就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ジャステックのロゴ写真

株式会社ジャステック 報酬UP

【情報社会貢献への挑戦】【22卒】ジャステックのエンジニアの本選考体験記 No.13334(法政大学/女性)(2021/6/1公開)

株式会社ジャステックの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ジャステックのレポート

公開日:2021年6月1日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • エンジニア

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

オンライン

企業研究

企業研究で行った事は2つある。1つ目は、ジャステックの座談会に参加した。人事の方が1時間くらい沢山の質問に答えて下さたため、企業研究の役に立った。2つ目は、マイページに載せて下さっていたジャステックの強みや、家に送られてきた企業パンフレットを参考にした。大きく3つの特徴があると考えていて、1つ目は、ソフトウェア業界の健全化をモットーにしている点。2つ目は、一括請負を行っている点。3つ目は、お客様の真のパートナーになるため、1業界1会社のお客様と契約しているという点だ。他の会社よりも会社の特徴であったり、強みがわかりやすいため、これを使って企業研究すれば問題ないと考える。もっと調べておけばよかったことは、離職率の高さ。

志望動機

ITの知識を還元し、選択肢溢れる社会の実現したいため貴社を志望しました。これを御社で実現したいと考えた理由は2つあります。1つ目は、一括請負であるため、幅広い工程に携われるからです。2つ目は、独立系で、50年ソフトウェア1つでやってきた、ノウハウと提案の広さがあるからです。2点から、御社で得た優れた知識を還元し、最適な解決策の提案を通じて情報社会に貢献していけると考えました。私が御社に入り達成したい目標は、社内外から信頼されるエンジニアになることです。そのためには、技術と経験と誠実さが必要だと考えています。まず、1〜5年は基本の技術と先輩の姿からリーダー業務を学びたいです。5年目以降はサブリーダーなどを経験し、10年でプロジェクトリーダーを務めたいと考えています。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
私服
実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

企業説明会

セミナーの内容

業界の説明、企業の説明、強み、選考スケジュール

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

オンデマンドのため何度も見返すことができる。そのため、事前の準備に力を入れる必要は無い。出来たら業界に関する知識はつけておきたい。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須。みんなが見なければならないため、有利に働く事はない。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 上旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

志望動機、入ってからの目標、マイページに挙げられていた動画の感想

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

webで入力

ESを書くときに注意したこと

IT業界であったため論理的に説明することを意識した

ES対策で行ったこと

2つある。1つ目は、採用サイトに挙げられている情報をくまなく見た。2つ目は、先輩や社会人の方に論理的に説明できているか確認した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業のホームページ

筆記試験 通過

実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン
通知方法
メール
通知期間
3日以内

筆記試験対策で行ったこと

SPIの参考書を2周した。特に対策はしなかったが、ここの筆記試験は他社より簡単だった気がするため、問題と思う。

筆記試験の内容・科目

SPIの言語、非言語

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

わからないが、多くも少なくもない。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

これが本当のSPIだ

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
50代くらいのエンジニアの社員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

zoomに入室

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

フィードバックで言われた明るくはきはきしていた点と結論ファーストで答える事が出来た点が評価されたと考えている。

面接の雰囲気

かなりフランクな雰囲気。面接官からの質問に答えていく中で、私も回答するが、面接官も「うちの会社だったら~」という感じでアドバイスが貰える。

面接後のフィードバック

明るくはきはきと受け答えができるとほめて頂きました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業ホームページ

1次面接で聞かれた質問と回答

他にどんな企業を受けていますか

私は、3つの軸をもって企業を選んでいます。1つ目は、独立系の会社です。親会社の商品に縛られる事なく、いろんな業界のお客様の課題解決をすることで、選択肢溢れる社会の実現に貢献できると考えました。2つ目は、一括請負で上流から下流まで様々な工程に関われるという点です。上から下まで関わることで達成感をもって働く事ができると考えました。3つ目は、お客さあのパートナーとして働けるという点です。お客様の声を聞いて直接システムに反映して、良い者を作りたいと考えました。その中でも御社は、独立系で一括請負をモットーにしています。また、「お客様のパートナー」を戦略に掲げているため、私の企業の選択軸にあっていると考えています。

得意な科目を教えてください

どれも得意な科目なのですが、しいて言えば英語が得意です。理由は2つあります。1つ目は、高校生の時から毎日1時間必ず勉強し続けているため、努力した成果から得意な科目になったと考えています。高校時代の英語のテストは90点以上でしたし、大学時代の英語の成績はA以上でした。2つ目は、記憶力が良く、また、文法の話なのですが、主語の位置にそれに当てはまる英単語を埋めるなど、ロジカルに覚えた事を当てはめていくことが得意だと考えるからです。この強みは、ソフトウェア開発の際に英語を使うとお伺いしたため、その時に活かせるのではと考えておりますし、また、プログラミングには英単語やロジカルに考える力が使えるのではないかと思っています。

独自の選考 通過

実施時期
2021年04月 下旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

対策の参考にした書籍・WEBサイト

特になし

選考形式

小論文

選考の具体的な内容

小論文の提出。お題は3つほどあったと記憶している。私は海外旅行に行くなら、ツアーかもしくは個人でいくか自分の立場を明確に述べて下さいというお題を選んだ。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
役員2人
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

ZOOMに入室

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

2つある。1つ目は、志望度の高さを示せたこと。例えば、第一希望と答えることであったり、企業選びの軸、志望動機をしっかり述べた。2つ目は、IT業界への意欲を見せた事。例えば、IT企業に絞って就職活動をしているという話であったい、現在も勉強しているという話をした。

面接の雰囲気

初めは役員2人は笑顔がなく、かなり怖い印象を受けた。しかし、一人の面接官の最寄り駅が近いことであったり、笑顔で会話をしていくと話しやすい雰囲気になった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業ホームページ

最終面接で聞かれた質問と回答

内定先はどのようにして決定しますか

私は内定先を決めるにあたって5つの軸があります。そのため、それらの軸を基にマトリックス表を作成し、点数が高かった会社に入社しようと考えています。その内定先を決める5つの軸というのは、1つ目は、自分で考えて仕事していける点です。中でもお客様の近くで創意工夫してきたいと考えています。2つ目は、企業の経営に透明性があるかという点です。これにより長く仕事出来る環境が整うと考えています。3つ目は、評価制度が明確であるという点です。4つ目は、研修制度が整っているかどうかです。私は文系のため、サポートもありつつ技術をつけて活躍したいと考えているからです。5つ目は、新入社員にも機会が与えられるかという点だ。エンジニアは経験を得て、学んでいくと考えているからだ。

入社したらどんなシステムに関わりたいですか

私はお客様のパートナーとしてお客様のデジタルトランスフォーメーション推進に関わりたい。中でも航空業界に関わりたいと考えています。それができると考えた理由は2つあります。1つ目は、企業ホームページで大手航空会社の大規模システムに関わっていると書かれていたためです。2つ目は、大学時代ゼミで航空業界について調べていたからです。航空業界はIT化が徐々に進んできており、中でもコロナウイルスに影響を受けて、世の中のIT化から航空業界もよりデジタルトランスフォーメーションを進めていかなくてはならないと考えています。この二つから、御社に入社後は航空業界のシステム開発に関わりたいと考えています。しかし、それ以外のシステム開発に関わる事になっても、目的意識を持って取り組みたいです。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手

辞退した理由は2つ。1つ目は、長く働く人が少ない事。2つ目は、人事の方にいい印象をもてなかったこと。

内定後の課題・研修・交流会等

社員とのオンライン面談があったはず

内定者について

内定者の人数

100~200人程度

内定者の所属大学

MarchからMarchよりした

内定者の属性

文理半分ずつくらい

内定後の企業のスタンス

承諾期間は2週間。急かされることは一切ない。電話なども来る事が無いので多くの学生を採用しているのだなと感じた。

内定に必要なことは何だと思うか

ジャステックに内定するために必要なことは、企業研究をしっかり行うことだと考える。これは人事の方も言っていた事である。企業がどういうスタンスでどういう仕事をしているのかを明確にしているため、それに惹かれて入社しました(御社ではないとダメな理由)とはっきり言えたら内定が充分もらえると考える。フィードバックが1次面接の1回だけであったので私のどこが評価されたのかはわからないが、明るく結論ファーストで言えれば良い気もした。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

内定が出る人と出ない人の違いは2つある。1つ目は、笑顔で話せるか話せないかだ。2回の面接どちらとも現場社員がでてくるため、「目のまえの学生を後輩にしたいかしたくないか」は1つの基準になっていると考えるから。2つ目は、論理的に話せるか話せないかだ。これはIT業界は特に重視されると考えている。

内定したからこそ分かる選考の注意点

他の会社よりも面接で話しやすいという印象を持っている。60分も時間があるため、リラックスして臨みたい。また、逆質問の時間ではないものの要所要所で企業について気になるところを言える機会があったので、質問したいことは沢山考えておきたい。

内定後、社員や人事からのフォロー

特にフォローはなかった。自分で相談したいなら社員の面談をオンラインで申し込むことが出来る。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ジャステックの選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

ジャステックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ジャステック
フリガナ ジャステック
設立日 1971年7月
資本金 22億3800万円
従業員数 1,272人
※2017年11月現在
売上高 161億800万円
※2018年11月期 実績
決算月 11月
代表者 中谷 昇
本社所在地 〒108-0074 東京都港区高輪3丁目5番23号
平均年齢 35.9歳
平均給与 524万円
電話番号 03-3446-0295
URL https://www.jastec.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131234

ジャステックの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。