就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日興システムソリューションズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日興システムソリューションズ株式会社 報酬UP

日興システムソリューションズの本選考ES(エントリーシート)一覧(全27件)

日興システムソリューションズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日興システムソリューションズの 本選考の通過エントリーシート

27件中27件表示
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
力を入れた学業(200)

A.

Q.
学生時代の取り組み(学業、サークル、アルバイト等内容は問いません)500

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月29日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味、特技

A.

Q.
学生時代の取り組み(学業、サークル、アルバイト等内容は問いません)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年9月18日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
力を入れた学業

A.

Q.
趣味、特技

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月23日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
力を入れた学業について(200字以内)

A.

Q.
趣味・特技(100字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年7月18日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
力を入れた学業

A.

Q.
学生時代の取り組み(学業、サークル、アルバイト等内容は問いません)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月11日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
力を入れた学業 1文字以上200文字以下

A.

Q.
趣味、特技 1文字以上100文字

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月9日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
力を入れた学業

A.

Q.
趣味、特技

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月8日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
力を入れた学業 1文字以上200文字以下

A.

Q.
学生時代の取り組み(学業、サークル、アルバイト等内容は問いません) 1文字以上500文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年5月1日
問題を報告する

24卒 本選考ES

証券、金融業務に関するシステムエンジニア
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
力を入れた学業

A.

Q.
所属ゼミ/研究室の研究内容

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年3月15日
問題を報告する

24卒 本選考ES

証券、金融業務に関するシステムエンジニア
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
力を入れた学業

A.

Q.
所属ゼミ/研究室の研究内容

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年11月28日
問題を報告する

24卒 本選考ES

証券、金融業務に関するシステムエンジニア
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR 1文字以上500文字以下

A.

Q.
学生時代の取り組み(学業、サークル、アルバイト等内容は問いません) 1文字以上500文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年11月13日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
力を入れた学業

A.

Q.
自己PR

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年8月29日
問題を報告する

24卒 本選考ES

証券、金融業務に関するシステムエンジニア
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
力を入れた学業

A.

Q.
趣味、特技

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年7月27日
問題を報告する

24卒 本選考ES

証券、金融業務に関するシステムエンジニア
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PR

A.

Q.
学生時代の取り組み

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月6日
問題を報告する

24卒 本選考ES

証券、金融業務に関するシステムエンジニア
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PR

A.

Q.
学生時代の取り組み(学業、サークル、アルバイト等内容は問いません)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 2
公開日:2023年2月21日
問題を報告する

23卒 本選考ES

証券、金融業務に関するシステムエンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
関心を持っている業界と今まで参加したインターンシップや会社説明会について (現在の文字数:0/1~400)

A.
私はIT業界に強く関心を持っております。アルバイト先で精算業務にタブレット端末が導入され、その便利さに感動したことがきっかけとなりました。また、大学でプログラミングを学ぶ中で、システムを作り上げることが出来た時に大きな達成感を感じ、システムを作る側になりたいと思うようになりました。その中でも特にユーザー系Sierに興味を持っております。アルバイト先でお客様に寄り添った接客を通じて直接感謝をされた経験から、社会人となってもお客様と近い距離でシステム開発に携わりたいと考えるようになりました。ユーザー系Sierであれば、上流工程に携わる機会が多いという点に惹かれております。これまで参加したインターンシップでは、金融のユーザー系Sierが多く、グループでATMのシステムの設計に取り組みました。会社説明会では、鉄道や小売りなど幅広い業界のユーザー系Sierに参加しました。 続きを読む

Q.
当社を志望する理由 (現在の文字数:0/1~400)

A.
私は貴社のシステム開発を通じて、証券ビジネスをシステムから支えることで日本の経済活性化に貢献したいと考え、貴社を志望しております。高校時代に野球部で裏方としてチームをサポートした経験から、社会人となっても、経済に欠かせない金融システムを通じて社会の裏側を支える仕事に携わりたいと考えております。その中でも貴社は証券を専門として扱っており、0コンマ何秒を争う大規模で責任感の大きい仕事に携わることが出来る点に魅力を感じております。貴社であれば、600時間の研修制度やマイスター制度など人材育成の環境が整っており、証券×ITのプロフェッショナルを目指すことが出来ると考えております。また、私はアルバイト先でお客様に寄り添った接客を通じて直接感謝をされることにやりがいを感じており、貴社は要件定義や設計の上流工程に携わることで、ユーザーに近い距離で仕事が出来る点でも魅力を感じております。ユーザー目線のシステム開発を行うには、証券業務の理解を深める必要があると考えております。そのため、入社後まずは研修を通じてITの基礎知識を身につけながら、証券業務の理解を深めSEとしての土台を築きたいと考えております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 2
公開日:2022年7月27日
問題を報告する

23卒 本選考ES

証券、金融業務に関するシステムエンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機

A.
人材を大切にして育成に注力している貴社で,金融・証券×ITのプロフェッショナルとして経済の面で社会に豊かさを提供したいと思うからである. 人々が投資をして経済の循環がよくなり景気に好影響を与えうるということで,証券は経済の潤滑油として重要な役割を担う.個々人の資産形成を支援し暮らしに豊かさをもたらす点,将来への不安を解消する点で証券業界の社会へもたらす影響は大きい. 貴社は経済の中枢となる証券業界を将来的にますます不可欠となるITの面で支えている.証券業界はコンマ何秒で変化していくこと,資産を運用することからスピード感と正確性が求められ,それらを実現するためにはシステムの存在が必要となる.貴社でならそのようなシステムにワンストップで関われることで,責任もある反面大きなやりがいも実感できると思う.また,貴社は「企業は人なり」の信念のもと人材育成に尽力している.充実した研修や長期に及ぶマンツーマン指導,資格取得のサポートなどを通して高い専門性を持った人材へ成長できる環境がある.金融やITについて未経験の私でも成長し,プロフェッショナルとなれる環境があることは他社にない貴社の魅力だと感じている. 続きを読む

Q.
当社でやってみたい仕事

A.
人々へ投資の将来性や有用性の認知を行うことや多様化する投資の新しい形に対応していくことを実現したい. 日本は貯蓄によって金融資産を保有する人が海外と比較すると依然多く,市場に出回る資産が多くないという現状がある.好景気を生み出すために人々へ資産が滞らないように積極的な投資を促さなければならない.しかし,投資の難しさや投資への不安等の理由で投資への参画は高いハードルとみられている. そこで,人々へ投資のメリットの認知を図りたい.投資は利回りが高いことやインフレ対策となることなどメリットが多く,少子高齢化により年金の受給額が減り将来に不安が残るという点も解消しうる. また,これからの投資の形の変化に対応していきたい.投資は時代の変化とともに変わっていく.AIによる投資やクラウドファンディング型の投資などが登場しておりそれに見合うシステムが必要となる.多様化する投資の形にシステム開発の面で柔軟に対応したい. これらの実現には金融×ITのプロフェッショナルとなるだけでなく,ニーズの変化や刷新されていく技術への関心や理解も求められる.意欲的に勉強を続けて人々の投資への参画を応援したい. 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年6月20日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
力を入れた学業

A.
実験中に効率的な行動を心がけたことです。入学当初、私の班は実験効率の悪さが課題でした。これは、全員が自分の行動だけしか意識していないことが原因と考えました。そこで実験の15分前からメンバーと話し合い、他人の行動も理解してから実験を行うことにしました。これにより、実験中にも有意義な会話ができ効率化につながりました。この経験から、チームでの作業効率の上げ方と人にわかりやすく意見を伝える力がつきました。 続きを読む

Q.
所属ゼミ/研究室(研究内容)

A.
人間工学系のテーマでカオスが人に与える影響についての研究を学んでいます。具体的には首の凝りや冷え性の改善のための首を暖めるヒーターの温度を調整しています。調整方法はカオスといわれる「人が予測できない規則的な動き」という一見矛盾している値を方程式で求め電圧として出力します。出力する方程式の解は無数にあるのでPythonを用いて求めています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月17日
問題を報告する

23卒 本選考ES

証券、金融業務に関するシステムエンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたこと(500文字)

A.
私が学生時代、熱心に取り組んだことは学業です。高校時代に◯◯◯大学で経済学の◯◯◯◯◯の講義を聴き、非常に興味を持ったことや、周囲から勉強面において頼られていたこともあり、大学では学業に熱心に取り組みました。そして、大学に入学した際、一学年、約◯◯◯人が在籍している学科で◯人だけが選ばれる成績優秀者になるという目標を掲げました。しかし、実際にはサークルやアルバイトに忙しく、高校生の時より、勉強に割ける時間が減ってしまったため、成績優秀者になるのは簡単なことではありませんでした。そこで私は①試験の傾向を掴むために、過去問の分析を行うこと、②隙間時間を有効活用し、毎日◯時間は勉強し、テスト◯週間前の平日は◯時間以上、土日は◯時間以上勉強を行うこと、③日々の講義で理解しにくい部分は、講義終わりやLINEを用いて、友人と教え合う、この3点を徹底して行いました。これらを行った結果、1年次はGPA◯◯、2年次はGPA◯◯を取ることができ、2年連続成績優秀者に選ばれることができました。この経験から目標を達成するためには、日々努力を積み重ね、時には周囲と協力することが大切であると学べました。 続きを読む

Q.
自己PR(500文字)

A.
私の強みは、目標達成にむけて、周囲の人と協力できることです。 高校時代、◯◯チーム程度が参加しているバドミントンの団体戦の大会で、ベスト◯◯になるという目標を立てました。しかし、バドミントンで、周りとの経験値の差があり、また、ダブルスのペアとの連携もいまひとつでした。そこで、私はその目標を達成するために、3点のことを行いました。1点目は、ペアの人と互いにフィードバックをすることです。試合後や試合中は互いに良かった点や改善すべき点を伝え合っていました。2点目は、◯人の団体戦のメンバーと部活終了後も試合形式の練習を行ったことです。3点目は、私よりバドミントンの技術がある人にアドバイスを求めることです。 これらの取り組みにより、大会でベスト◯◯になるという当初の目標を達成することができました。 周囲の仲間と協力し合うことによって、目標を達成することができた経験でした。 貴社の業務においては、チームで働き、情報共有をしっかり行い、確認を怠らないことが重要であるというお話を伺いました。そのため、この強みを活かし、チームで支え合いながら仕事を行い、証券とITのプロフェッショナルになる努力を重ねます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年6月8日
問題を報告する

22卒 本選考ES

証券、金融業務に関するシステムエンジニア
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
関心を持っている業界と今まで参加したインターンシップや会社説明会について (現在の文字数:0/1~400)

A.
関心を持っている業界はIT業界です。私は自身の研究活動で生物統計学やプログラミングの技術を使い大規模なデータ解析を行っています。その中で、デジタル技術を用いて有意な成果を導き出すことに非常に大きなやりがいを感じ、ITやデジタル技術を通じて価値創造を行いたいと考えたため、IT業界を志望しています。また、塾のアルバイト活動を通じ、様々な性格や成績の生徒1人1人の指導方法を検討し、各人に合ったアプローチを掛けた結果、多くの生徒を合格に導くことが出来た背景から、より顧客に近い距離で課題解決に取り組める業界で働きたいと考えており、IT業界の中でも内販率の高いユーザー系SIer業界を特に志望しています。インターンシップや会社説明会に関しては「貴社の会社説明会」、「○○の2Daysインターンシップ」、「○○の会社説明会」に参加した経験があります。 続きを読む

Q.
当社を志望する理由 (現在の文字数:0/1~400)

A.
理由は2つあります。1つ目は「貴社は内販率が高く、顧客に近い距離で課題解決に取り組めると考えたから」です。私は塾のアルバイトで、生徒と密接に成績向上という課題に取り組み、合格に導くことが出来た際に大きなやりがいを感じました。そのため、顧客目線で課題解決に取り組める内販率の高い貴社のビジネスに魅力を感じています。2つ目は「貴社でITを用いて経済の発展に貢献したいから」です。私は大学の授業で金融業界におけるITの活用について学んだ中で、四六時中動き続ける金融市場に及ぼすITの影響力が非常に大きいことを知り、大規模な金融市場をITで支え、経済の発展に貢献したいと考えるようになりました。その中でもデジタルシフトに積極的に従事し、銀行との提携により強固な顧客基盤を持つSMBC日興証券をITで支える貴社で、市場を円滑に動かすシステムや個人投資のしやすいシステムを開発し、経済の発展に貢献したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年10月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 日本大学大学院 | 男性

Q.
関心を持っている業界と今まで参加したインターンシップ 400

A.
私は、IT業界に関心を持っています。本来は決して繋がることのない「物と物」・「人と人」・「物と人」を繋げられるITにとても魅力を感じました。今までは「使う側」でしたが、これからは「提供する側」になり、自分の開発したシステムで人々の生活を支えたいと考えています。したがって、今までは、貴社を含めIT業界の企業のインターンシップに参加させて頂いています。インターンシップのグループワークでは「相手目線」を意識して、取り組みました。実際にお客様がシステムを使う場面を想定し、どのような機能を加えることで、お客様が安心してシステムを使って頂けるかを考え、提案しました。その結果、順位をつけて頂くインターンシップでは、一位になることが出来ました。この経験から「相手目線」の重要性を実感することができました。社会人になってからも「相手目線」を意識して、お客様に喜んで頂けるようなシステムを提供したいです。 続きを読む

Q.
志望動機 400

A.
私は、人々の生活を支えたいという思いから志望します。証券は、日本の経済発展に大きく関わっています。証券会社のシステムに携わり、日本の経済発展に貢献することで、人々の生活を支えたいと考えています。それには「IT×証券」のスペシャリストになることが必要だと考えました。貴社のような元請け企業では、お客様の業務を理解することが、高品質システム開発をするうえでは必要不可欠だと考えています。そこで、貴社の「IT×証券」の二本立ての充実した研修制度にとても魅力を感じました。業務をするうえで重要な資格の取得率が極めて高いことから、研修が充実していると思いました。また、SMBC日興証券のシステムに携われることに魅力に感じました。大手証券会社では、多くのお客様が利用されているので、大規模なシステムに携われると考えました。それにより、社会に対する貢献度は非常に大きく、それだけ日本の経済発展に貢献できると考えました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2021年7月9日
問題を報告する

22卒 本選考ES

証券、金融業務に関するシステムエンジニア
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
関心を持っている業界と今まで参加したインターンシップや会社説明会について(400文字以内)

A.
【業界】システムインテグレータ(主に金融系)【インターンシップ】みずほ情報総研、MS&ADシステムズ【会社説明会】三菱UFJトラストシステム、三井住友トラスト・システム&サービス、三菱UFJインフォメーションテクノロジー、ニッセイ情報テクノロジー、農中情報システム、JSOL、NTTデータフォース、NTTデータシステム技術、日鉄ソリューションズ、JSOL、NTTデータ、SCSK、野村総合研究所、大和総研、日本総研、伊藤忠テクノソリューションズ、日立ソリューションズ、日立システムズ、三菱総研DCS 続きを読む

Q.
当社を志望する理由(400文字以内)

A.
「5大証券の一角を担うSMBC日興証券のIT戦略を支えたい」との思いから貴社を志望します。IT企業に勤務している父親を見て、ITに身近さを感じてきた私は「専門性や資格が要求される環境で高い士気を維持して働きたい」「ゼミ経験でやりがいを感じた、チームで取り組む仕事に就きたい」と考え、SEを志望しています。中でも金融系SIerでは(1)金融の専門知識も求められること(2)システムの確実性が重視されていることの2点から、専門性を重要視し、丁寧に物事を進める私の性格と合致すると考えています。特に貴社を志望する理由は(1)案件の上流工程にも携わり、開始から完成までを俯瞰できるPMを目指すことが基本となっている(2)「貯蓄から投資へ」の風潮に伴いニーズが高まるであろう証券会社の業務効率化・課題解決に貢献できる(3)若いうちから責任ある仕事に携われる(4)少人数ゆえ同僚との関係性が築きやすい、の4点です。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2021年6月28日
問題を報告する

22卒 本選考ES

証券、金融業務に関するシステムエンジニア
男性 22卒 | フェリス女学院大学 | 女性

Q.
関心を持っている業界と今まで参加したインターンシップについて

A.
私はIT業界に関心があります。その中でも金融・証券のシステム作りに興味があります。高齢化が進む日本では投資は今後ますます重要になります。そこで証券システムを支えることで社会貢献できると考えたからです。IT業界は技術が常に成長し続けており、その環境であれば自分自身の成長に繋がるからです。アルバイトでは、ホール業務だけではなくさらに上を目指しキッチン業務も志願しました。この向上心が発揮できると考えます。参加したインターシップは、貴社の1Dayインターシップと◯◯の1Dayインターンシップです。貴社では証券の基礎や、ITとの関わりとシステム開発の基礎について学びました。◯◯では◯◯を学ぶことが出来ました。 続きを読む

Q.
当社を志望する理由

A.
貴社を志望した理由は主に3点です。 1つ目は金融ビジネスの安定と成長を支え続けられる点です。 国の金融の中核を担うSMBC日興証券を支える技術力を持ち、グループ企業に加えて、多数の金融機関にもサービスを提供している貴社で働くことにより、社会経済の活性化を促すことが出来ると考えます。 2つ目は、風通しの良い社風である点です。座談会やインターンシップ中の会話から雰囲気の良さが伝わってきました。社員の上下間の隔たりがなく意見が言いやすい風通しの良い社風だと感じました。社員間のコミュニケーションが取れていることで生産性の高さに繋がっていると考えています。 3つ目は女性が長期にわたって活躍できる環境が整っている点です。 貴社は育児休業制度と短時間勤務制度を使い、育児休業からの復職率100%というのは、長期にわたって活躍できる環境でありそれは私が望むものです。以上の点から貴社を志望します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月18日
問題を報告する

22卒 本選考ES

証券、金融業務に関するシステムエンジニア
男性 22卒 | 法政大学 | 男性

Q.
関心を持っている業界と今まで参加したインターンシップについて(400)

A.
私はIT業界に興味を持っております。元々プログラミングが苦手で、IT業界ではそのスキルが必須だと思い込んでいた私は、ITについて何も知らない状態にも関わらず、携わることはないだろうと決めつけていました。しかし就職活動を進めている最中に、ITが情報社会としての現代の暮らしを根底から支えていることを知り、関心を持ちました。同時に、SEという職業を知りました。プログラミングスキルだけでなく、ヒアリング能力やマネジメント能力など、多様なスキルを駆使して幅広い業務を行う点に惹かれ、志を持ち始めました。そのため、インターンシップではSEの仕事内容や適性について理解を深めるという目的の下、貴社を含めたSI企業を中心に参加しました。課題に対してチームで意見を交わしながら答えを導き出すというグループワークを通して、SEにとってのチームワークの重要性と、作業を円滑に行うためのコミュニケーション能力の必要性を学びました。 続きを読む

Q.
当社を志望する理由(400)

A.
貴社を志望する理由は二つあります。一つ目は私の就職活動の軸に当てはまるからです。学生時代、部活の後輩から大学受験の相談を受けた経験から、人に頼られることに喜びを感じ、将来も人から頼られる人材になるという軸を定めました。そのためには、若いうちから知識と経験を積む必要があると考えています。「企業は人なり」という信念に基づき、人材育成に力を入れている貴社なら、ITと証券のスペシャリストとして人から頼られる人材を目指せると考えています。二つ目は私の長所を活かせるからです。私は几帳面な性格です。研究室では光の波長をnm単位で測定しており、精密な作業が得意です。証券系SEは些細なミスやトラブルが起きた場合の影響度が大きく、正確かつ迅速な業務を求められると思いますが、そこに私の細部までこだわる几帳面な性格が適していると考えます。私の長所を活かして貴社の高品質な金融システムの提供に貢献したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月17日
問題を報告する

22卒 本選考ES

証券、金融業務に関するシステムエンジニア
男性 22卒 | 日本大学 | 女性

Q.
関心を持っている業界と今まで参加したインターンシップについて教えてください

A.
IT業界に関心を持っており、特に金融のシステム開発に携わりたいと考えている。金融も社会にとって欠かせないものだと感じており、社会の発展には双方の知識と視点を持つことで新しい時代を支えていけるのではないかと考えた。また変わり続けるITの知識を柔軟に取り入れ、時代の流れに対応できるような人間になりたいと考えている。今まで参加したインターンシップは貴社とSOMPOシステムズである。IT業界のインターンシップは貴社が初めてだったが、分かりやすい例で専門外の私にも理解しやすく、かつ貴社の事業がどれだけ重要度が高く正確性も求められているのかということが理解できた。SOMPOシステムズのインターンシップは私が損保ジャパンの事故受付で働いていることから参加した。様々な部署の方からヒアリングを行い、要件定義やベンダーの選定を行った。上流工程を体験し、相手の立場になって考えることの大切さを理解したインターンシップだった。 続きを読む

Q.
当社を志望する理由を教えてください。

A.
貴社を志望する理由は2つある。1つ目はITと証券、双方の分野から社会的使命や専門性の高さを強く感じたからである。保険会社のアルバイトからも社会的使命の高さがやりがいに繋がることを痛感しており、またAIが代替できない専門性を磨くことのできる職に就きたいと思っている。国の金融の中核を担うSMBC日興証券を支える技術力と確かな信頼を得ている貴社では、専門的知識を身に着ける機会や環境が整っていると感じた。性格上コツコツ努力をしたいため、丁寧かつ細かい指導や研修制度も自分に合っていると感じた。2つ目は、貴社の仕事に対する価値観が合うと感じたからである。他の金融業界に比べ、証券はより早さが求められているように感じ、その中でも「生産性」を大切にしているという話に惹かれた。アルバイトでも生産性が重視されており、業務の中で生産性を意識するよう常に心掛けていたため、その強みを活かし貴社に貢献したいと考えている。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 専修大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私はゼミナールに所属したことで財務会計の基礎について力を入れました。ゼミナールでは財務会計の基礎を読み解いていくという内容でした。私はゼミナールに所属する前に日商簿記2級を取得しており、その知識により自己過信が存在しました。しかし、実際にゼミナールが始まると初歩的な事柄を深く説明しようとすると私にもわかっていない事がありました。この事実から学んだことは、基礎を深く掘り下げることの重要性と、主観的な考えのみの判断は誤った判断を起こす可能性を含むという2点です。 続きを読む

Q.
自己 PR

A.
私は友人と旅行に行く際に、その代表として行き先や日程、代理店への手続き等を担当する幹事に立候補しました。その中でも社会人の方々の予定の調整や無数にある行き先を決めることに苦労をしました。この出来事により私は計画力や人の要望を引き出すといった力を見つけることが出来ました。逆に発見した弱点は、事前に建てた計画を重視して凝り固まった思考により柔軟な行動が出来ないという点です。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
27件中27件表示
本選考TOPに戻る

日興システムソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 日興システムソリューションズ株式会社
フリガナ ニッコウシステムソリューションズ
設立日 1999年10月
資本金 30億円
従業員数 680人
売上高 478億6529万4000円
決算月 3月
代表者 岩手滋
本社所在地 〒230-0032 神奈川県横浜市鶴見区大東町12番地1
電話番号 045-506-8811
URL https://www.nksol.co.jp/
NOKIZAL ID: 1575236

日興システムソリューションズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。