就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
味の素株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

味の素株式会社 報酬UP

味の素のインターンES(エントリーシート)一覧(全66件) 2ページ目

味の素株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

味の素の インターンの通過エントリーシート

66件中51〜66件表示
男性 21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. あなたが現在従事している研究が社会にどのようなインパクトを与える可能性があるのか説明してください。 300文字以下
A.
分岐鎖アミノ酸(BCAA)と肝機能の関係を明らかにすることで、肝疾患を未然に防ぐことができるようになります。肝臓は代謝を行う器官であり、肝機能の低下は体に悪影響を与えます。近年では、生活習慣の乱れによる脂肪肝が増加しており、BCAAの減少と脂肪肝の関係が指摘されていますが、因果関係は明らかになっていません。脂肪肝の治療薬は開発されていないため、この因果関係を明らかにすることで治療薬の開発に繋がると考えています。また、BCAAは食品に含まれているため、悪化する前に日頃から摂取するという予防医療が広がることで、年間43兆円もかかっている医療費を抑制することができます。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に1番力をいれたことを教えてください。 200文字以下
A.
軽音サークルを活発化させました。運営を行う大学2年生の時、初心者の9割が参加していないことに気づきました。初心者はバンド組むこと消極的であるという課題を感じたため、初心者でも活動しやすくすることで参加率が上がると考えました。新入生ライブでは経験によらず楽器別にくじ引きでバンドを組むことで初心者がバンド加入しやすくしました。その結果出席率が9割に上がり、初心者でも楽しめるサークルと評判になりました。 続きを読む
Q. あなたの人生を4字熟語で表現してください。
A.
奮励努力 必須 続きを読む
Q. また、その理由を100字以内で教えてください。 100文字以下
A.
私は常に目標に対して向上心を持ち、努力し続けてきたからです。幼い頃は体が弱く、運動が苦手であったため、絶対に人に負けない強みを持ちたいという想いから勉強に対して精力を注いできました。 続きを読む
Q. あなたは苦手と感じる方とチームワークを発揮しなければならない場合、どのようなことを意識していますか。 もし具体的な過去の事例があればそれを交えて説明してください。 300文字以下
A.
周りの意見を聞き、妥協案を出すことでコミュニケーションが円滑に進むよう意識しています。苦手と感じる原因には相手の意見と自分の意見が異なり、考え方の違いを意識してしまうことがあります。サークルのバンドメンバーをくじ引きで決めるイベントでは、メンバーの好きな曲調が違うため曲決めができず練習が進まなかった時がありました。話を聞くと様々なバンドの曲を聴く人が多かったため、強いこだわりがないことに気づきました。そこで「皆が知っている有名な曲で盛り上がりたいね」と提案した結果、曲決めから練習までスムーズに決まりました。皆が納得できる提案をすることでチームのまとまりができ、積極的に取り組めるようになります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月4日

22卒 インターンES

生産技術職
男性 22卒 | 同志社大学大学院 | 男性
Q. あなたが現在従事している研究が社会にどのようなインパクトを与える可能性があるのか説明してください。
A.
私が研究している微粒子合成法を確立させれば、社会に二つのインパクトを与えることができます。一つ目は、環境に配慮した粒子合成法が誕生します。従来の合成法は、凝集による機能低下を防ぐべく有機溶剤が用いられており、環境負荷が大きいプロセスとなっています。しかし、本プロセスは、この代替物質として寒天ゲルを用いており、環境に優しい方法です。二つ目は、一度に複数サイズの単分散な粒子の合成が可能になります。現在、一度に複数の目的サイズ粒子を合成できる方法は存在しません。しかし、本プロセスはゲル中に大きさの異なる粒子を形成し、これらの分級が行えます。以上、二点の理由により、本研究は社会にインパクトを与えます。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に1番力をいれたことを教えてください。 200文字以下
A.
塾講師として、内気で勉強に苦手意識を持つ生徒の指導に尽力しました。学力向上には、信頼関係を築くことが第一であると考え、学校生活の様子を聞くことから始めました。対話の中で、勉強が苦手になった理由が学校の授業スピードにあることが分かったので、生徒専用の教材を作成し、理解度に沿った進度の指導を徹底しました。その結果、主体的に質問をしてくれるようになり、2であった成績を継続して5が取れるように出来ました。 続きを読む
Q. あなたが周囲の人を巻き込みながら取り組んだ目標と達成したエピソードを、 その時の役割を含めて明確に記述してください。 200文字以下
A.
生徒の志望校合格のために多くの人を巻き込み、自らが主体となってリーダーシップを発揮しました。具体的には、生徒について最も理解されている保護者との定期面談及びSNSを用いた情報提供、他の講師陣と意見交換が行える体制を新たに構築しました。これにより、価値観や年齢層の異なる方々と綿密な連携を取り、迅速に対応できるようになったことに加え、生徒との厚い信頼関係を構築でき、志望校に合格させることができました。 続きを読む
Q. 10年後の未来を自由に予想(妄想)し、あなたのアイディアで成し遂げてみたい事を記述してください。 300文字以下
A.
私は10年後、消費者の「食への健康志向」は現在よりも格段に増大していると考えます。このため、食品には従来よりも高付加価値化(病気の治療・予防薬としての働きや美肌や長寿命化を有する機能付与)が求められます。貴社では、この健康ニーズの高まりに対応して既存の事業分野が融合し、画期的な製品が誕生すると思います。私は貴社のプロセスエンジニアとして、製品の新規製造方法開発やプロセス構築を迅速に成し遂げ、世界中のお客様の食文化の向上に貢献したいです。量産化の過程では、新技術の融合による多くの課題に直面すると思いますが、既存に捉われない斬新な発想力と研究で培った課題解決力を武器に貴社の現場で活躍する所存です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年3月18日

21卒 インターンES

研究開発職
男性 21卒 | 広島大学大学院 | 女性
Q. あなたが現在従事している研究が社会にどのようなインパクトを与える可能性があるのか説明してください。(300文字)
A.
私は現在○○という研究に従事しています。現在の教科書は、蛋白質がゴルジ体で振り分けられ目的の場所に輸送されると記載されています。しかし私たちの研究は、蛋白質の振り分けがゴルジ体より前で機能する小胞体で行われる可能性を示唆しています。もしこれが真実ならば、教科書の内容を塗り替えるだけでなく、○○という病気の発症メカニズムを解明できる可能性があります。この病気は、蛋白質の輸送障害が発症原因の一つであると考えられている一方、その詳細は解明されておらず、治療法が確立していません。つまり私の研究はアンメットメディカルニーズに応える可能性があります。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に一番力を入れたことを教えてください(200文字)
A.
私が学生時代に一番力を入れたことは研究です。私は研究を進める中で多くの学会に参加したいと考えました。そのためには多くのデータが必要です。そこで一週間の計画と一か月の計画を両方立て、問題が生じても継続的にデータを出せるよう工夫しました。その結果多くのデータを獲得し、これまでに国内学会7回、国際学会2回に参加し、この業績から〇〇という賞を受賞しました。また9月の学会では学生発表賞を受賞しました。 続きを読む
Q. あなたの人生を4字熟語で表現してください
A.
磨杵作針 続きを読む
Q. その理由を100字以内で教えてください。
A.
私は研究室配属当初セミナーで行われる議論についていけないことが悔しく、研究ノートを作り理解を徹底し、毎日先輩や先生と議論をするよう心掛けました。その結果学会でも積極的に議論ができるまでに成長しました。 続きを読む
Q. あなたは苦手と感じる方とチームワークを発揮しなければならない場合、どのようなことを意識していますか。 もし具体的な過去の事例があればそれを交えて説明してください(300文字)
A.
私は心を開くことを意識しています。私は癒しの空間を創りたいと考えカフェでのアルバイトを続けてきましたが、当初は多くの従業員が店長の指導に委縮し自由なサービスができず、お客様満足度は20%でした。私も店長を苦手と感じていましたが、癒しの空間創りには率先して店長とコミュニケーションを取り、認め合う空間を創る必要があると考えました。そこで心を開き笑顔で思いを伝え、困った時は助けを求めることを意識し店長と接しました。その結果温かみのあるコミュニケーションが取れるようになり、店舗内に認め合う文化を創ることができました。これにより多くの従業員がお客様目線で行動するようになり、満足度は80%に向上しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年2月6日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れたことを教えてください。
A.
雑貨店アルバイトでの接客力向上だ。当初は,多様な業務内容や来店者への臨機応変な対応に非常に苦戦した。改善に向け,自身の接客姿勢への率直な意見を同僚から収集し,他者の接客業務を意識的に観察した。その上で,お客様のニーズを正しく把握し,居心地の良い空間づくりのための商品提案の声がけを適切なタイミングで行った。その結果,時間や人的コストを惜しまずに本質的な価値提供を意識することの重要性を体感した。 続きを読む
Q. 人生を四字熟語で表現し,それについて説明してください。
A.
愚行移山 自分は何事も一発勝負で上手くいくタイプではない。それを理解したうえで,中高時代には地道なレポート作成や学校の課題に向き合い続け,大学への指定校推薦枠を取ることができたため,信念の固辞には自信がある。 続きを読む
Q. 以下のいずれかの設問を選び,回答してください。 1.あなたは、2021年4月に、入社後すぐイタリアで味の素Ⓡを販売する責任者に任命をされました。最初の1年で何をしますか? 2.味の素KKの製品の中で販売・マーケティング戦略において課題だと感じる商品はなんですか?また、その理由も教えてください。
A.
(1を選択)まず,イタリア国内を南北・山や海沿いの観点から分け,食文化の地域差を調査する。具体的には,北部は濃厚な味わいで,南部は野菜を用いたフレッシュな料理がメインとなる。また,イタリアの朝食は甘味が重要視されることもあり,朝昼晩の一般的な料理の塩加減や甘さを一般家庭へのヒアリングで把握する。そのうえで,地域差や甘辛の加減,共に味わうワインとのバランスを考慮した試作品を作る。上記の研究開発と同時に,現地の小中学校への訪問授業を行い,アジパンダを介した商品・企業認知度の向上に努める。さらに,栄養学を学ぶ学生や現地の研究機関と連携し,試作品の改良に着手する。最後に,商品開発から販売に至るまでの過程を,日本で開催される「世界イタリア料理週間」で逐一紹介し,日本国内におけるイタリア人に向けた認知拡大にも力を注ぐ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年12月7日

21卒 インターンES

グローバルビジネス
男性 21卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 自分を表す4字熟語
A.
一意専心 私は、目標を設定し努力を続け、目標を達成できたときに最も喜びを感じます。 そのため、人生においても、その時々の目標を設定し、目標という1つのことを達成するために、どれだけ厳しい状況でも努力を続けてきました。 続きを読む
Q. 学生時代頑張ったこと
A.
部活と勉強の両立に注力しました。その理由は、多忙な日常においても、目標を達成するために努力を続けることが成長に繋がると考えたからです。そして、部活、ゼミに全力を注ぎながら、最優秀成績者に選出されるという目標を定めました。初めは勉強時間を確保できませんでした。そこで、やる事を1日ごとに明確にし、隙間時間を活用して、毎日確実に行いました。その結果、目標を達成し、目標達成の方法が身に付いたと思います。 続きを読む
Q. イタリアで味の素を普及させるのに、あなたは何をするか
A.
2つの事に取り組みます。 1つ目は、日本食レストランに日本食のノウハウを伝える活動を行います。イタリアでは、2015年の万博を機に日本食ブームが到来し、日本料理店が増えています。しかし、外国人が運営するため正しい日本食の知識が無く、店の信頼が下がるという問題が農林水産省の調査で明らかになりました。そこで、日本食のノウハウを伝え、味の素を使ってもらうことで日本食本来の味を知ってもらい、信頼の向上を図ります。さらに味の素を継続的に利用してもらうことで、外食用営業の基盤を作ります。 2つ目は、消費者の分析です。家庭に普及させるためには、その国の食文化に適応させる必要があります。そこで、イタリアで味の素が満たせるニーズを見つけ、それに適応した販売戦略を考えます。そして、分析を元にポップアップストアを運営します。認知度向上や、使用用途の訴求、分析結果から出たアイデアをテストできるという利点があります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年2月4日

20卒 インターンES

研究開発職
男性 20卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. ゼミの内容についてご⼊⼒ください。30文字以下
A.
食品の消化挙動の解析、エマルション等の高機能キャリアの開発 続きを読む
Q. 趣味特技(15)
A.
スポーツ、読書、ボードゲーム 続きを読む
Q. 現時点で興味ある分野
A.
食品・化学 続きを読む
Q. 学⽣時代に、周囲の⼈と関わりながら進めた最も⼒をいれた取り組みは何ですか︖ 例︓学内で最⼤規模サッカーサークルの活動、個⼈経営の居酒屋でのアルバイト 35文字以下
A.
全60人の〇〇としてバスケットボールサークルの成績向上に努めた 続きを読む
Q. 取り組み活動期間を記⼊してください。例︓⼤学1年⽣4⽉〜現在 20文字以下
A.
大学2年12月~大学3年12月(1年間) 続きを読む
Q. 取り組み活動量を記⼊してください。例︓週3回 20文字以下
A.
週3回、2時間の練習、執行代ミーテイング 続きを読む
Q. 取り組みの役職をご⼊⼒ください
A.
メンバー全60人の〇〇 続きを読む
Q. 取り組みの中で、あなた⾃⾝が主体的に設定した課題は何ですか︖ 100文字以下
A.
学内全8チーム中5位のサークルから学内1位の成績のサークルになる。低迷しているチームの課題を抽出し、執行代の仲間の力を借りながら、普段の練習を根本から改革する。 続きを読む
Q. 上記の課題を解決する為に、あなた⾃⾝が取り組んだことを具体的に記述してください。 400文字以下
A.
成績が振るわない理由について、全60人のメンバーと議論し、チームの課題を抽出する事を試みた。その結果、プレー面の意識共有が乏しい事がチームの課題だと分かった。そのため、執行代の仲間と協働して練習の改革に取り組んだ。練習前にプレーに関するチームの決め事を私から話し、意識する点を共有した後、各メニューを行う事にした。さらに、練習中に決め事が疎かになっている場合は、私と執行代の仲間が練習を中断してチーム内で決め事を再確認する事を行った。また、練習後、執行代の仲間と練習中のプレーを反省する機会を作り、その反省を次の練習前に私からチームに共有するサイクルを習慣化した。練習における意識共有と反省に力を入れた練習を1年間続けた結果、学内全8チーム中5位だった成績が2位に向上した。1位になるという目標は達成できなかったが、後輩も自分達が行った練習法を取り入れており、今では学内1位のサークルとなった。 続きを読む
Q. GBWへエントリーをする理由を簡単に記⼊して下さい。50文字以下
A.
本気で「働く」事のやりがい・困難さ・楽しさを体感したい。人の健康に寄与できる貴社の強みを知りたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月23日
男性 20卒 | 大阪大学 | 男性
Q. ①学⽣時代に、周囲の⼈と関わりながら進めた最も⼒をいれた取り組みは何ですか︖ 例:学内で最⼤規模サッカーサークルの活動、個⼈経営の居酒屋でのアルバイト (35字以内)
A.
個別指導塾でのアルバイトにおける、曜日リーダーとしての働き。 続きを読む
Q. ②取り組みの中で、あなた⾃⾝が主体的に設定した課題は何ですか︖(100字以内)
A.
私の担当曜日だけでなく、塾として全体的に退学者が多いこと。 続きを読む
Q. ③上記の課題を解決する為に、あなた⾃⾝が取り組んだことを具体的に記述してください。(400字以内)
A.
まず私は、全生徒に対してアンケート調査を行い、塾内の主な問題点が(1)担当ではない講師に対して質問がしづらいこと、及び(2)成績が向上していない生徒が多いことであると突き止めました。 私は、どの生徒にも塾を辞めることなく成績の向上を目指してほしいと思ったので、他の講師と相談して、(ア)担当生徒以外にも積極的に声掛けを行うこと、及び(イ)宿題の出し方を改めることの二点を曜日の決まり事としました。 上記二点を推し進めるにあたり他の講師に意識してもらったことは、生徒とのコミュニケーションを密にとることです。(ア)についてはもちろん、(イ)についても、生徒に合った難易度・量の宿題を出すには、コミュニケーションを通して生徒のことを知ることが大切であると考えました。 講師全員で上記二点に取り組むことができた結果、担当曜日の退学者が前年度の約半数となりました。 続きを読む
Q. ④GBWへエントリーをする理由を簡単に記⼊して下さい。(50字以内)
A.
全国から集まる優秀な人達と交わることで、「自分」がどこまで通用するのかを試してみたかったからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月24日
男性 20卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 学⽣時代に、周囲の⼈と関わりながら進めた最も⼒をいれた取り組みは何ですか︖ 例︓学内で最⼤規模サッカーサークルの活動、個⼈経営の居酒屋でのアルバイト 35文字以下
A.
400名程度が所属する生協学生委員会でのキャンパス代表としての活動 続きを読む
Q. 取り組みの中で、あなた⾃⾝が主体的に設定した課題は何ですか︖ 100文字以下
A.
課題:部員全員が参加したいと思えるような環境作り 背景:毎年2年生になるとサークル活動の参加人数が減少しており、この原因は部員の多くが企画してきたイベントの終了により活動参加の意義を見失うことだと考えた 続きを読む
Q. 上記の課題を解決する為に、あなた⾃⾝が取り組んだことを具体的に記述してください。 400文字以下
A.
イベント終了後に意義を見失うのには理由が2つあると考えた。1つ目は、イベントの企画中は約100名の部員全員に仕事があったのに対し、終了後は役職を持つ5名程の部員以外は仕事がないことだ。この解決には仕事配分の見直しが必要だと考え、それまで任意だった事務局の所属を全員に義務付けることで任務を果たす責任感を生み出した。2つ目は人数の多さが故に繋がりの薄い部員が多いことだ。実際に「後輩と仲良くないから集まりに行きにくい」という同期の声を聞き、部員と親睦を深めることが活動参加に繋がると考えた。そこで先輩や後輩にも声をかけて2週間に1回程度食事に行く機会を設け、関わりの薄い人とも仲良くなるきっかけを作った。この結果、前年は約20%だった2年生の合宿参加者が約60%まで向上し、年末の集まりでは参加率90%を達成した。分析力と社交性という私の強みを活かしてチームでの活動に貢献できたことは自信となった。 続きを読む
Q. GBWへエントリーをする理由を簡単に記⼊して下さい。 50文字以下
A.
GBWを通じて貴社の業務内容を知り、また社内の雰囲気を体感することで働くイメージをつかむため。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年4月12日

20卒 インターンES

総合職(グローバル)
男性 20卒 | 上智大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れた取り組みはなんですか。
A.
学園祭実行委員会での〇〇企画運営。 続きを読む
Q. またその取り組みの中で、あなた⾃⾝が主体的に設定した課題は何ですか︖
A.
他企画増加に伴う人員不足を克服し、非効率的な状況を打開して時間内に企画を完了する。 後輩を育成し、次年度のベースを作る。 続きを読む
Q. 上記の課題を解決する為に、あなた⾃⾝が取り組んだことを具体的に記述してください。
A.
仕事の効率化に関しては2つのアプローチをした。 まずシステム面でマニュアルや人員配置を刷新し、来場者や参加団体、委員が正しく動けるようにしたことで、少人数かつ短時間での実施が可能になった。そしてメンタル面は「同じ仕事が続くのが辛い」という声から、仕事をローテーションし気分転換を図るシステムにした。120人いるメンバーすべての名前を一致させ名前を呼びながらの指示出しも効果的だった。結果として人員削減と同時に2時間の時間短縮を成功させた。  また、後輩育成は、前年度よりも後輩の仕事権限を拡大させ、一部リーダーを任せた。これにより、仕事への取組が必然的に深くなり、企画への知識が身につく仕組みを作った。また、当日は自主的に動くため、やりがいも感じられ、反省点や改善点も見えてくることから、次年度に生かすことができるようになった。その結果、今年責任者となった後輩は、去年の実務経験を生かし、さらに効率化させていた。 続きを読む
Q. GBWへエントリーをする理由を簡単に記⼊して下さい。
A.
貴社のグローバルビジネスにおいて「働くこと」についての理解を深め、自分の課題を認識したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年4月1日
男性 20卒 | 東京大学 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったことに中で自分が主体的に設定した課題
A.
自分の管轄するスペシャルパートというキッキングチームがオフェンスやディフェンスと比べて軽視される傾向にあるため、この重要性の認識をチーム内でいかに高めるか、ということ。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ったことに対する課題を解決するために取り組んだこと
A.
対同期と対チームメイト全員に向けてという二つの観点から取り組みました。対同期に対しては、キッキングがオフェンスとディフェンスをつなげる重要なパートであると主張しオフェンスリーダー、ディフェンスリーダーとの積極的な話し合いを行いました。また、各パート別々にチームを育てるという方針を転換し、一体となってチーム作りをするということを徹底しました。対チームメイトに対してはキッキングのせいで負けた試合が存在することを動画で繰り返し見せました。これにより、キックングにおける個人の些細な1プレーやそのミスの積み重ねで結果に直接影響しうる、ということをチームメイトに深く認識させて普段の練習に取り組む姿勢から変えさせました。また、毎回の練習のフィードバックを動画等を使用して個人レベルで重点的に行い、個人スキルの向上に努めさせ、そのスキルの向上によりキッキングへのモチベーションを上げました。 続きを読む
Q. なぜこのインターン(GBW)に参加するのか
A.
私たちが生きていく上で必要な食生活をいかに豊かにするか、という過程を学んでみたいと思ったためです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年3月20日
男性 20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 取り組みの中で、あなた⾃⾝が主体的に設定した課題は何ですか︖ 100文字以下
A.
1. これまでメディアなどへの呼びかけに関する活動量が十分では無かったこと 2. 行ったかどうかを重視しており、施策の効果についてあまり意識されていなかったこと 続きを読む
Q. 上記の課題を解決する為に、あなた⾃⾝が取り組んだことを具体的に記述してください。 400文字以下
A.
まず今の課題をメンバーと共有し、目的意識をはっきりとさせ、メンバーの得意分野などから業務を割り当てました。ミーティングは毎週行い、その週の達成率を確認し合い、当日まで進めていきました。実際の取り組みとして、一つ目の課題に対しては、これまで認知されていなかった記者クラブへのプレスリリース持ち込みや、別団体で知り合った記者の方への直接的なコンタクトを行いました。さらに、二つ目の課題に対して、SNS活用の際は、日本人用にTwitter、海外出身の人用にFacebookなど、その特性を考えてサービスを使い分けました。ポスター貼りの際は、ターゲットを普段留学生と関わることの少ない人に設定し、パフォーマンスが発揮されやすい百貨店や地下鉄など場所を選んで行いました。このように、何をするにもその効果を意識して活動することで、例年を上回る約6000人の来場者を記録することができました。 続きを読む
Q. GBWへエントリーをする理由を簡単に記⼊して下さい。 50文字以下
A.
貴社文化や社員の方々の雰囲気を実際に体感し、就職活動に活かしたいからです。 続きを読む
Q. 配慮してほしいことがあれば、記載してください。 100文字以下
A.
私は理系大学院生ですが、技術ではなく総合職での就職を考えています。そのため、そういった場合の働き方を知りたいです。また、社員の方々との交流の機会を多くして頂きたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年3月20日
男性 19卒 | 一橋大学大学院 | 男性
Q. あなたが当社にエントリーする理由を記述してください。(200文字以内)
A.
「食」を発信する事で世界中に笑顔を届けたいからです。留学を機に、日本食の健康面や味の面での素晴らしさを痛感しました。日本から「食」を発信する事で多くの笑顔を生み出す事が出来ると確信しています。GBWにて、貴社は海外展開の際“3現主義”を徹底していることを知りました。そのような文化のある貴社でこそ、真に全ての人に愛される食品を提供する事ができる為、世界中に笑顔を届けられると考え、志望致しました。 続きを読む
Q. 忘れられない味とはなんですか(15文字)
A.
留学から帰国直後の母親の料理 続きを読む
Q. その理由(35文字)
A.
1年ぶりに慣れ親しんだ味を口にして、大きな安心感を覚えたからです。 続きを読む
Q. 学生時代に最も力を入れて頑張ったこと。(35文字)
A.
学内最大規模、かつ生協公式新入生歓迎会の企画運営。 続きを読む
Q. 私が主体的に設定した課題。(100文字)
A.
対外的には、前年度まで来場者が減少傾向にあったので、過去最大の1500人を集客することを課題としました。そのために広報活動の仕方を改め、より多くの新入生に直接会う機会を設けることを目標としていました。一方対内的には、かつては責任者とは表に立ち皆を引っ張るものだと思っていましたが、関係者を裏側から支えることを意識しました。初めにスタッフとして集まったメンバーを一人も欠くことなく最後まで運営したいと考えていました。これにより全員を巻き込み、そして彼らのモチベーションを最後まで維持し続けることを目指しました。 続きを読む
Q. 課題を解決するためにあなた自身が取り組んだこと。(400文字)
A.
私は責任者として、とりわけ広報活動に力点を置きました。従来はSNSやパンフレット郵送での広報が主流でした。しかし、不動産と提携し地方出身者向けの住まい相談会を開催したり、大学の入学前教科書販売の受付を代行させてもらったりすることで新入生に直接広報する機会を増やしました。直接顔を合わせ、自分達の言葉で想いを伝えることでより多くの来場者を獲得することができました。また、風評被害を防ぎ、新しいものであるとアピールするために、以前の名称を全く別の名称に変える取り組みをしました。後者の課題のために、関係者の企画に対する思いやこだわりをなるべく広く聞き入れることができるよう担当職員の方と企画の交渉を何度も諦めずにしました。また、週に一度の会議の欠席者へ内容を共有したり、次回までの仕事を個々に分担して提示したり、全員が企画に携わり会議に参加しやすくする環境を作ることで全員の信頼を得ることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月17日
男性 18卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 取り組みの中で、あなた自身が主体的に設定した課題は何ですか?(100字以内)
A.
課題は2点あり、1点目は「価値観やモチベーションの異なる23人の後輩をまとめ、団体戦優勝という目標に向かわせる事」、2点目は「同期と協力をし、リーダーとしてチーム全体を率先してサポートする事」です。 続きを読む
Q. 課題を解決するために、あなた自身が取り組んだことを具体的に記述して下さい。(400字以内)
A.
「各メンバーに合わせた柔軟な対応を、チームのリーダーとしての責任を常に意識しながら行った事」です。実際にスピーチを行う後輩23人とサポート役の同期17人をまとめ、団体戦優勝へと導きました。初めに後輩一人ひとりと話し合う時間を設け、英語スピーチ経験の有無、団体戦優勝に対するモチベーション等を聞きました。スピーチ経験が有り且つ優勝を目指す後輩にはスピーチ上級者の動画を見せ、更なるモチベーションの向上を図りました。一方でスピーチ経験がなく活動を楽しむ事を目標とする後輩には、褒めつつ個人の魅力を引き出すよう指導しました。また、短期間で多くの仕事を行うには限界があるため、積極的に同期に仕事を分担し、毎活動後に出し合ったフィードバックを基に次の活動の目標を立てました。自分の立場を理解し、個人に合わせた柔軟性のある対応をする事が、モチベーションの維持と、チーム全体のレベルアップへ繋がったと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 学生時代に、周囲の人と関わりながら進めた最も力をいれた取り組みは何ですか?(35字以内)
A.
IT企業での、お客様が運営するネットショップサイト改善施策への取り組み。 続きを読む
Q. ◆2-(1) 質問1の取り組み活動期間を記入してください。(20文字以内) 例:大学1年生4月~現在
A.
大学2年生2月~現在 続きを読む
Q. 2-(2) 質問1の取り組み活動量を記入してください。(20文字以内) 例:週3回
A.
Q. ◆2-(3) 質問1の取り組みの役職を選択してください。(ない方は、役職なしを選択してください) -▼- 全体リーダー 全体サブリーダー パートリーダー パートサブリーダー その他役職 役職なし
A.
営業インターン 続きを読む
Q. ◆3、質問1の取り組みの中で、あなた自身が主体的に設定した課題は何ですか?(100字以内)
A.
お客様が、不満を解消し理想の状態に達するまでの過程を、具体的にイメージできるような営業ができていないということ。また、連絡役としての機能しか果たせておらず、他部門を巻き込んで動かす必要があった。 続きを読む
Q. ◆4、質問3の課題を解決するために、あなた自身が取り組んだことを   具体的に記述して下さい。(400字以内)
A.
サービスの説明だけでなく、サイトが改善されて売上が上がる具体的な打ち手を示してほしい、とお客様に契約を断られてしまった経験から、その場で課題に対する解決法を提案できるようになることが必要だと考えた。そこで、自らwebの知識を得ることに加え、部を跨いで様々な社員さんの意見を、色眼鏡をかけず吸収した。結果、メールマーケティングの改善やギフト購入機能の設置など、提案型の営業をすることが可能になり契約もとれた。しかし、契約後に作業が期待するペースで進んでいないというクレームを受け、自分は営業の結果を他の社員に伝えるだけの人になっているのではないかと考えた。私は自分には関係ないと思っていた各人の仕事内容を知り、強みを理解することで具体的な作業を個々に依頼し、話し合いながら連携してスムーズに進められるように努めた。取り組みの結果、現在自分が営業したお客様のサイトの売り上げが元の3倍にまでなっている。 続きを読む
Q. ◆5、学生時代をトータル100%とした際に、各活動への配分を教えて下さい。(50字以内) 例:個人経営居酒屋のアルバイト30%、国際協力団体30%、学業40%
A.
ベンチャー企業での営業インターン30%、サークル20%、法律事務所アルバイト20%、学業15%、広告代理店ADKの下でのマーケティング活動15% 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月1日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に、周囲の人と関わりながら進めた最も力をいれた取り組みは何ですか?(35字以内)例:学内で最大規模サッカーサークルの活動、個人経営の居酒屋でのアルバイト 質問1の取り組み活動期間を記入してください。(20文字以内) 例:大学1年生4月〜現在 質問1の取り組み活動量を記入してください。(20文字以内)例:週3回 質問1の取り組みの役職を選択してください。(ない方は、役職なしを選択してください) 質問1の取り組みの中で、あなた自身が主体的に設定した課題は何ですか?(100字以内) 質問3の課題を解決するために、あなた自身が取り組んだことを具体的に記述して下さい。(400字以内)
A.
ゼミにおけるディベート活動 大学3年生4月〜11月 週2回〜週7回 リーダー 「モチベーション維持と審判を意識した論理・表現」 勝利の為の圧倒的な準備が求められる中で、高いモチベーションの維持は不可欠であり、またチームの意識が第三者でなく相手に向く傾向があったからです。  各々の選手が高いモチベーションを維持し続ける為には、メンバーのコミットメントの量に差が付いていないこと、メンバーが「現行の作業が何の為の作業なのか」を理解しながら準備に取り掛かることが必要であると考えました。そこで私は、比較的コミットメントが少ないメンバーを中心に、現行の作業が勝利にいかに繋がるか、その為に担うべき役割は何なのか、明確化し伝え続けることで解決を図りました。  また、第三者が納得できる主張を実現する為には、分かり易い表現や論理構成、本番のパフォーマンスの向上が必要であると考え、メンバー間での原稿の校正、試合のフローの共有や模擬試合の導入を提案し、実行しました。  そしてメンバーが指示を受け入れ、実際に行動してくれるように、上述のことと並行して自身が最もコミットする姿勢を見せること、相手の状況を理解した上で助言を与え、鼓舞することを意識しました。 続きを読む
Q. 学生時代をトータル100%とした際に、各活動への配分を教えて下さい。(50字以内) 例:個人経営居酒屋のアルバイト30%、国際協力団体30%、学業40%
A.
ゼミ活動60%、その他学業20%、飲食店ホールスタッフのアルバイト15%、新聞購読5% 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 インターンES

事務系営業職インターン
男性 16卒 | 上智大学 | 男性
Q. あなたが学生時代に最も力を注いだことは何ですか?200文字
A.
大学時代、私は体育会ラグビー部に所属しており、ラグビー部としての活動を学生時代の中心として力を注いでいきました。その中でも特に3年生時に最上級生という立場ではなかったのだけれどもポジションリーダーという首脳陣としての役職を与えられた私は先輩後輩関係なく意識を統一し、全部員が1つの方向に進めるようにし、チームの勝利に貢献することに最も力を注ぎました。 続きを読む
Q. またその経験の中で、一番苦労したことと、それをどう乗り越えたかについて教えてください800文字
A.
始めは、私自身が練習中や試合中でプレーしている姿勢などグラウンド上でのリーダーという立場の自分を見てもらうことで部員を引っ張っていこうとしていきました。この姿勢をみせることにそれなりの効果はあったと感じた。しかし、私は大事なシーズン序盤にシーズン中に復帰することが難しいであろう大怪我を負ってしまいました。そのことで試合どころか、練習にさえ参加することができなくなり、今までのようにグラウンドレベルでリーダーとしてチームを引っ張っていくことが難しくなってしまいました。そこで私はチームの裏方として支えることに切り替えた。具体的には練習や試合のビデオで1人1人のタックル数などを分析し、その上でミーティングなどを開き、チームの意識を統一させようとしていった。しかし、ここにも困難はあってラグビー価値観がそれぞれ微妙に異なるところをいかにみんなの方向性を統一するかという問題も生じた。それを改善させるために私は自分が分析したものをデータ化したものや、部員全員が理解しやすいようにテーマに応じてビデオを編集したものなどを証明のように部員に提示してあげることで、部員の方向性の統一をすることができた。始めのうちは不慣れな分析に戸惑い、またプレー出来ないことにもどかしさを感じていた。しかし、試合や練習内容が改善されるにつれ、徐々に分析の大切さや面白さを感じるようになった。そしてチームが前年度公式戦で惜敗した相手から勝利することができた。その後の打ち上げで4年生の先輩から「一磨が腐らないで分析をしてくれたおかげでチームが強くなれた」と言われたときは今までに味わったことのない嬉しさを感じた。以上のことから私は、チームにとってはプレーで引っ張ることだけでなく、裏方として支えることも重要であると学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
66件中51〜66件表示
本選考TOPに戻る

味の素の 会社情報

基本データ
会社名 味の素株式会社
フリガナ アジノモト
設立日 1925年12月
資本金 798億6300万円
従業員数 34,615人
売上高 1兆3591億1500万円
決算月 3月
代表者 藤江太郎
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目15番1号
平均年齢 44.6歳
平均給与 1047万円
電話番号 03-5250-8111
URL https://www.ajinomoto.co.jp/
採用URL https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/recruit/fresh/
NOKIZAL ID: 1130520

味の素の 本選考ESを見る

24卒 本選考ES

R&D
24卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたが前例や慣習にとらわれずに、周囲を巻き込みながら、主体的に行動を起こしたテーマを記述してください。※周囲とは大人数でなくても問題ございません 50文字以下
A.
問題を報告する
公開日:2023年10月4日

24卒 本選考ES

R&D
24卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたが前例や慣習にとらわれずに、周囲を巻き込みながら、主体的に行動を起こした テーマの中で、発生した問題や設定した課題について具体的に教えてください。200字以内。※周囲とは大人数でなくても問題ない
A.
問題を報告する
公開日:2023年9月26日

味の素の 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。