就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
リンク情報システム株式会社のロゴ写真

リンク情報システム株式会社 報酬UP

リンク情報システムのインターンシップの体験記一覧(全3件)

リンク情報システム株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

リンク情報システムの インターン体験記

3件中3件表示 (全1体験記)
3件中3件表示 (全1体験記)
インターンTOPへ戻る

リンク情報システムを見た人が見ている他社のインターン体験記

24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この企業は、プライム上場の企業であり、当時はIT企業で大手であれば、どこでもインターンシップに参加をしてみたかったので、募集のあったこの会社に興味を持ちました。また、SIerで上流工程にも下流工程にも携わる事ができるこの企業は魅力的でしたので、参加をしました。続きを読む(全130文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月7日
問題を報告する

株式会社テイクス

未来につながるインターン
22卒 | 東洋大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
スカウトサイトでスカウトが来たので参加を考えました。特に、会社説明での資料にあった、離職率が激しいと言われるIT業界で大手企業でもなかなかない「新卒定着率98%」の数字を見て興味を持ちました。そして、テイクスが誇る実績の一つである【創業以来20年連続増収増益】&【資格取得率100%の技術研修制度】も同じように魅力的でした。   続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年12月14日
問題を報告する

イー・アンド・エム株式会社

1dayインターンシップ(プログラミング体験)
26卒 | 東北大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. paizaでスカウトを受けた。インターンの内容を確認したところ、プログラミング初学者向けのC言語のプログラミング体験といういことで、C言語は4年くらい書いておらず、久々に書くにはいい機会だと思い、参加した。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月30日
問題を報告する

株式会社PKUTECH

システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITベンチャーの雰囲気を体感してみたかったのがインターン参加の一番の動機になります。IT業界を中心に企業を見る中で、大手の会社だけでなく中小企業やベンチャーもしっかりと見てから、選考に進みたい企業を選びたいと思ったのも理由の一つです。続きを読む(全117文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月23日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学病院のなかでも、北里大学は相模原を中心としてかなり大きな規模の病院を有していたため、興味を持ったことがきっかけです。また、大学の先輩で北里へ就職した人がいてインターンに参加して、北里の情報を集めたいと思ったから。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月26日
問題を報告する

リンク情報システムの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)のインターン体験記

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。