就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本電気株式会社(NEC)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本電気株式会社(NEC) 報酬UP

日本電気(NEC)のインターンES(エントリーシート)一覧(全79件) 2ページ目

日本電気株式会社(NEC)のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

インターンエントリー締切日

  • 2024年6月25日
    • 日本電気(NEC)25卒夏選考

情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。

日本電気(NEC)の インターンの通過エントリーシート

79件中51〜79件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください(300文字以下)
A.
Q. 学部での研究テーマ/専攻内容をご記入ください(100文字以下)
A.
Q. 学部での研究/専攻内容の概要をご記入ください。(400文字以下)
A.
Q. 今回インターン/テーマで活かせると思われるご自身のスキルやご経験を出来るだけ具体的にご記入ください。また本インターン/テーマに期待することをご記入ください。(400文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月24日

23卒 インターンES

総合職技術系
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望コースの志望理由(400字以内)
A.
Q. 学部の研究内容(400字)
A.
Q. 修士の研究内容(400字)
A.
Q. 今回インターンで活かせると思われるご自身のスキルやご経験をできるだけ具体的にご記入ください。また、本インターンに期待することをご記入ください。(400文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月26日

23卒 インターンES

ITサービス企画
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください(300文字) 選択テーマ : NECの働き方改革(ITで実現できるサービス企画施策)
A.
Q. 学部での研究/専攻内容の概要をご記入ください。 (400文字)
A.
Q. 修士での研究/専攻内容の概要をご記入ください。(400文字)
A.
Q. 今回インターン/テーマで活かせると思われるご自身のスキルやご経験を出来るだけ具体的にご記入ください。また本インターン/テーマに期待することをご記入ください。(400文字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月15日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください 100文字以上300文字以下
A.
Q. インターンに参加することであなたが得たいことを教えてください。 100文字以上300文字以下
A.
Q. 今回のインターンで活かせると思われるご自身のスキルやご経験を出来るだけ具体的にご記入ください。また本インターンに期待することをご記入ください。400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月12日

23卒 インターンES

事務系総合職
男性 23卒 | 明治大学 | 非公開
Q. 選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください。(300文字以内)
A.
Q. 学部での研究/専攻内容の概要をご記入ください。 (400文字以内)
A.
Q. 今回インターン/テーマで活かせると思われるご自身のスキルやご経験を出来るだけ具体的にご記入ください。また本インターン/テーマに期待することをご記入ください。(400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月11日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください 100文字以上300文字以下
A.
Q. 学部での研究/専攻内容の概要をご記入ください。
A.
Q. 修士での研究/専攻内容の概要をご記入ください。 
A.
Q. 今回インターン/テーマで活かせると思われるご自身のスキルやご経験を出来るだけ具体的にご記入ください。また本インターン/テーマに期待することをご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月6日

23卒 インターンES

営業/企画
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください 。
A.
Q. 学部での研究/専攻内容の概要をご記入ください。
A.
Q. 今回インターン/テーマで活かせると思われるご自身のスキルやご経験を出来るだけ具体的にご記入ください。また本インターン/テーマに期待することをご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月14日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください。(100~300)
A.
Q. インターンに参加することであなたが得たいことを教えてください。(100~300)
A.
Q. 今回インターン/テーマで活かせると思われるご自身のスキルやご経験をできるだけ具体的にご記入ください。また、本インターン/テーマに期待することをご記入ください。(400文字以下)
A.
Q. ・これまでにビジネスコンテストやハッカソン、他社の長期インターンシップなどに参加された経験があれば、教えてください。(400)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月27日
男性 23卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. 選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください。(100~300)
A.
Q. 所属するゼミ、研究室名
A.
Q. 指導教官
A.
Q. 学会での発表実績、表彰実績、その他学業における実績があればご記入ください。 ※論文を発表している場合はそのタイトルも記入してください
A.
Q. 学部での研究テーマ/専攻内容 (100文字以下)
A.
Q. 学部での研究、専攻内容の概要(400文字以下)
A.
Q. 修士での研究テーマ/専攻内容 (100文字以下)
A.
Q. 修士での研究、専攻内容の概要(400文字以下)
A.
Q. あなたの英語レベルを教えてください。
A.
Q. TOEIC
A.
Q. コンピュータスキル(プログラミング経験等)があれば種類とご経験期間をご記入ください。
A.
Q. 今回インターン/テーマで活かせると思われるご自身のスキルやご経験をできるだけ具体的にご記入ください。また、本インターン/テーマに期待することをご記入ください。(400文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年11月22日
男性 22卒 | 宮崎大学大学院 | 女性
Q. 第一希望:選択したテーマを希望する理由を教えてください。 ※100字以上、300字未満
A.
自分が学んできた技術や知識が、実際のビジネスにどう生かされるのか知りたいと考えたからです。現在、私の研究室では〇〇現場での人の労働負担を軽減するために、機械学習を用いて〇〇の〇〇推定を行う〇〇システムの開発をしています。研究をする中で、このようなデータ分析や機械学習による予測を用いてビッグデータを解析し、顧客に対して新しいサービスや商品を提供・開発するSIerという仕事に興味を持ちました。本テーマでは、モデルの構築からビジネスプランの提案までを一貫して体験することが可能であり、参加することで、貴社の先進的な技術に触れながらエンジニアとして働くイメージを掴みたいと考え、志望いたしました。 続きを読む
Q. 第二希望:選択したテーマを希望する理由を教えてください。 ※100字以上、300字未満
A.
デジタル化が進む金融業界に向けたソリューションの提供に魅力を感じました。近年、仮想通貨の流出などの従来とは違う不正取引が起こっています。情報化社会が加速していく中で、このような問題は今後も増えていくと考えたためそれにどう対処するのか知りたいと思いました。貴社は、不正取引検知システムを提供しており、本テーマに参加することで実際のシステムに触れながら業務を体験し、今後の金融ソリューションについての知見を得ることが可能だと考えました。また、現場の方々の姿勢や知識の質を体感し、自分に足りない要素を見つけることで自己の成長に役立てたいと思い、志望させていただきました。 続きを読む
Q. 第三希望:選択したテーマを希望する理由を教えてください。 ※100字以上、300字未満
A.
銀行向けという大規模システムを体験することで、エンジニアという仕事への視野を広げたいと考えています。私は自分の能力を成長させることにより、多くの人に影響を与える仕事がしたいと考えています。貴社は優れたIT技術からなるトータルソリューションを各業界のリーディングカンパニーに提供しており、大きな信頼と実績があると認識しています。私は貴社のインターンシップを通じて、先進的な技術や知識を身に付け、IT技術を用いることで社会はどのように変革できるのかを知りたいと考え、志望いたしました。 続きを読む
Q. 学部での研究概要を教えてください。 300文字以下
A.
"テーマ 機械学習を用いた〇〇システムの開発 近年、少子高齢化により〇〇農家は減少していますが、逆に〇〇は増加しており、業務の効率化を図ることで農家の負担を減らす必要があります。私の研究室では人の労働負担を軽減し、正確に〇〇を測定することを目的とした計測システムの開発を行っています。この問題を解決するために、カメラを用いて非接触で〇〇を推定するシステムを構築しました。カメラで撮影した数千頭の〇〇の画像をもとに〇〇推定に有効な特徴量を抽出し、学習データを作成しました。また、様々な解析手法のモデルを構築し、各モデルの比較・最適化・評価などを行った結果、実用可能な誤差の〇〇推定モデルを構築することができました。 " 続きを読む
Q. 修士での研究概要を教えてください(300文字以下)
A.
"学部時に開発した〇〇システムの小型化 現在、共同研究先の〇〇に設置している装置は設置するタイプのものであるため、農家の方が新たに導入するには高いハードルがあります。手軽に日々の〇〇を把握するためには装置の小型化をする必要があると考えたので、〇〇と〇〇を組み合わせた装置の開発に取り組んでいます。本研究が実現すると、重労働であった〇〇が手軽に行えることに加え、日々成長する〇〇を把握することで、〇〇や〇〇を適切にコントロールできるようになります。これにより、作業効率が上がる事が見込まれるので、〇〇の負担軽減に繋がると考えています。 " 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月8日

23卒 インターンES

営業企画職
男性 23卒 | 法政大学 | 男性
Q. 選択したテーマ・職種を希望する理由を教えてください。(300)
A.
Q. 学部での研究/専攻内容の概要をご記入ください。(400)
A.
Q. 今回インターン/テーマで活かせると思われるご自身のスキルやご経験を出来るだけ具体的にご記入ください。また本インターン/テーマに期待することをご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月8日
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. NECインターンを志望する理由
A.
私が貴社のインターンに応募した理由は、貴社の顔認証技術が世界No.1であるからです。今現在は顔認識機能の付いた電子機器が増えてきていますが、私は人の顔だけでなく手の動きも認識できるようにしたいと思います。もし手の動きまで認識できるようになれば、英語通訳と同じように聴覚障害者の通訳として利用でき、制限されることなく誰とでもコミュニケーションが取れるようになります。そのためには高度な認証技術をお持ちの貴社が必要不可欠であると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月10日
男性 22卒 | 法政大学大学院 | 男性
Q. 選択したテーマ(デザイン思考による顔認証装置の企画~設計~製作)を希望する理由を教えてください。 ※100字以上、300字未満 100文字以上300文字以下
A.
現在、大学院にて空飛ぶ車と呼ばれるUrbanAirMobilityの開発に取り組んでいます。 本テーマを選択した理由は、UAMの機体設計を行う中で必要となるデザイン思考を学べる業務内容であったからです。また、研究を進めていくにあたり、設計コンセプトから設計したモデルの性能の検証実験、それを通しての改善にいたるまでの全体を見通した業務の進行能力を鍛えることができると考えたためです。卒業研究を行う際に3Dプリンタを用いて、測定装置を作った経験をいかせるテーマであると考えたため、希望いたします。 続きを読む
Q. ご自身のPRになることや、強みや弱みが伝わるようなエピソードを記載ください。 (学外、学内問わず、ご自身が一番書きやすい内容で結構です) 400文字以下
A.
卒業研究を行う際に、騒音測定用のドローンを作成しました。私は電子工作について、全く無知であったために、ドローンを自作するまでに多くの課題点がありました。様々な文献を調べたり、ドローンの製作に使用するソフトウェアを実際に複数使用することで他のソフトウェアとの比較を肌で感じ、検討し製作を進めていきました。課題にぶつかっていく中でも、くじけずに取り組むことで、最終的にプロペラの回転数を自由に変化させ、かつその際のプロペラから発生する推力を測定するロードセルを用いた装置を作り上げることができました。私は、問題が発生したときに、その問題が発生した理由を1つ1つ検証していき、改善をすることで問題解決に結びつける能力が強みです。 続きを読む
Q. 学部での研究概要を教えてください。 300文字以下
A.
卒業研究では、空飛ぶ車の実用化にむけて問題の1つとなる騒音問題を改善するために、小型のドローンを自作し、その機体を小型のUAMに見立て、騒音測定を行いました。測定位置を複数点決め、ホバリング状態であるドローンの機体からの角度を変化させ、かつドローンの回転数を変化させた際に発生する騒音を測定するほかに、ロードセルを用いてプロペラによる推力を測定しました。その結果をFFT解析することで、プロペラによる推力と騒音の関連性について研究致しました。 続きを読む
Q. 修士での研究概要を教えてください。 300文字以下
A.
小型のUAMを製作し、機体の飛行状態が変化することにより発生する振動を測定します。実際に3Dプリンタを用いて、様々な形の機体を作成し、検討・比較します。また、学部生のときに測定したドローンの騒音測定を用いて、静音性も兼ねたUAMの機体設計を行います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月8日
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 女性
Q. 選択したテーマを希望する理由を教えてください。 ※100字以上、300字未満
A.
[生体認証・映像分析事業におけるサービス企画検討] 私が「生体認証・映像分析事業におけるサービス企画検討」というテーマを希望する理由は、普段何気なく使用している生体認証に関する事業について知ることができるからです。世界最高水準である貴社の生体認証や映像分析技術をインターンシップに参加することで、実際に学びたいです。また、技術開発という仕事への理解を深め、どのような知識や能力が必要なのかを学びたいと考えています。 続きを読む
Q. ご自身のPRになることや、強みや弱みが伝わるようなエピソードを記載ください。 (学外、学内問わず、ご自身が一番書きやすい内容で結構です)
A.
私は所属人数が100人を超えるオーケストラサークルに所属し、ヴァイオリンを弾いていました。様々な規模の練習があり、休日はほぼ毎週朝から夜まで練習に取り組みました。また、全体練習に参加するためには個人練習も必要となり、空いている時間は全て練習に充てていました。幹事学年の際には演奏面でのリーダーを務め、パートメンバーのまとめ役をしていました。人数が多いため、全員が熱心に練習に参加するということはなく、全体練習で人数が揃わないこともあり、目指している音楽ができないということにとても苦労しました。しかし、みんなにも楽しいと感じてほしいと考え、練習に来てもらえるように努力しました。一緒に演奏する仲間と過ごすことが楽しいと思えれば、練習も来やすくなると考え、練習後はみんなで食事に行ったり、休日に遊んだりしました。その結果、だんだん練習に人が集まるようになり、演奏会本番も成功させることができました。 続きを読む
Q. 学部での研究テーマを教えてください。
A.
○○(病気)の定量評価を課題とした皮膚における後方散乱特性評価 続きを読む
Q. 学部での研究概要を教えてください。
A.
私は、「生体組織の物理的な性質について超音波を用いて非侵襲で評価することが可能な診断システムの構築および信号解析法の開発」という研究を行っています。超音波で観測される生体からのエコー信号は、「超音波の送受信条件」や「観測対象である生体組織の性状」により変化します。したがって、エコー信号には、組織構造由来の音響特性の情報が含まれており、エコー信号の振幅特性や周波数特性を解析にすることにより、エコー源である生体組織の物理情報を推定が可能です。○○(病気)にこの方法を用いて、皮膚において後方散乱特性解析を行いました。 続きを読む
Q. 修士での研究テーマを教えてください。
A.
アニュラアレイを用いた生体組織の散乱特性評価 続きを読む
Q. 修士での研究概要を教えてください。
A.
学部と同様に,「生体組織の物理的な性質について超音波を用いて非侵襲で評価することが可能な診断システムの構築および信号解析法の開発」を研究します。方法は大きく変わりませんが、生体組織を計測するためにアニュラアレイという計測機器を使用します。この機器は一般的な超音波診断装置に用いられているものではなく研究段階ではありますが,散乱特性が従来と比較して高精度に行うことができます。○○(病気)だけでなく,その他の皮膚疾患も研究対象に見据えて,皮膚を対象とした研究を行います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 選択したテーマを希望する理由を教えてください。100文字以上300文字以下
A.
私はICTを利用した通信の方法論を学びたいという想いから参加を希望します。世の中の常識を大きく変えてきたICTに携わる仕事をしたいと考えています。また、情報を積極的に使うようになったことで、世界中の人々の生活が豊かになった一方で、環境問題や格差などの新たな問題が発生し、エンジニアにICTの視点から解決策が求められています。ICTが果たす役割を知り、実際の現場を体験することで、ICT業界で働くために必要なスキルや課題に対する考え方を学ぶとともに、ソリューションを提供する貴社での経験を通して、社会が求める未来に必要なエンジニアになりたいと考えています。 続きを読む
Q. ご自身のPRになることや、強みや弱みが伝わるようなエピソードを記載ください。(学外、学内問わず、ご自身が一番書きやすい内容で結構です)400文字以下
A.
私の強みは、課題の発見力と解決の計画力です。アルバイト先の塾では、長時間、勉強しているにもかかわらず成績が思ったほど向上しないと悩んでいる生徒がいました。なぜ、この生徒は成績が向上しないのか、生徒とディスカッションを行いました。その結果から、勉強時間が偏っているのではないかと感じ、勉強時間や内容を可視可できるアプリを導入したところ、予想通り、生徒が好きな科目の勉強だけをしていて、苦手な科目には手をつけていないことがわかりました。苦手な科目に自ら進んで取り組んでもらうために、3つのポイントに絞って計画を立てました。 1.生徒の実力や能力の限界を知ること。 2.少し頑張れば達成可能な目標を立てること。 3.目標達成のために複数のプロセスを提案し生徒に選択させること。 生徒は苦手な科目に自ら取り組みました。この強みを活かして、インターンシップでは、現状の的確な分析と、課題解決計画を提示していきたいです。 続きを読む
Q. 学部での研究概要を教えてください。300文字以下
A.
水の表面に界面活性剤を入れると表面が動きますが、これはマクロスケールでは、表面張力が低下するためであると説明されます。分子の世界つまりナノスケールではこの分子が気液界面付近でどのように振る舞い、マクロにどのような影響を与えるのか分かっておらず、ナノとマクロを接続する理論を構築する必要があります。気液界面に限らず、固液界面においても、固体と液体が接触する面で、○○の存在は、○○力学の主要な疑問の一つです。マクロスケールでは、固体と液体の間には○○条件を課すことが多いですが、ナノスケールでは数nmほどの○○が存在することが知られており、この○○について解析しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月24日
男性 22卒 | 長崎大学大学院 | 男性
Q. 第1志望コース志望動機
A.
私は事業に社会貢献性を感じ志望した。AIは自動車の属人的部分を排除し、事故の少ない世界を創造できると考える。現在シェアカー・レンタカーの普及による事故が増加している。かくいう私も、レンタカーに慣れておらず、事故を起こした経験がある。運転技術のような属人的部分が原因となる事故は増加の一途を辿ると予想される。この時AIは自動車をより画一的なサービスに変換できると感じる。なぜならAIは今まで人が感じていた「定性的な」情報を「定量的な」情報に変換し、人為的なリスクを低減できるからだ。このように自動車に対するAIの活用を通したサービスの標準化により、交通事故の減少という社会貢献をできると思い志望した。 続きを読む
Q. 第2志望コース志望動機
A.
私は事業が経済成長を増進させると考え志望した。デジタルトランスフォーメーションは消費者と生産者の無益を削減し、流通の動きを加速させると考える。現在生産者は世間の流行から予測される需要に応じて商品の開発と生産を行っている。ネットの普及や価値観の複雑化により個々人の趣向はより多様化すると予想される。このときデジタルトランスフォーメーションは流行の予測を助ける。IoTデータから流行の先駆けを見つけ需要に合わせた生産を行うことができる。また趣向の可視化はネット販売で個人に応じた商品の推奨を行うことができ、購買時間の削減に繋がる。このことから経済成長を助けることができると思い志望した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 【営業企画系】官公庁向け営業活動 / 選択したテーマを希望する理由を教えてください。 ※100字以上、300字未満
A.
この業務を通して社会にもたらされる価値が大きいと考えたからである。行政機関という性質上、どうしても中央官庁にはレガシーな仕組み・システムは残りがちだろう。したがって情報技術によって変革を生み出せる余地が極めて大きいと私は考えている。そして営業という顧客と最も間近に接することができ、変化の実感を得られる職種に私は関心が高い。同時に、国の基幹に関わる大規模なシステムであるということは、それだけ重要な価値を提供する責任もあるということにほかならない。そのような貴重な体験は、貴社のインターンでこそ得られると考えた。これらの理由から私自身が最も胸が高鳴るテーマだと考え、希望する。 続きを読む
Q. ご自身のPRになることや、強みや弱みが伝わるようなエピソードを記載ください。(学外、学内問わず、ご自身が一番書きやすい内容で結構です)400文字以下
A.
私の強みである変革への強い意欲と行動力を活かし、学生時代に〇〇に関するWebサービスを設立した。私は〇〇データが十分に活用されていないことに問題意識を抱えていた。全国全てのデータを参考にできれば、〇〇に活かすことできる。そうして〇〇をより面白くし〇〇をより高められるはずだと考えた。そのようなサービスを自らの手で生み出すことを決意した私はサービス設立に必要な領域知識を必死に学んだ。やがて〇〇を旗印に、自ら収集した500万のデータをもとにあらゆるランキングやグラフを自動生成するサービスを設立した。サービスは100日間で11万回以上閲覧され、全国の方々から反響を得た。こうして私は自身の強みを活かし、それまでなかった日本初の仕組みを〇〇に生み出すことができた。 続きを読む
Q. 学部での研究概要を教えてください。300文字以下
A.
通常授業では教授による講義及び生徒同士での機械学習に関する本の輪読や演習を行う。機械学習を学ぶにおいては、まず数学的な理論から先に理解し、その後にアルゴリズムとして実際のコードに落とし込むといった進め方をしている。一方、このような毎週の学習に並行して、生徒はそれぞれ様々なプロジェクトに属している。〇〇研究会では〇〇と提携を結んでおり、実際のデータを分析しながら施策の提案を行うなどしている。私がリーダーを務めるプロジェクトでは、〇〇から〇〇データを頂き、コロナ禍による〇〇の変化などについて研究を進めていく予定だ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. 選択したテーマを希望する理由を教えてください。
A.
私は、「NECのデザイン思考」を用いた社会課題解決を学びためビジネスデザインコースを志望する。これまで様々な場面でビジネス思考を学んできた。中学時には、企業と一緒に商品開発に取り組んだ。高校時の文化祭では、クラスを株式会社に見立て、企業とコラボレーションし、商品を販売した。大学時のゼミ活動では、業界や企業の研究を通して課題を見つけ、解決策を話し合っている。今回のインターンシップでは、今まで学んだことを活かしながら自己成長することができると考えた。また、社員の方々との交流を通して自分が目指すべき姿を確認し、貴社で働くイメージを明確にしたい。 続きを読む
Q. ご自身のPRになることや、強みや弱みが伝わるようなエピソードを記載ください。 (学外、学内問わず、ご自身が一番書きやすい内容で結構です)
A.
私は、昨年の10月からベンチャー企業でWEBマーケティングのインターンシップを始めた。始めは知識がなかったため、社員や先輩にノウハウを尋ね、WEBサイトの作成方法を一から学んだ。私が作成していたWEBサイトは資産運用を始めたい人に向けたものであった。私はユーザーが何を求めているかを考え、他のサイトを研究することにより、利用者の目線に立って記事を作成することが大切だと気づいた。その後、レイアウトを変更しわかりやすい説明を心がけたことで、私が作成したWEBサイトの閲覧数が上がり、社員から新しいサイトの責任者として運営業務を任されるまでになった。責任者の仕事は、新しいライターに教えるという仕事が加わる。そのため、今までとは異なり人に教えることの難しさを感じた。質の高いサイトを作成してもらうためにも、ライターと密に連絡をとり疑問や不安をすぐに解決できる環境を整えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月4日
男性 22卒 | 東京都市大学 | 女性
Q. 研究テーマ
A.
消費者が求める化粧品を購入するためのマーケティングについて 続きを読む
Q. 研究概要(300文字以下)
A.
近年、化粧をする年齢の若年化や多様化によって、若者の世代間で化粧に対する社会的イメージは変化してきている。市場には様々な化粧品が登場し、企業のプロモーション方法も多岐にわたり、またネット通販やSNS利用者の世界的拡大に伴い、美容業界は全盛期を迎えているといえる。一方で人体に健康被害を及ぼすような廉価で粗悪な化粧品が出回っていることも事実である。商品情報を消費者へ容易に伝えられるからこそ、マーケティングの方法は重要な役割を持つと考察している。今後も企業アンケートや街頭インタビューを利用し、消費者の“求める商品”と企業側の“売りたいもの”がマッチングできるマーケティングを探る。 続きを読む
Q. ご自身のPRになることや、強みや弱みが伝わるようなエピソードを記載ください。 (学外、学内問わず、ご自身が一番書きやすい内容で結構です)(400文字以下)
A.
私はテニスサークルで副会長を務めていますが、サークル全体の悩みとして活動日にもかかわらず参加者が少ないことが悩みでした。学年全体の参加者が10%程度で、特に一年生部員が1人も参加していない活動日もしばしばありました。この状況はサークルの存続にも関わる問題となるので、サークルを活性化する方策についての話し合いの場を設けました。 まずサークル全体の課題として、後輩達とのコミュニケーションの不足に気が付きました。早速会長とも相談し、我々三年のメンバーが後輩達に対して、プライベートな人間関係に対する不安や授業等の悩みを積極的に聞くことを心掛けることにしました。 その結果、現在ではメンバーの約60%がサークル活動に参加してくれるようになり、サークル全体の雰囲気も明るくなり、メンバー同士の会話も増えました。この経験から課題を発見した際は、まずは「行動」を起こすことが大切であることを学びました。 続きを読む
Q. 志望動機(100文字以上300文字以下)
A.
私はIT技術で、人々の生活がより豊かなものになるよう貢献したいと考えています。 ITを活用した働き方改革は社員一人一人のワークライフバランスだけでなく、移動時の二酸化炭素排出量の削減や紙資料の削減、オフィスの電力量削減など環境改善にも役立つため、今後の社会においても大きなテーマとなっていくと考えています。そのためITで実現できる施策の企画に大きな魅力を感じました。 インターンに参加した際には、大学で学んだ環境や経営工学の知識を生かしながら、貴社のインターン体験から学べることをできる限り吸収したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月2日

22卒 インターンES

エンジニア
男性 22卒 | 静岡大学大学院 | 男性
Q. 【第一希望】参加を希望するテーマを選択ください。  ※詳細はテーマ一覧をご確認ください 37_【技術系】スマホアプリとクラウドを用いた、顔画像による認証システムの開発・構築を体験しよう! 選択したテーマを希望する理由を教えてください。 ※100字以上、300字未満 100文字以上300文字以下
A.
志望した理由は、スマホアプリ開発にとても興味があるからです。スマホが普及した情報社会において、アプリ開発は非常に重要なものです。個人情報の塊であるスマホのセキュリティを保ちつつ、ユーザにとって「嬉しい」と思ってもらえるアプリを開発したいと思っています。御社のインターンで、どうすればユーザにとって必要なアプリを作ることができるのか、どんな技術が必要なのかを考えながら開発を体験して学び、よりユーザ目線での開発ができるように成長したいと考えているため、志望させていただきました。また、開発後の運用についても個人開発ではあまり体験できない内容なので、インターンを通じて学びたいと考えています。 続きを読む
Q. ご自身のPRになることや、強みや弱みが伝わるようなエピソードを記載ください。 (学外、学内問わず、ご自身が一番書きやすい内容で結構です) 400文字以下
A.
私の人生の目標として「人の役に立つこと」「人を笑顔にさせること」を挙げています。自分が何かしたことによって、感謝されたときや相手を笑顔にさせることができた時に一番やってよかったと感じるからです。 実際、学部4年次の冬休みに後輩と三日間でUnityを用いて横スクロールジャンプアクションゲームを作成し、AppleStoreにて配信したところ、プレイしてくれた友人から「とても面白かった」「こういうカジュアルゲームやりたかった」と声を聞いた時がいままでの人生の中で最もうれしいと感じた瞬間でした。以降は「人の役に立つこと」「人を笑顔にさせること」を意識して開発するようにしています。 私の強みは、向上心の塊であることです。先に挙げた目標を達成できるよう常に学ぶ姿勢を崩さないようにしています。一方で目標がないとだらけてしまうのが弱みなので、日々小さな目標を立てるようにしています。 続きを読む
Q. 【第二希望】参加を希望するテーマを選択ください。  ※詳細はテーマ一覧をご確認ください 21_【技術系】Webアプリケーション、モバイルアプリケーション、サービス開発(開発自動化領域) 第二希望を選択した理由を記載ください。 100文字以上300文字以下
A.
志望した理由は、第一希望にも挙げたアプリ開発に興味があることに加え、テストの自動化にも興味があるからです。個人開発でシステムやアプリを開発し、そのシステムやアプリのテストを行う際、正しく作成できているかどうかを1つ1つ自身の感覚で、かつ手動で行っています。あまりにも効率が悪く、見逃すことも多々あります。これを自動化し、かつなるべく正確にできるようにはどのようにすればいいのか、実際に使用されているシステムではどのように行われているのかを本インターンシップを通じて学びたいと思い、志望させていただきました。 続きを読む
Q. 【第三希望】参加を希望するテーマを選択ください。  ※詳細はテーマ一覧をご確認ください 60_【技術系】最先端AIチップを用いた生体認証に関するアルゴリズムの実装と検証 第三希望を選択した理由を記載ください。 100文字以上300文字以下
A.
志望した理由は、最先端の生体認証システムはどのように構築され、運用されているのかを学びたいと思ったからです。学部時代のセキュリティの講義では座学でセキュリティを学ぶことが多く、実際のシステムではどのように利用されているかまでは学ぶことができませんでした。なので最先端の生体認証技術を学びたいと思いました。また、人間の身体の仕組みに関しても興味を持っているため、セキュリティと生体の双方からアプローチができる本インターンシップでより知識を増やし成長したいと考えています。 続きを読む
Q. 英語レベルを教えてください。
A.
1.初級レベル(読み書き程度) 続きを読む
Q. TOEICのスコアをお持ちであれば教えてください。 2桁以上3桁以下
A.
Q. 1年以上の経験のあるコンピュータ言語があれば選択ください。
A.
1.C 2.C++ 3.C# 4.Java 6.Python 9.その他 続きを読む
Q. 1年以上の開発経験のあるOSがあれば選択ください。
A.
1.Windows 2.Linux 3.Mac OS 4.Android 5.iOS 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年2月4日
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 希望理由
A.
私が本テーマを希望する理由は、ものづくりの現場を実際に体験したいからです。私は、ロケットを製作するサークルに所属しており、そこで設計から製作、打ち上げまで様々な面に携わってきました。その中で特に設計について興味を持っており、サークル以外にも趣味で自前の3Dプリンターを購入して、3D-CADを使ってドローンの部品やサークルで使用する治具などを作りました。これらの経験から、現場において自分が持つ考え方や経験がどれほど役に立つのか、また現場の技術者の方々の指導を通して自分に必要なことを確認し、そのための知識や経験を吸収したいと思い応募いたしました。 続きを読む
Q. ご自身のPRになることや、強みや弱みが伝わるようなエピソードを記載ください。 (学外、学内問わず、ご自身が一番書きやすい内容で結構です)
A.
私は、ロケットサークルにおける機体製作を通してタスク管理や製作の主動などに尽力し、チームを目標達成に導く「マネジメント能力」が私の強みだと考えています。私は、毎年参加するロケットコンテストにて自分たちで決めた目標を達成するために活動を行ってきましたが、後輩たちや特に新入生との温度差がありました。そこで、コンテストまでの流れや目標が伝わっていないことが原因だと考え、週2回班全体で会議をする場を設けることや、適切なタスク配分、さらに後輩たちが自分でロケットを打ち上げるための遠征を行いました。各自が疑問に思うことを話し合うことで、活発的に作業を進めることができました。このように、全員がモチベーションを維持しながらロケットを完成させ、コンテストにてセンサー値の取得などの目標も達成しました。この経験は、製品開発においてチームで1つの物を作り上げ、プロジェクトを成功に導くのに役立つと考えております。 続きを読む
Q. 学部での研究概要
A.
動力伝達系における確率論的リスク評価について研究を行っています。確率論的リスク評価とは、あらゆる事象の発生頻度と発生時の影響から定量的に安全性を評価する手法であり、事故時に周囲に甚大な影響を与える原子力発電所で導入されています。本研究では、原子力発電所の制御棒挿入機構が持つ部品のばらつきから既定の挿入時間に対する挿入失敗確率を評価し、それによる設計指針の構築を目指しています。従来では、機構が持つ2つの駆動部の仕様を同一とみなす簡易的な評価でした。そこで、より厳密な評価をするため、駆動部の仕様に違いを与えてシミュレーションを行いました。結果、仕様の違いと挿入完了確率との関係を明らかにしました。 続きを読む
Q. 修士での研究概要
A.
動力伝達系における確率論的リスク評価をより一般的な手法で行うために機械学習の導入を目指している。リスク評価をする際に必要な設備故障確率を算出するために、数理モデルによるシミュレーション結果を使うことがあるが、モデルによってはシミュレーション時間が膨大になってしまいます。そこで私は、機械学習を用いてリスク評価を行うことでリスク評価の流れを効率化、さらには他分野でも応用できるのではないかと考えました。また、用意する部品のばらつきに対して様々な確率分布をリスク評価に適用できれば更なる一般化につながると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年1月20日
男性 21卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 選択したテーマを志望する理由を教えてください。(100文字~300文字)
A.
AI/IoT時代になっても営業職の重要性は変わらないと考えています。営業職は顧客の抱える問題を解決するために、AI/IoTの技術を導入するサポートをする役割です。特に人口が減少し労働力が不足する日本では、企業の業務に積極的にRPAなどを導入し、業務の自動化・効率化をする必要があります。そこで、最先端技術を活用し顧客に最適なソリューションを提供した実績のある日本電気の営業職が魅力的と考えたためこのテーマを志望します。 続きを読む
Q. 自己PRをお願いします。(300文字以下)
A.
私の強みは、目標設定を明確にし、すぐに行動に移すことです。私は塾講師のアルバイトをしていました。塾講師の目標は、生徒の成績を上げることです。そのためにまず、生徒に興味のある話を振り、コミュニケーションを取り、距離感を縮めました。そして生徒の今までのテスト結果を分析し苦手分野を明確にしました。苦手分野に関しては、質問が出なくなるまで丁寧に教えました。また生徒の状況を確認するために、積極的に面談の機会を設け適切な助言をしました。その結果、生徒の成績が徐々に上昇していき、塾長や保護者の方などから信頼を得ることができました。社会人になってからも私の強みを生かし、社会に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 学部での研究概要を教えてください。(300文字以下)
A.
主に研究していたことは、テキストマイニングです。テキストマイニングとは、文章データから有益な情報を採取することです。具体的には、相模原市コールセンターの応対記録を分析し、市民ニーズを把握し、今後の市の問題解決に生かす取り組みをしていました。例えば、応対記録を分析すると子育て支援に関する電話が多く、相模原市の子育て支援を不十分と考える市民が多いことが判明しました。そこで、私は相模原市の保育に関する給付金の対象年齢を広げる提案を考えました。また、今後実際に相模原市役所の方々の前でプレゼンテーションを行う予定です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年11月9日
男性 20卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 当社のサービスで興味を持ったものはなんですか?
A.
私が貴社のサービスで最も興味を持ったのは、顔認証ソリューションが金融サービスを進化させるというという技術です。近年、世界中でキャッシュレス化が進む中で、日本は貨幣に対しての信用度が高く、世界と比べてまだまだ現金主義の世界となっております。キャッシュレスになると「使い過ぎが気になる」など様々な不安点がある一方、「安心・安全・手軽・管理方法の統一による金銭管理簡易化」という利点もあり、私個人の意見としては、日本においてもキャッシュレスがより進む事を希望しております。そのような中、三井住友フィナンシャルグループと貴社の連携による顔認証決済実証実験の記事を拝見し、非常に興味を持ちました。もちろん顔認証は実際に導入する事になったとしても、利用者の方の不安を取り除くには大きな努力が必要であると感じる一方、今後の可能性を信じ、実験の成果を未来に生かそう、より利用者にとって便利な世の中を作ろうと考えておられる貴社の姿勢に感銘を受けました。 続きを読む
Q. あなたがこれまで力を入れてきたことを教えてください。
A.
私がこれまで力を入れてきたことは、アルバイトにおいて、様々なお客様のニーズに対して、迅速かつ的確な対応を行い、再び選んでいただけるような接客をすることです。また、現在打ち込んでいることは、AIの勉強です。小売業におけるアルバイトにおいて、言葉の通じない外国のお客様とのコミュニケーション方法に試行錯誤し、身振り手振り、自分から伝えようという姿勢を見せる、翻訳アプリなど最先端の技術の利用を提案することなど、「自分から歩み寄ること」により、多くの物事は解決するということを学び、来客数、売り上げの上昇という結果を得ました。様々な人々の目線に立ち、自分から積極的に知ろうとする姿勢が大切であると考えます。現在は、多くの物事に目を向け、データ革命後も生き残り、人の役に立つ仕事のできる人間になりたいと考え、AIに関する勉強に打ち込んでいます。文系人間のため、躓くこともありますが着実に前に進むことができていると感じております。 続きを読む
Q. このインターンシップに参加する目的を教えてください。
A.
私がこのインターンシップで知りたい事は、業界の業務内容です。加えて、貴社についての理解を深めることです。そして、その理解を踏まえた上においての動機とともに今後、就職活動を進めることを目標としています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年12月19日
男性 17卒 | 学習院大学 | 女性
Q. 本インターンシップの志望動機を教えてください。
A.
人が活き活きと暮らす為に支える事に魅力を感じているからです。そこで私は生活基盤が未だ整っていない未開拓の地域を変えるビジネスモデルを作るべきだと思います。そこでは貴社が先進国の市場で生み出した利益を途上国に受け流すかのようなパイプの役割を担うのです。インターンシップでは貴社の様々な先端技術を体験しながら、世界で起きている社会問題を解決するための新しいビジネスモデルを仲間と共に作り上げたいです。 続きを読む
Q. あなたの強みと理由を教えてください。(一つ目)
A.
言葉で周りを巻き込む力 所属する陶芸研究会において、呼びかけを行った結果学園祭の販売売上が1.5倍増加し40万円に上ったから。 続きを読む
Q. あなたの強みと理由を教えてください。(二つ目)
A.
持続的な責任感 留学生の帰国後も、定期的にメールで日本語を教えた結果彼らが日本語能力試験N1に合格したから。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 当社のインターンシップを志望する理由をご記入ください。
A.
貴社は、現代生活の基盤である通信技術を支えるものづくりを行える会社で、かつ様々な情報処理システムの開発を数多く手がけていることから、より日本のものづくりの技術で世界的に活躍する仕事が出来るのではないかと考え、貴社に興味を持った。今回貴社のインターンシップに参加することで、貴社のビジネスにおける考え方を学び、ICTビジネスの事業理解を深め、貴社への理解を深めると共に、将来の職業選択に役立てたい。 続きを読む
Q. あなたの強みとその理由を2つご記入ください。
A.
リーダーシップ サークルにおいて2回リーダーを務め、チームの一人一人が力を発揮できるように皆を引っ張っていった。 続きを読む
Q. あなたの強みとその理由を2つご記入ください。
A.
継続力 3歳の頃からクラシックバレエを習い、受験や配役発表など様々な苦難を乗り越え、今でも続けている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月6日

16卒 インターンES

5Days インターンシップ
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 志望理由
A.
私が御社のインターンシップを志望した理由は、御社の仕事内容の一端を知ることができればと考えたからです。私は、ものづくりに携わりたいとの思いから、メーカーでの就職を考えております。御社の持つ最先端技術の見学できる機会があると知り、参加してみたいと考えました。また、技術を使って世界中の問題を解決していくというグループワークの中で、自分を成長させたいと考えたのも志望動機の一つです。 続きを読む
Q. あなたの強みとその理由を2つご記入ください。
A.
強み1:好奇心 強み1の理由:私は幼い頃から引っ越しを繰り返してくる中で、たくさんのことに興味を持つ性格が育まれました。 強み2:挑戦 強み2の理由:所属している吹奏楽サークルの活動の中で、出演経験のない新たな演奏機会に数多く取り組みました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年4月28日

16卒 インターンES

5Days インターンシップ
男性 16卒 | 関東学院大学 | 男性
Q. 当社のインターンシップを志望する理由をご記入ください。(200文字以内)
A.
貴社の事業内容を拝見し、ICTが人々の暮らしを支えていることを実感しました。昨年の秋に貴社の展示会に行き、特に私が興味を持ったのは、企業に持っている技術をどう売り出していくか?というテーマです。コンビニエンスストアにおける監視カメラを使った人の行動を分析する技術が商品の売り上げだけではなく、何の商品に興味を持っていたかという情報をクラウドに蓄積して活用しようというものでした。プライバシーといった別の観点からの問題を考える必要があり、多様な見方から事業を進める重要について、もっとICTについて深く考えてみたいと思い、応募させていただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年4月28日
79件中51〜79件表示
本選考TOPに戻る

日本電気(NEC)の 会社情報

基本データ
会社名 日本電気株式会社(NEC)
フリガナ ニッポンデンキ
設立日 1899年7月
資本金 3972億円
従業員数 118,527人
売上高 3兆3130億1800万円
決算月 3月
代表者 森田隆之
本社所在地 〒108-0014 東京都港区芝5丁目7番1号
平均年齢 43.5歳
平均給与 842万円
電話番号 03-3454-1111
URL https://jpn.nec.com/
採用URL https://jpn.nec.com/recruit/newgraduate/index.html
NOKIZAL ID: 1130231

日本電気(NEC)の 本選考ESを見る

25卒 本選考ES

サービス職
25卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? 当社の行動基準(Code of Values)5つのうちいずれか1つ以上の観点を踏まえてお聞かせください。400文字以下
A.
問題を報告する
公開日:2024年4月26日

24卒 本選考ES

総合職
24卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. これまでの経験で、自身で最も"挑戦した"と思えることは何ですか? ※周囲を巻き込んだ・チームで取り組んだことがあれば優先してお聞かせください。 (400文字以下)
A.
問題を報告する
公開日:2023年12月18日

日本電気(NEC)の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。