- Q. 志望動機
- A.
株式会社クレスコの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社クレスコのレポート
公開日:2021年10月21日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- エンジニア
投稿者
- 大学
-
- 法政大学
- インターン
- 内定先
- 入社予定
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
企業研究
この会社の企業研究で行ったことは2つあります。1つ目は、企業のホームページ、外部企業が調査した企業レポート、ワンキャリア、就活会議などを使い、企業の特徴と面接で聞かれるであろうことを事前に調べてノートなどにまとめました。2つ目は、会社から与えられた情報は細かくチェックしました。例えば、企業の説明会の動画は何回も繰り返し見れるものであったため、気になるところや面接で言いたいところは止めて何度も確認しました。座談会は任意で参加できるものでしたが、社員の生の声は参考になりますし、面接でいうと説得力がでるため参加しました。もっと調べたほうがよかったことは、事業内容です。そこまでITに精通しているわけではないため、AIやUXなどといったワードを入れて話をする際、自信のなさが出てしまうときが多々ありました。
志望動機
ITの知識を還元し、選択肢溢れる世の中に貢献したいためIT業界を志望します。きっかけはアルバイト先のベトナム料理屋が閉店したことだ。店長から通販をしたいと相談を受けており、自分に知識があればお店を続ける選択が出来たのではと悔しくなりました。また、説明会の中でITには、当たり前を変えることが出来るという魅力を感じました。中でも貴社に興味をもった理由は2つあります。1つ目は、新しい技術への弛まない取り組みです。先端技術事業部を置き、既存の技術もそうですが、AI、ロボット、UXデザインについて顧客のニーズに応えています。2つ目は、初めはSECに配属され、様々な業界を経験できる点です。その中で得られる知識もあり、自分のキャリアを広く見ていけると考えました。
これらから、高く品質の高い技術を身につけ、お客様に最適なソリューションを提供し、選択肢溢れる世の中に貢献できると考えました。
説明会・セミナー
- 時間
- 60分
- 当日の服装
- オンデマンドのため自由
- 実施時期
- 2021年02月 上旬
- 実施場所
- オンライン
セミナー名
企業説明会
セミナーの内容
企業の説明、事業内容
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
説明会がオンラインで見れるということなので試しに見たため、事前に準備したことや注意したことは特にない。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
参加必須ではない、選考には有利に働かない。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年02月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
学業/ゼミで取り組んだ内容・自己PR・学チカ・クレスコに興味を持ったポイント・IT業界の面白さ・就活軸
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
webで入力
ESを書くときに注意したこと
ESを書くときにはわかりやすさを注意しました。友達や先生、学生センターの方に見てもらいました。
ES対策で行ったこと
ワンキャリア、就活会議などをみて、先輩方のESを見て参考にしました。また、企業のホームページなどを見て、使えそうな部分を抜き取る作業をしていました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
企業のホームページ、ワンキャリア、就活会議
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年02月 上旬
- 実施場所
- 自宅
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
SPIの勉強を2020年10月から毎日参考書やアプリを使って行っていました。
WEBテストの内容・科目
SPI
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
問題数はそんなに多くなかったと思います。また、時間も余りました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
SPIの参考書
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年02月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事とSE
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
事前に送られてきたZOOMIDから入室
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
評価されたと感じるポイントは明るく結論ファーストを意識して回答できたことだと思います。笑顔を絶やさなかったことがよかったと思います。
面接の雰囲気
初めての面接だったのもありますが、雰囲気が怖かったです。ブレイクタイムなど入れてくれたのですが、質問に答えたあとも表情が変わらずでやりづらいと感じました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
公式ホームページ、ワンキャリア、就活会議
1次面接で聞かれた質問と回答
入社後やりたいことはなんですか
わたしが御社に入社後やりたいことは、現在は、旅行業界に向けた予約システムの開発・保守に携わりたいと考えております。大学時代は航空業界の利益を出すためにビジネスモデル変革について研究をしていました。さらに、クレスコカフェに参加し、航空業界に関わったことのある社員さんのお話をお伺いし、より興味を持ちました。
予約システムをIT化することは消費者の利便性向上に繋がっています。また、格安航空会社では、代理店を置かず、ネットでのチケット販売を行うことで人件費を削減し、航空業界の競争を生むことにも貢献しています。
このように、消費者にも業界全体にもメリットをもたらせる事業だと考えています。そのため、自分の興味のある航空業界に携われる事業に関わりたいと考えています。
苦労した経験はなんですか
苦労した経験は、カナダの留学先での友達づくりです。私は大学を通して留学に参加しました。そのため、日本人の友達は何人かいたのですが、せっかくに留学に来たので、日本人で固まるのはよそうと考えていました。ですが、そこまで英語が話せるわけではなく、同じクラスの留学生に話しかけようと思うと緊張して話しかけられない状況が続きました。そこで、2つの施策を行いました。1つ目は、いろんな留学生と仲良くしている人と仲良くなり、その輪に入れてもらうことです。すでに関係性のある中で会話をすることで、ハードルが下がると考えていました。2つ目は、初対面の時の会話の英文を丸暗記することです。これによって、英語への不安は解消されました。2つによって、留学期間中には10人くらいの留学生の友達ができました。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年03月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 役員
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
事前に送られてきたZOOMのIDから入室
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
正直おちたと思っていたため、評価されたと感じるポイントはない。注意したこととして、面接前にホームページやIT業界についてもう一度勉強し、知識を深めた。
面接の雰囲気
1次面接と同様厳しい雰囲気がありました。最終面接が鬼門だそうで、IT業界、クレスコ、人物面総合的にみられている雰囲気があった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
企業の公式サイト、ワンキャリア、就活会議
最終面接で聞かれた質問と回答
学生時代、1番挑戦したことはなんですか
大学時代1番挑戦したことは、カナダへの留学、留学に行くための勉強と行った後の勉強です。私は大学1年生の時、大学にいる留学生と仲良くなったことをきっかけに海外に対して興味を持つようになりました。留学に行きたいと考えたのですが、それに応募するためのTOEICの点数が足りないという現状がありました。どうしても行きたいと思っていたため、TOEICで合格ラインの700点を取るために、毎日3〜4時間の勉強をしました。特にリスニングに弱みがあったため、毎日寝る前に30分英語の音源を繰り返し聴き、口をついて出るまで勉強しました。留学に行った後も、現在は英会話学習に取り組んでいます。そのため、1番挑戦したことは、留学に行くための勉強、行った後の勉強になります。
あなたにとって働く意味とはなんですか。
私が成し遂げたいと感じたことを同じ志を持った大勢の人で達成するために働きます。私は就職活動をするにあたり3つ軸があります。1つ目は、ITに関わること。2つ目は、自分のスキルや知識を還元し、課題解決をすること。3つ目は、モノづくりに関わることです。この3つで人々の「もっとこうだったらいいのに」を実現したいと考えています。これを実現したいと考えた時に、選択肢溢れる社会を実現するような大きなシステムを1人で作ることは出来ず、また、スキルや知識をつけるにも、自分1人では途方もなく時間がかかってしまうと考えました。その時に会社に入って働くことは、組織を使ってその会社が今まで蓄積したノウハウを吸収し、沢山の人と同じビジョンをもって取り組める自己実現を叶える環境だと感じています。そのため私は、自分の軸と成し遂げたいと感じたことを実現するために、規模とノウハウを活かして自己実現するために働きたいと考えています。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年02月 中旬
内定を承諾または辞退した決め手
内定辞退をした理由はもっと大きい会社に入社したいと感じたから。
内定後の課題・研修・交流会等
不明
内定者について
内定者の人数
不明
内定者の所属大学
不明
内定者の属性
不明
内定後の企業のスタンス
すぐに辞退の電話をしてしまったため明確にはわからないが、就活を続けたいといえば待ってくれる雰囲気があった。
内定に必要なことは何だと思うか
内定するために大切なことは、志望度の高さを見せることです。会社はこの人が入ってくれるのか、入ってくれないのかを見ています。少し言っていることが会社の方針とずれていたり、やりたいことが実現できないかもしれないと感じさせてしまうと、大きなお金がかかっている採用活動ですから、この人は見送ろうという考えてになって当然です。そのため、企業研究をしっかり行い、自分と結びつけて、この企業に入りたい!という気持ちを全面に出すことが内定するために大切なことだと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
内定がでる人と出ない人の違いは、企業研究をしっかり行っているかどうかと、した後に実体験と研究した成果を結びつけられているかだと思います。あと、内定が出ないと思っている人は、意外と何を言ってるかが面接官に伝わっていない、面接として成り立っていない可能性があるのではと考えています。例えば、「なぜ〇〇になりたいのですか。」という質問に「〇〇だからです。」という回答をせず、少しずれた回答をしてしまうということです。質問に対しては結論から述べて、ずれてしまうような内容は話さないよう、一度聞かれたときに話す内容は決めたほうがいいと思います。内定がでる人は、友達と面接練習するなど経験を積んでいる回数が多いと思うため、面接のような受け答えになれるためにも回数をこなしているかも大切なポイントになると考えています。
内定したからこそ分かる選考の注意点
これは実際に私も困った話なのですが、選考の時期が早くあまり企業の差別化をすることに慣れていない状態で選考に臨むことになる点です。面接練習になると言われればそうなのですが、志望度が高い場合は早いうちからの企業研究をおすすめします。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定後辞退をすぐにしてしまったため、わからないが、人事と話す機会は設けられていたと思う。
株式会社クレスコの選考体験記
- 2025卒 株式会社クレスコ エンジニア の選考体験記(2024/07/22公開)
- 2025卒 株式会社クレスコ エンジニア の選考体験記(2024/07/18公開)
- 2025卒 株式会社クレスコ エンジニア の選考体験記(2024/07/16公開)
- 2025卒 株式会社クレスコ エンジニア の選考体験記(2024/06/24公開)
- 2024卒 株式会社クレスコ システムエンジニア の選考体験記(2023/10/11公開)
- 2023卒 株式会社クレスコ システムエンジニア の選考体験記(2022/07/05公開)
- 2023卒 株式会社クレスコ システムエンジニア の選考体験記(2022/05/27公開)
- 2023卒 株式会社クレスコ SE職 の選考体験記(2022/04/19公開)
- 2022卒 株式会社クレスコ エンジニア の選考体験記(2021/07/04公開)
- 2021卒 株式会社クレスコ システムエンジニア の選考体験記(2021/02/02公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
クレスコの 会社情報
会社名 | 株式会社クレスコ |
---|---|
フリガナ | クレスコ |
設立日 | 1988年4月 |
資本金 | 25億1400万円 |
従業員数 | 2,935人 |
売上高 | 527億5500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 冨永宏 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目15番1号 |
平均年齢 | 38.3歳 |
平均給与 | 638万円 |
電話番号 | 03-5769-8011 |
URL | https://www.cresco.co.jp/ja/index.html |