就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立製作所のロゴ写真

株式会社日立製作所 報酬UP

【社会課題を解決する挑戦】【22卒】 日立製作所 事務系総合職の通過ES(エントリーシート) No.44303(早稲田大学/男性)(2021/5/19公開)

株式会社日立製作所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月19日

22卒 本選考ES

事務系総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
・今までにもっとも力を入れて取り組んだこと(200文字以内)

A.
企業の課題解決プログラムに挑戦したこと。2か月間3人チームで行われ、最後に企業へプレゼンをした。“優勝する”を目標に掲げ、“他チームとの差別化”が課題だった。そこで、“自分達の足で得た情報から提案を考えれば、差別化できる”と意見し、議論の方向性を定めた。チームとして、1.企業の価値観、2.ユーザー目線、3.学食トレイ広告のリーチ数をインタビュー・訪問から得た。結果として、全6チーム中優勝した。 続きを読む

Q.
・今後、社会人としてどんなことに挑戦したいか(200文字以内)

A.
国内外の社会問題を“自分ごと”として受け止め、解決に尽力することで、“誰一人取り残されない社会創り”に挑戦したい。ロンドンで、駅付近で生活する人々を見て、“世界には社会問題が溢れている”と痛感し、解決したいと考えた。生活の根幹となる社会インフラ・産業基盤に貴社の技術力を組み合わせることは、実現に有効である。社会の動きをいち早く捉え、グローバル課題解決への価値あるソリューションを提供し続けたい。 続きを読む

Q.
・当社への志望動機(200文字以内)

A.
理由は、2点ある。1点目は、“プロダクト×OT×IT”により価値を生み出せるからだ。貴社は、幅広い事業領域での豊富な経験・ノウハウを持っている。これにより、ワンストップで、シームレスな課題解決が行える。2点目は、“変化への対応力”を持っているからだ。変化が速い現代では、抱える社会課題も変化しており、Lumadaならば、世界中の社会課題を解決し続けられると考えている。よって、自身の挑戦に最適である。 続きを読む

Q.
・DXにより社会課題を解決する日立でどのような活躍をしたいか(200文字以内)

A.
“リテールにおける顧客体験向上”に努めたい。アパレルでのアルバイト中、欠品が原因で退店されるお客様を見て、“生産量の適性化”に課題認識を抱いた。貴社が持つ、“ビッグデータ×AIを活用した需要予測サービス”は、課題解決に重要である。これにより、生活者に“欲しいときに欲しいものが手に入る”という新しい当たり前を創出するだけでなく、廃棄ロスや環境負担の低減から、“持続可能で豊かな社会の創出”を果たす。 続きを読む

Q.
・希望職種・希望分野の理由

A.
営業志望の理由は、“相手の立場にあって物事を考える俯瞰力”という強みを活かせると考えたからだ。営業にとって、いかにお客様のニーズを汲み取るかが重要だと考えている。“お客様起点での課題を発見・解決提案を行う”働き方で貴社に貢献できる。希望分野の理由は、より持続可能な社会の創出に重要な分野であると考えたからだ。これらの取り組みを通じて、社会の変化を最前線で感じ、社会・環境価値の創造に貢献したい。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日立製作所のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

日立製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立製作所
フリガナ ヒタチセイサクショ
設立日 1949年5月
資本金 4587億9000万円
従業員数 281,696人
売上高 9兆7287億1600万円
決算月 3月
代表者 東原 敏昭
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号
平均年齢 42.9歳
平均給与 935万円
電話番号 03-3258-1111
URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html
採用URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1130244

日立製作所の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。