就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2020/3/5に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
ACメディカル株式会社のロゴ写真

ACメディカル株式会社 報酬UP

ACメディカルの本選考ES(エントリーシート)一覧(全4件)

ACメディカル株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ACメディカルの 本選考の通過エントリーシート

4件中4件表示
男性 19卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
自己PR

A.
私の強みは「周囲を巻き込み、価値観や立場の異なる人と協力して成果をあげる」ことです。約30人の野球サークルの会長として決勝リーグに初進出しました。しかし当初は前会長と同期の意見の不一致で15人のうち6人辞めてしまい戦力が大幅にダウンし、試合で勝てない状況が続きました。そのため実力のある経験者を重視するオーダーをしてしまい、未経験者から出場機会が少ないことを指摘されました。そこで幹部のメンバーと話し合いを重ね、勝てるチームにするために戦力と団結力向上を目指し、「未経験者を中心とした戦力の底上げ」「団結力向上のための起用方法の決定」の2つの取り組みを行いました。その結果未経験者の活躍でチームが盛り上がれるようなチームワークができ、最後の大会では決勝リーグに進出することができました。このように集団において周囲に働きかけ、異なる立場の人と協力しチームで共通の目標を目指すことにやりがいを感じてきました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
フルマラソンに挑戦し3時間50分で完走したことです。長距離未経験から1年3か月で大阪マラソンに出場しました。初めてのフルマラソンの挑戦で市民ランナーの最初の壁である4時間を目指しました。しかしハーフマラソンで完走した経験はあったものの完走することで精一杯でした。そのためフルマラソンの練習を開始する当初は圧倒的にスタミナ不足であり、特に後半でのペース管理に苦戦しました。そこで本を読みこみマラソンについて勉強し、目標達成のための3つの取り組みとして「スタミナ向上のためのLSDという練習」「時計を用いたペース感覚の把握の練習」「後半の粘り強い走りのための理想的なペース配分の模索」をしました。これらの試行錯誤の結果本番ではレース全体を通してペース管理でき、目標を達成できました。フルマラソンの経験を通じ、高い目標を達成するには「課題に対して多角的なアプローチを行い解決すること」が重要であると学びました。 続きを読む

Q.
ACメディカルへの志望動機、志望する仕事、その理由を教えてください。

A.
貴社の志望理由として2点あります。1点目としてはITに強みを持っている点です。新薬開発の成功率は年々低下しており、製薬企業の戦略的パートナーであるCROには低コスト・高品質なサービスが求められると考えています。貴社はITの力を駆使することで業務の効率化を図り、製薬企業から今後より求められる存在になると感じました。2点目としては人財育成を重視している点です。総合職採用していること、説明会で日本一のCRO教育を目指していることを聞き、適正にあった職種でいち早く成長し貴社に貢献できると考えているからです。 志望する仕事としてはCRAを志望しています。その理由として自身の強みが活かせること、薬学の知識を活かし医師とディスカッションをしながら新薬の開発に携われると考えているからです。また説明会に参加しDMや統計解析にも興味を持ちました。貴社でなら多くの職種を経験し、臨床開発のプロフェッショナルになれると感じています。 続きを読む

Q.
貴方の長所短所を教えてください。また、それをどのように仕事に活かして頂けるか教えてください。

A.
私の長所は熱意をもって周囲を巻き込むことができる点です。私は周囲を巻き込むためにはお互いの共通認識を明確にし、共有していくことが重要だと考えています。CRAとしてあまり治験意欲のない医師と仕事をする場面があると思います。そういった場面においても自身の長所を活かし乗り越えることができると考えています。プロトコールの理解、疾患・治験薬の勉強を行い、熱意をもって治験の意義を説明し共有していきます。具体的にはこの薬が上市されれば救えなかった命が助かるかもしれない、患者さんが苦しむ副作用が軽減される、世界に影響を与えることができるなどの説明を行います。医師を巻き込むことで治験の円滑な進行につなげていきたいです。 一方で短所は慎重になりすぐに行動を移せない点です。しかしCRAは除外基準の判断など自らの判断が被験者の命に関わることもあるので自身の慎重さは治験においてはプラスに働くのではないかと考えています。 続きを読む

Q.
CRO業界、製薬業界の今後について貴方のお考えを教えてください。

A.
製薬業界全体ではこれまでの低分子化合物からバイオ医薬品などの高分子化合物が主流になっているためこれまで以上に開発コストの増加、新薬開発の難易度が増していくと考えられます。そのため臨床試験のプロフェッショナルであるCROへのアウトソーシングの流れは今後も加速していくと思われます。 しかしCROが製薬企業から選ばれる存在にならなければ業界の成長も停滞していくのではないかと推測しています。CROが今後成長し続けるために「ITへの対応」「国際共同治験への対応」「高難易度領域への対応」の3つが必要になると考えています。1つめとしてEDCシステム、ビックデータなどのITの活用により臨床研究全体のサービスの提供が可能になると思っています。2つめとして市場規模の拡大を目指す製薬企業としては世界同時に上市でき売り上げ向上につながります。3つめとしてがん、中枢神経などの領域は難易度が高くCROの専門性が活かされると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
男性 18卒 | 東京医科歯科大学大学院 | 女性

Q.
自己PR(500)

A.
私の強みは「決断力」と「行動力」です。大学時代、所属していた専攻は少人数で、他学科や他学年との交流が少なく、世界が狭いと感じていました。そんな時、所属していた専攻で初めて実施する、ラオスの保健医療の現状を知るための短期海外研修への参加者の募集がありました。もっと多くの人と関わり、様々なことを知り、成長したいと思い、参加を決めました。私にとってこれが初めての海外渡航であり、その渡航先がラオスであること、また、面識のない先輩方や他大学の学生と共に前例のない研修に参加すること等、不安な点が多くありました。この研修では、ラオスの医療を知るだけでなく、ラオスの生活に触れたり、現地の方や一緒に参加した先輩方、他大学の学生とも交流を図ったりすることができ、大変良い経験となりました。この研修への参加をきっかけとして、翌年にはタイとフィンランドでの研修にも参加し、そこでも多くのことを見て学び、新たな人々と出会い、有意義な時間を過ごすことができました。挑戦したいと思ったことが自分に必要と判断したら、決断し、行動に移すことができる、それが私の強みです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(500)

A.
学生時代に最も打ち込んだことは研究です。修士課程では卒業研究時とテーマを変更することになり、卒業研究に近いテーマと当研究室で初めて扱うテーマが選択肢にありました。周囲に頼れる人がいない厳しい状況に自分を置いて成長したい、また、新しいことに挑戦したいという思いから、後者を選びました。当研究室で初めて扱う分野であったため、自分で実験・解析系を立ち上げる必要がありました。大半が初めて習得する技術であり、わからないことが多かったため、学内の他の研究室の先生やの外部の研究所の先生にお願いをして、ご指導をいただきながら、実験・解析系の立ち上げを行いました。その分野の専門である研究室とは使用機器や環境が異なるため、うまくいかないことが多々ありました。指導していただくだけでなく、自分でも調べて考え、粘り強く試行錯誤を続け、無事に実験・解析系の立ち上げを終えることができました。現在はその系を用いて研究を進めています。研究に打ち込んだことで、実験スキルや知識の向上だけでなく、物事に積極的に取り組む姿勢や円滑に物事を進めていくために他者とコミュニケーションを図る力も得ることができたと思っています。 続きを読む

Q.
志望動機および志望したい仕事内容(500)

A.
「医療に携わり、人の役に立ちたい」、「人々の健康を支える仕事がしたい」と思い、志望しました。そのためには、患者様が最適な治療を受けられるように、より安全で有効性の高い医薬品を提供する必要があります。医薬品を患者様に届けるプロセスに携わることで、患者様に一日も早くより良い医療を届ける手伝いがしたいです。CROでは様々な企業の製品を扱うため、幅広い分野の開発業務に携わり、多くの経験を積むことができると思います。また、ITに強みを持つ貴社でなら、それぞれの臨床試験に合わせたEDCシステムを使用して、迅速に適切な臨床開発業務を行うことが可能だと思います。私もそのような環境の中で仕事をさせていただくことで、医療の発展に少しでも貢献したいと思いました。 志望したい仕事内容は、当初はCRAでしたが、説明会に参加して、DMと統計解析の仕事にも興味を持ちました。どの職種もやりがいのある仕事であり、臨床試験を進めていく上で重要なものだと思います。現時点でどの職種を一番志望するかということは決めかねますが、将来的には全ての職種を経験して、様々な視点をもって開発業務を行うことができるようになりたいと考えています。 続きを読む

Q.
入社した場合に、どのようなところを活かして活躍できるか(500)  

A.
私が貴社に入社した場合、困難な状況であっても挑戦したいこと、挑戦すべきことには、積極的に取り組むところを活かすことができると思います。私は大学時代に学内の海外研修奨励制度を利用して、フィンランドでの研修に参加しました。この制度は、研修目的や研修計画書等の書類と研究科長をはじめとした先生方との面接による選考を通過すると、奨学金をいただくことができるというものです。この制度で研修に参加した場合には、帰国後に研修報告書の提出や報告会でのプレゼン、新入生向けのパンフレットへの文章の投稿等を行わなくてはなりません。大変であっても、チャンスがあるのならぜひ挑戦したいと思い、応募して一生懸命取り組んだ結果、選考を通過して奨学金をいただくことができました。このような物事に積極的に取り組み、挑戦していく姿勢は、どの職種であっても必要だと思います。また、特にCRAではコミュニケーション力、DMや統計解析ではデータを整理して理解する力も必要だと思います。修士課程での研究において、共同研究先の先生方と議論したり、実験データをまとめたりする場面が多々ありますが、その経験から得た力も活かすことができると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
男性 17卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望動機、および志望したい仕事内容を教えてください。

A.
貴社を志望した動機は、2つあります。1つ目は、私自身幼少の頃から花粉症に悩まされていましたが、最近新薬が承認され治療を行った結果快適に過ごせるようになった経験があり、新薬開発を通して多くの患者様に同じ体験を提供したいと感じたためです。2つ目は、CROは様々な会社の製品を同時に扱え、幅広い分野の臨床試験に関わることができるので魅力を感じたためです。 また、志望したい仕事内容は第一が統計解析職です。専門性が活かせ、また磨いていくことが可能なためです。私は大学院で統計学を専攻し、加えてデータ分析専業の会社でアルバイトをしています。そのため、統計学を活かせる仕事をしたいと考えており、他業界で統計を使う企業と比較したところ製薬業界は健康という最も人間にとって大切なことを扱っており、やりがいが大きいと思い志望しました。 続きを読む

Q.
社会人になって叶えたい夢は何ですか。

A.
私が社会人になって叶えたい夢は2つあります。1つ目は、お客様に依頼されたことをやるだけでなく、お客様の要求以上の仕事をできるようにすることです。そのためにもより多く、幅広い経験を積みたいと考えています。 2つ目は、仕事において得意な分野を作り、「この分野なら○○さん」といわれるような存在になることです。 続きを読む

Q.
当社に入社した場合、貴方のどのようなところを活かして活躍していただけますか。 50~400字

A.
私が貴社に入社した場合、周りのニーズを汲みとって仕組み化し改善するという所を活かして活躍しようと思っています。私はデータ分析の業界では著名な企業で広告効果の分析などのアルバイトをしており、その中で仕組み化して改善したことが2つあります。1つ目は、自分が配属されたチームの中でメンバーが同じエラーで躓いている事に気が付きました。そのため、よくあるエラーとその対処法について掲示板を作り、また新しいエラーが出た場合その掲示板に書き込み、対処法がわかった人が解答を書き込むようにチーム内で提案しました。その結果、業務効率が上がり、また追加でプロジェクトに配属された人が非常にスムーズに入ってこられるようになるなどの効果が見られました。2つ目は、チーム内でよく使われている分析手法があり、変数を指定すると全て自動で分析してくれるパッケージを作り、部内全体の業務の効率化を図りました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年11月16日
問題を報告する
男性 17卒 | 甲南大学大学院 | 女性

Q.
ACメディカルへの志望動機、および志望したい仕事内容について

A.
私が貴社の臨床開発モニター職を志望する理由は2つあります。一つ目は、自分の身をもって新薬申請の大切さを感じたからです。私は一時期ニキビに悩まされていました。その時に日本で新しく認可された薬を処方されました。すると今まで悩んでいたニキビを改善できました。このように、まだ日本で認可されていない薬も世の中にはたくさんあります。私はそのような薬をいち早く困っている患者さんが使えるようにするために、臨床開発モニターを志望します。二つ目は、ITの強さが仕事をスムーズに回しているところに魅力を感じました。貴社はITの強みとモニターの強みを活かして他社よりも速くて正確な仕事が行えると思います。ここに、私の「人と話すことがすき」という強みを活かして、他社では味わえない、臨床開発モニターとしての仕事が行えると考えます。ゆえに私は貴社を志望します。 続きを読む

Q.
社会人になって叶えたい夢

A.
私は「人の生活をより豊かに、より幸せにしたい」という夢があります。私はこの夢を叶える為に、化粧品業界と医薬品業界に絞って就職活動を行っています。どちらの業界においても、自分が携わった製品が世の中に流通し、人々の暮らしをよりよい方向に変えたいです。私自身、化粧品や薬の両方ともに使用することでわくわくしたり、幸せな気持ちになったりした経験があります。私はこの気持ちをもっと他の人にも味わってもらいたい、自分がその気持ちを伝達する担い手になりたい、と考えています。特に医薬品業界においては、自分が製薬会社に入り創薬研究を行うことでこの夢を叶えることを考えていました。しかし、就職活動が始まる前に自分の社会人像を考えた時に、自分が製薬会社では働いている姿を想像できませんでした。のちに臨床開発モニターという職種を知り、その職種は自分の強みを活かすことができ、かつ自分の夢を叶えることができると思います。 続きを読む

Q.
ACメディカルに入って、あなたのどのようなことを活かして活躍して頂けるか教えてください。

A.
私の「人と話すことがすき」「周りを巻き込む力」という強みを臨床開発モニターとして活かすことができると考えています。私は人と喋っている、触れ合っているときが一番楽しいと感じています。それは友達との日常会話や、就職活動を通じて現在のライバル、未来の同期となる人と喋ることも当てはまります。私は説明会などのでも、人見知りをせず周りの人に積極的に話しかけることを心がけています。主に出身地やどのような業界を志望しているのかを聞いたり、はたまた説明会会場までの道中であったことを話したり、と様々です。私の出身が愛媛県であることから、地方から来た人とはよりその人の出身地についての話題を繰り広げます。また私は旅行が好きなことから、その土地を訪れた時の参考になるように、名産物や観光地などを聞いています。このように私は人と喋ることを苦と思わずに人と喋ることを活かして、臨床開発モニターとして活躍したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月7日
問題を報告する
4件中4件表示
本選考TOPに戻る

ACメディカルを見た人が見ている他社の本選考ES

21卒 | 京都大学大学院 | 男性
通過

Q.
日経BPを志望する理由を教えてください。

A.
自分が日系BPを志望する理由は、貴社が社会の潮流に常に寄り添って情報を発信している企業だと考えたからです。学生である自分にとって、ビジネスはメディアを介してしか知らない、知識だけの存在です。その実感は社会に出ることで得られると思われますが、ほとんどの企業は一つの領域に絞ってビジネスを展開しており、社会で営まれている多様なそれに触れることはほぼ困難です。そこで自分は、人々に様々な企業のビジネスの有り様を伝える貴社の業務に携わることで、社会で展開されるビジネスのネットワークの実態を探っていきたいと考えています。加えて、複数の分野を渡り歩いてきた経験、これまで積み重ねてきた執筆経験を活用し、複雑な情報をシンプルにまとめ、分かりやすい文章に落とし込むことで、できる限り多くの人に情報を伝えていくことも自身の目標です。以上の考えから、自分は編集記者を志望いたします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月6日

問題を報告する

株式会社RKKCS

準総合職(インストラクター)、総合職(経営支援)
22卒 | 長崎大学 | 女性
通過

Q.
あなたの企業を選択するポイントを教えてください(100文字程度)

A.
熊本で働けるか、熊本の経済発展に貢献ができるか、職場の雰囲気は良いか、そして仕事と私生活どちらも充実させることができるかという点を重視しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月24日

問題を報告する

ACメディカルの 会社情報

基本データ
会社名 ACメディカル株式会社
フリガナ エーシーメディカル
本社所在地 〒104-0053 東京都中央区晴海2丁目5番24号晴海センタービル
URL http://www.acmedical.co.jp/

ACメディカルの 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。