就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立ソリューションズ・テクノロジーのロゴ写真

株式会社日立ソリューションズ・テクノロジー 報酬UP

日立ソリューションズ・テクノロジーの企業研究一覧(全2件)

株式会社日立ソリューションズ・テクノロジーの本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

日立ソリューションズ・テクノロジーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全2体験記)

企業研究

16卒 | 東京電機大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日立超LSIの将来性については結構調べました.近年デバイス事業から撤退し,人員がかなり削減されていますが,調べていくうちに,今後はソフト事業にシフトしていく方針であり,日立超LSIのソフト事業はかなりの競争力を持っていることがわかったので,将来性などは人の意見に惑わされずに自分なりに調べていくことが大切だと思います.また,独自の筆記試験を実施していたので,電気回路やC言語の復習はやっておいた方が良いです.問題は比較的簡単ですが,学部生の頃に勉強した内容なので,私はほとんど忘れてしまい,勉強せずに受けたためあまり出来ませんでした.この筆記試験の点数が悪いと一次面接のときに色々と突っ込まれます.私は御社に入社後に猛勉強するとアピールするしかなかったです. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
2件中2件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

日立ソリューションズ・テクノロジーを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は人々の生活を支えられる仕事がしたいと考えています。なかでも健康というものは生活の基盤となる重要なものだと思うので、ヘルスケアの分野に携わりたいと考えております。なかでも貴社のヘルスケアソリューションはヘルスケア分野のパイオニア的存在であり、予防医療の観点から社会に大きく貢献できると考え志望いたしました。また、私は高校生のときに演劇部で照明を担当していました。その際に、チームでものをつくり上げていくことと、裏方の仕事にやりがいを感じました。そのため、チームをモノをつくる仕事であり、裏から社会を支えられるシステムエンジニアを志望しています。以上の2点の理由から、貴社のヘルスケアのシステムエンジニアを志望いたします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月6日
Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する理由は二つあります。一つ目は、自分の市場価値を高めることが出来る技術力を身に付けることが出来ると考えたからです。貴社では、DX、クラウドサービス、ビックデータ・ビジネスインテリジェンスなどの最先端な技術力がある点、幅広い事業領域に携わっている点、ワンストップサービスで応える強みから、確かな技術力を身に付け、お客様の課題解決が出来ると感じました。二つ目は、私の強みである傾聴力を活かせると考えました。お客様が言語化できていない部分のニーズまでをくみ取り、提案や開発をしていきたいと考えています。私は、お客様の課題解決のために、強みの傾聴力を活かし、提案力や開発力を身に付け、貢献します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月23日
Q. 志望動機
A.
工学系の人たちは、自分たちの世界に閉じこもっているイメージがあります。一方で、多くの文系の人たちは、プログラミングをわからないからと毛嫌いしています。そのため、両者の間には深い溝があると感じています。しかし、エンジニアは高度なプログラミング技術があるだけではお客様の要望に応えることはできないはずで、相手が理系であろうが文系であろうが、お客さんとコミュニケーションをとり、要望を聞き取ると同時に、自分がしていることを相手にわかるように伝えることも必要です。私は教育学を専攻しているので、私自身がそのようなエンジニアになると同時に、そのようなエンジニアを育てるにはどうしたら良いのかを考えてみたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月30日

日立ソリューションズ・テクノロジーの ステップから本選考体験記を探す

日立ソリューションズ・テクノロジーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立ソリューションズ・テクノロジー
フリガナ ヒタチソリューションズテクノロジー
設立日 1980年6月
資本金 3億1000万円
従業員数 652人
決算月 3月
代表者 森山隆志
本社所在地 〒190-0014 東京都立川市緑町7番地1
電話番号 042-512-0888
URL https://www.hitachi-solutions-tech.co.jp/
NOKIZAL ID: 1575152

日立ソリューションズ・テクノロジーの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。