就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立製作所のロゴ写真

株式会社日立製作所 報酬UP

日立製作所への志望動機・志望理由一覧(全232件) 3ページ目

株式会社日立製作所の本選考を通過した先輩の志望動機です。先輩が実際に選考で話した志望動機の具体的な内容や話の組み立て方、職種による違いなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

日立製作所の 志望動機

232件中201〜232件表示

17卒 志望動機

事務系
17卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は変化の激しい環境で、モノづくりを通して人々の生活を支えたいと考えており、常に変化が起きているIT技術を用いたモノづくりを通じて人々の生活を支えている貴社は、私の想いに合致していると考えたからである。私は今まで新たな環境に飛び込むことにモチベーションを感じ、また広告代理店の元でのマーケティング活動を通じてメーカーに興味を持った。貴社であれば熱意を持って、人々の生活に貢献することができると考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月1日

17卒 志望動機

事務職
17卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
2点ある。1点目は、国内外に関わらず社会のインフラを支えられることに魅力を感じるからだ。他社と異なり、貴社では様々な業界の課題を解決していくことができる。そのため、「社会を根底から支える」という夢は貴社でこそ叶えられると思う。2点目は、社員の意識の高さに共感したからだ。貴社には本気で日本のためを思っている方が大勢いる。私も使命感と熱意を持って働きたいため、貴社での働き方に強く惹かれた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年8月18日

16卒 志望動機

16卒 | 早稲田大学
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
志望動機は2つあります。1つ目がモルディブでの水処理のような世界を相手にした仕事に魅力を感じました。私は10カ国以上の国を訪れましが、ごみ問題、環境汚染など様々な課題があることを実感しました。研究で培った粘り強さで課題を解決したいです。2つ目に職場の雰囲気が自分に合っていると感じたからです。インターンで横浜研究所の検査部を訪れた際に、研究に熱心に取り組む社員の方々を見て、一緒に働きたいと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

16卒 志望動機

16卒 | 上智大学
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
留学を通して、世界での日本のプレゼンスの低さを実感し、それの向上に貢献できる仕事をしたいと思ったところ、日本の誇れる技術を扱うメーカーが適切だと思ったため。その中でも、日立製作所は規模の大きいインフラ事業を世界的に展開しており、世界の人々への影響力を大きく持っているため、日本を代表できると考え入社を希望した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

16卒 志望動機

16卒 | 早稲田大学
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は自分の存在意義の強く感じられる仕事へ就きたいと考えております。それは、自分らしさがあることと、広く人に必要とされる存在です。そのように考えた時、より便利なものが好きで、色々な人と関われる仕事で、インフラ事業であるものといえば、総合電機企業であると思いました。貴社は、その中でも、公共インフラのシステムに強くその存在意義の大きさを感じるとともに、グローバル展開の勢いに企業としての可能性を感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

16卒 志望動機

16卒 | 津田塾大学
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
御社の海外市場拡大や海外でのシェア獲得にチャレンジしたいと思い、御社を志望しました。中学時代に留学した際海外で日本の製品を多く見かけたが、高校・大学時代に海外に行った際は新興国の製品ばかりが目についた事から、私は日本の製造業の海外での存在感低下に危機感を感じています。このことから、私は日本の製造業を再び世界市場の中心にしたいと考えています。そのため私は、特に、御社の法人向け製品を世界に展開する事で、貴社の家電に留まらない新たなブランドイメージを世界中につくりたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

16卒 志望動機

16卒 | 大阪大学
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は高品質な社会インフラをグローバルに提供したいからです。私は留学や大学での外国人との交流経験から、将来は世界に視野を持ち働きたいと思いました。御社は、売り上げの半分が海外かつ、世界中に幅広いシェアを持っていることから、世界に通用する技術力を有していると考えました。そのため、私は、人々の生活に不可欠な社会インフラの製造を技術の面から支えることで、貴社の製品を世界に発信したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

16卒 志望動機

16卒 | 明治大学
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
社会基盤を作ることを通じて人々の生活を支えたいという思いや、持続可能な社会を創り出し、豊かな未来を築きたいという思いから社会・産業システム分野を希望する。特に人とモノの移動を担い、社会に原動力を生み出す鉄道と昇降機に携わりたい。職種は営業を希望する。最前線で製品の拡販を担い、お客様に直接的に喜びを提供できるからである。また、お客様の要望を聞き、未来の製品作りの根源に携わることもできるからである。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

16卒 志望動機

16卒 | 早稲田大学
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私には「人々に喜びや驚き、新たな価値を創造したい」という想いがある。これは上述のイベントの際、私たちの努力や工夫によって笑顔を創出できた経験に起因する。貴社は、ITとインフラ事業の融合により幅広い事業展開をし、高い技術力を持ち合わせている。そのような貴社なら、私の想いも体現できると確信している。高品質で圧倒的なサービスやシステムといった総合力を基に、業界をリードしていく貴社と共に持続可能な社会を実現したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

16卒 志望動機

16卒 | 東北大学大学院
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は、御社の高い技術力と、インフラとICT技術を融合しそれをグローバルに展開する経営戦略に魅力を感じました。私は子供の頃から新しい技術を取り入れた機器やシステムに非常に興味があり、それによって日々便利になっていく世界を見て、自分も新しい機器・システムを設計開発して便利な世界をつくっていきたいと考えるようになりました。そこで自分の得意とするICT技術に関する知識ををインフラという多くの人に影響が与える分野で活かしていきたいと思い、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

16卒 志望動機

16卒 | 早稲田大学
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
日立製作所ならば、世界の経済や人々に影響を与え、グローバルリーダーになれると考えたからだ。高品質のモノやシステム、人財といった総合力を背景に、世界の経済発展と持続可能な社会の実現を目指し、事業展開をしている点に魅力を感じた。その中で、様々なリーダー経験等から培った私の強みである「信頼構築能力」や「人を巻き込む力」を活かして日立製作所の「人財」として活躍し、日立製作所をグローバルリーダーへと導いていきたいと考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

16卒 志望動機

16卒 | 早稲田大学
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社で水インフラを中心とした社会インフラ整備がしたいです。昨年韓国を旅行した際に先進国でさえ問題が多く残る現状を目の当たりにしました。今後新興国の発展からより一層水に対する需要が増すように考えます。そして都市への人口集中が予測される日本の環境も変化すると感じます。私は社会インフラをITで支えることに強みを持つ貴社において、そうした世界を視野に入れたインフラ整備に携わりたいと考え志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
多くの人がごく普通に利用している電車の車両やエレベーター・エスカレーターなど、身近な分野から、普段はその存在が人々に意識されない、銀行や都市の基幹システム構築まで、幅広い分野で貴社の製品や技術が社会を支えているところに魅力を感じました。学生時代培った挑戦心や目標に向かい粘り強く努力する姿勢を活かして、貴社の製品・技術を通じ多くの人に安心で快適な生活を提供したいと思い、貴社を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 志望動機

営業職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
日本そしてこれからは世界のフィールドで人に喜びを与えることができるからです。アルバイトにて自分の働きかけで「お客様に生活の喜びを与える事のやりがい」を学びました。貴社の技術と信頼は世界でも認められており、これからはグローバル企業として社会に貢献しようとしています。私は貴社の製品を自分の強みで世界に広げ、営業として様々な人と関わり貴社で成長していきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 志望動機

事務系
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は三点ある。一つは、大手メーカー系であり規模の大きい仕事に携われること。二つ目に、幅広い事業領域があり様々な業界と協働して仕事ができること。三つ目に、会社として社会問題の解決に注力して取り組んでいることに共感したため。以上の三点があり、私は御社を志望した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 志望動機

営業職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
志望理由は、貴社でこそ日本の快適な生活を海外にも広げられると考えるからだ。なぜなら、多くの日本の総合電機メーカーが海外市場で苦戦する一方、貴社は「選択と集中」の成功によって成長を続けているからである。また、強みである社会インフラ事業に、高度なIT技術を組み合わせることができる貴社こそ、より豊かな生活を世界中の人々に届けられると考える。そのため、自己の目標に挑戦できる環境がある貴社を強く志望する。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 志望動機

システムエンジニア職
16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
大学時代にフリースタイルバスケットボールという競技を行っており、その中で多くの人に影響を与えるものにかかわりたいと考えるようになりました。ITはどの世界にでも必要とされるという点に魅力を感じSI業界を中心に就職活動をしております。多くのSIの中で貴社はお客様に対して製品サービスを一括で提供できることが強みと聞きました。サービス、保守も行う貴社でお客様に最適な提案ができると感じ、志望しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 志望動機

システムエンジニア職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
時代の先を見据える先見性と、それを実現する確かな技術力に魅力を感じ、志望しています。政府の戦略にあるように、少子高齢化が進む日本が持続的な発展をするためには生産性の向上が急務であり、IoTがそのキーワードになります。貴社はIoTの技術にいち早く取り組み、超小型センサーによるデータ収集など社会の課題に対し最先端技術で解決策を示してきました。貴社のもとでは社会を変えることができると確信しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 明治大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は今までの経験を通じ、自分の働きで多くの人々を喜ばせることが自分の生きがいであることに気づいた。例えそれが地道で大きな責任を感じる仕事であっても、楽しんで取り組むことで挑戦と成長を繰り返すことができた。そのため人々に喜びを振りまくだけでなく、人々が喜ぶ姿を見られる仕事がしたいと考え、誰もが永続的に関わる社会インフラを創造する貴社ならそれを実現できると思った。以上により、貴社への入社を熱望する。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
「貴社の優れた製品・サービスを通じて、人々の日々の生活を豊かにしたい」と考えたからです。貴社はハードとソフト両方のソリューションの提供が可能であるという総合力に加え、地球規模で事業をグループが一体となり展開されています。そのような貴社であれば、「社会の課題を解決する」という私の想いを実現することができ、誇りとやりがいをもち仕事ができると強く感じ志望するに至りました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
社会イノベーション事業の強化を掲げる御社で、すべての生活者に新しい価値を提供できる仕事がしたいと考えているためです。今や、日本には、生活必需品となるものは飽和するほどに存在しています。これからは、個人の選択がいかに的確に迅速にできるかにかかっていると思います。そういった社会でより多くの価値を提供できるのは御社であると考え、志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

研究開発グループ
16卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は人々の生活に不可欠な「モノ」をつくる仕事がしたいです。大きな「モノ」はそれだけ大きな役割があり、なくてはならないものとして社会に大きく貢献すると思います。チームの一人として幅広い視点と信念をもち自らにできる事を全力でやり切ることが社会を支え世界を牽引していくエンジニアであり私はそういう人になりたいと考えます。その中で貴社の社会イノベーション事業を世界に拡大していく姿勢に魅力を感じ志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

営業職
16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は国際経営の勉強や工場見学を通じ、ものづくりこそ日本の強みであると感じた。貴社はその日本のものづくり・成長をずっと支え続けてきた会社であり、お客様からの信頼が厚く、技術力が非常に高い点で魅力を感じる。また事業分野が幅広く、日々の暮らしの中で必ず貴社の製品に助けられている場面がある。そこで社会に与える影響力の大きさを感じ、この会社であれば誇りをもって社会に貢献できる仕事に携われると考え志望する。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

事務系総合職
16卒 | 神戸大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は多くの人の生活をより快適で豊かなものにできる仕事がしたいとの想いで就職活動を行ってきました。その中で御社は、鉄道事業では車体から運行システムまでのすべて、産業に必要な電力を作る発電機から機器までなど、非常に幅広い業務を行われていることを知りました。社会イノベーション事業を通じ、総合的に人々の抱える課題を解決してゆく御社は、私の想いを実現させることのできる場であると考え志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は人に喜びを与えることに大きなやりがいを感じることから、多くの人の生活を支え、社会に貢献することができる仕事がしたいと考えています。製品開発からシステムの運用保守まで幅広い事業を進める高い技術力を持ち、通信や電力、社会インフラなどの社会基盤を日本だけでなく世界中に提供している貴社でこそ、世界中の人々の生活をより快適で便利にすることができると確信し、入社を志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職事務系
16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
テニスサークルの会計で行った資金創出です。就任した年に、創立50周年企画の計画がありました。そこで、「参加費を下げ、参加者を増やし企画を盛り上げたい」と思い、財政難でも資金創出を行いました。「各役職のスケジュール・タスクの幹部全体での共有」「練習と夏合宿の場所の変更」の2点の経費削減策を幹部に提案し、協力して実行しました。その結果、30万円を創出し、200名以上の参加者を集めることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

事務系総合職
16卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
第一に多くの事に挑戦できるからです。製品の幅が広く、海外展開の進んでいる貴社であれば、活躍の幅が広く次々と新たな挑戦が出来ると考えました。第二に移動を快適にしたいという私の夢を実現できると考えました。私は旅行が趣味で、その中でも移動する事が大きな楽しみですが、現在の通勤等を見ると移動を楽しんでいる人は少ないようです。その状況が悲しいと思い、鉄道事業に強い貴社で製品を通して、私の夢を叶えたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私はエネルギーの国家戦略とビジネスという授業を学んだことがきっかけで電力に興味をもった。その中でも貴社はエネルギー分野で長い伝統と実績を持ち、非常に大きなプレゼンスを持っている。非常に高い技術のブランド力や自らの専門性を深められる場だ。また、ITの技術と融合することで高い将来性が見込まれること、モビリティやスマートシティなど、幅広い分野で社会にイノベーションを起こせるのは貴社だけであるからだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
形あるものを通じて社会に貢献したいという思いからメーカーを中心に業界研究を行う中で、日用品から産業用品まで、幅広く事業を展開する貴社が与える社会的な影響力の大きさに魅力を感じました。 事業領域が幅広いからこそお客様の多様なニーズを満たす為の様々な提案ができ、その時その時で異なるビジネスを通じて自分自身の成長にも繋がり、何より私一人では実現できない事を貴社の製品を通じて実現できると確信しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

営業職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社で水インフラを中心とした社会インフラ整備がしたいです。昨年韓国を旅行した際に先進国でさえ問題が多く残る現状を目の当たりにしました。今後新興国の発展からより一層水に対する需要が増すように考えます。そして都市への人口集中が予測される日本の環境も変化すると感じます。私は社会インフラをITで支えることに強みを持つ貴社において、そうした世界を視野に入れたインフラ整備に携わりたいと考え志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
貴社ならば、世界の経済や人々に影響を与え、グローバルリーダーになれると考えたからだ。高品質のモノやシステム、人財といった総合力を背景に、世界の経済発展と持続可能な社会の実現を目指し、事業展開をしている点に魅力を感じた。その中で、様々なリーダー経験等から培った私の強みである「信頼構築能力」や「人を巻き込む力」を活かして貴社の「人財」として活躍し、貴社をグローバルリーダーへと導いていきたいと考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

営業職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
「世界の鉄道問題」を解決したい。海外を旅行し、日本の鉄道がいかに恵まれているか痛感した。東南アジアでは窓口販売で乗車券を購入するため、行き先がうまく伝わらずとても苦労した。ヨーロッパの電車は座席がプラスチック製のため座り心地がとても悪く、腰を痛めた。鉄道総合システムインテグレーターとして鉄道に関するあらゆるソリューションを提供できる貴社ならば、自分の夢に力を入れられると考え志望する。(193文字) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
232件中201〜232件表示
本選考TOPに戻る

日立製作所の ステップから本選考体験記を探す

日立製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立製作所
フリガナ ヒタチセイサクショ
設立日 1949年5月
資本金 4587億9000万円
従業員数 281,696人
売上高 9兆7287億1600万円
決算月 3月
代表者 東原 敏昭
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号
平均年齢 42.9歳
平均給与 935万円
電話番号 03-3258-1111
URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html
採用URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1130244

日立製作所の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。