就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立製作所のロゴ写真

株式会社日立製作所 報酬UP

【未来を共に創る、挑戦を後押し】【22卒】日立製作所の人事総務の本選考体験記 No.17071(一橋大学/女性)(2021/8/9公開)

株式会社日立製作所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社日立製作所のレポート

公開日:2021年8月9日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 3次面接
職種
  • 人事総務

投稿者

大学
  • 一橋大学
インターン
内定先
入社予定
  • ライオン

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

人事職を志望していたため、他企業の人事取り組みと比較して日立の人事はどのような役割を担いどのようなミッションで仕事をしているかという視点で企業研究を行っていました。日立や同業他社(富士通やNTTデータなど)のコーポレートサイトや新卒採用サイトで見るだけでなく、「日本の人事部」や「人事のミカタ」といった人事用サイトで昨今の人事トレンドなどもチェックするようにしていました。また、「ワークルールズ」というグーグルの人事戦略が記された本は実際に企業人事をやられている先輩から薦められ読んでみましたが、とても勉強になりました。その他にも少人数社員座談会などに積極的に参加し、人事の方に直接質問をし、業務理解を深める事もしていました。

志望動機

日立を志望する理由は2つあります。1点目は、一社の損得でなく世の中の善悪を第一の判断基準とし、国内外の多業界のお客様と共により良い未来を創っている日立の姿勢に惹かれたからです。デジタルのチャネルを使って社会変革のハブとなり、世界を巻き込んで社会貢献していきたいと思いました。2点目は、自分の強みが最も発揮できると確信する人事職としての採用がある事です。私は「周囲を見渡しながらチーム全体を調整していく」いう強みがあり、また誰かの成長や挑戦を支える事に最も喜びを感じる人間です。この強みを生かして人事として多くの社員が生き生きと生産性を高めながら働ける環境を整えたいですし、人財を生かすために他社に先駆けて新たな施策に次々と挑戦する日立の人事としてなら、社外にまで好影響を与える働きが出来ると確信します。自分の働きで「もっと生き生きと働く日本人が溢れる社会」を実現したいです。

座談会・懇親会

形式
学生10 面接官3
実施場所
オンライン
実施時期
2021年03月 上旬

座談会・懇親会の内容

1人2.3問社員に質問が出来るスタイルだったので、質問を複数個用意していくといいと思います。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

卒業論文のテーマを教えてください/希望職種を選んだ理由を教えてください/今までに取り組んだことで最も力を入れたことは何ですか?/今後社会人としてどんなことに挑戦したいですか?/志望動機を教えてください?/DXにより社会課題を解決する日立でどのような活躍をしたいですか?/



ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

誰が読んでも伝わる内容になっているか、第3者に一度読んでもらってから提出しました。また、一つ一つの設問同士のつながりを意識して書き、エントリーシート全体を読んで自分の人物像が浮かび上がるような作りにしました。

ES対策で行ったこと

キャリア支援室の先生や就活支援団体の先輩に添削をお願いしてから提出しました。また就活会議に登録して、過去の内定者のエントリーシート例を参考にしたりもしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議の過去ES

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

市販の参考書を3.4周ときパターン慣れしました。また他企業のインターンや本選考で出来る限り多くのWebテストを受け、制限時間内にスピーディーに解く癖をつけました。

WEBテストの内容・科目

玉手箱 言語・非言語・性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

各科目30分ずつくらい
通常のWebテストと同様です。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

これが本当の○○だシリーズの問題集

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン ※面接練習しませんか?と案内されて実施されたのですが、これはれっきとした選考過程「一次面接」です。

形式
学生2 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
若手(入社4,5年目くらい)の男性人事の方
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので特になし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

学生が2名の面接だったので、自分以外の学生の子に迷惑をかけないように「一人で長々と話さずに簡潔にこたえること」を意識していました。そういった自分中心ではなく、「空気を読んで回答の尺を調整する」ことは、集団面接において重要になると思います。また、逆質問の際に企業のことを徹底的に調べたうえでかなりニッチな質問をしたのですが、それに感心したような様子が見てとれたので逆質問も考えこんでいった方がいいと思います。

面接の雰囲気

年次が若い方だったので親しみやすく、和やかな雰囲気で面接が行われました。逆質問にも一つ一つ丁寧に答えていただきました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

「日本の人事部」「人事のミカタ」

1次面接で聞かれた質問と回答

人事職を志望する理由をお聞かせください。

人事職を志望する理由は2点あります。一点目は人を支える事に最も喜びを感じられる人間だからです。不登校生徒向けの塾講師の経験から、「人の意欲を引き出し、挑戦を後押しする事」に大きなやりがいを感じました。そのため人事として、全社員がやりがいや成長意欲を持ちながら働き続けられる環境を整えたいです。2点目が「全体を俯瞰しながら異なる価値観をもつメンバー全員が納得感を持って活動できるようにチームを調整する」という自分の強みを発揮できる職種だと確信するからです。人事職で大切な事は「各ステークホルダーの視点に立ちながら、公平性を保って評価・対応していく事」だと思います。自分のバランス感覚を生かして全社員が納得して働けるような組織作りに貢献したいです。

不登校生徒向けの塾講師を始めたきっかけを教えてください。また、どの様な苦労がありましたか?

もともと人に勉強を出来る限りわかりやすく教える事が好きだったので塾講師で探していました。そこで、不登校生徒向けの講師の求人を見つけ「学校に居場所のない生徒の第2の居場所を作ってあげたい」「学校に通えないだけで勉強や将来を諦めてほしくない」という想いを抱き、始めました。実際に指導している中で最も大変だったことは「学校に楽しく通えていた自分が、不登校生徒の気持ちを真に理解してあげる事が出来なかった事」です。わかってあげられない悔しさや不甲斐なさが常にありました。しかし、わからないなりに理解しようと歩み寄り、たくさんのコミュニケーションをとりながら長い時間をかけて信頼関係を構築していきました。「先生に出会えてよかった」とかけられた言葉は、今までで一番うれしい言葉でした。

2次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
30代前半くらいの男性人事の方
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので特になし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問一つ一つの意図を考えてから、論理的に簡潔に答えたことが最も評価されたと思います。また、人事職の仕事の理解もしっかりと深めてから挑んだので、「具体的にどんな仕事がしたい?」「どういう人事になりたい?」「人事の役割ってなんだと思う?」といった職種に関わる質問にも動じずに答えられたこともよかったと思います。

面接の雰囲気

非常にユーモアのある人事の方で、雑談を交えて楽しく面接していただけました。緊張はせずリラックスして挑むことが出来ました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

コーポレートサイトで日立人事の取り組みについて知識を入れておきました。

2次面接で聞かれた質問と回答

人事の役割はどのようなものだと考えていますか? また、人事をしている中で大切なことは何だと思いますか?

第一に、人事の役割は「採用」「教育・研修」「人事評価」を通して企業・組織を活性化していくことだと思います。会社にとって最も重要な人財を生かす事を通じて、会社の成長を加速させることがミッションだと考えています。また、人事をするうえで大切な事は主に3点あると考えています。一つ目は、誰か一人の視点ではなく、組織全体、部署全体を見渡し、公平性に留意しながら施策を打つバランス感覚です。二つ目は、多くの部署の社員から信頼を勝ちえるためのコミュニケーション力です。三つ目は、他企業や海外の人事トレンドにアンテナを張り吸収していく、情報収集力です。この3点を備え、会社にとってなくてはならない存在だと社内外から評価されるような人事になりたいです。

具体的に携わってみたい業務内容を教えてください。

HRテック業務に携わってみたいです。データ分析で人財に眠る可能性を最大化する事を貪欲に追求する人事として活躍したいと考えており、働き手のニーズが多様化する中で、1人1人に正確に寄り添う手段としてのHRテックに注目しています。例えば日立の人財データ分析ソリューションはまさに「感覚で施策を練る人事」から脱却し、よりニーズに即した施策を打つ際の強力な味方となると思います。このように、IT企業だからこそできるHRテックの領域をより展開させそこに自身の共感力という強みを投入しながら、デジタルとアナログ両面から社員の働きがいを創りたいです。また、自社で開発したパッケージは他企業にも共有し、日本全体の企業人事施策の質を高める事に挑戦したいです。

3次面接 落選

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官4
面接時間
40分
面接官の肩書
50代くらいの役職あり人事の方
逆質問
あり

通知方法
連絡なし
通知期間
連絡なし

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので特になし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

重々しい雰囲気で緊張感がありましたが、カチカチになりすぎず、緊張感を見せないようにという事は注意していました。評価されたポイントは人事の職種理解の深さだと思います。一方で、「日立の人事じゃなきゃダメな理由」をうまく話せなかったことが、敗因かなと思っています。

面接の雰囲気

年次が上で、強面な面接官ばかりだったのと、人数も多かったのでかなり重々しい雰囲気で緊張しました。質問の内容もかなり鋭く難しかったです。質問の答えに対しても反応はあまり良くなかったので、「手ごたえ」は一切感じませんでした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

特になし。

3次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったと自信を持って言える事を教えてください。

アルバイト先のカフェで、「人件費超過」の課題解決を主導した事です。新店立ち上げから半年後、本部から人件費削減が命じられ、シフト管理担当の私は少人数体制のシフトを組み直す事が求められました。これに伴う離職者を出す事は避けたいと考えた私は、従業員の士気低下に繋がり得る要因を2点にわけて取り組みました。1点目が、少人数経営に伴う1人当たりの負担増加です。そこで、時間帯ごとにタスクを細かく割り振り、全員で負担を分担できるよう工夫しました。2点目が、稼ぎの減少です。そこで、やむを得ずシフトを削った人のために、反対に人手不足を抱えていた隣店舗での勤務マニュアルを作る事で、店舗を跨いで働ける環境を整えました。その結果、離職者を出さずに目標値の人件費2割減に成功しました。

このアルバイトの経験から、培った力と、それを生かして会社でどう活躍できると考えるか教えてください。

このアルバイト経験から、「1人1人の目線に立ち物事を考えるミクロな視点と、チーム全体の成果を見据えるマクロな視点の双方を持ってチームをまとめる力」が身についたと考えています。シフトを組む際に誰か一人の視点に偏ってしまうと圧倒的大多数の不満を募らせてしまう事になりますし、全体のバランスを見て効率的な仕事の流れになるかの視点も常に持っておかなければならないからです。この力は将来人事職として活躍する際に役立つと思います。社員の目線に立つ際に特定の社員に偏った視点を持たずに公平感を持って接していく必要がありますし、同時に経営層の視点に立ちながら俯瞰して会社経営を考えなければいけないと思うからです。このアルバイトで培った力を生かしながら、社員にとっても経営層にとっても最強の味方と感じてもらえるような人事職を目指します。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日立製作所の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

日立製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立製作所
フリガナ ヒタチセイサクショ
設立日 1920年2月
資本金 4587億9000万円
従業員数 281,344人
売上高 9兆7287億1600万円
決算月 3月
代表者 東原敏昭
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号
平均年齢 42.9歳
平均給与 935万円
電話番号 03-3258-1111
URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html
採用URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1130244

日立製作所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。