、全国2位という部の戦績に貢献できた。このように、困難な目標でも達成を諦めず、試行錯誤できる粘り強さが強みだ。 『イノベーション』 ラクロス部で幹部として、チームの意識に『イノベーション』を起こし、技術力強化に成功した経験がある。始動当初は、ミスをやる気や根性に帰結させる選手が多い状態だった。技術的な改善に至らない現状に課題意識を抱いたため、私は精神論に頼る風潮の変革に取り組んだ。まずは週1回の分析ミーティングを導入し、プレーの要因理解を深めた。プレー動画集を事前に用意し、距離や角度などの着眼点を伝え、修正点を全員で話し合った。更に、議論を実践に繋げるため、分析を基に最適な練習メニューを共創した。半年間継続すると、各々が効果的に技術改善できる環境が生まれ、シュート決定率は20%台から66%まで向上した。このように、当事者意識を持って解決策を模索できる性格に加え、実際に周囲へ働きかけた経験から、負の現状を変革できる強みを培った。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。 (全半角300字以内)
A.
素材の力を通じて世界にイノベーションをもたらし、社会課題解決への第一歩を実現したい。例えばアパレル業界に革命を起こすような素材開発に携わり、環境問題の解決に挑戦したい。中でも、既存の自社製品を販売するだけでなく、開発全体をプロデュースできる営業に魅力を感じている。そのため私は、「粘り強く物事に取り組む姿勢」や「周りに働きかける主体性」といった自身の強みを発揮し、立場の違う人の視点を相乗させられるハブとなり、製品開発を先導したい。お客様・消費者・生産側の技術スタッフなど様々な関係者との方向性や利害を調整しながら、貴社の高度な技術力を生かし、素材の力で未来社会を変える大規模な仕事に尽力したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月13日
男性 22卒 | 神戸大学 | 男性
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。 (全半角300字以内)
A.
私は貴社で人々の生活を支える基盤を作りたい。貴社は幅広い素材を扱っており、衣服のような身近な製品から、飛行機の機体といったスケールの大きなものまで幅広く生活を支えるための提案ができると考えるためだ。 私は学生時代に会長を務めるサークルで、メンバーの活動の下支えをすることにやりがいを感じた経験がある。そのため、仕事を通しても人々の生活を支えることにやりがいを感じると考えている。 素材業界のリーディングカンパニーであり、幅広い顧客層や高い技術力を持っている貴社であれば、世の中の課題を素材を通して解決し、人々の生活を支えることに貢献していけると考えている。 続きを読む
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全半角350字以内) キーワード: 『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』 『チームワーク』 『極限追求』 『イノベーション』
A.
リーダーシップ 学生時代に会長を務めるテニスサークルの運営に取り組んだ。その中で特に初心者への配慮を意識した。 私が会長を務めた年の1年生はテニス初心者が多く、その中には実力不足により活動を楽しめなかったり、引け目を感じることが原因で参加率の低い者がいた。そこで、2つの目的から初心者向けの練習会を企画した。 1つ目は、初心者の技術向上だ。普段の活動よりも基礎に重点をおいた練習を行い、技術の底上げを図った。 2つ目は、先輩後輩間での交流機会を増やすことだ。技術指導を通して交流の機会を設けることで学年を越えた信頼関係を構築し、活動に参加しやすい環境づくりを意識した。 その結果、初心者の満足度が向上し、参加率を実施前の2倍にすることができた。 この経験では、リーダーシップを発揮して、組織全体の満足度を高めることができた。 続きを読む
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全半角350字以内) キーワード: 『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』 『チームワーク』 『極限追求』 『イノベーション』
A.
粘り強さ 私は学生時代、テニス初心者としてテニスサークルに入会した。そのため、入会当初はラリーすら続かないくらいに下手くそであった。そのため、テニスが上手くなりたいと思い、2つのことを意識した。 1つ目は、練習量を増やすことだ。活動には毎回必ず出席し、それ以外の日にも自らコートを予約してテニス経験者のメンバーに練習に付き合ってもらった。 2つ目は、周囲のアドバイスを素直に聞き入れることだ。先輩や同級生からはもちろん、テニス経験者の後輩にも積極的にアドバイスを求め、技術を習得していくことを意識した。 周囲のアドバイスを活かしながら粘り強く努力することで、テニスの技術向上に加え、練習している姿を見た周囲のメンバーから努力家であると認められ、信頼を集めるようにもなった。その結果、幹部交代の際に会長に推薦された。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月13日
男性 22卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。キーワード: 『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』 『チームワーク』 『極限追求』 『イノベーション』
A.
極限追及 私は興味を持ったことをとことん極めて自分のものにすることができます。私は高校生の時、数年ぶりにUSJへ行き、雰囲気が変わったことに気づいて興味を持ち、大学で経営学を専攻しました。やるからには極めたいと思い、2つのことを自身に課しました。成績優秀者に選ばれること、人に教えられるまで理解することです。授業で学んだことを知識として定着させるのは勿論ですが、学んだ理論が実際に世の中でどう活かされているのか企業の経営方針や経済の動きから読み取って自分のものにすることを意識的に行いました。また、学んだ内容は人に説明できるまで自分にテストをして見直しました。その結果、上位5%の成績優秀者に2度選出されました。将来仕事においても担当業務をとことん極めて、会社にとって必要不可欠な存在になりたいです。 チームワーク 私は学生マーケティング大会に出場するための論文執筆とプレゼンに最も力を入れました。大会は5人1組の班で3ヶ月間と期間が決まっており、さらに新型コロナの影響で直接会うことができないため班会議は全てWeb上で行うという制約がありました。そのため私は常にスケジュール管理を可視化することと、役割分担を細かく設定し今誰が何をやっているのかどんな問題を抱えているのか共通認識を徹底することを大切にして取り組みました。また、班の意見をまとめ、今考えるべきことを提案し班での議論を円滑にする役割を担いました。結果的に、54班中20班に選ばれたものの決勝までたどり着くことは出来ませんでした。私はこの経験から短期間で成果を出すためにはスケジュール管理と共通認識が重要だと学ぶことができました。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。
A.
私は貴社で新しい価値を創造し、人々の生活をより豊かにしたいです。現在社会が急速に進化していく中で、新しい価値を常に創造していくことは重要なことだと考えています。中でも貴社を志望する理由として素材は全ての製品の元になるものであり、素材を生み出すことにより幅広い事業に新しい価値をもたらすことが出来る点に魅力を感じるからです。貴社の技術力は素晴らしいものであるため、それを価値あるものとして社会に届けることには意義があり、やりがいを感じます。私は新しい価値を創造する貴社にて自分の強みを活かして貢献し、人々の生活を豊かにしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。
A.
『粘り強さ』 1点目の私の強みは『粘り強さ』である。私はこの強みを高校の部活動の際に目標に向け、粘り強く努力した経験を通して自覚した。高校時代に私はラグビー部に所属していた。1年生の初めての練習試合の際に、相手のプレイヤーのタックルでひっくり返され、ボールを奪われてしまうという事を経験し、非常に悔しい思いをした。この経験から、私はどんな相手にも負けない強い体を手に入れたいという大きな目標を掲げた。その為には、食生活を変え、筋トレをして、体を大きくしていく必要があった。そこで、毎日3食から5食に変え、筋トレでは限界まで追い込み続け、脂肪ではなく筋肉が付くよう努力を重ねた。結果として、入部当初は51kgであった体重を引退前には72kgまで増やし、試合で相手に当たり負ける事を失くす事ができた。 続きを読む
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。
A.
『イノベーション』 2点目の強みは『イノベーション』である。私は、大学時に行っていた英語ディベートで留学していた後輩達に向け、遅れを取り戻すためのノウハウを共有した。ディベートは1月から6月が前期、8月から12月が後期で1シーズンであり、私は留学により4月に遅れてディベートを始めたので、前期は知識、スピーチ技術が足りず、戦績は悪かった。そこで、前期後期間の2ヶ月で毎日1時間スピーチ練習を行い、論題決定後は毎日10時間程リサーチに費やした。その結果、後期の80人程が参加する大会で優勝した。私は、この経験を通し、編み出した効率的な方法を後輩にも伝えるべきだと考え、レジュメを作成し、それを後輩たちに共有した。今年はコロナにより留学する後輩はいないが、経験のない層からはわかりやすいという好評をもらう事ができた。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。
A.
革新的な技術の創出に寄与し、世界に広めたい。留学時代、スコットランド人の友達との会話の中で、彼女は極暖の存在を知らず、冬は寒いから厚着をしているが嵩張って動きにくい、という事が分かった。そこで、私は彼女が帰省する際に極暖をプレゼントした。彼女は実際に帰省後に極暖を着たのだが、厚着せずに-2度で外に出ても寒くない、ありがとうと伝えてくれた。この経験から、私は日本の肌着の凄さ、人にものを伝える喜びを感じたと同時に、先進国でこの状態ならば、途上国には、この感動を伝える余地が無限に残されていると考えた。そこで、私は革新的な技術の創出に寄与し、海外に御社の素材を広める架け橋になりたいと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月10日
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 自分自身の強みキーワード選択(1)
A.
リーダーシップ 続きを読む
Q. 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(350字以内)
A.
リーダーシップを発揮した経験は、アルバイト先の飲食店の管理体制を改善した事である。 私の就業しているアルバイト先の飲食店は、アルバイトスタッフの離職率が高いという実態があった。そこで、周りのスタッフに呼びかけながら原因を究明した結果、採用数の多さが飽和状態を生み、優秀だと見込んだ人にのみ手厚いサポートをする体制に原因がある事が分かり、採用と運用の管理体制に疑問を抱いた。そのため、採用人数や運用のシフト管理を見直す事で、店舗の管理体制の改善を行い、スタッフの不満を減らすべきだと店舗マネージャーに提案した。その結果、従業員の満足度は向上し、店舗の1年以内の離職率を80%から約16%にまで下げる事が出来た。 続きを読む
Q. 自分自身の強みキーワード選択(2)
A.
粘り強さ 続きを読む
Q. 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(350字以内)
A.
粘り強さを発揮した経験は、高校受験である。私は、帰国子女入試といった受験方式で、第一志校の試験に臨んだが、結果は不合格だった。周りの先生方や両親からは自分の実力に見合ったランクの高校の受験を推奨されたのですが、私は本当に悔しく、自分の描いている理想の未来に近づくためにはその高校しかないと考えていたため再度第一志望の高校に一般入試の形式でチャレンジする事を決意した。決意した日から本番当日までの約4か月間は毎日塾に通い、元旦も朝の7時には塾にいるような生活を送った。特に数学が苦手だったため、塾の先生方やYoutubeの解説動画などを上手く活用しながら、自分なりの対策を徹底した。その結果、第一志望の高校に合格する事ができ、一つの目標に向かって全力で努力する重要性を学んだ。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。(300字以内)
A.
社会を支える貴社のビジネスを通じて、人々の生活の豊かさに貢献したい。目まぐるしく社会のニーズが変化するVUCAの時代において、貴社が有している柔軟に対応出来る技術力や安定した事業基盤が重要になってくると考えている。そのような貴社で、私は営業職としてキャリアを歩みたい。私はこれまで多くの人々を巻き込み、協力しながら部活動やアルバイトに注力してきた。この経験を活かし、5年後にはお客様の顕在的なニーズだけでなく潜在的なニーズを発見・解決出来るビジネスパーソンになりたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月3日
男性 22卒 | 滋賀大学 | 男性
Q. リーダーシップ経験
A.
ゼミ活動でのディベートチームの「みんなに寄り添うリーダー」として士気をあげたことです。チーム結成当初、準備に消極的なメンバーがいました。私は全員が主体的な姿勢で取り組むことを目指していたため、一人一人と信頼関係を築き、悩みを聞いていきました。 結果、自分の役割が分からず能動的に参加できないことが主な課題であると分かりました。そこで、一人一人の性格に合った仕事を振ることで、各メンバーが存在意義を感じ能動的に行動するようになりました。また相手の立場に立って考える性格から、一人一人との信頼関係を構築し、メンバー間の調整役になることでチームの私的関係も良くなり議論しやすい雰囲気になりました。 結果、ディベートでは2戦2勝と勝率100%を達成しました。 続きを読む
Q. チャレンジ精神
A.
私は学生時代、弓道部部員として新規部員勧誘に取り組みました。新型コロナウイルスの影響で、例年の様な新歓活動が困難な状況にありました。しかし、即戦力の確保と組織の維持・繁栄という目的を掲げ、コロナ禍で前例のない困難に挑戦しました。困難だった点は2点あり、1点目は例年のように食事会を通して具体的な部の魅力を発信できないこと。2点目は新入生との接点が少なく、新入生の動向がわからないことでした。この2点の困難を乗り越えるために、SNSで入部後の具体的なイメージを与える広報を心がけました。また、SNSにて少人数の部活見学を募り、見学に来てくれた新入生と意見交流し、悩みや不安をヒアリングし、相互理解を図りました。その結果、昨年比で約30%新入部員が増加させることができました。 続きを読む
Q. 実現したいこと
A.
私は貴社で「ものづくりのプロデューサー」として素材の新たな価値を生み出し、世界に向けて提供することで人々の生活を豊かにしたいです。貴社の営業は、ただ販売するのではなく開発から生産まで、技術の方やお客様などそれぞれの関係者の意見を聞きながら一つの方向に向かって導いていく点に魅力を感じました。また、素材は、生活にまつわるあらゆる身近なものに必要不可欠であるため、社会を変える力があると思います。高い技術力を誇る貴社だからこそ、素材の力でイノベーション起こし、営業という仕事を通じて世の中に新たな価値を提供したいです。貴社のヒートテックや黒い飛行機の開発に続く、世界の常識を変える仕事に関わりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月2日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。350字
A.
バイタリティ 困難な状況でも前向きに行動できる「バイタリティ」が私の強みだと考える。この強みを生かして留学中に英語の授業の環境改善に努めた経験がある。当時、クラスに中国人学生が多く英語の授業にもかかわらず中国語が飛び交う状況が続いていた。英語を話せるようになりたいと思い留学を決意した私にとってストレスを感じる状況であり、改善の必要性を感じた。「英語を話して欲しい」と口頭で伝え説得を試みたものの、なかなか態度は変わらず困難な状況は続いたが、彼らと親密になることが解決に繋がると考えた私は片言の中国語で積極的に話しかけてみたり、自ら主催したホームパーティに彼らを招待するなど、様々な試みに取り組んだ。その結果、彼らと打ち解けることに成功し、授業中に中国語が飛び交うという状況は改善された。 続きを読む
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。350字
A.
粘り強さ 留学中に心理学の授業で言語の違いにより非常に苦労したが、自身の強みである「粘り強さ」を生かして乗り越えた経験がある。当時心理学の授業では、常に専門用語が飛び交っていた。さらに担当の先生はアフリカ出身の方で、彼の話す英語は非常にアクセントが強く聞き取るのに苦労していた。これが理由で、心理学の授業に全くついて行くことが出来ず、中間テストでは落第ギリギリのC評価を取ってしまった。「このままではまずい」と危機感を持った私は毎回の授業を録音し、授業中に出てきた専門用語は必ずメモすることを心がけ、心理学の授業用の単語帳を作成した。録音した授業を何度も聞き直し、単語帳を見直すなど粘り強くコツコツと努力を重ねて行くうちに、徐々に授業についていけるようになり、最終的に期末テストではA評価を頂くことが出来た。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。300字
A.
素材を用いた新しい価値を提供し、国内外問わず多くの人々の生活の質向上に貢献したいと考えている。学生時代の留学や海外旅行の経験を通して、日本では当たり前のように飲み水が確保されているけれども、世界に目を向けると清潔で安全な飲み水が十分に確保できていない国や地域が数多く存在するということを知った。同時に日本の暮らしが恵まれていることを実感し、将来は国内外問わず多くの人々の暮らしを支える仕事に携わりたいと考えるようになった。この経験から、貴社の事業の中でも特に水処理・環境事業に強い関心持っている。営業として顧客の細かなニーズを汲み取り最適な提案をすることで、その先の世界中の人々の暮らしを支えたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全半角350字以内) キーワード: 『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』 『チームワーク』 『極限追求』 『イノベーション』
A.
粘り強さ サッカー部に所属していたとき靭帯を断裂し、4か月間プレーが出来ない苦しい時期があった。しかし、最終学年となり引退までの限られた時間を無駄にするわけにはいかなかった。ボールに触れられない分、プレー以外で自分に出来ることを考え実践し続けた。華奢な体であった私は試合中に当たり負けしまうことが多かったので、この期間肉体強化に取り組んだ。鍛える部位を変えながら週6日、1日2時間筋トレに励んだ。食事では低脂質、高タンパクのものを中心に摂取して一回の食事量を増やすのではなく、食事をとる頻度を多くすることを心掛けた。試合に出て活躍するチームメイトを羨ましく思うことも多々あった。しかし、怪我をしたままでは終われない、その思いで4か月間取り組み続けた。結果、体重は5kg増加し、試合中当たり負けしない体になった。 続きを読む
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全半角350字以内) キーワード: 『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』 『チームワーク』 『極限追求』 『イノベーション』
A.
チームワーク 大学時代小学生向けサッカー教室を企画し、開催した経験。所属するサッカー部を地域の人に広く認知してもらい応援を獲得しようと思い私が企画した。開催にあたり、小学生の集客、練習メニューの考案、大学に提出する企画書の作成など到底一人でできる仕事量ではないと思ったので部内のメンバー10人に協力を仰いだ。中でも練習メニューの考案に苦労した。年代毎に求められるサッカーは異なるので普段自分たちが行っているメニューをそのまま行うわけにはいかなかった。そこで、各々でサッカークラブの指導者に会いに行き小学生の求めるサッカーについて聞き取りを行った。集めた情報をメンバーと共有し週2回の話し合い、1か月かけて練習メニューを考えた。この練習メニューを基に35のクラブに声をかけた結果、小学生180人を集客できた。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。 (全半角300字以内)
A.
私は最終製品メーカーとビジョンを共有しながら、素材の新たな価値を見出し世界に革新を与えるような営業をしたいと考えている。変幻自在な素材を形ある最終製品に変えていく過程に携われるという貴社の営業に魅力を感じた。20年のサッカー経験で培った対話力と粘り強さを生かして最終製品メーカーから潜在的なニーズを聞き出し、それを社内の技術者にフィードバックをする。これを繰り返して、貴社の持つ高い技術力を最大限に生かし最終製品メーカーのニーズと結びつけられるような営業をしたいと考えている。それによりヒートテックに次ぐような付加価値の高い製品を生み出し、世界に革新を与える一手を担ってみたいと思う。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月30日
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. あなたが東レというフィールドで成し遂げたいことを述べてください。(400字以内)
A.
私は、貴社で生活を豊かにする素材の研究を行うことで社会に貢献したいと考えています。貴社は、衣服などに使われる機能性繊維やRFIDなどの一般的によく知られている製品を始め、水処理膜や医薬品、エンジニアリング系材料などの幅広い分野での研究開発を通して社会に貢献しています。学生時代の研究から、化学は日常生活を豊かにするために必要不可欠であると感じ、研究開発を行う中で「化学」を核とした新しい価値の創造を実践したいと考えています。具体的には、社会のニーズを知り、将来をイメージすることで今までになかったものを作りたいと考え、化学を学んだ強みを活かして研究に取り組みます。今までに得た知識・専門性と、貴社で新しく学ぶことの両方を大切にし、社内・社外を問わず多くの巻き込んだものづくりを行いたいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に、あなたが最も力を入れて取り組んだことを述べて下さい。(400字以内)
A.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは部活動です。私は3年間、〇〇部に所属し、多くの仲間とともに日々の練習に励んでいました。練習は週4日あったため学業との両立は難しかったですが、体を動かすことで気持ちを切り替えて勉強に取り組むことができました。また、大学の部活動では学生自身が運営を行うため、様々な問題を自分達で乗り越える必要があります。それぞれの学生の価値観が異なるため意見が対立することもありましたが、私は先入観を持たないように意識して考えを聞き、全員が納得できる結論を得られるように努めました。これらの経験を通して、組織運営に積極的に参加する大切さを学ぶことができ、1つの事に集中して取り組む力が養われたと感じています。3年間の部活動で得た忍耐力や意見を聴く力は日常生活や研究で非常に役立っていると考えています。 続きを読む
Q. あなたなりのオリジナリティを発揮した点、画期的な点など特に主張したい点を3つあげて下さい。(40文字以内)
A.
1.〇〇系材料で微小のpn接合構造体を形成できた点 2.AFMを用いて〇〇構造体における構造と電気特性の同時測定を行った点 3.新規測定法であるFT-IRの〇〇法を用いて分子配向の詳細な解明に取り組んだ点 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月30日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. ◆選択したキーワード(粘り強さ)について、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内)
A.
私はコロナ禍での留学中止の決定に挫けることなく、自粛期間を含む約5か月間粘り強く英語学習を継続することで、TOEICの点数を200点以上伸ばした。この経験において、私は学習計画の設定方法を工夫した。というのも、最初は時間単位の計画を立てていたため、計画自体の作成に長時間を要し、計画通りに進まないことにストレスを感じることもあったためだ。そこで私は週単位の計画に変更し、柔軟な計画修正を可能にした。その日の気分で学習内容を変えることもできるため、「計画だから仕方なくやる」という受け身な姿勢ではなく、「やりたい」という主体的な姿勢で学習に臨むことができた。気が緩みがちな自粛期間において、より実現性の高い計画設定が、私の”やると決めたことをやり抜く粘り強さ“を効果的に発揮させ、上記の結果を実現した。 続きを読む
Q. ◆選択したキーワード(チャレンジ精神)について、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内)
A.
高校3年次の合唱祭で指揮者に挑戦した。自分に自信が持てず、周囲を率いるのが苦手な一面を克服したいと考えたためだ。当初は自分の経験不足や自信の無い萎縮した姿がクラスの士気を下げ、改めて指揮者を決め直す案も上がった。この逆境を打開すべく、私は交響楽団のコンサートに出向いた。指揮者の腕の振り方や姿勢、視線など細かい所作まで観察し、指揮者として在るべき振る舞いを自分の目で確認した。また、家では楽譜の読み方等の知識を蓄え、鏡の前で本番を想定して腕を振るなど、学習と実践を毎日繰り返した。こうした日々の努力の積み重ねが私に大きな自信を付け、自らテンポや強弱の指摘や助言をするなど、クラスを優秀賞に導くリーダーシップを発揮することができた。社会に出た際も好奇心を追求し続け、新しいことに貪欲に挑戦していきたい。 続きを読む
Q. ◆あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。 (全半角300字以内)
A.
私は世界中の水不足の解消に貢献したい。この想いの背景には、大学1年次にオーストラリアに滞在した経験がある。同国は深刻な水不足に悩まされており、ホームステイ先でも食器は軽くすすぐだけで洗剤が残ったまま、或いはシャワー使用時間が5分に制限されるといったことは珍しくなかった。日本で蛇口を捻れば当たり前に出てくる水も、一歩外に出れば普段の生活にすら支障が出るほど水不足に苦しんでいる国がある。私はこの課題解決に少しでも貢献し、誰もが不自由なく水を利用できる世の中にしたい。水事業における世界トップレベルの技術とシェア、更には強固なグローバルネットワークを有する貴社でこそ、私の想いが実現できると考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月5日
男性 22卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. ◆選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内)
A.
粘り強さ TOEIC900点と日商簿記2級を取ることを目標に定め、達成した経験がある。今後生きていく上で必要になる英語と会計のスキルを身につけようと決意した。英語については、洋書を読みまくった。Harry Potterシリーズや、ミステリーの女王Agatha Christieの本も英語で全部読んだ。これにより、英語に対する抵抗感がなくなり、好きなジャンルの情報を英語で簡単に手に入れることができるようになった。結果、リーデイング、リスニングの能力も自然と伸び、留学無しで、TOEIC940点を取ることができた。簿記については、3級は1回で合格した。しかし2級は2回落ち、挫けそうになったが、過去問演習が足りないことに気づき、過去問に積極的に取り組んだ。その結果、3回目の受験では以前より落ち着いて受験することができ、合格することができた。これらの経験から、私は粘り強さに自信がある。 続きを読む
Q. ◆選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内)
A.
チームワーク 茶道同好会にて、副部長として新規企画を主導し、廃部危機を乗り越えた経験がある。同好会では部員不足と資金不足という問題を抱えていたため、目標を「新入生が入学してくる春に茶会を主催し、廃部危機を乗り越える事」に定めた。具体的には、10人の新入部員、OBやお客様からの20万円の寄付を頂く事。4月に茶会を開くことで前例はなかったため、始めは部員から反対を受けた。しかし、入学時期の春に茶会を開くことで大きな宣伝になるという事を継続的に部員に訴え、最終的に賛成を得た。チームをまとめ、目標に向かって泥臭く動き、チームワークに寄与した。茶会終了後、計12名からの新規入部の連絡、および25万円の寄付を頂いた。同時に、本同好会の継続的な活動の道筋が立った。この経験から、私はチームワークに自信がある。 続きを読む
Q. ◆あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。 (全半角300字以内)
A.
私は大学院でエシカル消費という分野の研究をしており、サステナビリティに強い関心を持っている。貴社は、製品の素材を作り、数々のイノベーションを生み出し、世界をより良いものに導いている。また、グリーンイノベーションで地球環境問題や資源エネルギーの問題解決にも貢献している。私は、貴社の”素材で世の中を変えたい”という理念に共感しているため、貴社を志望する。貴社は積極的に海外事業に取り組み、高い技術力で社会に貢献している。私は貴社で、アパレルとの企画に参加し、海外拠点も含めた顧客のニーズヒアリングを行い、柔軟な発想を持って製品化する仕事がしたい。貴社で働き、世界を舞台に活躍したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月28日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全半角350字以内) キーワード: 『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』 『チームワーク』 『極限追求』 『イノベーション』 ◆自分自身の強み キーワード選択(1)
A.
リーダーシップ 続きを読む
Q. ◆選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内
A.
高校で1年間米国へ留学し、20名が所属するバスケットボール部のリーグ戦優勝に貢献した。チームの役に立ちたいとの想いから、主力選手として組織改革に尽力した。シーズン開幕後の練習試合で5連敗を喫し、チームの士気が低下していた。選手一人一人への聞き取りを行い、この原因をチームメイトの練習に対する意欲の低さとチームメイトの練習への目的意識の低さだと考え、2つの取り組みを行なった。1つは「固定レギュラー制」の廃止である。レギュラーと控えの入れ替えを積極的に行うことによって、個々人の競争意識を向上させることに成功した。2つ目は「ミーティング」の実施である。過去の試合の動画を基に個々の課題を顕在化することで、練習の質の向上に成功した。結果、向上心が高く選手層の厚いチームへと変わり、リーグ戦優勝を果たした。 続きを読む
Q. ◆自分自身の強み キーワード選択(2)
A.
イノベーション 続きを読む
Q. ◆選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内)
A.
携帯販売のイベント業務を通じて売上を昨年比の3倍に増やした。当初、マニュアル化されているイベント施策が原因でお客様本位の運営が出来ておらず、売上が伸び悩んでいた。お客様の声を基にこの原因を店舗とイベントによる連携不足と料金プランの複雑さによる店舗への不信感の高まりだと考え、リーダーとして2つの取り組みを行った。1つは「お悩み相談会」の実施である。お客様がストレスなく携帯を購入できる仕組みを作ることが大切だと考え、社員と協力してお客様がリラックスして携帯に関する悩みを相談できるブースを設けた。2つ目は「ポップの改良」である。お客様にとって明瞭な料金プランを示すことが契約に繋がると考え、ポップのアイデアについて議論をした。結果、昨年比の1日の売上2台に対して1日6台の売上を出せるまでになった。 続きを読む
Q. ◆あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。 (全半角300字以内)
A.
「日本のものづくりを通じて社会を豊かにするビジネスに携わり、世界の人々の役に立ちたい」という夢がある。幼少期から始めたバスケットボールやアルバイト経験等、常に他者のために貢献することをやりがいに続けてきたからだ。中でも、貴社は他社と比べ圧倒的な海外売上比率を誇り、「ものづくりのプロデューサー」として幅広い業界と関わりながら新しい価値を提供できる点に魅力を感じた。夢を実現するには扱う製品の幅広い知識と現場で課題を見つける力が必要になると考えたため、海外駐在等を通じて広い視野を持った営業職を目指したい。また、私の強みである「周囲を巻き込む主体性」を活かすことで自身の夢を実現し、貴社にも貢献したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月17日
男性 22卒 | 北海道大学 | 男性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。 キーワード:『バイタリティ』『粘り強さ』『チャレンジ精神』『リーダーシップ』『チームワーク』『極限追求』『イノベーション』
A.
『チームワーク』『イノベーション』 続きを読む
Q. 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。
A.
『チームワーク』 大学二年次に所属したゼミの合同発表会にて、チームの調整役を担い入賞に貢献した。合同発表会は一チーム約七名で構成された計四チームで、労働問題をテーマに行われた。私は組織で成果を挙げる事に拘る信念の基、そのために必要なチームワークを高める事を意識して行動した。まずチーム結成当初、入賞を目指すとの目的を全員に共有する事で、組織の連帯感を高めた。しかしテーマの考察を行う際、メンバー間で意見が割れ議論がまとまらないという課題が生じた。ここで私は一人ひとりの考えや価値観を収集する中で、課題の原因は「メンバー間の知識格差」であると推測した。次に関連資料を自ら調査し全員に共有する事で、議論の総括力が高まった。組織の調和を実現するため、状況毎に適切な行動を選択した結果、発表会では入賞を果たす事が出来た。 続きを読む
Q. 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。
A.
『イノベーション』 所属する音楽サークルにて、独創的なパンフレット作成を通じ組織の意識を改革した。当サークルでは「コンサートを通して楽器の魅力を伝える」という目的があった。しかしサークル内には「コンサートの質は演奏で決まる」との考えが蔓延しており、奏者以外がコンサートに向けて工夫を凝らし活動する事は少なかった。そこで私はこの状況を変えるため「パンフレット係」として、奏者や演奏曲の背景を載せたパンフレットを作成する事で、コンサートの主である演奏を耳以外でも楽しんで貰えるとの考えを皆に伝え、実行に移した。この行動の意義を周囲に伝え、実際に行動する姿勢をアピールする事で、皆が役割の中で、工夫を凝らしてくれるようになった。結果次のコンサートでは来場者から、前回より高い評価が得られ、組織の目的達成に貢献出来た。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。
A.
「ライフイノベーション」を推進する貴社で、人々の健康寿命の延伸に貢献したい。昨年コロナ禍の中で一日だけ、4歳の弟から80歳の祖父母まで皆が健康に集まれた際の豊かな時間が私の忘れられない思い出であり、人の繋がりを支える「健康の実現」に関心を抱いている。私は貴社の価値ある技術力やノウハウによる規模の大きさに魅力を感じており、幅広い業界と携わり多様な価値観を吸収する事が、健康寿命の延伸を目指す上でも求められると考える。入社後は目的達成のために妥協のない行動を選択する長所を活かし、「ものづくりプロデューサー」として必要なスキルを貪欲に吸収し、着実に人々の健康寿命の延伸に貢献できる存在になりたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月14日
男性 22卒 | 岐阜大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマ(全半角50文字以内)
A.
***の**********の検証とその作用機序の解明 続きを読む
Q. 研究テーマの概要(全半角300文字以内)
A.
私は***の**********をテーマに企業と共同研究を行っています。***とは*****の***のことで、***に浸透して**をもたらすことがわかっており、他の機能の研究も進んでいます。その中で、私は***がある条件下で******を**することを、バクテリオファージを用いて証明しました。バクテリオファージとは、ヒトウイルスの代替として用いられる人に無害なウイルスであり、主に大腸菌に感染させて実験に使用します。現在は、2種類のバクテリオファージと様々な条件のコントロールによって***の****に対する効果を検証しています。今後はそのデータを元に生化学的視点からメカニズムを解明する予定です。 続きを読む
Q. 上記テーマで、あなたなりのオリジナリティを発揮した点、画期的な点など特に主張したい点を3つあげて下さい。(全半角40文字以内)
A.
世界に一つしかない****を用いたが、最適な****を試行錯誤の末編み出した点。 **や**という条件が結果に密接に関与していることに気づいた点。 **によって*******を**する点。 続きを読む
Q. 学生時代に、あなたが最も力を入れて取り組んだことを述べて下さい。(全半角400字以内)
A.
学生時代所属していた*****で公式戦経験0の守備陣を4ヶ月で実戦レベルまで引き上げたことです。3年時に新チームが発足しましたが、発足直後に行った練習試合で3戦全敗に喫したため、新チームで勝利を掴む方法を模索しました。まず、問題点を把握するために新チームと旧チームの試合動画を比較したところ、守備の弱体化とそれに伴う平均失点数の倍増に気がつきました。守備陣のほとんど全員に実戦経験が無いことが原因だと捉え、彼らに他チームより多くの実戦経験を短期間で積ませる事が課題だと考えました。そこで私は自ら社会人チームと連絡を取り、合同練習や試合に参加してもらえるよう交渉しました。交渉の末、***すべての社会人チームに参加してもらうことに成功し、4ヶ月で20回以上の実戦経験をチームにもたらしました。その結果守備連携が格段に向上し、春季リーグで平均失点数を10点から4点に下げ、リーグ準優勝に貢献しました。 続きを読む
Q. あなたが東レというフィールドで成し遂げたいことを述べてください。(全半角400字以内)
A.
時代に適応した新たな価値を創造し、世界中の人々の豊かな暮らしに貢献したいです。大学で専攻した分野や研究内容、また大学での生活から、健康面や環境面の課題について関心を抱くようになりました。また、これらの課題に対するアプローチ法は様々な領域から行われおり、一つの専門知識だけでは解決できないことを学びました。現在私は人々の健康への貢献を軸に就職活動を行っています。また、様々な製品を通して社会に価値を提供したいと思い、素材メーカーに興味を持ちました。その中でも、多様な技術を有して多岐にわたる素材事業を展開し、ライフイノベーションやグリーンイノベーションを成長分野に掲げている貴社でならこの想いを実現できると考え志望しました。多様な技術や人がいる貴社というフィールドで多くの人と交流し、自分の持っていない知識や考え方を身に着け、健康や環境に多角的なアプローチができる人材になりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月11日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. チャレンジ精神を体現したエピソード
A.
「アルティメットサークルの練習の量・質の向上」に挑戦した。私は、サークル活性化のために夏季大会成績向上を目指したが、練習参加率が40%(4名/10)という問題があった。その原因特定のため、メンバー間のパイプ役として、対話の中で自己開示を通じて相互理解と信頼関係構築に努め、本音を引き出した。その結果、「自チームの実力低下の認識不足」が原因だと分かった。そこで、練習試合の動画と詳細データを共有し、視覚的・定量的に実力低下を示し危機感を喚起した。結果、10名全員が練習に参加し、自チームの弱点も明確になり、効果的な練習による弱点克服に成功した。そして、関東地区3回戦進出という前年度を超える成績に繋がった。そしてこの成績を今年度の新歓活動でPRし、コロナ禍においても10名の新入生を迎えることができた。 続きを読む
Q. リーダーシップを体現したエピソード
A.
短期留学においてメンバーの本音を引き出せるリーダーを目指した。私は大学一年時のメルボルン留学のリーダーとして、日本人学生の英語学習の成果の最大化のために、日豪トークイベントを企画した。しかし当初の参加予定数は5名であり、日本人学生の参加を促すためには彼らの懸念解消が必要だと考えた。そこで対話の機会を設けたが、リーダーである私に対して、彼らが心理的距離感を抱いていると感じたため、自身の弱みも含めた自己開示により相手の心を開き、本音を引き出せるよう工夫した。その結果、外国人との共通点不足が不安要素だと分かったため、日本文化に関心がある外国人に参加を呼び掛けた。その結果、日本人学生の不安が軽減され、イベントに40名の日本人学生が参加し、積極的な英語実践と帰国後のテストスコアの70点上昇に繋がった。 続きを読む
Q. 東レで成し遂げたいこと
A.
高付加価値な素材の開発・提案を通じて人々の生活をあらゆる面から支えたい。私は留学とカフェでのアルバイトの経験から、モノづくりを通じて人や社会を根底から支える仕事に携わりたいと感じた。そこで、幅広い製品の素材を作り社会を根底から支える化学メーカーに関心を抱いている。その中で貴社は、繊維事業等、人々の本質的なニーズを把握しながら事業展開し、社会を根底から支えているため魅力を感じている。入社後は自身の「相手のニーズを汲み取る力」を活かし、顧客の潜在ニーズを引き出し、それを解決できる新素材を自社の技術者を巻き込みながら開発・提案する。そして自身が開発に関わった素材を通じて人々の生活を根底から支えたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月8日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(350字以内) 『バイタリティ』『粘り強さ』『チャレンジ精神』『リーダーシップ』『チームワーク』 『極限追求』『イノベーション』
A.
『リーダーシップ』 ○人が所属する○○サークルの○○班で、班長として班員を巻き込み運営改善に努めました。毎年、主催班はその過剰な負担が原因で立候補者がいないという問題がありました。私は【仕事の効率化と班員のモチベーション向上】という課題があると考え、班長に立候補し、次の2つの施策を実行しました。1.ビジネス向けチャットを導入し、班員とこまめな情報共有や期日の再確認を行いました。2.班員の個性に合った仕事を割り振り、やる気を引き出しました。途中、意欲が高い一部の班員に仕事が偏り、他の班員の責任感が薄れてしまうことに苦労しました。そこで、私は各人が仕事にかかった時間を記録し、量を調整し仕事を依頼しました。結果、班員がいきいきと仕事に取り組めたことで班の魅力が向上し、翌年の立候補者の3倍増に繋がりました。 『粘り強さ』 困難な状況においても粘り強く努力することができます。○年間、校内の合唱コンクールで○○の指揮者を続けました。○○の指揮者は○人を1人でまとめる必要があり難しい役割でした。加えて、難解な○○曲で生徒のやる気が低いという問題がありました。このため、毎年、【○○に対する抵抗感を下げることと、練習に参加しやすい環境を整えること】に苦労しました。まず、難しいイメージを払拭すべく、強弱や音程の変化を指揮で表現し分かりやすい指揮を追求しました。更に、アンケートで練習日を設定し、臨時の練習日も複数設け参加しやすい環境を作りました。こうした努力を○年間続け、最後のコンクールでは沢山の同期から、「○○が指揮者だったから頑張ることができた」という感謝の言葉をもらうことができました。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。(300字以内)
A.
素材の力で社会基盤を支え、世の中に新しい価値を創造することに挑戦したいと考えます。サークルの○○班のリーダーやゼミの○○を務めた経験を通じて、皆が当たり前と捉えている行事や日常を根本から支え、自らの行動でより良いものに向上させることに大きな達成感を感じました。この経験から、将来は【日々の当たり前を根幹から支え、新しい当たり前の創造に貢献したい】と考えています。このため、貴社が、お客様のニーズに寄り添い、高い技術力で新製品を世に送り出し続け、人々の生活を根本で支えられている点に魅力を感じました。貴社で粘り強くお客様のニーズを引き出し、技術の方々と素材を追求し人々の生活を支えたいと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月8日
男性 22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマ
A.
○○から○○の直接電解合成 続きを読む
Q. 研究テーマ概要
A.
○○は自動車部品や塗料など、身近な製品の原料として利用され、年間1000万トン以上生産される化学産業の重要な基幹物質だ。○○の工業的製法は多段階プロセスであり、副生成物を多量に生成することから経済、環境面で大きな課題がある。私の研究室ではこの課題を解決するために、水を酸化剤に用いて一段階で○○を合成する新たな反応系の開発に成功したが、○○生成量が少ない点が問題だった。そこで私は○○生成量の向上を研究目的とした。私は酸化剤である水の供給量を増やすことが○○生成量の向上に繋がると考え、他の研究を参考に電極作製条件の検討、改善を行った。その結果、○○生成量が従来の約2.5倍に向上することを見出した。 続きを読む
Q. 上記テーマで、あなたなりにオリジナリティを発揮した点、画期的な点など特に主張したい点を3つ挙げてください
A.
① 酸化剤である水の供給量を増やすことで○○生成量の向上に繋がると考えた点。 ② 水の供給量を増やすため、先行研究で誰も着目していない電極作製条件に着目した点。 ③ 電極を構成する疎水性の高い成分が水の供給を阻害していることを明らかにした点。 続きを読む
Q. 学生時代に、あなたが最も力を入れて取り組んだこと
A.
所属した○○サークル内の団体戦で、3年次に副将としてチームを優勝に導いたことだ。合宿では約100人を4チームに分けて団体戦を行っており、自ら志願してチームの副将になった。私は自己成長のための挑戦と達成感や喜びを仲間と共有したいという想いから、目標として「優勝」を掲げた。しかし、仲間の○○の実力や団体戦へのやる気は様々であり、目標達成には程遠い状況であった。目標達成にはチームの実力と団結力を高めることが必要だと私は考え、合宿中に次のことを行った。まず、チーム全員にTシャツを渡して互いにメッセージを書き合い、当日は皆でこのTシャツを着用して試合に臨むことで団結力の向上に努めた。また、私が提案した戦略をチーム内で共有し、戦略に沿った練習を重点的に行うことで、チームの実力向上を図った。これらの取り組みにより、試合では息の合ったプレーが数多く生まれ、チームを優勝に導くことができた。 続きを読む
Q. あなたが東レというフィールドで成し遂げたいことを述べてください
A.
貴社の技術開発職として消費者のニーズに沿った商品開発を行い、社会全体に貢献したい。私は化学の知識を生かしてモノづくりに携わり、人々の生活に貢献できる仕事に就きたいという想いがある。特に高付加価値製品を開発するために、高機能、高品質な素材が求められる現代においては、「素材」が人々の豊かな生活を根幹から支えているといっても過言ではないと私は思っている。化学業界の中でも貴社は、基礎素材メーカーとしての高い技術力を武器にグローバルに展開しており、製品の本質的な部分である素材を通じて世界規模で人々の豊かな暮らしを支えている点に魅力を感じている。そこで私は研究活動での専攻にとらわれず、「化学」という大きな枠組みで幅広い視野を持ち、社会全体に貢献することに挑戦したいと考えている。そして、社会のニーズに応える新たな高付加価値製品を開発し、「素材には、社会を変える力がある」という貴社の想いを自ら体現したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

22卒 本選考ES

研究開発職
男性 22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマの概要
A.
本研究では自動車などの表面を保護するコーティング材料の軽量化、塗布の簡便化を目指します。従来は高物性を得るべく有機と無機の複合型を用いており、下層に柔軟・密着性に優れる有機樹脂、上層に高硬度の無機樹脂という2層構成でしたが、高重量かつ界面剥離という問題があります。そこで有機と無機を混合した1層の樹脂を塗布した後、無機樹脂を表面に浮き出させ、上下に分離(傾斜)させることで物性を保ちつつ、軽量化を目指します。以上より高物性かつ軽量なハードコート剤が簡便に作製できます。現在は様々な条件検討の結果、1層で上下に分離した傾斜膜の作製に成功しました。今後は表面をより硬くし、さらなる物性向上を目指します。 続きを読む
Q. 学生時代に、あなたが最も力を入れて取り組んだことを述べて下さい。
A.
学園祭での伝統メニューの変更です。所属サークルでは創立以来37年間学園祭でおでんを販売しており、この売上はサークル運営に不可決でしたが近年の売上は低迷していました。そこでヒントを得るべく地元で人気の屋台に足を運ぶと、常温でも味が変わらない物を持ち運びやすい様に小分けで提供している事に気付きました。これを参考にカットチョコバナナを提案しました。伝統メニューの変更に批判が多く、初めは何度も否定されましたが自ら費用や作り方を検討し、実際に低コストの仕入れ先や簡便な調理法を示すことで認められました。皆で協力して費用を削減し、事前に試作を重ねて入念な準備を行った結果、当日は老若男女にとぶように売れ、昨年の2倍の利益を得ました。この経験より先入観や伝統に囚われすぎず物事を考えることの大切さを再認識しました。貴社では目標を見据えた上で柔軟な発想を持ち、新たな価値を生み出す挑戦的な研究者として貢献します。 続きを読む
Q. あなたが東レというフィールドで成し遂げたいことを述べてください。
A.
材料の力で新しい価値を社会に提供し続け、より豊かな生活を作り出したいです。私は化学こそ、材料こそ世の中を豊かにすると考えます。これは材料には様々なものに変われる無限の可能性があると感じるためです。私は機能性高分子を扱う研究室に所属し、有機・高分子・光化学など幅広い知識を養うよう心掛けました。その中で様々な角度から物事を考える難しさと材料の持つ多くの可能性という楽しさを学びました。例えば曲がるディスプレイのような柔軟で剛直な材料を傘の骨に組み込み、ポケットに収納可能なサイズにするというような、今では想像できない物を材料の力で生みだし、社会に感動を与えます。またインターンシップを通し技術の方々の研究への熱い思いに感動すると共に、炭素繊維の世界1位確立など、圧倒的な技術力に魅了されました。この高い技術力と熱い思いの仲間と共に、研究室で培った知識や経験を活かし「将来の社会の常識」を具現化します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月1日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. あなたなりのオリジナリティを発揮した点、画期的な点など特に主張したい点を3つあげて下さい。(40文字以内)
A.
平衡論的分離ではなく、速度の変化を利用して分離を目指している点 キラル分離を界面化学の観点から検討している点 装置を自作している点 続きを読む
Q. 学生時代に、あなたが最も力を入れて取り組んだことを述べて下さい。(400字以内)
A.
私が打ち込んだことは、テニスサークルにおけるテニスの活動です。私は、大学からテニスを始めたため、初心者でした。そのため、試合では、1セットも取ることができず、初戦負けをすることも多く、悔しい思いをしました。しかし、自分で始めたからには、勝ちたいと思いました。そこで、週に3回の全体練習に加え、ダブルスのペアと個人練習に励みました。練習の際に意識をして取り組んだことは二つあります。一つ目は、他者からの意見を積極的に取り入れることです。練習の際は、経験者の方に相談し、自分では気が付くことのできなかった、自分達の強みと弱みを教えてもらい、実践を重ねて自分達にあったプレースタイルを追求しました。二つ目は、目標設定をすることです。このことから、一つ一つの技術が向上し、少しずつ成長を重ねていくことができました。その結果、引退前には、大学内の対抗戦で25ペア中3位になることができました。 続きを読む
Q. あなたが東レというフィールドで成し遂げたいことを述べてください。(400字以内)
A.
「この分野ならこの人に聞いてみよう!」と周りから思われる専門性をつけた上で、研究から生産までの工程を経験し、多くの技術や視点を学ぶことで、広い視野を持ち、新しい価値を提供し、人々に貢献したいと考えています。これを貴社で挑みたい理由は、二つあります。一つ目は社会貢献度の高さです。世界でトップシェアを誇る製品を生み出し、様々な場面で日々の生活を支えているため、より多くの人に貢献できると考えました。二つ目は、基礎研究を重要視する点です。革新的な研究に挑んでおり、「素材には、社会を変える力がある。」という信念をもって、炭素繊維を50年かけて開発するような、粘り強い探究心と情熱に共感しました。私の強みであるやり遂げる力を生かして、最後まで諦めることなく、よりよい開発をやり遂げたいです。そのために、他の多様かつ専門知識を持つ方々と、コミュニケーションをとることで、自らを刺激し、成長し続けたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月24日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全半角350字以内) キーワード: 『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』 『チームワーク』 『極限追求』 『イノベーション』 自分自身の強み キーワード選択(1)チームワーク 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。 (全半角350字以内)
A.
体育会○○○部のマネージャーとして、チームを底上げした経験である。チームはリーグ優勝という目標を掲げるも試合に勝てず、次第に選手が自信を失っているように見えた。そこで、一員として勝利にどう貢献できるのかを考えた。マネージャーが選手に良かれと思ってとっている行動や発言が必ずしも選手の要望と一致しているとは限らないと考え、練習時間外でも選手と話す機会を増やし、信頼関係を構築し、選手の要望にもっと耳を傾けた。要望を基に、準備を代行して練習の効率を高めると共に、練習中には「もっと声を出そう」、ミスの際には「切り替えよう」と声掛けを提案した。その結果、選手の意欲を高め、チームをリーグ3位へと導いた。この経験からチーム力の大切さ、できないことに対し、どうしたらできるのかを考え行動する大切さを学んだ。 続きを読む
Q. 自分自身の強み キーワード選択(2)バイタリティ
A.
○○○留学中、反政府デモの影響でインターネットが突然遮断され、2週間携帯が一切使えなくなった。情報収集の手段を失ったことで、周囲の状況を把握できずに戸惑った。しかし、このピンチをチャンスに変えようと試みた。デモ中は、限られた状況下で出来ることを考え、○○○国内のみ使える電話で○○○人の友達に毎日電話し、現状を簡単な○○○語で説明してもらう日々を過ごした。デモが収束してからは、今までの生活を見直し、もっと○○○人と触れ合う機会を増やそうと、彼らの授業に参加した。○○○語、ジェスチャーを交えて積極的に話しかけ、授業外でも交流を深めようと、自ら提案し旅行に出かけた。結果、多くの○○○人学生に信頼されるようになり、学習や現地生活でのサポートも得られ、語学学校では2 位の成績を収めた。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。 (全半角300字以内)
A.
2点ある。1点目に「世界のモノや人を繋げ、世界中の人々に幸せを届けたい」。○○○留学中、日本製品が現地の人々に愛用されていることが誇らしく、日本の技術の素晴らしさを実感した。貴社は、AEプロジェクトでグローバル事業を拡大している点に魅力を感じている。将来は海外営業に携わり、製品や技術を海外に広めて世界との架け橋になりたい。2点目に「環境問題を払拭したい」。○○○は大気汚染がひどく、度々外出規制が勧告され、健康面・生活面において支障をきたしていた。これを機に環境保護の重要性に気づいた。GHG排出抑制や環境低負荷に積極的に取り組んでいる貴社の高度な技術力で、世界の環境改善に貢献したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. 自分自身の強みキーワード選択(1)
A.
チームワーク 続きを読む
Q. 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内)
A.
カフェのアルバイトで休日売上の向上に貢献しました。勤務先では、休日は利用客の大半が長居され客席回転率が悪く、売上が目標を下回っていました。アルバイトの立場とは言え、勤務先の売上に貢献したいと考え、解決に取り組みました。私は店内の利用制限時間に達した利用客の把握方法がないことが原因であると考え、利用客の滞在時間を従業員が把握することを目指しました。まず、利用客の滞在時間の判別案に関して全従業員と議論する場を設けました。従業員の意見を元に私は、色分けした試飲カップで利用客の滞在時間を判別するシステムを考案しました。次に、このシステムを1ヶ月間試行し、従業員の気づきを聞き出しシステムの改良に活かしました。従業員一丸となって半年間実施した結果、休日売上を目標の1.2倍に伸ばすことができました。 続きを読む
Q. 自分自身の強みキーワード選択(2)
A.
チャレンジ精神 続きを読む
Q. 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内)
A.
バドミントンサークルで100人の新入生を獲得しました。代表であった私は、多様な人を増やし部員全員がより楽しめる環境にしたいと考え、100人以上の新入生獲得を目指しました。そこで、これまでより魅力的な新入生歓迎イベントを企画する必要があると考えました。まず、イベントの種類を増やすため、40人の部員一人一人にヒアリングしイベント案を集めました。その中から、魅力的かつ予算・人数に関して実行可能な案を幹部5人との話し合いで選び、実施しました。次に、イベント中、新入生の感想を部員に聞き出してもらいました。新入生の意見を元に改善点を部員と話し合い、次のイベントに反映することを2ヶ月間何度も繰り返しました。その結果、イベントを重ねるごとに参加する新入生が増え、100人の新入生を獲得することができました。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。(全半角300字以内)
A.
化学素材を通して、人々のより豊かな生活に貢献したいです。貴社の製品が様々な業界を根底から支え、社会そのものに変革をもたらす点に私は魅力を感じました。中でも衣料用の繊維事業で、高機能・高品質な素材の開発に関わり、高付加価値な衣料品を人々に届けたいです。また私は、サークル活動で仲間と協働し目標を達成することにやりがいを感じてきました。貴社には「同じ目標に向かい、社内外の方とチーム一丸となって取り組む風土」があると感じています。そのような貴社であれば活き活きと働くことができると考えています。貴社で、多くの関係者と協力し高付加価値な素材を生み出し、人々が快適に楽しく過ごせる生活に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。 『バイタリティ』『粘り強さ』『チャレンジ精神』『リーダーシップ』『チームワーク』『極限追求』『イノベーション』 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(350)
A.
①『チームワーク』 学生団体での中学生向け英語出張授業での満足度向上に貢献した。直近数年間、満足度の低下が見られ、10年間変更していなかった教材の改善を行っていた。しかし作業に消極的なメンバーがいたため、私はチーム全体の士気向上に注力した。全員が個性を発揮してこそ内容が洗練されると考えていたためだ。1点目に私が誰よりも行動した。煩雑な作業を進んで行い、自分の熱意を示して信頼を得ることを意識した。2点目に全員と対話を重ねた。その際、団体での活動・教材改善の目的を確認し、目的意識を持った行動を促した。また、行動特性を見極めた。個々に合った声かけを行い、チームの一員としての必要性を伝えた。タスクの振り分けに繋げ、当事者意識を持てるようにした。その結果主体性が増し、全員で満足度20%向上を達成する教材を作りあげた。 続きを読む
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。 『バイタリティ』『粘り強さ』『チャレンジ精神』『リーダーシップ』『チームワーク』『極限追求』『イノベーション』 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(350)
A.
②『粘り強さ』 米国での交換留学で専門外の〇〇学の専門性を深めたことだ。副専攻認定プログラムを修了することを目標に掲げた。そのために一年間で、現地大学が指定する全科目を履修しようと考えた。しかし単位上限のルール上、そのうち1科目が履修できず、またシステム上、その教材も閲覧できない状況だった。そこで諦めずに行ったことが2点ある。1点目は、担当教授への交渉だ。自ら教授室に足を運び、熱意を伝え続けた。その結果、特別に履修が認められた。2点目は、講義資料等の情報を共有する関係性の構築だ。〇〇学を専攻する学生の約7割が参加する学生団体に参加して自ら話しかけ、信頼関係の構築を意識して行動することで情報網を築いた。その結果、履修を修了でき、目標を達成することができた。妥協せず挑み続けられる粘り強さで乗り越えた。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えて下さい。(300)
A.
モノづくりを支え、革新のきっかけを創ることで生活の本質的な豊かさを生み出したい。私は人口の少ない〇〇で育ったり途上国を訪れたりした経験を踏まえ、生活基盤の向上に貢献したい。特に社会発展の基盤となるモノづくりを支える素材は、最終製品の性質や機能面を担っていることから生活向上の起点を作っていると感じ、強く惹かれている。特に貴社は、ヒートテックのような付加価値の高い新素材開発によって課題を解決し、生活の新たな当たり前を形作り続けている点が魅力的だ。私は営業として繊維の可能性を粘り強く追求し続けたい。ニーズをくみ取り、社内外に働きかけながら技術をビジネスに結びつけ、生活の創造の一端を担いたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 男性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全半角350字以内)
A.
(1)リーダーシップ インターンシップ先企業での翻訳業務改善だ。ある時、学生中心で行う旅行ツアーの共同翻訳業務に参加した。しかし、共有される翻訳手順が最低限の形式的なものであったが故に誤訳が頻発し、加えて入力を手作業で行っていた為にタイプミスも起きていた。結果、確認作業に時間がかり、納品先に誤りを指摘されることが多くあった。他業務へ割ける時間をどうにか増やしたい想いから、業務改善を提案し、まとめ役を担うこととなった。方策として、まず翻訳手順の標準化に向けて、翻訳者間で訳出に差が出ないよう、各訳者から聞き取りを行い、日本語の書き方の統一を行った。次に、時間やツアー名の入力といった機械的な作業を、独学のプログラミング知識や社外技術者の手も借りながら自動化した。結果、ケアレスミスと作業時間を3割程度削ることができた。 (2)チャレンジ精神 インターンシップ先企業での、医療クリニックのマーケティング支援だ。当時、ある国内医療クリニックからマーケティングの施策・実行を委託されており、私は施策の年間結果分析・報告を担当していた。しかし一度顧客へ報告をした際、院長から「ロジックは良いが、一緒に良くしたいという共感が伝わってこない」と指摘を受けた。そこで、まず営業経験のある上司に相談し、話し方や声のトーンといったコミュニケーションの手ほどきを受け、鏡の前で練習を重ねた。次に、真剣度を伝えるべく、依頼内容の結果分析のみならず、来年度以降の来客(患者)データの取り方に対する改善提案も併せて行った。結果、指摘を受けた後の初めての報告では「良くなったね」とのお言葉を頂き、来年度以降も引き続き業務委託をして頂けることになった。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。(全半角300字以内)
A.
「日本の豊かさを守り、諸外国の生活の下支えし」続けることを実現したい。留学先の○○では一軒家を立てるのに億は下らず、経済的に豊かな移民が集まって安全・快適な暮らしを享受している一方で、旅行先の○○では砂塵にまみれながら笑顔でお金を求める小さな子供に囲まれ、OJTで訪れた○○では十数キロ先へ移動するために何時間も消費する渋滞に悩まされた。それらの活動を通じて、各国でのあらゆる格差を目の当たりにするとともに、自国がいかに恵まれているのかを肌で感じることとなった。この経験から、貴社を通じて自身が働く限り、自国の恵まれた環境を守り、国外の人々の暮らしを縁の下で支えることを実現したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日
男性 22卒 | 佐賀大学 | 男性
Q. 研究テーマで、あなたなりのオリジナリティを発揮した点、画期的な点など特に主張したい点を3つあげて下さい。(全半角40文字以内×3)
A.
・使用する染色体の種類を変更し、研究スピードを向上させた。 ・より詳細な結果を導くために、被ばく対象を限定的にした。 ・発がんの詳しいメカニズムを解明できる。 続きを読む
Q. 学生時代に、あなたが最も力を入れて取り組んだことを述べて下さい。(全半角400字以内)
A.
大学3年生の時に、カンボジアでの店舗運営のインターンに参加し、歴代最高額を売り上げたことです。 現地の人が訪れるナイトマーケットに出店し、6人のチームで2日間で150ドルを売り上げることを目標に掲げました。これはカンボジアの平均月収の75%程の額です。この目標を達成するためには、私たち日本人と現地の人との味の好みや金銭感覚、言語の違いを解決しなければなりませんでした。 これを解決するために3つのことを行いました。 1つ目は、現地の店の調査です。 実際に様々な店を訪れて商品や価格を調べました。 2つ目は、現地の人の嗜好の調査です。 現地の学校を訪問し、販売する商品について生徒たちの嗜好を調査しました。 3つ目に、アルバイト探しです。 現地の言葉で接客ができるように、販売の手伝いをしてくれるカンボジア人を探しました。 この3つの取り組みの結果、私のチームは歴代最高額の183.5ドルを売り上げることができました。 続きを読む
Q. あなたが東レというフィールドで成し遂げたいことを述べてください。(全半角400字以内)
A.
繊維を通して豊かな社会を作りたいです。 就職活動をする前は、繊維についてあまり知識がありませんでした。しかし、貴社の説明会で貴社の炭素繊維が航空機に用いられており、飛行機に快適な空間を作り出していることを知り、繊維の可能性を感じました。 実際に調べてみると、繊維は私たちの身の回りに多く存在しています。だからこそ、高品質な繊維を作ることで、人々の暮らしを快適にしたいと思いました。具体的には、衣料用の繊維をさらに改善していきたいと考えています。毎日身に着けるものだからこそ、快適に着られるものにしたいです。貴社の技術力で生まれたユニクロのヒートテックは、私自身含め多くの人が着用していますし、存在を知っています。私も、快適で、誰でも手に入れることのできる商品を作り出したいです。そのために、現在よりも高機能な繊維の開発に励みたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月3日
男性 22卒 | 北海道大学大学院 | 女性
Q. 学生時代に、あなたが最も力 を入れて取り組んだことを述 べて下さい。 (全半角400字以内)
A.
私は○○の魅力を広めるイベントの企画に力を入れて取り組みました。イベント企画のリ ーダーをした際、メンバー間でモチベーションに差があり運営が上手く回っていないと いう問題点があり、企画が進まない状況に非常に不安になりました。しかしリーダーと いう責任感から絶対に開催を諦めたくないと自分を鼓舞し、どうすればモチベーション の低い人でもミーティングに参加してくれるかを考えました。モチベーションが低い理 由は、ゼロから企画するが故にイベントに対してのイメージができていないからである と考え、自ら具体的な案を出して、イメージを共有しました。その結果、徐々に意見を 出す人が増え、企画が進行し、無事イベントを開催することができました。貴社におい ても、与えられた課題に対して情熱をもち、現状を打破する解決策を考えることで最後 までやり抜きます。 続きを読む
Q. あなたが東レというフィール ドで成し遂げたいことを述べ てください。 (全半角400字以内)
A.
私は、貴社の製品の技術、商品開発に携わることで、貴社を通じて世界に貢献したいと 考えています。貴社は多くの優れた製品を開発してきた、非常に高い技術を有する化学 メーカーです。貴社の有する技術の中で、私が特に興味を持っているのは、炭素繊維で す。貴社について調べていく中で、「黒い飛行機を飛ばそう」というスローガンのも と、多くの国内の繊維産業が衰退した後も高機能な繊維の開発をすることで新たな需要 を開拓し、開発された炭素繊維の開発秘話を知り、新規事業への挑戦を続ける貴社の企 業精神性に強く惹かれました。私も東レといういつまでも挑戦を続けるフィールドで、 新たな価値を生み出すモノ作りへの挑戦を技術、商品開発に携わりながら行っていきた いです。現時点では、人々の健康に貢献するライフサイエンス事業と社会問題解決に貢 献する水処理膜や炭素繊維事業に興味があります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月3日

22卒 本選考ES

技術系総合職
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 将来働く上でやってみたいことを教えてください
A.
私は将来企業で働く上でやってみたいことが2つあります。1つ目は新しい素材・材料開発です。様々な最終製品において、それらを構成する材料は根幹となっており、私は、高機能な材料を開発することで、製品自体の機能・価値を格段に高めることが出来ると考えています。その大きな可能性を秘める素材開発において、自身の今までの専門知識や、他の方が持っている知識を融合させながら、協力して取り組んでいきたいと思っています。2つ目は、グローバルに活躍することです。私は海外の方とコミュニケーションをとるのが得意で、海外事業を行う上で、現地の人と協力しながら技術支援することでその強みが発揮されると考えています。また、海外の方と接することで、文化や考え方の違い・今まで知らなかった専門知識など、学べることが多くあるとも考えているため、製品を通した国外への社会貢献のみならず、私自身の成長にも繋がると考えています。 続きを読む
Q. あなたが東レというフィールドで成し遂げたいことを述べてください。
A.
私は貴社にて、世界の人々の暮らしを素材の力で根底から支えるという夢を実現したいです。私は中学生の頃バドミントンを始めましたが、その際ラケットに使われる素材・技術により性能が大きく異なることを実感し、そこに貴社の技術が関わっていることを知りました。この経験から製品の性能を大きく左右する素材に強く関心を持ち、素材の技術で社会に貢献したいと考えるようになりました。貴社は繊維を始めとした事業をグローバルに展開しており、そのフィールドであれば、短期語学留学経験で得たグローバルに活躍したいという思いを活かしつつ自身の夢を実現できると感じております。また、私は炭素繊維複合材料に興味を持っており、省エネルギー化によりインフラさらには地球環境問題の解決に貢献することができると考えています。そこで計画力や協調性を活かし、周囲と連携しながら高機能な素材を開発することで、豊かな暮らしづくりを実現していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月3日
男性 22卒 | 九州大学 | 女性
Q. 学生時代に、あなたが最も力を入れて取り組んだことを述べて下さい。(全半角400字以内)
A.
サークル活動にて、新たな役職の提案により作業の効率化に貢献した経験です。 私は部員数200名を超えるアカペラサークルに所属しており、学生主催のライブでは装飾部門を担当しました。他に比べて人数が多い部門であり、意見がまとまらない事や沢山ある人手を余らしてしまう事が多く見受けられました。それらの解消のために、私は新たにサポート役をつくるということを提案し、その役割を担いました。そして私は「役割分担の詳細化」と「部員の意見に耳を傾ける」ことに注力し、その結果、ほとんどの日程で予定時刻よりも早く作業が終わるなど、作業効率が向上しただけでなく、部員からは「作業に取り組みやすかった」と感謝の言葉をもらいました。 私はこの経験を通して、現状の課題を解決するために自ら働きかけることの重要性を実感し、また周囲との様々なつながりから得られる意見や要望から、多角的な視点を持って取り組む力が身についたと感じています。 続きを読む
Q. あなたが東レというフィールドで成し遂げたいことを述べてください。(全半角400字以内)
A.
デジタルやITの技術で会社全体を支え、さらにはデータの活用による変革によってものづくりにおける未来の「当たり前」を創造したいです。 私はこれまでの経験から、より良い結果のために現状に満足せず改善活動を継続することや、周囲のサポートを行うことに対してやりがいを感じてきました。そのような強みを活かして、日々変化するニーズを的確にとらえ課題や改善点を新たに見つけ出すことで、現場を含め全体の業務効率化に貢献し会社全体を支えたいと考えています。 また貴社は、幅広い事業領域それぞれに高い技術力を有しており、さらには海外拠点を多く持ち海外売上比率が50%を超えるなどグローバルに事業を展開しているため、貴社の持つ膨大なデータを活用することによって、データに基づいた研究開発のプロセスそのものの変革や、データの一括化によるビジネスモデルの変革など、様々な関係性に変革を起こし当たり前を創造したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月2日
男性 22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマの概要(全半角300文字以内)
A.
近年、メチルシクロヘキサンをはじめとする水素キャリアは、遠隔地からのエネルギー輸送の媒介として利用が広がり始めています。水素キャリアを用いた水素輸送では、水素の利用時に触媒反応を用いて水素キャリアの脱水素反応を行う必要があります。より大規模での水素利用が予見されるなか、より高速・安価・選択的に水素を取り出す触媒が求められます。しかし、従来の触媒は、貴金属の使用による触媒価格の増加が懸念されています。したがって、本研究では、卑金属系で脱水素反応に比較的高い活性を示すNi及びNi系合金を対象に、炭素担持金属触媒の開発と、同触媒による脱水素反応に関する触媒反応工学の研究を行っております。 続きを読む
Q. 学生時代に、あなたが最も力を入れて取り組んだことを述べて下さい。(全半角400字以内)
A.
海外で行動力を発揮して多様な文化や価値観への理解に尽力しました。大学時代の2度の短期語学留学の経験から、自分とは異なる文化や価値観を持つ人々に興味を持ち、未だ自分が知らない世界を自分の目で見て感じたいという強い好奇心を抱きました。その後は長期休暇の度に海外への一人旅を繰り返しました。単に観光するだけに留まらず、可能な限り滞在して観光地ではない場所にも行き、現地の人に会話やインタビューをすることで、人々の暮らしや文化をより深いレベルで知ろうと心がけました。現在も留学先や旅行先で出会った外国人と連絡を取り合い、来日した際には都内を紹介するなどもして良好な関係が続いています。多様な文化や価値観に自ら触れ理解に努めてきた結果、以前よりも「他人に対して偏見なく寛容的な人間」に成長することが出来ました。多種多様なバックグラウンドを持つ人たちと仕事をしていく上でこの経験を活かしたいと考えます。 続きを読む
Q. あなたが東レというフィールドで成し遂げたいことを述べてください。(全半角400字以内)
A.
「世界中の人と協力することで、モノづくりを通して世の中に新たな価値を創造する」というのが私の夢です。私はこれまでの人生で色々なことに興味を持ち、積極的な挑戦を繰り返してきました。そして貴社はこれまでも5つの幅広い事業を展開し、これからも成長分野での革新的な技術の創出を通じて、常に挑戦を続けております。そのような貴社のフィールドの中で、私は生産技術者として、巨大なプラントスケールでのモノづくりの仕事に取り組みたいと考えています。多くの仲間と協力し合うことで、これまで成し遂げられなかったような生産性や安全性の向上を成し遂げたいです。さらに貴社は、加速度的にグローバル展開を推し進めており、化学業界の中で海外駐在人数No.1でもあります。よって、外国人とのコミュニケーションや新しい環境や課題に挑戦することを苦にしない自分の特性を活かしながら、世の中へ新たな価値の創造を成し遂げたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月20日
男性 22卒 | 近畿大学 | 男性
Q. 自分自身の強み 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内) 粘り強さ
A.
現在はサークル活動に留まりますが、14年間続けている野球を通じて「粘り強さ」が培われました。高校野球部時代の強化練習期間では、連日バットに血が滲むまで振り込みました。入浴時には手の皮が剥けた激痛からビニール袋を手に付け、食事時には握力が65キロから7キロまで下がったことからお箸を使うことすらできませんでした。しかし、このような状態においても妥協は一切せず、周りに対して積極的な声かけを行い、選手全員が手を抜くことなく自らを最大限に追い込めるような環境作りに徹しました。また、足を疲労骨折したときは痛み止めを飲みながら練習や大会に1ヶ月ほど出続けたこともあります。「辛い時に覚えたことは忘れない」という指導者の言葉を自分のモットーに、辛い状況でも妥協せず、最後までやり通す粘り強さを私は持っています。 続きを読む
Q. 自分自身の強み 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全半角350字以内) チャレンジ精神
A.
大学では親の金銭面の負担を減らそうと、授業料が半額になる特待生を目標に学業に力を入れました。しかし、特待生は学科約○○名のうち毎年成績上位者○名という上位1%といった限られた枠であった為、特待生の認定は私にとって過酷なチャレンジでした。なので、この狭き門に入るべく、逆算した計画を立て学業に励みました。具体的には日曜日に曜日ごとの目標を立て、前日には翌日の勉強計画を1時間単位で立てました。また不都合に対応できるように、勉強時間を本来可能な時間の8割にして計画を立てました。この結果、急な予定にも罪悪感なく対応でき、日々の目標達成がモチベーションとなったことで2年連続で特待生に認定されました。そしてこの経験から、自分なりの逆算した計画の立て方を学び、資格試験などにも活用できるようになりました。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。(全半角300字以内)
A.
私は人々のQOL向上に貢献したいです。その為、貴社では営業職として「顧客が気づいていないニーズの解決」を実現していきたいと思っています。ただ提示されるニーズだけを解決するのではなく、潜在的なニーズを解決するのが相手方にとっても、その先の人々にとっても重要であると考えています。私は友人との絶交経験から、「信頼関係の構築」を最も大切にして過ごしてきました。貴社でも私の信念の下、自分の状況や状態に関わらず、常に誠心誠意を持って顧客と接することで潜在的なニーズを引き出したいです。そして顧客と技術者を繋ぐ架け橋となり、相手方の課題解決に貢献することで、その先の人々のQOL向上にも貢献したいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月13日
男性 21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全角350字以内)  キーワード: 『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』 『チームワーク』 『極限追求』 『イノベーション』
A.
バイタリティ 私は未知なるものの好奇心から誘いを承諾することに注力しました。具体的には「フルマラソン走らない?」「ライブに行こう」など様々です。マラソンでは周りの応援があってのゴールであったため、応援の力や人の温かさに驚き涙しました。ライブではアーティストはもちろん、ファンの一体感、スタッフの頑張りによって楽しい空間が成立していることを学びました。これらの新体験は「人とのご縁を承諾と言う形で大切にした」&「笑顔の下支えをする人がいる」から達成できました。また、私はどこまで何を達成できるのか試したい、新しい世界観・景色・人に出会いたい思いが更に強くなりました。ですから「人からの誘いを断らない」ことに注力しつつ、会う機会の減った中高の友達と定期的に集まる会を開き、主体的にご縁を大切にするようになりました。 チャレンジ精神 人前で演奏することを目標に大学入学後、未経験のJAZZピアノを始めました。ピアノ教室に入会しました。プロに教わるのが上達への一番の近道だと考えたからです。目標達成のために、期限と到達したいレベルを詳細に先生に伝えること、ピアノを購入し毎日いつでも練習できる環境を作ったこと、技術力向上のために毎日5分だけでも楽器に触れる習慣を作ることを行いました。そうすると上達も早まり、更なる練習へのモチベーションに繋がる好循環も作り出せました。そして5ヶ月後に迎えた本番では、「初心者とは思えない」との言葉も頂けたほど、理想とする演奏ができました。物事への取り組み方は間違っていなかったと確信し、大きな自信に繋がりました。これからも期限を見据えた取り組み方を考え、確実に設定した目標を達成できる人であり続けます。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。 (全角300字以内)
A.
私は繊維の持つ無限の可能性に惹かれました。ヒートテックが最たる例であり、健康寿命延伸から炭素繊維で環境負荷軽減など社会に多大な影響を与えている点にも魅力を感じました。私は長期的な信頼関係の構築など、誰にでもできることを誰よりも徹底的に行う姿勢で、社会に新たな付加価値を創造したいです。また想いを実現すべく素材営業として技術をビジネスと結びつけ、次世代の技術開発を支えたいです。社会貢献を続けるには世の中の課題を解決できる新たな技術力が必要である考えるからです。生産まで一貫して製品に関わる働き方のできる貴社で、私の強みである人柄や柔軟性を発揮し、自己の成長を通じて日常生活の更なる豊かさに貢献します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月3日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全角350字以内) キーワード: 『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』 『チームワーク』 『極限追求』 『イノベーション 』
A.
(1)チームワーク チームワークの改善に働きかけられることだ。●の販売員として、製造員と販売員の情報共有を推進し、売り場の改善を図った。毎月新商品の●の売れ残りが多いことを問題に感じていた。その原因は、販売員の知識不足から、お客様に効果的な販売促進が行えないことだと考えた。そこで、製造社員と販売アルバイトの、垣根を超えた情報共有が必要だと考え、2つの対策をした。1つ目に、自ら製造員に新商品の●の材料やPRポイントを教わり、表にして販売員に共有した。2つ目に、販売員が新商品を試食し、製造員へ意見を言う機会を設け、両者の交流を促した。店舗全体での情報共有により、効果的なPRが可能になった。また、販売員が主体的に意見を出す文化が生まれ、売り場改善が進み、●で店舗1位を獲得することができた。 続きを読む
Q. ◆選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全角350字以内)
A.
リーダーシップ 高校時代、水泳部のマネージャーを務め、影の立役者としてリーダシップを発揮した。冬と春の合宿でしか水泳をせず、夏場の陸上練習では出席率が平均6割に低下してしまうという問題があった。その原因は、陸上練習の意義を部員が実感しにくく、モチベーション維持が難しいことだと考えた。出席率を上げるために、部員が活動に目的意識を持てる環境づくりを率先して行った。まずメニューを、実践的なものへ刷新した。また、プリントを用い、トレーニングをどの動きに活かせるか説明した。そして、練習メニューを考える仕切り役を、ローテーションにする仕組みを導入し、主体的な参加を促した。これらによって皆が目的意識を持てるようになった。結果、夏場の部活動の出席率を9割に上昇させることができた。 続きを読む
Q. ◆あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。 (全角300字以内)
A.
ものづくりの基盤となっている素材を通じて、社会に新たな価値を生み出したいと考え、貴社を志望する。大学の●の授業で、技術をものづくりに応用させることで、不可能を可能にし、新しい価値を作り上げることができると実感した。そこから、技術力を応用して社会に新しい価値を生み出す仕事をしたいと感じた。素材は幅広い製品の大元となるからこそ、もたらす価値を変幻自在に変えられる。変化する社会のニーズに即し新たな価値提供ができることに魅力を感じた。周りの人を巻き込みチームワーク改善に働きかける強みをいかし、多くの関係者を巻き込みながら、素材を通して社会に新たな価値を生み出したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年1月26日
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全角350字以内) キーワード: 『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』 『チームワーク』 『極限追求』 『イノベーション
A.
粘り強さ 私は大学別模試で驚異的な点数をたたき出した。受験をあと4か月後に控えた10月に、英語で200点中3点を取ったのである。普通に考えると志望校を再考するほどの点数であり、私の脳裏にもそれはよぎった。親にも誰にも言うことができず、そっと模試の結果を隠した。しかし、ここで諦めるのは腑に落ちなかった。志望校を下げて合格したところで、後悔が残ると考えたからである。このような中で志望校を変えず、合格することができたならば、これは相当面白いぞと前向きに考え、これを原動力にしていった。結果、英語を自分の強みに変えて、見事商学部に合格した。どんなに絶望的な状況下でも、それに対する捉え方を変えていかに楽しみ、粘り続けることができるかが一番大事になるのではないかと私は考える。 続きを読む
Q. 1と同じ
A.
イノベーション 私は同期と共に、所属する部のマネージャー組織の再編を行っている。マネージャーは各々が属する役職の中で活動を行うのだが、決まった仕事があまりなく、自身の裁量によって仕事量や部への貢献度は異なる。自分が下級生の時、その役職で代々受け継がれた仕事をこなし、その仕事の必要性や新たな取り組みを考えずにただ継承しているように見えた。そこで考えた私たちは改革に踏み切った。現在の役職の見直しや新規役職の創設に加え、個々が本当にやらなければならないことは何なのかを考えた。そしてコーチの意見や選手の主観的な意見も取り入れつつ、各々の役職で新たな取り組みを行っている。 続きを読む
Q. 当社で挑戦したいこと、実現したいこと
A.
私が貴社で実現したいことは、新たな価値を提供して、社会に大きな影響を与えることである。価値というものは、顧客に必要とされて初めて生まれるものだと私は考える。だからこそ、他者に寄り添った関係構築を行うことで、課題やニーズを引き出すという自分の強み生かして、本当に必要とされるものを世に送り出していきたい。また、予測不可能な素材の力をこの手で引き出していきたいと考える。今となっては冬に必要不可欠なヒートテックの登場も誰が予想できただろうか。このように、素材という変幻自在なものの「可能性」を信じて粘り強い挑戦を続けている貴社ならば、社会に大きなインパクトを与え続けることができると考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月11日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 自身の強みを以下から二つ選んでください。バイタリティ、粘り強さ、チャレンジ精神、リーダーシップ、チームワーク、極限追求、イノベーション
A.
チャレンジ精神、リーダーシップ 続きを読む
Q. 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全角350字以内)
A.
チャレンジ精神 準硬式野球部において投手に挑戦したことです。一二年生の間は野手としてチームに貢献してきましたが、三年生でチームが投手不足になり、自分の働きが勝敗に直結するポジションに魅力を感じ、挑戦しました。取り組みとして、練習や試合の際に動画を撮り客観的に分析する中で、投球動作と変化球に課題があると考えました。プロ野球選手の動画を解析し、練習では他の投手にアドバイスを求め、それらを取捨選択し自身に取り入れました。その結果、球速が10キロ上がり、変化球の種類も増え、リーグの優秀投手賞を頂くことができました。この経験から14年間打ち込んできた野球の領域でも、未知のフィールド、可能性が広がっており、挑戦することによって新たな価値や気づきが得られることを学びました。 続きを読む
Q. 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全角350字以内)
A.
リーダーシップ 私がアルバイトをしていた宅配寿司の店舗では、売上が昨年と比較して5%減少していました。自身の体験から、お客様に届く工程で寿司の形が崩れていることが売上を減少させていると考えました。創業者の「商品ではなく幸せを届けている」という言葉に感銘を受け、私は従業員の意識改革に取り組みました。具体的な取り組みとして、キッチンが近場の配達を体験し、デリバリーはお客様からの感謝の声を店内で共有するように働きかけました。この取り組みにより、寿司がお客様に届けているという意識が浸透して、従業員の業務が丁寧になりました。その結果、商品の完成度が向上しリピート率が10%増え、売上は昨年と比較して2%増加させることができました。この経験から課題を適切に分析し、適切なリーダーシップをとることで課題解決できることを学びました。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。 (全角300字以内)
A.
私は貴社を通じて、モノづくりの発展を支えたいと考えています。自身が愛知県に育ち、自動車をはじめとする日本のモノづくりの力を肌で感じてきました。日本のモノづくりが変革を迫られる中で、素材は私たちの日常生活の支えとなり、特定の業界でなく社会を本質的に変える力があるという点に魅力を感じました。そして、貴社の強みである繊維によってヒートテックが生み出されたように、技術力を適切に提案し、人々の生活を変えるような製品を自身の手で創り上げたいと考えています。私の強みであるリーダーシップとチャレンジ精神によって、日本・世界のモノづくりのイノベーションを支えることができると信じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月10日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全角350字以内) キーワード: 『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』 『チームワーク』 『極限追求』 『イノベーション』
A.
(1)粘り強さ 私の粘り強さは、合唱部の自己練習の中で発揮された。私は一年の秋から自主練を始めた。きっかけは9月に「今回の演奏会は歌わなくていいよ」と先輩から戦力外通告を受けたことである。悔しさを堪え、後日5名の先輩にヒアリングしたところ、「安定感のない声質が原因だ」と言われた。その日から、練習前後の1時間を使って自主練習に取り組んだ。特に次の3つのメニューに力を入れた。①腹筋、背筋などの有酸素運動。②肺活量を高める運動。③全身の力加減を調節し、発声効率を高める運動。また、独りよがりな練習になってはいけないと考え、2週間おきにボイストレーナーに内容を監修して頂いた。この練習を1年以上続けた結果、歌声に安定感が生まれた。また、2年生の終わりに努力と実力が買われ、候補者10名の中からサブリーダーに任命された。 続きを読む
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全角350字以内) キーワード: 『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』 『チームワーク』 『極限追求』 『イノベーション』
A.
(2)イノベーション 大学3年生の時、合唱部のパート内でサブリーダーとして練習メニューをアレンジした。全体練習の際に、テノール同士の連携が揃わず、練習を何度も止めてしまったからだ。私は、集中力を維持する基礎体力の不足が原因だと考えた。そこで基礎体力を強化するために、「準備運動と発声練習」のメニューに注力した。練習時間を20分から1時間に増やしたことだ。基礎作りには量が必要であると考えたからである。2つ目は、ただ指示を聞いて実行する練習形態を、2人組で練習しフィードバックし合うものに変更したことだ。発声練習は仕組みを十分に理解し行うことが重要なので、「人に教えられる水準での理解」を目標に掲げた。以上の取り組みを3ヶ月続けた結果、部員の集中力が格段に強化され、以前1日10回ほどあった全体練習の停滞が1、2回まで減った。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。 (全角300字以内)
A.
「ものづくりのプロデューサー」として、不可能とされているような新素材の事業化を実現し、世界中の人を豊かにしたい。私はこれまでの部活動の経験の中で、何度も困難に対して原因究明を徹底し、泥臭く取り組むことを大事にしてきた。そして、就職活動の中で、リーディングカンパニーとしていくつもの世界初を創出した貴社に強く魅力を感じた。私には「自分のアイデアでより多くの他者の可能性を支えたい」という仕事の目標がある。貴社の事務系の一員として、事業に関わるあらゆる役割の人を巻き込み、共にものづくりに立ち向かう顧客の「やりたいけど出来ない」を「出来る」にしたい。そして「化学」の魅力と可能性をさらに世に広めたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月11日
男性 21卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 1. 学生時代に力を入れたこと (400 words)
A.
私が学生時代に力を入れたことは勉学です.入学時の成績は最下位に近く,非常に悔しい思いから,「学科で上位の成績を修め,院試筆頭試験免除になる」ことを目標とし達成しました.大学で学ぶ専門科目は,難解な授業が多く、ついていくのに苦労しました.遊びに力を入れる友人を見ると羨ましく,勉強を投げ出したいこともありましたが,最初に味わった悔しさを思い出し,1日に少なくとも4時間の勉強時間を設け,それを3年間継続しました.その中で苦手や難易度を考え,優先順位を設けることを意識しながら勉強しました.一方,1人で勉強することに限界を感じた時は,授業を理解している友人に質問し議論を重ねながら修得に努めました.この経験から,周りの空気に流されず,目標に向かって自発的に行動し,地道な努力を積み重ねることで最後まで諦めない粘り強さだけでなく,分からないことがある時は人から学び,課題を解決する力を身に着けました. 続きを読む
Q. 2. 当社で成し遂げたいこと (400 words)
A.
私が貴社で成し遂げたいことは,地球環境問題解決に貢献できる「素材」の開発です.こう思う理由は,世界平均気温上昇を2℃未満に抑えられなければ,壊滅的な自然災害の頻度が増加することや気候変動等で衛生的な水を継続的に手にできない状況になることを大学院で学んだからです.そのために私は,貴社が最も注力するグリーンイノベーション事業に加わり,炭素繊維,水処理膜の開発に携わりたいと思います.その結果,乗り物のさらなる軽量化などによるCO2排出削減を実現することで地球温暖化の収束や人口増加に伴う水不足を解決したいです.この研究開発を完遂するには,継続し続けることが不可欠だということを自身の研究生活で痛感しています.その粘り強さを大学生活で磨き続けた私は,持続可能な低炭素・循環型社会への転換に本気で取り組める環境が整っている貴社で研究・技術開発に取り組み,革新的な「素材」の開発で世の中を変えられると思います. 続きを読む
Q. 3. 研究テーマの概要 (300 words)
A.
私は小分子と錯体間に働く力を研究しています.この研究はホスト-ゲストの考えに基づき,ホストは分子間相互作用で精密にゲストを認識できます.この分子認識能を解明すると核酸等の生体分子のセンサー開発に寄与できます.当研究室で扱う有機分子が小分子を内包することが以前の研究から分かっており,ホストとして注目していました.一方,有機分子と金属を混合すると錯体を形成します.この錯体は有機分子と比べるとより多くの相互作用できる部位があるため,ホストとして優れた性質を持つことが考えられました.そこで,本研究は正に帯電したゲストの第4級アンモニウム塩と錯体間に働く力をキャピラリー電気泳動(CE)で測定しています. 続きを読む
Q. 4. 上記テーマで,あなたなりのオリジナリティを発揮した点,画期的な点など特に主張したい点をあげてください.(各40 words)
A.
(1) 研究報告例の多い「有機分子」ではなく「錯体」の分子認識能を調査している点.(37 words) (2) 実験装置として用いられることの多い核磁気共鳴法ではなくCEで測定を行っている点.(39 words) (3) 特徴的なサンドイッチ型の構造を持つ錯体を実験の対象としている点.(32 words) 続きを読む
Q. 5. 専攻区分で選択した専攻のさらに詳細な専門分野(得意とする分野)を最大3つまでご記入ください.
A.
分析化学,金属錯体,電気化学 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月5日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 神戸大学 | 男性
Q. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全角350字以内) キーワード:バイタリティ、粘り強さ、チャレンジ精神、チームワーク、極限追及、イノベーション、リーダーシップ
A.
キーワード選択(1) リーダーシップ 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全角350字以内) 私がリーダーシップを発揮した取り組みは、インドネシアでのフィールドワークに行った際に、ホームステイ先の村人100人以上に対し、感謝を伝えるためにパーティを開き、日本食を提供した事です。飲食店でのキッチン経験がある私は日本人8人グループのリーダーとして、実際に作るメニューを考えました。村人はイスラム教徒で豚肉を食べることができませんでした。また、子供が多く、買い物の際にお土産で買ったフライドチキンが子供達にとても人気だったので、日本の唐揚げを作ることを提案しました。その結果、文化も宗教も異なる100人以上の村人にとても好評で感謝の気持ちを伝えることができ、パーティを成功させることができました。私の「喜ばせたがり屋」な性格と強みである「ニーズ把握力」が存分に発揮できた結果だと思います。 続きを読む
Q. 2つめ
A.
キーワード選択(2) チャレンジ精神 選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全角350字以内) 私がチャレンジ精神を発揮したのは、高校の時のサッカー部の活動で怪我から復帰し、レギュラーを取り返したことです。2年生の春に捻挫をしてしまい、レギュラーを取られてしまいました。チームを外から見ることが多くなって気付いたのですが、クリアボールを大きく蹴れないことで、常にピンチが続いてしまうというのがチームの課題でした。そのため、ロングボールを蹴る練習をひたすら行いました。その結果チームで一番遠くに蹴れるようになり、自分の持ち味になりました。2年生の冬の大会で再びレギュラーに復帰してからは、試合でのロングボールは全て任されるようになりました。自分の力でチームの弱点をカバーし、チームに貢献することができました。この経験から、諦めず最後までやり遂げることの大切さを学びました。 続きを読む
Q. あなたが当社で挑戦したいこと、実現したいことを教えてください。 (全角300字以内)
A.
私は貴社で「素材を通して人々の生活を支え、豊かにしたい」という夢を叶えたいです。インドネシアでの生活を通して、人の生活のあたりまえを支える仕事に興味を持っています。そのため、あらゆる産業で使われており多くの産業を支え、人々の生活を変えてきた素材に興味を持ちました。貴社ならば、毎日着る服の繊維から社会貢献性が高い水処理膜まで幅広い素材を取り扱っており、自分の仕事で目に見えるところから見えないところまで人の生活を支え、豊かにしていけると考えました。貴社に入社した際は、自分の強みであるニーズ把握力を発揮して、お客様の期待を超える提案で社会の発展に貢献し、多くの人を笑顔にしていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月2日
男性 20卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 研究概要
A.
私はカテーテル等の医療機器への応用に向けた電気活性高分子(EAP)アクチュエータの作製を行っています。アクチュエータとは電気などのエネルギーを与えて動作するものです。電極膜、および電解質膜から構成される高分子素材のEAPアクチュエータは軽量で柔軟といった特徴を持ち、生物のような柔らかい動作が実現可能です。一方で、EAPアクチュエータを複雑な体内を巡るカテーテルへ応用するためには、体内で時には鋭角に曲がり、かつ進んでいくことが必要となり、変位量向上が課題です。そこで私は変位量が電極膜の比表面積に依存する点に注目し、電極膜をナノファイバー化することで比表面積を増大させ、変位量向上を目指しています。 続きを読む
Q. 上記テーマで、あなたなりのオリジナリティを発揮した点、画期的な点など特に主張したい点を3つあげて下さい。
A.
・電極膜の比表面積を増大させるための発想としてナノファイバー化を試みた点 ・ナノファイバーを生成させるために三種類の材料の複合量を一から多角的に調査した点 ・ナノファイバーを高分子アクチュエータに応用したため、様々な機能を付与できる点 続きを読む
Q. 専攻区分で選択した専攻のさらに詳細な専門分野(得意とする分野)を最大3つまでご記入ください。
A.
高分子複合材料、高分子加工、繊維材料 続きを読む
Q. 学生時代に、あなたが最も力を入れて取り組んだことを述べて下さい。
A.
私は体育会準硬式野球部に所属し、部活動に最も力を入れていました。私の大学は東都大学準硬式野球連盟に加盟しており、その中で私たちはリーグ戦優勝、上位リーグ昇格といった目標を掲げ日々練習に励んでいました。しかしながら、優勝争いどころかリーグ最下位となり、降格という屈辱的な思いを経験しました。そこでこの状況を打開すべくチームの弱みと強みをあぶり出し、勝てるチームになるよう話し合い、練習内容を犠打等の小技や弱みの打撃に重点を置きました。さらに投手である私個人はリーグ戦スコアから対戦データを分析し、打者や走者との間合いの工夫、および新球種の必要性を感じたため練習で多くの打者、走者と対戦、また新球種の習得に励みました。その結果降格からわずか一期で上位リーグに昇格、かつ日本体育大学などの強豪校がひしめくリーグで優勝争いに加わるまでチーム力が向上し、さらに個人は同リーグで最多勝を挙げることが出来ました。 続きを読む
Q. あなたが東レというフィールドで成し遂げたいことを述べてください。
A.
私は、貴社で研究開発を行うことにより現在、世界で常識となっていることに驚きと革新を与えたいと考えています。私は研究生活を通して挑戦することの楽しさ、困難を乗り越えたときの喜びを体感しました。その中で自分が行っている研究を世に発信することで常識を打ち破り、世界に驚きと感動を与えたいと考えるようになりました。また、大学院で受講した講義において、イノベーションは自身が得意とするコア技術に何かを組み合わせることによって産み出されると学びました。貴社では炭素繊維などの繊維事業を筆頭に樹脂・ケミカル事業、複合材料事業など幅広い事業があり、イノベーションのきっかけは数多く点在していると思います。そのような環境下で私の分析力と課題設定、さらには解決力を活かし、今まででは考えられない新たな素材を開発することで、ものづくりの常識を卓越し、さらに便利で安心な世界を作っていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月24日
205件中101〜150件表示
本選考TOPに戻る

東レの 会社情報

基本データ
会社名 東レ株式会社
フリガナ トーレ
設立日 1926年1月
資本金 1478億7400万円
従業員数 48,682人
売上高 2兆4893億3000万円
決算月 3月
代表者 大矢光雄
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号
平均年齢 40.3歳
平均給与 756万円
電話番号 03-3245-5111
URL https://www.toray.co.jp/
採用URL https://www.toray.co.jp/saiyou/fresh/
NOKIZAL ID: 1130443

東レの 選考対策

最近公開されたメーカー(繊維工業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。