就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本政策投資銀行(DBJ)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日本政策投資銀行(DBJ) 報酬UP

日本政策投資銀行(DBJ)の本選考ES(エントリーシート)一覧(全105件) 3ページ目

株式会社日本政策投資銀行(DBJ)の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本政策投資銀行(DBJ)の 本選考の通過エントリーシート

105件中101〜105件表示
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが考える日本の課題や問題について触れつつ、日本政策投資銀行で何を実現したいか、教えてください。(450字)

A.
私は日本のインフラ老朽化に課題意識を持っているため、プロジェクトファイナンスを通じインフラの再整備をしたいと考えています。 現在、高速道路老朽化や、発電所やダムなどのインフラ再整備が課題となっています。これらの課題は国民に対し深刻な影響を与えるものであり、早急に改善すべき課題であると考えています。また災害大国とされる日本において、インフラの老朽化は危機的問題であると考えています。一方でインフラ整備には多額の費用が必要となるため、私はプロジェクトファイナンスを用いリスクマネーを供給し、日本のインフラ再整備を行いたいです。この再整備を通じ、国民の生活に対する不安や恐怖を払拭し、災害に強い国として世界の模範となることを目指したいと考えています。またプロジェクトファイナンスを行う際に、中立性を持っている貴行であれば、利害関係に大きく悩むことなく他銀行をまとめあげ、ファイナンスを実行できると考えています。また日本の整備だけでなく、新興国などのインフラ整備にも関わりたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが自分を理解していると思う人物に対し、推薦状をお願いするとします。あなたの持つ強み・課題に触れつつDBJに対する推薦状を書いてください。(400字)

A.
彼の強みは【泥臭く目標実現に向かう姿勢】と【論理性の強さ】です。彼は所属するバスケットボールサークルで新しい会費制度を導入しました。彼はサークルの活気が失われていることに課題意識を持っていました。そのため彼は年一万円の会費を通じ財源の安定化、練習回数の増加を図りました。また反対勢力に対し、彼は具体的な数値や変更後のサークルの将来図を作り、3ヶ月間説得を続けました。結果、承認を得て、サークルの活気を取り戻しました。 一方で彼の課題は、【一つのことに固執しすぎること】です。上記の取り組みの際も、サークルのことを考えすぎて、当時の学業成績も従来よりも少々悪くなっていました。そのため彼は気持ちを切り替え、物事に区切りをつけて取り組むことが重要だと考えています。 しかし、彼の泥臭く努力する姿勢や論理的な思考は上記の課題を超える魅力があり、必ず貴行の活動に貢献すると判断したため、私は彼を貴行に推薦します。 続きを読む

Q.
力を入れたことや困難だったことを3つあげ、そのうち1つについて、自らがどのように考え、行動したか教えてください。(650字)

A.
【学生団体において企業協働で学生向けにイベントを企画したこと】、【ゼミでのM&Aのケーススタディでのモチベーション維持】、【サークルで新たに会費制度を導入したこと】の3つが挙げられます。この中でも学生団体での経験について述べます。 私はプロジェクトリーダーとしてこのイベント企画に参画しました。私たちは就活をテーマにイベントを企画しました。しかしコンテンツを考える際に、学生のニーズが不透明で企画に躓きました。そのため私は【大学での大規模なアンケート調査】を実行しました。メンバーの協力もあり、約1000人の学生にアンケートを取り、生のニーズをつかみました。この結果、グループディスカッションに関する不安が最も多かったため、この分野に強みのある人材コンサル会社に協賛を得るため交渉に行き、企業と学生両者のニーズをマッチさせるために、企業の紹介の時間や優秀な学生に対するアプローチの権利を与えることで、企業の人材確保というニーズを解消させ協賛を得ることができました。また対学生のコンテンツに関しても、少しでも学生の不安を解消するため、実際のワークに加え、対個人のフィードバックや質問タイムを多く設ける工夫を行いました。これらの工夫が功をなし、イベント後のアンケートで非常に高い満足度を実現できました。また企業からも「有意義なイベントを作り上げられた。また一緒にイベントをやろう。」と高い評価をいただけました。この経験より「生のニーズの重要性」と「人々のために行動することのやりがい」の2つを強く感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが考える日本の課題や問題について触れつつ、日本政策投資銀行で何を実現したいか、教えてください。(全角450文字以内)

A.
貴行において、人々に影響を与え、先進国としての発展を実現したい。特に、日本人の環境への意識を強めたいと考えている。大学の授業で、先進国の中でも日本は「traceability」への意識が弱いことを知った。日本では、企業には生産段階から最終消費者段階までの把握が求められている。しかし、私たち消費者は、生産段階への意識が高いわけではない。例えば、日本人はシャンプーや化粧品を毎日使うが、ドレイズテストを知っている人は一部に限られるだろう。これは、自分たちが使う段階での安全性にしか興味がないと言える。私はこの現状を変えるために、貴行の環境格付融資の仕事に携わりたい。財務面だけで企業を判断せずに、企業の取り組みを考慮して、環境へ配慮した企業を支えることができるからだ。この仕事を通じて、企業の環境への意識の強化を促すことができる。これは、生産段階における環境への対応を変えることにつながる。仕事を通じて、環境への配慮が評価される企業が増えることで、日本人の生産段階への興味を強めていきたいと考えている。 続きを読む

Q.
あなたが最も自分を理解していると思う人物に対し、日本政策投資銀行への推薦を依頼するとします。 あなた自身がその依頼を受けた人物であると仮定し、あなたの長所および課題の双方に触れつつ推薦してください。 (全角400文字以内)

A.
彼の長所を2点挙げる。1点目は、【とことん突き詰める】事である。例えば、彼はアメフトを10年間続けているが、『走り』に対するこだわりが強く、日常生活の中でも意識しているように思える。2点目は、【周りに流されない】事である。彼が雰囲気に流されて妥協した姿は1度も見たことがない。公共性の高い貴行での審査において、上記の2つの強みが活かされると確信している。次に課題を2点挙げる。1点目は、【熱意のない人に見られる】事である。彼は感情を前面に出さない性格から、そう勘違いされることがある。しかし最近は、ゼミの班のリーダーに挑戦するなど、自分の考えを発信する機会を増やし、考えを行動に移す意識が強くなったように見える。2点目は、【決めつける】事である。自分の価値観だけで物事を考えるからだ。しかし、大学生になって価値観の異なる人と関わることで、以前よりも物事を受け入れることのできる幅が広がってきている。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでの人生において、特に力を入れたことや困難と感じた出来事を3つ挙げ、そのうち1つを選び、その時自らがどのように考え行動したかを述べてください。 (全角650文字以内)

A.
1.準体育会アメフト部の早慶戦において6年ぶりの勝利を目指したこと、2.ゼミの班において論文発表の全国大会で入賞を目指したこと、3.母校のコーチを務め、創部以来初となる、部出身者以外のコーチを招いたこと。1について述べる。私は5年間負け続けていた相手に勝ちたいという想いを持っていた。しかし、早慶戦の5か月前は、チーム全員で勝利を目指している状態とは言えなかった。選手たちと話をする中で、この原因が得点力の低さからくる自信のなさであることに気付いた。攻撃面に新鮮さを加えることで改善できると考えた私は、主将との話し合いを重ね、初めて攻撃のリーダーのポジションに挑戦した。周囲は当初、守備の経験しかない私が攻撃のリーダーを務めることに対して懐疑的だった。しかし、勝つためには信頼を得て、周囲を巻き込むことが不可欠だと考えていた私は、1.誰よりも練習をすること、2.以前よりもミーティングで発言することを通して、勝ちたいという想いを行動で示し続けた。取り組みを続けたところ、周囲は徐々に私の想いの本気さを認め、挑戦に対して協力的になった。同じ想いを持って練習を重ねるうちに、チーム全員が同じ方向を向くようになった。一丸となった私たちは、早慶戦3週間前の練習試合において得点力の向上を実感し、自信をつけることができた。選手全員が自信を持って早慶戦に臨んだ結果、6年ぶりとなる勝利を実現することができた。自分の想いを行動に移し、周囲を巻き込んで結果を残せたことで、今までにない達成感を味わうことができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 東京大学 | 男性

Q.
◆1. あなたが考える日本の課題や問題について触れつつ、日本政策投資銀行で何を実現したいか、教えてください。 (全角450文字以内)

A.
私が考える日本の課題は、産業の空洞化に伴う技術力の衰退である。多くの国内企業は、グローバル化の推進や経済合理性の観点から、生産拠点を海外に移し、現地で生産を行い、販売するという体制にシフトしている。この状態が続くと、これまでの日本の経済成長を支えてきた国内の製造業が衰退してしまい、「ものづくり」における日本の国際競争力は衰退する一方である。私は、中小企業向けのコンサルティング会社でのアルバイトにおいて、製造業を営む企業の経営者と幾度となく接する中で、依然として日本には世界に誇れる確かな技術力が存在すること、そしてそのような技術力を支えるためには金融の力が必要不可欠であることを学んだ。この経験から私は、金融というツールを用いて日本の製造業を支援し、日本の国際競争力を高めたいという思いが強まった。そしてこの思いを実現する場として、日本の産業の発展のために中長期のリスクマネーを供給している貴行は最適であると考えたため、志望した。(417字) 続きを読む

Q.
◆2. あなたが最も自分を理解していると思う人物に対し、日本政策投資銀行への推薦を依頼するとします。 あなた自身がその依頼を受けた人物であると仮定し、あなたの長所および課題の双方に触れつつ推薦してください。 (全角400文字以内)

A.
弛まない努力を重ね、積極的な行動を起こすことで、目標を実現させることが彼の長所である。中学時代、卓球部に所属していた彼は、東海大会出場という目標を定め、見事にその目標を達成させた。自分の卓球のスキルが向上する中で、所属していた卓球チームの中にレベルの高い練習相手がいなくなってしまった際、彼は、県内の強豪高校の監督に自らお願いし、練習に参加させてもらう中で力をつけた。また、練習試合に出向いた際には、相手校の監督と積極的なコミュニケーションをとり、技術向上のためのアドバイスを求めた。一方で、目標達成に一途になるあまり、周りが見えなくなってしまうのが彼の課題である。企業という組織の中で働く際には、自助努力を重ねることも大事だが、周りへの配慮やチームプレイを強く意識すべきである。課題もあるが、彼の努力を惜しまない姿勢や積極性は貴行においても存分に生かされるものと考える。よって、彼を貴行に推薦する。 (400字) 続きを読む

Q.
◆3. あなたがこれまでの人生において、特に力を入れたことや困難と感じた出来事を3つ挙げ、そのうち1つを選び、その時自らがどのように考え行動したかを述べてください。 (全角650文字以内)

A.
私がこれまでの人生において、特に力を入れたこと及び困難と感じたことは、「中小企業向けコンサルティング会社でのアルバイト」、「小中高校と続けてきた卓球」、「大学でのサークル活動」の3点である。特に一点目に私は力を注ぎ、困難を乗り越えてきた。私のアルバイト先のビジネスの流れは以下の通りである。中小企業に営業をかけて顧客を獲得し、ビジネスプランを相談の上、申請書を書く。申請書が都道府県に承認されると顧客に低金利融資枠が付与されるというものである。私の業務は、申請書の作成である。社員は営業に専念しており、私は単なるアルバイトではなく、公的申請書類の作成にかかわる責任の伴うプロフェッショナルとして扱われている。申請書の承認・不承認を決定するのは申請書であり、不承認となれば、会社は返金しなければならず、顧客も融資を受けられない。したがって、アルバイトの役割は、会社・顧客双方にとって重要である。顧客の所属業界が多様であるのに加え、会社の商品となる書類に求められる質は予想以上であり、初めは社員に書類の質を納得してもらえず、何度も書き直しを命じられた。そこで、先輩の書類を読み、文章の添削をお願いすることや多様な業界に対応すべく細目なリサーチを続けることにより書類の質をあげた。また、企業の経営者が新事業に対して抱いている思いを書類に反映させることを強く意識した。これを通して、わからないことは恥かしがらず積極的に助言を求め、吸収することの重要性や粘り強く責任感を持って仕事をすることを学んだ。(645字) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが考える日本の課題や問題について触れつつ、日本政策投資銀行で何を実現したいか、教えてください。 (全角450文字以内)

A.
交通インフラなどの社会インフラの整備や、不動産・建設業のソフト面強化を支援し、長期的視点を持って日本の未来を安定的なものにすることを実現したいと考えている。現在の日本は、少子高齢化やそれに伴う労働力の減少や、東京一極集中、震災大国であること等の問題により、社会構造が劇的に変化しており、様々な国家的課題が生じている。これに対する施策として、第一に、交通インフラの持続可能性と安全性の確保や老朽化対策、そして、利便性の向上による地方都市への若者や日本人、外国人観光客の誘致が挙げられる。第二に、不動産・建設業のソフト面の強化を支援し、独り身や高齢者にとって暮らしやすい街をつくることが挙げられる。以上の施策により、国民の生活水準の向上、地域活性化により消費活動が活発化し、日本の経済は安定的なものになっていくであろうと考えた。貴行は、永続的かつ大局的な視点で以上の課題に寄与しており、上記を実現可能だと考えた。その中で私は、今後世界に挑んでいく日本の未来の原動力の一翼を担いたいと思っている。 続きを読む

Q.
あなたが最も自分を理解していると思う人物に対し、日本政策投資銀行への推薦を依頼するとします。 あなた自身がその依頼を受けた人物であると仮定し、あなたの長所および課題の双方に触れつつ推薦してください。 (全角400文字以内)

A.
彼の長所は「初対面のどのような人とでも気さくに話すことが出来、信頼構築を築くことが出来る」ことだ。彼は総合アミューズメント施設でお客様とトークをしたり、共に遊ぶということが仕事のアルバイトをしていたが、初対面のお客様の好みやニーズを汲み取り、それに合った話題を提供しながら楽しませることに注力していた。結果として、100人以上のリピーターを獲得し、彼と遊ぶことを目的に来店するお客様もできていた。彼ならば、貴社において、お客様と信頼関係を築き、本当に望んでおられることを最大限引き出し、お客様が望んでいること以上の提案をすることが可能であると考える。一方、彼の短所は「物事を慎重に考えすぎて優柔不断になってしまう」という点だ。彼はこの短所に向き合い、改善しようと努力している。彼が決断のスピードを上げれば、物事を正確かつスピードをもって決定できる優秀な人材になり、貴社に大きく貢献できると考える。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでの人生において、特に力を入れたことや困難と感じた出来事を3つ挙げ、そのうち1つを選び、その時自らがどのように考え行動したかを述べてください。 (全角650文字以内)

A.
①お客様とトークをしたり、一緒に遊ぶことによってリピーターを100人以上獲得した総合アミューズメント施設でのアルバイト ②幹事長として他のゼミ生をまとめ、学部で2番目の人気となったゼミでの活動 ③高校時代、サッカー部の部長として、部員60名をまとめ、新しい練習の導入や、部員の意識改革を行ったこと 総合アミューズメント施設において、お客様とトークをしたり、共に遊ぶということが仕事のアルバイトをしていた。そこで、リピーターの100人以上獲得と、全てのお客様に顔を覚えていただくことにチャレンジした。施設の設備が最新のものでないなど、優れたものではなかったので、自分たちの接客によりお客様を楽しませ、リピーターを獲得していくことが必要だと考えた。中でも、お客様それぞれの好みやニーズの違いに応えること、心を開いていただけないお客様の接客に苦労をした。施設内にいる全てのお客様に話しかけ、好みやニーズを聞き出し、その中で、お客様の身に着けている物や表情など、些細なことまで気を配り、話題を提供できるようにした。また、短時間で退店されてしまうお客様には、その理由を聞き出し、接客に問題があれば次回に改善できるようにした。共に遊ぶということに関してノルマ等は存在しないが、リーダーとして他の店員を巻き込んで接客することにより、上記の取り組みを浸透させ、お客様と積極的に関わるという意識を持たせた。結果として、リピーターを100人以上獲得し、顔も覚えていただき、私を目的として来店してくださるお客様もできた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが考える日本の課題や問題について触れつつ、日本政策投資銀行で何を実現したいか、教えてください。 (全角450文字以内

A.
私は貴行で、「他の金融機関ではできないような新しい金融ソリューションの提供」を実現したいです。現在の日本における課題として、融資の差別化が図れていないということが挙げられると思います。この課題により、融資は金融機関のブランドや金利を要因として競争が引き起こされるため、社会的には不利益が発生し、銀行の中でもサービスの充実に対するインセンティブが低下することが考えられます。そして、安定した利ざやビジネスのためにリスクの高い中小企業支援にうまく資金が回らず、産業の停滞にもつながってしまう恐れがあると思います。 私は、これを解決するため、戦後より日本の経済発展のため、あらゆる金融ソリューションのパイオニアとして機能してきた貴行で、金利ではなくサービスやシステムにより付加価値が最大化される融資のスキームづくりをしていきたいです。目標達成のため、ご縁があり入行した後は貴行がこれまで積み重ねてきた金融ソリューションのノウハウを吸収し、企業と接する中で応用力を発揮できる行員になりたいです。 続きを読む

Q.
全角450文字以内 ・あなたが最も自分を理解していると思う人物に対し、日本政策投資銀行への推薦を依頼するとします。 あなた自身がその依頼を受けた人物であると仮定し、あなたの長所および課題の双方に触れつつ推薦してください。 (全角400文字以内)

A.
私は○○○○(以後彼と表記します)を貴行へ推薦いたします。理由は2つあります。まず、彼に備わる「改革力」です。彼はテニスサークルでは会計を任されていました、彼はサークルで会費未回収が慣習化していることに危機感を感じ、サークル全体に働きかけて組織的に行う新たな会費回収体制を確立し、回収を確実に行うことに成功しました。次に、彼に備わる「分析力」です。彼は大学では上級ミクロ経済学ゼミに所属しています。そこでは主に企業価値評価と経営戦略を扱い、活動の中で企業が市場の動きにどのように反応するのか分析する力を磨き上げました。貴行が構築するファイナンスは高い企業分析力が問われるものでありますので、適性があると言えます。総じて、彼には「自らの主張を通す力」が不足しているという課題はありますが、彼は強みを活かし、貴行で新しい金融ソリューションを担う人材になるという確信をもって、貴行に推薦致します。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでの人生において、特に力を入れたことや困難と感じた出来事を3つ挙げ、そのうち1つを選び、その時自らがどのように考え行動したかを述べてください。 (全角650文字以内)

A.
私がこれまでの人生において、特に力を入れたことは、「ゼミで扱った企業価値評価」「サークルの存続に対する働きかけ」と「塾講師のアルバイト活動」です。その中で私は「塾講師のアルバイト活動」を選択します。 私が塾講師のアルバイトに力を入れ始めたのは、大学1年生の秋です。私が勤めている個別指導塾は約50人の生徒を15人の講師で担当しています。講師は生徒からの指名をもって指導を担当することができますが、当時の私の担当生徒は2人のままで増加しませんでした。他の講師よりも生徒から信頼されていないことが悔しく思い、状況打破のために自分の指導に問題があると仮説を立て、検証のために先輩の講師の指導を見学しました。すると、私には生徒との距離が遠いという問題点が発覚しました。そこで、生徒との距離を縮め塾内で一番信頼される講師になるべく、二つの工夫をしました。まず、以前より30分早く入室するようにしました。普段準備に使っている時間を生徒との会話に活かすことで、生徒の特徴を知ることに注力致しました。次に、知りえた生徒の特徴を報告書に詳細に記録することで、指導の進行や内容などに反映できるようにしました。この工夫を半年間続け、生徒から「指導が面白くなった」との評価をもらえるようになりました。そして、取り組み開始から1年半が経過した段階で、12人の生徒から指名され、塾内で一番担当生徒を持つ講師になることができました。この取り組みの中で、「決められた仕事以外で創意工夫を凝らすこと」の重要性に気づくことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
105件中101〜105件表示
本選考TOPに戻る

日本政策投資銀行(DBJ)の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本政策投資銀行(DBJ)
フリガナ ニッポンセイサクトウシギンコウ
設立日 2008年10月
資本金 1兆4億2000万円
従業員数 1,261人
売上高 4108億8200万円
決算月 3月
代表者 地下誠二
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番6号
平均年齢 37.2歳
平均給与 1110万7000円
電話番号 03-3244-1820
URL https://www.dbj.jp/co/info/outline.html
採用URL https://www.dbj.jp/recruit/new/
NOKIZAL ID: 1569456

日本政策投資銀行(DBJ)の 選考対策

最近公開された金融(その他金融)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。