就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立製作所のロゴ写真

株式会社日立製作所 報酬UP

日立製作所の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全1119件) 11ページ目

株式会社日立製作所の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日立製作所の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1,119件中1,001〜1,100件表示 (全195体験記)

最終面接

研究職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事/研究者/研究者/研究者【面接の雰囲気】前もってESを熟読されているようで、研究内容のプレゼンに際しては本質的でクリティカルな質問が飛び交った。【ネットワーク分野を特に志望されているようですが、その理由を教えてください。】デバイス(端末)の普及とともに急速に進んだIoT化の影響を受け、様々なビジネスやサービス、そしてインフラの形が日々変わりつつあります。それと同時に「ビックデータをどのように管理し、蓄積するのか」「クラウドサービスのセキュリティや効率をどう向上したらよいのか」「増え続ける通信トラフィックにどう対応するのか」などといった課題が出現しています。社会のIoT化を推進するためにもこうした課題へのアプローチは求められており、これらの課題を解決しなければデータのもっている可能性が存分に活かされなくなります。来るべき第4次産業革命時代に、データの価値を最大に引き出すための基盤作りに貢献したいと思い志望しました。【研究開発部門で役立つような、あなたの長所を教えてください。】私は理解していることと、理解していないことの境界線を明確にし、自分にも他人にも知ったかぶりを絶対にしないという態度を常日頃心がけています。分からないことがあれば可能な限り基礎(原点)に立ち返り、一歩一歩、堅実に理解を積み重ねる癖は、新しい技術の習得や新分野の開拓に必ず役立ちます。また、貪欲に学び、得た知識を積極的に共有しようとする姿勢も長所です。輪読や学会発表を通じて自分の研究や知識を正確に共有する訓練もしてきました。こうした点は研究開発グループのメンバーと知識の共有を図る際に役に立ちます。また技術的な部分では、日ごろからコンピュータに触れているので、数値計算のためのプログラミングに自信があります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究開発グループでなにをしたいのかをきちんと説明できたのは高い評価を得られたと思う。質問の意図をちゃんとくみ取って理解することも大事だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月5日

問題を報告する

企業研究

ICTソリューションエンジニア
18卒 | 首都大学東京大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
多くのIT企業が存在する中、なぜ日立製作所なのかを説明できるようにすること。日立製作所は多岐にわたる事業を展開しているため、その点に基づいてアピールできると良いと思う。自分がこの大企業の中で、どのように活躍できるのかを明確にすること。他の人にはまねできない特異分野も持っていることをアピールできると良い。 有益だった情報源は「みん就」。匿名掲示板のため虚偽の内容も含まれている可能性もあるが、自分の選考と見比べることである程度参考になる。あと日立製作所に関する本を多く読んだ。 OB訪問もかなり有効であった。日立製作所の方は温厚な性格の方が多いので、自分も面接の際には温厚な性格であることをアピールした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月5日

問題を報告する

志望動機

ICTソリューションエンジニア
18卒 | 首都大学東京大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はITを駆使して人々の生活をより豊かにできる仕事がしたいと考えています。御社は優れた「物を創る力」と「情報を扱う力」を有しており、どのような社会の要求や課題に対しても解決策を提示できる点に魅力を感じました。また、御社との共同研究や研修アシスタント業務等を通して、御社の「人を大切にする」社風に直に触れ魅力を感じました。御社で自らを成長させ、人々の生活に貢献できるシステムを提供していきたいです。 その中でも、ICTソリューションを希望する理由は2つあります。第1に、学部生時代に取り組んでいた食事介助ロボットの研究を通して、ICTの持つ重要性や将来性を感じ、ICTを駆使して多くの人々の生活を豊かに出来るようなシステムを作り出したいと考えたからです。御社のICTソリューション事業部は卓越した技術力と強い影響度で日本社会を支えており、私の目標が達成できる環境が整っていると感じました。第2に、様々な人と接し、チームで活動する仕事がしたかったからです。お客様とのミーティング等を通してニーズや問題点を把握し、それに対してプロジェクトチームが一丸となり最適な解決策を提示するというSEの仕事に魅力を感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月5日

問題を報告する

WEBテスト

ICTソリューションエンジニア
18卒 | 首都大学東京大学院 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断/数学、読解【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を繰り返し解いた。友達と共に勉強した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月5日

問題を報告する

ES

ICTソリューションエンジニア
18卒 | 首都大学東京大学院 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】●自分のセールスポイントを教えてください。●今までに最も力を入れて取り組んだ事を教えてください。 ●当社への志望動機を教えてください。 ●日立では事業の進展にともない、グローバルに活躍できる人財を求めています。 あなたはどのようにグローバルに活躍したいと考えていますか?【ES対策で行ったこと】OBの方に繰り返し添削してもらった。少ない文字数の中でどれだけ自分をアピールできるかに注意しながら、文構成を考えた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月5日

問題を報告する

グループディスカッション

ICTソリューションエンジニア
18卒 | 首都大学東京大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】4人【テーマ】現在存在するある4つの社会課題に関して、どの社会課題を最も早期に対処するべきかを決める【評価されていると感じたことや注意したこと】協調性です。GDにおいては最も求められるのは、正しい回答を出すことではありません。互いを協調しながら、最も良い回答を皆で出そうとする姿勢が問われていました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月5日

問題を報告する

最終面接

ICTソリューションエンジニア
18卒 | 首都大学東京大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気。入室するまでは緊張していたが、きちんと面接官が私の緊張をアイスブレイクでといてくれた。【大学院で行っている研究内容は?】私は、大学院にて価値共創を実現するサービス設計手法の研究を行っています。価値共創とは、受給者が製品やサービスを使用する文脈において生まれる価値を、提供者と受給者の双方で協業的に創造する概念であり、近年注目を集めています。価値共創においては、前述の通り、提供者と受給者が協業する必要があるので、受給者は単なる消費者ではなく、価値の共同生産者としての役割を果たします。よって、提供者と受給者の双方が価値創造のために適切な知識やスキルを適用することが求められます。しかしながら、価値共創により実現される価値は、様々なコンテキストによって規定されるので、提供者と受給者のコンテキストが異なる場合には効果的な価値共創の実現は困難となります。ここでのコンテキストとは、ある場の構成要素とあおの関係に対する主体の認知の結果を指しています。よって、提供者と受給者間でサービスに対するコンテキストの共有・すり合わせを行うことは必須であり、互いに適用する知識やスキルについて合意を形成することが求められます。しかしながら、現状、提供者と受給者間でのコンテキストを共有・すり合わせを実現するための具体的方法論は確立されていません。以上の背景から、私の研究は、価値共創に関して多くの問題を有している高等教育を事例に、教師と学習者間でのコンテキスト共有・すり合わせを支援する手法の研究をしています。具体的な成果としては、教師と学習者が効果的な価値共創を実現するための、価値共創型学習モデルを提案しました。本モデルでは、コンテキスト共有・すり合わせを実現するための重要な概念として、メタ認知能力を取り入れました。メタ認知により自身の行動が適切であるかどうか、また他者の意図などを汲み取り、適切に行動することによって、効果的な価値共創を実現するモデルです。本モデルを取り入れた授業では、学習者の成績や満足度が向上しており、本モデルの有効性を検証することが出来ています。また、コンテキスト共有・すり合わせを実現するための実践的手法として、授業設計フレームワークを提案しました。本フレームワークは、授業設計時における教師のコンテキストを明確にし、そのコンテキストをもとに行った授業に対する学習者の評価などを記載するものであります。今まで、暗黙的・経験的に行われてきた活動をあえてフレームワーク上に記載することによって、その経験を知見として蓄積することができ、継続的に授業改善を行えるものになっております。本フレームワークに関しては、現在実証実験の最中であり、今後その結果をもとに有効性を検証していきます。【学部時代に行っていた研究内容は?】学部時代には大学院とは別の研究室に属しており、私は肢体不自由者のための食事介助ロボットの研究を行っていた。肢体不自由者は、自ら食事を行うことは非常に困難である。よって自らの意思で食事ができるようにKINECTを用いて使用者の口位置情報検出や、声の認識を行った。そのデータをロボットアームに伝えることで、自らの腕のようにフォークを上手く使い食べ物を運んでくるシステムの開発を行った。ゼリーなどの半固体物質をスプーンを用いて最後まで上手くすくい取ることも出来る。本研究を通して、システムを開発する喜びを感じることができた。御社では、さらに大規模なシステム開発に携わることができるので大変な喜びを感じることができ、かつ、社会に大きく貢献することができると思う。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】常に笑顔で協調性があるポイントであると思う。また、どんなに困難な質問をされたとしても、時間を掛けてでも論理的な回答をすることを心がけた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月5日

問題を報告する

企業研究

技術職
18卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
総合電機業界の中で、他にも大企業は多く存在するが、その中でなぜ日立製作所を志望するか。フィールドマッチングと呼ばれる事業部別採用が行われる。そのため、自分が志望する事業部に関しては事前に深く調べておく必要がある。パワエレ事業部を志望していたため、扱う製品やライバル企業についてインターネットで調べた。会社全体の概要に関しては、会社のパンフレットと説明会を通して調べた。パンフレットが非常に分かりやすくまとめられているため、会社概要はそれで十分把握できる。その分、自分が志望する事業部に関して、インターネットなどで深く研究を行った。また、パンフレットで最近の事業内容を紹介されており、その内容に関してインターネットで詳細を調べた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月22日

問題を報告する

志望動機

技術職
18卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は御社のスマートシティ事業で社会を支える技術者になりたいです。これまではエネルギー問題を太陽光発電で解決したいと思い、太陽電池材料の研究を行ってきました。しかし、大学院で受講したパワーエレクトロニクスの講義で、太陽電池を活用する上で変換効率よりも系統に接続する際の電力潮流が問題であることを知りました。街全体の電力潮流を制御し、再生可能エネルギー導入で環境にやさしい街づくりに貢献したいです。御社は業界で最大規模の会社であり、より大きな案件に携わることができると考えています。また、つくばエクスプレス沿線の柏の葉スマートシティ事業等を目にする中で実際に事業を成功されている御社でスマートシティ実現に貢献したいと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月22日

問題を報告する

ES

技術職
18卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】希望分野/現在の研究テーマ/研究内容自分のセールスポイント/今までに最も力を入れて取り組んだこと/志望動機/どのようにグローバルに活躍するか【ES対策で行ったこと】就活サイトに掲載されているESを参考にした。研究内容に関する記述が非常に長いため、具体的な内容を分かりやすくまとめることに苦労した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月22日

問題を報告する

WEBテスト

技術職
18卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語【WEBテスト対策で行ったこと】先輩からもらったSPI対策本でパターンを理解した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月22日

問題を報告する

独自の選考・イベント

技術職
18卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退

【選考形式】フィールドマッチング事前面談【選考の具体的な内容】志望動機等がメインの面接、研究内容や志望動機など表面的な内容志望する事業部の細かい内容は全く聞かれなかった

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月22日

問題を報告する

1次面接

技術職
18卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】事業の10年目位の社員2名と人事1名【面接の雰囲気】社員の方が3名いたが、主に1人の方が質問。温和な雰囲気で話しやすかった。朝は何時ごろに家を出たかなど雑談から入った。【なぜパワーエレクトロニクスを志望するか。】私は太陽光発電に興味を持ったことで理系に進み、大学院まで進学しました。研究室では太陽電池材料の研究を行い、太陽電池の変換効率を高めることで太陽光発電のコストを低減し、太陽光発電の更なる普及に貢献したいと考えていました。しかし、大学院で受講したパワーエレクトロニクスの授業で、太陽電池はコストの面も問題であるが、系統に接続する際の電力潮流が最大の問題であることを知りました。そこから、太陽電池で発電した電気を制御し、系統に接続する上で重要なパワーエレクトロニクス分野に興味を持ちました。太陽光発電では天候などで発電量が変化するため、系統に接続するには不安定な電力を安定化させる必要があります。その分野で太陽電池の研究も生かして御社に貢献したいと思います。【研究以外で頑張ってきたことはあるか。そこで何を学んだか。】はい。研究以外で力を入れてきたことに部活動があります。中学から現在まで1つのスポーツを続けてきました。中学では全国大会で3位入賞を果たしました。高校では進学校ながらブロック大会で3位入賞を果たしました。これは、高校創立以来最高の成績でした。大学ではサークルで主将を務め、チームを率いる経験も積むことができました。大学では、チーム内の実力差を埋めることに苦労しました。経験者と初心者の実力に大きな開きがあり、はじめはチームが一つにまとまっていませんでした。その中で、試合形式の練習を増やすことで初心者に早く試合勘をつかんでもらいました。加えて、基礎筋力を付ける練習も行い、フィジカル面の強化も行いました。この経験から、チーム全体を見て全体をまとめる力を身に付けました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の専門としてきた分野とは違う分野を志望しているが、その理由を明確に示すことができた。さらに、専門性をどのように生かすか説明することができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月22日

問題を報告する

最終面接

技術職
18卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】20年目くらいの技術系【面接の雰囲気】1回目の面接に比べると固い雰囲気だった。少し話しにくさを感じた。また、専門性について非常に深く質問された。【海外で働くことに対して期待と不安はどちらが大きい。】不安はほとんどなく、期待が大きいです。私はこれまで留学生と数多くの交流を行ってきましたため、異文化に触れあうことに抵抗がありません。研究室ではインドネシア人、パキスタン人、中国人、韓国人の留学生と日々生活を共にしてきました。中でも、インドネシア人とは食文化とが異なる中で、ハラルフードを一緒に食べたり、礼拝で研究室を不在にする際は実験補助をするなど、努力を惜しみませんでした。また、スマートシティ事業が国内で成功すれば、事業全体が海外へ移行していくと感じています。その中で、先頭になって海外で事業を進められる存在になりたいと思っています。海外で働くチャンスがあれば積極的に手を挙げ、海外にチャレンジしたいです。【アルバイトはしてきたか。その時に意識していたことはあるか。】私は家庭教師と塾講師のアルバイトを6年間続けてきました。このアルバイトを始めたのは、人に物事を教えるということが好きだったからです。6年間の中で3人の生徒をメインに指導し、全員を志望校合格に導きました。中には、学年最下位だった子もいましたが、学習習慣から見直しを行い、成績向上に努めました。具体的には、復習の習慣を徹底させました。毎日授業の最後にその日に学習した内容を復習し、次回授業の最初にはその内容を再度復習しました。この習慣づけにより、1つの事項を3回は確認するようになり、暗記が苦手だった子も効率よく学習が進みました。私は相手の様子から理解度を感じ取り、的確なフォローを行うことができます。研究室の後輩への指導でもこの力が生かされており、社会人になってもその力を生かすことができると感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】事業自体が将来的に海外へ向かうことが予想されており、海外への抵抗がないこと、留学生とのこれまでのつながりをアピールできた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月22日

問題を報告する

企業研究

ICTエンジニア
18卒 | 東京大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日立製作所は部署によって違う会社と言えるくらい、事業内容も違うしひとつひとつの規模も大きいので、いきたい部署をまず決めること。 部署によって業界も違うので。わたしはSI部門を志望したのでNTTデータや富士通に比べて強みはなんなのか、弱みはなんなのかを考えた。 面接ではそこまで意地悪に論理を詰めてくることはないが、雰囲気は圧迫感は多少ある。面接から社風が透けて見えた。 SIerの志望動機はどの会社も似たようなものを使ったが、具体的にどの業界でSIやコンサルをしたいかを明確にすべき。例えばNTTデータは民間系が強いが日立製作所は金融、公共が圧倒的に強く、国や自治体、銀行との仕事が多い。公共を志望する人は多いのであえてそこで民間系を志望することもできるが、じゃあなぜ日立製作所なのか?と聞かれた時に答える理由をしっかり作らなければならない。公共や金融を志望するなら、大きな仕事ができる、という方向性で進められる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

志望動機

ICTエンジニア
18卒 | 東京大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴社の情報通信システム部門の金融システムに携わり、広く社会に役立つソリューションを創製したいからです。貴社は金融システムや社会インフラ、公共等広い事業領域で培われたノウハウと技術力を有しており,貴社でしか成し遂げられない大きなサービスや社会に広く関わる仕事ができると考えます。技術を通して社会貢献できる人間となるべく,持ち前の努力精神と粘り強さを活かし貪欲に技術に挑戦し続けたいと考え貴社を志望致します。 これに加え面接で話したのは、なぜITに関わりたいかと、日立製作所は幅広く、かつ厚い技術基盤を持っており成長できる環境であること、他社よりも研究部門が充実しており最新の技術も積極的に取り入れてると感じたということ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

ES

ICTエンジニア
18卒 | 東京大学 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】研究内容1200字,研究題目,学会や投稿論文の詳細,セールスポイント200字,最も力を入れて取り組んだこと200字,志望動機200字,あなたはどのようにグローバルに活躍したいと考えていますか?200字,部署の志望理由200字,職種の志望理由300字【ES対策で行ったこと】研究内容が1200字と長いので,専門的すぎて他者からわかりずらくならないよう工夫し,第三者に読んでもらう等した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

WEBテスト

ICTエンジニア
18卒 | 東京大学 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語,非言語,性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】特に対策はしなかった。落ち着いて集中して取り組んだ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

1次面接

ICTエンジニア
18卒 | 東京大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部の方【面接の雰囲気】フィールドマッチング事前面談という名前の面接。実際のフィールドマッチングで聞かれる質問をされ,フィードバックや逆質問への回答をくれる。恐らくここで落とされる人もいると思う。【このフィールドを志望する理由】私は世の中の課題をITで解決したいです。電機メーカーでのインターンを通じ,ITが様々な領域で核となっているのを目の当たりにし,今後更に社会の流れを大きく変えるであろうITを通し社会に価値を与える人間となりたいと強く思うようになりました。またICTソリューションという社会インフラをチームでつくり上げ,「ものづくり」を通しSIerとして世の中の課題を直接解決できるという点にも魅力を感じております。サークルで人を巻き込み大きな組織を動かした経験や共同研究を立ち上げた経験から学んだ,チームとしての働きかたや密なコミュニケーションに磨きをかけ,プロジェクトマネージャーとしてチームを引っ張る存在を目指す所存です。【インターンでの経験を詳しく教えてください】三菱電機株式会社の材料技術部にてリニアモーターのモールド樹脂の新材料開発に関わり、適切な硬化温度・時間を設定するための強度試験等を行いました。材料研究の企業における役割を学ばせていただきました。また事業所見学を通じ,工場自動化に関してIT,ソフトウェアの果たす役割や重要性を感じ,情報技術が産業に与える影響を実感しました。これからの社会の変化を律速するのはITなのだと強く思うきっかけとなりました。情報技術でよりよい世の中を作りたいという想いを実現できると考えます。貴社は広く厚い技術基盤を持っており最高の環境で世の中の課題に働きかけることができると考えています。情報技術や知識を積極的に学び,ITソリューションのスペシャリストとなりたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】答えるたびに毎回褒められ,最後に次の段階に進んで頂きますと直接言われた後,フィードバックをもらえた。論理的で話に引き込まれてよかったと言われた。フィードバックでの指摘は自分的にもうまく答えられなさそうと感じていたところだった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

2次面接

ICTエンジニア
18卒 | 東京大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】4人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】若手【面接の雰囲気】GDからの面談だったので緊張するような雰囲気ではなかった。面接官も和やかな雰囲気。質問がときどき鋭いと感じた。【具体的に入社後やりたいことを教えてください】貴社の情報通信システム部門の金融システムに携わり、広く社会に役立つソリューションを創製したいです。貴社は金融システムや社会インフラ、公共等広い事業領域で培われたノウハウと技術力を有しており,貴社でしか成し遂げられない大きなサービスや社会に広く関わる仕事ができると考えます。私は金融分野のITソリューションエンジニアとして,ビッグデータやブロックチェーン等の最新技術を取り入れた新規性のあるソリューションを社会に提供したいです。またお客様や世の中の課題に直接働きかけることで,技術でよりよい世の中を作りたいという想いを実現できると考えます。私の創り上げたい「安心でスマートな金融ソリューション」を世の中に広め、より多くの人に貢献したいです。【グローバルに活躍したいですか。その為に何が必要だと思いますか】私の創り上げたい「安心でスマートな金融ソリューション」を日本だけでなく諸外国にも広め、より多くの人に貢献したいです。そのためには,相手国の社会環境や文化の違いを理解し、各国のニーズにコミットし適切なシステムを提供することが必要と考えます。異文化を理解し信頼関係を築き、大学生活で得た物事をやり遂げる力を活かしグローバルに課題解決へと取り組みたいと考えます。私の夢は、技術やアイデアを通して今までできなかったことを可能にし、それを日本だけに留まらず世界中に広め少しでも暮らしやすい世の中づくりに貢献することです。世の中に変革をもたらす新しいサービスに対し技術的なアプローチをしたいという夢を貴社で実現したいと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生が四人いたので他の人の回答も聞いていたが,最初に結論を言わずに先の見えない話をする人,時間制限がないからといって長々と話す人への面接官の反応が良くなかったと思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

3次面接

ICTエンジニア
18卒 | 東京大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅くらい【面接の雰囲気】詰めてくることはないが雰囲気は重く緊張した。仕事がきついこと等も正直に喋ってくださったのでその点は安心できた。【アルバイトの経験はありますか。入社してからどう活きますか。】飲食店にて接客アルバイトを計四年程行った。お客様の求めるサービスと経営側の効率向上とのバランス、賃金を頂く以上時給が発生する間は生産的な作業を探し行うという心構え等、多くを学んだ。価格帯が中くらいの業態だったので,それなりのサービスを提供しなければならないが,高級店ではないので,ある程度の効率化を図らないと利益に対し人件費が見合うものではなくなってしまうこと。店長が異動で度々変わるのだが,アルバイトにはさまざまな考えの人がいたため,接客は丁寧だが効率化が必要な人や効率的に仕事はするがミスが多い人等,個々人に合わせた新人教育やポジショニング等ができるよう,新しい店長とともに考えた経験等,ビジネス的な視点からアルバイト経験を話した。【大学生活で力を入れたこと】研究です。自ら積極的に仮説を構築し,効果的に検証できる実験計画を立て実行し,そして検証するというサイクルを軸に,常に新しい論文をリサーチし読むこと,実験や評価装置をブラックボックスとして扱わずメカニズムを学び条件や妥当性を設定することを意識しました。考察する際は推論だけで進めず、多くの可能性を多面的に検討しました。貴社においてもこの実験姿勢と論理的思考力を活かし成果を上げたいと考えています。専門分野とは違う職種でのフィールドマッチングだった為,研究内容よりも取り組み方を意識して話した。研究内容を一回目の面談で詳しく説明したときに素人には難しいと言われたので,わかりやすいようにはしょってシンプルに伝えるようにした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】職種への志望理由等を多く聞かれた一次面接とは違い,比較的ハードワークな日立製作所のICT部門で,人をまとめる立場としてやっていけるかを見ているような質問が多かった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

独自の選考・イベント

ICTエンジニア
18卒 | 東京大学 | 女性   内定辞退

【選考形式】グループワーク,説明会【選考の具体的な内容】最初に内々定通知書が配られる。グループワークは卒業までをどう過ごすか,に焦点を当てたもの。あとは配属の説明や改めての事業紹介等。最終面接という体で連絡されていたが,内々定式のようなもの。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

企業研究

技術職
18卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
競合他社がいる中でなぜ日立を選んだかを言えるようにするのは当然として、日立に入社後、何をしたいのか、会社にどう影響を与えられるのかを言えるようにする。そのためにまず事業所見学に行き、そこで実際に働いている方々と話す機会があるので、先輩社員に色々と質問をすることで働く具体的なイメージを持ち、自分が何をやりたいかを決めていくといいと思う。また事業所見学ではいいところばかりを見せられる可能性もあるので、後日OBやリクルーターに事業所の裏事情なども聞くとよい。webだけでは見えない部分が多いのでリクルーターや事業所見学で企業研究をおこない、その時に自分が聞きたいことはしっかり質問し、後で面接で使えるような回答を聞いておく 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

志望動機

技術職
18卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は自分の関わった製品を用いて環境にやさしく安全・安定輸送の出来る鉄道を作り、世界の人々の生活に貢献したいと考えています。 私がそう考えるようになったきっかけは、海外での留学経験や一人旅中に国内と海外の鉄道技術の差を目の当たりにしたことにあります。具体的には、海外の鉄道には環境をあまり考慮していない鉄道が多く見られました。また不具合やトラブルがよく起きて、時間通りに鉄道が来ず、とても困っている人たちもよく目にしました。鉄道が時間通りに来いなのは当たり前という国もありました。 国内や英国での実績を持ち、高い技術力でグローバルに展開している貴社でなら、私の志を実現することができると考え、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

ES

技術職
18卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】どのようにグローバルで活躍したいか【ES対策で行ったこと】リクルーターや友だち等に何度もエントリーシートを見てもらい、文章がおかしくないかなどの確認を何度もした

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

WEBテスト

技術職
18卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断/数学、読解【WEBテスト対策で行ったこと】研究室においてあったwebテストの参考書を繰り返し解き、パターンを覚えた

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

1次面接

技術職
18卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】温厚な印象を受けました。面接を受ける時もまずアイスブレイクから始まり、こちらの緊張をほぐしてから面接が始まりました【卒業論文内容について】未来の新エネルギーとして注目されている核融合発電の基礎研究を行っており、プラズマ実験装置ヘリオトロンJを用いた実験を行っています。この核融合発電が可能になれば、数グラムの燃料で一人当たりの年間電気使用量の発電ができ、将来においてエネルギーを長期的・安定的に確保するとともに、地球温暖化問題や資源の枯渇問題を解決できる可能性があり、エネルギー問題解決の一助にすることが出来ます。核融合とは、水素などの2つの軽い原子同士が融合し、より軽い原子へと変化する化学反応です。反応の際には原子力発電で使われている核分裂反応以上のエネルギーを発し、二酸化炭素や高レベル放射性廃棄物の排出がありません。また、燃料となる重水素やリチウムは海水から得ることができるので、核融合発電はクリーンで無尽蔵なエネルギー源として期待されています。私が今利用している実験装置は、磁場に巻き付くプラズマの習性を利用し、装置内に磁場を形成させ、プラズマを長時間閉じ込めます。プラズマは電磁気的な流体で、核融合源であるプラズマ中のイオンの物理機構の解明と、その磁場閉じ込めが核融合プラズマ実現に不可欠です。そして現在、核融合炉における燃料供給方法として、気体粒子注入法が主流となっています。しかし燃料気体注入法では炉心まで燃料が供給できないなどの問題がありました。そこで私の研究では燃料気体である水素を凍らせることにより固体水素氷片(ペレット)にし、高速で実験装置に打ち込む実験を行っています。この方法では高速で燃料を核融合炉に打ち込むので核融合炉の炉心まで効率良く粒子を供給することが出来る点で、燃料気体注入法による粒子供給法に比べて優れています。ヘリオトロンJにはペレット入射と両立性の良い強固なNBI(中性粒子ビーム入射)システムがあり、ペレット入射による高性能なプラズマ生成の可能性を有しています。そこで私はヘリオトロンJで要求されるペレットサイズ、速度を達成しうるペレット加速、生成方法としてニューマチック加速、in-situペレット生成法が採用可能かを検討しています。現時点では0.8mmサイズのペレットを実際に実験装置に打ち込み顕著な密度上昇が見られ、ヘリオトロンJにおける中心の少し手前でペレットが溶発していることがわかり、現在のペレットサイズでは少し小さい事が明らかになったため、今後はペレットのサイズの最適化をするため、CADを用いて装置を改良することや射出速度を調整していき実験装置に最適な条件を追求し、将来実現される核融合炉での燃料供給法の改善に繋げて行くことを目指しています。【学生時代、最も力を入れたこと】ベネッセ進研模試の採点リーダーとして、業務内容の期限や段取りの管理に尽力しました。私は採点リーダーを5年間続けており、アルバイトにはリーダーが行う記述問題の採点と一般採点者が行う客観問題の採点がありました。ある採点会でリーダー採点が期限までに大幅に遅れる事態が起こり、そこで私は一般採点者の数人にリーダー採点を任せることにしました。それは普段とは違う業務をやってもらうためリスクが多い選択でした。そこで私はリスクをリストアップし、他のリーダーにリスクに対する指示を的確に行った結果、リスクを回避しつつ期限内に採点を終了することが出来ました。この経験から目標達成のために思考し続ける大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】しっかりとした受け答えをしたことと、面接中にそわそわしたり目が泳いだりしなかったことだと思います。また質問に対し具体的に回答で聞いたことも評価されたと思う

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

最終面接

技術職
18卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】二回目も和やかな感じの面接でした。今回もアイスブレイクから始まり、こちらがどういう性格なのかなどを見ているようだった【フィールドマッチングを希望する理由】私は自分の関わった製品を用いて環境にやさしく安全・安定輸送の出来る鉄道を作り、世界の人々の生活に貢献したいと考えています。私がそう考えるようになったきっかけは、海外での留学経験や一人旅中に、国内と海外の鉄道技術の差を目の当たりにしたことにあります。具体的には、海外の鉄道には環境をあまり考慮していない鉄道が多く見られました。また不具合やトラブルがよく起きて時間通りに鉄道が来ず、とても困っている人たちもよく目にしました。鉄道が時間通りに来ないのは当たり前という国もありました。国内や英国での実績を持ち、高い技術力でグローバルに展開している貴社でなら、私の志を実現することができると考え、志望しました。【車両関係を志望する理由】私が車両関係を志望する理由は2つあります。1つ目は私は昔からプラモデルの組み立てやモーターを分解するなどモノに触り形にしていくことが好きだったことから、ソフトではなくハードに触れ、環境や安全・安定輸送について検証していきたいからです。2つ目は実際に鉄道を利用するお客様に近いところで製品について考え、より良いものを世に送り出したいからです。以上の理由により、車両関係を希望します。品質保証部への配属を希望します。品質保証部では製品を納入した後で不具合が見つかることは絶対に許されないことから、環境や安全・安定輸送について検証できる最後の工程を担うことができる点に魅力を感じました。また品質保証部では様々な部署とのかかわりもあるため、私の強みでもある「多くの人と良い関係を築ける」ことを活かし、製造現場と他部署を上手く繋ぎスムーズに仕事を行えると思い、品質保証部を志望します。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であるため、どういう性格なのか、どういった人間なのかを見られている気がしました。また質問に対し具体的に答えられるかが重要だと思います

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
18卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究:会社のホームページや説明会で配布されたパンフレットを中心にどのようなビジネスに取り組んでいるのかを研究した。特に、同業他社と比較して日立製作所はなにに注力しているのか(社会インフラなど)を説明できるようにした。また、日立製作所はコングロマリットなので自分の志望している職種以外の業務内容やセグメント別の収益状況なども研究した。 もっと調べておけばよかったこと:OB訪問を行わなかったので、社員からホームページに載っていない詳細に仕事のことなど質問する機会がなかった。積極的にOB訪問を働きかけるのが就活において重要だったと今振り返って思う。 有益だった情報源:会社のホームページ、採用マイページに記載されている職種の主な業務内容、採用パンフレット 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

志望動機

システムエンジニア
18卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が日立製作所を志望する理由は、 1.ITを用いて世界の人々の暮らしを支えたいと考えているからです。東南アジアに行った際に、電子マネーが使えず不便な思いをした経験があります。このような例に限らず、日本で成功したITソリューションをアジア各国など新興国にも導入し普及させることで、ITを用いて世界中の人々の暮らしをより豊かにしたいです。 2.データサイエンスによる社会課題のソリューションに携わりたいからです。データサイエンスは今までできなかったことを解決する可能性を秘めており、「技術でより良い未来を創ること」に繋がるので強く魅力を感じます。御社はITソリューションを中心として幅広い事業ドメインを有する企業であることから、ITを軸として社会における様々な課題に接することができると考えています。以上の理由から御社を志望いたします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

ES

システムエンジニア
18卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】・自分のセールスポイントを教えてください。・今までに最も力を入れて取り組んだ事を教えてください。 ・当社への志望動機を教えてください・日立では事業の進展にともない、グローバルに活躍できる人財を求めています。あなたはどのようにグローバルに活躍したいと考えていますか?【ES対策で行ったこと】自分の軸に沿って日立製作所でなにをしたいか、なにができそうか、という志望動機を練っていった。何日もかけてESを推敲した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

WEBテスト

システムエンジニア
18卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】特に行っていない。正確さと速さを意識して取り組んだ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

グループディスカッション

システムエンジニア
18卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】4人【テーマ】海外事業に関すること【評価されていると感じたことや注意したこと】他人の話を正確に把握しているか。他人の意見を全否定したりなど傷つけないようにしているか。議論を停滞しないようにしているか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

最終面接

システムエンジニア
18卒 | 東京大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】50代くらいの社員2人【面接の雰囲気】面接官が温厚そうで終始話がしやすい雰囲気だった。年次が高そうだったため警戒したが、特に圧迫感もなかった。【研究内容について説明してください】材料工学における課題を、機械学習の手法を用いて解決することを試みています。ひとつ具体例として、「材料中の原子構造を機械学習を用いて高速に決定する」ということを行っています。このような材料の中には、「結晶粒界」という原子の集まりと原子の集まりとの境目が存在します。その結晶粒界の原子構造はその材料の特性に強く影響しているので、結晶粒界の原子構造を明らかにするのは重要です。ですが、その原子構造決定のために従来膨大な組み合わせの候補モデルをひとつひとつ全て最適化計算し、そこから最安定な原子構造を見つける必要がありました。そこで、機械学習を用いてその最安定な原子構造を高速に決定する、といった研究を行っています。一方で、「原子構造からその材料の特性を予測する」研究も行っています。機械学習を用いて、原子構造の特徴から得られた膨大なパラメータをもとに、その材料の変形のしやすさなどを予測しています。【あなたが挫折した経験を教えてください。】大学受験に失敗したことです。高校時代3年間まじめに勉強に取り組み万全の状況で大学受験に取り組みましたが、僅差で不合格になってしまい浪人を経験することになりました。次の年は絶対に合格したかったため、周囲の人間となれ合いをしないようにひとりぐらしをして予備校に通わず受験勉強をするということを行いました。黙々とひとりで勉強する毎日は孤独でさみしく大変つらいものでしたが、「第一志望の大学に合格する」という最初に立てた目標を達成するために懸命に勉強に取り組みました。1年間そのような努力を行ったおかげで目標を達成することができました。この経験を通して、私は「諦めないで頑張り続ける」ことの重要性を身をもって知ることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究内容をポイントを押さえて的確に端的に説明でき伝える力が評価されたと思う。また挫折経験を通して、失敗しても立ち直って頑張りぬく姿勢が評価されたと感じる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日立製作所の子会社といった他のIT企業との違いを具体的に説明できるようにしとくこと。IT企業を志望する理由は当然としてなぜ日立製作所を志望するのかを明確に話せるようにすること。日立製作所では大規模なプロジェクトに参加できるという志望理由では不十分である。あとどんな部門で働きたいのかも自分の経験と絡めて話せるようにすること。また出来る限りOB訪問は行っておくこと。なぜならば説明会での人事の方や社員の方から聞く話と別の視点から話を聞くことができ非常に有意義であるからである。また他の同業他社の社員からもこの会社がどんな会社かを聞くことが出来れば、客観的な評価を手に入れることが出来て、非常に有意義である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月23日

問題を報告する

志望動機

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はまず高校、大学の部活動でのチームで何かを成し遂げる経験からチームで何かを作り上げたいと考え、また大学院の研究からITに興味を持ちました。そのためITを使ってチームでシステムを作り上げることが出来るSierを志望しました。Sierの中で御社を志望した理由は、御社の高い技術力ならば、お客様に最適なサービスを提供出来る可能性が高いと考えたため御社を志望しました。私は仕事をする上で、出来るだけお客様に最適なサービスを提供したいと考えております。お客様に最適なサービスを提供するために、多種多様の高い技術力が必要になる場合があると思います。そこで御社の高い技術力ならば、最適なサービスを提供できる可能性が高いと考えました。そのため御社を志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月23日

問題を報告する

ES

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   最終面接

【ESの内容・テーマ】自分のセールスポイント今までに最も力を入れて取り組んだこと当社への志望動機あなたはどのようにグローバルに活躍したいと考えていますか?ICTソリューションのフィールドマッチングを希望した理由上の希望フィールド(第1希望)の選択理由を簡潔にご記入ください。【ES対策で行ったこと】就活会議に登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にして自分が書いたものを改善していった。そして友人や家族などエントリーシートを見てもらい改善していった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月23日

問題を報告する

WEBテスト

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】先輩から頂いたwebテスト・SPIの参考書を繰り返し解いて練習を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月23日

問題を報告する

1次面接

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の印象は非常に穏やかでかつ、物腰が柔らかい人物であった。また多少返答に詰まっても返答を待っていただいたり、非常に話しやすい雰囲気であった。【今までに最も力を入れて取り組んだことは何ですか】大学院でのゼミでの発表を分かりやすくすることです。研究室配属当初は、分かりやすく研究を発表することが出来ませんでした。そのため発表が終了した後、何も質問が来なかったり、的外れな質問が出てくることが非常に多かったです。そこで発表をする上で発表の対象者を常に意識して、対象者によって内容や説明の仕方を変えていきました。そして自分の発表を録音をし常に創意工夫を行ってきました。結果、発表の後に的を得た質問が来ることが増え、分かりやすく発表することが出来てきました。この経験から発表を分かりやすくするためには、発表の対象者を常に意識することがとても重要だと学びました。ということを熱意をもってお話をいたしました。【あなたは過去のIT企業のインターンシップから何を学びましたか】私は過去のIT企業のインターンシップの経験から、プロジェクトの期限を守ることの重要性を学びました。私は過去にあるIT企業のインターンシップに参加しており、あるテーマを発表する機会がありましたが私たちの班は、提出物を提出期限以内に提出することが出来ませんでした。その時メンターの方々から私たちの班の発表はさせないと脅されました。最終的には発表はさせてもらいましたが実際にプロジェクトではこうはいかないと諭されました。そのため期限は何が何でも守る、そして遅れそうになったらあらかじめ連絡を入れる、またどんな質になっても提出期限に提出物を出さなければならないということなどをこのインターンシップで学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】理論的に落ち着いたことが評価されたのではないかと感じました。また質問に的確に答えたことも評価されたのではないかと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月23日

問題を報告する

グループディスカッション

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】4人【テーマ】地球温暖化の問題を解決するためには【評価されていると感じたことや注意したこと】他人の意見を聞き、それに加えて自分の意見をしっかり言えるのかが重要だと考える。あと本格的に議論をする前に何を議論するのかを明確にすることは評価されると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月23日

問題を報告する

最終面接

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の印象は非常に穏やかでかつ、物腰が柔らかい人物であった。また多少返答に詰まっても返答を待っていただいたり、非常に話しやすい雰囲気であった。【日立では事業の進展にともない、グローバルに活躍できる人財を求めています。 あなたはどのようにグローバルに活躍したいと考えていますか?】私は常に既成概念を捨てて、柔軟に物事を考えることによりグローバルに活躍したいと考えています。人間は同じ環境に留まれば、その環境での常識が世界の常識と考えてしまう傾向があります。なぜならば同じ環境にとどまる人は同じようなバックグラウンドや考えを持つ人がとどまりやすいからです。しかしその常識はその環境、固有のものであり、世界では同じ常識とは限りません。つまり同じ常識だと考えてしまうと決して世界では通用しません。よって常識、既成概念を捨てることがグローバルに活躍するための条件だと考えます。そのため私は既成概念を捨てることにより、グローバルで活躍したいと考えています。そういったことをその場で考えて話しました。【ICTソリューションのフィールドマッチングを希望した理由は何ですか】私は、社会システムの全体最適の規模の拡大を実現したいためICTソリューションを希望しました。社会システムでは多くの企業が存在します。そういった社会システムでは多くの企業が存在しますが、社会システム内で標準化出来るものが出来ていない等、企業毎で独立しています。つまり企業内では最適化になっていますが、社会システム全体として最適化されていない場合が多いと考えました。また全体最適の規模が大きければ大きいほど、円滑に運用したときの効果が大きいと考えています。そのため私は、大規模の企業同士の連携を円滑かつ最適化して、社会システムをうまく運用したいと考えました。そのためICTソリューションのフィールドマッチングを希望しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】理論的に落ち着いたことが評価されたのではないかと感じました。また質問に的確に答えたことも評価されたのではないかと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月23日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 大阪大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社説明会などイベント系の予約が本当にすぐに埋まってしまうため焦るかもしれませんが、特に心配しなくても大丈夫だと思います。僕自身特にイベントには何も参加せず、Web会社説明会の視聴のみで最終選考にまで残ることができたので、イベントの出欠それ自体が先行に直結しているということはあまりないのではないかと考えます。その分上の選考に行けばいくほど十分な企業研究に裏打ちされた志望度の高さが問われると思います。僕自身も日立製作所の事業分野が広すぎてどこから企業研究に手を付けたらよいのか最初は分かりませんでした。そこでまずはホームページの情報を目次形式でワードファイル上に作成し、各ページの要点、志望動機づくりに役立ちそうな先輩社員の方や人事の方の発言を片っ端からまとめました。すると自分の場合は新しい発見や志望分野が自然と固まったため良かったです。また上位の選考に臨むにあたっては事前に日経テレコン(企業名を入れると関連する日経新聞の記事を一気に調べられるデータベースです)で日立製作所絡みのニュースに粗方目を通し「最後に何か質問はありますか」などの逆質問に備えるようにしていました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

志望動機

総合職
18卒 | 大阪大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私には仕事を通じて「アジアの豊かさに貢献する」という目標があります。学生時代の東南アジア旅を通じて多くの出会いやこれから発展する国の熱気を肌で感じ、アジアに生きる人々と共に働きたいという思いを抱くようになったからです。海外展開を打ち出し、アジアに進出している日本企業はたくさんありますが、その中でも御社は私にとって1番わくわく感があります。例えば鉄道系のインフラ輸出では鉄道車両を納入することに加えて駅周辺の開発計画まで視野に入れてプロジェクトを動かせるというお話を聞き、御社が手掛けるプロジェクトの大きさに惹かれました。職種は営業あるいは資材調達を志望いたします。文系の自分が付加価値を出せる一番のフィールドであると考えるからです。そのために語学に加えて課題解決を支える豊富な商品知識、お客様と信頼関係築くための傾聴力等のコミュニケーション能力を磨き続けたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

ES

総合職
18卒 | 大阪大学大学院 | 男性   最終面接

【ESの内容・テーマ】1志望動機 2志望職種と志望分野の理由 3自分の適性・セールスポイント 4今までに最も力を入れて取り組んだこと 5今後社会人としてどんなことに挑戦したいか(全て200文字以内の指定がありました)【ES対策で行ったこと】前の項目で書いた内容ですが、企業ホームページの徹底的読み込んだことです。特に人事の方や先輩社員の話はある意味企業が求めているものの裏返しだと思うので丁寧に読み込み、企業が何を求めているのかを考えてESを書くように努めました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職
18卒 | 大阪大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】6人【テーマ】新入社員としてあと1か月以内に大きな取引先相手に新規ビジネスを提案してください。次の5つのどれを優先して行いますか 【評価されていると感じたことや注意したこと】グループディスカッションは以下の流れで行われました。(1)控え室でまず15分程度で上記のお題に対して自分の答えをつくるように指示を受ける (2)会場に案内される (3)「30分で全員で5つのうちどの2つを選ぶのか結論を出してください」と指示を受ける(すべて覚えていませんが、1開発チームから新技術の情報を集める 2まず真っ先に顧客に会いに行く 3ライバル企業の動向を調べる等があったと思います) (4)発表者1人を決めてその人がグループの結論と理由を人事(若手の女性の方でした)を相手に説明する一番求められているのは「相手の意見を聞きつつ、チームとしての合意形成に有効な発言や立ち回りをどの程度できるか」ということだと思います。自分の意見も大切ですが、極度に目立つことよりもどれだけチームに貢献できるかのほうが大切だと考えます。現状の議論を分かりやすくまとめたり、「あと10分くらいなのでそろそろ残りの一つを決めて発表の準備をしませんか」など全体を俯瞰した発言ができるとよりよいと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

最終面接

総合職
18卒 | 大阪大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明(多分どちらも役員クラスです)【面接の雰囲気】緊張感は多少ありますが全体としては穏やかな雰囲気の面接でした。企業研究を十分にした上で一生懸命話せば親身に聞いてくださると思います。【今までで一番困難だったことは何ですか】直前に迫ったイギリスへの長期交換留学を断念したことです。高校生の時から英語と教えることが好きだったこともあり、本場で言語教育を学びたいと考え、大学入学後すぐに勉強を開始しました。その成果もあって1年後に何とか1つの交換留学先の出刊条件を満たし、交換留学生としてのオファーをもらうことができました。しかし、出発を直前に控えた矢先、家庭の経済事情が悪化し、留学を断念せざるを得なくなりました。当時は1年頑張ってきたことが水の泡となり心が真っ暗になりました。その後気持ちを切り替え、国内で最大限の挑戦をしようと考えました。まずより指導力が試される環境に挑もうと考え個別指導塾から集団指導塾に移籍しました。またアルバイトでお金を貯めて自分でも行ける東南アジアに何度か1人旅にも出かけました。それがきっかけとなり「アジアの生活の役に立ちたい」という思いを抱くようになりました。もちろん挫折はしんどい経験ですが、それをどのように受け止めて、自分なりに前に進んでいくのかが大切だと考えています。【企業選びで重視されるポイントは何ですか。】将来的に海外で手掛けることのできる仕事の大きさです。その点から御社はプロジェクトの企画から納入まで全てを自社で手掛けられるシステムをもっているため魅力的だと考えています。もちろん初めから海外で働くのは難しいと思います。実績あってこそ初めてより困難な作業を求められる回外のプロジェクトを任せて頂けると考えるからです。だからまず入社5年目までは「信頼して仕事を任せられる人材」になることを目指します。それがまず一人前になるために最低限達成すべき目標だと考えるからです。国内営業としてものづくりの現場を見てお客さんに信頼してもらえる社員に成長することに全力を尽くしたいと思います。その上で将来的には会社の代表として海外プロジェクトを任せられる中堅社員に成長したいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接なので志望度の高さ、入社の本気度が問われます。自分自身ははっきりと第一志望だと言わなかったことが、落選の大きな原因の一つだったと思います。(内定辞退は企業にとっては機会損失なので、より志望度の高いと判断できる学生をとるのが普通だという点に就活を終えてようやく思い至るようになりました)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

企業研究

事務系
18卒 | 早稲田大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インフラとITを軸として、幅広い製品を扱っている巨大メーカーです。社員の方も「他が何をやっているのか分からない」とおっしゃるほどです。気になった事業をいくつか深掘りしておくと、聞かれた時に対応できると思います。私は、日立の海外鉄道事業については、「NewsPicks」が詳しい特集を組んでいたので、隅々まで目を通しました。並行して、国土交通省の資料もチェックすると、海外にいる日立のライバル(アルストム・シーメンス)と比較した強み・弱みが見えてきました。 システム事業については、他に受けていたSIer(システム・インテグレーター)と重なる部分が多いようです。私はガバメントとヘルスケア分野のシステムに関心を持っていたので、日立と顧客のニュースリリースを探し、目を通しておきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

志望動機

事務系
18卒 | 早稲田大学 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
情報技術とインフラを広めていくことによって、地域格差の解消に寄与したいと考えました。奨学生のとき、実家のある過疎地域にブロードバンドが開通したことで、それまでの生活がガラリと変わった。そんな「イノベーション」を、事務系社員として、広めていきたいと思います。 とくに興味があるのは営業職です。大学生活では社会問題の現場にいらっしゃる方々にインタビューして学んでいくゼミ活動に取り組んできました。そのため、海外も含めたあらゆる業界の人に会いにいけるというIT分野の仕事内容が、大変魅力的です。その点、日立製作所は、扱う製品の幅広さから、内側に目を向けても様々な「組み合わせ」を考えていけるということを伺っております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

WEBテスト

事務系
18卒 | 早稲田大学 | 男性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】他社インターンシップ選考で何度か受けたことのある形式だったので対策はなし。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

ES

事務系
18卒 | 早稲田大学 | 男性   最終面接

【ESの内容・テーマ】志望理由・自己PR・学生時代に力を入れたこと【ES対策で行ったこと】他社インターンシップ選考の面接でウケのよかったエピソードに絞った。設問あたりの文字数が少なめなので、面接で突っ込む余地を残した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

1次面接

事務系
18卒 | 早稲田大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅の営業と人事【面接の雰囲気】「模擬面接会」との名称だが、結果的には本物の面接だったようだ。フィードバックが頂けるなど、そこまで厳格な雰囲気ではない。【社会問題の解決ということだが、公務員やNGOではないのはなぜか】私はライバルがいて勝ち負けがあるような環境のほうが「燃える」性格です。そうすると、公務員やNGOよりは、民間企業のほうが向いているのかなと考えています。それに気づいたのもまさに政策立案「コンテスト」で優勝したからです。優勝という、他のチームよりもよいものを、という目標があったからこそ、徹夜も苦ではなかった記憶があります。さらに言えば、そこで実際に国家公務員の方とお話をしたことも、民間企業にしようと考えることにつながりました。自由がなかったり、政治家が変わるとそれに振り回されたり。それよりは、売上や利益といった明確な数値で評価され、動いていく組織のほうが、性格的に馴染みやすそうだなと考えました。【過疎地域でビジネスをするにはどうすればよいと考えるか】確かに、正直に申し上げて、過疎地域のインフラは普通にやると儲からないと思っています。人が少ないうえに、その密度が低いからです。ただ、そこに暮らす人々ひとりひとりのニーズは都市部の同レベルに存在するわけなので、行政の補助金を獲得する、ということに尽きると思います。実際に、過疎地域にある実家へブロードバンド回線が繋がったときは、町の補助が入っているという話を聞いたことがあります。そうでないと到底ビジネスにならないほどの人口ですから。ですから、過疎地域にインフラをつくるには、まずは地元の行政に食い込んでいくことを目指します。我が社の技術で、これだけ住民のQOLが上がるのです、実際に隣県の某町ではこうなりました。そういう話をしていくのが良いと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望理由を深掘りされ「本当に当社なのか」を確かめられていたと思います。その点、他ではない理由を明確に答えられたと感じています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

最終面接

事務系
18卒 | 早稲田大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ベテランの営業と人事【面接の雰囲気】慎重に面接しているように見えた。面接前に書く「小論文」の内容次第で、雰囲気が変わってくるのだと思う。【志望職種は、営業と法務どちらですか】何人か、他のメーカーも含めて、実際に社員の方のお話を伺う中で、自分は営業職の方に共感するポイントが多いと感じるようになりました。ゼミ活動では、社会問題に関するインタビューに取り組んでいました。図書館で調べ物するより、いろいろな所へ出かけていってお話を伺うほうが断然楽しいと感じてきたのですが、営業職にも、そのような方が多いと伺っております。ですから、現時点では、営業職の志望度が高いと思っています。法務や知財部門の仕事内容については、勉強不足もあって分からない部分が多く、イメージがつかめていないところがありますが、例えば契約の条項を審査する仕事があると伺っております。そこでは細かい部分に気を配れる性格が活かせるのではないかと考えております。【インターンシップでは他の業界に行っているが、なぜメーカーか】当初はマスコミ中心に就職活動をしており、新聞・出版のインターンシップに参加しました。率直に申し上げると、そこで、向いていないなと気づきました。インターンシップに参加している他の学生と話すと、圧倒的に情報収集力が足らないなと痛感しました。流行の映画や芸能人について、話について行けないということが何度かあり、そういう世の中の幅広い動向を追いかける仕事は絶対に出来ないと判断しました。もちろん、情報収集力でいうと、変化の早いIT業界では必須であると思いますが、好きなモノについては、積極的に現場に行って調べてきております。この、好きなモノにこだわれるという点は、メーカーの事務系社員ならではの魅力ではないかと考えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】相手の意図を掴んでコミュニケーションできるかどうかが問われているのではないかと思いました。小論文ではそこに注意すればよかったと悔いています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

企業研究

技術職
18卒 | 九州大学大学院 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
主に企業のホームページのIR情報や就活者向けのホームページから情報収集を行った。 また、自分の場合は原子力発電関連の職を志望していたため、その分野の関連会社やライバル会社、分野の情勢について調べた。一般的に言い直すなら、自身の興味の有る企業の部署について調べ、その部署が着手している事業の分野について詳しく調べるという作業になる。もちろん、この知識は面接において自分から話していくと評価されるポイントにもなるし、自社に興味があるのだと人事の方が思ってくださることも多い。特に、この企業の場合は大企業であるため、情報量が多くなる。そのため、情報について取捨選択する能力も必要になるので、風呂敷を広げすぎるのも個人のキャパを超えるものだと難しいものがあるため、そのあたりの折り合いをつける必要も出てくる。そのあたりを要領よくこなしていけば、面接は割とうまくいくと考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

志望動機

技術職
18卒 | 九州大学大学院 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がこの企業に興味を持ったきっかけは、他社のインターンシップでした。そのインターンシップでは、原子力発電所に関わる問題の解決方法を政府にむけて提言するコンサルティングの仕事でした。そのインターンに参加し、この分野への興味・関心が強まりました。それをきっかけに私は原子力に関わる仕事ができる企業を中心に就職活動を行っていました。その中の一つにこの企業があり、原子力のプラントに関わる仕事ができると知りました。日本には他にも2社ほど、大企業でこの分野に携われる企業があるのですが、その中でも将来的に伸びると私自身が考えているプラントのタイプに注力して開発をしているため、この企業を原子力プラント関連で最も高い位置付けで入社志望していました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

WEBテスト

技術職
18卒 | 九州大学大学院 | 男性   1次面接

【WEBテストの内容・科目】言語・非言語・性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの本を用い、基礎的な流れをつかみ、様々な企業で実戦をすることで力をつけた

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

独自の選考・イベント

技術職
18卒 | 九州大学大学院 | 男性   1次面接

【選考形式】フィールドマッチング【選考の具体的な内容】自身の志望するフィールドとの適性を図るため、どうしてその分野に志望したのかを1対1の形式で面談を行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

1次面接

技術職
18卒 | 九州大学大学院 | 男性   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】学生1に対し、面接官3の構成。面接官は3人が私のエントリーシートに従い、質問をしてくるという形式でした。【原子力関連でどのような企業を見ているのか。】私は九州出身ということもあり、原子力発電に直接的に関わることができる地元の電力会社、具体的には九州電力を志望しています。その他にも、それに関わることのできる企業、例えば、そのシステム構築をしているSEの会社だったり、この企業のような、原子力のプラントを開発している企業、または、コンサルティングという形で原子力発電の将来的な動向をアドバイスしていくことができるコンサルティングの企業を志望しています。特に、私は現場の中央であればあるほど、実際にその業務に関わることができると思っています。例えば、 SEであればその業務のみをするわけではなく、その他の事業に対しても関わらなくてはいけません。そのため、実際に中心となって動ける電力会社や、この企業のように、ある程度分野を絞って社員を募集しているような企業を中心としてみています。【海外経験から得られた経験について。】私は修士1年の夏に1月半ほど、スイスに実験のため、滞在していました。私自身、海外の経験は初めてだったため、得られるものも多かったです。例えば、海外なので当然日本語は使えません。さらに、スイス、特に北部であったため、ドイツ語が中心となって使われる語圏に住んでいました。そのため、英語が通じないという方もおり、どうにか意思疎通をする必要があり、身振り手振りや、相手の立場を考え、実際に言いたいであろうことを汲み取った行動が必要な場面もありました。その他にも、海外でのルールや価値観の違いもあり、日本の中だけでは感じることが難しいであろう経験ができたことは、海外で得られた貴重な経験だと考えています。これらの経験から、相手の立場に立った考え方ということの大切さを改めて体感したため、そのようなことを考え、今後の生活や仕事に対し生かしていければと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この企業について、企業自身に興味を持ったのではなく、原子力という分野について中心として就活をし、その中からこの企業を差別化して見ることができたのは評価されたポイントだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 同志社大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日立製作所は事業規模がとても広い会社なのでそれぞれの事業をしっかりと把握したうえでどこの部署を希望するか決めるべきです。そのためにはWEBセミナーの受講や会社のホームページを見ること、また書店で「日立製作所の会社研究〈2018年度版〉 (会社別就職試験対策シリーズ―電気機器)」購入することで企業研究を行いました。 特に総合電機メーカーを企業ごとの差別化を図るためにも企業研究は可能な限り行った方が良いと思います。面接でもなぜ日立を一番に志望するのかを特に深堀されました。ここで漠然とした考えしか思いつかない場合は上記でも述べたような媒体を利用してぜひ自分の言葉で話せるレベルまで持っていく必要があると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

志望動機

総合職
18卒 | 同志社大学 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は自動車の町で育ち、何1つ不自由することなく家族や友人、顧問の方々に支えられて、大好きなサッカーに専念させてもらいました。練習をする公園、試合に出る際のグラウンド施設、万一怪我をした際の病院、これら全てが製造業によって暮らしが支えられている事に誇りに感じた経験、日本の製造業が世界を牽引する技術力とシェアを誇っている事、今後も世界で発展していく産業だと知り、「自身もリーディング産業である製造業に携わることで、日本だけに問わずより多くの世界の人々の生活を支えたい。」という想いを抱きました。この想いは、海外で通用する高い技術力と総合電機メーカーの域を超えた幅広い事業フィールドを持つ事で、他社と異なり、貴社では様々な業界の課題を解決していくことができます。また、常に高みを目指す社風を兼ね備えた貴社だからこそ上記の夢が実現できると考え、貴社を志望致します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

ES

総合職
18卒 | 同志社大学 | 男性   1次面接

【ESの内容・テーマ】希望職種・事業/自己PR/今までの人生の中で最も頑張ったこと/志望動機/どんな社会人になりたいか【ES対策で行ったこと】就活会議やみん就に登録し、エントリーシートを参考にして自分の書いたものを改善していきました。特に参考書は見てません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
18卒 | 同志社大学 | 男性   1次面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を一通り解いた後に、自分が苦手だと思った分野のみ復習をしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職
18卒 | 同志社大学 | 男性   1次面接

【学生の人数】6人【テーマ】21世紀社会で活躍する人材とは。【評価されていると感じたことや注意したこと】このお題の場合答えが無数にあるので、自分たちが思う答えをただ出し合うのではなく、定義決めを行い班に共通認識を持たせることが必要であると思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

1次面接

総合職
18卒 | 同志社大学 | 男性   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】はじめにアイスブレイクの意味合いを込めた雑談から入ってくださり、とりわけ緊張しやすい雰囲気はありませんでした。【希望職種と事業内容を教えてください。】まず希望職種は営業職を志望します。なぜなら一番自身がイメージしやすい職種であったからというのもあるのですが、学生時代の経験から人と人を繋ぐ役割をしたいと考えているからです。また社内外の間に立ってお客様の課題を聞き出し、お客様の製品のためにソリューションを提案出来る事に魅力を感じているからです。また、希望事業内容としては自動車機器分野を志望します。なぜなら私は自動車の町である愛知県で育ちました。このことから自動車産業によって暮らしが支えられている事に誇りに感じた経験と、自動車産業が世界を牽引する技術力とシェアを誇っている事、今後も世界で発展していくと認識から自身も働いて誇りを持てると考えたからであります。【自己PRをお願いします。】私は、変革をリードする人間です。これを表す具体的なエピソードとして学生時代に行た、イベントサークルの立ち上げ経験、塾講師として組織に新しい仕組み作りを行った経験、ゼミのメンバーでの初のディベート大会への出場経験なとがあります。具体的にイベントサークルの際に最も苦労したことはメンバー集めです。この原因を「自身のサークルをメインにしている人とただのかけもちしているメンバー間での勧誘にモチベーションの差があること」だと考え、これを改善するため具体的に2点に取り組みました。1点目は、自分が表立って何かをするのではなく、どんどんに上回生に役割や仕事を頼む事。2点目は、誰よりも献身的な役割を率先して取り組む事。これにより上回生に使命感・当事者意識を植え付ける事、指示を出すというよりは「任せる」事で上回生のパフォーマンスを引き上げ、1+1を3にも4にも出来たと考えます。結果としては上回生20人の中で勧誘率の差を縮め、目標人数50人を超えた60人の入会の成果を出せました。この経験から、一人一人が自主的に運営に参加するようにリーダーシップを図る事で成果を出せることを学びました。いずれの場合も自身が率先して、行動を起こし周りを巻き込んで一定の成果を出し続けました。このように主体性とリーダーシップを発揮できるのが私の強みになります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】正直なところ、なぜ数あるメーカーの中でも日立製作所が第一志望なのかが伝えれなかったのでこれができるかどうかが評価のポイントなのだと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 立教大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日立製作所はやっている事業が本当に多様で、調べなければわからないことがたくさん出てくる。なので、やっている事業を全部とは言わないけれど、自分の興味のある分野やそれに関連する分野についてはかなり研究したほうがいいと思われる。また、自社の強み弱み、得意分野や、競合企業の強み弱み、得意分野についてはかなり調べておくことをお勧めする。面接で、「それならうちじゃなくてもよくない?」という質問はよくされると思うのでそれに答えるためにもしっかり調べておくべき。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

17卒 | 立教大学   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
最も世の中の多くの人達を支える事が出来ると考えたからである。私は、今まで、沢山の人に支えられて生きてきた事をテニスを通じて感じてきた。その感謝の気持ちを世界の幅広い人々に還元したいと考えている。エネルギーは日々の暮らしから経済の発展にも必要不可欠なもので、最も貢献度が高いと考えた。営業職を選んだ理由としては、テニス部副将で得たニーズを汲み取りそれを形にしてきた経験が生かせると考えたからである。というように、自分の夢と自分の力がここでなら発揮できるという二つの理由を話した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

17卒 | 立教大学   内定入社

【学生の人数】5人【テーマ】今後の日本に必要な製品【評価されていると感じたことや注意したこと】協調性を見られていると思う。集団で何かを行うときに、周囲に気を配れているか、自分本位になってしまってはいないかなどに気を付けた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

17卒 | 立教大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】終始和やかな雰囲気で面接を行っていただけた。緊張をほぐし、素の自分を見ようとしてくれていたのだと思う。【会社に入ってどんな人になりたいですか。】「●●さんに任せたなら大丈夫」と言ってもらえるような人間になりたい。その為にも、まずは営業で現場の生の声を聞き、お客様目線で考えた提案を出来るようになり、信頼を勝ち取りたい。その後、今まで自分を支えてくれたこの環境、地球にも感謝して環境に優しいエコエネルギー発電の大規模なプロジェクトに携わり、自分の持ち味であるチームを巻き込む事でチーム全体で人々の暮らしをより良くする手助けをしたい。と回答した。会社の事業内容と絡めて話すことを意識した。【志望動機を教えてください。】私は今まで、テニスを通じ、沢山の人に応援され、支えられてきた。その感謝の気持ちを社会に還元し、今度は自分の仕事で多くの人の生活を支え、社会に貢献したい。貴社は製品開発からシステムの運用保守まで幅広い事業を進める高い技術力を持っている。また、通信や電力、社会インフラなどの社会基盤を日本だけでなく世界中に提供している貴社ならば、世界中の人々の生活を支え、より快適な世界を創れると感じたため志望する。と回答した。この答えだと、他の会社(三菱電機や東芝)でも良いのでは?と聞かれる可能性があるため、そこも考えておくとよいかも。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最初の挨拶をとても元気よく大きな声で行ったら高評価だった。第一印象はかなり重要と言われてるので、最初に相手にインパクトを与えることが重要だと思う。あとはだらだら長く話さない、端的に伝えたいことをまとめて相手に伝える、コミュニケーションの基本的なことができていれば問題ないと思う。ハキハキしっかり話すこと、それを意識した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

17卒 | 立教大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】終始和やかな雰囲気、基本的には一次面接で答えた内容の、深堀というような感じであった。何がやりたいのかということをかなり聞かれた。【会社に入って具体的にどんな部署に入りたいか、そこで何がしたいか。】公共分野の部署、もしくはアーバンビジネスユニットに入り、地域活性化し、もっと温かく、住み心地の良い街づくり、地域づくりをしたい。と回答していた。日立製作所は本当に部署やビジネスユニットがたくさんあり、事業も多角化、多様化している。なので、会社に入ってからの選択肢もかなりあるので、入社して具体的にどんな仕事がしたいのかということをかなり明確にしておくとよい。そうしないと、部署やビジネスユニットに関する質問が来たときに答えられない。【あなたの弱みを教えてください。】私の弱みは、他人の目線を気にしすぎてしまう点です。例えば、OB方からの期待に応えようとし過ぎるあまり、自分の事よりも、周りの事で頭がいっぱいになり、自分のテニスが出来なくなり、他人の目線を気にしたプレーになってしまいました。しかし、リーグ戦後、監督に「他人ではなくて自分がどうなりたいか」という事をよく考えなさいと言われました。その点を踏まえ、私はその後の一年間、自分の軸をしっかり持ち、他人ではなく、まず自分がどうしたいか、どうなりたいのかを考える事を意識しています。また、その為にも、自分の軸のブレを無くすため、一年後の理想の自分をイメージし、それを目標として、目標から逆算して週単位で課題を定めて、練習に臨みました。その結果、一年後のリーグ戦では全勝する事が出来ました。私はこの経験から、他人の評価も大事であるが、まずは自分が何を成し遂げたいのか、それを一番に考える事の大切さを学びました。と回答した。自分の弱みだけでなく、そこからプラスにとらえてもらえるように考えて話した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分が会社に入ってどんなことがしたいのか、本当に入社した後やりたいことはできる環境があるのか、この二点を企業側がとても見てくれているように感じた。入社後のミスマッチが起こらないように、やりたいことが日立製作所で出来るのかを見ていると思うので、自分のやりたいことを明確にして、それは日立製作所じゃないとできないということを伝えることが出来たらいいと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 名古屋大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
Sier業界を多く受けていたため、企業の特色や強みを自分なりに考えた。何故この業界なのか、何故この会社なのかといった質問は多く聞かれるし、それを考えることで自分のやりたいことや将来について自分の言葉で説明できるようになり、良いと思う。パンフレットに載っているものでは中途半端な理解しかできないので、社員と話す機会があれば、ぜひ疑問を解消してほしい。また、社内の雰囲気などは1人ではなく、複数の社員に聞くことでより実情に近いものを知ることができると思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

17卒 | 名古屋大学   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、ITが社会に不可欠となっており、社会基盤ともなっている中で実際にそのシステム作りに携わり、社会をより良くする事に貢献したいと考えている。システム&サービスソリューションでは、顧客との協創によるビジネスイノベーションの実現という事で、顧客視点でサービスの価値について検討出来るので、真に価値のあるサービスを提供出来る点が魅力的であり、私も日立の持つITを様々な分野で活かしていく取組みに貢献したいと考えている。また、貴社のSEはプライムベンダーとして、お客様と密に関わり、要望を仕様書に落とし込む事が出来る。貴社には顧客の要望に応える為のリソースが充実しており、更には先進の取り組みも進めているので、顧客の視点でのサービスを提供できることが魅力的である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

17卒 | 名古屋大学   内定入社

【学生の人数】3人【テーマ】銀座に学生向けの店舗を出店し、繁盛させるには?【評価されていると感じたことや注意したこと】協調性・積極性は見られていた。GD後に個別にディスカッション内容についての質問があり、どのように考えてその結論に至ったか、論理的に説明することが求められた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

17卒 | 名古屋大学   内定入社

【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】SE(技術職)【面接の雰囲気】面接官の方は3人いたが、いずれもこちらの回答に対しリアクションがあり、会話形式で面接をして頂いたので緊張がほぐれた。【周囲と協働して頑張ってきたことを教えてください】私は研究において、地域コミュニティにICTを役立てる取り組みをしており、地域の高齢者や福祉協議会、自治体の方などと関わりながら、研究をしている。研究の目的としては地域コミュニティをより住みよくしたり、日常業務を改善したりといったものであるが、それが必ずしも研究フィールドの方々のニーズと合っているとは限らない。相手のニーズを把握して満たしつつ、研究として形にするには、相手側と密にコミュニケーションをとり、相手側も気づいていないニーズを見つけてあげる必要がある。話をする上で、どう考えて動き、その結果どうなって、結果を踏まえどう考えたか、ということをなるべく分かりやすく伝えるよう心がけた。【SE職の志望理由とモチベーション、就業環境についてどう考えているか教えてください】私の研究室ではICTを利活用した電子社会設計をテーマにチームで分かれて研究をしている。私は地域課題の解決や地域観光の振興の為のICT利用法について研究するチームに所属し、地域コミュニティや自治体に対し、様々な働きかけを行ってきた。その中で、ICTによって人々の生活を良くしたり、業務を改善出来る事が分かった事はもちろん、ICTを導入しているものの、その力を引き出せていない事例が多くある事も学んだ。例えば、高齢者の見守り体制の整備を目的にタブレットを導入しようとした時、高齢者にとってはタブレットは必要な物ではない為、どのような機能をつければ使ってもらえるのかというニーズを把握する必要があった。また、自治体においてはICTを用いて業務の効率化を図っているが、かえって職員の負担になっている現状がある事を知った。ICTには大きなメリットがあり、今までにはない可能性があるが、それが実際に人々や社会の役に立つためにはどうしたら良いかという点に目を向ける必要があり、メリットだけを見ていては、真に価値のあるサービスは提供出来ないという事を学んだ。日々進化をしているICTにおいて、適切な利用法を検討するというステップは重要であり、研究で学んできた事を踏まえ、貴社のSEとして、より住みよく、生きやすい社会に貢献したいと考えている。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望する職種に対するモチベーションはどのようなものか。仕事量が多く、残業も多いが、それでもモチベーションを失わず、仕事に従事できるかを見られていたと感じた。私は学生時代の経験を踏まえ、この仕事じゃないと出来ない、辛くてもこの仕事をしたいという思いを伝えることが出来たことを、評価して頂けたように感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

17卒 | 名古屋大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】入室直後に、この面接ではあなたが作ってきた面接対策をではなく、あなたの人となりを見たいと言われ、実際に志望理由などは少なく、アルバイトや趣味などの話も多かった。【最近気になったITニュースを教えてください】SNSや大手IT会社に関わるニュースを挙げた。ユーザーの知らないところで行われる調査や操作などの倫理面の問題点を指摘し、他のやり方次第では問題をなくすことが出来るといった改善案を示した。ITのメリットだけでなく、便利になる一方で今後増えるであろうデメリットや不安点などに目を向けて、どう考えたらいいかを自分なりに説明した。この質問の時には、考え方を主に見られていると思い、自分の考えた流れを言葉で説明できるように心がけた。また、テーマも一般的なものよりも、多少特殊なものを選んだ。【人をまとめることに関しては得意ですか、どう考えていますか。】5年後にはプロジェクト・マネージャーといった人をまとめる仕事につくことも予想されるが大丈夫か、という会話があった。小さな点まで目を配り、問題を発生させないようにしたいという返答に対し、実際には難しい、期日を間に合わせることで精一杯だ、という意見を頂き、返答に困った。アルバイトで人を指示する立場にあり少し自信はあったが、実際の規模の人数をまとめるのは難しいかもしれないと素直に話し、始めは難しいかもしれないが経験を積み、改善していければ、という話をした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人柄を主に見ていた。大学在学中のことだけでなく、小さい頃から今までどのように生きてきたかということを話す機会が多かった。1つの質問に対する深堀りも多かったが、会話のように自然な流れで質問が繰り返された。返答のときには相手の目を見て、相手が頷くまで説明を加えるなど、自分のことを理解してもらえるよう心がけた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 明治大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
正直どの企業研究も変わらないが、この企業がどんな技術を持っているのかをある程度見て、その後に会社概要などをチェックした。他の人はここに重点を置きがちであるが、自分の場合は、会社の生い立ちに重点を置いていた。特に業界を絞っていないために、そこまで詳しく出来なかったこともあるが、自分はその会社の歩みをプロジェクトXなどで何度も視聴しました。そうすることで日立製作所はこんなことをしているから、おそらくこんな学生が必要としているなどの推測が出来る。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

17卒 | 明治大学   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が、御社を志望した理由は、環境と安全を考えた新たなエネルギー源の創出に貢献したいためです。私は、震災の時に、日本の電力源の一つであった原子力発電の事故で、今まで住んできた地域に帰れない人たちを何人か見てきました。また、原子力発電の分を火力発電で補うとなると環境にも影響してしまいます。そのため私は、風力発電、太陽光などの再生可能エネルギーの高効率な電力の創出に携わりたいと考えました。そのため、世界でもトップの技術を持つ御社であればそれが実現できると思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

17卒 | 明治大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接は、ある程度ESに沿って進む。また、学生に緊張を与えないように、始めは、雑談のような会話から始まる。【日立では事業の進展にともない、グローバルに活躍できる人財を求めています。あなたはどのようにグローバルに活躍したいと考えていますか?】私は、グローバルに活躍するために、一部の人じゃなく誰もが利用できる商品展開、実際に現地の人が必要とするニーズを把握し、それに合った製品を届けるための視野を持つことが重要であると考えます。そこには、さまざまな地域の考え方や文化を理解することが重要であり、その過程では、多くの困難にぶつかると思います。私は、意思の疎通が必要不可欠であると考えるため、英語でのコミュニケーション能力を高めて、アプローチを掛け活躍したいです。【自分のセールスポイントを教えてください。】私は、協調性と社交性に富んでいます。初対面、年齢差に関係なく人と接することが出来ます。自分から積極的に話し掛けることで、その場を早く和ませ、話しやすい環境を作ることが出来ます。また、相手の意見に耳を傾け、双方が納得して行動できるよう普段から心掛けています。それは、自分の中で最も大切にしていることです。入社後は、自分から多くの方と関わりを持ち、よき関係を築いて業務に就くことにより、貴社に貢献できると感じております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】日立製作所ではジョブマッチングによって面接を行う。そのため、人気な部署と不人気な部署がある。もちろん学生は倍率などは分からない。また、圧倒的に院生以上を採用する傾向があるため、自分のような学部生は勉学以外の能力の高さを求められる。また、後になって分かったことだが、学部生は研究内容をそこまで深堀されないが、院生の場合は面接の半分以上を研究内容という割合であった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

17卒 | 明治大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】ESの内容に沿って進むが、一次面接に比べて、割合は少なく、人としての考え方などを聞かれる。また、雑談よりである。【あなたは、風力発電以外でもやる気はある?】私はものづくりに携わり、自分の作った物で誰かを喜ばせる製品を届けたいと考えていました。その中で、規模の大きなもので社会の基盤を支えている、社会インフラ、特に産業や生活の源となる電力の高効率な供給に携わりたいと考えました。それは、私が、2011年3月11日に福島県で被災した際に、いつも活気のあった町が一瞬に変化し、その時の停電やその他のインフラの停止で大変な思いを経験したことが影響しています。そのため、社会インフラ事業であれば風力発電にはこだわらないですし、その分野で電力の安定供給に携わりたいと考えています。【あなたは、他にたくさんの企業を受けている中で、日立製作所にも視野をいれてくれました。あなたは、どんなことを将来したいと考え、どんな仕事に携わろうとしていますか?】私が現時点で最も興味があるのは、設計開発です。なぜなら、設計には新しい技術を製品に具現化出来る魅力と私が学生時代に学んだ手書き製図及びCADの経験が活かせるのでないかと考えたからです。その他に、品質保証にも興味があります。なぜなら、製品の機能や性能などのお客様の信頼を獲得する上で重要な役割を持ち責任の大きい仕事であるためです。(日立製作所では、分野ごとの面接であり、学歴が大きく関わる分野も多いため、学部でこの分野はだめでもここの分野ならと面接官に進められるので、柔軟に対応できる回答をするよう意識した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】私は、設計開発を出来る企業をたくさん受けてきた。日立製作所では、風力発電から、火力発電部門に薦められて面接を行ったが、最終面接での部門の詳しい説明を受けて、自分のやりたいことではないことが分かった。そのため、その場で、自分には向いていないかもしれないと正直に伝えた。しかし、それにも関わらず、一緒に働きたいとマッチング成立をいただいた。最後は、学生の個性を評価してくれていると感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 上智大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
留学から帰国後すぐに就活を始めたため自分は時間がなく行なえなかったが、OB訪問はするべきだと思う。2次選考の面接でもOB訪問の有無を聞かれたし、OB訪問を申し込むフォームが新卒用のサイトに用意されているので、会社側はかなり重視していると思う。また、細かく希望する事業や職種について聞かれるので、社員の声を聞いていた方が答えやすかったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 上智大学   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
留学を通して、世界での日本のプレゼンスの低さを実感し、それの向上に貢献できる仕事をしたいと思ったところ、日本の誇れる技術を扱うメーカーが適切だと思ったため。その中でも、日立製作所は規模の大きいインフラ事業を世界的に展開しており、世界の人々への影響力を大きく持っているため、日本を代表できると考え入社を希望した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

16卒 | 上智大学   内定入社

【学生の人数】6人【テーマ】日立製作所が今後注力すべき地域はどこか(世界の地域が6つに分類されている中から話し合って2つ選択する)【評価されていると感じたことや注意したこと】自分の意見をしっかりと言いつつ、他人の意見を尊重する姿勢、またテーマを多角的に見る姿勢が見られていたと感じた。 テーマについてしっかりと理解をし、グループ全員の認識を共有することや、話し合いが行き詰まったときの対処についても見られていたと思う。自分の意見に固執しすぎたり、発言が少ないメンバーは評価が低いように見えた。リーダーシップを発揮することよりは、論理的に、真摯にテーマに向き合う姿勢を評価されたと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 上智大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅人事/中堅営業【面接の雰囲気】基本的に穏やかな雰囲気で、ESに沿って志望理由や学生時代に注力したこと、自分の長所などについて聞かれた。また1次選考で行なわれたグループディスカッションでどのような話し合いと決定を行なったか、その理由、感想について聞かれた。肯定的な姿勢で接してくれ、GDについて回答した際も、「とてもいい意見」だと言ってくれ、さらに営業の社員がGDで話し合ったテーマに関する実際の事業について教えてくれた。【なぜメーカーを志望しているのか】メーカーにしかない良さと自分の成し遂げたいことを結びつけて話す様に注意した。回答内容としては、まず、自分の夢として日本のプレゼンスを向上させることを述べ、次に、日本が世界に誇るものは技術と品質だと思い、それはメーカーが最も深く関わるということについて話、夢とメーカーの特徴を関連づけた。【GD(テーマ:日立が注力すべき地域はどこか)でどの地域を選んだか、また話し合いの感想】論理的に話すこと、結果を述べてからどのようにその結果まで話し合ったかという順で話すことを心がけた。まず選んだ地域を2つ述べ、その理由を述べてから、話し合いで選ばれなかった地域をどのように淘汰していったか、また私はメンバーの意見を覆したので、それをどのように行なったかを話した。感想としては、落ち着いて話し合え、全員が納得できる選択ができてよかったということを述べ、さらに、実際に営業の社員がいたので、選んだ地域で今後行なわれていく事業について質問した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ESに沿って志望動機と学生時代に注力した事を深く聞かれたので、一貫性・論理性・人柄を見られていると感じた。なかでも、人柄をよく見ているようで、真面目さや粘り強さを評価されていたと思う。留学をしていたのでそのときの苦労についても深く聞かれ、ストレス耐性も見ているのかなと思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

16卒 | 上智大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事役員【面接の雰囲気】非常に穏やかだった。ESに沿った志望動機と学生時代に注力したことを一通り聞かれたが、肯定的な反応をしてもらえた。志望動機よりも人柄・性格を見たがっていると感じた。【ESには希望職種が営業とあるが、なぜか、ほかに興味のある職種はあるか】まずは営業を希望する理由を論理的に述べ、そのあと、自分の他に興味のある職種を、営業を希望する理由の軸とぶれないように話した。具体的には、まず営業を希望するのは、会社の窓口となって製品を世に広げていくことで、ゆくゆくは日本の技術力と品質を世界中に認知させることに貢献したいからという旨を話した。次に広報に興味があると伝え、日本を代表する企業である日立製作所を世に知らせることで、日本の存在感を世界に広められると考えているからという理由を述べた。【ストレスをどのように解消しているか】具体的に、面接官にイメージがわくストレス解消法を述べようと思った。水泳と、友人との会話という2点を述べると、面接官から、水泳は一人で行なう事、会話は相手が必要な事なので、二つはとても異なっているねと指摘された。そのため二つをカテゴライズし、水泳は悩みやストレスが自分自身の問題であり、一人で考え解決したいときに行ない、友人との会話は、ストレスが自分以外にも原因がある場合で、外に発散したいときに行なうと述べたところ、納得してもらえた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】考え方や、価値観、性格について見られていると感じた。志望動機についても、どういった経験からそのように考える様になったのか、というところが聞かれたし、全ての質問が、なぜ・どうやってそのように考えているのかというところに注目しているようなものだった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 東北大学大学院   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
視野を広げるために色々な業種について知っておくことが重要だと感じた。私は今まであまり新聞などを読む習慣をつけてはおらず、2,3月になってから色々な分野の業種について調べたのでスタートが遅れた気がした。今就活前に戻れるなら、日本経済新聞などを定期的に読むことをしたい。また、普段から敬語を意識して話すことも重要であるように感じた。やはり付け焼き刃の言葉遣いではぼろが出るので、知り合いの大人(両親などでもok)に面接練習をしてもらい、言葉遣いについてコメントをしてもらう機会を設けることをおすすめする。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 東北大学大学院   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、御社の高い技術力と、インフラとICT技術を融合しそれをグローバルに展開する経営戦略に魅力を感じました。私は子供の頃から新しい技術を取り入れた機器やシステムに非常に興味があり、それによって日々便利になっていく世界を見て、自分も新しい機器・システムを設計開発して便利な世界をつくっていきたいと考えるようになりました。そこで自分の得意とするICT技術に関する知識ををインフラという多くの人に影響が与える分野で活かしていきたいと思い、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 東北大学大学院   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/部長【面接の雰囲気】まず最初に聞かれたのが、「ここまで来た交通手段について」で答えやすく緊張をほぐそうとしてくれているのだと感じ、リラックスできた。資格を多く持っていることについて色々聞かれましたが、自分を深く知ろうとしてくれているのだと思い、誠意を感じた。【あなたはどのようにグローバルに活躍したいと思っていますか?】私は、多くの人が生きやすいと思える世界を作ることが目標です。生きやすさには様々な要素があるが、その中でも地域ごとのニーズに合った使いやすい社会インフラの整備が最も重要な課題であると考えます。私は、様々な国・地域の人々の意見交換を通じてニーズを把握し、より使いやすい社会インフラ整備のために尽力していきたいと考えています。そして、それによって多くの人の生活をさらに豊かなものにしていきたいです。以上のように答えました。【資格を多く取得しているようですが、なぜこのような資格に挑戦しようと思ったのですか?】私は目標をたててそれに向かって努力をするということが好きです。そしてそれが困難であればあるほど乗り越えた時の達成感に人生の生きがいを感じます。学生時代は難しい資格にも挑戦できるくらいの時間があるので、私は様々な資格に挑戦しました。特に応用情報技術者試験は難しかったのですが、合格した時の達成感は素晴らしかったです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機よりも、今まで一番頑張ったことやどのような学生時代を送ってきたかに関する質問が多かったように感じた。そのため、今までのその人の人となりが一番重要視されていたと私は思う。また、ここまできた交通手段など一見面接に関係ない質問をしてコミュニケーション能力も見られていたのではないかと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

2次面接

16卒 | 東北大学大学院   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/部長【面接の雰囲気】一次面接と同じような雰囲気でとても話しやすかった。特に、答えにつまってしまった時でも分かりやすいように言い直してから質問してもらえたので本当に学生の考えている内容を聞き出したいのだと思った。【自分のセールスポイントについて教えてください】私のセールスポイントは物事を伝える能力に長けている点です。私は物事を伝える際に相手の立場に立って伝えることを意識しています。私は大学入学からの5年間塾講師のアルバイトをしているが、生徒にとって分かり易い説明とは何か常に考えるようにしました。そして、身近な具体例を考えそれに絡めて説明するように工夫した結果、集団授業の生徒の成績は平均20点上昇しました。今ではその能力が評価され、バイトリーダーと新人教育を任されるようになりました。「相手の立場に立って分かりやすい説明をする」という点で、仕事にもこの経験を生かしていきたいです。以上のように答えました。【なぜ東芝ではないのですか?】・日立の技術懇談会に行った際に色々な話を聞いたが、皆が熱意と誇りをもって自分の仕事内容について誠実に話してくれたため、このような素晴らしい人たちと一緒に働きたいと思った・コーポレートステートメントの「社会が変わる時、変えるのは日立でありたい」という言葉を聞いて非常に素晴らしいと感じ、自分も御社の一員になって、そのような高い志を持って全世界の社会を変えていきたいと強く思ったため。・働きやすい職場作りを積極的に行うなど、人材を大事にしていると聞いたため、自分の技術を最大限に生かすことができる上に、仕事を生きがいに感じられるのではないかと思ったという3点について誠意をもって答えることを心がけた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】フィールドマッチングのような形態をとっていたため、その分野のことをよく知っているかについて見られていたように感じた。わたしは水環境の分野であったため、「水」についてちゃんと理解しているかについての質問が多く出た。その中で、日立独自の技術などについて触れられればさらに高評価が狙えると思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

16卒 | 東北大学大学院   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/部長【面接の雰囲気】かなりリラックスできる雰囲気だった。二次マッチングの時点で成立していれば、この最終面接は内々定受け渡しのための面接のような位置づけであったため、深く何かを聞かれるようなことはなかった。聞かれたのは、名前、入社意思、海外旅行にいったことがあるかなど。【入社意思はありますか?】この面接で落とされることはないと聞いていたので、あまり深く考えず入社意思はあるということを伝えた。【海外旅行に行ったことはありますか?】日立はグローバル化を推し進めている企業であるため、海外に住んだり出張に行くことがあるためにこのような質問をしたと考えられる。私は海外に興味がないわけではないが住みたくはなかったので、「出張などで海外に行くことはぜひしたいが、長期間住むことは嫌だ」ということは正直に伝えた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】「入社意思があるか」の最終確認の位置づけであったため、入社意思があれば問題なく通る面接であったと思う。現にその日に来た全員がその面接に通り、内々定者懇親会に招かれた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 大阪大学   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は社員訪問をしたことが役に立ったと考えています。この企業が手がけている事業フィールドはとても広く、仕事内容もさまざまです。しかしながら、最終的には自分が働きたいフィールドやその中での職種、さらには、どうしてその仕事に興味があるのかという点まで具体化する必要があるため、細かい事業内容や働き方という、ホームページからの情報だけでは把握できない部分を知る上で社員訪問はしておいてよかったと感じました。早めにセミナーなどに参加して社員の方とのコンタクトを持っておくことが大切だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 大阪大学   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は高品質な社会インフラをグローバルに提供したいからです。私は留学や大学での外国人との交流経験から、将来は世界に視野を持ち働きたいと思いました。御社は、売り上げの半分が海外かつ、世界中に幅広いシェアを持っていることから、世界に通用する技術力を有していると考えました。そのため、私は、人々の生活に不可欠な社会インフラの製造を技術の面から支えることで、貴社の製品を世界に発信したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 大阪大学   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術職【面接の雰囲気】面接官側から一方的に質問を受けるだけでなく、こちらからも逆質問する機会があったり、面接官からの質問に対して回答したら、それに対して否定的な意見ばかり言われるということもなかったから。【あなたのセールスポイントは何ですか】私は、必要なことを必要な時に実行する行動力とそれを続ける継続力があります。私は大学に入った後に英語能力を向上させるために短期留学したことがあります。留学中は現地の外国人の人々と積極的に英語でコミュニケーションをとることを続けました。限られた時間の中で、自ら英語力向上のために動いた結果TOEICの点数も130点上がり890点を獲得できました。さらに現在でも留学生と共に活動するサークルのリーダーを務めておりさらなる英語力の向上に努めています。【あなたはどのようにグローバルに活躍したいですか】私はエンジニアとして、日本の鉄道システムを世界で展開することを通してグローバルに活躍したいです。なぜなら、私には日本の技術力の高いものづくりを世界に発信したいという思いがあるからです。そのためには、世界で通用する高度な技術及び、国籍の異なる人々をマネジメントする力が必要だと考えます。入社後は、設計部で貴社の車両の設計に関する知識を身につけたのち、海外勤務を通して、異なる価値観を持つ労働者と協働する力を身につけることで、日本の技術力を世界に広めたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究内容に関する話が多かったため、自分の研究に対してしっかり話せていると評価が高かったように思う。面接時の質問内容も、最初に研究内容を数分間で説明するなど、大学で何を学んでどのような研究をしているのかを聞く質問が多かった。専門用語を使わずに、自分の研究を素人でも分かるように説明できるために練習することが必要だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

16卒 | 大阪大学   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】部長クラス【面接の雰囲気】自分は志望した部署の部長の方と話したことがあったため、面接時も雑談をはさむなどしてくれたため、圧迫とは感じなかった。ただ、自分の回答内容に対しては鋭く突っ込まれるため準備が必要である。【研究内容について3分程度で説明してください】金属ガラスは通常の結晶とは違い高強度、高耐食性といった優れた特性を示します。そのため新規金属材料として構造材料への応用化が期待されており、応用化に向けて精力的に研究が行われています。しかしながら、金属ガラスは上記のような優れた特性を持つ一方、変形に対して延性を示すことなく破壊にいたることが知られており、それが構造材料への応用化に際しての課題となっています。そこで本研究では金属ガラスの延性の改善を目標とし、それを達成するための手法として、連続体モデルに基づくシミュレーション解析を用います。具体的には金属ガラスを母材として、そこに結晶などの異なる機械的特性を持つ材料を組み合わせることで、金属ガラスの従来の優れた特性を保つことに加え、高い延性能も同時にあわせ持つような複合材の設計を行っています。金属ガラスの変形はShear Transformation Zone(STZ)という数十原子の協同的な動きが起点となっています。そのため、脆性的な破断のメカニズムは、STZの発生と、そこを起点とした、せん断帯と呼ばれる帯状に変形が局所化した部分の進行により起こります。そのため、STZの発生及び、せん断帯の進展を抑制することが、延性能の向上につながると考えられます。しかし、STZの発生とせん断帯の進展は、異なる空間スケールでの現象であり、空間スケールを変更することで別々にしか解析が行えませんでした。そこで私は、2種類のシミュレーション手法を組み合わせて、STZの発生の効果的な抑制環境、及び、せん断帯の抑制手法を同時に再現することで、より効果的な延性能の改善方法について明らかにしました。【あなたが個性を発揮して何か成し遂げた経験について教えてください】私は日本語に興味を持ち学んでいる多くの留学生の知り合いがおり、彼らが日本語をより主体的に勉強できる環境の創出を決めました。国際交流に興味のある日本人学生と日本語能力の向上を望んでいる留学生を集め、30人規模で日本人学生が留学生に日本語を一対一で教えるという体制をつくりました。初めは一対一のシステムがうまく機能しないことも多々起こったため、私は以下の2点を意識して行いました。それは日本人学生に担当留学生を数を決めて割り振り常に同じ留学生を担当してもらうことと、定期的に留学生にアンケートを行いニーズの把握に努めることです。こうすることで日本人学生が留学生の日本語能力向上のために責任を持って取り組めるようになりました。さらに、ミーティングを開いて全員で留学生のニーズを把握し活動することで現在では従来の2倍の留学生の参加者を確保できています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分が研究生活を通してきちんと研究に取り組んできたのかということを見られていたと思う。そのため、研究内容に対してはかなり深くまで突込みがあったと共に、その研究が将来どのような役に立つのかという少し視野を広くしたような質問もあった。また、数ある部署の中でなぜこの部署なのかということも聞かれたため、なぜ自分がこの企業、この部署、この職種を希望するのかということをしっかり伝えることが大切だと思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
大手電機メーカーで日立製作所と比較されるのが、東芝、三菱電機の2社である。しかしながら、3社の事業内容はとても似通っており、比較がなかなか難しい。他の2社に比べ、日立だからできることを研究するのが一番だが、それが難しい場合、座談会やOB訪問によって、パンフレットやHP上では得られない情報を聞き出して、それをもとに志望動機を構築するのも良いかもしれない。また、日立製作所は業界トップを誇っているので、トップであるからこそできることなどを研究するべきである。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 早稲田大学   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
日立製作所ならば、世界の経済や人々に影響を与え、グローバルリーダーになれると考えたからだ。高品質のモノやシステム、人財といった総合力を背景に、世界の経済発展と持続可能な社会の実現を目指し、事業展開をしている点に魅力を感じた。その中で、様々なリーダー経験等から培った私の強みである「信頼構築能力」や「人を巻き込む力」を活かして日立製作所の「人財」として活躍し、日立製作所をグローバルリーダーへと導いていきたいと考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

16卒 | 早稲田大学   最終面接

【学生の人数】6人【テーマ】会社の経営者になるために、大学でどんな科目を学ぶか(10つぐらいの選択肢から2つ選択)【評価されていると感じたことや注意したこと】グループディスカッションが始める前に別室で、お題が発表され、個人ワークの時間が10分ほど取られる。そして、グループディスカッション会場に行き、グループディスカッションがスタートするという方式であった。お代は平易な内容であるので、その内容からどこまで深く意見を掘り下げていけるか、どれだけ全うな理由を述べられているかということを見られている感じがした。また、このような平易なお代の場合、議論が脱線しやすいので、いかにグループの議論の方向性を正すような発言を出来ているかということも見られている気がした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 早稲田大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事社員 / 営業社員【面接の雰囲気】年次の高い人事の社員と営業の社員が面接官であった。面接官の年次は高かったものの、常に笑顔でフランクに質問してきてくれ、終始リラックスして面接を受けることができた。回答に対しては素直に頷いてくれ、わかりにくいところは優しく質問してくれた。圧迫の様子は全くなかった。【なぜ総合電機メーカーを志望しているか。】私自身に社会やひとびとの生活を支えられる仕事をしたいという想いがありまして、総合電機メーカーでならば、家庭に密着する身近な製品から、社会を支えるインフラの技術を有しており、幅広い範囲で、人々の生活や社会を支えることが出来、私の想いを実現できると考えました。その人々や社会を支えたいと考えた、きっかけとしまして、今まで、中高は部活動の部長、大学はゼミの代表やアルバイトのリーダーを務めてきて、メンバーを支えてきた経験から、更に大きなスケールで人々や社会を支えたいと思ったからです。【なぜ日立を志望しているか。】御社が経済発展と持続可能な社会の実現を両立させることを目指して事業を展開している点に魅力を感じた点が1点目です。御社はこれからの日本や世界の未来を創るために最高の環境が備わっており、御社の目指す先が私の多くの人や社会をささえたいという想いや夢に合致している。2点目なんですけれども、御社を電機メーカーの中で最も見身近な存在だと感じているからです。実は私の叔父その奥さんが御社で勤務をしているのですが、年に複数回、親戚で集まる場と言うものがありまして、幼いころから御社の仕事に魅力であったりやりがいのの話を聞いておりました。また、御社の製品に囲まれて今まで、生きてきました。以上の理由から、電機メーカーのなかでも、一番身近である御社に入社したいと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接はリラックスした雰囲気ながら、がんばったこと、志望動機等基本的なことは、しっかりと聞かれた印象だった。志望動機よりも、学生時代の取り組みについて深く問われたので、これからではなく、過去を重視している感じはした。また、志望動機は自身の経験を交えて話すことで、印象が良かった。特に、仕事内容について深く問われることはなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

16卒 | 早稲田大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】面接官が役員の方ということもあり、非常に厳かな雰囲気の中で行われた。しかし、質問の仕方が非常に丁寧であり、口調も優しかったので、回答しやすかった。回答に対しての深堀はしっかりされたが、特に圧迫面接の様子はなかった。【当社の志望動機を教えてください。】御社が経済発展と持続可能な社会の実現を両立させることを目指して事業を展開している点に魅力を感じた点が1点目です。御社はこれからの日本や世界の未来を創るために最高の環境が備わっており、御社の目指す先が私の多くの人や社会をささえたいという想いや夢に合致している。2点目は、御社を電機メーカーの中で最も見身近な存在だと感じているからです。実は私の叔父その奥さんが御社で勤務をしているのですが、年に複数回、親戚で集まる場と言うものがありまして、幼いころから御社の仕事に魅力であったりやりがいのの話を聞いておりました。また、御社の製品に囲まれて今まで、生きてきました。以上の理由から、電機メーカーのなかでも、一番身近である御社に入社したいと考えております。自身にしかないエピソードを交えて回答した。【日立に入社してやりたいことは何ですか。】交通事業の国内・海外営業に携わり、世界の経済を根底から支えたい。様々な国の鉄道に乗り、鉄道は経済の要であり、なくてはならない存在であると実感したこと等から上記の想いに至った。確固たる技術と信用を有する御社で、日本のみではなく、世界中に車両機器やシステムをトータルで提供することにより、世界の経済を根底から支えたいと考えている。この質問に対して、「他の企業でも、鉄道に携わりたいと言っている?」と聞かれたので、日立でしかできない何かについて述べるべきであったのかもしれない。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生時代のことよりも、志望動機、入ってからなにがやりたいかなど、今後のことについて深く問われた。最終面接ということもあり、志望度がかなり問われていると感じた。特にやりたいことは何かと言う質問に、日立でしかできないことで回答できているかということが重要であったと感じた。(自分のやりたいことは他社でもやろうと思えばできることなので少し薄い反応をされた。)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
大企業として古くからの発展により様々なインフラ事業を展開している会社であるからこそ、自分自身がやりたいのは鉄道なのか水なのかといったことをはっきりさせ、HPに様々な事例がのっているのでそこを読んで自分の興味がある事業分野についてはしっかりと把握すること。しかし、一点にだけしか興味がないのは面接でマイナスとなるので他の事業分野についての一通りの知識を持つことが必要だと感じる。そしてやはりWEBだけでは分からない知識をOB訪問で得ることが必要だと考える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 早稲田大学   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社で水インフラを中心とした社会インフラ整備がしたいです。昨年韓国を旅行した際に先進国でさえ問題が多く残る現状を目の当たりにしました。今後新興国の発展からより一層水に対する需要が増すように考えます。そして都市への人口集中が予測される日本の環境も変化すると感じます。私は社会インフラをITで支えることに強みを持つ貴社において、そうした世界を視野に入れたインフラ整備に携わりたいと考え志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

16卒 | 早稲田大学   最終面接

【学生の人数】5人【テーマ】今後我が社が進出べき地域と事業内容はなにか【評価されていると感じたことや注意したこと】まずはじめに短時間でディスカッションの結果を出すために最終的な目標を共有するために誘導する。そしてきちんと自分から考えや意見を述べることが出来るかどうか、また他人の意見が出てきた際に自分の意見と照らし合わせつつ、最終目標に向けたアイデアの調整を行うことが出来るかどうかといったことが評価されていると感じた。いかに多く発言するかよりも、話が脱線した際は話を戻し、他人の意見を集約しつつ本質をとらえた発言が出来るかが突破のためには問われていると感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 早稲田大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/営業【面接の雰囲気】営業の方はこちらの回答に対し厳しく深堀をしてきたが、人事の方は穏やかな表情や口調で質問をしてくださったことで話しやすい雰囲気を作ってもらったから。ESにそった質問が多く虚をついた質問はなかった。【当社で行いたい事業は何ですか、理由も含めて教えてください】私は御社で水インフラに関わる事業に携わりたいです。学生生活で何度かアジア地域を訪れるたびに各国の水環境の悪さに驚くことが多くありました。また今後さらに東南アジア地域を主とする新興国が次々と台頭することが予測される中で、人が多く住む場所に安全な水環境を必要不可欠なものであり、そこに数多くのビジネスチャンスがあると私は考えます。こうした理由から長年水インフラ事業を行ってきた御社で私も世界の水環境の改善の一役を担いたいです。回答にあたり、理由に正当性を持たせるために自分の経験を交えることを心がけました。【あなたのセールスポイントを教えてください】私は昔から生徒会や部活動などで常に人をサポートする役割を担ってきました。その中で細かい所までの気配りを忘れずに、人が何を求めているかを常に考えながら行動してきました。また、幅広い視野を持つ強みを活かすことで時代のニーズを追い求めることができると考えます。私はこうした相手に対する気配りを忘れずに、時代のニーズを追い求める強みを活かし、貴社でお客様と関わる最前線で仕事がしたいと考えています。回答の中で営業を志望している理由と結びつけることに注意しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ESの中でも志望動機や自身の興味のある事業内容についての質問を面接の間に何度もされました。そして様々な角度から質問をされても一貫して自分の考えを話せているかどうか、興味のある事業内容についての知識を理解し自分の言葉で話せるかどうかが評価され、話す内容から将来働く上でのイメージが持てているかどうかが問われていると感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
1,119件中1,001〜1,100件表示 (全195体験記)
本選考TOPに戻る

日立製作所の ステップから本選考体験記を探す

日立製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立製作所
フリガナ ヒタチセイサクショ
設立日 1920年2月
資本金 4587億9000万円
従業員数 281,344人
売上高 9兆7287億1600万円
決算月 3月
代表者 東原敏昭
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号
平均年齢 42.9歳
平均給与 935万円
電話番号 03-3258-1111
URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html
採用URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1130244

日立製作所の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。