就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/4/8に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社富士通アドバンストエンジニアリングのロゴ写真

株式会社富士通アドバンストエンジニアリング 報酬UP

富士通アドバンストエンジニアリングのWEBテストの傾向と対策一覧(全1件)

株式会社富士通アドバンストエンジニアリングの本選考で行われたWEBテストの体験談です。実際に行われたWEBテスト・適性検査の実施時期や科目・形式(SPI、ENG、玉手箱、CAB、GAB、TG-WEB)、問題数、制限時間、先輩が対策として行ったことを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

富士通アドバンストエンジニアリングの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)

WEBテスト

システムエンジニア
20卒 | 山形大学 | 女性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】適性検査、数学、記号、言語、非言語など【WEBテスト対策で行ったこと】会社独自のwebテストだったので私は特に対策はしませんでした。しかし内容はかなり難しく、ほとんど解けませんでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月12日

問題を報告する
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

富士通アドバンストエンジニアリングを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
ヘルスケア分野に特化し、ICTの導入、サポートを通じて医療に貢献しているところ、よりお客様の近くでお客様目線の解決策を提案していけるところに魅力を感じました。私が中学生のときに家族が病気を患い、病院に通い徐々に元気になっていく家族の姿を見て医療の大切さを感じました。現在、様々な業界でITの活用が進んでおりますが、医療業界はまだIT活用の発展途上にあると考えています。そのため、富士通のノウハウを活かしたIT技術を現場に提供できる御社の業務に魅力を感じました。また、導入保守の仕事は開発が0から生み出した1の価値を2、3、4の価値にしていけると思っています。そのような価値の向上に携わりたいと考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月4日
Q. 志望動機
A.
志望動機は3つあった。 1つ目はインターンに参加して、興味を持ったから。  夏と冬の2daysと3daysインターンに参加して実際のインターンシップ内容だけではなく、担当していただいた社員の方や現場社員との交流で会社の色を知れてそこに興味を持ったから。 2つ目は父親が富士通で働いていたこと。  志望動機だけ聞けば軽そうに見えるが、自己分析して自分は父親の背中を見てITで働きたいと強く感じていることをアピール。かつ学部が情報系だったので昔からそう感じていて一貫性があることもアピールした。 3つ目は家が近かったこと。  これも志望動機だけ聞けば軽そうに見えるが、技術者として技術の勉強は避けては通れないものでその点で家が近いことは有利だった。通勤時間が10分ほどなので空いた時間を利用して十分に勉強時間が確保できることが大変魅力に感じていることを話した。 割とSler系は同じような会社が多いのでどうしてその会社にするのか他の会社との差別化ができているかが重要になると感じた。実力がある場合は別かも知れない。 この3つの志望動機とは別に、英語ができることそして海外で働いて見たいこともアピールした。情報系の学生は英語が苦手な傾向があるので、他の学生との差別化ができるのか割と好評だった覚えがある。しかしこのアピールをする場合実際に海外赴任があるかそれがどう言う仕事なのかを調べて置く必要があるので、全ての会社では使えない。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月6日
Q. 志望動機
A.
御社では、若手社員でも大きな仕事を受け持ち、積極的に挑戦できる社風であると先輩社員の方からお話をお聞きしました。また、コンサルティング、保守・運用まで一貫して、お客様に寄り添ったソリューションを提供されております。そのような社風と取り組みから、日本シェアNO.1の実績と顧客満足度の獲得が実現されていることを知りました。貴社のようなチャレンジ精神溢れる環境で、私は「IT+人」のネットワークを構築し、日本全体を支えていきたいと考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
Q. 志望動機
A.
私がシステムインテグレータの業界を志望する理由は、システムの構築や運用によって働く人を支えたいと考えているからです。学生時代は農業を生業とする人の役に立ちたいと思い、作物の栽培過程を対象として研究をしていましたが、作物は品種や気候による違いが大きいため、その研究を役立てられるのは、一部の地域で働く人だけでした。しかし、システムの構築や運用は汎用性が高く、より多くの人の役に立つことが出来るのではないかと考え、この業界を志望しています。中でも富士通エフ・アイ・ピーを志望する理由は、運用に強みがあるからです。設立当初からデータセンターサービスに関わっており、豊富な知識やノウハウがあるとともに、基盤のしっかりとしたデータセンターを持ち、手厚い保守・運用が行われています。運用面で強みがあるということは、お客様との距離が近く、近くニーズや課題に気付きやすいため、より良い提案を行うことができると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日

富士通アドバンストエンジニアリングの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

富士通アドバンストエンジニアリングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社富士通アドバンストエンジニアリング
フリガナ フジツウアドバンストエンジニアリング
設立日 1977年12月
資本金 1億円
従業員数 868人
売上高 408億1000万円
決算月 3月
代表者 平山秀明
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目7番1号
電話番号 03-5324-1500
URL http://www.fujitsu.com/jp/group/fae/

富士通アドバンストエンジニアリングの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。