就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社システックスのロゴ写真

株式会社システックス

システックスの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社システックスの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

システックスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

システムエンジニア、プログラマー
21卒 | 長野工業高等専門学校 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長、不明(部長クラス)【面接の雰囲気】面接官(2人)は両方落ち着いているなと思った。笑顔を見せるなど温厚な印象は見受けられなかった。部活やアルバイトの経験、資格を取った理由などを聞いて会社に向いているのか慎重に判断しているようだった。【学生時代、一番大変だったことは何ですか?】学生時代、レポートに一番苦労しました。学生時代、実験やプログラミングの演習の授業がよくあったのですが、毎回レポートが課されていました。1,2年生の時は1日で終わるレポートが多く、私は締切3日前になってからレポートを書き始めていました。しかし、3,4年生になると文章量が増え1日では終わらないレポートばかりになっていました。その際も締切直前で書き始めていたのですが、文章が雑になり毎回再提出となっていました。私は文章を推敲する時間を確保するために、レポートが課された日から毎日1時間レポートを書くようにしました。すると、主述のねじれや説明不足な箇所を発見することができ、毎回再提出となることはなくなりました。物事を成し遂げるには一気に終わらせるのではなく計画的に進めることが重要であると学びました。【アルバイトで一番大変だったことは何ですか?】効率的に仕事ができるようになることに苦労しました。3年生のとき、回転寿司店でキッチンのアルバイトをしていました。当時私が働いていた店舗では寿司の提供スピードが遅いという課題がありました。このままでは売上が減少すると思い、いつも行っている作業の中から原因を探りました。私はランチタイムといった忙しい時間帯に寿司ネタやシャリを補充しているからだと考え、それらの量を10分毎に確認し不足しそうならば補充するようにしました。また、注文を逐一確認して作っていることも遅さの原因だと考え、寿司を作る人とサイドメニューを作る人の2人体制で注文を処理するようにしました。私1人の力とは言いませんが、1年後に店舗の平均提供スピードは5分から3分になりました。見通しを持って行動することを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】エンジニア、プログラマーを募集していたので、計画性を持って物事を進められる人なのか判断していたと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

最終面接

システムエンジニア、プログラマー
21卒 | 長野工業高等専門学校 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】社長【面接の雰囲気】1次面接のときの面接官とは違い、少し温厚な人という印象を受けた。いきなり志望動機を聞くことはなく、過去の体験を聞き始めた。【小学生のときの夢は何でしたか?】小学生のときの夢は2つありました。1つは電車の運転士になることでした。保育園の頃、私は休日に親に地元の長野電鉄を見ることができる公園によく連れて行ってもらっていました。そこで見た電車の速さやバリエーションに興味津々となり、電車が好きになりました。そして将来、電車の運転士になりたいと思いました。もう1つはゲームのプログラマーになることでした。小学生の頃、私は学校から帰ってきた後、双子の兄とともにDSやWiiのゲームを毎日していました。遊んでいく中で、「ゲームというこんなにおもしろいものをどのように作っているのだろう」と疑問に思い、私はゲームを遊ぶだけでなく作ることもしてみたいと考えました。そして、ゲームプログラマーになりたいと考えるようになりました。【人生で一番うれしかったことは何ですか?】アルバイトで、先輩からお褒めの言葉をいただいたときが一番嬉しかったことです。私は高専3年生になったときから回転寿司チェーン店でキッチンのアルバイトをしていたのですが、仕事をてきぱきとこなせず、店長や副店長に助けてもらいながらやっと他のアルバイトの方と同じくらいのスピードで仕事ができていました。いつまでも助けてもらいながら仕事をしている自分が情けないと思い、自身がしている無駄な動きを探しました。私は調理場と冷蔵庫を何回も往復して食材を補充していたことに気付き、1回で食材補充ができるように、何が不足しているのか調理場で声に出して覚えるようにしました。おかげで、ランチタイムなどの忙しい時間帯での補充を速く済ませることができるようになり、先輩から「よく頑張っている」とお褒めの言葉をいただきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ゲームプログラマーでも何でもよいので、夢を持っていたかを見られていたと思う。特に、幼い頃にプログラミングというものに興味があったり経験があったりすればなお良いと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

システックスを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は、お医者様の仕事を効率化することができる医用画像システムの開発がしたいと考え、志望しました。私は学部時代に、DNA塩基配列の相同性をチェックするプログラムを製作しました。一つ一つ手作業で相同性を見ていくのと異なり、プログラムは間違いもなければ作業も一瞬で終わり効率的だと感じました。貴社でなら、間違いが許されない医療の現場で用いられる、効率的な医用画像システムの開発から納入まで行うことができます。さらに納入した製品の改善点をフィードバックしさらに良い製品作りをすることができます、私は、ユーザーであるお医者様のニーズにあった製品開発をすることで、結果的に患者様の健康にも貢献したいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日
Q. 志望動機
A.
私が企業選びで重要視する点は、「独自の技術を用いて品質の高い製品を製造することで、お客様のニーズを満たせるか」どうかです。私は、研究を通して、誰もやっていない独自の結果を出すことが重要であることを身を以て知りました。貴社でなら、空気と水以外に印刷できるという独自の強みを生かし、看板などの大型印刷やアパレル、工業印刷等、どんな要望にも応えることができます。高品質な製品を通してカスタマーニーズを満たすことで、人々の生活の豊かさに貢献できるのではないかと考えております。私は、大学で学んだ知識を貴社で生かし、雨風に強いインクの開発を行うことで、日本の道路にある青い看板の耐久性を向上させ、人々の満足度の向上に努めていきたいと考え、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

システックスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

システックスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社システックス
フリガナ システックス
設立日 1970年9月
資本金 7500万円
従業員数 140人
代表者 北村正博
本社所在地 〒380-0935 長野県長野市大字中御所字岡田78番地11
URL https://www.systex.co.jp/
NOKIZAL ID: 2035803

システックスの 選考対策

  • 株式会社システックスのインターン
  • 株式会社システックスのインターン体験記一覧
  • 株式会社システックスのインターンのエントリーシート
  • 株式会社システックスのインターンの面接
  • 株式会社システックスの口コミ・評価
  • 株式会社システックスの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。