就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立製作所のロゴ写真

【世界を動かす昇降機革命】【18卒】 日立製作所 総合職の通過ES(エントリーシート) No.12735(慶應義塾大学/男性)(2017/9/14公開)

株式会社日立製作所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。自己PRや志望動機のほか、企業独自の設問と回答を参考に、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認し、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月14日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
希望職種希望分野(ビル鉄道等/営業)

A.
私は人々の豊かで便利な暮らしに貢献し、経済にインパクトを与えたいと考えております。中でも日本の高品質で付加価値の高い昇降機を新設需要が高まりつつある中国を筆頭に世界中に普及させたいと思います。地域ごとに昇降機の需給に関するマーケットを分析しニーズに合わせて付加価値で勝負できるような販売戦略を提案できる営業として活躍し、日本に限らず世界中の経済にも影響を与えられる人材になりたいと考え、志望します。 続きを読む

Q.
セールスポイント

A.
私の強みは「高い向上心と絶対にあきらめない粘り強さ」です。子供の頃から高い課題を設定してそれに向かって努力し達成することにやりがいと成長を感じてきました。大学1年次に勉学以外で何か成し遂げたいと考え、フルマラソン完走という目標を掲げ、約1年間練習しました。当初は走る経験がないため何度も挫折しそうになりましたが、早朝5km走るなどの習慣をつけていくことで体力と忍耐力の向上を図り、その結果完走しました。 続きを読む

Q.
最も力を入れて取り組んだこと

A.
ゼミ対抗の論文コンテストで入賞を目指しました。しかし当初はチームが当事者意識を持ちませんでした。そこで皆の士気を高めるにはまず私から変わろうと考えました。私は人がやりたがらない多くの雑務を率先して行うことで、論文への思いを行動で示しました。そうした働きかけによって次第にチームが一丸となりました。そこから周囲を巻き込むためには自分がまず一番努力して、周りとの信頼関係を結ぶことの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
私は豊かで便利な暮らしに貢献し、経済にインパクトを与えたいと考えております。そこで貴社の「地球規模の課題に挑む」という目標を掲げ、社員一人一人が世界各地で起きている深刻な問題を解決するために取り組んでいる姿勢に惹かれました。中国などのアジア圏では経済発展が進む一方でインフラが未整備であるという課題を貴社の高い技術力の集大成である商材を通じて解決し、経済に影響を与えていきたいと考え、志望します。 続きを読む

Q.
今後成し遂げたいこと

A.
昇降機の需給に関するマーケットを分析し、お客様や地域が抱えているインフラの課題を解決できるような営業として活躍し、日本に限らずグローバル経済にも影響を与えられる人材になりたいと考えています。近年の昇降機の新設需要は中国が最も高いため貴社が今後は中国を核としたグローバルな事業展開をすると伺いました。ゼミで研究している中国の知見と私の強みである高い向上心と粘り強さを活かして成し遂げたいと考えます。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日立製作所の本選考通過ES(エントリーシート)詳細を見る

メーカー・製造業 (電子・電気機器)の他のESを見る

日立製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立製作所
フリガナ ヒタチセイサクショ
設立日 1920年2月
資本金 4634億1700万円
従業員数 286,755人
売上高 9兆7833億7000万円
決算月 3月
代表者 東原 敏昭
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号
平均年齢 42.6歳
平均給与 961万円
電話番号 03-3258-1111
URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html
採用URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1130244

日立製作所の 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。