就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタ紡織株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

トヨタ紡織株式会社 報酬UP

トヨタ紡織の本選考ES(エントリーシート)一覧(全58件) 2ページ目

トヨタ紡織株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

トヨタ紡織の 本選考の通過エントリーシート

58件中51〜58件表示
男性 19卒 | 静岡大学 | 男性

Q.
趣味・特技を記入ください(無制限)

A.
趣味はウィンドウショッピングで、特技はバドミントンです。 ウィンドウショッピングでは、特に家電やインテリアを見ることが好きで「そこにはどんな幸せがあるのか」、「より生活が豊かになるにはどのようなものが必要か」などを想像します。バドミントンは小学校から10年以上続けており、高校で副部長、大学では部長を務め、チームで目標に取り組む難しさと喜びを学びました。 続きを読む

Q.
クラブ活動・学外活動を記入してください(活動内容や役職・成績)(無制限)

A.
私は大学時代バドミントン部で部長を務め、目標に東海大会“1部リーグ最下位から優勝すること”を掲げ、日々仲間と練習に打ち込みました。私は部員全員が上達し、目標が達成できるように皆と考え、「練習メニュー改革・チーム全員の意識改善」という2つの取り組みを行いました。結果、準優勝することができ、静岡県内の大会でも団体戦2連覇しました。チーム全体の結束力を高めることに貢献できた、この経験を仕事においても活かせるように頑張ります。 続きを読む

Q.
研究課題または興味のある科目を記入してください(400)

A.
興味のある科目はC言語などのプログラミング分野で、チームでプログラム開発をすることが得意です。大学では、学科内のコンテストが2回ありました。1回目は思うように結果が出せず、優勝したチームと何が違ったのか原因をチームの皆で考え、聞き込みも行いました。そこで「計画表・作業の効率化の不十分さ」に気づきました。そして2回目はその反省を活かし、「綿密な計画表を組むこと」、「全員に役割を明確に割り当てること」、「密にコミュニケーションを取ること」の3点を意識することで開発効率の改善を図りました。メンバー全員で反省点を共有し、自らが先頭に立って開発に取り組んだ結果、17チーム中2位の成績を勝ち取ることができました。この経験から計画表は結果を大きく左右することを学び、チームで効率的に作業を行う力・失敗を次に活かす心構えも身に付きました。仕事でもこの経験と現状に満足しない“向上心”で貴社に貢献したいです。 続きを読む

Q.
学生時代に、主体性を持って取り組んだことを記入してください(400)

A.
バドミントン部の活動で部長として取り組みました。私は東海大会で “1部リーグ最下位から優勝すること”を目標に①チームの意識改善と②練習メニュー改革を行いました。初めはチームの目標達成への意識が低く、私は皆の手本になろうと目の前の練習に全力を注ぎました。しかし、変化は見られず、自分だけが変わろうとしていたことに気づきました。そこで①と②を行う決意をしました。そのために ①部員全員が「自分は目標のため何ができるか」話し合う場を設け、チームの方針を皆に浸透させました。 ②部員の特徴を活かして勝つために、レベル別、タイプ別の練習メニューを取り入れました。 日々の練習でできているか進捗状況を確認し、指示やアドバイスをしました。優勝には届きませんでしたが、準優勝という結果を残すことができました。この経験から現状把握して目標達成のために策を講じる力が身に付き、新しいことにも果敢に挑戦する重要性も学びました。 続きを読む

Q.
トヨタ紡織を志望する理由を記入してください(400)

A.
私が志望する理由は、車内空間において触覚だけでなく“視覚や聴覚”でも感動を与えられるような製品を開発し、今までにない付加価値を与えたいと考えているからです。「内装」は、部品の中でも長時間人に触れるため乗り物の快適性を高める点で最も重要であると思います。私は貴社の「内装システムサプライヤーの中で世界トップレベルの技術力」、「新幹線や航空機のシートも作っているという多様性」に魅力を感じました。今、自動運転技術の向上で車内空間の在り方も大きく変わろうとしています。私が大学で学んだプログラミングの知識や部活動で培った“チャレンジ精神”・“向上心”を活かして、貴社の製品開発に携わり、多くの人の期待を超える上質な空間を提供したいです。また、貴社の研修制度であるトレーニー派遣制度などを活用して広い視野でグローバルに活躍できる技術者になり、世界に認められるモノづくりで貴社に貢献したいと考えております。 続きを読む

Q.
あなたの特徴を記入してください(自己PR、強み・弱み)(400)

A.
新しいことにも果敢に挑戦する“チャレンジ精神”が私の長所です。私たちのチームは東海大会で1部最下位という現状でした。どうしたら強くなれるのか、どんな練習をすべきなのかなど絶えず仲間と考え、優勝するため私は、今までになかった“練習メニュー改革”を行いました。最初は不安やうまくいかない点もありましたが、チームで話し合いをして対策を練ったり、時には先輩に相談したりして準優勝という結果を残せました。私はこのチャレンジ精神を活かして貴社では幅広く挑戦し、プロジェクトを引っ張っていける人材になりたいと考えております。ただ、私は忘れっぽいという短所があります。部長時代も前日に考えた練習メニューをど忘れするということがありました。仕事において、情報は貴重なものであり、忘れることは重大なミスに繋がりかねません。そのため私は、大切なことはすぐにメモをとり、1日の計画などを紙に書き起こすことを習慣にしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月18日
問題を報告する

18卒 本選考ES

総合職(技術系)
男性 18卒 | 名古屋工業大学大学院 | 女性

Q.
学生時代に、主体性を持って取り組んだことを記入してください。 (400文字以下)

A.
研究活動において、自専攻を越えた課題改善に取り組みました。私は有機専攻でありながら、研究において無機材料に関する課題改善が求められていました。しかし、専攻外であったため、無機の知識が乏しく、論文や専門書での独学のみでは、解決に至りませんでした。そこで、解決策を得るには、専門の方に直接相談するのが一番と考え、無機専攻の教授方を訪ねました。そこでは、相談を通じて、知識や実験方法に関する多くのアドバイスをいただきました。そして、得た学びを参考にして自分で実験し、その結果と考察の報告や相談を何度も繰り返しました。実験の際には、私の研究室には整っていない設備をお借りすることもできました。これらの結果、研究テーマでの長年の課題改善に成功して大きく研究が進展し、新たな共同研究に結びつき、次のステップへと進むことができました。以上の経験から、何事も諦めずに挑戦することの大切さを学ぶことができました。 続きを読む

Q.
トヨタ紡織を志望する理由を記入してください。 (400文字以下)

A.
私が志望する理由は、貴社は内装システムサプライヤーとして、内装の技術で世界トップレベルを誇っているためです。私は、生まれ育った愛知県で盛んな産業である自動車産業の発展に貢献したいと考えています。その中でも内装は、人に長時間直接触れる人に最も近い部品である点に興味を持ちました。また、私はモノづくりを通じて、環境にも貢献したいと考えており、貴社の製品の開発や設計に携わることで、人にも環境にも優しい内装作りに貢献していきたいです。例えば、植物由来プラスチックやケナフが使用されているドアトリムのような製品を、私の研究対象である天然高分子の知識を活かして、人や環境に優しい素材を用いた内装品を、今まで以上に多くの製品において開発していきたいと考えています。今まで培ってきた化学や材料の知識と、貴社の技術を組み合わせて、新しいことを吸収しながら、製品や材料開発に取り組み、貴社の利益に貢献していきたいです。 続きを読む

Q.
あなたの特徴を記入してください。(自己PR、強み・弱み)( 400文字以下)

A.
私は課題に対して、自ら創意工夫して取り組むことができます。塾講師のアルバイトでは、高校生の担任講師をしており、各生徒に適した効率的な学習法の確立のため、塾の制度改善に取り組みました。当初、映像授業の進度が1種類のみであり、各高校の進度に対応していないという問題がありました。そこで、自ら呼びかけて他校舎の講師達と話し合い、独自の3種類の進度表を作成し、改善を試みました。実施後、何度かの不具合は生じましたが、その度に本部の方々と話し合うことで、改善することができました。結果、クラスの成績が向上したことに加え、生徒や講師方との信頼関係も築くことができました。しかし私は、話し合いの際に、意見を強く主張できないときがあります。気を付けていることは、相手の考えを尊重しながらも、自分の考えも必ず伝えるようにしています。今後も、周りと協力しながら、課題に対して自ら考えて行動し、貴社に貢献していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 立教大学 | 男性

Q.
研究課題または興味のある科目(400字)

A.
私はゼミで、【IT化によって日本農業は成長できるか】について研究を行っています。 2013年に日本がTPPに参加表明をしてから、TPPが話題になっています。関税撤廃により、輸入増大と価格低下が起き、日本の農業が打撃を受けることは明白です。今後益々輸入増加が見込まれる中で、改めてTPPを契機に農業を考えることは重要であると感じたため、このテーマを設定しました。 この現状から、日本全体として「守りの農業」から「攻めの農業」に変革していく必要があります。その方法の一つとして、私が考えたのは、農業のIT化です。IT化によって、生産管理の高度化だけでなく、生産・流通・消費の各分野を結んで共有情報として利用するITプラットホームを構築することが有効であると考えます。今後は、現在農業で使われているシステムの事例を挙げながら、輸入品に負けない高品質の農作物がいかに生産できるかを考えていきたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に、主体性を持って取り組んだこと(400字)

A.
【軽音サークル最大イベントの引退LIVE“大トリ”を目指して】 “大トリ”で演奏するには、サークル120名による投票審査で1位になる必要があります。 自分たちのような初心者バンドでも、“大トリ”を実現することで、誰にでも可能性があることを証明したかったため、この目標を掲げました。 目標達成のためには、《中長期的なビジョン》を持ち、《強い意志》を貫くことが重要だと考えました。 ・審査日の一年前から毎日練習や体づくりに励みました。 ・録画や録音、人に見てもらうことで客観的な意見を取り入れました。 ・LIVE映像を見て、MCやパフォーマンスを全てノートに書き出し、記憶しました。 ▼取り組みの結果、投票審査を1位で通過し、引退LIVEの“大トリ”で演奏することができました。 この経験を通して、目標達成のためには《強い意志》を持ち、《中長期的なビジョン》で段階を踏まえてコツコツ努力することの重要性を学びました。 続きを読む

Q.
志望動機(400字)

A.
私は、【モノづくりを通して、より多くの人々の生活を支えたい】と考えています。過去に交通事故をした経験から、自動車の安全性を高めたいと考えました。 完成品メーカーに縛られず、より多くの自動車に製品を提供でき、多くの人々に影響を与えられる部品メーカーに興味を持っています。 その中でも貴社は、自動車の“安全性”だけではなく、“快適性”にも大きく関わるシートで国内トップシェアを誇っていて、確かな技術力があります。その点に惹かれたと共に、シートは数ある自動車の内装部品の中で、存在感の大きい部分を担っているので、自分が扱った製品が世の中に出て活躍しているところを目視できるという点にも魅力を感じました。 貴社でグローバルに活躍し、貴社の製品を通して、世界の人々に自動車の“安全性”だけではなく、“快適性”を届けることで社会貢献をしていきたいと考え、貴社を志望致します。 続きを読む

Q.
あなたの特徴(自己PR、強み、弱み)(400字)

A.
私の強みは、【最後までやり抜く力】です。 これは、行うこと全てに責任感を持って行動できることが理由だと思います。 私は高校時代の合唱祭で、2組団代表として、指揮者を任されました。 9組団までの指揮者のうち、私以外は指揮経験のある合唱部の人達でした。 始めは、素人の私の指揮に従ってくれる人など居らず、合唱がバラバラで、多くの非難や批判をかいました。 しかし、任されたことは最後までやり遂げるという責任感から、毎日練習を繰り返しました。合唱の先生の元に出向いて指導して頂き、その内容を記憶・反復しました。こうして知識を吸収し、理解することで、合唱団の皆も指揮についてきてくれるようになり、最高の合唱を作り上げることができました。 この強みを活かし、大学時代では軽音サークルの渉外担当として、演奏会をより良いものにするために尽力しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私には世界でクルマの存在価値を高めたいという目標があります。幼いころから父の影響でクルマが好きで、大学2年生のころにはアルバイトで貯めたお金で自らのクルマを購入しました。そして、日々の生活がより一層豊かになったことからこの目標ができました。貴社が製造するシートなどの内外装部品はクルマの印象の決め手となるもので、クルマの存在価値を高めるのに不可欠であると考えています。私は御社の製造するそれらの製品を通して自動車産業の発展に貢献していきたいと考え志望しています。 続きを読む

Q.
学生時代力を入れたこと

A.
私は大学1年生のころからガソリンスタンドでアルバイトをしています。給油だけではなく、カー用品などの接客販売も主な仕事でした。入社当初はカー用品などの販売が思うようにいかず、売り上げも伸びませんでした。悩みを相談したところ先輩から接客販売とは「相手の立場になって、何を求めているのかを考える仕事」だと教わり、常にお客様一人一人のことを良く理解するように努力し始めました。そうするとお客様の求めているものがイメージすることができるようになり、それに沿った商品の提案をしていました。このような努力を続けた結果、私のことを信頼してくれ、私を求めてきてくださる常連客の方ができました。この相手の立場になり、理解することで信頼を得るはさまざまな場面で活かせています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 福井大学大学院 | 男性

Q.
研究課題 (400字)

A.
トンネル内で火災が発生すると煙がトンネル内に充満する。この煙を「煙突」で排煙することが出来るか否か、その可否を実験と数値解析によって調査した。一般的に用いられているジェットファン(天井に設置されている扇風機)の場合、煙は坑口からのみ排出されるため坑口付近の住民から不満が出る場合がある。さらに、ジェットファンのメンテナンスや設置スペースの問題もある。煙突には省スペース・排煙箇所の分散化が可能という利点があるうえ、都市部の渋滞問題解消にも貢献できる。  火災時の煙の流動形態を把握するため、煙突を用いたトンネル火災の研究が世界中で行われている。これらの研究は1本の煙突のみに着目しているが、実際のトンネルでは複数本の煙突が設置されるため研究結果の実用性が低い。本研究では6本の煙突を用いて実験と数値解析を行い、煙突の高さや設置間隔が排煙性能に与える影響を解明したほか、温度分布を予測するモデルを構築した。 続きを読む

Q.
学生時代に主体性を持って取り組んだこと (400字)

A.
採択率30%・火災分野のトップジャーナルである「Fire Safety Journal」に英語論文を投稿することに取り組んだ。オーストラリアへの研究留学の成果を世界中の研究者に発表すべく、Fire Safety Journalへの投稿を目指した。さらに、論文が採択されると国際学会でオーラル発表を行う機会も得られる。学会での議論を通じ研究の発展と自身の成長が叶うチャンスであると考えたことも目標を掲げた理由である。しかし、論文投稿を決意した時点で締切が3週間後に迫っていたため、投稿に際し必要な作業を短期間でこなす必要があった。そこで私は「スケジューリング」が最も大切であると考えた。論文執筆のために必要な課題の把握を行い、かつ優先順位を明確にした。その後は、残り日数・予定と実際の進捗状況のズレを常に意識し作業を行った。その結果、論文の投稿・掲載と国際学会参加が決まった。この経験から、私は高い目標の達成に向け集中して真っ直ぐ突き進める人間であることが分かった。 続きを読む

Q.
志望理由 (400字)

A.
乗り物の快適性を高めるために最も大事であると考える「内装」のエンジニアとして世界中の人々の役に立ちたいためである。乗り物に乗った際、シートの「座り心地」がその快適性に直結すると、これまでの経験を通じて感じた。一人で出かける時はリラックスできる環境を生み出し、家族で出かける時は団らんの場を生み出す。それ故、内装は乗り物の快適性にとって最も大事であると思う。また、貴社はグローバル化に力を入れており、世界を舞台に働きたいと思っている私の価値観と一致し、かつ私の特徴が活かせると感じた点も志望理由である。留学経験を通じ国によって文化が大きく異なることを肌で感じたため、その違いに合わせて設計を行うことが大切であると思うようになった。海外への関心と適応力を活かし、異文化理解のため各国を飛び回り、その国に合った内装を設計し世界中の人々の役に立つエンジニアとして貴社で働きたいと思っている。 続きを読む

Q.
あなたの特徴 (自己PR、強み・弱み) (400字)

A.
海外への適応力が高いことが強みである。研究生活中5つの国に計1年間滞在したが、気候や文化の違いにすぐに順応したため一度たりとも体調を崩さなかった。留学中、発音の悪さや語彙力の低さゆえ会話が成り立たない場面もあったが、それでも現地のコミュニティに「飛び込む」姿勢を貫いた結果、様々な国籍・年齢の友人を多数作ることができた。様々な国に順応する「身体的タフさ」と失敗にくじけず飛び込むことができる「精神的タフさ」からなる海外への適応力を活かし、世界中を飛び回るエンジニアとして貴社で働きたいと思っている。  一方、人を叱ることが苦手なことが弱みである。リーダーとしてチームの士気を高めるために怒ることも時には必要になることを、自分がリーダーの立場を経験するようになって学んだ。今後は、チームの士気が下がる原因となっている人に対し必要であるならば怒る姿勢も見せ、チームの規律を保てるリーダーになるよう努力する。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 名古屋大学大学院 | 女性

Q.
学生時代に、主体性を持って取り組んだことを記入してください。 400文字以下

A.
アルバイト先の顧客満足度の向上に尽力しました。私が働く店舗ではお客様からスタッフの対応の悪さや商品情報の曖昧さを頻繁に指摘された時期がありました。私自身も着心地や洗濯後のサイズ感を尋ねられると、確認に時間が掛かりお客様を待たせてしまうことがあったことから、状況を改善することを決意しました。課題を解決するにはスタッフ間の情報共有や対応の向上を行うための時間を取る必要があると考え、同期と協力し、退勤後に週に約2回、新人を中心にスタッフ10人ほどに集まることを呼びかけ、商品知識の共有や対応に関して不安な部分のフォローを徹底的に行いました。この結果、多くのスタッフが幅広い商品知識や対応方法を身につけ、お客様の質問に対し迅速かつ的確に対応できるようになり、顧客満足度上位の店舗へと成長しました。この経験より、「状況を常に分析し改善策を考え、周囲と協力して行動に移す能力」が身に付いたと自負しています。 続きを読む

Q.
トヨタ紡織を志望する理由を記入してください。 400文字以下

A.
私は「人々の生活を豊かにするモノづくり」がしたいと考えており、生活を支える製品の中でも最も身近に感じるものの一つが自動車であったため、自動車関連企業に興味を持ちました。私は公共交通機関が発達していない地域に住んでおり、小さい頃から移動は自動車でした。そのため、私にとって自動車は便利なものでありますが、家族や友達と乗る自動車は会話や笑顔が溢れる温かい空間でもあります。貴社はシートやイルミネーションなど自動車空間を快適に過ごすのに必須である内装品を扱っており、貴社の製品開発に携わることで温かい空間づくりに貢献したいと考えました。さらに、貴社のOB懇親会に参加した際に女性目線のモノづくりが弱いとお聞きしたので、女性ならではの目線でクッション性や座り心地、疲れにくさなどについて追及し、より快適な空間づくりに貢献できる製品開発を行いたいと考えました。これらの理由により、貴社を志望致しました。 続きを読む

Q.
あなたの特徴を記入してください。(自己PR、強み・弱み) 400文字以下

A.
目標達成に向け時間を上手く使うことができます。卒論のテーマは過去の知見がなく、得られるデータも前例がないため、限られた時間で数多くの実験を行う必要がありました。そこで効率的な実験が不可欠だと考え、実験の順番に工夫をし、実験と並行してデータ処理や次の実験の計画を行うことで徹底的に無駄な時間をなくしました。また最新の知見や研究の情報を得るために、論文を常に持ち歩き空き時間に読むことを心がけました。この結果、1日で検討できる条件数を1.5倍にすることに成功し、1年で研究をまとめ学会で発表することができました。入社後も限られた時間で最大限の成果を出すため、計画や進め方に工夫をして仕事を進めたいです。一方、周りの目を気にし過ぎてしまい、自分の意見がぶれてしまうところが私の弱みです。そこで日頃からひとつひとつの事柄に対して納得いくまで考え抜き、自分の意見として譲れないこだわりを持つことを心がけています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 女性

Q.
トヨタ紡織を志望した理由を教えて下さい。 300文字以上400文字以下

A.
自動車や電車のシートといった身近なものを作っている企業で、工学系の中で化学の知識を生かせる企業だと感じたからです。化学で扱うものは原子や分子といった目に見えないもので、分子軌道をイメージすることが大切になります。化学反応は始状態と終状態から中間状態を説明するものです。私は、これから先何十年と社会で働いていく中で、目に見えないものを扱うより、手に触れられるものを作って充実感を味わいたいと考えました。トヨタ系の企業でありながら新幹線や飛行機のシートも作っているという多様性も魅力に感じました。シートは利用者が最も長い間触れる部分で、安全や品質が重要視されます。何度も改善を繰り返す過程に、研究室で少しずつマイナーチェンジを重ねてより良い実験を行った経験が役立つのではないかと感じました。 続きを読む

Q.
あなたの苦手なタイプはどのような人ですか。 また苦手な人と付き合うためにはどうしますか? 400文字以上500文字以下

A.
私の苦手なタイプの人は、滑舌が悪い人です。滑舌が悪い人と付き合う際には、出来るだけ伝達手段をメールや手紙などの文章にするよう心掛けています。 会話は円滑に仕事をする上で欠かせないものなので、言っていることが伝わらないとコミュニケーション、ひいては仕事に難が出ます。言葉の滑舌が悪くなる理由は、言いたいことが自分でもまとまっていないからです。発言の内容にまとまりがなかったり、自信がなかったりすると、自然と姿勢が悪くなり声が小さくなります。聞き返すと更に自信を失うため、私はそういう人とはメールなどの文章でやりとりします。相手は言いたいことを文章に起こすことで内容をまとめることが出来るし、私にも相手の言葉が確実に伝わります。また、こちらからの返信も文章にして返すことで、相手も冷静に私の意見と向き合うことが出来ます。文章でやりとりする余裕がない時には、積極的に図や絵、資料を用いて、会話中に内容を視覚化するよう心掛けています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年12月14日
問題を報告する
男性 17卒 | 名古屋外国語大学 | 男性

Q.
トヨタ紡織を志望した理由を教えて下さい。

A.
自動車内装品部品国内トップシェアの貴社において、私の常に高みを目指し努力し続ける姿勢や行動力を活かしたいと思い志望しました。 自動車産業が発達するにつれ、人々はより車内空間の快適性を追求すると考えます。さらに、世界で競合ひしめく中で、国内ナンバーワンに留まらず、さらに高見を目指す貴社の姿勢に感銘しました。私は、現状に留まらずにさらに上を目指せる環境を求めおり、貴社でならそれを実現できると考えます。私は、2年間の野球部でのキャプテンの経験で常に上昇志向で理想を追い求め努力し続ける力と、座学では分からないことを肌で感じるために9か月間アメリカに留学をしたことにより多様性に飛び込む気持ちとその行動力を身につけました。この私の強みを貴社の営業職として、多様な価値観を持つ関係者との人間関係の構築または難航する交渉や折衝の場面で必ず生かせると確信しています。 続きを読む

Q.
あなたの苦手なタイプはどのような人ですか。 また苦手な人と付き合うためにはどうしますか?

A.
私は、自己中心的な考え方をしていて、他人のことを考慮しない人が苦手です。私はアメリカに留学していた時、日本人の生徒と一緒にシェアハウスをしていました。彼は音楽が趣味で、暇な時間には音楽を聴いたりまたはギターを演奏したりしていました。初めのうちは気にしていませんでしたが、徐々に流す音楽の音量が度を越えていったり、夜中12時を過ぎてもギターを弾いたりということが増えました。授業の課題がたくさんあり、家では集中してすることができず苦労した時期もありました。もう少し周りのことを考えるべきだなと私は思いました。  このようなタイプの人と付き合うために、私は言い方に注意しながらも、はっきりと周りの人が迷惑していることを伝えます。実際に私は少しだけ音楽の音量を下げてほしいということと、ギターは夜に弾かないでほしいということを伝えました。彼も了承してくれて、その後の関係性も悪化する事なく共同生活を続けることができました。我慢することも時には必要ですが、人間関係を築く中では自分の考えていることを伝えることがより重要だと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
58件中51〜58件表示
本選考TOPに戻る

トヨタ紡織の 会社情報

基本データ
会社名 トヨタ紡織株式会社
フリガナ トヨタボウショク
設立日 1950年5月
資本金 84億円
従業員数 46,972人
売上高 1兆9536億2500万円
決算月 3月
代表者 白柳正義
本社所在地 〒448-0848 愛知県刈谷市豊田町1丁目1番地
平均年齢 41.4歳
平均給与 722万円
電話番号 0566-23-6611
URL https://www.toyota-boshoku.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130777

トヨタ紡織の 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。