20卒 冬インターン体験記
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
はい 選考ステップの免除があることや、インターン参加者同士の情報交換ができたこと。また、後日行われる同窓会では本社見学も併せて行われるなど、本来抽選などで手軽には参加できないイベントも簡単にアクセスできること。
続きを読む
三菱地所株式会社 報酬UP
三菱地所株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
はい 選考ステップの免除があることや、インターン参加者同士の情報交換ができたこと。また、後日行われる同窓会では本社見学も併せて行われるなど、本来抽選などで手軽には参加できないイベントも簡単にアクセスできること。
続きを読む具体的に三菱地所がどのような開発を行っているかを教わり、最近開発したオフィスを数か所見学するなどした。グループワークは午後からだが、午後にも本社の見学などがあったので初日にグループワークができる時間はかなり限られていた。昼過ぎにはプレゼンだったので、朝集合してからはそれの準備のみに没頭する。プレゼンが終了してからは結果発表があり、あとは懇親会に向かうまで各班自由に過ごすというかなり自由な感じ。
続きを読むはい 懇親会の時に「同窓会」が開かれると言っていたことから、それが本選考に関わる何らかのイベントでありそうなのと、インターン中も1班2人態勢で見られていたのでそこで評価されていたように感じたから。
続きを読む自己紹介➝デベロッパーに関する講義➝課題発表➝課題ワーク(進め方を決める)➝ワーク 課題に関する資料が大量に配られたため、それのインプットに非常に時間を使った覚えがある。デベロッパーに関する講義➝グループワーク➝フィールドワーク(三菱地所がやっている取り組みを実際に見せてもらった)➝グループワーク ワークが全然終わらなず勤務時間外も終電までファミレスで作業した。午前中グループワーク➝午後プレゼン 各班持ち時間15分程度で課題に対するプレゼンを行う。順位付け有で各班に対して役員らからフィードバック有。プレゼンが終わった後は懇親会があった。
続きを読むはい インターンで優秀と認められると本選考が2次面接からになるため非常に有利になる。なお、インターンに参加していなくてもセミナー等で優秀と判断されると本選考が優遇されるようである。
続きを読む座学を中心に、三菱地所の不動産開発や、そもそもデベロッパーとは何かといったことを学ぶ機関だった。また、様々なビルやオフィスを見学する時間も設けられ、毎日のランチも社員の方と一緒に取ることができる。最終日での発表に向け、各グループがディスカッションと発表準備を行った。それぞれ、大丸有にはどのようなニーズが存在し、どのような不動産開発をすれば効果的かを論じていった。
続きを読むはい 就活解禁前にインターン参加者のみの同窓会がある上、本選考でもGDと一次面接が免除になった。明確にインターンルートの学生は優遇されているため、志望する学生はぜひ参加すべき。
続きを読む前半は座学や、社員さんと共に会社が新たに力をいれて作っている施設の見学や、丸の内の街歩きの時間が多かったように感じる。加えて、上記で示したテーマの中間発表の準備。後半も施設の見学などの時間もとられていたが、最終日直前はテーマに基づく最終発表の準備(スライドづくり)に追われていた。最終日はプレゼン発表と打ち上げで終了する。
続きを読むはい 社員さんとのコネクションがつくれるため、お話を伺う機会を数多くもらえる。また、1次面接やグループディスカッションは省略されて、2次面接からのスタートになったので優遇されていると感じた。
続きを読む商業施設部門に配属され、「お台場の商業施設のリニューアル施策の立案」というテーマを与えられた。現場見学を経た後、5人1組のグループワークによって、社員数人が見守る中週一回のミーティングによるゾーニング計画策定、MDコンセプトの策定などに取り組んだ。上記内容のテーマに対する施策の発表会として、人事部をはじめとする各部署の部長クラスの方々を招き、講評会を行った。12分間のプレゼンテーションで、他の部門で異なるテーマを与えられたグループも交えての発表であった。講評後には簡単なフィードバックと、懇親会があった。
続きを読むはい インターンシップに参加することで、具体的に選考フローにおいて有利になるかどうかは、本選考にエントリーしていないため不明である。しかし、人事部長をはじめ全般的に採用担当がインターンの選考にも関わっていることから、選考に有利になることは十分あり得ると思う。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。