就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立製作所のロゴ写真

株式会社日立製作所 報酬UP

【挑戦と成長を評価】【22卒】日立製作所の総合職の最終面接詳細 体験記No.14350(神戸大学/女性)(2021/6/11公開)

2022卒の神戸大学の先輩が日立製作所総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社日立製作所のレポート

公開日:2021年6月11日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。また、社内でもかなりリモートワークが進んでおり、基本的に在宅で業務を行っていると聞きました。入社式や研修も今のところオンラインで行われる予定だそうです。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事と営業
逆質問
あり

通知方法
直接
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

zoomに接続後すぐに面接開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

上述の通り面接の最後に事実上の内々定を伝えられたので、面接の前から結果は決まっていたのかもしれない。部活動で新しい役割に挑戦したことと、周りに日本人がいない大学で長期留学した経験が評価されていたと感じる。また、志望動機ではITとOTとプロダクトの掛け合わせについて話すと面接官が納得していたように見えた。

面接の雰囲気

最初にリラックスしていつも通りで大丈夫ですからねと言われ、緊張をほぐそうとしてくれた。雰囲気は終始穏やかで2人とも笑顔だった。この面接の最後に(事実上の)内々定を伝えられたので、面接前から結果は決まっていたのかもしれない。しかし質問はしっかりと志望度や働くイメージができているかを見られているように感じた。

面接後のフィードバック

面接の最後に「ナチュラルにテンポよく質問に答えられていたのが良かった。また、前向きで意欲的な姿勢が良かった」と伝えられました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

他社ではなく日立で社会貢献がしたいと考える理由を教えてください。

確かに他のIT企業や支援団体でも社会貢献はできると思います。しかし、その中でも特に私が御社を志望する理由は、御社にはITとOTとプロダクトを掛け合わせたソリューションを提供できるという強みがあるからです。御社にはまず自社でプロダクトを作る技術があります。それに加えてプロダクトを動かすためのオペレーションシステム、そしてより高度な技術を可能にするITを持っています。この3つを掛け合わせることで、幅広いソリューションの中からお客様にとって最適なソリューションを提供することができると考えています。また、他の企業のように事業のついでに社会貢献もする、というのではなく企業の理念として社会貢献を掲げているところにも魅力を感じました。以上のことから、最も私のやりたいことを実現できるのが御社であると考えており、御社を第一に志望しております。

営業を志望しているのはなぜですか。

営業を志望する理由は、自分の強みを最も活かし貢献することができると考えるからです。私には自ら課題を見つけ解決に向けて行動できるという強みがあります。女子ラクロス部ではデータ分析班として日々自チームの課題に向き合い解決のためにデータを活用しながら選手の技術向上に貢献してきました。現代の社会は変化が激しく何が起こるか予測ができない時代であると考えています。そしてそれに伴ってお客様の課題やニーズもより多様化していくと考えられます。そこで営業には多様化するお客様の課題やニーズをとらえ、それに柔軟に対応することが求められると考えます。私は部活動で培った強みを活かし、お客様の課題やニーズを敏感に読み取り御社の高い技術力とお客様をつなぐ役割を果たしたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日立製作所の他の最終面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の最終面接詳細を見る

21卒 | 山形大学大学院 | 男性
内定辞退
【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】CEO【面接の雰囲気】口調も物腰も非常に柔らかい感じでした。とても丁寧に自分のことについて聞いて下さっているなと思いました。学生の人柄を見ていたのだと思います。【研究内容を教えてください。】 私は『○○気力を使...
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

日立製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立製作所
フリガナ ヒタチセイサクショ
設立日 1920年2月
資本金 4587億9000万円
従業員数 262,193人
売上高 10兆8811億5000万円
決算月 3月
代表者 東原敏昭
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号
平均年齢 42.9歳
平均給与 915万円
電話番号 03-3258-1111
URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html
採用URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/

日立製作所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。