就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NTT都市開発株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NTT都市開発株式会社 報酬UP

NTT都市開発のインターンES(エントリーシート)一覧(全138件) 3ページ目

NTT都市開発株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

NTT都市開発の インターンの通過エントリーシート

138件中101〜138件表示
男性 22卒 | 南山大学 | 男性

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において【チームワークを発揮して】何かを成し遂げた経験について教えてください。(400文字以内)

A.
ゼミでの実験環境の改善をチームで一丸となって成し遂げました。私の所属ゼミでは毎週、他メンバーに対して各班が考えた心理実験を行っていましたが、始めは実験が成功せずメンバーの意欲低下が見られました。私のチームは、その原因は被験者が“実験”だと理解した上で実験が行われるからだと考え、実験はゼミ時間外で行うべきだと考えました。したがって、これでは学生の真の学びが達成できないと危機感を持った私達は教授に直談判しましたが、ゼミ時間外での実験は倫理的問題を含む可能性があり、私達の提案は認められませんでした。しかし諦めずに研究室に通い続けたことで、私達の熱意を買って許可を頂け、そしてゼミ時間外での初の実験は成功しました。実験はゼミ時間内で行うという固定概念を払拭し、実験を成功させたのです。それ以降、他の班も積極的に実験内容に思考を凝らし始め、結果的に実験成功率と共にゼミメンバーの意欲向上にも貢献しました。 続きを読む

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において【自分自身の強みを活かして】全力で取り組んだことについてご記入ください。(400文字以内)

A.
私の強みは、周囲を巻き込んで物事に取り組む力です。この力はコロナ禍で中止となった産学連携企画を、代表として再起させた経験で培いました。当該企画は産学連携でSDGsへ取り組みを行うものでしたが、新型コロナウイルスの影響で検討が中止されてしまいました。私は学生にとって産学連携を実施する意義は大きいと考え、代表として大学の学生課課長および協賛企業の社長と改めて議論を行いました。しかし大学・企業共に経営が悪化しており、両者とも極めて消極的な姿勢でした。そこで私は学生メンバー10名に働きかけ、企画内容を大学・企業共に負担の少ない案に変更すると同時に、企画実施による双方のメリットも含め学生一団となって両者に熱弁した結果、再度企画に巻き込むことに成功したのです。街づくりには多くのステークホルダーの協力が必要であるため、この「周囲を巻き込む力」は貴社で大きく活かされると考えます。 続きを読む

Q.
あなたはNTT都市開発のインターンシップでどういった目標を持って、何にチャレンジしたいと思いますか。自由に記入してください。(400文字以内)

A.
私は貴社で働くビジョンを明確にするという目標を持ち、激動の時代を迎える今後において、どのような街づくりが必要なのかを考え抜くことにチャレンジしたいと思います。近年のIT技術の発展や新型コロナウイルス等の影響で、人々の交流の様式は大きく様変わりしており、それに伴って不動産に対するニーズや課題も変化していると思います。その中で貴社は不動産×ICTの可能性を追求しており、貴社のような“革新性”を重要視する総合ディベロッパーであれば、多様化する不動産のニーズや課題にしっかりと向き合うことできると考えました。したがって、インターンシップではそんな貴社の理解を深めると共に、これからの時代に必要とされる街づくりについて考え抜くことにチャレンジしたいと思います。また社員様との交流を通じて貴社の社風を理解し、貴社で活躍する適性が私にあるのかを確かめることで、貴社で働くビジョンを明確にしたいと思います。 続きを読む

Q.
あなたが将来街づくりを手掛けるディベロッパーとして、一番大切にしたい想い・考え等を自由に述べてください。(250文字以内)

A.
私が大切にしたい考えは“街ファースト”の考えです。私は総合ディベロッパーの使命は「不動産の開発を通じて高い付加価値を創造し、その価値を世の中に提供し続けること」にあると考えており、その付加価値とは「その地域の課題に寄り添った社会課題解決」にあると思います。したがって私は長期的な視点を持ち、地域の方々と誠実に向き合い、そのニーズに丁寧に応え続けるという“街ファースト”の考え方を大切にしたいと考えます。そしてその考え方を大切にすることで、全国で個性豊かな地域社会が輝く街づくりに貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【チームワークを発揮して】何かを成し遂げた経験についてご記入ください。 400文字以下

A.
○○○○街づくりゼミで○○○○○○○○を作り上げた。私は○○県○○市の学生と地域交流促進・魅力発信を目標とした活動を行っている。しかしイベントは今年初開催で知名度が低い課題があった。そこで地域に良い影響を与えたい思いで広報リーダーに立候補し、地域に根差した活動を目指す中でゼミ生や地元と双方向のやり取りを心がけた。まず毎週ゼミで地元の関心を集める企画を話し合い、興味や得意分野を活かしてSNS投稿や動画制作に励んでもらうことで広報の魅力を高めた。次に地元商業施設と意見交換を重ね、歴史や話題を知りコミュニティの理解に努めた。広報や運営協力を引き出し、その上で個人や地元団体のSNSへ相互PR活動や応募依頼を続けた。応募写真にエピソードを添えて展示し、地元への愛着を深められる写真展を作り上げた結果約500枚の写真を集めた。この経験で困難な状況でも主体的に物事を推進し、周囲の協力を引き出す力をつけた。 続きを読む

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【自分自身の強みを生かして】全力で取り組んだことについてご記入ください。

A.
『地道に努力し、周囲との信頼関係を基に協力する』強みを生かして大学一年生から続けるブライダルアルバイトで、お客様の心に残るサービスを心がけた。責任感を持ち、サービス向上のため基本的なことから努力を続けた。まずお客様に的確な情報を提供できるよう、館内施設について学んだ。スタッフ仲間と定期的に館内をまわり、得た情報をノートに書き留めて出勤前に目を通すようにした。披露宴では、互いを助け合い、個人の実力を発揮できる仕組みづくりを目指した。年齢国籍問わず、初対面のスタッフとも仕事以外の話もする時間を増やし、互いを頼れる信頼関係を築いた。更に熟練度や得手不得手に応じて仕事を分担し、ミスを防いだ。結果、お客様案内に加え、各施設の魅力を紹介できるようになった。披露宴ではスタッフ間のサポート体制を整えたことで、お客様の要望に笑顔で対応することができた。この経験で自分ならではの価値を提供する遣り甲斐を学んだ。 続きを読む

Q.
あなたはNTT都市開発のインターンシップでどういった目標をもって、何にチャレンジしたいと思いますか。自由に記入してください。 400文字以下

A.
目標は3点ある。第一に総合デベロッパーへの知見を深めたい。私はゼミ活動で○○県○○市のコミュニティ活性化に取り組んだ経験から、地方の街に多世代の交流を生み出し、新たな魅力に気づかされるような開発事業に携わりたいと考える。更に大都市圏では開発の余地が減少する一方、コロナの影響も相まって都市郊外や地方に開発可能性を感じている。そこでデベロッパーの働きを体感し将来街づくりに携わる視点を広げたい。第二に市場分析やワークにて自分の強みがどの程度通用するか挑戦したい。貴社がどのような価値観から地域住民や事業者にアプローチするのか吸収した上で、推進力や意見を引き出す力を活かし議論したい。第三に社員の方との交流を通してデベロッパーの使命と責任への理解を深めたい。特に貴社は自由闊達な環境の中で、若手から自分の意見をもち働くことができると感じる。社風にふれ求められる能力を明確化し、足りない力は自己研鑽したい。 続きを読む

Q.
あなたが将来街づくりを手掛けるデベロッパーとして一番大切にしたい想い・考え等を自由に述べてください。 250文字以下

A.
『引き出し、活かす』街づくりをしたい。関係者の協力を得る中で、よりよい街づくりを行うために地域を当事者として知る姿勢や、相手の意見を柔軟に取り入れたい。第一に街の歴史やコミュニティを知り、街の良さを活かす。実際現地に赴き1次的情報に基づいて内部から地域を理解したい。第二に開発に際して街の人の考えを知り反映する。信頼関係を構築したうえで意見を引き出し、利点欠点を素直に説明するのも大事だと感じる。第三に事業者や同僚の思いを知りたい。利害関係を調整する中であらゆる意見を取り入れブラッシュアップしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
何にチャレンジするか

A.
「様々な視点から検討を重ねチームのメンバーと徹底的に議論を行いベストなアイディアを創出する。」という目標を立てました。デベロッパーの仕事の魅力は異なった視点を持つメンバーと一つの不動産を完成させるために徹底的に議論することだと考えております。このインターンシップにおいてインターン生という立場ではなく貴社の一社員のつもりで案件に深く入り込み顧客のため、地域のために検討を重ねたいです。また、その議論を通じて様々なバックグラウンドを持つチームのメンバーの考え方を学び、不動産に対する新しい視点を得たいです。「できるだけ多くの視点から考える」ということにチャレンジしたいです。建築や地域論について大学で学修していないため不動産づくりに必須な視点というものを持ち合わせていません。その分セオリーに囚われずに多くの視点から不動産を捉えて一つの案を検討するチームに貢献したいです。 続きを読む

Q.
大切にしたいこと

A.
二つのことを大切にしたいです。一つ目は顧客本位で考えるということです。ビジネスをする上で会社の強みを活かせる顧客の課題を考えがちですが、ただ土地の価値を最大化するのではなく顧客が何を本当に求めているかを顧客と一緒に探り出しそれを解決するためのソリューションとして会社や自身の強みを活用するという仕事のやり方をしたいです。二つ目は地域の活性化に貢献するということです。津々浦々で画一的不動産を手がけるのではなく、その地域の活性化に寄与するその地域に合った物件を手がけたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 東北大学 | 女性

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【チームワークを発揮して】何かを成し遂げた経験についてご記入ください。400文字以下

A.
【大学祭のステージで観客の皆さんを笑顔に】 軽音楽部の先輩方とBABYMETALのコピーバンドを組み、私はボーカル・ダンスを担当しました。 私含め全員がダンス未経験だったため練習では苦戦を強いられましたが、情況把握力という自身の強みを生かし、先輩方の不安や疲れを感じた際に積極的に復習や休憩の提案をすることで心地よい空間作りに尽力しました。この時先輩に感謝されたことを嬉しく思い、より周囲を観察し変化に気が付けるよう心がけています。これを通して、自身の傾聴を周囲に還元するノウハウを磨くことが出来ました。 このようにして、本番まで三か月間「完璧なパフォーマンスを沢山のお客さんに見てもらい、楽しんでもらう」ことを目標に練習を重ねた結果、部員だけでなく初対面の方からも「楽しかった」「すごかった」と絶賛の声をかけていただき、達成感を得たと同時に誰かの笑顔が自身の原動力に繋がることを確信しました。 続きを読む

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【自分自身の強みを生かして】全力で取り組んだことについてご記入ください。400文字以下

A.
【歌手のオーディションに挑戦】小さい頃から歌うことが好きな私は、実力を伸ばすべく大学でボーカルとして軽音楽部に入部しました。 入部から徐々に「部内で一番上手になりたい」という思いが強くなったため、週2回のバンド練習以外にも週2回以上のカラオケでの自主練習、筋トレや柔軟体操など基礎練習をし、自己分析を重ねています。自身での分析に加え先輩方にも意見をいただくことで、より客観的にスキルを見つめ直すことができました。 さらに学内に留まらず、より大きな舞台で自分の実力を測るべく、歌手のオーディションに応募し、プロで活躍する方々にアドバイスをいただき強み・弱みを再確認することでスキルアップに繋げました。また、このオーディションでは合格をいただいたことで、自信にも繋がりました。 これを通じて、私は自身のスキル向上に対する貪欲な姿勢を磨くことが出来ました。 続きを読む

Q.
あなたはNTT都市開発のインターンシップでどういった目標をもって、何にチャレンジしたいと思いますか。自由に記入してください。400文字以下

A.
【貴社に所属する自分ならではの地方創生の形を探す】私は「地域・文化の本来の魅力を引き出すことにより経済発展を牽引する」という目標を掲げており、この目標に対し、それぞれの地域に合わせた個性豊かな開発をすることで地域課題解決を目指す貴社の行員として地域に寄り添うことが有効なアプローチであると構想しています。 当インターンシップでは企業理解を深め、「その地域らしさ」と「再開発による新しい風」を自分ならどうバランスを取るか、を根拠をもって考えられるようになる所存です。またこれと同時に、「好奇心を生かした多角的な視野」「粘り強さ」という自身の強みを生かすことが出来るか適性を判断し、今後のキャリア決定にいかします。 続きを読む

Q.
あなたが将来街づくりを手掛けるデベロッパーとして一番大切にしたい想い・考え等を自由に述べてください。250文字以下

A.
【地域・文化の本来の魅力を引き出すこと】私は(1)旅行でシャッター街や荒廃した史跡を見た際の悔しさ・悲しさ、(2)徳島県、埼玉県、宮城県での生活環境に大差を感じ都市・地方の発展のバランスの重要性を実感した経験、から、地域・文化の本来の魅力を引き出すことで経済発展を牽引することを目標に掲げています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 東北大学 | 女性

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において周囲と協力して取り組み、成果を得たことをご記入ください。(400)

A.
【大学祭のステージで観客の皆さんを笑顔に】 軽音楽部の先輩方とBABYMETALのコピーバンドを組み、私はボーカル・ダンスを担当しました。私含め全員がダンス未経験だったため練習では苦戦を強いられました。ここで私は、喧嘩の多い両親の仲をいかに取り持つか、幼い頃から工夫を重ね続けたことで心得た情況把握力という自身の強みを生かし、先輩方の不安や疲れを感じた際に積極的に復習や休憩の提案をすることで心地よい空間作りに尽力しました。この時先輩に感謝されたことを嬉しく思い、より周囲を観察し変化に気が付けるよう心がけています。これを通して、自身の傾聴を周囲に還元する調整力を磨きをかけました。 こうして「完璧なパフォーマンスを沢山のお客さんに届け、楽しんでもらう」ことを目標に練習を重ねた結果、部員に加え初対面の方からも絶賛していただき、「自身の行動による誰かの笑顔や感動が、原動力に繋がる」ことを確信しました。 続きを読む

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において個人で力を入れて取り組み、成果を得たことをご記入ください。(400)

A.
【歌】幼い頃から好きな歌の実力を伸ばすことで自己否定的という自身の短所を克服すべく、大学では軽音楽部でボーカルとして活動しています。負けず嫌いな性格の私は「誰よりも人の心を動かすボーカルになる」ことを目標に掲げました。 入部当初よりバンド練習・発声の基礎運動・自主練習・自己分析を継続し、前提となる基礎力を磨きました。しかし客観的な意見を頂くために初めて挑戦した歌手のオーディションで無個性とのご指摘を頂き、「既存の歌手の模倣=上手な歌」との考えに陥っていることを認識しました。 ここで改めて分析を行い「中高音域の安定性・正確なリズム感・通る声」という強みから「裏声に頼らない力強さ」という自分らしさを発見したことで再度挑戦した際に合格を頂き、自他ともに認める個性を手に入れました。 この経験から「技術向上のために粘り強くやり抜く姿勢」と付随する第三者からの評価は自分に自信をもたらすことを学びました。 続きを読む

Q.
あなたはNTT都市開発で何にチャレンジし、何を成し遂げたいと考えているかをご記入ください。(250)

A.
貴社で「全国各地域の個性・魅力を引き立てる街づくり」に挑戦します。私は、全国46都道府県を旅行した際にシャッター街や廃れている史跡を見て、本来魅力があるものが人目につかず寂れてゆく現状に悔しさを覚えた経験から「それぞれの個性に着目し日本全体の発展を牽引する」ことを目指しています。 貴社には「実際に自分で調査を重ねることで地域住民が大切にしている文化・思いを知り、その特徴をソフト面から継承する」とのお話を伺い、自身の目指す「地域らしさを守った新しい価値の創出」を達成できる環境があると認識しています。 続きを読む

Q.
将来解決したい社会課題を一つ取り上げ、街づくりを通してあなたならどのように取り組むか、自由に述べてください。(250)

A.
【都市・地方間の生活環境の差】 自身の徳島県・埼玉県・宮城県での生活経験から、労働環境・地方財政面における都市・地方間の格差の広がりを課題として挙げます。これに際し住民・訪問客・労働者全てにとって居心地の良い環境を作ること、長期的支援の2点が大事だと考えており、個性・魅力の重視が必要であると考えています。私は、この根幹にある考えをソフト面で達成します。 続きを読む

Q.
あなたが社会人として働くにあたり、最も大事にしたい考え、価値観、想い等を自由にご記入ください。(250)

A.
【相手の立場になること】高校時代の水泳部での副部長経験・大学時代の軽音楽部でのバンド活動で、周囲の情況把握とそれに伴う場の調整が、関係者全員にとっての良好なプロセスと最終的な良い結果を生むことを学んだからです。これを生かすことで、街と住民の潜在的なニーズや課題を発掘することが出来ます。 【欲張りであること】私は「好奇心を好奇心のままに放置せず行動に移す」ことをモットーにしています。社会人になってもアンテナを貼り続け、主体的なチャレンジを重ね向上心を忘れずにいる所存です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 神戸大学 | 男性

Q.
あなたが周囲と協力して目標を達成した取り組みを具体的にご記入ください。(400文字以内)

A.
所属する学生団体の代表として、3人の副代表、約60人の部員と共にコロナ禍での団体存続の危機を乗り越えた経験だ。例年、新入部員確保に大きな役割を果たす新歓イベント企画が中止になり、来年以降の団体存続が危ぶまれる危機に陥った。 私は代表として、早期に対面新歓を諦めオンラインに移行するという大きな決断を副代表陣と話し合った末に果たし、部員の協力のおかげもあり他団体より早い5月中に新入部員17人の確保に成功した。 工夫した点は2つある。1つ目はZoomを含む4つのオンライン媒体を活用したことだ。潜在的に団体に興味を持つ層を逃さない狙いで、結果約200人へのアプローチを果たした。2つ目は対面新歓でのコンテンツをオンラインに導入したことだ。これにより質が担保され、参加者満足度9割の獲得に成功した。 この経験を通して、リーダーとして状況に最適な決断を下す判断力と、不測の事態に対応する適応力が身についた。 続きを読む

Q.
あなたがNTT都市開発のインターンシップに参加したいと考える理由を具体的にご記入ください。(400文字以内)

A.
私は大学内から全国まで多くの人と繋がり関わった学生団体での経験を経て、様々な業種を繋げて街を作るデベロッパーに惹かれ、業務の詳細について学びたいと思った。 中でも貴社に注目したのは、近年の都心への人口流入などの社会的課題を受け、デベロッパーによる都心のオフィスビル事業が盛んに行われる中で、貴社のNTTグループならではのICTとコラボや、地方に寄り添う街づくりといった新たな展開に注目したからだ。 この展開はまさに「革新的な」スローガンを体現しており、学生団体代表、バイト3つ掛け持ち、長期インターンなど、在学中に様々な新しいチャレンジをしてきた私の姿勢と合致すると考えた。 そこで、「革新的な」ものを実際どのように創造しているのか、周囲を繋げる中で求められる1人1人の「誠実さ」はどう体現されているのか、そしてNTT都市開発らしさとは何なのかを本インターンシップを通して肌で感じたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 首都大学東京大学院 | 男性

Q.
・あなたが周囲と協力して目標を達成した取り組みを具体的にご記入ください。 (400文字以下)

A.
体育会硬式テニス部の主将として創部初の上位リーグ昇格を全員で目指したことだ。部の根本的な課題として部に貢献してない部員がいることを抽出し、組織力の低さにあると分析した。組織力を向上させるには、全員が自らの強みを発揮することでチームに貢献する仕組みづくりが必要であると考える。そこで部員全員が強みを発揮できるような役割を割り振り、チームに貢献できる仕組み導入した。例えば、前向きな性格の部員を応援係に配置したことで、応援に一体感が生まれ試合中の選手のモチベーションも高めることができた。しかし、最初は全員を巻き込むことが出来なかった。それを受けて上級生を代表する気持ちで、正規日以外や練習時間後に追加で自主練習を行うなどして、熱量を行動で示した。その結果次第に主体的に部活に取り組む部員が増え、巻き込むことに成功した。昇格には一歩及ばなかったが、「全員が部に不可欠な存在」となる組織を作ることが出来た。 続きを読む

Q.
・あなたがNTT都市開発のインターンシップに参加したいと考える理由を具体的にご記入ください。(400文字以下)

A.
世界中の人々が吸い込まれる、感動的な空間を創りたい。 幼い頃から、モノ創りやパフォーマンスを通して、人々に感動を与えることが大好きだった。 大学では、前例のないフリースタイルバスケのショーケース創りに励み、未知の領域に挑戦し続けてきた。すべては、観客の「感動」を実現するためだ。会場に足を運んで下さるお客様に、新空間を堪能してもらいたい。そのために、努力を惜しまなかった。 貴社は新しい価値を創造し続ける。霞が関ビルディングやららぽーとなど、新しい常識を作り出す挑戦心に心惹かれた。未知の領域に挑戦できると思うと、胸が高鳴る。また、日本のみならず世界もフィールドとして活躍している。だから、より多くの人に感動を提供できると考えている。 将来は、私のリーダーシップ、挑戦心、行動力、発想力、建物に対する愛情を最大限に発揮することで、不可能を可能にし、世界中の人々に感動を届けられるデベロッパーになりたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【チームワークを発揮して】何かを成し遂げた経験についてご記入ください。

A.
10人で行った歴史地区における中心街再生の街づくり提案において、案が採用された経験だ。当初、進歩確認の場において、地域が求める街づくりとの乖離から酷評を受けたことが課題であった。そこでメンバーと議論を重ねたところ、原因は、住民の意見を反映できていないことだと考え、【住民の動向を調査し、草案に組み込むプロセスの提案と導入】に尽力した。具体的には、まず、地元住民の方へ街の魅力と課題を聞くヒアリング調査(40人程)を行った。調査では、私たちが抽出した複数の魅力と課題を提示し、手短に答えやすくなるよう工夫した。また、調査で得た知見をまとめた文書を作成・配布し、メンバーと共有。提案を考える上での共通の下地を固めた。さらに、設計事務所の方をお招きし、提案への調査内容の反映やプレゼンテーションについて講評を頂く機会の創出を行った。結果、地元発表会では好評を頂き、私達の提案の一部を実際に採用して頂いた。 続きを読む

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【自分自身の強みを生かして】全力で取り組んだことについてご記入ください。

A.
私は、強みである『縦・横・斜めの垣根を越える行動力』を生かして、卒業研究に全力で取り組んだ。私の研究には、1:前例がなく、戦前の出来事のため情報が少ない、2:専門外である分野の知識も必要、という2つの問題があった。そのため、前者に対し、地域の郷土史を調べる市民グループを訪ね、ヒアリングをしつつ、人脈を広げて情報収集を行った。後者に対しては、自ら新たに勉強しつつ、担当教授に相談して、その分野に詳しい教授を紹介して頂くことで研究に役立てた。また、訪問の際には、事前に私の研究の概要と聞きたいことを送付することで、目的を明確にし、端的に話が伺えるよう工夫した。以上の行動の結果、学内で優秀卒業論文賞を受賞することができ、国際学会での発表も達成できた。この経験から、枠に囚われず、多くの人を巻き込みながら、主体的に一歩を踏み出すことの重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
あなたはNTT都市開発のインターンシップでどういった目標をもって、何にチャレンジしたいと思いますか。自由に記入してください。

A.
実際のプロジェクトに基づいた就業体験や座談会を通して、街が出来るまでの過程や泥臭さを理解し、実現までの道のりが見える提案を意識してワークに取り組みたい。これは、上記の街づくり提案の経験から考えたものである。この提案の地元発表会において、住民の方から「現実性がなさすぎる、不可能だ」と厳しい意見を頂いた。私は、学生ならではの斬新な提案が原因だと思った。しかし、発表会後その方から「その提案が実現した未来が見えなかった」というお話を聞き、1番の原因は実現までの道のりが示せなかったことだと痛感した。この経験から、業務を深く理解し、未来がみえる提案にチャレンジしたいと考えた。インターンシップにおいては、積極的に社員の方に実務でのエピソードを伺い、深い業務理解、さらには、貴社で働く将来の自身のイメージに繋げていきたい。 続きを読む

Q.
あなたが将来街づくりを手掛けるデベロッパーとして一番大切にしたい想い・考え等を自由に述べてください。

A.
「相手の立場にたって考えること」を大切にしたい。私は、上記の街づくり提案において、街を考えて提案する私たちとその街を利用する人々の考えの違いを痛感した。この経験から、冒頭の想いを大切にしたいと考えるようになった。また、私は、貴社の強みは「地域の思いを大切にする姿勢」だと考えている。これは、企業理念や歴史的建築物の活用事例である新風館の事業からそのように感じた。そんな貴社でなら、私が理想とする「相手の立場になって考える」街づくりが実現できると感じた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月30日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
あなたがデベロッパーを志す理由を教えてください。

A.
私はデベロッパーとして「人々の幸せの当たり前を作りたい」という想いがあります。業界研究を進めているうえで、「街づくり」というものは、過去・現在・未来というどの視点においてもその根底には「人」というものがあり、その豊かさや満足度、幸福度などを確実にデベロッパーという立場が左右できるものであるというのを強く感じました。だからこそ、街づくりを進めていく上で、さまざまな困難や苦労があると思いますが、どんな場面でも人々に1番に寄り添って、人々の「想い」をカタチにする気持ちを大切にしていきたいです。 続きを読む

Q.
あなたが周囲と協力して成し遂げたことは何ですか。

A.
地元の小学生陸上競技クラブのボランティアコーチとして、監督や他のコーチの方々と選手の競技力向上のための試行錯誤を繰り返し、いくつかの新施策を構築し、競技力向上に貢献したことです。私がコーチを務めているクラブチームは、男女混合4×100mリレーで入賞することを目標に練習に励んでいました。しかし、他の強豪チームに比べると選手が少なく、練習環境も整っていないので、選手の走力を向上させるしか方法はありませんでした。そこで私は、練習日誌の作成や食事制限と自主練習の促進を目的とする保護者向けの講習会の実施などの提案をし、同様に、他の監督・コーチは選手獲得のためのビラ配りやモチベーション向上のための交換日記の作成など様々な提案をし、休日も集まって議論を行い、互いに修正を繰り返しました。試行も繰り返した後、制度化した結果、前年度よりチームタイムを6秒伸ばし、10月の神奈川県大会で4位に入賞することができました。 続きを読む

Q.
当社のインターンシップの参加を志望する理由を教えてください。

A.
私は貴社のインターンシップで人々のニーズや思いを汲み取った街づくりをする貴社のビジネスを学びたいという目標を持ち、就職活動生としてではなく、一人のビジネスパーソンという意識をもって、様々なインターンシップワークにチャレンジしたいです。私は、NTTグループの圧倒的なブランドと全国に根差したネットワークを活用できるという強みのもと、サービスを通じて未来を見据えた街づくりを行い、人々の笑顔や満足を獲得している貴社に競合他社と異なる一線を画す魅力を感じました。課題解決型グループワークや物件見学、フィールドワークなどリアルな就業体験を通じて、自分がディベロッパーとして働くイメージを明確にしたいです。また、社員交流会など4日間を通して、貴社で働く社員の方々の想いやメッセージを肌で感じ取りたいと考えております。そして、不動産開発業界の知見を深めるだけでなく、周囲と協力しながらチャレンジする精神を学びたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年7月9日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
あなたが周囲と協力して目標を達成した取り組み400字

A.
高校時代、ハンドボール部で目標としていた15年ぶりの県大会ベスト4入りを果たしたことだ。私は当時、ゲームキャプテンとして試合中のチームをまとめる役割を担っていたが、40人を超える部員の多さから個々の試合への意識や方向性は様々で試合中に部内で意見が対立することが多く、雰囲気が悪くなり試合で負ける状況が続いていた。そこで私は部員の意見交換の場を作ることが必要であると考え、部長や顧問と相談し週一回ミーティングの機会を設けることにした。ミーティングでは全員の意見が聞き出せるよう、場を明るくできる自らのキャラクターを生かしフランクに意見交換ができる環境作りに努めた。その結果部員同士のコミュニケーションをとる機会が増え、試合中も自然と良い雰囲気の中意見交換を行うことができるようになった。半年後には目標としていた県大会ベスト4入りを果たし部全体で大きな目標を達成したときの感動は今でも忘れられない経験だ。 続きを読む

Q.
NTTのインターンシップに参加したいと考える理由400字

A.
私は街を通じて人々の暮らしにダイレクトに関わることができるデベロッパーの仕事に魅力を感じている。デベロッパーの中でも貴社は通信事業に強いバックグラウンドを持っており、貴社にしかできない他社とは異なる視点からの街づくりのプロセスをインターンシップの参加を通じて学び、理解を深めたいと考えている。貴社のインターンシップは職場受入型であり、ネット上では得ることのできない実際の働き方が体験できることや、コースが分かれていることで細かな事業別の実務が体験できる。よりリアルなデベロッパーの職務を肌で感じることが出来るという充実したワーク内容にも大変に惹かれ、インターンシップに参加したいと強く感じた。また、貴社の事業理解を深めることに加えて、社員の方々との交流を通じて実際に現場で働いている方がどのような考えを持ち働かれているか知ることで、視座を高めたいと考え、貴社のインターンシップの参加を志望する。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月12日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学 | 男性

Q.
周囲と協力して目標を達成した取り組みについて教えてください。(400字)

A.
NPO法人を創設し、組織運営に成功した。昨年から地元の小学校のコミュニティセンターを借り、小・中・高校生に無料で学習の場を提供する活動を行ってきた。この活動を全国規模で展開し社会に新たな価値をもたらすため、メンバーを集めてNPO法人化を達成した。最も困難であったのはNPO法人の認知度の向上と予算の確保であった。これを乗り越えるため、積極的に当該の学校の先生方に連絡を取ったり、地域の祭りに出店したりして広報に力を入れ、ホームページの開設やクラウドファンディングを行った。これにより1年足らずの期間で40名以上の参加者と10名以上のスタッフを擁するに至り、組織運営を軌道に乗せることに成功した。私たちの理念は「地域全体で教育に取り組む」ことであり、生徒・保護者・スタッフ・学校の先生などと積極的にコミュニケーションをとり、すべての人が自発的に教育の場の創出に参与できるような組織作りに注力している。 続きを読む

Q.
インターンシップへの志望動機を教えてください。(400字以内)

A.
「誠実に、革新的に」を理念に、街の歴史や文化に学びながら地域の個性を主役に未来の価値を創出する貴社の姿勢が、将来ディベロッパー業界を志望する私の価値観とも合致し、本インターンシップを通じて深い知見を得たいと考えるため。私は旅と街歩きの愛好家で、以前から将来は街づくりに関わりたいと思っているのだが、あらゆる街にはその街独自の顔があり、それらをどう活かして魅力ある街を創出していくのかに強い関心がある。大学では文化資源学も学び、遺物・伝統の継承や文化保存、芸術・文化発信の観点から街づくりを捉えたいと願う私にとり、本インターンシップは絶好の機会となる。またICTの導入やつなぐタウンプロジェクトのような社会に新たな価値をもたらす先進的な事業について、進取の精神に溢れた社員の方から実地に将来の展望などを学び取りたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
あなたが周囲と協力して目標を達成した取り組みを具体的にご記入ください。 400文字以下

A.
合唱部で前例のない企画を実行しお客様の満足度を上げたことだ。【ホールに響き渡る歌声】その時、お客様の恥じらいのある笑顔と拍手で会場全体が満たされていた。挑戦がこんなにも楽しく達成感を得られる、そう思った出来事の話である。私は合唱部で、演奏会のお客様アンケートの満足度の低さに課題を感じ、アンケートでの満足評価を9割にすることを目標に掲げた。そこで、お客様が聴くだけでなく参加できる場を作りたいと考え、一緒に歌いハーモニーを体感する企画を提案し、実行のために運営のチームで多くの困難を乗り越えた。企画に反対のメンバーへの説得のために、「外部の似たような企画の反響を調査」、「歌うことに抵抗のあるお客様を想定し、選曲と練習における工夫と司会のコンセプトを設けるなど企画の具体的な形式の提示」を行った。メンバー全員を巻き込み、成功のため練習を繰り返し、演奏会で企画は成功し、無事目標を達成することができた。 続きを読む

Q.
あなたがNTT都市開発のインターンシップに参加したいと考える理由を具体的にご記入ください。 400文字以下

A.
貴社の開発にかける情熱を肌で感じ、自分の街づくりに対する想いを向上させたいからだ。私の人生の目標は、“自分の意思を持って選択し行動する”きっかけを人々に提供することだ。この目標にある行動のきっかけは“生”つまり、直接触れることが大切だと私は思うので、人々が生きる基盤となる街において、行動のきっかけのタネを植えたい。具体的には、新しいものとの出会いで“やりたい”を生む商業施設や、自然と地域の人と触れ合えるような住宅作りをしたい。様々な街づくりの中でも貴社のつなぐタウンプロジェクトに特に関心がある。高齢者とその家族の住宅としての安心はもちろん、その街の人とのコミュニティを創り出す取り組みにより、人々に新たな出会いを提供している点にとても魅かれた。社会課題解決だけでなく付加価値を加えた街づくりを行う貴社において、ディベロッパーの仕事を学び、自分の将来の社会で果たしたい役割を探究したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
なたが大学・大学院での学生生活において、【チームワークを発揮して】何かを成し遂げた経験をご記入ください。

A.
アルバイト先のステーキ屋にてコロナによって見込まれる売上低下対策を行ったことだ。課題は新規顧客層の減少であったため、新規顧客獲得及び客単価向上を目指した。これに対し、「7種類の塩を各自ブレンドしてステーキを楽しむ」という設計を行った。売上の比率がランチの方が多く、家族連れや高齢者の新規顧客層が多いことから酒類や高級なセットを押し出すのではなく、手軽にステーキを注文してしまうような設計を意識して行った結果である。また、以前から好評だった「ステーキソースのカスタム」というコンテンツをより一層強化して宣伝することで、塩でも同様のカスタムが可能というイメージを定着させ導入時のコストを削減することができた。結果、他店舗の売上が前年比の 40%であったのに対し当店では前年比90%程度に抑えることができた。この経験から、問題に直面した際、物事を逆算して考え、効率的に目標を達成する力を身に付けることができた。 続きを読む

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【自分自身の強みを生かして】全力で取り組んだことについてご記入ください。

A.
強みである「粘り強さ」を活かしてゼミでの研究に尽力した。私の班は現在、「パンデミックを契機とした社会変化」について研究している。しかし、リモートでゼミが行われているため、意思疎通が難しく班員全員での問題意識の共有が不足していた。そのため、各自の調査内容に齟齬があり、研究の統一性の欠如していた。夏の中間発表では教授から痛烈なダメ出しを受け、大幅な論旨変更の必要に迫られた。班員全員のモチベーションが低下していたが、私は挫けずに研究継続を呼びかけた。そして、ゼミの開催頻度を増やすことを提案し、班員全員での意見共有の活発化に努めた。また、毎回詳細な議事録を作成して逐一共有することにより、欠席した班員にも内容を細部まで共有できるようにした。その結果、研究に統一性が生まれ、現在論文として投稿する準備段階である。この経験から、チームで課題意識を共有して物事に取り組むことの大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたはNTT都市開発のインターンシップでどういった目標をもって、何にチャレンジしたいと思いますか。自由に記入してください。

A.
貴社への理解を深めるという目標のもと、可能な限り多くの社員の方々の考えや想いを聞くことにチャレンジしたい。私は過去の経験から、自分の努力が多くの人に認めてもらえる時に最もモチベーションが沸くと感じた。そのため、土地開発という形で人と人とのつながりを創出し、自分の努力を多くの人に還元することができるデベロッパーを志望している。業界研究を進める中で、NTTグループとして都市のデジタル化を推進している貴社への関心が深まった。私は専攻研究でポストコロナのデジタル化について学んでいるため、貴社の先進性溢れる開発には魅力を感じている。そのため、そのような貴社における業務の特徴や貴社ならではのノウハウを学びたいと考えている。そして、本インターンシップでは多くの社員の方々の考えや想いを知りたい。インターネット等では得られない社員の方々の生の声を聴くことで、貴社への理解がより一層深まると考えている。 続きを読む

Q.
あなたが将来街づくりを手掛けるデベロッパーとして、一番大切にしたい想い・考え等を自由に述べてください。

A.
粘り強く物事をやり抜くということを最も大切にしたいと考えている。幼少期に母から「逆境下でも諦めなければいつか報われる」と教えられて以来、私はこの価値観を大切にして生きてきた。この考えは勉強や部活、アルバイトなどにおいて、逆境下でも積極的に挑戦し続ける原動力として大きく役に立っている。デベロッパーは利害関係の異なる複数の地権者に粘り強く交渉して用地を獲得する必要があり、プロジェクトの途中で問題が発生しても諦めずに完遂することが求められる職業だと考えている。そのため、この考えを大切にしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性

Q.
周囲と協力して目標を達成した取り組みを具体的に(~400)

A.
私は高校時代に水泳部の部長として部員の出席率を向上しました。当時の部の雰囲気は非常に緩く、遅刻や無断欠席も多く、部員全員が練習時間前に集合していることはほぼありませんでした。その原因として部員個人の行動に責任力がないことが考えられました。この状況を改善するために部員を3チームに分け、1人につき遅刻1点、無断欠席3点とし各チーム1ヶ月間で10点に到達したチームはその年の大会に参加できないというルールを決めました。その際に急なルール変更により部員が辞めてしまうことを避けるため上級生が中心となり週末の練習後にレクリエーションを行うことで下級生とも積極的に交流し団結力を向上させました。これには部員のみではなく、顧問にも景品を用意してもらうなど積極的に声を掛けました。これにより部員の出席率を向上するのみならず、部全体の団結力が向上し、その評判から新入部員も獲得することができました。 続きを読む

Q.
インターンに参加したいと考える理由を具体的に(~400)

A.
私が貴社のインターンシップに参加を希望するのは、街づくり事業に対する理解を深め多くの人の笑顔を創出できると考えるからです。私は現在スイミングのインストラクターのアルバイトを行っています。伝え方を試行錯誤しながらレッスンを行うことで担当生徒が徐々に泳げるようになりその生徒や生徒の親から笑顔を創出しました。この経験をきっかけに多くの人から笑顔を創出できるようになりたいと考えるようになりました。そこで貴社に興味を持った理由は、お客様の笑顔に最大の価値を見出し社員も笑顔で仕事に取り組むという企業理念が私の将来なりたい姿と一致したことです。特に貴社では様々な事業を手掛けていることから多くのお客様を笑顔にすることができると考えます。また貴社はNTTグループに所属しており、充実したICT技術を保有していることから他社では得られないサービス提供を体感し、今後のキャリア形成に活かしたいと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 北海道大学 | 男性

Q.
周囲と協力して目標を達成した取り組みについて

A.
サッカーサークルでの経験です。私の所属するサークルは新人戦の過去最高成績が全国4位と、入賞できずにいました。そこで、副主将に就任した私は、新人戦で3位以上を取って入賞するという目標を掲げました。チームのみんなに声を掛けて、練習内容や試合結果を分析すると、基礎的な部分でミスが多く、粘り負けしているという課題を発見しました。そこで、基礎力の向上を目標に2つのことに取り組みました。1つ目は、普段の基礎練習の時間を2倍に増やしました。2つ目は、基礎練習時に動画撮影を行い、その動画で見つかった改善点を先輩に求めました。これらの取り組みにより、基礎力は向上し試合でのミスが減りました。その結果、チームは新人戦で100チーム中全国3位を取ることができ、入賞するという目標を達成することができました。この経験から私は、目標達成のために課題を分析し、その課題を改善するために主体的に行動する大切さを学びました。 続きを読む

Q.
インターンシップの志望動機

A.
私は将来、人々の生活に長く寄り添い、より多くの人に笑顔や幸福を届ける仕事をしたいと考えています。そのため、住宅や商業施設、オフィスを生み出すことを通じて、人々に笑顔や幸福を提供することが出来る、総合ディベロッパーの仕事に魅力を感じています。その中でも、貴社のインターンシップの参加を希望する理由は、貴社が掲げる、お客様志向の徹底とイノベーションの追求を掛け合わせた街づくりの考え方に深く共感したからです。私は、社会のニーズを捉えることが街づくりにおいて重要だと考えており、少子高齢化などの社会問題とともに常に変化し続ける街の人々のニーズに対し、どのように捉えて対応しているのか、学びたいと考えています。今回のインターンシップに参加して、ディベロッパーの業務内容に対する理解を深め、優秀な学生や経験豊富な貴社の社員の方々との交流を通じて、自分に足りないものを認識し、自己成長へ繋げていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
あなたが周囲と協力して達成した取り組みを具体的にご記入ください。

A.
30人の団体のリーダーとして講演家を招き、講演会を主催したことです。3カ月の集客期間で目標を200人とし、前年度の160人超えに挑戦したものの、開催2か月前で申込者は12人でした。この状況から集客方法に課題を感じたため、SNS広告と友人勧誘、ビラ撒きという3つの方法を見直したところビラ撒きに改善の余地があることに気付きました。改善するためにはビラ撒きをする顧客の母体数を増やし、集客の成功率を上げることが必要だと考えました。そこで講演家が組織作りに関する著書の出版と、野球のメンタルコーチをされているという特徴に着目し、組織作りに課題を抱える企業や他団体、野球部にまでビラ撒きと営業を持ち掛け、顧客層の拡大と集客率を高めました。これを続けた結果目標を超え、前年度の2倍近い300席の会場を埋めることが出来ました。この経験では自身の行動力を生かして周囲を巻き込み、高い目標を達成することが出来ました。 続きを読む

Q.
あなたがNTT都市開発のインターンシップに参加したいと考える理由を具体的に教えて下さい。

A.
貴社の業務を体験して理解を深め、志望度を高めるためです。私は所属する学生団体で一年半という期間で500万円を集め、カンボジアに小学校を建設しました。支え合った仲間や応援してくださった方々のおかげで、様々な想いと苦労が詰まった小学校を建てることができました。そして子供達がその校舎で勉強している姿を見た時、これまでの人生でも味わったことがない喜びと達成感を得ました。この経験から想いを込めた建造物を開発してその地に残し、利用され続けるといった一連の業務に携われる総合デベロッパーという業界に興味があります。中でも、都市との対話や想いを特に大切にしている貴社に魅力を感じています。インターンシップでは常に主体的に学ぶ姿勢で様々なワークに取り組み、第一線で活躍されている社員の方々の元へ積極的に話を伺いに行くことで、業務に対する理解を深め、志望度を高めたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
あなたが周囲と協力して目標を達成した取り組みを具体的にご記入ください。400文字以下

A.
初の合同ミスコンを実現するために企画提案・運営に注力した。 ミスコンの開催に向けて半年間準備したが、努力の甲斐なく、台風により学園祭の中止が決定した。私は、「出場者の有終の美を飾る瞬間が見たい、これまでの活動を無駄にしたくない」という執念で別日開催を提案したが、開催費用の不足が問題であった。情報収集すると、他キャンパスも同様に中止になったことが判明した。 「合同でミスコン開催=別日開催のコストを最小化」と考え、代替案を熟考した。私は、初の試みによる懸念を考慮した上で、この企画を提案。他キャンパスのミスコン責任者から同意を得た。また、大学の学生代表にも企画に対する思いをぶつけ、協力要請。学内からの支援金50万円の獲得に成功した。結果として、初の合同開催を成功させることができた。この経験から、一見不可能だと思われることも、可能性を信じる重要性を学んだ。そして諦めずに取り組むことの達成感を得た。 続きを読む

Q.
あなたがNTT都市開発のインターンシップに参加したいと考える理由を具体的にご記入ください。400文字以下

A.
将来、人々の幸せにつながる感動を与え、生活を豊かにする場所をつくりたい。 10年間のバスケットボール経験から、私はキャプテンとしてチームをまとめることにやりがいを感じた。そして応援してくれる人や仲間と、喜びを共有することが幸せだったという経験から、「人に感動を与える」ことに幸せを感じる。 総合デベロッパーは、多くの人が関わり合って街づくりをし、人に感動を与える仕事である。集団の中で自分の役割を果たすために、粘り強く行動できる私の強みが生かせると考えた。 そして街づくりは、人々の今の幸せだけでなく、未来の幸せをつくることができると考える。この価値観は、「お客様や地域社会の人々が満足し、笑顔になっていただくことに最大の価値を見出す」という貴社の企業理念に合致している。 私は、インターンシップを通して、人の幸せに貢献する街づくりの面白さを体感し、貴社の街づくりへの思いや社風を感じ取りたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月27日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学 | 女性

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【チームワークを発揮して】何かを成し遂げた経験についてご記入ください。(400文字以下)

A.
所属しているオーケストラサークルの学園祭企画である演奏カフェのリーダーとして、100人のチームのカフェを運営しました。その結果、過去最高の220人を大幅に超える375人を集客する事に成功しました。集客数を上げるために、円滑なカフェの運営をすることが必要だと考えました。対策として特に力を入れたのが、適切なサブリーダーの任命と詳細なマニュアルの作成です。4つに部門を分け、部門ごとに信頼できるサブリーダーを任命することで、部門内での円滑な情報共有が生まれ、運営中に発生した問題に対しても迅速に対応できました。また、それさえ見れば誰でも仕事ができるような詳細なマニュアルを作成したことで、何をすればいいかわからずただ突っ立っている人がいなくなり、カフェの回転率が上がりました。このように、自らが積極的に行動し、働きやすい体制づくりをすることで、チームをまとめて、最高集客数を獲得することができました。 続きを読む

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【自分自身の強みを生かして】全力で取り組んだことについてご記入ください。 (400文字以下)

A.
私の強みは傾聴力です。所属しているオーケストラサークルの新歓での1年生の選考において、サークルのメンバー内で大きな意見の相違が生まれましたが、新歓係長として、生産的な関係を作り保つことができました。例年の新入生の選考形式は、実技テストと新歓食事会での印象を定性的に集計して、2人の新歓係だけで合格者を選ぶ形式でした。しかし今年は、3人のメンバーがある一人の新入生を絶対に入れたくないとして、この選考方式に強い異議を申し立てるという問題が起きました。従来の選考方式では、その新入生は合格になる予定でした。そこで私は新たな選考方法を提案し、実行しました。それは点数式選考です。実技テストと食事会での印象をパートメンバー全員がそれぞれ点数化し、その合計点数が上位の人から合格にする形式に変更しました。この工夫によって、より公平性があり、パートメンバー全員が納得する形での選考になりました。 続きを読む

Q.
あなたはNTT都市開発のインターンシップでどういった目標をもって、何にチャレンジしたいと思いますか。自由に記入してください。 (400文字以下)

A.
街の特徴を活かしたオリジナルの提案ができるようになるという目標を持って、他の参加者や社員の方々の意見をただ聞くだけではなく、その裏にある考え方までを積極的に取り入れて自分のものにする事にチャレンジしたいと思います。学校でまちづくりについて学んだり、様々な開発事例やその背景について調べていく中で、様々な立場の人の意見を取り入れて形にしていくことの難しさを感じました。そして、事例によってもその開発の意図は幅広く、より多くの考え方を知りたい、自分のものにしたいと考えるようになりました。 社員の方々と積極的にコミュニケーションをとることで、貴社のまちづくりの考え方、そしてそれぞれの社員の方々の考え方を少しでも体感したいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが将来街づくりを手掛けるデベロッパーとして一番大切にしたい想い・考え等を自由に述べてください。 (250文字以下)

A.
少数派の意見だとしてもないがしろにせず、その地域の方々に誠実に向き合い、その街の 魅力を最大化する開発をすることです。小学校の頃、太っていたことが原因で虐めを受け、周りの人に無視された経験から、少数派の意見だとしても必ずしっかりと話を聞くと心に決めています。多様性が広がっていく中で、多数派の人の意見だけを重要視するのでは、魅力的な街にはならないと考えます。異なる立場の人の思いを真摯に受け止め理解することで、将来的に住む人や訪れる人から愛される街になると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する

22卒 インターンES

冬インターン
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【チームワークを発揮して】何かを成し遂げた経験についてご記入ください。(400)

A.
私はアルバイト先の塾で、映像授業の受講数(生徒1人が1日当たりに受講する授業のコマ数)の向上という目標の達成に向けて取り組みました。 務めていた校舎の受講数が少ないという課題のボトルネックを、生徒の登校時間が遅い事だと特定した私は、この課題解決のチームリーダーとして取り組みました。何度もチーム会議をしたり、先輩にアドバイスを貰ったりした結果、生徒の登校時間を早めるためには、日々のコミュニケーションが必要であると考え、生徒全員と毎日確実にコミュニケーションを取るために、生徒の登校時に必ず軽い面談を行うという施策を打ちました。 しかしチームメンバーだけで登校した生徒全員と面談する事は不可能なので、今回の施策に至るまでの思考を、データなどの根拠を示すと共に、自分の気持ちを話すなど熱意を持って説明し、校舎スタッフ全員の協力を得て、面談を実施しました。その結果、受講数は2.5倍まで向上できました。 続きを読む

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【自分自身の強みを生かして】全力で取り組んだことについてご記入ください。(400)

A.
私は目標達成に向けて粘り強く努力する事ができます。それが活きたのが、次のアルバイトの経験です。 塾で働いていた時、年上である保護者との面談は恐怖心があり苦手でした。この苦手意識を取り払うため、積極的に保護者向けの仕事をして経験を積みましたが、恐怖心は消えませんでした。そこで年下の生徒に対して仕事をする塾ではなく、年上に対して仕事をする飲食店で働き始めました。その店はお客様とのコミュニケーションが多い店だったので良い機会だと思いましたが、結局苦手なままでした。そこで店長に相談すると笑顔で対応することが大切だと言われたため、笑顔の作り方を調べて、鏡の前で練習を重ねました。そして、笑顔に意識して仕事をすると、お客様と良い雰囲気を作る事ができ、コミュニケーションを取りやすくなりました。これらの努力から年上に対する恐怖心を払拭でき、今では年上と良い関係を築きコミュニケーションを取る事が得意です。 続きを読む

Q.
あなたはNTT都市開発のインターンシップでどういった目標をもって、何にチャレンジしたいと思いますか。自由に記入してください。(400)

A.
私は今回のインターンシップに参加して、「業務理解を深める事、デベロッパーの仕事が私に適しているのか判断する事、社員の雰囲気や思考を肌で感じる事」、これらの3つの目標を持って取り組みたいと考えています。私はオリジナルアプリを制作し友人などに利用して貰った経験から、自分が携わったものを多くの人に使って貰えるというものづくりに興味を持ちました。そしてものづくりの中でも最も影響力の大きい、街づくりに魅力を感じました。今回は本インターンに参加して、街づくりの具体的な仕事の理解を深めつつ、その仕事の難しさや面白さを体験して、自分に適しているのかどうかを判断したいと考えています。また実際の現場に入って社員と共に仕事ができるため、自分の思考と社員の思考の差を常に考えてその差を縮められるように、熱意を持って積極的にワークに取り組み、社員の仕事の様子を見たりアドバイスを貰ったりして吸収したいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが将来街づくりを手掛けるデベロッパーとして一番大切にしたい想い・考え等を自由に述べてください。(250)

A.
私はデベロッパーとして、手掛けた街が、街の人や来街者にどの程度愛を持って貰えるのかを重視にしたいと考えています。これは、自分が携わった街に人が集まり、豊かに過ごしてほしいという思いから、デベロッパーとして人に愛着を持って貰える街づくりを実現したいと考えているためです。そしてそのためには、便利さ、快適さ、人と人との交流など、利用する様々なお客様をどれほど具体的に想像できるか、ハード面とソフト面共にどれほど拘れるかが重要になってくると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
あなたがデベロッパーに興味がある理由を教えてください。

A.
私はデベロッパーとして「人々の幸せの当たり前を作りたい」という想いがあります。業界研究を進めているうえで、「街づくり」というものは、過去・現在・未来というどの視点においてもその根底には「人」というものがあり、その豊かさや満足度、幸福度などを確実にデベロッパーという立場が左右できるものであるというのを強く感じました。だからこそ、街づくりを進めていく上で、さまざまな困難や苦労があると思いますが、どんな場面でも人々に1番に寄り添って、人々の「想い」をカタチにする気持ちを大切にしていきたいです。 続きを読む

Q.
あなたが周囲と協力して成し遂げたことを教えてください。

A.
地元の小学生陸上競技クラブのボランティアコーチとして、監督や他のコーチの方々と選手の競技力向上のための試行錯誤を繰り返し、いくつかの新施策を構築し、競技力向上に貢献したことです。私がコーチを務めているクラブチームは、男女混合4×100mリレーで入賞することを目標に練習に励んでいました。しかし、他の強豪チームに比べると選手が少なく、練習環境も整っていないので、選手の走力を向上させるしか方法はありませんでした。そこで私は、練習日誌の作成や食事制限と自主練習の促進を目的とする保護者向けの講習会の実施などの提案をし、同様に、他の監督・コーチは選手獲得のためのビラ配りやモチベーション向上のための交換日記の作成など様々な提案をし、休日も集まって議論を行い、互いに修正を繰り返しました。試行も繰り返した後、制度化した結果、前年度よりチームタイムを6秒伸ばし、10月の神奈川県大会で4位に入賞することができました。 続きを読む

Q.
あなたは当社のインターンシップに参加して、何を学びたいですか。

A.
私は貴社のインターンシップで人々のニーズや思いを汲み取った街づくりをする貴社のビジネスを学びたいという目標を持ち、就職活動生としてではなく、一人のビジネスパーソンという意識をもって、様々なインターンシップワークにチャレンジしたいです。私は、NTTグループの圧倒的なブランドと全国に根差したネットワークを活用できるという強みのもと、サービスを通じて未来を見据えた街づくりを行い、人々の笑顔や満足を獲得している貴社に競合他社と異なる一線を画す魅力を感じました。課題解決型グループワークや物件見学、フィールドワークなどリアルな就業体験を通じて、自分がディベロッパーとして働くイメージを明確にしたいです。また、社員交流会など4日間を通して、貴社で働く社員の方々の想いやメッセージを肌で感じ取りたいと考えております。そして、不動産開発業界の知見を深めるだけでなく、周囲と協力しながらチャレンジする精神を学びたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京工業大学大学院 | 女性

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【チームワークを発揮して】何かを成し遂げた経験についてご記入ください。400文字以下

A.
学部1・2年時の2年間、〇〇大学〇〇キャンパス近くの水辺で毎年開催されるシアター上演イベントの実行委員として活動しました。このイベントは、建築学科の有志の学生が主体となって会場に手作りの照明作品を展示し、野外での映画上映を行うものです。1年目は、作品制作班の一員として、メンバーと議論を重ねて展示品を制作し、竹を用いた手作りのベンチ制作などイベント当日に向けた設営準備も行いました。2年目は、ワークショップ班の一員として、1年目とは別の角度からのサポートを行いました。地域の子供達の自由な発想を元に制作された作品を展示できた時の達成感は、メンバーや参加者の協力なしには得ることのできない貴重なものであったと感じています。これらの経験を通して私は、住民を巻き込んだイベントによる地域活性化の面白さと秘めたる可能性に気づくとともに、企画から実行までの一連のプロセスを体験することができました。 続きを読む

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【自分自身の強みを生かして】全力で取り組んだことについてご記入ください。400文字以下

A.
私の強みは、「常に新たな刺激を求め、目標達成に貪欲である」ところです。その例として、趣味の国内旅行において4年半をかけて47都道府県を制覇したことや、自己のスキルアップを目的としたTOEICの受験を挙げます。国内旅行では、全国各地に訪れて地域固有の魅力を五感をフル活用させて感じるのはもちろん、地域住民との触れ合いを通してその場所への愛着や誇り、生きるパワーをもらうことができました。また、TOEICの受験では、英語力を自分の強みにするという目標を掲げ、それに向かって決してぶれない強い意志を持ちながら地道な努力を重ねることで、300点近く点数を上げることができました。これらの経験は確実に今の自分の自信に繋がっており、人生の糧になったと感じています。そして、自分が社会に出た際には、持ち前の冒険心と粘り強さを生かして、広い視野を持ちながら目標に向かって努力し、必ず良い結果に結びつけることができると考えています。 続きを読む

Q.
あなたはNTT都市開発のインターンシップでどういった目標をもって、何にチャレンジしたいと思いますか。自由に記入してください。400文字以下

A.
私は、地域に密着したソフトな面でのエリアマネジメントに興味があります。私は現在、〇〇県の〇〇市を対象とした空き家の改修や、遊休地を活用したイベントの企画・運営を行っており、これらの活動を通して普段何気なく通り過ぎてしまうような空間でも人為的な工夫を施すことで人が集まり、街に活気を生み出せるということを日々実感しています。貴社の手掛ける「品川シーズンテラスエリアマネジメント」事業においても、緑地を単なる自然空間として放置するのではなく、技術を投入することで空間の雰囲気を一変させたり、多様な活動の受け皿として空間に付加価値を生み出すことで、その時々で空間が見せる表情の変化を住民に楽しんでもらうことができるのではないかと感じています。したがって、このインターンを通して、地域密着型エリアマネジメントの具体的なアプローチ手法を肌で感じ、新時代における新たな空間活用の可能性を探っていきたいです。 続きを読む

Q.
あなたが将来街づくりを手掛けるデベロッパーとして一番大切にしたい想い・考え等を自由に述べてください。250文字以下

A.
地域住民に寄り添い、常にリアルな声を建物や空間に反映させることです。現在私は、東京都町田市の商店街における管理体制の構築を行っています。その中で、住民の生の意見を聞くことで初めて気付く課題が多くあり、人との意見交換の大切さを痛感しています。デベロッパーにおいても、住民の声なくして地域に愛され根付いていく建物をつくることはできないと思っており、計画段階から住民との意見交換を行うのはもちろんのこと、完成してからも利用者の声を反映させ、社会の変化に応じて更新を続けていく姿勢が重要であると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 神戸市外国語大学大学院 | 女性

Q.
あなたが周囲と協力して目標を達成した取り組みを具体的にご記入ください。(400字)

A.
大学のバスケットボール部で部員30人を巻き込み、部内におけるアドバイスの活発化に取り組んだ。3回生のとき、技術力の高い学年の引退によってレギュラー争いが激化し、個々が自分のことだけに集中してしまう状況が生まれた。これでは効率的に上達できないと感じ、持ち前の発信力を活かそうと以下2つを徹底した。1つ目は、メンバーに私が何を意識してプレイするのかと、それができているか見てほしいという旨を伝え、メンバーが周りの人のプレイを見るきっかけをつくった。2つ目は、相手が何を意識しているかを尋ね、それに合ったアドバイスをすることで、互いのプレイを見合うことのメリットを伝えた。その結果、この2つの行動が私だけでなくチーム全体に広がっていき、アドバイスのやり取りが活発になった。また、この姿勢が後輩から評価され、次年度のユニットリーダーに選ばれた。私はこの経験から、自分から行動を起こすことの大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたがNTT都市開発のインターンシップに参加したいと考える理由を具体的にご記入ください。(400字)

A.
貴社の事業内容、その中でも特に「つなぐTOWNプロジェクト」について理解を深め、今後の就職活動に活かしたいと考えるため。私は大学に入学してから、祖母と二人暮らしを始め、高齢者の社会的孤立やそこから生まれる不安に問題意識を持つようになった。また現在大学院で、高齢者住宅を対象にシニアのコミュニケーションについて研究を行っている。そして将来はこの経験を活かし、高齢社会が抱える課題の解決に貢献できる仕事に携わりたい。そのため、ただマンションや施設を建てるだけでなく、その地域における住民同士のつながりを生み出し、そして育む事業を展開する貴社に大変魅力を感じている。そこで、実際に貴社が行う「交流の仕組みづくり」を体験し、そこで自分の知識や経験をどのように活かすことができるのか、あるいは、自分に足りないものは何なのかを考えるきっかけとしたい。また、貴社の社風を直接感じることで、自らの適性を見極めたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 小樽商科大学 | 女性

Q.
あなたが周囲と協力して目標を達成した取り組みを具体的にご記入ください。

A.
フランス留学中に日本食店でスタッフリーダーとして働きフランス人スタッフと共にサービスの質の向上を行ったことです。お客様の9割が日本人のお客様であり、現状として日本の飲食店に比べサービスの質が低いという問題点がありました。スタッフと話し合いを行い、根本的な原因としてスタッフのサービスに対する意識の差異が原因であると考えました。そこで共通目標を設定し、チーム全体の意識改革に取り組みました。具体的にはチーム全体としての共通目標を設定し、サービスは何かという定義付けを行い共通認識を持ってもらうことでスタッフ全員に当事者意識を持たせました。更に、自らが懸命に仕事に取り組む姿勢を見せることで具体的なイメージを与えました。これにより店全体のサービスの質を向上させることができました。この経験から、言語・文化の違いに関係なく誠心誠意チームと向き合うことで、全体のパフォーマンスの向上に繋がることを学びました。 続きを読む

Q.
あなたがNTT都市開発のインターンシップに参加したいと考える理由を具体的にご記入ください。

A.
私は街の個性や魅力を伸ばし、価値を高める街づくりを行いたく総合ディベロッパーを志望しています。在学中に東南アジア留学を経験しました。その中で、高層ビルや現代的なデザインの建物が立ち並び急速に発展していく街並みを目の当たりにしました。一方で、街ならではの良さや雰囲気が失われているように感じ、地域の魅力や個性を伸ばす街づくりを行い、人々の生活の豊かさに貢献したいと思いました。貴社では国内外問わず地域の人々が主役となるような地域に寄り添った街づくりを実現されています。そこで、総合ディベロッパーへの理解を深める共に社員の方々がどのようにしてこのような街づくりを体現しているのかを貴社の社員の方々との交流や業務体験を通して学びたいです。そして、総合ディベロッパーに必要な素質や自分自身の課題を認識し、個性豊かな魅力ある街づくりを実現する為の成長に繋げていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京海洋大学大学院 | 男性

Q.
・あなたが周囲と協力して目標を達成した取り組みを具体的にご記入ください。(400文字以下)

A.
1か月間行われた海外インターンシップの報告会にて、「90分間の英語によるプレゼンテーション」をした経験である。4人1チームとなり、現地企業・大学でそれぞれ研修を実施した。 1か月先の報告会という長期的な目標により、チームとして方向性が見えないまま研修している実感があった。チームリーダーとして努力したことは、日々の研修の質を上げたいと考え、研修の知見を毎日チームで共有し、報告会に向けて資料作成することを話し合い決めたことだ。その際、4人の長所を活かして活動できるよう役割を割り振った。これにより、各人の感じた思いや知見をチームとしてすり合わせることができ、報告会は充実した内容となった。 この経験から、集団で考えるという相乗効果を学び、チームの共創によって1つの物事に取り組むエネルギーの大きさを実感した。またチームリーダーとして目標に対してプロセスを組み立て、確実に実行するという経験を得た。 続きを読む

Q.
・あなたがNTT都市開発のインターンシップに参加したいと考える理由を具体的にご記 入ください。(400文字以下)

A.
「デベロッパーの実務を体感したい」と考えたからだ。なぜなら、「今までどこにもなかった都市を築き上げたい」と強く思っているためである。そのように考える理由としては2点あり、それはナミビアへの半年間の交換留学と大学での研究の2点である。 環境問題に関する関心が強く、途上国における環境意識を肌で体感するため、ナミビア大学の環境学科へ留学し、その後アフリカを横断した。その経験から都市毎の特徴と暮らす人々の生活が風景としてマッチしていることが興味深かった。 都市と環境に興味を持ったため、都市のエネルギーシステムに関する研究を行っている。その中で、街区の構想を考える際に効率の観点から都市をみるのではなく、計画段階からプロジェクトを複合的に考慮し、街の特徴に沿った都市のデザインを行いたいと考えた。 そのため、インターンシップでは実務を通して業界、そして貴社に対する理解を深めたいと考え参加を志望した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
あなたが周囲と協力して目標を達成した取り組みを具体的にご記入ください。

A.
私が周囲と協力して目標を達成したことは、所属するテニスサークルでの新入生の勧誘活動だ。私は副将として、「相手の立場になって考え、先回りして改善点を探す」という自身の強みを活かし同期の温度差を解消させることができた。私たちのサークルは「同期の人数不足」で悩んでいたため、参加率の低いメンバーに協力を呼びかけたところ、「勧誘活動は拘束時間が長く、参加へのハードルが高い」と感じている人がいることに気が付いた。そこで私は、「勧誘活動のシフト化」を提案し実行した。活動中には、普段参加しないメンバーへ意識的に声かけをし、会話に加わりやすいよう心がけた。その結果、募集人数を上回る新入生が集まっただけでなく、同期の団結力が深まった。特に、その後同期のサークル参加率が2倍以上増え、同期だけで集まる機会も今まで以上に多くなった。そして、私はこの経験から、課題を見つけ実際に行動することの重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
あなたがNTT都市開発のインターンシップに参加したいと考える理由を具体的にご記入ください。

A.
私が貴社のインターンシップに参加したいと考える理由は、街づくりを通して社会的課題の解決に取り組みたいと考えたからだ。私は中学時からチームで課題を見つけ、解決策を考えるという授業にやりがいを感じてきた。中学時には、企業と一緒に商品開発に取り組んだ。高校時の文化祭では、クラスを株式会社に見立て、企業とコラボレーションし、商品を販売した。大学時のゼミ活動では、業界や企業の研究を通して課題を見つけ、解決策を話し合っている。今回のインターンシップではグループワークを通して、今までの学びをビジネスの場で実践し自分に足りないものを見つけたい。特に貴社では、グループ会社が持つ様々なリソースをフル活用した街づくりを行うことができるため、様々な視点から社会的課題を解決することができると考える。また、私は長く働き続けたいと考えているため、貴社の社員の方々からキャリアプランについて是非お聞きしたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【チームワークを発揮して】何かを成し遂げた経験についてご記入ください。

A.
〇〇部において、年1回行われるリーグ戦での2年連続昇格に挑戦した。 当時、対戦する大学は格上がほとんどだったため、練習時間を増やすだけではリーグ戦で勝利できないと感じた。 そこで、限られた練習時間内で勝利に直結するような練習を行うため、対戦する大学をより深く分析する必要があると考えた。 これにあたり私は、過年度までは取り組んでいなかった〇〇を行うことを提案した。そこで、チーム全員と協力し、対戦する全大学・全選手の試合会場を調べ上げるとともに、複数人で偵察を行った。 この情報を取りまとめてチーム全員に共有したことで、対戦相手の特徴を正しく把握し勝つために必要な練習を絞って行うことができた。その結果、チーム全員の実力向上と自信増強につながり、リーグ戦で〇〇を達成した。 この経験から、チームでの目標達成には、ただ頑張るだけでなく事前に分析し戦略を立てる重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
あなたが大学・大学院での学生生活において、【自分自身の強みを生かして】全力で取り組んだことについてご記入ください。

A.
大学4年次に「主体的に行動し物事を成し遂げる力」を生かして卒業研究に取り組んだ。 〇〇という最新のテーマで研究に取り組むこととなったため、研究を始めた当初は先輩や教授と議論しても研究へのアプローチ方法を発見できなかった。 そこで、実社会で課題に挙がっている点を把握することが重要と考えた私は、実際に〇〇を運営している〇〇や〇〇へのヒアリングを自ら教授に打診し実行した。 その結果、実務の視点を踏まえた研究のニーズを把握できた。さらに、完成した研究について民間企業に対するプレゼンを複数行い、いずれも高評価をいただいた。 このように困難な状況でも主体性を持ち解決策を見つけ出したが、これは課題に対して飽くなき探究心をもち頑張れる私の性格によるものだと考えている。 今後社会に出た際も、積極的に他者から学びを得ながら新しいことにチャレンジし成果を出していきたい。 続きを読む

Q.
あなたはNTT都市開発のインターンシップでどういった目標をもって、何にチャレンジしたいと思いますか。自由に記入してください。

A.
目標は2つある。 第一に、自らの経験を活かしチームで提案を行うことである。〇〇では〇〇に関わっており、〇〇を通じて教授・仲間と積極的に議論したり、思考錯誤を重ねながらチームで完成を目指している。〇〇でのこの経験が会社のプロジェクト遂行においてどの程度役立つかチャレンジし、チームで仕事を成し遂げる難しさと達成感を体感したい。 第二に、先導的な都市づくりにチャレンジすることである。技術革新や働き方改革などが活発な社会では、街づくりに求められるニーズも変動するため、常に新しい分野に挑戦することが必要と考えている。そこで、NTTグループの総合力を活かしつつ、ICTを活用した先導的な開発事業を強みとする貴社のインターンにおいて、積極的に社員と交流を行いつつ街づくりに挑戦したい。加えて、本インターンを通じて、今後の学びやキャリアビジョンに対する考えを深める機会としたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月12日
問題を報告する
男性 20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
 あなたの一番のアピールポイントを具体的なエピソードと共にご記入ください(エピソードはなるべく大学/大学院時代のものとしてください)。500文字以下

A.
「周囲を巻き込み、集団を動かす力」があります。そのエピソードとして、所属サークルの大学祭での出店責任者を3か月間務めました。その活動では、サークル員からの協力をもとに申請書類の用意と食材・備品の手配、当日の運営などを分担してもらいながら、準備から運営まで全ての業務を進めました。前年度の運営では、学年・学部の異なるサークル員の間では出店への意欲に温度差があり、人員確保が難しい事や準備の遅れにより出店が遅れてしまう事が問題でした。原因として、一部の人に役割が集中し作業効率が低下した事と、全員が運営状況を共有できていなかったため、全体の関心が低く士気が上がらなかった事だと私は判断しました。そのため、まずはSNSで定期的な活動報告を行い、全体の関心を集める努力をしました。次に、要件を明確にして最適な人材である事を説明することで、多くの人を相手に適材適所で仕事を割り当てました。また、運営に関わる1人1人に感謝の意を忘れずに伝えることに取り組みました。この結果、サークル員の9割(約60名)を準備に携わってもらうことができ、その半数が再度仕事を引き受けてくれ、出店の成功に繋げる事ができました。 続きを読む

Q.
 あなたの短所や弱みについてご記入ください。200文字以下

A.
私は人前で発表するとき、話が冗長になりがちな点が短所です。所属研究室で英語論文を読み、その内容をプレゼン発表する活動において、正確な情報を伝えるために余分な補足をしてしまい、かえって結論や要点の理解をされにくいことが過去に多くありました。対処として、冒頭で端的な結論の説明を行い、専門用語は自分の言葉で言い換え、話の流れにストーリー性をもたせ、まとまりのある発表をすることを心がけています。 続きを読む

Q.
 あなたはNTT都市開発のインターンシップでどのようなことを学びたいですか。そのように考える理由も併せてご記入ください。300文字以下

A.
顧客のニーズや社会の流れを汲み取った街づくりを学びたいです。中国上海へ1か月留学した経験から、私は都市空間の魅力・利便性の点で日本との違いを体感し、街・建物が生活の中心にあり豊かさや幸せに結びつく事を強く認識しました。そして、「目に見える形で人々の生活を支え豊かにすること」が就職活動の軸であったためデベロッパー業界を志望しました。中でも、多様なライフスタイルに合わせたQOLを高める街づくり、ICTを取り入れる先進性、地域との繋がりと歴史を大切にした創造性の3点から貴社に惹かれました。インターンでは貴社の具体的な業務と取り組みを学び、街づくりにおける思想を自分の中に取り入れていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年2月22日
問題を報告する
男性 21卒 | 日本女子大学 | 女性

Q.
一番のアピールポイントを具体的なエピソードとともに(エピソードはなるべく大学時代のもの)(500字以内)

A.
私のアピールポイントは、自分なりに課題を分析してアウトプットすることであると考えます。私は、今年の3月から12月まで、ベンチャー企業において美容系ライターの長期インターンシップに打ち込みました。元々、自分の言葉と表現で情報を発信することに興味があったのでこの仕事を始めましたが、始めた頃は書いた記事の読者数が伸びないことに悩んでいました。その際に自分の記事に何が足りないのかを知るため、読者数が多い先輩の記事を見せていただきました。そして私の書いた記事と比べてみると、先輩の記事は内容に網羅性があることに加えて、親しみやすい言い回しを使っていることに気が付きました。この経験から、読者の視点に立って考えることの重要性を感じました。それからは、読者が求めている情報をリサーチして記事に活かすと同時に、読者にもっと読みたいと思ってもらえるようなエモーショナルな表現で書くことを工夫しました。そのかいもあって、今年の8月には、ライターが60人ほどいる中で私の書いた記事が月間読者数1位を獲得することが出来ました。このように、原因を分析して、多角的に課題を解決することが私のアピールポイントであると考えます。 続きを読む

Q.
短所や弱み(200字以内)

A.
私の短所はマイペースであることです。大学で所属している○○文学ゼミでは、研究の進捗状況を報告することが中心です。作品を読んで気になった点を整理しながら研究を進めていますが、発表の直前まで何を研究の中心にするかまとまらずに薄い発表内容になってしまったことがありました。この経験を通して意思を決定することに時間がかかることに気が付いたため、今はスケジュールを立てて計画的に行動するように工夫をしています。 続きを読む

Q.
NTT都市開発のインターンでどのようなことを学びたいか・理由(300字以内)

A.
私は、貴社のインターンシップを通して、街の歴史や地域の人々の想いを継承しながら新しいライフスタイルを提供する、貴社ならではの都市開発を学びたいです。私は、時代が変化していく中で、時代に合わせた変革と伝統の継承のどちらも大切にしながら働きたいと考えております。そして、貴社が手がけられた「元清水小学校跡地活用計画」はこのどちらの価値観も大切にされていると感じました。このように歴史的価値がある建物の役割を変えて新たな価値をつけることは困難もあったと思われます。そこで、社員の方々が「誠実に、革新的に」未来の街づくりをするためにどのように考え、動かれたのか、身を持って体験したいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月18日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
強み

A.
私の強みは、目標に向けた課題解決力です。80名が在籍するテニスサークルを引っ張る幹部としてサークルを運営する立場となったさい、サークル員がサークルに求めるものの相違を感じていました。サークル員皆が納得し、充実したサークルを運営していくという漠然とした目標はあったものの、具体的なアクションを起こせずにいました。その原因が頭で考えることだけで解決しようとしていたことに気づき、課題の可視化と、とりあえずアクションを起こすという2点に注力することにしました。課題の可視化を行うことで、現状ですべきことがおのずと浮き彫りになり、目標に効率よく近づいていくことができるようになりました。とりあえずアクションを起こすということにおいても、課題の可視化があったことでその方向性が明確になりました。サークル運営という少人数で大人数を動かした経験は、目標に向けた課題解決のプロセスを学ぶことのできた貴重な経験だったと感じております。 続きを読む

Q.
弱み

A.
私の弱みは楽観的なところです。最後にはどうにかなるという思いから、深く考える必要がある場面でも、そうしないことが度々あります。その結果、自分だけでは解決できなかったり、達成できなかったりすることがあり、周囲の人々に助けてもらうことも多いです。私の楽観的すぎる姿勢は、緊張感の欠如からきていると感じます。現在は目標を強く意識することで、最後まで緊張感を持つことに努めています。 続きを読む

Q.
インターンシップ志望理由

A.
ディベロッパーが今後果たすべき役割について学びたいです。ライフスタイルの多様化に伴い、人々がこれまで必要としてきた場が不要となれば、そこに新たな価値を付与することは必須だと思います。貴社はNTTグループの強みであるICTを不動産に取り入れつつ、新たな街のあり方を追求しているという点で、将来的なディベロッパーの役割について理解を深められると感じております。これにくわえ、地域が潜在的に持つ良さをどのように活かし、どのような部分を変えていくのか、興味があります。貴社の具体的な業務内容を学ぶことで、そのノウハウを学び、将来的なディベロッパーの役割について考えていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月6日
問題を報告する
男性 21卒 | 同志社女子大学 | 女性

Q.
あなたの一番のアピールポイントを具体的なエピソードと共に記入してください(大学時代)

A.
 [会話や仕草から相手が何を求めているか感じ取る力]  私は、会話や仕草から相手が何を感じ、何を求めているか感じ取ることが得意です。  具体的なエピソードとして、フィットネスジムでのアルバイトで顧客に合わせた接し方を行い、新規会員の獲得に貢献しました。私が勤めていたフィットネスジムは、人との会話をモチベーションとする人や、日々のわずかな時間を使って集中的に運動したい人など、様々な目的を持った方が通われていました。その中で特に私が注力したのは、新規会員獲得に向けての体験レッスンでした。ジム通いの決め手は「継続して通う自分が想像できるか」であると考えたため、各顧客が継続して通う軸を体験レッスンで見つけ出し、そこへいかにアピールできるかを重要視しました。体験レッスンは約30分と短い時間であったため、年齢・住まい・ライフバランスから想像する事前準備はもちろんのこと、当日お会いしてから、何を目標に、どういったことをモチベーションに通える人なのかを、会話や仕草から想像し、接客しました。その結果、アルバイトながら初月で新規顧客獲得100%を達成し、その後も80%以上の数字を継続して維持することができました。 続きを読む

Q.
あなたの短所や弱みについてご記入ください

A.
 [考える前に行動する]   私の弱みは深く考える前に行動してしまうところです。居酒屋でのアルバイトでも、お客様に喜んでもらえると思ったことは提案し、対応してきました。しかしお客様に喜んでいただける反面、混雑時にはキッチンスタッフに負担をかけることもあり、周りを見られていなかったと反省しました。今では店全体を見ることを心掛け、そのなかでお客様に喜んでいただける手段を日々模索しています。 続きを読む

Q.
あなたはNTT都市開発のインターンシップでどのようなことを学びたいですか。そのように考える理由も併せてご記入ください。

A.
「コト消費」を創造することに興味があり、理解を深めたく、貴社インターンシップに参加を希望します。私は留学先のフランスで日本文化教室を開講し、コト消費を創る立場を経験しました。人々の日本に対する高い関心度に対し、それに触れる機会がないことにもったいなさを感じたからです。結果として、進学や旅行で日本に関わる人が増え、人の人生の可能性を広げることに大きなやりがいを感じました。インターンシップ参加の機会をいただいた際には、自身の相手が何を求めているか感じ取る力を生かしたいです。コト消費を創造して人に喜びを与える人材になるために何が必要であるのか学びたく、貴社インターンシップ参加を希望します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月7日
問題を報告する
男性 21卒 | 金沢大学大学院 | 男性

Q.
あなたが周囲と協力して目標を達成した経験を具体的にご記入ください。(400文字以内)

A.
私は途上国の教育支援を行う学生団体で○○として活動してきました。後輩の代表とは異なるリーダーシップを発揮して団体の成果を上げようと考え、私はメンバーの作業効率の向上に尽力しました。以前の団体には、活動に対する悩みや作業量の多さからやる気を失ってしまい、作業が滞ってしまうメンバーがいました。そこでまず、活動時間内でメンバーと会話する時間の割合を増やし、活動時間外には連絡を頻繁に取ることでメンバーとの信頼関係を構築していきました。十分な信頼を獲得できたと判断した後、メンバーと1対1で話し合い、活動に対する想いや団体内で挑戦したいことに関して、メンバーが納得できるまで相談に乗りました。そして各人の意向を考慮した担当にメンバーを振り分けて作業を一任することで、メンバーが積極的に活動できる環境をつくることに成功しました。その結果、目標を大きく上回る○○万円の支援金獲得を達成しました。 続きを読む

Q.
あなたがNTT都市開発のインターンシップに参加したいと考える理由を具体的にご記入ください。(400文字以内)

A.
インターンシップを通して、貴社のまちづくりに関するビジネスを学びたいと考えております。私はより多くの人が「喜び」を感じられる生活基盤を提供したいという想いから、デベロッパー業界に興味を持ちました。中でも、お客様や地域の人々の「笑顔」を最大の価値と位置付ける貴社の企業理念に共感したため、貴社のインターンシップでまちづくりの具体的な事業内容を学びつつ、想いをカタチにしていく経緯と仕事のやりがいを体感したいと考えています。また、他の参加者と議論を重ね、自身の強みや弱みに対する理解を深める機会としたいです。自身を振り返ることで、どのように貴社に貢献できるかイメージすることに繋げていきます。そして,インターンシップで貴社の雰囲気や社員の方の物事の考え方に触れることにより、貴社の行動指針や総合デベロッパーで働く上で必要な能力を学び、1つでも多くのことを吸収したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月10日
問題を報告する
男性 20卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
①あなたの一番のアピールポイントを具体的なエピソードと共にご記入ください。(500字以内)

A.
私は、周囲を巻き込みつつ課題解決のために主体的に行動することができます。 この強みは、法学研究会というサークルの部長として、部員が学園祭に参加したくなる環境を整えたという経験において、最も発揮されました。 毎年、学園祭で模擬店を出店するのが私たちのサークルの慣例となっているのですが、私が部長に就任した当初は、日頃の活動に参加する人が総部員の約40%であり、そのことが学園祭に対する温度差を生んでいました。 そこで私は、サークルの収入の大部分を占める模擬店運営利益を、できるだけ多くの部員と協力して獲得したいと思い、上記温度差を解消するため、(1)マンネリ化していた日頃の活動を改革し、(2)部員の学園祭に対する当事者意識向上を目指した、商品の試食会を開催しました。 上記二点を行うにあたり、自ら積極的に部員に対してコミュニケーションを図ることを意識したところ、これらの試みにより、日頃の活動の参加人数が増え、学園祭に対する具体的なイメージを多くの部員と共有できるようになりました。 その結果、総部員の約90%が売り子や調理担当として学園祭に参加してくれました。 続きを読む

Q.
②あなたはNTT都市開発のインターンシップでどのようなことを学びたいですか。 そのように考える理由も併せてご記入ください。(500字以内)

A.
私が貴社のインターンシップにおいて学びたいことは、周辺住民のニーズや思いを汲み取った街づくりをするにあたって、貴社が大切にしている考え及びその苦悩です。 私は、街づくりを通して社会や地域に貢献できるデベロッパーという仕事に興味を抱いています。そのきっかけは、高校時代、自宅の最寄り駅周辺に地下商業施設ができたことです。その施設は駅周辺に人の流れをもたらし、イベントなどを通して街の活気を取り戻しました。しかしその賑わいは長続きせず、半年後にはもとの閑散とした状態に戻ってしまいました。その施設内の店舗が住民のニーズを満たすものではなく、住民の思いを十分に汲み取ることができていなかったことが原因として挙げられると考えています。 こうした経験から私は、住民の方のニーズや意思を反映した街づくりをしたいと考えています。そこで、元清水小という地域の方に愛された建物をそのまま活かし、ホテルとして活用する計画を推進するなど、住民の方々と誠実に向き合い、街づくりを行う貴社において、そういった住民の方々の思いを汲み取る際に大事にしている点、またそれに付きまとう苦悩などについても学びたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月24日
問題を報告する
男性 20卒 | 上智大学 | 男性

Q.
あなたの一番のアピールポイントを具体的なエピソードと共にご記入ください。(500字以内)

A.
私の一番の強みは、現状として存在する課題を把握してそれを改善しようと行動できることだ。大学で所属している体育会ワンダーフォーゲル部での主将としての活動では、特にそれが活かされた。主に登山を行う当部では、所属する70人の部員の多くが受動的に活動していたため、山行での道迷いや体力不足などが発生していた。そこで私は主将として、部員の主体性と活動の安全性の向上を目指した取り組みをいくつか行った。まず、部内での登山技術講習に少数精鋭学習や幹部以外の部員による指導を取り入れた。次に、各自の目標とその達成に向けた行動指針を書き込む「目標設定シート」を取り入れ、それを部内で共有した。さらに、講習や山行などを登山のベストシーズンである夏に向けての段階的なステップアップとなるような月毎のノルマとして組み込んだ。このような、主体的に学び、各自が行動に責任を持ち、身をもって取り組みの成果を感じることのできる工夫を凝らした取り組みは、部としての安全意識向上と部員の主体性を促進させた。このように、現状として存在する課題を把握し、そこから逃げずに立ち向かい改善しようと尽力できることは私の一番のアピールポイントだ。 続きを読む

Q.
あなたはNTT都市開発のインターンシップでどのようなことを学びたいですか。そのように考える理由も併せてご記入ください。(500字以内)

A.
私は貴社のインターンシップで、総合デベロッパーとしての仕事のプロセスの中で貴社ならではの自由でチャレンジングな風土がどのように発揮されているかを学びたい。私はこれまで、チャレンジすることをとても大切にしてきた。大学で所属する体育会ワンダーフォーゲル部での主将としての活動では、70人の部員を抱える中で、部員の主体性と活動の安全性という課題を改善するために、技術講習での幹部以外の部員による指導、各部員の目標とやるべきことの共有の徹底、段階的なステップアップを可能とする山行や講習の計画等に取り組んだ。当初はこのような「変化」に対し、「厳しくなるのではないか」等の反発の声が部内から多く上がった。しかしながら、私自身が行動して方向性を示すことや、取り組みの成果を感じやすくする工夫によって、部員の姿勢の変化を可能とした。このようなチャレンジ精神は、私のモットーだ。貴社には、NTTグループだからこそ得られる不動産事業機会の中で失敗を恐れずにチャレンジできる風土がある。その雰囲気を生で体感し、貴社ならではの仕事のやりがいやプロセスを通じて、私が持つチャレンジ精神が貴社でそこまで通用するのかを学びたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月12日
問題を報告する
男性 20卒 | 法政大学 | 男性

Q.
あなたのアピールしたいことを具体的な経験を交えてご記入ください。

A.
私の強みは「集団のリーダーとしてメンバーを先導する力」があることである。私は大学2年から、ある企業でインターンを行っている。新規の顧客を開拓するため、自社の製品を保育園に設置するという課題に学生のチームで取り組んだ。提案先の選定や、提案資料の作成ともに手探りの中で検討する必要があったが、私がチームリーダーとして課題に対応することとし、以下の工夫を提案し、率先して実行するようにした。 1.疑問点や不明点を自主的にヒアリング 2.保育園のニーズ把握のため、保育士にインタビュー 3.メンバー間で積極的に情報共有 結果として、先方からお褒めの言葉を頂ける資料で提案でき、自社の製品を設置いただけた。このように私は、集団がどのような道を歩めばよいのか、リーダーとして導くことができると考えている。 続きを読む

Q.
あなたがNTT都市開発のインターンシップに参加したいと考える理由を具体にご記入ください。

A.
私はデベロッパーに興味をもっている。それは前述したある企業でのインターンが背景にある。デベロッパーと協働する機会があり、そこで自然と興味を抱くようになった。貴社は、用地取得から開発計画まで一挙に担っていると思うが、だからこそ建物に対してこだわりをもち、街を育てていくという考え方に至っていると考えている。また、貴社は、NTTグループならではの信頼性と盤石な体制がありながらも、発展途上であると自覚し、社員の方々が自ら考え行動していくという挑戦的な風土がある。街を育てていこうとする熱意に加えて、現状維持せずチャレンジしていこうとする気風を、インターンシップにおいて業務の体験や社員の方々との交流を通して実際に肌身で感じてみたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年12月21日
問題を報告する
男性 19卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなたが今まで最も力を入れて取り組んだことの中で、あなたの強みが活かされたエピソードを具体的にご記入ください。 400文字以下

A.
 私は常に問題解決するためのアンテナを張り巡らせ、行動に移せます。映像授業を扱う塾で、質問対応と事務作業をするチューターのチーフをしています。大学受験生が少なく問題となっていたため、他のチューターに声がけし、会議を開き原因を探りました。結果塾の強みのアピールと一人ひとりへの対応ができていませんでした。受験生を入会に導くための意識が低下していたのです。そこで映像授業の良さと費用対効果を前面に押し出せる資料を作り説明しました。また、顔を覚え名前で呼ぶよう意識し、体験生の情報共有を徹底しました。科目別、志望校別でベストな講座を面談の上で提案をしたところ、親近感と信頼の相乗効果の手応えを感じ、入会者が増えていきました。  この取り組みで体験数に対する入会者数の割合が13校舎中1位になり、受験生が12名から23名に増えました。変化のめまぐるしい現代において、持ち味の問題意識とアンテナで活躍したいです。 続きを読む

Q.
あなたがNTT都市開発のインターンシップに期待することをご記入ください。 400文字以下

A.
 私は日本全国の町歩きが好きで、HP等を通じてマイナーな良い所を紹介し、まだ知られざる価値を人々に広めているのですが効果は限られます。そこから、多くの人々に価値を提供できる仕事として、近隣地域を巻き込める建物の開発を通じて街に価値を与え続ける、不動産デベロッパー業界に興味を持ちました。  貴社が焦点を当てて取り組まれている「街」は人が生活を営む上で一番身近で一番大きいです。人々の生活に多大な影響を与える分、大きな責任があるはずです。街という身近な所で、創り出したものによるお客様の笑顔を実際に見られるのは、のしかかっていた責任感を超える、大きな達成感を味わえると思います。そこに仕事のやりがいがあり、具体的にどのようなものかを知りたいです。量より質を追い求める貴社は、作る建物が街にどのような価値を与えていけばいいか、に尽力されており、その中で私がどう活躍ができるかを模索したいとも考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する
男性 19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性

Q.
あなたがNTT都市開発のインターンシップに参加したいと思う理由をご記入ください

A.
私は街づくりの考え方を学びたいと思い、貴社のインターンシップを志望しました。私はものづくりに携わる仕事をしたいと考えています。そして、世界へ影響を与えられるものづくりの中でも、観光としての日本に必要な街づくりの仕事に大変魅力を感じました。また、私は散歩が趣味で、散歩サークルに所属して街歩きをしていました。そのときに、渋谷も銀座も繁華街ですが、街にいる人が異なることを実感しました。その一因に、街の商業施設のターゲット層が異なることが挙げられます。これは、人の手で街に個性を持たせることが可能だということです。そこで、街に個性を持たせる方法を体験し、直接働いている方々から学びたいと考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する
男性 20卒 | 東京農工大学大学院 | 女性

Q.
アピールしたいことを具体的な経緯をふまえて記入(400字以下)

A.
サークルではふれあいイベントを牽引する班に所属していました。本サークルでは毎年イベント数が横ばいであるという問題がありました。そこで、私は各年のイベントを分析し、その大半が毎年恒例のイベントであることに着目しました。そして、会がイベントに対して受け身体制であることを指摘し、新たなイベント委託元を得ることが必要と結論付けました。これにより、チラシ作成やそれを置いてもらうお店や公民館などへの巡回、定期的にイベントを募集するメルマガ配信など積極的な広報活動が生まれました。以上のように、私は物事をよりよくすることに対し尽力することが好きで、組織をサポートして導いていくことが得意です。街づくりにおいては、地域をより住みやすく、活気があり、幸せな場所にしたいという情熱を常に持ち続けられると思います。そして、街づくりに関わる全ての人々をつなぐ存在になり、1つの組織として導いていきたいと思っています。 続きを読む

Q.
インターンシップに参加したいと考える理由を記入(400字以下)

A.
私は、造園の授業を受けて街づくりに興味を持ちました。地域性をとらえ、問題点をどう解決するか考えることが性に合っていると感じました。そして、貴社の「from one」の理念と賑わいの創出という目的に惹かれました。東京には様々な商店街がありますが、その中身はチェーン店が並んでいるといった光景をよく目にします。私はこういった特徴のない街並みをつまらなく感じます。ですから、地域の歴史や文化を考慮し、特色を活かした開発をする貴社のことをより知りたいと思ったことが理由の1つです。更に、貴社が取り組む「ツギ_ツギ」に興味を持ちました。貴社には大きなビルや商業施設といったイメージを抱いていましたが、目立たない街に焦点を当てる、という視点も持っていることに魅力を感じました。このようなどんな街も盛り上げていく、といった心意気を間近で感じたいと思ったことが2つ目の理由です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
ゼミの研究内容(50字)

A.
企業を財務・マーケティング・経営戦略などの観点から分析し、それに伴う家計の資産運用の変化を考察する。 続きを読む

Q.
サークルの活動内容(50字)

A.
年間100を超える団体から、照明・音響・映像等のステージ演出依頼を受け、裏方として舞台の成功を支える 続きを読む

Q.
アルバイト内容(50字)

A.
主に音楽のライブやイベントを主催するホールにて行われる公開番組の運営を、大学生のみで行っている。 続きを読む

Q.
趣味(20字)

A.
見知らぬ土地で現地の人と仲良くなること 続きを読む

Q.
特技(20字)

A.
クラス・学年・国籍関係なくノートを貸す 続きを読む

Q.
あなたのアピールしたいことを具体的な経験を交えてご記入ください(400字)

A.
異なる背景を持つ人をまとめ、目標へ邁進できる。留学中、友人の出身国を紙に描いて世界地図を作る企画を立ち上げた。派遣先には100以上の国から学生が集まっていたが、人種の垣根を超えた交流が皆無であった。世界中の人と友達になりたいと思っていた私は、まず自身の考えに賛同する留学生11人を集め、交流の少ない原因が他民族への偏見だと特定した。しかし議論する留学生の間で重要視することの相違が生じたため、是正案はまとまらなかった。ところが議論から離れて仲間で食事をすると、どの国の料理に対しても文化の違いを全員が受容していることに気付いた。「食」に国境はないと考えた私は、各国の料理を持ち寄った夕食会を毎週開催し、これにより地図は目標の3か月30カ国を達成した。「異なる考えの中にある共通項が新しい価値を生み出す鍵になる」ことを学んだ経験は、総合デベロッパーの仕事で活かせると自負している。 続きを読む

Q.
あなたがNTT都市開発のインターンシップに参加したい理由(400字)

A.
街づくりを通じて人々を結びつけるために必要な能力を知りたいから。小学生の時自分でデザインした遊具が公園に設置され、私を含めた別の小学校の生徒同士が友達になった。寂れた公園に活気が戻り、新たに友達ができるきっかけを作れた感動を今でも鮮明に覚えている。この経験から「場づくり」に興味を持ったことから留学先で先述したプロジェクトを立ち上げ、人々の見えないつながりを生むだけでなく、世界地図として形に残ることで目に見えるつながりも生んだ。これらの経験と、得られた自身の強みを生かして将来は都市開発に携わりたいが、経済学部出身の私が携われる事業領域は、自分の中で不明瞭になっている。そこでビル事業や商業施設・オープンスペースの利用などの開発事業を学ぶコースが用意されている本インターンシップに参加し、総合デベロッパーだからこそ行える街づくりにこれまでの経験がどう活かせるか、そのための必要な能力を明確にしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
138件中101〜138件表示
本選考TOPに戻る

NTT都市開発の 会社情報

基本データ
会社名 NTT都市開発株式会社
フリガナ エヌティティトシカイハツ
設立日 1986年1月
資本金 488億円
従業員数 550人
売上高 1761億円
決算月 3月
代表者 辻上広志
本社所在地 〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目14番1号
平均年齢 43.1歳
平均給与 924万8000円
電話番号 03-6811-6300
URL https://www.nttud.co.jp/
採用URL https://www.nttud-recruit.jp/
NOKIZAL ID: 1132707

NTT都市開発の 本選考ESを見る

NTT都市開発の 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。