就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オリエンタルランドのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社オリエンタルランド 報酬UP

オリエンタルランドの本選考ES(エントリーシート)一覧(全90件) 2ページ目

株式会社オリエンタルランドの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考エントリー締切日

  • 2024年4月19日
    • オリエンタルランド25卒専門職(IT)
  • 2024年4月23日
    • オリエンタルランド25卒テーマパークマネジメント職締切10:00

情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。

オリエンタルランドの 本選考の通過エントリーシート

90件中51〜90件表示
男性 22卒 | 佐賀大学 | 男性
Q. あなたは何のために働くのか、そのように考えた理由も含めて教えてください。 (200字以内)
A.
2つあります。 1つ目は、自分の生活の基盤を作るためです。生きていくためには、お金は必要不可欠なので、お金をいただくために、働かなくてはならないと考えています。 2つ目は、人々の幸せに貢献するためです。自分の生活を支えるために働くと考えていますが、同じ“働く“でも、人々の幸せに貢献するために働きたいです。自らイベントの企画運営をした経験から、自分の行動で人を幸せにすることに、喜びを感じました。 続きを読む
Q. オリエンタルランドを志望する理由を教えてください。(200字以内)
A.
御社が人に幸せをもたらす企業だからです。私は、無人島でのイベントの企画運営を行った経験があります。その際、参加者に「貴重な体験ができてとても楽しかった。ありがとう。」とイベント終了後に言われました。この経験から、誰かに喜んでもらうことにとても幸せとやりがいを感じました。貴重な体験を提供するという意味では、御社も同じだと考えており、御社で働くことでお客様に貴重な体験を提供し、幸せをもたらしたいです。 続きを読む
Q. 「あなたらしさ」が伝わるエピソードを教えてください。(200字以内)
A.
高校のダンス部で、県大会で3位を受賞しました。 私の高校は学業優先で、部活に所属している人は少なく、授業外の講義や課題がとても多い学校でした。部活の時間が限られていることもあり、ダンス部はこれまで受賞経験はありませんでした。しかし、引退直前の県大会で何としても歴代最高の成績を収めたいと考え、部員全員で協力して練習の効率をあげ、隙間時間も利用して練習したことで、3位を受賞することができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月28日
男性 21卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に熱意を持って取り組んだこと
A.
アルバイト先のカフェで「弾き語りイベント」を開催し、60人集客しました。私は個人経営のカフェで2年間アルバイトをしていました。ここのカフェは素敵な場所だと思っていました。しかし、主に学生の方にあまり知られておらず私は、「何としても力になりたい!」と思いました。そこで私の好きな音楽を通して、カフェの良さを提供したいと思い、出演者を10人募り開催しました。イベント集客数の向上のために、SNS定期告知、店内のフライヤー展示、イベント限定メニューの考案を行いました。そして何より、お客様に気軽に来てもらえるように、「どのように過ごしていても良い弾き語りイベント」をコンセプトにしました。当日はイベント目当て、限定メニュー目当て、弾き語りを聴きながら勉強する方等、様々な方面での集客に成功しました。この経験から、自ら新しいことに挑戦する楽しさとやりがいを感じました。この経験を貴社でも活かしたいです。 続きを読む
Q. ユニーク経験・アピール(500)↓
A.
サークルの新入生の存続率を向上させました。私は100人規模の軽音楽サークルの部長を務めてきました。部長になる前、新入生の半分程が辞めてしまう状況を見て、悔しい気持ちになりました。部長になり、新入生がなぜ辞めてしまうのか考えたところ、「サークルに馴染めるイベントが新学期に少ない事」が分かりました。それに対し、新たに次の2点に取り組みました。 (1)「サークル内でのスポーツ大会」 まず、より多くの部員と交流してもらうことが重要です。互いに切磋琢磨し親睦が深まるのは、全員が経験しているスポーツが最善だと考えました。工夫点として、優勝景品を付けることで、チームの団結力の向上を間接的に促しました。 (2)「ごちゃまぜライブ」 これは、新入生と部員同士でバンドを組みライブをするものです。このライブで新入生が好きな曲を演奏してもらい、バンド演奏の楽しさを提供するのが狙いです。工夫点として、このライブに新入生が必ず出演できるようにしました。 以上の取り組みにより、新入生の人数が20人から30人に増えました。この経験を通して、「誰かのために最善を尽くすことのやりがい」を学びました。 続きを読む
Q. あなたのなりたい社会人像とその背景を教えてください。そのために、なぜオリエンタルランドを志望しますか。(400)↓
A.
世界中の方に「驚きと感動」を与えるために泥臭くなれる社会人になりたいです。学生時代の軽音楽サークルで新入生に、「このサークルに入ってよかった」と言われ、大変だったサークル部長をやって良かったと心から想いました。この経験から、誰かのために自分の出来る最大限を尽くす事の喜びとやりがいを感じました。そして社会人では、多くの方に「驚きと感動」を提供したいと考えています。そのために貴社を志望する理由は、ゲストのために常に変化し続けているからです。貴社は日本一のテーマパークを運営しておられますが、選ばれる理由としてゲストのために出来ることを泥臭く考え、常に改善し続けているからだと思います。そして、「夢の国」のゲストに楽しんでもらうために、「夢の国」という非現実的空間創りを徹底し続ける姿に、大変感銘を受けています。だからこそ貴社でなら、私がなりたい社会人像になることができると思い、志望致しました。 続きを読む
Q. 総合職は入社後、テーマパーク内にある施設の運営・管理を行うスーパーバイザー候補生として配属を予定しています。なぜ、その役割を担うことになると思いますか。(100)↓
A.
(1)テーマパーク内の、「ヒト」、「モノ」、「カネ」の動きや、ゲストが何を求めているかを現場で直接感じ取ることが、社員として重要だから (2)ゲストの笑顔のために働くやりがいを肌で感じてほしいから 続きを読む
Q. 自己PR(200)↓
A.
私は課題解決能力があります。アルバイト先のカフェで、レビュー評価を半年で星3から4に引き上げました。課題の1つとして、ラテアートの質が人によって異なっていました。対策として、月に2度のラテアート練習会をスタッフと企画しました。質の向上は勿論、お客様に喜んでもらえるものを作れるようになり、スタッフの自信に繋げたかったからです。結果的にレビューの向上に貢献できました。この力を貴社で活かしたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月22日
男性 21卒 | 首都大学東京 | 男性
Q. あなたのなりたい社会人像とその背景を教えてください。そのために、なぜオリエンタルランドを志望しますか。(400文字以内)
A.
【笑顔生産請負人】になりたいと考えています。理由は大学時代のフラッシュモブサークル活動を通じて、ターゲットやお客様が見せる「笑顔」に人生最大の喜びを感じたからです。その経験から将来も多くの人の笑顔を自らの手で生み出したいと考えるようになりました。そして夢実現のためには私が強く共感する「夢」「感動」「喜び」「やすらぎ」という理念を掲げる貴社で働くことが必要不可欠であると考えます。私はサークルの代表として、パフォーマンス改善、活動範囲拡大、練習出席率改善、練習環境の向上などに自発的に取り組んできました。このような取り組みの原動力となったのは、「人々をハッピーに」というサークル理念に共感し、実現したいという強い意志であったと考えます。したがって私の夢と理念が合致している貴社で働くことで様々な挑戦が可能となり、【笑顔生産請負人】という私の夢実現に近づくと考え、入社を強く志望しております。 続きを読む
Q. 総合職は入社後、テーマパーク内にある施設の運営・管理を行うスーパーバイザー候補生として配属を予定しています。 なぜ、その役割を担うことになると思いますか。(100文字以内)
A.
ゲストやキャストの様子を肌で感じ、テーマパーク理解に努めるためであると考えます。総合職としてプランニングやマーケティング業務をこなすためには現場(テーマパーク)理解が必要であると考えたからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月25日
男性 21卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. あなたのなりたい社会人像とその背景を教えてください。そのために、なぜ当社を志望しますか。
A.
私は現状に甘んじず、より良くなるよう常に課題を探し、その改善策を考え主体的に行動し続けられる人を目指す。そして、自身にも、提供するサービスにも最良な状態を貪欲に追い求め、人々の生活や心の充足に貢献したい。私は今までリーダー職を多く担う中で、改善に向け、主体的に行動できる事が強みだと感じている。そして強みを活かし、人に貢献する事が、好きな為このような人を目指したい。貴社は、ウォルトのスピリットの下、永遠に完成がなく、常により良い場所へとパークを発展させ、より良いサービスを通して、人々に日常には無い充足感、感動を提供し続けている。既に発展、改良を追い求める精神があり、最良の体験を提供し続けている貴社だからこそ、常に課題を敏感に捉え、改善策を考え行動するスキルを学びながら高めていける。そして高めたスキルを発揮する事で、人々にかけがえのない体験を提供でき、その形をこの目で確かめられる為、志望する。 続きを読む
Q. なぜ入社後に、現場の運営。管理業務を行うのか。
A.
企画や計画を策定するには、まず現場の現状を知る事が必須であり、直にゲストや現場キャストと接点を持つ事で初めて分かる、生の要望等の声も多い。そこから得られる強みや課題を、今後の企画等に活かす為と考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月9日

21卒 本選考ES

テーマパークマネジメント職スーパーバイザー
男性 21卒 | 立教大学 | 女性
Q. オリエンタルランドに複数ある職種の中で、「テーマパークマネジメント職スーパーバイザー」を志望した理由を教えてください。(300文字以内)
A.
中高の経験で得た「統率力」が活かせると感じたからです。中学で○○部に所属し、部長として24人の部員をまとめました。私が折れてしまっては、チームの士気が下がるため、どんなに辛くても周りに声をかけ、士気があがる雰囲気作りを心がけました。その結果、大会で○○市7位の称号を得ました。高校でも部活を続け、部長として26人の部員を引っ張りました。中学とは違い、高校では自分たちでメニューを考えました。いかに、ストイックな練習・飽きさせない練習にするかを日々考えていました。チームを一番に考えて指揮をとることで、信頼を得ました。獲得した統率力を活かして人財育成に尽力したく、志望いたしました。 続きを読む
Q. 下記の中から、3つのキーワードを使い、あなたがスーパーバイザーとしてチャレンジしたいことを教えてください。(300字以内) 「人材育成」「ゲスト満足度」「収益」「再来園動機」「食体験」「モノを通じた」「快適な滞在」「集客」「パーク体験価値」「事業の永続性」「社会貢献」
A.
「人財育成」を通じて「ゲスト満足度」を高めます。ゲストの来園から退園までに感じる「感動」は、ハード面とソフト面の両面でお届けできます。ソフト面で直接感動をお届けできるのは、キャストだと考えます。実際に私は、キャストの方のおかげで感動を味わうことができました。パークで落し物をして発見を諦めていましたが、キャストの方が見つけてくださり、感動を味わいました。この経験により、ゲストのために全力を尽くせるキャストを育てる人財育成に関わることで、ゲストの満足度に繋がると感じました。この満足は「再来園意向」を生むと考えます。人材育成を通して、より多くのゲストに感動をお届けするチャレンジをしたいと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月9日
男性 20卒 | 東京農業大学 | 男性
Q. 志望理由を教えてください。 300字以内
A.
私は〈人に豊かさを与え、それを実感すること〉がやりがいになると考えました。 貴社であれば、パーク内外問わず多くの人に元気を与える事が出来、直接的に実感出来る環境がある事からやりがいに繋がると感じ、志望しました。 また、社員の方々のマインドの統一性に非常に魅力を感じました。セミナーやOB訪問を通じて、どの方も『ゲストの為に・Happinessを届ける為に』というお話をお聞きしました。これほど企業理念と社員の方の考え方が一致している企業は貴社以外にありませんでした。 日本一社員の方のマインドが1つになっている貴社でなら、日本一の感動の創造に挑戦していけると考えたのも志望理由の1つです。 続きを読む
Q. 学生生活において、あなたがリーダーシップをとり、人を巻き込みながら課題に取り組んだエピソードを教えてください。 400文字以内
A.
「チームのフィジカル強化」 私はラクロス部に所属し、一部リーグ昇格を目標にチームを牽引しています。一部リーグの選手を分析すると技術ではなくフィジカルの部分が秀でていることが分かりました。そこで、選手個人個人の食事による摂取栄養値やトレーニング値を数値化し、各々に最適な食事メニューやトレーニングメニューを提案しました。 この取り組みを3年間続けた結果、チームの平均体重が12キロ増え、一部リーグに所属する相手にもフィジカル負けすることがなくなりました。 これを行うにあたり部員全員の理解と協力が必要でした。初めは全員賛同してくれませんでしたが、「一部リーグ昇格したい」という想いを皆に伝え続けた結果、誰一人欠けることなく付いて来てくれました。 この経験から、新たなことに挑戦し、共に創り上げていくことのやりがいを学びました。そして今年のリーグ戦で一部リーグ昇格するため、現在も努めています。 続きを読む
Q. あなたのユニークな体験やアピールポイント(受賞経験など)があればご自由に記載してください。
A.
『ラクロス世界大会出場』 私は大学生になるまでの12年間ラグビー部に所属し、国体・全国大会・世界大会を経験しスポーツに大きな自信がありました。大学では、全員大学生から始め、努力次第で日本代表になれるスポーツであることに魅力を感じラクロス部に入部しましたが、実力不足で最初の公式戦に出場することができませんでした。それから試合に出られない日々が続き、私と同じく試合に出場できていない同期が退部していきました。そんな中、同期が活躍している試合を観ると「負ければいいのに」とさえ思いました。とても悔しかったですが、負けるくらいなら見返すほどの実力をつけると決意し、3つの取り組みを行いました。 1.毎日朝4時に起き、誰よりも早くグラウンドに行き練習する。 2.週6回筋力トレーニングをする。 3.他大学の練習に積極的に参加し、外部の技術を吸収する。 これらの取り組みを1年間続けた結果、レギュラーを掴み取ることができました。そして、3年間続けた結果、大学初の関東代表に選出され、世界大会に出場しました。 試合に出られない日々が続いたことは辛かったことですが、目標に向かって努力する大切さを学びました。 続きを読む
Q. オリエンタルランドが展開してる「ビジネス」の面白さを教えてください。 300文字以内
A.
貴社にしかないビジネスモデルの面白さは2つあると考えています。 1.『皆が幸せになるビジネス構造であること』です。 コア事業や新規事業における、充実したハピネスの需要・供給を通じて、ゲストも幸せ・キャストも幸せ・提携企業も幸せになる。誰も損をしない・嫌な思いをしない新しい価値の創造やビジネスモデルであることに大きな魅力を感じます。 2.『企業使命をビジネスモデルにおいても全うしていること』です。 【売上利益を再投資し、更なるハピネスを作り出し、それにより増えた利益でさらに大きく再投資をする。】といった好循環がお客様本位であると共に変わり続ける為に非常に大事で面白い点であると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月31日

20卒 本選考ES

テーマパークマネジメント職
男性 20卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. テーマパークマネジメント職志望理由(300字)
A.
私は1人でも多くの人々を笑顔にできる仕事に就きたいと考えています。「夢、感動、喜び、やすらぎ」を提供し、人々を笑顔にしている貴社の中でも、テーマパークマネジメント職がゲストの笑顔を最も近くで感じる事ができる職だと考え、志望させて頂きました。これまでの活動で、周囲の人が喜び、笑顔になっている姿を見る事が出来た時、大きな達成感やモチベーションに繋がっていました。また、野球部の活動ではチーム一丸となり成果を出す難しさや、それを成し遂げた時の大きな喜び、やりがいを学んできました。 以上の経験を活かし、仲間と一丸になって組織を動かし、ゲストにかけがえのない思い出や感動、笑顔を提供したいと考えています。 続きを読む
Q. 仲間とチャレンジして最も困難だったことについて教えてください。 (1)困難だった内容と理由、葛藤(200字)
A.
私は体育会準硬式野球部に所属していました。全国大会の出場を目指して練習に取り組んでいましたが、チームの最上級生になって最初の大会で全試合コールド負けを喫してしまいました。選手同士の連携がうまく取れず、焦り、エラーが出る等、悪循環を止められなかった事が原因でした。後輩達からも不平を言われ、チームが分裂した様に感じました。そこからどう立て直すか、後輩達はついてきてくれるかなど、非常に苦悩していました。 続きを読む
Q. 仲間とチャレンジして最も困難だったことについて教えてください。 (2)どのように乗り越えたか(200字)
A.
「全員野球」を掲げ、チームワークを大事にし、どのような練習が効果的かを全員で議論しながら活動しました。私は外野手のリーダーとして、後輩との対話を重ね、意見を積極的に取り入れて練習メニューを提案しました。そして練習ごとに意図を共有し、効果を意識して取り組みました。そのため後輩達の不満も無くなり、一体感のある充実した練習が出来ました。そして全員野球を一丸となって実現し、大会で勝利を掴む事が出来ました。 続きを読む
Q. 下記の中から、3つのキーワードを使い、あなたがスーパーバイザーとしてチャレンジしたいことを教えてください。 「人財育成」「ゲスト満足度」「収益」「再来園意向」「食体験」「モノを通じた」「快適な滞在」「集客」「パーク体験価値」「事業の永続性」「社会貢献」 (300字)
A.
私はパークを訪れる全てのゲストに「また来たい」と思えるようなパークの実現のため、2つの事にチャレンジしたいです。1つ目は人財育成です。パークの来園者数は年々増加しています。その中でゲスト満足度を高めるためには、キャストのホスピタリティ強化が必要です。SVがキャストの事を考え、育成する事でより良いパークを創り出せると考えています。2つ目は幅広い層のゲストに対するパーク体験価値を高める事です。お得なパスポートなど学生が楽しめるサービスに加えて、家族やシニア層も楽しめるサービスを新たに企画したいと考えています。常に経営視点を持ち、老若男女問わず全てのゲストに感動体験を届ける事に貢献していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

20卒 本選考ES

テーマパークマネジメント職(スーパーバイザー)
男性 20卒 | 明治大学 | 男性
Q. オリエンタルランドに複数ある職種の中で、「テーマパークマネジメント職(スーパーバイザー)」を志望した理由を教えてください。300文字以内
A.
人と人をつなぐ仕事の最前線で働くことができるからです。特に運営本部では、部門を超えたあらゆる現場と緊密に連携を取ることが求められる部分にやりがいを感じ、多様な視点から物事を考える私の能力をいかすことができると考えました。私は昨夏に約1か月、東南アジアを1人で巡り、日本とは異なる環境の様々な国や地域の文化のなかで、新たな物事の考え方に触れました。自分にとって当たり前のことが通用しない海外での実際の経験から、1つの考えに固執せずに物事を捉える力が養われました。ゲストの体験価値向上と安心・安全の提供をするために、実際に自らが体を動かして得た様々な現場での経験をもとに、組織のマネジメントにいかします。 続きを読む
Q. あなたがこれまで仲間とチャレンジしたことで、最も困難だったことを教えてください。 1.いつ頃、どのくらいの期間、取り組んだか教えてください。20文字以内 2.あなたの役割を教えてください。※20文字以内 3.何人くらいの方と取り組んだかと教えてください。※数値5文字以内 4.困難だった内容とその理由、その時の葛藤を教えてください。※200文字以内 5.最終的にその困難をどのように乗り越えたかを教えてください。※200文字以内
A.
1.高校2年生の夏から3年生の夏大会に向けて 2.吹奏楽部の部長、セクションリーダー 3.120人 4.一年に一度の定期演奏会やコンクールに向けて、部員全員の気持ちをひとつにまとめることに非常に苦心しました。学年もパートも違う120名それぞれが多種多様な意見を持っており、そのなかで部としての意思決定を行う必要があったためです。音楽は一見すると華やかに見えますが、少しの気持ちのすれ違いがあるだけでも音楽のまとまりに欠けてしまうため地道な努力が必要で、誰の主張を我慢してもらうか、そこが一番の悩みでした。 5.トップダウンで統制するのではなく、ボトムアップで一人ひとりの意見を吸収することを重要視して問題の解決を図りました。リーダーシップの名のもとに独断で物事を進めるのではなく、部員それぞれの意見の共通点を見つけ出し、融合する手伝いをすることで合意形成を進めました。チームメンバーそれぞれの力を結集して大きな成果に繋げる経験は、相手の考えや意見を尊重し、仲間と協力して物事を進めることができる力となりました。 続きを読む
Q. あなたの人柄を表す5つのキーワードを教えてください。
A.
笑顔 仲間 傾聴力 主張力 現場 続きを読む
Q. 下記の中から、3つのキーワードを使い、あなたがスーパーバイザーとしてチャレンジしたいことを教えてください。300文字以内 「人財育成」 「ゲスト満足度」 「収益」 「再来園意向」「食体験」 「モノを通じた」 「快適な滞在」 「集客」「パーク体験価値」 「事業の永続性」 「社会貢献」
A.
ソフト面からゲストの快適な滞在をサポートすることで、ゲスト満足度の向上につなげる取り組みがしたいと考えています。貴社は現在、混雑緩和のためにパークの拡張というハード面の取り組みをされていますが、コストと時間が多くかかるため、キャストのオペレーション改善による柔軟な対応が引き続き必要であると考えたからです。しかし、キャストの入れ替わりによる、新規キャストと既存キャスト間での経験の差が円滑なオペレーションの障壁になっていると感じました。そこで、周囲の状況に合わせて自ら考えて行動できるよう、曜日や天気、時間帯によるゲストの行動パターンなどの統計データを活用した研修を導入し、人財育成の強化を図ります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月22日
男性 20卒 | 高知大学 | 女性
Q. 国内海外含め多くの企業がある中で、なぜオリエンタルランドを志望したのか
A.
私は重度の食物アレルギーで食に多くの制限があります。ディズニーレストランでアレルギー対応により食事ができたとき、本当にここは夢の世界なんだと喜びを感じた日を今でも鮮明に思い出します。先日、貴施設内でのアレルギー対応が変更されました。確実に安全なサービスの提供は企業にとって必須なことは承知していますが、安全に誰かと楽しく食事をすることの尊さを知り、その一見当たり前に思えることへの憧れを持つ私のような人の夢をもう一度叶えたいです。食物アレルギーの視点から、全ての人が夢の世界に過ごせるように貴社で食のバリアフリーを実現していきたいと強く思い、貴社を志望致します。 続きを読む
Q. 私を表す5つのキーワード
A.
一番主義、競争心、負けず嫌い、石橋を叩いて渡る、効率的 続きを読む
Q. オリエンタルランドが展開しているビジネスの面白さを教えてください
A.
国内市場シェアや年間入園者数など、他の追随を許さない勢いでナンバーワンの実績を誇っているにも関わらず、現状に満足することなく新たな試みを常に取り入れ、変化することを恐れないところに貴社の面白さがあると思っています。テーマパーク、ホテル、それらをつなぐディズニーリゾートラインまで、すべての世界観が妥協なく作りこまれているところにも魅力を感じます。貴社の取り組みは、私たちに夢を与え続けるという変わらない軸のもとに、様々な新しい世界を見せるための変化を繰り広げていると感じます。私も変わらない軸を持ち続け、それを貫くために変化していく人間でありたいと思っています。 続きを読む
Q. 興味がある企業とその理由
A.
1.KADOKAWA 理由(50)出版という枠にとらわれないビジネスを展開しているため。 2.WARNER MUSIC JAPAN 理由:好きなアーティストが所属しているが、新卒採用がないため。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月19日

19卒 本選考ES

テーマパークオペレーション職
男性 19卒 | 千葉大学 | 男性
Q. 「テーマパークオペレーション職」の志望理由を教えてください。400文字
A.
貴社はゲストのために本気で取り組んでおります。私も過去の経験で、誰かのために頑張るときに一生懸命になれることが好きで、魅力あるお仕事だと思い志望いたしました。その過去の経験の一つを挙げると、中学2年生の数学を担当した教育実習があります。授業ではただ教科書を教えるだけではなく、生徒が楽しいと思える瞬間を作ることを心がけました。そこで、授業に関連するゲームを考え、生徒の反応に応じて次回以降の授業の内容を変更するなど、生徒のために全力を尽くしました。このように誰かのために頑張るときに私自身が一番輝けていると気付き、今度は貴社でたくさんのゲストのために働きたいと考えました。テーマパークオペレーション職は、運営の成功を左右させる非常に責任ある仕事です。しかし、現場近くゲストの笑顔を見れる良さがあります。そしてゲストやキャストさんの意見を直接聞く機会があります。その意見に耳を傾け、何度訪れても「夢・感動・喜び・やすらぎ」を提供できる場所を作りたいと思い志望しました。 続きを読む
Q. 「チームで成果を上げた」経験を教えてください。どのようにチームメンバーに関わったか、あなた自身がどのようにチームに貢献したかも併せて記載してください。400文字
A.
サークル活動についてです。私が参加しているバレーサークルは、男女混合で初心者から経験者まで、約100人が在籍しています。そのためまとまりに欠けてしまっている状況でした。この状況を変えようと、副会長であった私を含め幹部の3人で話し合い、ルールが少ないからだという結論に至りました。そこで、サークルメンバー全員にアンケートを行い、分析することによって新たにルールを定めました。その際は多くのメンバーが過ごしやすくなるようにということを心がけました。ルールは3人で定めましたが、サークル全体に影響することであるため、実際に新ルールの適用前に全体に公表し、改善すべき点を聞き、その意見をもとにさらにルールを改良しました。これにより最終的には全員でルールを作り上げました。この経験から、自分だけで考えるのではなく、様々な人の意見を聞き、改良を重ねていくことが大切であると改めて実感しました。 続きを読む
Q. あなたが、スーパーバイザーとして挑戦したい課題を記載してください。各50文字以内
A.
・様々な仕事を経験しその一つ一つのプロになることで信頼される人になりたい ・働くキャストも大切に考え、職場環境を少しでも良くしていきたい ・待ち時間であってもゲストを満足できるような方法がないかを考えたい ・現状よりプラスになるよう、ゲストやキャストの意見に耳を傾け、改善につなげていきたい ・キャストが気軽に相談できるような仕組みを考えていきたい 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年2月21日
男性 19卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 国内・海外含め多くの企業がある中で、なぜオリエンタルランドの「総合職」を志望したのか教えてください。
A.
私が貴社の「総合職」を志望する理由は「エンターテインメントを中枢として支えたい」「あらゆる世代に笑顔を届けたい」と思ったからです。私は大学生からミュージカルを始め、大学1,2年生の頃は役者をメインに活動していました。3年生になり公演の企画リーダーを務めた際に公演を上演するために様々な人が関わり、支えることでミュージカルが上演できていることを学びました。そして、私は「エンターテインメントを企画や広報などの中枢として支える」ということに強いやりがいを感じました。また、企画した公演で様々な世代のお客様に楽しんでもらうことができたという経験から、私は生涯に渡り「あらゆる世代の人に笑顔を届けたい」と思いました。その後、人生で初めて貴社の運営するテーマパークを訪れた際に、様々な世代の人が楽しんでいる姿を目の当たりにし、私もこのテーマパークを中枢として支えることで多くの人に笑顔を届けることができると考えました。以上のことから、私の「エンターテインメントを中枢として支えたい」「あらゆる世代に笑顔を届けたい」という思いを実現することができるのは貴社の「総合職」しかないと考え志望致しました。 続きを読む
Q. リーダーシップを発揮した経験の中で一番苦労したエピソードを教えてください。
A.
私がリーダーシップを発揮した経験は、現在所属しているミュージカル団体で公演の企画リーダーを務め「観客動員数と顧客満足度の20%向上」という目標を達成することができたことです。当団体では公演ごとに1400人前後のお客様に来場していただき、他の団体と比較しても6倍から7倍の集客が実現できていました。しかしながら、私は舞台の質や経費を考慮した際により多くの集客が可能だと感じたため、過去公演のお客様アンケートを分析し、目標と現状の差を可視化させました。そしてその差を埋めるための具体的なプランをチームメンバーとコミュニケーションを活発に図りながら決定、実行しました。企画を始めた頃は新たな試みをすることに対して先輩からの反発を受けましたが、チケット販売数で結果を出すことによって、団体に所属する全員で目標を達成させようという風潮に変えることができました。その結果、観客動員1700人と顧客満足度20%向上を実現することができました。 続きを読む
Q. オリエンタルランドが展開している「ビジネス」の面白さを教えてください。
A.
私が考える貴社が展開している「ビジネス」の面白さは「継続」と「新たな価値の創出」の二つです。テーマパークの競合はテーマパークだけではなく、書籍や音楽、ミュージカルなど他のエンターテインメントすべてだと思います。その中で、余暇を楽しむエンターテインメントとして貴社のテーマパークをお客様に選んでもらうためには「清潔」「安全」といったイメージを継続してお客様に持っていただくと共に、常に新しい施設やイベントに投資をし、エンターテインメント施設として新たな価値を創出し続けることが重要だと思います。よって、私は「継続」と「新たな価値の創出」の二つこそが貴社の「ビジネス」の面白さだと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月18日
男性 19卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 国内・海外含め多くの企業がある中で、なぜオリエンタルランドの「総合職」を志望したのか教え てください。
A.
貴社のテーマパーク事業が国内で非日常を与える唯一無二の存在だからだ。 4カ国に留 学し、20カ国に旅行して世界を見て来た経験から、日本人は他国の人ほど休暇を取る ことができず日々の生活に追われていることを実感した。疲れて気力のない状態だと現 状に甘んじて人生に妥協するようになる。豊かで独自性のある日本に生まれたにも関わ らず、この状態は勿体無いと思い仕事を通して日本人の幸福度を上げたいと考えた。貴 社の主要事業であるテーマパークは、国内にいながら非日常を味わえ、人々「夢・感 動・喜び・やすらぎ」で日々の活力を与えてくれる場所だ。外の世界に憧れて旅をする 人も多いが、海外に出てもあるのは現地の現実なので、日常の中で非日常性を感じられ る環境が理想だと考える。このような大人子供問わず影響を与え続ける貴社の事業に主 体的に関わりたいと考えて総合職を志望している。新体操で培ったチーム力、学生団体 で磨いたホスピタリティと主導力を発揮して、貴社というフィールドで冒頭にお伝えし た世界の実現に尽力したい。 続きを読む
Q. リーダーシップを発揮した経験の中で一番苦労したエピソードを教えてください。 ※必ずしも組織長である必要はありません。
A.
副代表を務めた国際ビジネスコンテスト(IBC)運営の学生団体OVALでは、日中韓の3支 部協働で毎年夏に7泊8日合宿型IBCを開催している。準備の過程で、予定の開催施設で 宿泊予約が人数分できず、高額な施設への変更提案を中韓に受け入れてもらう必要性が 出てきた。しかし、各国の財務状況などにより3カ国の意見が合わず、議論が膠着し東 京開催が危ぶまれた。私は開催日数を減らすなどの妥協点を見つけ始めている議論を止 め、IBC本来の目的である参加者へ上質な国際協働体験を提供すべきとの考えを伝え、 3カ国と国内6部署間の意見を調整した。具体的には渉外部に掛け合い、IBC中の水や食 事の協賛を得ることを検討した。また、従来対面で実施していたフィードバックをオン ライン上で実施し、部屋代を削減するなど参加者に影響が及ばない点での費用削減を提 案し、結果3カ国で同意が取れ無事参加者満足度90%越えのIBCを実行できた。 続きを読む
Q. オリエンタルランドが展開している「ビジネス」の面白さを教えてください。
A.
面白いと感じるのは以下の2点だ。1.テーマパーク事業に関して、テーマパークを作り 上げる背景には多くの仕事と人々が関わる。いかに顧客の満足を生み出せるか考え利益 を元にさらなる挑戦を続ける姿勢と、社員やアルバイト含む全員が忠実に世界構築を実現しようとする姿勢から、本当に一つの国を作り上げているような面白さがあると考え る。2.事業力に関して、顧客が飽きずに何度も訪れる場所であり来客数、収益、客単価 が増加し続ける事業力は国内随一で面白い。背景には企業使命を全うするために真に顧客に向き合い、信頼関係を構築して来たからだと考える。 続きを読む
Q. 「現時点で」興味がある企業名とその理由を教えてください。(弊社を除く) ※最低1社、最大3社ご記入ください
A.
ユニバーサルスタジオジャパン・国内のテーマパーク事業であるため。 JTBグループ・国内外の場所への旅行を通して日々の活力を与えることができるため。 続きを読む
Q. 上記設問以外で、自由にご記入ください。※記入は任意となります。
A.
私は周囲や組織のために「自ら先導し理想の実現を追求する姿勢」が持ち味だ。常に現 状に満足せず、自分も成長し、周りも変革していく。中学時代キャプテンを務めた新体 操で、最終試合予選敗退での挫折経験からこの姿勢を持ち、高校時代は全員の満足を目 標として、監督がいない新体操部で練習の基盤作りや個々にあったマネジメントをする などプレイングマネージャーとして活動した。中でも注力したことが2つあった。まず基礎の徹底である。クラブチームで行っている練習を取り入れ、かつ体操部の先生や体 育教官室に積極的に相談に行き、時には他のクラブチームの監督に協力を仰ぐなどして、基礎力向上に尽力した。また個々のメンバーの主体性を引き出したいと、発表の場 面においてソロやセンターをローテーションにし、練習意欲向上を促進していった。結 果、最初は自信がなく試合への参加を躊躇っていた部員全員が積極的に試合に参加する ようになった。この姿勢を通じて、社会と貴社の理想を実現して行きたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月17日

18卒 本選考ES

テーマパークオペレーション職
男性 18卒 | 上智大学 | 男性
Q. 国内・海外含め多くの企業がある中で、 オリエンタルランドを志望した理由を記載してください。 (500文字以内)
A.
貴社を志望する理由は二点あります。一点目は、どの企業よりも多くの方を笑顔にできるためです。私は接客のアルバイト経験を通じて、お客様を笑顔にすることに大きなやりがいを実感しました。この経験により、“人を笑顔にする”仕事に携わりたいという軸を持つ私は、貴社に強く魅力を感じています。また地域の小規模な店舗という点を活かし、サービス向上を目指した結果得られた、よりお客様に寄り添う心は貴社で発揮できると考えます。 二点目は、永遠に完成しないパーク作りという言葉を胸に、感動の創造に挑戦し続ける貴社の姿勢に魅力を感じたためです。サークル活動において、退会者や経費の削減への挑戦と達成を通して得られた、現状に決して満足しない飽くなき探究心と挑戦する心を貴社で最大限に活かしたいです。そして、ゲストの方に変化と驚きを提供することで、何度も来園していただき、愛され続ける空間作りに寄与したいと考えます。 徹底的に追求された空間、そしてディズニーのホスピタリティと日本のおもてなしが生み出すサービス、これらを有する貴社でしか成し遂げることのできない、笑顔の先にある夢、感動の創造に挑戦し続けたいと考えます。 続きを読む
Q. これまでの経験の中で、一番情熱を持って、チームで取り組んだエピソードを記載してください。その際、どのような目標を立てて、どのようにチームメンバーを巻き込んだかも併せて記載してください。(500文字以内)
A.
約200人が出演するサークルの引退公演において、総勢55人の一作品の振付師を務めました。振付師として、作品の成功はもちろん、毎年見受けられていた引退公演後の新入生退会者の削減を目標に掲げました。これまでは、去る者追わずというような雰囲気がありましたが、続けることでしか得られない感動、達成感、絆を実感してほしいという思いから、なんとか解決したいと考えました。目標達成のためには、同期との連携が不可欠であると考え、話し合いを重ねました。また退会した元サークル員からの声も集めた結果、練習についていくことが困難という退会の原因を導くことができました。そこで、上級生と新入生の一対一のペアを作った包括的な練習サポート等を実施しました。この取り組みにより、スキルアップに加え、全体の距離が近くなり、気持ちが通じ合うことで、作品のクオリティ向上にもつながりました。その結果、例年一作品において、新入生が4~5人退会していたところ、新入生19人中、退会者0人という結果を残すことができました。社会に出てからも、誰よりも熱い思いと周りの方々との協同を大切にする心で、どんなに高い壁も乗り越えていきたいと考えます。 続きを読む
Q. テーマパークオペレーション職として、あなたが挑戦したいことを記載してください。※「テーマパークオペレーション職」については、採用ホームページ等をご参照ください。(300文字以内)
A.
商品販売部で、その日の幸せな思い出と共に、形として一生残る商品の提供に携わりたいと考えます。時間が経っても、どこにいても、その商品を見るだけで、あの日の忘れられない感動がよみがえる瞬間に少しでも寄り添いたいです。商品販売部において、小売店のアルバイトでの、新人教育や最終売上げ整理の経験はもちろん、理系としての問題把握や改善へのアプローチは、商品の在庫管理や売上の最大化などに対する、様々な数値データからの分析や計画に貢献できると考えます。パークの最前線の中でも、大きな価値を提供できると共に、これまでの経験を最大限発揮することのできるフィールドで、一人でも多くのゲストの感動の創造に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 国内・海外含め多くの企業がある中で、オリエンタルランドを志望した理由を記載してください。(500文字以内)
A.
私が貴社を志望する理由は、貴社の展開するテーマパークが、徹底的にこだわってつくられた世界観によって、人に夢や感動を提供しているからです。 私は、周りの人を喜ばせること、笑わせることに喜びを感じます。例えば、家族や友人に贈り物をするとき、相手の嗜好を分析し、何が彼らを笑顔にするかに思いを巡らすことが好きです。個性的な発想やジョークをSNSで発信することも趣味の一つです。仕事を通しても、人を幸せに、笑顔にしたいと考えているので、人に夢、感動、喜びを提供している貴社で働きたいと強く希望しています。 学生時代はサークルの会長として、とにかくメンバーが楽しんでくれて定着するにはどうすればいいのかを考え続けた経験があります。このとき、試行錯誤を通し、徹底的により良いものを追求し、満足のいくものをつくり出すプロセスを楽しく感じます。このため、広大な敷地に一切の妥協なくつくられた貴社のテーマパークに感銘を受けました。この完成度の維持、向上に携わりたいです。 以上より、娯楽施設を細部にまで徹底的にこだわってつくり上げ、それにより人を笑顔にする事業を行っている貴社で働きたいと考えています。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で、他者と協働して課題に挑戦したエピソードを記載してください。
A.
長期インターンの新規事業で、月25件の新規顧客を獲得する仕組みを作りました。当初はメディアの媒体力ゼロ、テレアポの営業マニュアルゼロの状態から電話でアポをとりました。その後インタビューで顧客の情報を聞き出し、メディアに掲載させるという流れを作りました。自分含め2人で試行錯誤した結果月24件の顧客を獲得できるようになりました。その後参画メンバーを増やし、その知見を生かしテレアポの外注化をしました。これまでは一気通貫で1人が全てのセクションを行なっていましたが、効率化を図るために4人でセクションごとの分業を図りました。ただ各々の業務ががリンクしているため、セクションごとの相互理解が不可欠でした。そこで私は毎朝の15分進捗確認の場を設けました。これによりそれぞれの連携が上がり、顧客の方々により良い対応ができるようになりました。色々な人が絡み合う複雑な状態を整理し全体最適を追求した結果、外注のパフォーマンスの向上や引き継ぎ最適化がなされ、月24件の新規顧客獲得が実現しました。 続きを読む
Q. 国内外問わず、現在発生している社会問題の中で優先的に解決すべき事は何だと思いますか?また、それを解決すべきと考えた理由を記載してください。(300字以内)
A.
日本の高い若者の自殺率を優先的に解決すべきだと考えます。これを解決すべきだと考えた理由は日本の15歳~24歳の若者の自殺率はこの20年間で急速に増加し、今では先進国の中でも圧倒的に高くなっているからです。確かにこの20年間不況の時期が続いたのは原因として大きなものだと考えられます。しかし、若者の多くは将来への不安が自殺への大きな原因となっているというデータがあります。少子高齢化や日本経済の衰退、早い時代の流れなど将来への不安が多い日本社会の中で、若者たちがいかに将来へ希望を持ち、日本社会を明るくしていく原動力となっていくかが今後の日本において重要になってくるのではないかと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月13日
男性 18卒 | 立教大学 | 男性
Q. 国内・海外含め多くの企業がある中で、オリエンタルランドを志望した理由を記載してください。500字以内
A.
人に対し感動や楽しみを届けられる仕事に就きたいと考えているため志望しました。私は親戚20名が集う新年会で中学1年生の時から毎年クイズ大会を開催しています。5歳から80歳まで年齢が幅広く、多様なバックボーンを持つ親戚全員に楽しんでもらいたいという想いで続けてきました。喜ばせようと試行錯誤している時・喜んでもらえた時にやりがいを感じた経験から、人の感動や楽しみに寄与し、喜ぶ姿が見える仕事に携わりたいと考えるようになりました。その中で貴社に惹かれた点が2点あります。1点はお客様の満足や喜びをより高め続けるために得た利益を積極的に投資する姿勢です。クイズ大会の経験から新しいことを行わなければ、相手のワクワクや楽しみは薄まっていくと感じています。もう1点は東京ディズニーリゾートにいる人は皆、笑顔でいるところです。世界中のあらゆるスポットで、老若男女国籍問わず皆が楽しめるスポットはほとんどないと思います。常に相手の目線を追いかけ考えや気持ちを汲もうと努める私の意識を活かし、働く際もお客様や職場の方の細やかな心情を汲み取ることでニーズや課題を見出し、解決・達成に向けた行動を起こす所存です。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で、他者と協働して課題に挑戦したエピソードを記載してください。
A.
私の所属ゼミの3年生は班ごとにパリの選定した地区を研究し、観光ルートマップを作成します。地区の特色を体感できるルートマップを作るという目的はあったものの、ただ作業をこなすだけになっていたため、事前研究の段階で班員のモチベーションはバラバラでした。知識を持って臨まなければ実りが少ないと思い、毎週のミーティング実施を提案しましたが、難色を示すメンバーがいました。そこで意義を持たせるために、メンバー全員のスケジュール調整と英語やフランス語の文献を調べ、人一倍の情報収集に努めました。4回目を開催する頃にはメンバー全員が意欲的に調査するよう変化しました。そして私自身、メンバー全員が理解を深める一助になりたいと思いから、毎回のミーティング後に地図を用いた議事録を作成するようになりました。2ヶ月間毎週ミーティングを実施した結果、対象地区を熟知した状態で現地実習に臨むことができ、目標にしていたルートマップが完成しました。この経験を通しチームで協力して物事を行う時は知識の共有が重要になると実感しました。これからもチームで何かを成し遂げる際は、人一倍努力する姿勢と周囲との意思疎通を意識していきたいです。 続きを読む
Q. 国内外問わず、現在発生している社会問題の中で優先的に解決すべき事は何だと思いますか?また、それを解決すべきと考えた理由を記載してください。(300字以内)
A.
世界で頻発するテロ問題です。理由は全く関わりのない人が殺されたり、傷つけられたりすることに嫌悪を感じているからです。楽しみや喜びを味わう大前提には安全や平和があると思います。私自身旅行が趣味ですが、直近でテロが起きた地に関しては行くこと自体に不安を感じ、渡航を避けてしまいます。この経験からテロが発生することは、その地へのイメージ悪化やブランドの失墜にも繋がると考えています。国連世界観光機関曰く、近年テロが発生しているパリの2016年の観光客数は前年比で約400万人減少しました。世界中の人々が安心に幸せに生きるために、人の流れを絶やさないようにするために、テロ問題を優先的に解決すべきと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 明治大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
人々に「非日常」の時間や場所を提供し、その影響力を肌で感じられることを就職活動の軸とし、レジャー業界を志望しています。15年続けたクラシックバレエでは、目の前の人々を感動させたいという想いで日々努力を重ね、発表会に臨んでいました。また、大学では文化祭実行委員の活動を通して、非日常の時間、場所を提供する裏方としての立場にやりがいを感じていました。これらの経験から、人々に日常生活では感じられない感動を提供できるレジャー業界を志望しています。その中でも貴社を志望する理由は、ソフトとハードの両面から常に新鮮なサービスを開発し、何度訪れても飽きないパークを創られている点に感銘を受けたからです。例えば、ハード面では新規エリアの拡充や、「ソアリン」など新アトラクション開発をされています。そしてソフト面では、キャストの働く環境を整備し、ホスピタリティ性を高めておられます。特にソフト面の強化は、その時々で毎回違うサービスをすることが、ゲストの体験価値を向上させます。このようなソフト、ハードの向上を日々行い、変化し続けるパークを創っている貴社で、人々に新たな夢と感動を提供したいと思い志望いたしました。 続きを読む
Q. 他者と協働して課題に挑戦したエピソードと詳細
A.
文化祭実行委員会広報局で、広報活動をしたこと。 「明大生の認知度が高い割に来場に繫がっていない」という課題に対し、「明大祭の雰囲気を感じてもらい、確実に来場に繋げる」ことを目標に活動してきました。実行委員会広報局全員でこの目標を共有して活動してきましたが、メンバー間でのこの課題に対する当事者意識に大きな差があり、広報活動の際メンバーがほぼ集まりませんでした。そこで私は、メンバー一丸となって動くことの大切さを言葉だけでなく、行動で示そうと、自らビラ配布の下準備や約500個のPOP制作など、地道な作業を率先して行い、本気で臨む姿勢を見せました。この行動で、「先輩がやるなら」とメンバーが当事者意識を持ち始め、徐々に広報活動に携わるようになりました。その結果、それまで広報媒体のみを設置していただけの場所で、メンバーが自発的に直接ビラを配布するなど「明大祭」の顔として全員が主体的に取り組むようになりました。このように自ら動くことでチーム意識が変わり、皆で協働することで、明大生の来場者を増やすという目標達成に繋がったと思っています。また、自らが意識を持って行動すると周囲にもその想い、意識が波及して様々な影響を与えられる事を改めて感じました。 続きを読む
Q. 国内外問わず、現在発生している社会問題の中で優先的に解決するべき問題、またそれを解決するべきだと考える理由
A.
優先的に解決するべき問題は、地球温暖化だと考えます。地球温暖化は、一部の国だけでなく、地球上のすべての国が長期的な視野を持ち考えるべき問題だと思います。地球温暖化が引き起こす問題として、干ばつや山火事の増加、海面の上昇これらの問題は、人々に深刻な二次被害をもたらすと考えます。例えば、海面上昇は人々の暮らしに影響を与え、生計崩壊を脅かす危険性があります。そして、気温の上昇、干ばつは世界の食糧不足や水不足をもたらします。さらに水不足は、安全な水を確保出来なくなることから、農産物の生産性や食糧の安全保障が落ちてしまうという影響も及ぼします。そして極度の猛暑は、人々の健康や福祉にも影響し、死亡リスクも高まります。 すでに貧困や飢餓問題が進む国では、上記のような温暖化の被害が加わることで、人々の精神をも脅かし、内戦や紛争のリスクを増加させることになります。このように、地球温暖化は人々の生活を物理的にも精神的にも脅かすという影響力を持っています。 地球温暖化の影響は次々とすぐに目に見えて現れるものではありませんが、長期的に未来を考えた時に、継続的に対策を打ち、実行し解決していくべき問題だと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月22日
男性 18卒 | 千葉大学 | 男性
Q. 国内・海外含め多くの企業がある中で、オリエンタルランドを志望した理由を記載してください。
A.
私は都市というフィールドで、より良い空間を実現するために建築だけでなく人々の暮らしや動線などを考えた総合的な都市のプロデュースをしてきた。そこで私は【空間を通して様々なライフシーンを彩りたい】という想いを持ち、このロマンを実現するために、暮らしの中の「遊」「癒」の領域において喜びの空間を追求し続ける貴社を舞台に魅力的な空間づくりに携わりたいと考えている。徹底的な世界観にこだわったテーマパーク事業やホテル事業によって他では体験することのできない価値を提供することで、都市を動かす明日の活力を生み出すことができ、この上ないやりがいを感じられる仕事だと思う。私は貴社でのキャスト経験から、老若男女・障害の有無など抱える状況の異なる全てのゲストが快適に過ごせるパークが当たり前のように運営されていることの素晴らしさや、各人に合わせた満足度を維持する施策などを知り、利益の追求以外にも会社としての使命を果たしていると感じた。自分が考えた企画が多くの人に夢や感動を与え、空間を通して喜びや安らぎを与えられる仕事には大きなロマンがあり、私には情熱を注いで取り組める自信がある。だから私は貴社を志望する。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で、他者と協働して課題に挑戦したエピソードを記載してください。 【1】いつ、どの様な事か記載してください。(30文字以内) 例:高校生の時のテニス部での活動について、大学時代のコーヒーショップでのアルバイトについて
A.
チームで取り組んだ大学の設計課題について 続きを読む
Q. 【2】詳細なエピソードを記載してください。
A.
大学の設計課題で、チームで最高の提案を目指して本気で意見をぶつけ合った。○○を対象に集合住宅の提案をする課題において、意匠を担当するデザイナー・構造を考えるエンジニア・収益や事業手法を策定するデベロッパーに分かれて4人グループで課題を進め、私は提案の全体を見渡しつつ東京都が抱える課題を新たな事業手法によって解決したいという思いからデベロッパーを選択した。面倒な議論を避けて合意形成が簡単な計画に落とし込んでしまった過去の失敗を踏まえ、批判的な意見にも積極的に耳を傾けて提案に活かせるように議論をリードした。提案内容に関係する様々な立場の人にとって筋の通るストーリー作りと、その提案が社会問題の解決にどれだけ寄与できるかという2点を意識して、お互いの意見の強みや問題点を整理し、皆が納得できる方向性になるよう主体的に議論を導いた。こうして活発に意見を交換できる雰囲気を作ることで、全員が熱い想いをぶつけ合い、不満に思う人の意見も全体で共有できるので、次第に提案が研ぎ澄まされていくことを学んだ。結果にこだわり高みを目指し続けた結果、グループ全員が納得のいく提案が完成し、学科内で1位の評価を頂いた。 続きを読む
Q. 国内外問わず、現在発生している社会問題の中で優先的に解決すべき事は何だと思いますか?また、それを解決すべきと考えた理由を記載してください。
A.
電通問題によって浮き彫りとなった日本の長時間労働を早急に解決するべきだ。単に個人に抱える仕事量を見直すだけでなく、長時間労働を自慢するかのような風潮がまん延・常識化している現状を変えていく必要がある。現在就活中の自分は「仕事とは何か」を考えることが多くなった。私はその答えとして「人生をより豊かにするもの」だと考える。困難な仕事をやり遂げて自己実現をしていく過程で人間として成長していくことが仕事を通して得られる果実だ。自己成長のチャンスである仕事によって命を絶ってしまうのでは本末転倒である。だから膨大な仕事量で自分を見失うことなく、生き生きと働ける職場づくりがこれからの時代は求められる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
男性 17卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. (国内・海外含め)たくさんの企業がある中で、オリエンタルランドで働きたいと考えた理由を教えてください。(全角500文字以内)
A.
私の夢は、非日常的な空間を提供することで、日々の生活に付加価値をより多くの人々に与えることだ。貴社はソフト・ハード両面から質の高いサービスで、感動を与えることのできる日本一の企業だと考えている。生活の中で、「週末行く東京ディズニーリゾートのためにあと1日がんばろう」と仕事や勉強の活力になる施設であると同時に、何度もあの感動を味わいたいと思わせる空間作りにより、人々の幸せに密接に関われることに魅力を感じている。昨年フランスのディズニーランド・パリに行ってきたが、そこで東京ディズニーリゾートの凄さを痛感した。キャストの笑顔1つとっても明確に異なり、心からの歓迎をし、もてなしの心が備わっている。ひとりひとりの人材育成がしっかりしているのは会社として、ヒト・モノ・カネの経営資源の内、ヒトを重要視している証でもある。キャストによっても選ばれたテーマパークになっていることは誇るべき点である。貴社には明確なヴィジョンを持ち、想いの強い社員さんが多いことであろう。その仲間たちとともに、「夢」や「感動」を持ち帰っていただけるようなテーマパークの価値最大化により自分の夢を叶えたいため、入社を強く希望する。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに課題を解決した経験・エピソードを2つ教えてください。 【エピソード1】(全角100文字以内)
A.
より強くなるには大切な戦力である馬を入れ替える必要があり、その馬匹購入資金を募るために、小額の寄付金を集める馬匹購入基金を設立した。 続きを読む
Q. 【エピソード2】(全角100文字以内)
A.
多くの卒業生に部への関心を持ってもらうため、今までにない催しの企画や広報誌・FBページを作成した。イベントの参加率を上げることで会費の徴収を増やすことに成功した。 続きを読む
Q. そのうち、あなたにとってよりチャレンジングだった経験・エピソードについて、あなたが発揮した具体的な「○○力」を示した上で、記入してください。(全角400文字以内)
A.
馬術部には初心者から10年以上の経験者がおり、技量の差から待遇面で格差があった。そのため意識格差があり、チームとしての連帯感が薄かった。主将という立場になった私は、東京六大学大会優勝を目標に据えチームを一体化することに注力した。試みは2つ。①個人ミーティングを開き、一人一人目標を定めその目標を部員全員で共有し、共に応援し各々が意識して行動するようにした。部員の潜在ニーズを引き出し新たな可能性を示した。②私自身が部活に真摯に取り組み、目標とされるような部員になろうとした。人として信頼される主将になれば結束力が高まると思ったからである。以上により、練習意欲を掻き立て未経験者の技術向上につながった。チーム内で良きライバル関係を作り切磋琢磨できたことで、目標としていた六大学大会で団体優勝。この経験でコミュニケーションにより人の心を動かせると実感でき、自分の「問題解決能力」で切り抜けることができた。 続きを読む
Q. ご自身が興味を持っている分野で、今後10年以内に流行すると思うモノやサービスなどについて、自由にご記入ください。(全角200文字以内)
A.
今シェアハウスというものが流行りだしているが、人々の生活パターンが多様化し、様々なニーズが存在していると思う。その中でコンセプトシェアハウスと民泊を組み合わせることで、新たな市場が広がると考えている。例えば、国内留学できる環境としてインターナショナルシェアハウスと打ち出し、最低限英語で意思疎通できる人を住まわせる。そこに外国人旅行者を民泊施設として宿泊させることで、常に新鮮な環境で生活できる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

テーマパークオペレーション職
男性 17卒 | 武蔵野大学 | 女性
Q. (国内・海外含め)たくさんの企業がある中で、 オリエンタルランドで働きたいと考えた理由を教えてください。(全角500文字以内)
A.
「人々に夢と感動を提供するという企業使命を1番実現している企業」 他国のディズニーに劣らず、ディズニーランドが世界2位の入場者数であるだけでなく、世代を問わずハピネスを感じる場所と評価される高い理念を実現したビジネス戦略に魅力を感じた。 「私の目標と合致し、自己成長しながら働くことができる。」 私は自分より家族の幸せが大切である。小さい頃からこの考えを持っていた。学生生活を通して「周りの人の笑顔が自分の喜びに繋がる」と気が付いた。この「人を笑顔にする」を軸に就職活動をしている。 ・真心のある笑顔で迎え入れるサービスや雨の日の地面に雨水でキャラクターを描くアイデアに富んだパフォーマンスなど、徹底した職場の雰囲気作りを感じた。結婚披露宴のブライダルスタッフとして、接客における笑顔と感動を提供する難しさを経験したが、貴社の一歩進んだホスピタリティ精神・サービス力のプロ意識に興味を持った。 ・徹底したお客様目線で築かれたビジネス戦略と、ユニークに立脚した社員・キャストに対する教育制度やサービス向上への取り組みを知り、お客様だけでなく社員やキャストも笑顔にする経営方針は貴社を成長させる。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに課題を解決した経験・エピソードを2つ教えてください。
A.
【エピソード1】(全角100文字以内) ・学部運営委員会の初代会長に就任。学部における学生運営でメンバーに任せていたイベント準備が機能せず、会長としての統率力が悪いのではないか、と行動を見つめ直し、会員全員と話し、その人に合う役割を振り、結果参加者200名に満足してもらえた。 エピソード2】(全角100文字以内) 結婚式場の司会進行を担当中、フラワーガール役の女の子がリハーサル通り出来ず落ち込んでいる姿を見て、急遽新郎新婦の「再入場」で女の子と一緒に入場を提案し、新郎新婦・お母様から感謝の言葉をもらった。 続きを読む
Q. そのうち、あなたにとってよりチャレンジングだった経験・エピソードについて、 あなたが発揮した具体的な「○○力」を示した上で、記入してください。400字
A.
「働きかけ力」と「実行力」 今年から本格始動した学部運営における学生団体「グローバル・コミュニケーション学科会」から学部の活性化を目指し、一からイベントの企画や実行を行ったこと。会長として、まず「運営メンバーが楽しめる環境」を作る必要があると気付いた。そこで、メンバー全員に対し、私から積極的に話し掛け、プライベートな話もできる関係になることで、活動に参加しやすい雰囲気作りをした。イベント企画は当初団体のメンバーのみで行っていたが、志願した学生を中心に活動することに転換し、熱意のある学生を個人的に呼び掛けて人数を増やし、そして誰よりも会長の自分が活動に参加し行動する姿を見せた。すると活動参加率が徐々にあがり、初めは意欲がなかった学生もイベント準備や運営企画への意欲を見せてくれた。その結果、初全学年参加型イベントでは200人近くの学部生が集まり、学部活性化に貢献できた。 続きを読む
Q. ご自身が興味を持っている分野で、今後10年以内に流行すると思う モノやサービスなどについて、自由にご記入ください。(全角200文字以内)
A.
・ロボット接客 2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて各地に何か国語にも対応できるロボットが普及し、その後も増加する外国人観光客に対応するために、ホテルや デパートなど各地に接客も行えるロボットが普及すると考えられる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

テーマパークオペレーション職
男性 17卒 | 東洋大学 | 女性
Q. (国内・海外含め)たくさんの企業がある中で、オリエンタルランドで働きたいと考えた理由を教えてください。(全角500文字以内)
A.
理由はたくさんありますが、ひとことで言えばオリエンタルランドさんが唯一無二の企業であるからです。私は浦安で生まれ育ち、小さい頃は家族全員で、小学生の頃は父とジェットコースターばかりに乗り、中学時代は友人と朝から夜まで、高校時代は恋人と景色やショーを楽しむようになり、大学生になると学校帰りのアフター6で行くことが増えました。楽しみ方は徐々に変わってきましたが、昔から東京ディズニーランドは浦安の誇りで、憧れであるという気持ちがずっとありました。というのも老若男女、障害のあるなしに関わらず誰もが利用できるように配慮や工夫がなされ、世界中のすべての人がゲストになり得るから。そしてその皆に東京ディズニーランド、ディズニーシーでしか味わえない「夢・感動・喜び・やすらぎ」を提供して魅了しているからです。この価値は唯一無二だからこそ、これからも求め続けられます。時代は変わっても、テーマパークという大きなツールを柔軟に変化させて、何年先もゲストを笑顔にすることができる環境があります。人の気持ちを大事にし、笑顔で働くことが大前提とされる職場でさらなるサービスを追求していく姿が、自分の生き方と重なりました。 続きを読む
Q. テーマパークオペレーション職を志望した理由を教えてください。(全角100文字以内)
A.
ゲストと近い距離で働けるからです。ゲストの笑顔というやりがいを直に感じられるところが魅力ですが、それだけでなく施設を管理する際に、自身で見て聞いたゲストの反応を直ぐに活かせる場を持てるのが素敵です。 続きを読む
Q. チームや組織をより良くするために、行動した経験・エピソードを教えてください。より良くしようと思った理由や、そのプロセスなどをより具体的に記入してください。(全角600文字以内)
A.
それはアルバイトでの経験です。私は大学1年生の5月から現在まで居酒屋で接客のアルバイトをしています。エピソードは2つあり、一つ目は入りたての頃のことです。働き始めて少し経つと、他の従業員からあまり好かれていない人がいるのを感じ始めました。ギスギスした環境では絶対に皆のパフォーマンスが上がるはずはなく、お客様への接客態度に出てしまいます。それを防ぐためにその方に積極的に話しかけるようにしました。その方は中年の女性だったので普段あまり接することのない年代でしたが、意識してコミュニケーションをとるようにしたことで、その方のちょっと気になる態度や行動に対して気軽に注意できるようになり、結果問題を減らすことができました。二つ目は1年半程前、店の経営が少し危ないと聞いた時のことです。店の方針でお客様へのお勧めメニューの販売促進が必須になり、より単価が高い方のビールを頼んでもらうことが目標になりました。初めはマニュアルをそのまま行っていたので、それではやはり売れないことも多かったのです。このままでは意味がないので、お勧めが上手い先輩のやり方を見せてもらうことにしました。基本的なコツをつかみ自分で気づいたことも織りまぜることで、注文していただく機会が格段に増えました。私は自信がついたので積極的に販売促進をやらせてもらい、今は後輩に私のやり方を見せることでさらなる売り上げ向上に向けて奮闘しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月7日

17卒 本選考ES

テーマパークオペレーション職
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. (国内・海外含め)たくさんの企業がある中で、 オリエンタルランドで働きたいと考えた理由を教えてください。(全角500文字以内)
A.
私は、インターンで教材販売の営業を経験しました。お客様によって、お子様の年齢、勉強への抵抗や課題、将来の計画は異なります。そのため、1人1人のお客様に合わせて、必要な情報を提供しなければならないことを学びました。また、その時のニーズにあわせて、どのような教材にすればお子様は興味を持ってくれ、学習に効果的なのか、などを考え、教材の内容を企画しました。 お客様は求めていたものが手に入ると大変喜んでくださいます。この経験から、お客様のニーズに対応できたサービスを提供し、喜ばせる、ということに興味を持ちました。 オリエンタルランドは、どのような商品が売れるのか、どのようなイベントがお客様を喜ばせることができるのか、など、常に市場を調査し、お客様のニーズに最適な商品、サビースの展開をしています。そしてそれは、人を感動させ、幸せな気持ちにさせます。お客様のニーズに合わせて自分が考え、行動する事で人に感動を与え、幸せにできるほど、嬉しい事はないと思います。自分が今まで感銘を受け、影響される経験が多かったからこそ、今度は自分が人に感動を与えられる仕事がしたいです。 続きを読む
Q. テーマパークペレーション職を志望した理由を教えてください。(全角100文字以内)
A.
一番お客様に近い環境で、ニーズを把握し、考え、お客様を感動させるためのアイデアを生み出したいからです。また、サービスつくるのは、ヒトなので、いいヒトを育て上げるということが重要だと考えているからです。 続きを読む
Q. チームや組織をより良くするために、行動した経験・エピソードを教えてください。より良くしようと思った理由や、そのプロセスなどをより具体的に記入してください。(全角600文字以内)
A.
3都市6000人規模のイベントの運営を大学時代に経験しました。私は150人の運営スタッフの代表を務めさせていただきました。 150人のスタッフは、生まれも育ちもみんな違うので、全員違う価値観を持っています。そのため、はじめは意見が対立してしまったり、大人しい子が意見を言えない場面がよくありました。 全員が違う方向を向いている環境や全員の意見がきちんと反映されない環境は、イベントの成功や、スタッフの経験の満足度にも悪い影響を与えると思い、チームをよりよくしたいと思いました。 まず、コミュニケーションをうまくとり、お互いに素直な意見を言い合えるようになるために、合宿などのイベントを企画し、コミュニケーションをとる時間を増やせるように心がけました。その際、話したことがない人と話せるようにチーム分けなども工夫しました。 また、話し合いなどの際は、1人1人全員の意見を尊重して、丁寧にヒアリングするように心がけ、チーム全体にとっていい結論を出すようにしました。その結論に対して、納得できないメンバーがいる場合は、必ず納得がいくように、話をさらに聞き、一致点を探しました。 その結果、チームが一丸となって企画を進めることができ、イベントも大成功に終わりました。そしてメンバーとは今でも毎週のように集まれるほどお互いに本音を言い合える仲になることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月7日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. (国内・海外含め)たくさんの企業がある中で、 オリエンタルランドで働きたいと考えた理由を教えてください
A.
オリエンタルランドは、接客やアトラクションなどのパフォーマンス、施設のきれいさどこを見ても、ゲストを楽しませることやキャストの安全を一番に考えた企業だと思う。 老若男女、国籍を問わず、たくさんのゲストに幸せや笑顔、夢を届けている。 自分自身もそのうちの1人だ。今までは与えられる立場だったが、企画したパークや商品で人に感動を与えたいと思ったから。 自分が考え、行動する事で人に感動を与え、幸せにできるほど、嬉しい事はないと思う。そして、自分自身が人の行動に影響を受けたり、感銘を受けたリすることが多かったので、今度は自分が人を感動させ、幸せな気持ちにする、人に影響を与える仕事に関わりたいと思った。 また、今後のオリエンタルランドの成長のために、1人でも多くのゲストに感動を与える企画や経営計画を5年、10年見越して長期のプロジェクトを考え、実行することにもすごく関心を持ったから。 私が初めて中長期経営計画を見た際に、すごくわくわくしたのを覚えている。 いかに計画を人に期待させるようにPRするか、いかに世の中にムーブメントを起こす伝え方をするかということをも、考え企画したいと思った。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに課題を解決した経験・エピソードを2つ教えてください。
A.
・3都市で開催されるイベントの運営スタッフの代表を務めていた際、遠方のスタッフとのコミュニケーションや、各都市間のスタッフの連携、集客などに苦戦したが、メンバーとより良い解決策を考え、解決した。 ・学習教材販売の会社でインターンをしていた際、自分も経験した中学入試や定期試験、日々の学習を思い出し、顧客にいかに教材の魅力を伝えるかを考え、一番の成績を収める事ができ、会社の売り上げ向上にも繋がった。 続きを読む
Q. そのうち、あなたにとってよりチャレンジングだった経験・エピソードについて、 あなたが発揮した具体的な「○○力」を示した上で、記入してください。
A.
3都市でのイベント開催だったため、各都市50人ずつ、あわせて150人のスタッフがおり、そのメンバーを代表として率いていた。 遠方のスタッフと顔を合わせる機会が少ないため、コミュニケーション不足や、各都市間のスタッフの連携困難が問題になった。 メンバーと解決策を考えた。遠方のスタッフとも定期的にオンラインでのミーティングを行い、自分の足で他都市まで行く事もした。また、3都市のスタッフ合同での合宿を企画し、顔を合わせることで、コミュニケーションが活発になった。行動力を発揮する事ができた。 同時に各会場2000人という大規模な集客にも悩まされた。イベント直前まで、自分の友達全員に連絡をし、スタッフも最後まで励まし続けた。粘り強く最後まで諦めない力、強い精神力をも発揮することができた。 イベント当日は、予想もしなかった様々な問題が発生した。しかし、スタッフの仲間とともに、冷静に考え、解決する事ができた。 続きを読む
Q. ご自身が興味を持っている分野で、今後10年以内に流行すると思う モノやサービスなどについて、自由にご記入ください。
A.
バックパックを背負い、安宿に泊まるバックパッカーという旅のスタイルがあるが、 贅沢な旅行ではないものの、バックパッカーよりは高い予算で旅をするフラッシュパッカーが流行すると思う。 バックパッカーのような旅がしたいけど、安全面などに不安がある人なども、宿は少し高いものを、など自分の必要なところにお金をさく。 旅が流行する中で、フラッシュパッカーは旅への不安がある人のハードルを下げるのである。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月7日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. (国内・海外含め)たくさんの企業がある中で、 オリエンタルランドで働きたいと考えた理由を教えてください。(全角500文字以内)
A.
貴社の(1)ビジネスモデル、および(2)人財育成制度に他社にはない魅力を感じました。(1)テニスサークルの初心者のコーチを担当した経験を通じて「人を喜ばせる仕事がしたい」という思いを抱きました。指導相手に合わせた練習メニューを考案し、指導を続けた後輩が試合に勝った際に「先輩がコーチで良かったです」と言われたことに達成感を感じました。この経験から、自らの工夫と人間力をかけて、1人でも多くのゲストに幸せを感じていただき、リピーターになっていただけるゲストを増やすことにやりがいを感じます。(2)約2万人のキャストひとりひとりに貴社の企業理念が浸透しているということです。上述のコーチの経験から、人財育成がいかに重要であるかということを学び、キャストの育成に注力される貴社に魅力を感じました。「2023ありたい姿」において、バックヤードを拡張することに投資を充てる点にも、貴社の人財育成、そして何よりそのことが企業使命を実現することに直結するという哲学に魅力を感じました。貴社のキャスト育成には高い定評があり、人財を大切にする姿勢が伺えます。そんな職場で私は一生をかけて全力を尽くしたいと思いました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに課題を解決した経験・エピソードを2つ教えてください。
A.
【エピソード1】(全角100文字以内) 40年続くテニスサークルの存続・再建に尽力しました。2人という歴代最少人数の運営幹部でしたが、粘り強くさまざまな視点から取り組み、最後まで幹部としての役割を全うし、サークルの存続及び後輩24人の定着に結び付けました。 【エピソード2】(全角100文字以内) 後輩への連絡方法を従来の一括送信から個別の連絡に変えることでサークルの参加率向上を図りました。また、後輩に対する行事への誘いかけとお礼の連絡を必ず行い、長期合宿の後輩の参加率は100%を達成しました。 続きを読む
Q. そのうち、あなたにとってよりチャレンジングだった経験・エピソードについて、 あなたが発揮した具体的な「○○力」を示した上で、記入してください。(全角400文字以内)
A.
「逆境をチャンスに変える力」です。同期の退部が重なり、サークル存続には私の幹部就任が必須条件になりました。その中で、40年受け継がれてきた思いや、後輩に悲しい思いをさせたくないという責任感から、幹部就任を決断しました。私の思いに共感してくれたもう1人の同期と運営を行うことになりましたが、2人での運営では部員全員に目が行き届かず、理想とは遠い状況でした。そこで私は、抜本的にサークルを変える必要性を感じ、■従来幹部のみで行う定例会議に先輩・後輩を定期的に参加させる■幹部のみで把握していた情報をマニュアル化し共有することで、後輩に仕事の一部を担ってもらうことの2点を中心に遂行しました。その結果、運営可能になるだけではなく、引退 した先輩のサークルへの参加率が上がり、役割を持った後輩も主体性が増しました。脆弱だった組織から全員が役割を自覚し同じ方向性を共有した組織へと変化し、達成感を感じました。 続きを読む
Q. ご自身が興味を持っている分野で、今後10年以内に流行すると思う モノやサービスなどについて、自由にご記入ください。(全角200文字以内)
A.
カウンセリングなどの精神的なサービスが全人類に流行していると考えます。人工ロボットの活用・活躍の場が増加しており、10年あればロボットはさらに発展し、例えば銀行の窓口や医療分野であったりと、人間の立場にとって代わる領域は大きく拡がる可能性があります。技術だけではロボットが優位に立つ分野は拡がったとしても、人間はロボットには出来ない精神的なサービス分野での活躍を求められるようになると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月5日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. あなたが考える「オリエンタルランドの魅力」を教えてください。(全角50文字以内)
A.
長期的視点を持って挑戦を続け、ハードとソフトの両面から質の高いサービスで人々に幸福を提供できるところ 続きを読む
Q. 今後10年間に起こると想定される社会や市場の変動がオリエンタルランドに与える影響について、周囲の人にリサーチし考察の上、その対応策について教えてください。(全角500文字以内)
A.
今後10年間の社会変動としては、2020年の東京オリンピックによる経済効果とインバウンド増加、そして高齢化の更なる加速が予測される。東京オリンピック開催によって2020年の訪日外客数は2000万人に倍増する。一方で、10年後の国内人口は、高齢者が全人口の30%を占める。これらが貴社に与える影響としては、現在東京ディズニーリゾート来園者数の5%である外国人のお客様と、シニア層のお客様に来て頂くチャンスが増加することである。しかし、外国人と日本人の友人それぞれ30人にインタビューしたところ、課題も発見した。それは、海外のディズニーランドに比べて待ち時間が長いことと、撮影してもらう記念写真が高額だということだ。2点とも訪日外国人と高齢者に共通する課題である。対応策としては、前者は待ち時間の際に折り畳み式のイスを貸出したり、そのエリア限定のクイズを出題したりする等、待ち時間も魅力的に演出することだ。後者はグリーティングの際の写真撮影でお客様用の全身コスチュームを無料で貸し出し、イベント化をすることで魅力を増加させるという策が考えられる。 続きを読む
Q. 設問2の対応策に対して、あなたが活かせる能力(経験)は何ですか? また、その能力(経験)を得たエピソードを教えてください。(全角500文字以内)
A.
上記の策に対して活かせる能力は、お客様目線に立って考えることと、目標に向かってどんな努力も惜しまず取り組むことだ。私が所属する放送研究会は、客席アナウンスを約60年担当しているが、そのゆっくりとした話し方のアナウンスを客席で聞いた際、観客の反応から、今の話し方は聞き取りづらいと気が付いた。その後、同期14人と意見を共有し、先輩方へペースアップを提案するも、長年続く伝統ゆえに難色を示された。そこで私は、変更のメリットを目に見える形で示すこととした。同期14人と共に学生150人にアンケートを取り、聞き手目線を取り入れた企画書を作成した。また、ペースアップを想定した模擬アナウンスを披露して聞きやすさを体感してもらい、3か月かけて変更許可を頂いた。本番の観客600人の拍手と、アナウンス依頼元から頂いた「来年からもこのペースでお願いします」という言葉は一生忘れられない。このことから、お客様目線で考え、行動すること、仲間と共に努力することで目標は達成できることを学んだ。この学びから、私は課題解決のために情報や考えを様々な人と共有し、どんな努力も惜しまず粘り強く取り組むことが出来ると自負している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. あなたが考えるオリエンタルランドの魅力を教えてください
A.
様々な部署が一丸となり、ゲストの夢や感動のために、細部にまで徹底的にこだわり抜いている点。(47) 続きを読む
Q. 今後十年間に起こると予想される社会や市場の変動がオリエンタルランドに与える影響について、周囲の人にリサーチし考察の上、その対応策について教えてください。
A.
2、 サービス・リゾート業界の方を中心にリサーチし、少子高齢化・インバウンド・女性の社会進出・格差社会の4つの社会変動が予想されることがわかった。ここでは、中でも一番影響力が強いとされる少子高齢化を取りあげたい。十年後の日本は、少子高齢化に女性の社会進出も加わり、若年層・女性ゲストの減少が懸念される。そこで、時間・経済面共に余裕のある高齢者ゲストを取り込む必要がある。三世代や孫と祖父母という形に加え、高齢者が団体やカップル等高齢者同士で訪れたくなるような対応策が必要である。高齢者団体・カップルを取り込むための具体策として、1、初めてのシニアディズニープラン2、バリアフリーの強化・休憩所の増設3、Airレジ・マジックバンドの導入の3つが考えられる。1:アトラクションやレストランの選択・予約をネット上で簡単にできるもの。ガイドを付け、直接声を汲み取るオプションがあると良いだろう。2:身体的負担の軽減、安全性の向上。3:プラン以外(二回目以降)の高齢者が列に並ぶという身体的負担・手間を軽減すると同時に、顧客情報を登録することで接客の質(ホスピタリティ)の向上に繋げるというもの。(490) 続きを読む
Q. その対応策に対して、あなたが活かせる能力(経験)は何ですか? また、その能力(経験)を得たエピソードを教えてください。
A.
これらの対応策に対し、私は高級焼肉店でのアルバイトの経験が活かされると考える。以上に挙げた対応策にはいずれも、お客様の声を汲み取り、企画に活かす必要がある。お客様の声と言っても、単にアンケートを取るのではなく、お客様が実際に利用している際、どのような方と訪れ、どのような表情でどのような会話をしていらっしゃるかということから潜在的ニーズを引き出す必要があると考えるのである。この潜在的ニーズを引き出すという点に、高級焼肉店でのアルバイトで培った力が活かすことができるだろう。二年間続けた高級焼肉店でのアルバイトでは、お客様の会話や表情から、関係性や潜在的な声にならないニーズを汲み取り、自分なりのアプローチをすることに注力してきた。例えば、乾杯をする際、〇〇君合格おめでとう等の会話が耳に入ると、デザートプレートに〇〇君合格おめでとう!とメッセージを入れ、サービスをするという提案が挙げられる。また、お客様の顔や名前、好み、注文された料理を覚え、ノートにまとめ、再来店時には名前で挨拶し、料理の提案をすることを心懸け、半年後には、予約時にお客様から直接指名されるようになった。(490) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. あなたが考えるオリエンタルランドの魅力を教えてください。
A.
全ての方が誰かの夢や感動のために日々全力を尽くし、その全ての仕事が夢や感動に繋がっている点 続きを読む
Q. 今後十年間に起こると予想される社会や市場の変動がオリエンタルランドに与える影響について、周囲の人にリサーチし考察の上、その対応策について教えてください。
A.
<リサーチ>  リゾート・エンターテイメント業界を中心に20人超の方に調査  <大きな影響を与える社会変動> ① 少子高齢化 約1/3が高齢者(内閣府調べ) ②ダイバーシティ 訪日外国人・性的マイノリティの増加  <影響> ① 少子高齢化と女性の社会進出が進み、女性や若年層の来場者数が減少。 →時間・経済面に余裕のある高齢者(団体・夫婦・三世代・孫と祖父母)を取り込む必要がある。 ② 言語・文化・価値観の多様化 <対策>  ① ⑴“パーク=若者”概念を壊す 子供が手を離れた夫婦(20代時にパークを訪れた60代を中心)に、当時を懐かしむ“あの頃の2人をもう一度プラン”を作成。  ⑵身体的負担の削減 バリアフリーの徹底・ゆっくりと食事やショーを楽しめる空間の提供。  ⑶システムの簡易化 アメリカで導入されたマジックバンドの導入・東京駅で導入されたiBeaconによる道案内や施設説明 ② ⑴多様な言語や文化への対応 iBeacon・iPadによる施設・食品説明(東南アジアの宗教毎の食文化) ⑵多様な価値観を持つ全ゲストへの高いホスピタリティ  ・全ゲストが快適にマナーを守る仕組み  例:ゴミを捨てると、音やキャラクターの声がするゴミ箱 ・ 全価値観が否定されない仕組み 例:男女以外のトイレ 続きを読む
Q. その対応策に対して、あなたが活かせる能力(経験)は何ですか?また、その能力(経験)を得たエピソードを教えてください。
A.
一つ目は、全ての対応策に対し、活かすことができる“お客様の会話や表情から潜在的ニーズを汲み取り、企画提案をしてきた経験”である。  私は、若手社長が立ち上げたばかりの飲食店初期メンバーとして、店長や社長と戦略を練ってきた。オープン当初は、ランチ帯にも拘らずお客様がいないこともあり、赤字が続いたが、メニューや内装・外装、広告を深夜まで何度も話し合い、半年後には、売上は5〜6倍に、店外には列ができる程にまで人気が出た。周辺環境だけでなく、誰が・いつ・誰と・どういう状況で来ているのか、働く中で、お客様の声や表情、お客様同士の会話から、潜在的ニーズを引き出し、様々な切り口からゼロベースで新たな提案をしていくことが私の強みであると考える。二つ目は、大学研究である。私は現在、意思決定論ゼミに所属し、“五感が人々の無意識の内に与える影響”についての研究をしている。現在は、“嗅覚が人の感情や行動に及ぼす変化”について主に研究しているが、最終的には人々が無意識の内に行動する事例として、“無意識の内にきちんと列に並ぶ五感刺激”等マナーを守る仕組み作りに対しても活かしていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

テーマパークオペレーション職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. OLCの魅力
A.
かたちがない「感動」を事業の主軸に置いている点と、その感動を創り出すための圧倒的発想力。 続きを読む
Q. テーマパークオペレーション職を志望した理由。また、あなたはテーマパークオペレーション職としてどのようにテーマパーク事業に貢献したいか
A.
貴社の、技術力や商品の質の高さよりも「ゲストをいかに感動させるか」ということを主軸に置いて行動している点に魅力を感じています。その中でもテーマパークオペレーション職は現場の最前線の仕事であるので、ゲストとの距離が近く、より率直な反応を見ることができるという点に惹かれ、志望させていただきました。私はここで、それらの率直な意見を経営に反映できるような柔軟さを持って仕事をしたいと考えています。それには私が東京ディズニーランドホテルのレストランで続けてきたアルバイト経験とそこで培ったゲスト目線に立って一人ひとりを喜ばせる力、またもっとよいサービスがしたいという向上心を生かすことができると感じています。 続きを読む
Q. 今までの人生を振り返り、チームで取り組んだことの中で高い壁にぶつかった経験を1つ
A.
大学で所属していたバレーボールサークルにおいて、私は1年間幹部として合宿を担当していました。合宿のうちのひとつである新歓合宿において、仕事の多さに加えて多くの新入生が参加すること、またお世話になる予定の宿の方が私たちをあまり良く思っておらず、上手くコミュニケーションが取れなかった経験があります。 続きを読む
Q. どのようにして乗り越えたか、あなた自身の行動が分かるように 500字
A.
新歓合宿は、参加者が100人を超えるうえに勝手の分からない新入生の対応をしなければならないこともあり、一番大変なものでした。それに加えて毎年使わせていただいている宿が、話を聞いてくれなかったり不当な要求をしてきたりする場所で、合宿を無事終わらせるための難関がいくつもありました。それらの壁に対して私は嘆くのでなく、行動を起こしました。まず、毎年同じ宿ということで先輩に注意点とアドバイスを聞きに行きました。そしてその情報を事前に皆で共有していました。仕事の多さについては、合宿担当のメンバーだけでなく同じ学年のサークル員にも適宜仕事を振るようにしていました。当日は宿の方に対して先入観を持つのではなく、誠意を持って感じの良い応答をするように心がけていました。それらの努力もあって合宿は無事に終了し、参加したメンバーから感謝と労いの言葉をもらうことができ、やり甲斐のあった仕事として記憶に残っています。私は合宿に挑む中で、常に前向きに行動することを心がけていたと考えています。メンバーが悲観的になっていてもそれにつられず、彼女たちにそれを前向きに捉えた意見を出し、暗い雰囲気にならないように努めていました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが考える「オリエンタルランドの魅力」を教えてください。(全角50字以内)
A.
キャラクターやアトラクションだけでなく、キャストも一体となり魅力的なテーマパーク構成されている点。 続きを読む
Q. あなたがテーマパークオペレーション職を志望した理由を教えてください。 また、あなたはテーマパークオペレーション職としてどのように テーマパーク事業に貢献したいと思っていますか?(全角300文字以内)
A.
私はカフェでの接客のアルバイト経験を通して、将来「人を笑顔にする」職業に就きたいと思うようになりました。なぜなら、自分の行動によって人の笑顔を引き出せた瞬間は、何より自分を幸せな気持ちにしてくれるからです。貴社のテーマパークで働くキャストの方々の働く様子からは、その場所で働く誇りや生き生きとした雰囲気を感じ取ることができ、私もこのチームの一員に加わりたいと強く思いました。 もし貴社にて働くことが出来ましたら、私は人と人との間に生まれる温かい繋がりを通して、テーマパークに訪れる一人でも多くのお客様の笑顔を引き出し、一回一回のご来園を忘れられない思い出にすることに尽力したいと思っています。 続きを読む
Q. 今までの人生を振り返り、チームで取り組んだことの中で、 高い壁にぶつかった経験を1つ教えてください。どのような壁だったのかを教えてください。(全角150文字以内)
A.
私がカフェのアルバイトを始めて約1年が経った頃、卒業シーズンと同時に従業員のメンバーが大きく入れ替わりました。それからというもの、従業員同士の連携がうまく取れず、お客様が受ける接客の質の差が目立つようになり、それはお客様満足度の数値的な減少という結果としても現れてしまっていました。 続きを読む
Q. また、どのようにして乗り越えたのかを教えてください。(全角500文字以内) ※「あなた自身が」どのような行動をとったのかが分かるように記述してください。
A.
私はまず、従業員に具体的な行動についてのフィードバックをその都度行うことを続けましたが、チームワークを改善するには至りませんでした。そこで私は現在の店舗のこの課題を従業員全員に知ってもらうため、一人ひとりと話をしてみました。するとその話の中で、行動の軸となる意識を多くの人が理解することが出来ていない現状に気がつきました。店長に相談をしたところ、従業員全員が共通の意識をもって行動出来るようになることを目指し、行動の軸となる理念について学習するワークショップを開催させてもらえることになりました。ワークショップ内ではただ理念を説明するだけではなく、なぜ理念を意識することが大切なのか、意識しているとどのような行動に移すことが出来るのかといった点に理解が深まるように力を入れました。さらにその後は共にワークショップ企画した3人を中心に、従業員に対して理念に基づいたフィードバッグを行うようにし、他の従業員も自然とお互いにフィードバックをし合うようになりました。その結果、従業員のチームワークは徐々に高まっていき、次のシーズンのお客様満足度は歴代最高記録を達成することが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

テーマパークオペレーション職
男性 16卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. あなたがテーマパークオペレーション職を志望する理由を教えてください 300字
A.
私はサービス業を通して、近い距離で、数多くの人の笑顔に貢献したいと考え、貴社のテーマパークオペレーション職を志望します。学生時代の接客業アルバイト経験で、サービス提供を通じて、多くの人の笑顔に貢献できる喜びを感じてきたことから、このような思いがあります。この思いから、入場者数世界最大の東京ディズニーリゾートのテーマパークオペレーション職で働くことは、私の思いが実現できると考え志望しています。テーマパークオペレーション職としては、エンターテイメント本部のショー運営部で働き、海外インターンシップ経験で学んだ、多種多様な人々と協力し、成果を出す姿勢を活かして、テーマパーク事業に貢献したいです。 続きを読む
Q. あなたが考えるオリエンタルランドの魅力を教えてください 50字
A.
数多くの人の笑顔に貢献することができるため、日本の中で一番、幸福度が高い場所であることです。 続きを読む
Q. 今までの人生を振り返り、チームで取り組んだことの中で、高い壁にぶつかった経験を1つ教えてください。どのような壁だったのかを教えてください。(全角150文字以内)
A.
シドニーのレストランで、スタッフ一丸となって、料理の提供速度の改善に取り組んだことです。私がアルバイトしていたレストランでは、提供速度が著しく遅く、クレームが絶えませんでした。文化・国籍の違いから、スタッフ間で提供速度の認識が異なり、問題改善に向けてまとまることができなかったという壁がありました。 続きを読む
Q. また、どのようにして乗り越えたのかを教えてください。(全角500文字以内) ※「あなた自身が」どのような行動をとったのかが分かるように記述してください。
A.
私はこの問題を解決し、お客さんの満足度を高めるお店にしたいと考え、提供速度の改善に向けた、提供システムを構築するため、スタッフに協力を求めましたが、言語の壁もあり、チームとして結束力がなかったことから、なかなか手助けしてくれるスタッフはいませんでした。しかし、私はスタッフの補助業務を率先して行うことで、信頼関係を築き、自分の意見を伝え続けました。周囲に対してこのような行動を続けることで、スタッフ一人一人が私の思いに共感を示してくれるようになり、仕事内でより早い提供を求める動きに繋がりました。その結果、スタッフ全員の協力の下、素早い提供速度を行うことができ、お客さんからのクレーム月間0を達成しました。また、数多くのお客さんから「素晴らしいサービスだったよ。ありがとう。」とのお言葉を頂く機会もありました。このように厳しい環境の中でもチームとして問題解決に取り組み、乗り越える際には、自らが熱意を持って主体的に動き、周囲と信頼関係を築くことで成り立つと考えています。仕事においても、熱意を持って行動し、周囲との信頼関係を築いていく中で、お客さんにとって満足度の高いサービスを届けたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 1、あなたが考える「オリエンタルランドの魅力」を教えてください。(全角50文字以内)
A.
ここでしか味わえない新たな体験や満足感を提供することで、顧客ひとりひとりの人生を豊かにできる点。 続きを読む
Q. 2、今後10年間に起こると想定される社会や市場の変動がオリエンタルランドに与える影響について、周囲の人にリサーチし考察の上、その対応策について教えてください。(全角500文字以内)
A.
大学の教授や社会人などから伺った話をふまえて、貴社に最も影響を及ぼす問題は「少子高齢化」であると考える。少子高齢化が進むにつれて、パークに訪れる顧客の年齢別の割合も変化すると予想される。現在、入場者数が最も多い若い世代の来場者数も減少するだろう。それに伴い、貴社が対策を講じなければならない最重要課題は「高齢者の顧客を増やす」という点だ。現在のパークは、高齢者の体力や精神的な気後れなど抱える問題が多く存在する。そこで、高齢者自身が来園したくなる、または、その家族が高齢者をパークに連れて行きたいと思えるように、パークを変化させる必要がある。具体例の一つとして、高齢者に向けたオプショナルツアーを拡充することである。ショーやパレードの優先案内、和食レストランでの食事券など、高齢者が体力を使わなくても十分に楽しめる特典を用意し、高齢者向けと明確に示すことで、気軽にツアーを利用し来園することが出来る。また、その家族もツアーにより感動を共有することができ、まさに本当の意味での「3世代ディズニー」が実現出来る。少子高齢化をチャンスとし、今まで以上にすべての世代が楽しめるパークに変化していくべきだ。 続きを読む
Q. 3、設問2の対応策に対して、あなたが活かせる能力(経験)は何ですか? また、その能力(経験)を得たエピソードを教えてください。(全角500文字以内)
A.
目標に向かって周囲と協力して前向きに取り組む点だ。私はボランティアサークルで、児童施設訪問企画をリーダーとして担当した。企画を通して子どもたちを楽しませたいという目標を掲げて、多くの意見を取り入れられるように二つの班にメンバーを分けて少人数で議論ができるようにした。しかし、一方の班では議論が行われず、企画内容が全く決まっていなかった。そのままでは施設の方々に迷惑をかけてしまうため、メンバーと積極的に話すことで原因を探った。そして、当事者意識の欠如が原因であると把握したので、すぐに各々に役割を振り、双方の班の迅速な情報共有を促した。すると議論が活発に行われるようになり、メンバーそれぞれの強みを活かして企画内容を全員で作りあげることができた。活動当日、子どもたちの笑顔を目の当たりにすることができたうえに、施設の方々から「今後とも関係性を持ち続けたい」と伝えられ、期待以上の達成感を得た。また、メンバーからも「今まででの活動で一番楽しかった」と伝えられ、心の底から喜びを感じた。この経験を通して得た「目標に対して、周囲と協力して推し進めていく姿勢」を忘れずに、今後の対応策にも貢献していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

テーマパークオペレーション職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが考える「オリエンタルランドの魅力」を教えてください。(全角50字以内)
A.
ゲストの笑顔を第一に考え、また、それを支えるキャストをも尊重し、人々に夢を与え未来を創造する点。 続きを読む
Q. あなたがテーマパークオペレーション職を志望した理由を教えてください。 また、あなたはテーマパークオペレーション職としてどのようにテーマパーク事業に貢献したいと思っていますか?(全角300文字以内)
A.
私がテーマパークオペレーション職を志望した理由は、自身の軸である「縁の上下で力持ち」という働き方ができると考えたからである。私は貴社で、準社員として働いていた時に、店舗のSVの方の仕事に憧れた。オンステージで、ゲストの笑顔を創造するためにコントロールをする一方で、裏ではキャストのことを大切に想い、働きやすい環境を支えていた。ゲストが笑顔になるためには、まずはキャストの教育を徹底しなければならないと考える。SCSEを徹底し、キャストの成長を見守り、ゲストとキャストの笑顔を守ることでパークをよりよい空間にしたい。そして、経営者という視点に重点を置き、貴社のさらなる成長に貢献していきたい。 続きを読む
Q. 今までの人生を振り返り、チームで取り組んだことの中で、高い壁にぶつかった経験を1つ教えてください。どのような壁だったのかを教えてください。(全角150文字以内)
A.
私はバスケットボールサークルに所属している。当サークルは、サークル参加者が減少している問題があり、サークルの存続危機があった。日々の活動に変化がなく、メンバーが飽きてしまっていた。幹事長として、このままではサークル員が楽しめなくなってしまうという危機感を持ち、危機を打破するために幹部で取り組んだ。 続きを読む
Q. また、どのようにして乗り越えたのかを教えてください。(全角500文字以内)
A.
この危機を打破するために私は、二つの施策を実践した。根底には「みんなが笑顔で楽しめるように」という想いがあり、巻き込んだ全員が楽しめるような活動をした。一つ目は「新しい当たり前の環境」を作ることである。新しいイベントの企画や、以前までの活動に付加価値を付け内容を充実させ、活動に参加したくなる環境を作った。また、部室の定期清掃や合宿所の改変など、以前よりも楽しめるよう環境を一新し、「楽しいことが当たり前」と思ってもらえるように工夫をした。二つ目は「新歓期に多くの新入生を獲得すること」である。「15人の新入生獲得」を目標とし、サークル全体で取り組んだ。チームの一体感を持つために、「新入生との連絡係」や「チラシ制作係」など、一人ひとりの個性に合った役割を割り振った。また、定期的に情報共有の場を設けチームワークを強めた。それにより、各々が自分の能力をフル発揮することができた。結果、目標を超える「25人の新入生獲得」に成功し、以上の取り組みから、サークル参加者が増え、活気溢れるようになった。私は先頭で指揮する一方で、裏方から全体を支えるという「縁の上下で力持ち」という働き方をした。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. オリエンタルランドの魅力はなんですか(50字)。
A.
ディズニーブランドに頼りすぎず、一対一の人として、心に寄り添うおもてなしを提供する追求心と挑戦心。 続きを読む
Q. 今後10年間に(〜2025年)起こると想定される社会や市場の変化がオリランに与える影響について周囲の人にリサーチ・考察し、対応策を書いてください(500字)。
A.
リサーチの結果「少子高齢化」「人口減少」が最も注目を集めた。少子高齢化と人口減少は、大人(18歳以上)ゲストの構成比割合を引き上げ、全体ゲスト数とチケット収益を減らす。そこで、商品販売収入が鍵となると考えた。貴社HPを参考にすると、日本の2005年の人口減少以降、18歳以上のゲスト割合が増加し、商品販売収入は微増している。つまり経済力のある大人の来園は、商品販売収入を上昇させる可能性を持つと言える。そこで人口減少に伴うチケット収入減少を補完し全体収益を増加させるため、「お土産の自分買い化」の促進、「手荷物預かりサービスの整備」を行う。まず人へのお土産用に商品購入する先入観をなくし、菓子アレンジレシピの提案や商品体験をさせ、自己投資の感覚を養う。そして「手荷物預かりサービス」で商品を選ぶ時間を持たせ、購入機会を増やす。現状、移動の妨げとなるため、ゲストは退場間際に商品購入をするが、混雑と時間的問題で商品の吟味を困難にする。無料手荷物預かりサービスの普及で、購入商品をゲストの障害にさせずに購買意欲増大を図る。このように商品購入の機会を増やし、少子高齢化と人口減少の中でも収益増大をさせたい。 続きを読む
Q. 対応策に対して活かせる能力(経験)は何ですか。その能力を得たエピソードを書いてください。(500)
A.
上記2点の対応策には、どちらにも【お客様目線に立つ主体的な行動】が必要なのではないかと考える。私は、相手の喜びのために主体的に行動できる力を持つ。その力は、飲食店アルバイトでの新人指導経験で培った。 周辺人口の増加で繁忙店となった所属店舗では、新人のミスが常態化し、お客様からのクレームが増加していた。私は、お客様満足度が低下し、売上も落ちつつあった現状を危惧し、新人のミス減少とリピーター増加を目標に行動した。まず、新人のミスは知識不足と自信のなさから生まれると考えた。そこで業務オリジナルマニュアルを作成、配布し、知識補完した。また、業務毎に新人へ良い点と改善点の指摘を行って自信創出を図った。そして、「業務フォロー係」の設置を店長へ提案、採用された。新人のバックアップとお客様対応中心に、臨機応変に動く係である。これらの取り組みで新人のミスは従来の半分に減少し、新人の主体性を創出した。また、リピーター数も1.5倍に増やした。ミスの減少とフォロー係の設置で、新人とお客様の笑顔・喜びを創出できた。この主体的に相手目線の行動ができる能力は、お客様目線が重要な対応策に、存分に活かせるだろう。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが考える「オリエンタルランドの魅力」を教えてください。(全角50文字以内)。
A.
どんなときも、ずっと、人々が期待する以上のものを提供し続けていることが最大の魅力だと思う。 続きを読む
Q. 今後10年間に起こると想定される社会や市場の変動がオリエンタルランドに与える影響について、周囲の人にリサーチし考察の上、その対応策について教えてください。(全角500文字以内)
A.
「大きな自然災害が起きて舞浜エリアが大打撃。東京ディズニーリゾートの運営が長期的に停止する事態になる。」 もし東京ディズニーリゾートが運営できなくなるような事態になった場合、会社としての収入が激減し、経営状態がかなり悪化する可能性が考えられる。 その事態を防ぐために、別地域への進出が必要であると考えた。 私が周りの人と話し合った上で考えた具体的な策は、舞浜以外のエリアに新たな商業施設を建設することである。 商業施設としたのは、ディズニーリゾート運営で培った人々を楽しませ感動を与える力を商業施設にも活かせるのではないかと考えたからである。 また、施設建設におけるオリエンタルランドの強みは、 東京ディズニーリゾート運営という強い実績と圧倒的な信頼がある点だと思う。 テナント募集する際も、多くの店が飛びついてくると考えられる。 また、メディアもオリエンタルランドが運営する商業施設と知れば注目し取り上げてくれるであろうし、それにより人々の注目もかなり高まるであろう。 そこで人々の期待に応える商業施設を人々に提供すれば、新たな夢と感動を人々に与えられるほか、大きな収入源を獲得できると考える。 続きを読む
Q. 設問2の対応策に対して、あなたが活かせる能力(経験)は何ですか? また、その能力(経験)を得たエピソードを教えてください。(全角500文字以内)
A.
新たな商業施設の展開は、様々な関係者と協働することが必須である。 そこで私が活かせる強みは、「相手の想いを汲み、自ら考え行動する力である」 この力を活かして関係者と信頼関係を築いていき、信頼を大きな原動力にして新たな施設を手掛けていきたい。 この強みを培ったのは、サークル活動の経験からである。 私は映像・音響・照明を用いて他団体の舞台の演出を行うサークルに所属し、学園祭のステージ担当として演出の要望を受ける窓口を務めた。 そのとき担当した団体はヒーローショーを行う団体。 目標は「演出にこだわったショー」であった。 ただヒアリングを重ねると、その団体が具体的な演出案をもっていないことが発覚。 そこで私は自ら演出提案をすることで演出ニーズを引き出そうと考えた。しかし提案するには演出知識が必要であると考え勉強した。そして得た知識を活かし提案し、相手のニーズを引き出すことに成功。また、相手の疑問にはスピーディーに応えることを意識して行動した。こうした対応は相手からの信頼獲得に繋がった。 結果この信頼が大きな力となり、「演出にこだわったショー」を4000人の観客に届けることができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 研究課題または得意科目 ゼミ等の研究課題または得意な科目の内容を教えてください。(300文字以内)
A.
労働経済学のゼミでは、国や時代によって異なる労働形態や労働市場で発生している事象を統計学やゲーム理論などのツールを利用して分析しています。卒業論文では「年功序列体制を望む背景」を分析しています。また、労働経済学を通して「論理的思考」と「人生」についても学びました。社会では労働経済学の知識よりも、発生した問題に対して自分なりの解答を論理的に導くことが求められるからです。そのため、教科書を読む際にも書いてあることを鵜呑みにするのではなく、本当に正しいか、現在でも当てはまるかを考えています。また、人付き合いや作法などの人生についても先生から学び、ゼミ生は一生付き合っていきたい仲間となりました。 続きを読む
Q. 学力以外で力を注いだこと 学力以外で力を注いだことを教えてください。(300文字以内)
A.
サークル活動に力を入れました。サークルの活動は、企業が持つ課題に対して学生目線で解決方法を提案し、企業と協力して実施することです。チームで解決案を考えるため、誰かが欠けていては活動に支障をきたします。しかし、サークルは強制力のない団体であるため、各人にとって優先度が異なることが問題としてあげられました。そこで、私は人を巻き込むために活動の面白さを伝えること、相手の長所にあった役割分担を与えること、さらに自分自身が真剣に楽しむことを念頭に活動しました。一人一人とコミュニケーションをとって巻き込むことは難しかったですが、努力した結果、ゼミや就職活動で忙しい3年生でも積極的に活動する人が増えました。 続きを読む
Q. 趣味・特技 趣味・特技を教えてください。(300文字以内)
A.
<趣味:写真撮影>人と接することが好きなことからどのような時に人が笑顔になるのか他人を観察するようになり、「人が笑顔になる瞬間」を逃したくない気持ちから人物の撮影をするようになりました。後日、このような笑顔の写真を見返したときに「私も頑張ろう」と励みになります。 <特技:自然な笑顔を撮影すること>自然な姿を見せてもらえるように信頼関係を築き、ふとした瞬間に気づかれないように撮ることで、キメ顔ではなく自然な笑顔を引き出します。それぞれの人の自然な笑顔が出た写真であることから、私の撮影した写真が友人のSNSのプロフィール画像になることが多くあります。どうすれば自然な笑顔になるのか考えて撮影しています。 続きを読む
Q. 自己PR 自己PRをしてください。(300文字以内)
A.
多くの人との関わりの中で、「人のために動ける人間」になりました。生まれた時から両親だけでなく、兄や姉、親戚に待ち望まれ、人に囲まれて育ったことが基盤にあります。また、父の仕事の都合で海外への転校したことも大きなきっかけです。長く滞在し、積極的に友達と遊んでいた私は、新たに転校してきた人とそれまでいた人を新たにつなぐパイプ役を担いました。大学でも300名規模のサークルに所属し、異なるコミュニティの人を同じ活動に呼び込み、数々の企画をやり遂げました。このような経験をもとに、今まで交わらなかった人を新たに繋ぎ、今まで存在しなかった笑顔を増やすことが行動のきっかけとなり、モチベーションになります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが考える「オリエンタルランドの魅力」を教えてください。(全角50文字以内)
A.
時代が変わっても、情緒的なサービスを提供し続け、お客様に愛されているところです。 続きを読む
Q. 今後10年間に起こると想定される社会や市場の変動がオリエンタルランドに与える影響について、周囲の人にリサーチし考察の上、その対応策について教えてください。(全角500文字以内)
A.
大量生産・大量消費時代が終わり、人々はただ物やサービスを求めるのではなく、それぞれ個人にあったものを求めるようになりました。みんなと同じではなく、みんな違ってみんないい。そんな言葉がよく聞かれるようになってきた今日です。今後10年間、ITの更なる発達等の影響で、今よりもさらに、個性の尊重や、他人との差別化が重視される社会になってくるはずです。友人や家族、サークルの先輩などに尋ねてみたところ、人と違う、こんな楽しみをしたというアピールがしたくてSNSに写真付きで投稿するという意見も多く挙げられました。そんな中で、イベントなどの各種催しや、テーマパークも、より「私らしい」楽しみ方、「他の人とは違う」楽しみ方が求められるようになると思います。御社は圧倒的なディズニーブランドで揺るぎない人気を獲得していますが、そのディズニーはもちろん核となると思いますが、その上で、お客様1人1人のその人らしい楽しみを提供できるようなサービス提供をしていく必要があると思います。 続きを読む
Q. 設問2の対応策に対して、あなたが活かせる能力(経験)は何ですか? また、その能力(経験)を得たエピソードを教えてください。(全角500文字以内)
A.
私は、様々な人の思いを汲み取り、相手が何を求めているかを探ってそれに沿った提案をする力があります。 放送研究会アナウンス部でサブチーフを務めていた際のエピソードです。アナウンス部は個性豊かな部員が多く、そのせいで埋もれたり、目的を見いだせなくなってやめてしまう部員が多くて、そんな部員たち1人1人に自分なりのアナウンス部の楽しみ方を見出して欲しくて、色々と動きました。 ①部員の出欠メールに”Anatter”という呟きコーナーを設けて、部員の思いを探ったこと。 ②1人1人と向き合って面談をしながらその部員がどういった方向に進みたいのか聞きながらアドバイスしたり、強みを一緒に見つけてあげたこと。 ③その強みを活かせる環境を整えるために係などを作って役割を与えてあげたこと。 などと、このような取り組みを行ってきました。その結果、1人1人が自分の役割や強みを見出し、カラフルな色を効かせたアナウンス部をつくることができました。そんな風に、まずは情報収集、次にそこから見えるそのお客様の特性、そして最適な提案といったプロセスで、色々な考え方を持った人お客様1人1人にグッと来る提案ができると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

専門職(技術系)
男性 16卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. ・あなたは、オリエンタルランドのどういったところに魅力を感じていますか。(全角400字以内)
A.
「夢」や「感動」といった言葉を頭に思い浮かべた時、私の中で真っ先に出てくるのは「東京ディズニーリゾート」です。私は何度か東京ディズニーリゾートに訪問したことがありますが、その度々に素晴らしい夢や感動を抱えて帰ったことを思い出します。こういったお客様の「夢」と「感動」を、モノの「形」や「サービス」で表現し、人々に伝えている、その運営を行っているのが貴社であり、人々の幸せに密接に関われることにとても魅力を感じます。また、今後の事業経営計画として、約10年間で5000億円レベルという巨額の投資を行いパーク全体の進化を追求することで、より一層快適な環境によってお客様に更なる「やすらぎ」を提供でき、何度来て頂いても新しい「夢」と「感動」を持ち帰って頂けるようなテーマパーク価値の最大化に関わっていけることに非常に魅力を感じています。このような貴社の企業使命を実現する志向に強く共感をしています。 続きを読む
Q. ・当社専門職(技術系)への志望動機を教えてください。また、なぜ他社や他業界ではなく当社なのかわかりやすく説明して下さい。(全角250字以内)
A.
私は人をワクワクさせ、楽しませるような仕事に就きたいと考えています。また私の長所は常に前向きな思考で、何事も最後まで諦めない精神をもち、目標を達成できる自己管理能力が高い事にあると思います。この信念の強さを活かして安全に対する「当たり前の意識」を高め、日々のパークの安全を堅持し、また個々の部品からアトラクション全体までの技術を刷新し創造していく事がお客様に夢や感動、喜びを提供する事に繋がると考えており、そのような仕事が技術者として出来るのは貴社の専門職(技術系)しかないと考え志望しました。 続きを読む
Q. ・大学で最も力を入れて勉強した科目・研究分野について、わかりやすく説明してください。(全角250文字以内)
A.
私は医療デバイスであるステントを脳動脈瘤に対して留置した際の瘤内の血流特性変化を実験とシミュレーションで流体工学の観点から捉える研究を行っています。脳動脈瘤の破裂メカニズムには「脳動脈瘤内の血流」が関与する事が分かっています。ステントを脳動脈瘤に留置した場合、その構造によって瘤内の血流に好悪両方の影響を与える事が私の研究で判明しました。研究は私を中心に医師や医療機器メーカと共同で行っており、治療ガイドラインを刷新して医療に貢献しています。現在は新しいステントの開発を行い現在特許の取得予定中です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. あなたが考える「オリエンタルランドの魅力」を教えて下さい。(全角50字以内)
A.
あなたが考える「オリエンタルランドの魅力」を教えて下さい。(全角50字以内) 続きを読む
Q. 今後10年間に起こると想定される社会や市場の変動がオリエンタルランドに与える影響について、周囲の人にリサーチし考察の上、その対応策について教えて下さい。 (全角500字以内)
A.
【影響】国内人口の減少と訪日外国人の増加によるゲスト層の変化 2025年に日本の総人口は1億2000万人を下回り、75歳以上の後期高齢者の割合は約18%に上昇すると言われています。貴社のテーマパーク事業(以下、TDR)の世代別来園比率は、39歳までの大人で8割を占めているので、現在の主要なゲスト層が減少することが予想されます。一方、日本政府は訪日外国人の数を2020年に2000万人、2030年には3000万人に増やすことを目標にしていますが、TDRの海外ゲスト比率は全体の5%に留まっています。そのため、さらなる外国人ゲストへのサービス強化が課題になっていくと考えます。 【対策】外国人キャストの積極的雇用 外国人就労者や留学生を対象とした求人戦略を推し進めることで、外国人ゲストへの対応強化と、これから予想されるキャストの人員不足に対応できると考えます。異なる価値観や背景を持った様々な人々が、ディズニーという世界共通のコンテンツを通して「夢・感動・喜び・やすらぎ」を感じることができるテーマパークを実現することで、世界人口の約60%を占めるアジアの文化発展をリードしていきたいです。 続きを読む
Q. 設問3 設問2の対応策に対して、あなたが活かせる能力(経験)は何ですか?また、その能力(経験)を得たエピソードを教えて下さい。(全角500字以内)
A.
【経験】ゼミで社会調査アンケートの計画・実施に挑戦し、3年間継続している 【背景】現在、TDRには多くの日本人キャストが働いていますが、外国人キャストを見かけることは非常に少ないです。このような状況の中で、新たに多くの外国人を雇用し、教育を行うことに対しては非常に大きな困難が伴います。しかし、私には周囲を巻き込んで困難を乗り越えた経験があります。 【エピソード】大学2年の時、横浜の形成史や都市計画などを研究するゼミで、社会調査アンケートを街頭で行うことになりました。これからのより良い横浜を考える上で、漠然とした横浜のイメージの根拠をつかむ必要があると考えたからです。社会調査はゼミで全く初めての事だったので、最初は「無理だろう」という声や、「既存のデータを使えばいい」という反対意見もありました。しかし、自分たちの手で調査してデータを取ることに意味があることなどを何度も説明し、誰よりも率先して議事録やアンケート用紙作りを行ったことで、ゼミ生全員が協力してくれるようになりました。その結果、毎年300人以上からアンケートを集めており、ゼミの貴重な研究資料となっています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 明治学院大学 | 女性
Q. 1、オリエンタルランドの魅力(50)
A.
仕事が「作業化」することのない人材育成とディズニーの世界観を徹底した結果、リピーターが絶えないこと。 続きを読む
Q. 2、今後10年間に起こると想定されている社会や市場の変動がオリエンタルランドに与える影響について、周囲の人にリサーチし考慮の上、その対応策について(500)
A.
少子高齢化による人口構造の変化によって、一番のターゲット層である子供や学生の数が徐々に減少していくと考えられます。また、年金が取得できる歳が遅らされ、年金の受給額も減少されると懸念されている将来、祖父母・父母・孫というような親子3世代で利用していただく機会の減少にも繋がるのではないかと考えます。アベノミクスによって、給与の上昇が期待されますが、それと同時に物価の価格も高騰していて、家計は圧迫されるばかりです。そこで、ビサの緩和化や円安効果によってもたらされる「外国人観光客の取り込み」の強化を提案いたします。近年、日本政府は外国人観光客の取り込みに積極的です。また、東京五輪も開催されると決まった日本は、これからさらに注目されることでしょう。五輪招致をきっかけに「おもてなし」という言葉が注目されました。日本のディズニーのホスピタリティは世界のディズニーの中でも最高峰と言われています。世界の中でも日本の中でもディズニーが持つホスピタリティはトップレベルだと考えます。「日本の」ディズニーにしかできないおもてなしで、外国人観光客を接客的に受け入れていくことが、今後重要であると考えます。 続きを読む
Q. 3、設問2に対して、あなたが活かせる能力(経験)は何か?また、その能力(経験)を得たエピソードも。(500)
A.
「外国人観光客の取り込み」において活かせる能力や経験は3つあります。1つ目は海外在住経験です。言語も文化も分からない世界は不安が大きいものです。言語という壁を乗り越えるのはもちろんですが、もう一度お越しいただくのも苦にならなく、聞きたいことをすぐに聞くことができる環境作りに力を入れたいと思います。2つ目はホテルの宴会場での接客業です。ご披露宴当日、一番楽しんでいただきたいご新郎ご新婦様、ご両親の方々にいち早く楽しんでいただくために私が行うことは「安心の土台を作る」ことです。そのため、お客様対応時に疑問に答えられないという状況にならないよう、日々勉強していました。3つ目は大学3年間所属していた「英語研究会」というサークル活動です。チームメイトの負担を軽減させるため、何を求めているのかを考え、他人主体で行動をします。また、大会運営の経験もあり、次に何をしたら効率的に運営できるのかなど、未来を考えながら行動することが得意です。私はこの3つの能力・経験を活かし、自分の成長へも繋げながら、外国人観光客に限らず、すべてのお客様に満足以上の感情を持ち帰ってくださるように精進していきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 上智大学 | 男性
Q. あなたが考える「オリエンタルランドの魅力」を教えてください
A.
全世界の70億人が楽しめるテーマパーク事業を笑顔や愛で満ち溢れるキャスト人で運営していること。 続きを読む
Q. 今後10年間に起こると想定される社会や市場の変動がオリエンタルランドに与える影響について、周囲の人にリサーチし考察の上、その対応策について教えてください。(全角500文字以内)設問2の対応策に対して、あなたが活かせる能力(経験)は何ですか? また、その能力(経験)を得たエピソードを教えてください。(全角500文字以内)
A.
私が注目する変化は「超電導リニア開通」「エンタメ業界全体の発展」である。超電導リニアが実働されることで大阪から東京へ片道1時間で行けるようになり、従来の新幹線の半分以下の時間で首都圏に足を運べるようになる。また、各航空会社のLCC事業への参入等を含めて考慮すると、観光業全体の発展は確実視され、貴社は直接その恩恵を受ける。次に「エンタメ業界全般の発展」。これは、アニメ、ゲーム等のクールジャパン文化が更に話題となり訪日外国人旅行者数の増加に影響、また近い将来期待されるヘッドマウント等を利用したシステムの開発に伴う、アトラクション発展に繋がり得るということである。上記より考えられる問題点は、「更なる混雑化」「新規アトラクションの導入必要性」であり、対応策として新たなテーマパークの開園を考える。貴社では現在、混雑緩和やサービス向上のため2016年を目処に拡大計画を構想しているが、それは現在の問題に対する対策であり、将来の利用者数を考えると不足が予想される。新たなパークでは、「近未来都市」をテーマとして掲げ、あらゆる技術を駆使したアトラクションを導入すると共に、利用者の分散による混雑緩和を狙う。 続きを読む
Q. 設問2の対応策に対して、あなたが活かせる能力(経験)は何ですか? また、その能力(経験)を得たエピソードを教えてください。(全角500文字以内)
A.
実際のテーマパーク開園のためには、土地の確保や環境への配慮、超電導リニアを利用したツアーの構成、新規アトラクションの制作等、「政府」「旅行会社」「IT業界」等、更には「市民」との関わりがあり、賛同の必要性がある。特に自然災害に見舞われやすい国であるが故に、問題も起こりやすく、近年では大地震に伴う液状化現象等の問題もあり、環境への人々の関心も高まっている。そんな人々から賛同を得るために最も大切な「信頼関係構築能力」であり、私には備わっている。 私は人と関わる上で「最低10回話しかける」ことを心掛けてきた。以前、アルバイトをしている際、普段から物静かな同僚の微妙な雰囲気の違いを察して、話しかけることで問題解決の糸口を作ったことがあるが、それは常に話しかけることで彼との間に確固たる信頼関係を築くことが出来ていたためである。また、彼の悩みはアルバイトにおける人間関係に関するものであり、彼に限らず社員を含むアルバイトの方々全員と信頼を築いていた私はだからこそ解決できた案件であった。この件から私は人より「信頼関係構築能力」に優れている事に気付き、より一層人と関わることを大切にするようになった。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ・あなたが考える「オリエンタルランドの魅力」を教えてください。(全角50文字以内)
A.
形だけの企業使命を掲げる会社もある中で、細部にまで企業使命が浸透している点は非常に大きな魅力である 続きを読む
Q. 今後10年での市場や外部環境の変化がオリエンタルランドに及ぼす影響を周囲の人にリサーチし考察の上、その対応策について教えてください。(全角500文字以内)
A.
友人15人にリサーチし、過半数から少子高齢化の影響を受けるのではという回答を得た。私は、少子高齢化という人口動態の変化がオリエンタルランドに2つの影響を与えると考察する。一つ目がメインターゲット層の変化だ。現状のメインターゲットは10代、20代の若年層と、ファミリー層であると認識している。ただ、今後の人口動態を考えると中高年層に向けた施策を実施し、収益を安定化させる必要があると考えた。そのためには中高年層のニーズを調査し、そのニーズを満たすための投資を設備、広報の二つの側面から行う必要がある。二つ目は人口減少によるマーケットの縮小だ。既存マーケットを維持、もしくは拡大するために外国人観光客に向けた施策を行う必要がある。具体的には2020年のオリンピックに向けて、外国人観光客に対する広告費拡大と、英語、中国語に留まらない多様な外国語対応力向上を図る。認知度、満足度を向上させ、新たなマーケットを創出する。以上、人口動態が引き起こすだろう二つの影響に対し、「ニーズを汲み取る」という対応策を打つことで、オリエンタルランドの安定性が更に強固なものになると考えた。 続きを読む
Q. ・設問2の対応策に対して、あなたが活かせる能力(経験)は何ですか? また、その能力(経験)を得たエピソードを教えてください。(全角500文字以内)
A.
前問で挙げた対応策に対して私が活かせるのは、「潜在的なニーズを読み取り、そのニーズを満たした経験」である。私はネパールを支援する団体の代表をしており、現地での図書館建設に注力した。このプロジェクトの背景には現地の子供達の夢の幅が狭いという問題があった。この問題は子供達の知識不足から来ているのではないかと考え、知識を増やすためにはどうすればよいかを議論した結果、図書館建設を行うことに決定した。このプロジェクトにおいて、代表である私の主な役割は団体メンバーの管理であった。その中で、特に意識したことは相手の意見を尊重することだ。金銭的な見返りのない中で、活動に対する意識を高い状態で維持してもらうためには、各々が自分の行動に意味を見出さないといけない。対話の時間をとり、プロジェクトにおいて各々が満足するポジションに配置した。図書館建設が竣工するまでに2年を費やした。辛いこともあったが、メンバー皆で力を合わせて完成させた図書館を始めて見たときの感動は、今も鮮明に覚えている。この2年間の経験を通し、ネパールの子供達と団体のメンバーのニーズに向き合った経験は、貴社においても活かせるものと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
90件中51〜90件表示
本選考TOPに戻る

オリエンタルランドの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オリエンタルランド
フリガナ オリエンタルランド
設立日 1960年7月
資本金 632億112万7000円
従業員数 3,317人
※準社員:19,006名(2018年4月1日現在)
売上高 4792億8000万円
※2018年3月期
決算月 3月
代表者 上西 京一郎
本社所在地 〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1番地1
平均年齢 40.7歳
平均給与 561万円
電話番号 047-305-3017
採用URL http://www.recruit.olc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130358

オリエンタルランドの 選考対策

最近公開されたサービス(エンタメ)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。