就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立製作所のロゴ写真

株式会社日立製作所 報酬UP

日立製作所への志望動機・志望理由一覧(全232件) 2ページ目

株式会社日立製作所の本選考を通過した先輩の志望動機です。先輩が実際に選考で話した志望動機の具体的な内容や話の組み立て方、職種による違いなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

日立製作所の 志望動機

232件中101〜200件表示

22卒 志望動機

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私が日立製作所を志望した動機は、社会イノベーションを仲間と協力することで創り出していきたいと考えたからです。現代社会には、持続可能性の実現を果たさなくてはいけないという問題があります。世界が面しているこの状況を打破するためには、社会イノベーションが求められていると考えています。そこで、日立製作所は開拓者精神をもって、社会イノベーションを生み出し社会価値の向上、環境価値の向上、経済価値の向上を目指しているところに共感しました。私の大学での活動経験をいかすことを通して、日立製作所の目指す姿の達成に貢献したいと思い、日立製作所を志望しています。特に鉄道などの交通分野に興味を持っているので、そこで自身の強みを発揮したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年3月24日

問題を報告する

22卒 志望動機

事務系総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は、御社の高い技術力だけでなく、新たなことに取り組み、世界中の社会課題を解決しているところに非常に魅力を感じました。私は、学生時代チアリーディング部やアルバイトでの経験を通して、多くの人々を笑顔にすることにやりがいを感じていました。御社で、社会課題を解決することに挑戦することで、世界中の人々を笑顔にしたいと思い、志望しています。その中でも、御社のヘルスケアビジネスに貢献したいという気持ちが強くあります。私は、大学時代人間科学や心理学を学び、人々の身体的な健康はもちろんのこと、人々の精神的な健康を保つことの大切さを知りました。大学で学んだ経験を活かし、人々が心身共に健康で、自分らしく生きていける様な企画を考えたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月20日

問題を報告する

22卒 志望動機

技術職
22卒 | 北陸先端科学技術大学院大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私の志望理由は二つあります、一つ目は技術面の強さです。御社は積み重ねてきた技術や知見で幅広い事業から社会イノベーションを起こし、特にIT・OT・プロダクトを組み合わせることで他社に真似できないソリューションを提供できるところは魅力的と感じました。私の夢は「多く知見をもつ技術者になり、人々の幸福に貢献する」事で、高速発展する社会に多分野の知識を身につけてこそ、より多く人に貢献できると考えております。二つ目は精神面です。御社の説明会を通じて20人以上の社員の方々とお会いしました。社員の方々はとても親切で謙遜な態度で接してくれました。この広い応用された最先端の技術と熱意を持つ社員が持つのは御社しかないと思い、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年9月27日

問題を報告する

22卒 志望動機

人事職
22卒 | 一橋大学 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
日立を志望する理由は2つあります。1点目は、一社の損得でなく世の中の善悪を第一の判断基準とし、国内外の多業界のお客様と共により良い未来を創っている日立の姿勢に惹かれたからです。デジタルのチャネルを使って社会変革のハブとなり、世界を巻き込んで社会貢献していきたいと思いました。2点目は、自分の強みが最も発揮できると確信する人事職としての採用がある事です。私は「周囲を見渡しながらチーム全体を調整していく」いう強みがあり、また誰かの成長や挑戦を支える事に最も喜びを感じる人間です。この強みを生かして人事として多くの社員が生き生きと生産性を高めながら働ける環境を整えたいですし、人財を生かすために他社に先駆けて新たな施策に次々と挑戦する日立の人事としてなら、社外にまで好影響を与える働きが出来ると確信します。自分の働きで「もっと生き生きと働く日本人が溢れる社会」を実現したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月9日

問題を報告する

22卒 志望動機

技術職
22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
エネルギーを通して、人々の暮らしを根底から支えることができるからです。私は学生時代での経験から、他者のために地道に努力を積み重ねる「縁の下の力持ち」になりたいと思っております。御社はエネルギー事業に注力されているだけでなく、OT×IT×プロダクトにより新たな価値の創出を行っており、変化の激しい現代においても、持続的に生活基盤を支えることができると考えています。また、私は御社でエネルギーソリューション部門を希望しております。その理由はエネルギーが私たちの一番身近にあり、生活に欠かせないものだからです。特にこれから電力の需要が増していく中で、大規模な電力供給が可能である原子力発電の重要度は増してくると思い、原子力プラントに携わりたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

22卒 志望動機

オープン
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私が達成したいことは、「地域格差をなくすことにより、一人一人の選択肢を尊重した地域活性化を行うこと」です。その上で御社を志望している理由が二つあります。1点目は、圧倒的なインパクトです。技術力や信頼感を強みとし、官公庁や自治体との連携など、他の企業では関われない規模での仕事が出来ると考えています。2点目は、事業領域の幅広さです。御社の社員の方から、地域課題の解決に対し、ITだけでなく、エネルギー、モビリティなど、様々な領域からアプローチ出来るとお聞きしました。地域課題は複雑化している中で、そういった課題に立ち向かうにはインパクトも幅広さも両方を持つ御社の力が必要だと考えており、さらに、私の強みである巻き込み力が御社の業務に生かせると考え志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

22卒 志望動機

エンジニア
22卒 | 法政大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は社会に大きな影響を与えられる仕事がしたいという思いと、システムエンジニアとして働きたいという思いで、御社を志望しています。御社は公共部門からエネルギー、通信までさまざまな業界と一緒になって社会課題を解決することを目標としていることは、わたしが働く目的を実現するためには御社が最適だと思っています。また、実際に私が働くうえでも、御社は挑戦を歓迎する社風であるというように聞いているので、現在プログラミングやシステムエンジニアとしてのスキルはもっていませんが、目的のためにスキルアップができる環境と、キャリアパスを作りやすいという部分も魅力的であり、積極的に挑戦していきたいと考えています。将来的にはプロジェクトのマネジメントにも挑戦していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年7月4日

問題を報告する

22卒 志望動機

システムエンジニア職
22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私が御社(株式会社日立製作所)を志望する理由は3点ございます。1点目は、事業領域が幅広く、最先端の技術を取り扱うことのできる高い技術力を保有している点に魅力を感じているからです。このような環境で働くことで個人として様々な経験を通して、様々な場面で活用できるようなスキルを身につけられる点に魅力を感じています。2点目は、ITに力を入れているという企業としての姿勢を示しており、時代の流れに適応しているという印象を持ったからです。3点目は、御社のイベントやOBOG訪問をさせていただき、非常に話しやすい方が多く、自分の大学からも比較的多くの方が御社に入社されているということから個人として働きやすい環境であると感じたからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

22卒 志望動機

技術職
22卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は、デジタルを活用して、産業流通分野における課題を解決することで持続可能な社会を実現したいと考えています。そう思ったきっかけはインターンなどで工場見学した際の、現場の効率性や自身のアルバイトの経験からです。アルバイトでは、在庫の管理や発注を行っていますが、売れ残りなどによる食品ロスが問題となっています。そこで、AIによる自動発注システムを小売りや流通分野に導入することで、最適な量を割り出してくれることでその問題を解決することができます。御社では、制御運用技術とITに高度な知見を有しているので、お客様に寄り添った最適なソリューションを提供でき、社会に新たな価値を生み出せると感じたので、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

22卒 志望動機

総合職
22卒 | 神戸大学 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は御社の技術を通して世界中の人々のより豊かな暮らしに貢献したいという理由から、御社を志望します。。御社は「社会に貢献する」ということを理念として掲げ、幅広い事業を通して社会を支えていて、その一つ一つが重要であると考えているのですが、中でも私は水やエネルギーといった人々の生活に必要不可欠な分野に携わりたいと考えています。私は10か月間の交換留学中に様々な国から来た友人から各国の情勢について聞く中で、様々な社会課題の中でも特に水不足の深刻さを感じました。私にはアフリカのモザンビーク出身の友人がいたのですが、その友人との会話の中で私がこの国では水道水が飲めなくて少し不便だということをふといったところ、その友人は蛇口をひねればすぐきれいな水が出てくるのはすごいことだよ、モザンビークでは地域によっては水を求めて何キロも歩いたり不衛生な水を飲むことで感染症にかかってしまったりするケースが多くあるということを教えてくれました。この友人との会話から、水は人間が生きる上で必要不可欠なものであるにもかかわらず、まだまだ安全な水を十分に確保できていない国や地域が多くあるということを痛感しました。この経験から御社では例えば海水を淡水に変えるシステムや、排水管をITの力によって見える化するといった技術を世界中に普及させることで世界の水不足の解決に貢献したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年6月11日

問題を報告する

22卒 志望動機

総合職
22卒 | 法政大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
御社の高い技術力を武器に世界の豊かさに貢献したいと考え、志望しました。留学を通して、日本の技術力が評価されている事を知り、自ら携わり世界の暮らしに影響を与えたいと考えるようになりました。幅広い事業領域とデジタル技術を持ち、Lumadaによりニーズの激しい変化への対応力を実現している貴社でしたら、成し遂げられると考えます。また、そういった御社の下で自分も世界で挑戦していきたいと思い志望しました。また、海外に多く拠点があり、海外売上比率も高いことからグローバルで活躍できるフィールドがあると考えています。ですので将来的には自分の強みを生かして御社の製品やサービスを世界に発信して貢献していきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月11日

問題を報告する

22卒 志望動機

営業職
22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
自分の目標である「ITの力を通じて、エネルギッシュにする」が御社でなら実現できると考えたからです。御社でなら、実現できると考えた理由は二点あります。一点目は、IT・OT・プロダクトの三つの側面から新たな価値を生み出すことができる点です。その強みを活かすことで、企業の可能性を広げることができ、社会全体に活力をもたらすことができると考えています。二点目は、まだまだ課題のある製造業界のお客様に活力をもたらすことができる点です。御社のソリューション事例から、モノづくりの現場にITソリューションを提供し、活力をもたらしていることを知りました。そのため、御社でなら、ITの力を用いて、課題のある業界の方々に活力をもたらすことができると考え、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月10日

問題を報告する

22卒 志望動機

エンジニア
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私が日立製作所を志望する理由は、国内の中でも日立のIoT技術を使って産業や行政に多大な影響力を持っていることが理由となります。なぜ、ここに注目したかというと、私自身が行政や民間企業へのインターンシップを実際に行った時に、まだまだ地方においては、インフラが整っていない事が多く、そうした地方自治体に対して、日立建機のソリューションと、日立製作所のIoTを活かして、より少ない人数で効率的に土地開発や道路工事ができるのでは無いかと考えています。そして、それだけではなく、金融業界や官公庁のシステムソリューションについても日立製作所は強い力を持っていると思います。何故なら、昨今では、ポートフォリオの中で金属事業会社を売却して、着々とITに特化するように動いているという実際の行動についてや、また銀行のシステムも日立が協力して作ったものが多い事から、魅力を感じて居ます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月9日

問題を報告する

22卒 志望動機

システムエンジニア職
22卒 | 埼玉大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は世界に先駆けた高機能性を有する新たな価値を生み出したいと考えています。この夢を実現させるには、グローバルな視点が当然必要となり、社会の発展に対応していかなければなりません。私は大学時代、英語教育にも熱心に取り組み、英語力の向上を試みました。この経験を活かして、世界中の人々が求める製品を自ら調査して提供し、世界中の人々の役に立つ、感謝されるように活躍していきたいと考えます。私は世界に先駆けた高機能性を有する新たな価値を生み出し、社会の発展に貢献したいという思いがあります。その中でも、私たちの生活に欠かせない社会インフラを支えるコントロールシステムを提供することで、より快適で便利な生活に貢献することができる社会インフラコントロールシステムに興味を持ちました。貴社は世界に通用する技術力を有しており、様々な専門性の複合によって高付加価値を生み出すことができると考えられます。そのため、社会インフラコントロールシステムにおいて、最前線で課題解決に立ち向かえると確信し、社会の発展に貢献したいという私の思いが最も実現できると感じたので、希望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月6日

問題を報告する

22卒 志望動機

技術職
22卒 | 埼玉大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私が日立製作所を志望する理由は、御社の社会イノベーションに携わりたいと感じたからです。私は御社の社会イノベーションセミナーに参加させていただき、幅広い技術領域をもって顧客と共にサービスを提供し、世の中の「課題」に対して貢献していることを知りました。IT・OT・プロダクトを基にした様々な課題解決は他社にない強みです。多くのメーカー同様のモノづくりだけでなく、モノを手段としてお客様の課題解決に貢献できることを魅力に感じます。私は中でも、大学で培ってきた知識や技術を活かして御社のプロダクトを支えたいです。お客様により便利で安心できるソリューション提供のためにもモノの開発は重要だと考えています。より高性能な製品の開発に携わり、世の中の課題に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年6月3日

問題を報告する

22卒 志望動機

営業職
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
「傍観者にならない」という信条を大切にしながら働けると考えたからです。チャイルドケアのボランティアに参加した際、喧嘩が頻発する中雰囲気改善に努め、保育士の方にお礼の言葉をいただきました。周囲の問題を静観せず自分にできることを考え行動し、周りに還元していくことに大きな喜びを感じました。現在社会情勢は刻々と変化し人々の生活スタイルも多様化する中、提供するサービスにもバリエーションが求められていると思います。そんな中、絶えず自分たちの持つ技術で何ができるのかを問い続けながら社会課題の理解や解決方法の模索、提供を行ってきた貴社でなら、自身の信条を大切にしながら成長していくことができると感じ、この度志望させていただきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月3日

問題を報告する

22卒 志望動機

事務系総合職
22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は「世界のモノや人を繋げ、世界中の人々に幸せを届けたい」という想いがあります。イラン留学中、イラン人は「MADE IN JAPAN」に対して絶対的な信頼を置き、さらには、そのような高い技術を持つ日本人は誠実だと、日本製品から日本人の人柄について想像していました。一つのモノから、それを作った国の人々のイメージを作り上げてしまうことに驚き、私も世界中の人が必要としているモノを提供するとともに、日本の良さを伝えたいと感じました。貴社は100年以上の歴史の中で、それぞれの分野で強みを持つ事業を連携させて、社会価値・環境価値・経済価値を向上させている点に魅力を感じています。将来は海外営業に携わり、日立ブランドや技術を海外に広めて、世界と日本の架け橋になりたいと考え、志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

22卒 志望動機

システムエンジニア職
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は製造業における日系企業の開発力を高めたいという目標があり、御社のICTソリューションで実現できると考え、志望しました。このように考えた理由は就職活動で素材メーカーを調べるうちに事業部間の交流はほとんどなく情報共有ができていない企業が多いことを感じたからです。ICTを用いることで事業部間の情報共有を実現すれば企業の開発力は向上すると考えました。 その上で御社のICTソリューションを志望した理由は製造業である御社だからこそ製造業に対する深い業務知識を養えると考えたからです。培った知識を活かして実際にシステムを使う現場の社員の方々に最適なソリューションを提供できるエンジニアに成長することで自分の目標を達成できると考え、志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年5月20日

問題を報告する

22卒 志望動機

オープン
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
「国内外の社会課題の解決に、産業や生活の根幹を支えることで貢献できるからだ。私の目標は社会課題の解決を通して、持続可能な社会を実現することだ。日本だけに留まらず海外においても幅広く、幅広い事業領域とデジタル技術を通し、時代に合わせた変革や社会課題の解決に貢献することで持続可能な社会の実現へ挑む貴社においてこそ、「私の目標を実現出来ると考えた。」という軸で回答した。また、キャリアプランもまぜ、環境問題や人口減少など国内外の社会課題を、技術や考えなど「前例のないこと」に挑戦することで解決し、人々の豊かな暮らしの持続を可能にする新たな仕組みを作り上げたい。生活の根幹となる社会インフラに貴社の技術力を組み合わせることはその実現に有効であると考える。グローバルかつ現場の人々に近い視点をもって働くことで、さまざまな分野の技術と課題をつなげることを通して、価値あるソリューション提供に繋げたい。」とつなげることで、より説得感を持たせた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年5月18日

問題を報告する

22卒 志望動機

システムエンジニア職
22卒 | 青山学院大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私の将来の目標である「より多くの人を快適にする」を達成可能だからです。 とくに私は病を患う友人の暮らしの苦労を見てきました。ですので、生活者視点での価値創造が可能なスマートシティで、暮らしを豊かにしたいと考えております。その中で貴社は長年インフラやプロダクトを創出してきたため、ITによって課題を解決される側の視点ができると考えております。ですので、そのような視点を駆使して、業種ならではの業種固有のその人たちにしかわからない課題に気づくことが可能です。その多彩な視点を日立だけで駆使するのではなく協力して作り上げる協創しているため、私の将来の目標であるより多くの人の生活を豊かにすることに繋がると考え志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

22卒 志望動機

エンジニア
22卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は大学院でOO学を専攻しており、将来はこれまでに学んだ技術や知識をベースにしながら、OOでOOOOOOO仕事がしたいと考えています。その中でもOOO技術は労働生産性や超高齢化社会、人手不足など今後日本で深刻化していく多くの社会問題の解決の大きな一助になると考えており、OOOに関連する技術開発に携わりたいと考えています。 数多くある企業の中で、貴社を志望しました理由は、OOO技術に関わる企業の中でも、 IT/OT/プロダクトのすべてにおいて自社内技術で完結させ、連携できることで、他社にはできない効果的な社会課題解決ソリューションにつなげていると思ったこと、そして、絶えず技術や知見をブラッシュアップすると同時に現場や顧客のニーズに寄り添い、ともに作り上げるスタンスで開発が進められていることに強く惹かれたためです。 また、自身の関心が強い、産業やインフラ等社会の基盤を支える業界に対する業務に携われるためです。 そして貴社の数ある職種・部門の中でも、「OO職」という職種から、産業・インフラ部門のOOO技術の向上に貢献していきたいと考えます。 この部門の業務内容に惹かれたのは、自分のOOの知識や経験、関心を生かしつつ、異なる分野にも知見を広げたいと考えたことに加え、OOを使ったサービスの要であるOOをどう持ってくるか、という点から携われることに魅力を感じたからです。また、OOであれば、優秀な先輩方と一から画期的な技術を生み出し、これまではできなかったソリューションの提供に結びつけることができることができると考えこの職種に興味を持ちました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年5月11日

問題を報告する

21卒 志望動機

研究開発職
21卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
御社への志望動機は、御社が多用な人材と共に技術を通して世界に貢献できる環境であると感じたためです。私は研究者として、多様性のある空間にて世界に影響を与える研究に取り組みたいと考えており、幅広い分野において日本をリードする御社に注目していました。研究者としてアカデミックの道に進むことも一度は考えましたが、幅広い分野に強みを持つ御社だからこそ、基礎的な研究のみならず、ユーザーにより近い部分で研究開発できる点が魅力的に感じました。また、学生時代の留学を通して、世界に対して発信し続けたいという思いが非常に強くなり、日本を代表する御社だからこそ出来ることが沢山あることに気づきました。そして、実際に御社で働く大学のOB・OGの方とお話しさせて頂く中で、これらのことを達成できると確信し、御社への志望度が強くなりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2020年12月1日

問題を報告する

21卒 志望動機

研究開発職
21卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は他者を幸せにしたいと思っており、その手段として社会の役に立つ新しいモノづくりがしたいと考えております。就職活動では、以下の三点を重要視しております。1つ目が価値の創出を目指したモノづくりが行えるところであるかという観点であり、これは、言われた通りのモノづくりではなく、社会に新しい価値を提供するような種をまく技術開発のことであります。その根本にあるのは技術により新しい問題解決を生み出し、社会課題の解決につなげたいという想いであります。夏のインターンで聞いた社員さんのお話では特に利益よりもどういった価値を生み出せるのかについていつも考えているということで感銘を受けました。2つ目が「社会貢献になるか」ということでこの点に関して「モノづくりを通して社会、そして日本を支えていきたい」という自分の想いが「技術を通して社会に貢献する」日立の理念と相性が良いと感じました。 3つ目は「専門が磨ける基盤があるか」という点にあり、新しい問題解決法を生み出すには深い専門性が必要だと大学の研究を通しても痛感しております。日立は博士号を持っている方が研究開発には多く、基礎研究に対する姿勢は他の企業より重視しているように感じられました。そういった基盤で自分の専門性を育み、いつか自分のまいた技術の種を事業化していくことが現在の夢であり、それを実現したい場として御社を志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2020年11月18日

問題を報告する

21卒 志望動機

ビジネスプロデューサー/コンサルタント/エンジニア
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私がこの部署を志望する理由は2つあります。 一つは自分の性格にあっているからです。 私はチャレンジ精神が強く新しいことに挑戦することがとても好きです。また、大学の研究室で論理的思考を培ってきました。この部署は戦略立案や具体事業の事業アイディア創出などを受け持っており、新しい情報や技術を即座に吸収していくところだと私は認識しており、そのような点が自分の性格にあっている、また長所を生かすことができると思いました。 もう一つは社員の方々の先輩のお話から、この部署の考え方に惹かれたからです。 この部署はプロジェクトの構想段階を担うことが多いですが、その時に根底にあるのが「どうしたら人々が幸せになれるのか」という思想だとお伺いしました。私は人々の幸せを軸として事業を考えていくという方針にとても共感したため、この部署で働きたいと強く思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

21卒 志望動機

技術職
21卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
志望動機で主張したことはエネルギー問題を解決したいということです。世界のエネルギー需要の高まりと、脱炭素化という相反する要求にこたえていくためには、原子力発電の活用が必須であり、日本でトップクラスの原発技術を誇る日立ならばそれができると考えました。それに加えて、他社と比べてなぜ日立なのかということを主張しました。日立は他社と比べて総合力で優っている企業だと思います。例えばエネルギーで言えば、エネルギーを生み出す中核の炉心部分、電力に変換するタービン、そして発生した電力を送る送電技術、さらには近年では分散型エネルギー技術など、すべてを含めたトータルパッケージで顧客にサービスできる点が強みだと思います。今後の社会でエネルギー問題を解決するためにはこのようなトータルパッケージが重要だと考え、志望したと主張しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

21卒 志望動機

技術職
21卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は二つあります。一つ目は、御社が生活を支えるインフラ事業やデジタル技術を用いて社会に貢献しているからです。留学の経験から、私は生活を支えるインフラ事業やデジタル技術に興味を持ちました。私は大学院一年生の時にインドネシアに研究のために留学しました。留学先では水を飲むことができない環境でした。また、安心してクレジットカードなど使用できない環境から現地通貨での支払いに苦労しました。この経験を通して、私はインフラ事業やデジタル技術が生活に与える影響の大きさに気づきました。私も技術者としてより多くの人々の生活を豊かにできる事業に携わりたいと考えております。二つ目は、御社の受動より能動、前例より挑戦という理念に共感したからです。私が行なった留学は研究室で前例がないものでした。留学に挑戦し、英語力やコミュニケーション能力が向上したこと、研究についての知識が深まった経験から何事にも積極的に挑戦していきたいと考えております。以上2点を魅力に感じ、御社を志望いたします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

21卒 志望動機

総合職
21卒 | 神戸大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は、優れた日本の技術を世界に発信して、世界の人々の生活を支えたいと考えて、貴社を志望します。私は、旅行などを通じて、新興国の成長や生活は日本の技術、特に電力・社会インフラの技術面に支えられている事実を認識し、上記の想いを抱き始めました。その中でも特に、タイの発電所やメキシコ電力庁からの火力発電設備工事を貴社が受注して、優れた技術を駆使して世界の国々の発展に寄与している事実に非常に共感しました、そのため、貴社のダイナミズムに身を投じて、世界でもトップレベルである貴社の技術力を世界に発信していき、世界に貢献したいと考えてます。中でも私は貴社の基幹事業であるシステム部門で活躍したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

21卒 志望動機

技術職
21卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は新たな価値を創造し、社会や生活を豊かにしたいという思いがあります。その中で、私はITとOT、プロダクトを活用した幅広い事業を展開する貴社に魅力を感じました。特に、貴社が開発した感情を可視化するサービスに興味を持っています。私は生体情報を含めた感性評価サービスを開発したいと考えており、研究で得た生体情報に関する知識とハッカソンで得たチームでの開発経験が活かせると考え貴社を志望しました。特に、先進的なシステムを用いて業務を効率化することで、お客様のビジネスを活性化させたいと考え、ICTソリューションを志望します。IoTの波が迫る昨今では、ITシステムを用いて身近な社会問題を解決に導く機会が増えると考えられます。一方で、新しいシステムを導入したとしても、それに戸惑い、扱いきれない人は必ず存在すると考えています。私はそのような人でも使いこなせるような「簡便で有用な」効率化システムの開発に挑戦したいと考えています。そのため、銀行や官公庁などの多岐にわたるお客様に寄り添い、最善のソリューションを提案している貴社において、お客様の意見を反映した業務効率化システムの開発をしたいと考え、志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 志望動機

技術職
21卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は過去の病気の経験から低侵襲治療に興味を持ち、治療機器の研究開発に携わりたいと思っています。御社の粒子線治療システムに関わりたいです。他の粒子線治療の開発を行っている企業と比較して、大きく3つ、志望する理由があります。1つ目は、御社は、特に広い事業領域を展開されていることです。この多分野の技術を粒子線治療に活かせると思っています。2つ目は、御社はIT技術を非常に重視していると感じています。これは特に治療の管理システムに活かせると考えています。3つ目は、他企業と比較して粒子線治療に一番力を入れていると感じました。特に世界シェアでは一位を目指して挑戦的に開発をされており、私はそれに貢献したいと考えています。 電力・エネルギーの研究開発を第一志望としている理由は、粒子線治療システム全体に関わることができると考えたからです。粒子線治療システムの課題は、装置の大きさや、正常組織の被ばくがあることだと思います。私はそういった課題を解決して、御社の粒子線治療システムを普及させ、一人でも多くの人を救いたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月10日

問題を報告する

21卒 志望動機

技術職
21卒 | 神戸大学大学院 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、仕事を通して、エネルギー事業やそれに関する技術で社会貢献したいからです。 私は自然が好きで、地球温暖化やエコロジーといった社会問題に常に関心を持っています。学部生の時には自然保護や地域活性を行うサークルに所属し、研究室では次世代型太陽電池の開発に取り組んできました。私の考える社会貢献は、後世へ持続可能な未来を残す環境保全です。貴社のインターンシップを通じて学んだ、安全対策に重点を置くクリーンエネルギー源の開発は、私が大学時代に行ってきた活動の更に上を行くものであり、大変感銘を受けました。「社会に貢献する」という理念に共感するとともに、私も一員として働きたいと考え、志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

21卒 志望動機

システムエンジニア職
21卒 | 東京電機大学 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、インフラや医療、治安維持、教育などあらゆる業界と仕事をしている領域の幅広さ、プライムコンダクタとしての影響力、グローバルな事業の展開からより多くの人々の生活を支えることができると考え、志望しました。世界に誇れる技術を身に付け、それを必要としている人や組織に対して、国を越えて発信できる人材になりたいと思っています。御社のLumadaに代表されるように、これまでに収集してきた様々なデータといままで育ててきた技術を利用することで、さまざまな事業領域のお客様と協創して人々がより暮らしやすい社会へと変えていきたいです。入社後は常にアンテナを張り貴社の高い技術を学ぶことで、世界中の人々の生活を支え社会に貢献し続けたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月3日

問題を報告する

21卒 志望動機

システムエンジニア職
21卒 | 北海道大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
IT業界を志望した理由は、ITというツールを用いることで世の中に変化を提供したいと考えているからです。私は空手部で組織変革を行い個々人の目標達成に携わった経験から、変化を提供して目標を達成する楽しさを知りました。そのため世の中にも変化を生み出しながら生きていきたいと思っています。その上で御社を志望する理由は2点あります。1点目は高い技術力を保有していることです。御社はハードを保有しており、高い技術力を保有しております。2点目は多様な価値観を吸収できる環境があるからです。御社は事業領域がとても広く、社内外様々な価値観を吸収できると考えています。私は多様な価値観を吸収することで、これまで成長をしてきました。そのため御社にとても魅力を感じています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年6月24日

問題を報告する

20卒 志望動機

事務系総合職
20卒 | 東京大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は、仕事を通じて社会課題の解決を実現したいと思っており、御社を志望する理由は2つあります。 1点目は、貴社は、IT×OT×プロダクトの三つの技術を一社で保有する希有な会社であることです。これを組合せた社会イノベーション事業を世界中で展開することにより、テクノロジーで暮らしや社会を大きく変革しています。 2点目は、貴社の会社説明会で伺った、自社の「損得」より社会的な「善悪」を、他社と競い合う「競争」より共に協力し社会貢献する「協創」を重んじるという企業理念に大変共感しました。 私は、大学で学んだ情報法の知識を活かし、法務としてアライアンス企業との事業提携、買収企業のDD等で、相手先企業の保有データ資産の算定や、GDPR等の法令順守状況なども加味して事業に貢献したいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月12日

問題を報告する

20卒 志望動機

ITソリューションエンジニア
20卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私が日立製作所を志望する理由は人々が当たり前であると感じている安心・安全をITの力で支える仕事に携わりたいと思ったからです。そのように考えたきっかけが私が学生時代ボランティア活動に参加しており、災害時に被災者の方々が連絡を取れておらず非常に不安に感じている様子を目の当たりとしたことでした。いつも当たり前であったことが出来なくなったときの不安感というものは計り知れないダメージがあることを実感し、人々の当たり前の安心・安全をITの力で支えていきたいと考えるようになりました。日立製作所はIT・OT・プロダクトという3つの軸があり、それらを組み合わせることにより私の考える夢を達成できると考え志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年2月12日

問題を報告する

20卒 志望動機

ITソリューションエンジニア
20卒 | 国際基督教大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
  私は自らの手で社会に変化を起こし、生活がさらに便利になる新しい未来を創造したいという思いがあります。貴社は都市開発や交通、さらにヘルスケアや金融といった社会インフラの基盤を支える事業を展開しており、それらを形として実現できる確かな技術力とノウハウを有しております。また、ITの導入事例は豊富であり売り上げの約20%を占めるほどのITへのビジネスを集中している点に魅力を感じました。業界のリーディングカンパニーとしてより大きなプロジェクトに関わることができる機会が多いだけでなく、グループ全体の売り上げの約50%を占めるほど海外事業にも力を入れている点で、グローバルに大きなイノベーションを起こしたいと考えている私にとってとても魅力あふれる環境であると感じています。私は現在留学をしていますが、様々な場面で日本のものづくりを目にし、とても誇りを感じています。また、御社のバリューのひとつである開拓者精神には常に挑戦をしてきた私にとってとても共感しました。 このように、新技術やイノベーションを享受する側ではなく、生み出す側として地球規模で活躍できる環境と技術力がある貴社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月12日

問題を報告する

20卒 志望動機

営業職
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
自社内に幅広い事業を持っていて、社会全体を支えつつ、世の中に変化を生み出すことができる会社だという点にとても魅力を感じているからです。現在、多くの人々の生活を支える、社会の基盤となるものに携わること。そして自身の努力を通じて世の中に大きな変化を起こせる仕事に携わりたいと考えています。御社の説明会やOB訪問を通じて、幅広い事業や武器がバックについているからこそ、人々の生活を360度あらゆる面から支えていると伺いました。また御社の事業所や研究所にも足を運ばせて頂いて、独自のAI開発など御社が様々な取り組みを行い、社会に変化を起こし続けていることを肌で感じました。そんな中で、自身は「人の役に立つこと、利他の精神」を大切にしているので、OB訪問等で感じた「損得よりも善悪を大事にする」という同じ考えを持つ御社でぜひ働きたいと考え志望させて頂きました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月25日

問題を報告する

20卒 志望動機

システムエンジニア職
20卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は自身が成長でき、当事者意識をもって取り組むことで社会に貢献できる仕事に就きたいと考えています。貴社のSEとして働くことで様々な業種の人や技術に携わることができるうえに、高い技術力と実践力のある場で自分を磨くことができると思います。またSEはお客様の課題を分析し、解決策を提案する仕事でもあります。お客様に寄り添った提案を行うことで課題を解決し、世の中にイノベーションを起こしたいと考えています。 貴社は他のSIer企業と比較して工場を持っていることが強みだと思います。システム構築の際に単にアーキテクチャを提案するよりも、実際に物を作って動かした実績がある方が売り込みやすく、実験的に自社で試せることは強みに思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月4日

問題を報告する

20卒 志望動機

システムエンジニア職
20卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は、将来社会貢献度が高く、社会や生活を格段に便利にする仕事をしたいと考えています。その中で、最先端のIT技術を他のエネルギー・鉄道等多くの実業分野の横断した知識をベースに他社にシステムを提供できる貴社に魅力を感じました。特に、次世代モビリティ・高速鉄道計画といったシステムでは、私のハードとソフトを融合させた知識とチームをまとめていくリーダーシップを活かせると考え志望しました。また、私は日本の保有する技術を世界に広めていくことを中心となって進めていきたいと考えています。現在貴社で社会システムを海外展開しているように、技術面において日本と世界の橋渡しとなって活躍したいと考えています。そのために私は、複数分野に渡って多くの人を巻き込み、世界各国のニーズをヒアリングし、それに応えて提供できる役目を担っていきます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

20卒 志望動機

システムエンジニア職
20卒 | 和歌山大学大学院 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は,「ITを用いた問題の解決策を提案する企業」で,かつ「世の中への影響力が大きい企業」で働くことで,ITの力で全ての人が幸せに暮らせる社会を実現したいと考えています. そこで,高い技術力をもち,多岐にわたる分野で人々の社会基盤を支える貴社は,とても魅力的です.そこで,貴社のSEとしてお客様の課題にアプローチし,お客様と社員の双方から信頼していただける人財になりたいです. 貴社で働く際には,幅広い工程に携わりたいですが,特に「超上流工程」に携わりたいと考えています. 超上流工程では,下記を満たすことができるため,私が最も活躍できるフィールドだと考えるからです. ・私はアイデアを考えることが好きであり,得意でもある ・人の悩みの解決に貢献できたときにやりがいを感じる 将来的には,幅広い工程の経験で培ったスキルを活かし,プロジェクトマネージャーになりたいです.プロジェクトマネージャーは,お客様と社員の双方から信頼していただけないとなれないと考えており,まさに私がなりたいと考えている人物像と一致する職種だからです. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 志望動機

社会インフラコントロールシステムIoT分野
20卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
多くの社会の人々に貢献できる仕事がしたいと考えています。見学会に参加した時に社員の方が「多くの事業分野での技術力を活かすことで、プログラムの更新の際に社会への影響を最小限に行う等、高いレベルでの社会への貢献にやりがいを感じている」という話に感銘を受け、自分も人々に対して最小限の影響で大きな貢献ができる仕事がしたいと思いました。また技術の発展により、今後さらに顧客と深く関わりニーズに対応する必要性が増していくと思います。この分野で、私はサービス工学で学んだ、顧客と共に価値を生み出すことの重要性を大切にした仕事を行い、顧客と共に種々の課題解決を通して、社会貢献にも繋がる仕事がしたいと考えています。 また、IoT分野を志望した理由は事業所見学に参加した際のIOTセキュリティソリューション社員の方の「セキュリティというゴールはなく、出来るだけ良くしなきゃいけない中でお客様へ合わせた最適を考えることにやりがいを感じる」という、話に感銘を受け自分も同じように働きたいと感じたからです。顧客やエンドユーザに「安心・安全」を届ける責任ある仕事に対して、顧客と話し合いながら最適なソリューションを自身の手で見つけ出す仕事がしたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

20卒 志望動機

技術職(ITソリューションエンジニア)
20卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
・なぜ日立 「先端技術を世の中に浸透させ社会を支えたい」という想いを実現できると考えるため貴社を志望します。長期インターン先でITによって全く新しい価値が創出されている環境を目の当たりにし、自分もその実現に寄与したいという想いがあります。 貴社は長年に渡って社会を支えてきた実績を持ち、一方で幅広い事業のシナジーを強みに社会に新たな価値を生み出し続けられると考え志望に至りました。 ・なぜICTソリューション 私はデジタル技術を幅広い領域に取り入れることで社会課題を解決できるビジネスに魅力を感じたためICTソリューションを志望します。研究活動や長期インターンシップでは自治体や教育機関と直接的なかかわりを持ちながら、情報技術を活用して課題を解決するやりがいを身をもって感じましたし、この経験をこのフィールドの業務にも活かしていけると考えています。 ・なぜITソリューションエンジニア 私がITソリューションエンジニアを志望する理由は、実際にお客様と近い距離で業務をし、その信頼を得る充実感を味わえると考えるからです。人を巻き込んで新しいことに取り組み推進していける強みを生かして、将来はプロジェクトマネージャーとして活躍していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

20卒 志望動機

総合職
20卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私が日立製作所を志望する理由は、大きく分けて三つあります。1つ目は、海外で働ける環境が整っているということ。2つ目は、御社には個人の挑戦を後押しする風潮があると説明会などを通して感じた事。3つ目は、社会インフラに携われるということです。特に3つ目に関しては強い動機を感じています。そのきっかけとなった経験が途上国でのボランティア活動です。ボランティアで実際に途上国を訪れた際に、自分が一番感じたのは、自分が今まで住んでいた日本とのインフラの差でした。水道、電力、交通、通信、様々な施設などあらゆる面でインフラに難を抱えている状況の中、国が発展していく土壌が整っていないと感じました。これを世界的にも影響力を持ち、社会インフラに強みを持つ日立製作所で解決することに非常に大きな意味を感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 志望動機

技術総合職
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私が日立製作所を志望する理由は,貴社が社会的なインパクトの大きい大規模システムを構築できる数少ない企業であるからである.私は,「IT技術で社会貢献し,人々の生活を豊かにすること」をやりがいとして仕事をしたいと考えている.そのため,大企業や官公庁等のシステムの開発実績を持つ貴社であれば,高いモチベーションで仕事ができると考えた.貴社の事業部の中でも特にものづくり戦略本部の仕事に関心がある.貴社のモノづくり戦略本部は,広範で大規模な事業に対してコンサルティングを行い,課題解決の提案ができる.そのため,私の職業選択の軸にマッチした非常に魅力的なフィールドだと考えている.将来は,密なコミュニケーションから各事業の課題を的確に抽出し,課題解決へ導くコンサルタントになりたい.そして,個人として成長するとともに,貴社を成長させ,世界のモノづくりの発展に貢献したい. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

20卒 志望動機

システムエンジニア職
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
幅広い事業領域を持っている貴社では,各領域の知見を総括したトータルソリューションとしてお客様に最適な提案ができ,新たな価値を創造できると考えたからです.私はICTソリューションの公共システムでキャリアを積み,その後は幅広い分野に対して,ITソリューションの企画・提案をし,ITコンサルタントとしてステップアップしたいと考えています.貴社では多視点からの問題解決が可能だと考えています.また,御社はグローバルな人材を求めているため,自身が携わった仕事を最後まで見届けることが可能だと考えました.私が企画・提案・開発したシステム,製品が実際に使用され,世界のどこであっても問題が発生すれば,現地に赴き,自分の目で確かめ,解決策を提案したいと考えています. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

19卒 志望動機

総合職
19卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社の持つ技術力で世界の人々の生活をより豊かにしたいと考えています.具体的には,優れた技術を開発・設計する立場としてではなく,それらを市場に広めるためにどのような仕組みが必要か,その仕組みづくりを自社で完結できない場合,どの企業とどのように共創すればいいか等を考える立場として事業に携わりたいと考えています.貴社は数年前よりいち早くソリューションビジネスに乗り出し,近年ではIoTプラットホームLumadaの提供を始めるなど,他社に率先して新たなビジネスモデルを確立し,世界中で数々の実績を残してきています.私は貴社の技術力を世界に広める仕組みづくりの一端を担うべく,社会イノベーション事業推進本部を志望致します. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

19卒 志望動機

システムエンジニア職
19卒 | 早稲田大学大学院 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
幅広い事業領域と、約900社のグループ会社を持つ貴社の事業経営を支えるシステム作りを通じて豊かな社会の実現に貢献したく、貴社を志望します。自分はアルバイトや院での研究活動において何かしらのシステムを作り、便利や効率化を図ることを常に考えていました。将来は自分の課題解決能力という強みも生かして大規模で多くの人に影響を与えることができるシステムを作り、社会貢献していきたいと考えており、幅広い事業領域と多くのグループ会社を持ち(大規模なシステム作りに関われる)、IT、OT、ハードの技術を保有しており顧客の課題に対して一貫したソリューション提案が可能(高品質なシステム作りができる)であるという点から、貴社を志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月4日

問題を報告する

18卒 志望動機

システムエンジニア職
18卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
 私には「人を支えたい」という想いがあります。私は技術者として、世界中の人々に豊かな生活や安心を提供したいと考えています。貴社は、今後目覚しく発展していくIT市場で導入事例が豊富に加え、他社よりも高品質なソリューションを提案することが出来ます。また、それらをグローバルに展開し、ITと社会インフラの融合により、幅広い領域で高い技術力とノウハウがある貴社に魅力を感じ、志望致しました。 グローバルという点で、地域が変われば、その地域の気候・文化・宗教などに根差した価値観が変わります。私は、それらを現地の方としっかりと意思疎通を図りながら理解し、その地域のニーズに合った製品、サービスを提供できる人財として活躍したいと考えています。さらに、私の強みを最大限に活かし、貴社にとって不可欠な存在になりたいです。貴社を日本だけでなく、世界的なインフラとして、頼れる存在にしていきたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2018年2月9日

問題を報告する

18卒 志望動機

システムエンジニア職
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私はまず高校、大学の部活動でのチームで何かを成し遂げる経験からチームで何かを作り上げたいと考え、また大学院の研究からITに興味を持ちました。そのためITを使ってチームでシステムを作り上げることが出来るSierを志望しました。Sierの中で御社を志望した理由は、御社の高い技術力ならば、お客様に最適なサービスを提供出来る可能性が高いと考えたため御社を志望しました。私は仕事をする上で、出来るだけお客様に最適なサービスを提供したいと考えております。お客様に最適なサービスを提供するために、多種多様の高い技術力が必要になる場合があると思います。そこで御社の高い技術力ならば、最適なサービスを提供できる可能性が高いと考えました。そのため御社を志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月23日

問題を報告する

18卒 志望動機

技術職
18卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は御社のスマートシティ事業で社会を支える技術者になりたいです。これまではエネルギー問題を太陽光発電で解決したいと思い、太陽電池材料の研究を行ってきました。しかし、大学院で受講したパワーエレクトロニクスの講義で、太陽電池を活用する上で変換効率よりも系統に接続する際の電力潮流が問題であることを知りました。街全体の電力潮流を制御し、再生可能エネルギー導入で環境にやさしい街づくりに貢献したいです。御社は業界で最大規模の会社であり、より大きな案件に携わることができると考えています。また、つくばエクスプレス沿線の柏の葉スマートシティ事業等を目にする中で実際に事業を成功されている御社でスマートシティ実現に貢献したいと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月22日

問題を報告する

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私には仕事を通じて「アジアの豊かさに貢献する」という目標があります。学生時代の東南アジア旅を通じて多くの出会いやこれから発展する国の熱気を肌で感じ、アジアに生きる人々と共に働きたいという思いを抱くようになったからです。海外展開を打ち出し、アジアに進出している日本企業はたくさんありますが、その中でも御社は私にとって1番わくわく感があります。例えば鉄道系のインフラ輸出では鉄道車両を納入することに加えて駅周辺の開発計画まで視野に入れてプロジェクトを動かせるというお話を聞き、御社が手掛けるプロジェクトの大きさに惹かれました。職種は営業あるいは資材調達を志望いたします。文系の自分が付加価値を出せる一番のフィールドであると考えるからです。そのために語学に加えて課題解決を支える豊富な商品知識、お客様と信頼関係築くための傾聴力等のコミュニケーション能力を磨き続けたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

18卒 志望動機

技術職
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は上記の活動を通してエネルギー問題に興味を持ち、大学では材料開発を通じたエネルギー問題の解決に取り組んできました。 その為私は貴社が創業当初から一貫して優れた自主技術を用いて社会課題を解決する事に取り組んできた点に深く共感しました。 また貴社の見学会に参加した際、社員の方が同じ志を持っている事を感じられ、私も貴社の技術をより発展させることで、その一助になりたいと思い貴社を志望しました。 電力・エネルギー部門の志望動機 私は人々の暮らしだけではなく、地球も一緒に支えられるような仕事をしたいと思い貴部門を志望しました。 私は環境問題に興味があり、学部時代には藻場調査等のボランティア活動を行い、その活動を通じて地球温暖化問題解決に直結する電力・エネルギー事業に興味を抱きました。貴社は多くの社会インフラ事業を手掛けてきた実績があり、優れたIT、OT技術を併用することで、より環境負荷の少ない、エネルギー効率の高い発電・送電システムを提供していることに魅力を感じました。私はより安定で高効率な電力を日本のみならず、未だインフラが十分に整っていない世界中の人達にも提供したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

18卒 志望動機

事務系
18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
情報技術とインフラを広めていくことによって、地域格差の解消に寄与したいと考えました。奨学生のとき、実家のある過疎地域にブロードバンドが開通したことで、それまでの生活がガラリと変わった。そんな「イノベーション」を、事務系社員として、広めていきたいと思います。 とくに興味があるのは営業職です。大学生活では社会問題の現場にいらっしゃる方々にインタビューして学んでいくゼミ活動に取り組んできました。そのため、海外も含めたあらゆる業界の人に会いにいけるというIT分野の仕事内容が、大変魅力的です。その点、日立製作所は、扱う製品の幅広さから、内側に目を向けても様々な「組み合わせ」を考えていけるということを伺っております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

18卒 志望動機

技術職
18卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私がこの企業に興味を持ったきっかけは、他社のインターンシップでした。そのインターンシップでは、原子力発電所に関わる問題の解決方法を政府にむけて提言するコンサルティングの仕事でした。そのインターンに参加し、この分野への興味・関心が強まりました。それをきっかけに私は原子力に関わる仕事ができる企業を中心に就職活動を行っていました。その中の一つにこの企業があり、原子力のプラントに関わる仕事ができると知りました。日本には他にも2社ほど、大企業でこの分野に携われる企業があるのですが、その中でも将来的に伸びると私自身が考えているプラントのタイプに注力して開発をしているため、この企業を原子力プラント関連で最も高い位置付けで入社志望していました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

18卒 志望動機

ICTエンジニア
18卒 | 東京大学 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
貴社の情報通信システム部門の金融システムに携わり、広く社会に役立つソリューションを創製したいからです。貴社は金融システムや社会インフラ、公共等広い事業領域で培われたノウハウと技術力を有しており,貴社でしか成し遂げられない大きなサービスや社会に広く関わる仕事ができると考えます。技術を通して社会貢献できる人間となるべく,持ち前の努力精神と粘り強さを活かし貪欲に技術に挑戦し続けたいと考え貴社を志望致します。 これに加え面接で話したのは、なぜITに関わりたいかと、日立製作所は幅広く、かつ厚い技術基盤を持っており成長できる環境であること、他社よりも研究部門が充実しており最新の技術も積極的に取り入れてると感じたということ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は自動車の町で育ち、何1つ不自由することなく家族や友人、顧問の方々に支えられて、大好きなサッカーに専念させてもらいました。練習をする公園、試合に出る際のグラウンド施設、万一怪我をした際の病院、これら全てが製造業によって暮らしが支えられている事に誇りに感じた経験、日本の製造業が世界を牽引する技術力とシェアを誇っている事、今後も世界で発展していく産業だと知り、「自身もリーディング産業である製造業に携わることで、日本だけに問わずより多くの世界の人々の生活を支えたい。」という想いを抱きました。この想いは、海外で通用する高い技術力と総合電機メーカーの域を超えた幅広い事業フィールドを持つ事で、他社と異なり、貴社では様々な業界の課題を解決していくことができます。また、常に高みを目指す社風を兼ね備えた貴社だからこそ上記の夢が実現できると考え、貴社を志望致します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

18卒 志望動機

研究開発職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
世界の人口が増え、資源が減っていくという危機の中で、時代の流れをきちんと読みとり、必要とされている技術や研究について多くの成果をもっている日立製作所で、社会に還元できる仕事をしたいと思いました。また、人間の幸せには欠かせないインフラや医療、治安維持、教育に対して、最先端の技術をもって多大な貢献ができる日立製作所で活躍したいと思いました。世界に誇れる研究能力や技術を身に付け、それを必要としている人間や組織に対して、国を越えて発信できる人材になるためには、研究開発費に膨大な金額を投資している日立製作所が私にとってベストな環境だと思います。日立製作所のRandDは目先の成果だけではなく長期的な投資をしていることも魅力に感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月5日

問題を報告する

18卒 志望動機

ICTソリューションエンジニア
18卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私はITを駆使して人々の生活をより豊かにできる仕事がしたいと考えています。御社は優れた「物を創る力」と「情報を扱う力」を有しており、どのような社会の要求や課題に対しても解決策を提示できる点に魅力を感じました。また、御社との共同研究や研修アシスタント業務等を通して、御社の「人を大切にする」社風に直に触れ魅力を感じました。御社で自らを成長させ、人々の生活に貢献できるシステムを提供していきたいです。 その中でも、ICTソリューションを希望する理由は2つあります。第1に、学部生時代に取り組んでいた食事介助ロボットの研究を通して、ICTの持つ重要性や将来性を感じ、ICTを駆使して多くの人々の生活を豊かに出来るようなシステムを作り出したいと考えたからです。御社のICTソリューション事業部は卓越した技術力と強い影響度で日本社会を支えており、私の目標が達成できる環境が整っていると感じました。第2に、様々な人と接し、チームで活動する仕事がしたかったからです。お客様とのミーティング等を通してニーズや問題点を把握し、それに対してプロジェクトチームが一丸となり最適な解決策を提示するというSEの仕事に魅力を感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月5日

問題を報告する

18卒 志望動機

技術職
18卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は自分の関わった製品を用いて環境にやさしく安全・安定輸送の出来る鉄道を作り、世界の人々の生活に貢献したいと考えています。 私がそう考えるようになったきっかけは、海外での留学経験や一人旅中に国内と海外の鉄道技術の差を目の当たりにしたことにあります。具体的には、海外の鉄道には環境をあまり考慮していない鉄道が多く見られました。また不具合やトラブルがよく起きて、時間通りに鉄道が来ず、とても困っている人たちもよく目にしました。鉄道が時間通りに来いなのは当たり前という国もありました。 国内や英国での実績を持ち、高い技術力でグローバルに展開している貴社でなら、私の志を実現することができると考え、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

18卒 志望動機

システムエンジニア職
18卒 | 東京大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私が日立製作所を志望する理由は、 1.ITを用いて世界の人々の暮らしを支えたいと考えているからです。東南アジアに行った際に、電子マネーが使えず不便な思いをした経験があります。このような例に限らず、日本で成功したITソリューションをアジア各国など新興国にも導入し普及させることで、ITを用いて世界中の人々の暮らしをより豊かにしたいです。 2.データサイエンスによる社会課題のソリューションに携わりたいからです。データサイエンスは今までできなかったことを解決する可能性を秘めており、「技術でより良い未来を創ること」に繋がるので強く魅力を感じます。御社はITソリューションを中心として幅広い事業ドメインを有する企業であることから、ITを軸として社会における様々な課題に接することができると考えています。以上の理由から御社を志望いたします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

18卒 志望動機

システムエンジニア職
18卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は日本の社会全体を支える仕事をしたいと思っております。日立製作所はハードウェア部門、ソフトウェア部門両方に力を入れており、他の会社が持っていない「両輪」を持っておられると感じました。また、冬のインターンシップに参加した時に茨城の工場の現場の方々ともお話させていただく機会をもらったときに、IoTなど最先端の事業に力を注いでるにも関わらず、現場の方の力を守っていこうとしているという点を知りました。私はIT分野に興味があり職種もSEを希望していますが、研究の過程で工場勤務の方にお世話になることも多く、現場の力というものの偉大さを実感しています。それを守りながら最先端技術を追求していく御社の姿勢に惹かれました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

18卒 志望動機

技術職
18卒 | 電気通信大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
貴社の持つ革新的な技術を駆使し、世界の人々が健康に暮らせる社会を実現したいと考えています。貴社は、診断や検査機器に強みを持っているだけでなく、再生医療の分野にも注力し、人々の生活にイノベーションを起こしています。さらにグローバルに事業の展開をしており、自らの手で開発した新たな革新的技術を世界に広めることができ、世界の人々が健康に暮らせる社会の実現を叶えられると思い、貴社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は豊かで便利な暮らしに貢献し、経済にインパクトを与えたいと考えております。そこで貴社の「地球規模の課題に挑む」という目標を掲げ、社員一人一人が世界各地で起きている深刻な問題を解決するために取り組んでいる姿勢に惹かれました。中国などのアジア圏では経済発展が進む一方でインフラが未整備であるという課題を貴社の高い技術力の集大成である商材を通じて解決し、経済に影響を与えていきたいと考え、志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

18卒 志望動機

技術系
18卒 | 東京都市大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
貴社のセンサ開発や指静脈認証といった技術力の高さに惹かれ志望しました。私は便利で安全な世の中を創りたいと考えており、その実現のためにセンシング技術が重要だと思っています。貴社でセンサ開発や生体認証技術といった世の中を便利にする技術に携わり、部活動や研究で得た必要なことを分析する力で安全で便利な新しい技術を実現したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月12日

17卒 志望動機

17卒 | 明治大学
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私が、御社を志望した理由は、環境と安全を考えた新たなエネルギー源の創出に貢献したいためです。私は、震災の時に、日本の電力源の一つであった原子力発電の事故で、今まで住んできた地域に帰れない人たちを何人か見てきました。また、原子力発電の分を火力発電で補うとなると環境にも影響してしまいます。そのため私は、風力発電、太陽光などの再生可能エネルギーの高効率な電力の創出に携わりたいと考えました。そのため、世界でもトップの技術を持つ御社であればそれが実現できると思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

17卒 志望動機

17卒 | 立教大学
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
最も世の中の多くの人達を支える事が出来ると考えたからである。私は、今まで、沢山の人に支えられて生きてきた事をテニスを通じて感じてきた。その感謝の気持ちを世界の幅広い人々に還元したいと考えている。エネルギーは日々の暮らしから経済の発展にも必要不可欠なもので、最も貢献度が高いと考えた。営業職を選んだ理由としては、テニス部副将で得たニーズを汲み取りそれを形にしてきた経験が生かせると考えたからである。というように、自分の夢と自分の力がここでなら発揮できるという二つの理由を話した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

17卒 志望動機

17卒 | 名古屋大学
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は、ITが社会に不可欠となっており、社会基盤ともなっている中で実際にそのシステム作りに携わり、社会をより良くする事に貢献したいと考えている。システム&サービスソリューションでは、顧客との協創によるビジネスイノベーションの実現という事で、顧客視点でサービスの価値について検討出来るので、真に価値のあるサービスを提供出来る点が魅力的であり、私も日立の持つITを様々な分野で活かしていく取組みに貢献したいと考えている。また、貴社のSEはプライムベンダーとして、お客様と密に関わり、要望を仕様書に落とし込む事が出来る。貴社には顧客の要望に応える為のリソースが充実しており、更には先進の取り組みも進めているので、顧客の視点でのサービスを提供できることが魅力的である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

17卒 志望動機

ビジネス・マネジメント系
17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は海外生活で貴社をはじめとした日本の製品の質に衝撃を受け、日本の製品を世界により広めたいと考えております。貴社は日本を代表する電機メーカーであり、エレベーター事業ではインドをはじめとし、アジアでの市場開拓が進んでおります。私は海外営業や企画の立場から世界中に日立エレベーターを広め、いずれはシェアNo.1の国を、自分の手で一つでも増やしたいと思っております。以上の理由から貴社を志望させて頂きます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 志望動機

事務系
17卒 | 学習院大学 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
貴社はバンコクやハワイにおいても鉄道や都市交通に力を入れています。IoTサービスの基盤を立ち上げたことで、他社の既存のシステムにも連結することができます。アメリカに戦略策定の拠点を設置するなどチャレンジ精神と実行力のある貴社で私の新たなことに前向きに挑戦する姿勢を活かし、IoTとインフラを融合したサービスを提供したいです。貴社が世界各国から必要とされる企業になるのに貢献したいと思い志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 志望動機

技術職
17卒 | 鹿児島大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
貴社が就職活動をする上で考える2つの軸に最も合致する企業であると考えたからです。 1つ目は、多くの人の生活を支えることが出来るか。 2つ目は、成し遂げたいことである「安心・安全な社会作り」が出来るかです。 社会インフラ事業、公共事業を扱う点、映像監視・ビッグデータ解析といった貴社の技術で「安心・安全な社会作り」が出来ると考えた点を理由に、貴社が軸に最も合致する企業であると考え、志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月5日

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私には人を笑顔にし、幸せにすることに貢献したいという想いがあります。このように考えたときに、人の生活を支えることができる事業に携わる仕事をしたいと思いました。貴社が持つ高い技術力と幅広い事業分野は多方面から総合的に人の生活を支えることが可能であると感じました。貴社でならば、より多くの人のより良い生活を実現することができ、人の幸せにより貢献することができると思い、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 立教大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
日本を再生可能エネルギー推進国にするために志望する。私は、福島県出身であり、東日本大震災で被災し放射能の被害も目の当たりにした。私にできる社会貢献は何かと考えた結果、私は原子力発電所に代わる再生可能エネルギーの発達に携わりたいと考えた。インフラとITを融合し新たな解決策を見出そうとしている貴社はどこよりもインフラ企業の最先端を歩んでいると考え、貴社でこそ、私の夢は実現できると考え志望する。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は家族のクルマに関する事故から将来はクルマの負の側面をなくせる社会を作り上げたいと考え、それを成し遂げられる事を就活の軸に据えています。貴社は環境に負荷を与えないための自動車関連技術や、「ぶつからないクルマ」を作る安全技術を以って自動車の未来を切り開こうとされています。私のこの安全なクルマを作り出す事への思いを是非貴社で発揮したいと思い、今回志望させて頂きました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 東洋大学 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
貴社の優れた製品・サービスを通じて、社会に新たな価値を創造したいと考えています。貴社はハード・ソフト両面のソリューションの提供が可能であるという総合力を活かし、世界の経済発展と持続可能な社会の実現を目指し、事業展開をしている点に魅力を感じています。高い技術力で社会の創造を追求していらっしゃる貴社において、人や企業の価値を最大化するという私の志が実現できると考え、志望するに至りました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は将来、技術的な面から社会全体を支え、未来を変えることのできる仕事に就きたいと考えております。御社は総合電機メーカーの域を超えた幅広い事業フィールドを持っているため、業務に携わることで私の夢が実現できると思い、志望させていただきました。また、先日工場見学会に参加させて頂いたのですが、そこで社員の方全員が仕事に誇りをもっておられるところにも魅力を感じ、ぜひこのような環境で働きたいと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月6日

17卒 志望動機

技術系総合職
17卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は、将来人々の暮らしに役に立つ大きなものに携わりたい思い、土木工学科に進学しました。大規模構造物はプラントやゼネコン業界でしかできないと思っていましたが、重電メーカーでもできることを貴社の説明会で知りました。建屋だけでなくトータルでシステムを提供できる点、説明会で出会った社員の方々が非常に賢く真摯的であったので、是非そのような方々と事業を成し遂げたいと感じた点より、貴社を志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 志望動機

研究開発職
17卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 日立製作所を志望する理由を教えてください。
A.
私は常に新しい領域に挑戦し、知識を学び、多くの人々を喜ばせる仕事をしたいです。貴社が長年培ってきたモノづくりの経験とITの技術と融合することにより、事業を幅広く展開し、社会に大きな影響力を与えることの魅力を感じました。そして、私は必要とされる知識や技術を不断に身につけ、新たな情報社会の実現に力を入れて取り組んでいる貴社での業務を通して、社会に貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月5日
232件中101〜200件表示
本選考TOPに戻る

日立製作所の ステップから本選考体験記を探す

日立製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立製作所
フリガナ ヒタチセイサクショ
設立日 1949年5月
資本金 4587億9000万円
従業員数 281,696人
売上高 9兆7287億1600万円
決算月 3月
代表者 東原 敏昭
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号
平均年齢 42.9歳
平均給与 935万円
電話番号 03-3258-1111
URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html
採用URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1130244

日立製作所の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。