就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立製作所のロゴ写真

株式会社日立製作所 報酬UP

【未来を支えるITソリューション】【20卒】日立製作所の技術職(ITソリューションエンジニア)の本選考体験記 No.6735(名古屋大学/男性)(2019/7/26公開)

株式会社日立製作所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社日立製作所のレポート

公開日:2019年7月26日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職(ITソリューションエンジニア)

投稿者

大学
  • 名古屋大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

私はICT部門の職種採用なので、競合となる大手ITベンダーについて調べつつその中での日立の強みなどを明らかにする形で進めていった。具体的な方法としては四季報や合同説明会、日立が開催する説明会やインターンシップなどで情報を集めた。その中から、日立はほかの大手ITベンダーと異なり、システム開発だけではなく製造部門やインフラ部門があることからそれらの分野と組み合わせた「IT×OT×プロダクト」のトータルソリューションを提供できるのが強みであるということを話せるのが有効だと考えます。また、ITmediaニュースや日経新聞などでIT業界の一般的な動向についても情報収集していた。特に面接でも最近興味を持ったITキーワードを深く聞かれたので非常に役に立った。

志望動機

・なぜ日立
「先端技術を世の中に浸透させ社会を支えたい」という想いを実現できると考えるため貴社を志望します。長期インターン先でITによって全く新しい価値が創出されている環境を目の当たりにし、自分もその実現に寄与したいという想いがあります。
貴社は長年に渡って社会を支えてきた実績を持ち、一方で幅広い事業のシナジーを強みに社会に新たな価値を生み出し続けられると考え志望に至りました。
・なぜICTソリューション
私はデジタル技術を幅広い領域に取り入れることで社会課題を解決できるビジネスに魅力を感じたためICTソリューションを志望します。研究活動や長期インターンシップでは自治体や教育機関と直接的なかかわりを持ちながら、情報技術を活用して課題を解決するやりがいを身をもって感じましたし、この経験をこのフィールドの業務にも活かしていけると考えています。
・なぜITソリューションエンジニア
私がITソリューションエンジニアを志望する理由は、実際にお客様と近い距離で業務をし、その信頼を得る充実感を味わえると考えるからです。人を巻き込んで新しいことに取り組み推進していける強みを生かして、将来はプロジェクトマネージャーとして活躍していきたいです。

エントリーシート 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

卒論題目 (200字以内)/卒論内容 (1200字以内)/自分のセールスポイント(200文字以内)/今までにもっとも力を入れて取り組んだこと(200文字以内)/当社への志望動機(200文字以内)/日立では事業の進展にともない、グローバルに活躍できる人財を求めています。
あなたはどのようにグローバルに活躍したいと考えていますか?(200字)

ES対策で行ったこと

様々な就活サイトのESを参考にしながら書いていった。
また、研究内容を1200字記載しなくてはならず自分の研究テーマについても再検討した。

WEBテスト 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
即日

WEBテスト対策で行ったこと

参考書を繰り返し解いたり、練習でいくつかの企業のwebテストを受けておいた。

WEBテストの内容・科目

いわゆる玉手箱。科目は、言語・非言語・英語

1次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生4 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接前のグループワークでは率先して議論を引っ張っていった点が評価されたと思う。後半の面接では自分の経験とも紐づけて志望部門の志望動機が言えたことが評価されたのではないかと考えている。

面接の雰囲気

社員の方は非常に穏やかだったが、一人一人の学生時代力を入れたことに3~4個質問をして深掘りをしてきた。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代力を入れたこと

私は陸上ホッケー部の知名度を高めることに力を入れました。

部員数が少なく部費も十分に確保できない現状がある中、もっと部の魅力を広めてこの現状を変えたいという想いから、次の事に取り組みました。
1.他の団体を巻き込んだ新歓企画の実施
2.SNSを活用した大学祭での模擬店集客斬新な取り組みが功を奏し、それぞれ目標であった例年の約5倍の新歓動員数と模擬店グランプリ優勝を果たしました。

「具体的にどんな新歓企画をどのように実行したの?」
マンガを新歓のビラに掲載するために漫画研究会に執筆を依頼しに行きました。
はじめは断られたが、必要性をめげずに訴えるとともに、身近な漫画の話を重ねて信頼関係を築くことで承諾していただくことが出来ました。

グループワークについて:このグループでの結論とその理由を改めて教えてください

グループワークの概要
1.控室で個人ワークを行う。医療格差・労働力不足・異常気象・食糧不足の4つの社会問題のいづれかを割り当てられ、背景や理由について15分ほど整理する。

2.面接会場に向かい、「自分の問題が最も解決すべき問題であるという立場で、どの問題が最も解決すべき問題であるかをグループで議論せよ」という課題に30分間取り組む。

回答:私たちの班は「労働力不足」を最も解決すべき問題であると位置づけました。なぜなら、最も解決すべきということを「今すぐに取り組めて」「喫緊の課題であって」「ほかの分野に応用可能」であるという形で定義づけたからです。労働力不足はそれらに最も合致すると考えたためこちらを選べせていただきました。

最終面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
部長/総務
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ITキーワードのかなり突っ込んだ質問に対しても事前準備をしっかりしていたことから適切に返答できたことと、研究についても逆質問に根気よく答え続ける姿勢が評価されたと思っています。

面接の雰囲気

穏やかで笑いもある雰囲気だった。どちらの方も温厚であり、私の回答に対してお褒めの言葉や共感を示してくださった。

最終面接で聞かれた質問と回答

最近興味のあるITキーワードは?

RPAです。
逆質問:なぜ?
先日茨城県の自治体がRPAに総力を挙げて取り組み、1週間ほどかかっていた業務が数分で終わるという業務効率化が実現されたというニュースを聞いたから。そして、自分は自治体と共同研究をしているので自治体の煩雑な業務量を痛感しているし実際に自分もそれに近い研究テーマに取り組んでいるのでその素晴らしさを実感できたから。
逆質問:なぜ最近ここまで取り上げられていると思う?
理由は2つあると考えています。
1点目は、働き方改革が政府主導で執り行われており各団体でその取り組みが活発化しているから。
2点目は、技術の進歩により導入コストが低下してきているから。適用して採算をとるにはまだまだITを導入する際のコーディネートが不可欠だと考えます。

どんな研究を行っているんですか?

私の研究課題は自治体オープンデータの推進と活用です。オープンデータとは利用しやすいルールや形式を持ったデータの事であり、その整備を進めることによってあらゆるサービス創出の土壌を形作ることができます。私はその中でも特に防災関係情報に注目し、具体的には次の事を行いました。

1. 防災啓発マップというwebアプリの開発
2. 自治体のデータ公開支援

開発の際にはどのような形式にすべきか研究室のメンバーや自治体の方と議論しながら開発を進め、上手く動かないことも度々ありましたが、考えられる原因を一つ一つ根気よく潰し公開しました。後者については、利用者目線からフォーマットを提案したり、自治体がデータを出す業務が改善するよう取り組みました。


これを通して、ただ意義を伝えるだけではなく、実際に動くものを作成したり業務負担を軽減するよう行動することで人が動いてくれるのだという事を学びました。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定後1週間以内までに6月の内々定確認のためのイベントに参加するかどうかの回答をしなくてはならなかった。しかし、6月当日にも本当に承諾するのかの確認の場があったので、その回答次第でという雰囲気ではなさそうだった。

内定に必要なことは何だと思うか

フィールドマッチングで応募するとリクルータがつくので、その人たちを上手く活用することが大切だと思います。私は選考の前に一緒にご飯に行って、面接やグループワークの対策をひたすら行っていました。リクルータの方は基本的には協力的な方が多いですし、やはり本番に生きるアドバイスを多くしてくださるので活用しない手はないと思います。また、当日の面接はハードなグループワークと1時間にわたる面接があるのでその練習と、根気よく取り組む姿勢が必要だと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

1次ではグループワークにおいて周りと協調できてかつ論理的な主張ができるかとその後の面接ではハキハキ自分の考えを話しつつ逆質問に対しても適切な返答ができるかという基本的な点が、2次では研究内容や学生時代に力を入れたことを深く聞くことで周りを巻き込む力があるかや自分でなぜそれを行うかを説明できる力があるかといった素養が問われていたと思う。自分はそれらの項目を十分に満たしていたとフィードバックを頂いた。

内定したからこそ分かる選考の注意点

1次フィールドマッチング、2次フィールドマッチング共に面接の前に個人ワークの時間がある。その内容は毎年ほとんど大きくは変わらない内容なのでその準備ができているかどうかによって当日の焦り具合が全く違ってくると思う。

内定後、社員や人事からのフォロー

リクルータからは、このまま日立に決める前に他の企業も検討してみたらといったことや実際の社員と話す機会を何度か頂くことができた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日立製作所の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

日立製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立製作所
フリガナ ヒタチセイサクショ
設立日 1920年2月
資本金 4587億9000万円
従業員数 281,344人
売上高 9兆7287億1600万円
決算月 3月
代表者 東原敏昭
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号
平均年齢 42.9歳
平均給与 935万円
電話番号 03-3258-1111
URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html
採用URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1130244

日立製作所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。